JP6695715B2 - 部品の成形方法 - Google Patents

部品の成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6695715B2
JP6695715B2 JP2016053195A JP2016053195A JP6695715B2 JP 6695715 B2 JP6695715 B2 JP 6695715B2 JP 2016053195 A JP2016053195 A JP 2016053195A JP 2016053195 A JP2016053195 A JP 2016053195A JP 6695715 B2 JP6695715 B2 JP 6695715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
plane
forming
cleaning element
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016053195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016176145A (ja
Inventor
カーレン エリック
カーレン エリック
ルイス ウェントランド ウィリアム
ルイス ウェントランド ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamilton Sundstrand Corp
Original Assignee
Hamilton Sundstrand Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamilton Sundstrand Corp filed Critical Hamilton Sundstrand Corp
Publication of JP2016176145A publication Critical patent/JP2016176145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6695715B2 publication Critical patent/JP6695715B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/10Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of articles with cavities or holes, not otherwise provided for in the preceding subgroups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/0036Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F2003/247Removing material: carving, cleaning, grinding, hobbing, honing, lapping, polishing, milling, shaving, skiving, turning the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/10Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of articles with cavities or holes, not otherwise provided for in the preceding subgroups
    • B22F2005/103Cavity made by removal of insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)

Description

本発明は、要素または部品を成形することに関し、より詳細には電子ビーム溶融によって成形される部品から粉体を除去する方法に関する。
粉末床溶融結合(PBF)方法は、材料粉体を同時に溶融し、融合させるためにレーザービームまたは電子ビームのどちらかを使用する。電子ビーム溶融(EBM)はPBF方法の特定の例であり、金属部品用の一種の付加製造(AM)である。特に、電子ビーム溶融は、電子ビームが製品を成形するために真空中で層毎に金属粉体を溶融するように使用される、粉末床溶融結合技法プロセスである。EBM付加製造の1つの固有な態様は、溶融していない粒子、つまり最終部品で活用されていないそれらの粒子が、同時に焼結される点である。焼結プロセスは、溶融していない粒子を互いに結合し、ビルドプロセスの間に付加的な機械的強度を与える。焼結粒子は、より複雑な構造、特に通路または止まり穴等の内部特徴を含む構造から除去するのは非常に困難である。別のタイプのPBFはレーザーを活用する。粉体は焼結されるのではないが、粉体を含む複雑な幾何学形状が依然として存在することがある。
従って本発明は、付加製造によって形成される要素の粉体除去を提供する。
本発明の一態様によると、部品の成形方法が開示される。その方法は、第1の平面(level)に部品の第1の部分を成形することと、第2の平面(level)に部品の第2の部分を成形することと、第1の部分及び第2の部分を成形することが第1の平面及び第2の平面を焼結プロセスに露出させるとともに第1の平面及び第2の平面の一部を電子ビームに露出させることを含み、第1の部分及び第2の部分の内部に形成された通路の一部に電子ビームを露光することによって、通路内にワイヤを形成させることと、通路内の焼結材料を破砕(break up)するようにワイヤに信号を印加することと、ワイヤを取り除くことと、を含む。
本発明のいくつかの態様によると、部品の成形方法が、第1の平面に部品の第1の部分を成形することと、第2の平面に部品の第2の部分を成形することと、第1の部分及び第2の部分が、第1の平面の一部及び第2の平面の一部をレーザービームにそれぞれ露光することによって形成され、第1の部分及び第2の部分の内部に形成された通路の一部にレーザービームを露光することによって、通路内にワイヤを形成させることと、通路内の焼結材料を破砕するようにワイヤに信号を印加することと、ワイヤを取り除くことと、を含む。
本発明と見なされる主題が特に指摘され、本明細書の終わりにある特許請求の範囲で明確に主張される。本発明の上述の及び他の特徴及び優位点は、添付図面と併せて解釈される以下の発明を実施するための形態から明らかとなる。
粉体及び除去ワイヤを含んだ部品の断面側面図である。 線A−Aに沿って切断された図1の部品の平面図である。 複数のワイヤが形成された通路の一例を示す図である。 清掃用の付属品を含んだワイヤの別の実施形態を示す図である。 複数のワイヤ及び清掃要素を組み合わせて含む代替実施形態を示す図である。 粉体を取り除く1つの方法のフローチャートである。
上記に簡略に説明されるように、ビルドの完了後に高密度の焼結粉体を取り除くことは非常に困難である。ハウジング内部に通路等の内部特徴を有する部品は、高密度の粉体を取り除くために特別に処理されなければならない。粉体除去は、複雑な部品の場合、付加的に構築された部品のコストを増大させるステップである。本明細書に開示される実施形態は、高密度の粉体を取り除くことに対するより効率的または経済的な解決策を提供し得る。
本明細書に開示される方法は、(EBM及びレーザーPBFを含んだ)PBFによって製造された部品からの粉体除去に必要とされる時間を迅速化し、最小限に抑えうる。一実施形態では、除去要素が、部品自体の一部として成形されるとともに、粉体を除去するために使用され、次いで廃棄される。本明細書に開示される方法は、部品の内部表面で硬化した粉体を除去する上で特に有用である。
図1は、断面側面図に図示されるPBF(粉末床溶融結合)によって形成される部品100の例である。以下はEBM(電子ビーム溶融)プロセスを説明するが、除去方法は粉体を内部通路から取り除く必要があるすべてのPBFで作成された部品に適用できる。部品100は、内部通路106によって分けられる第1の部分及び第2の部分102、104を含む。部品100が形成されるにつれ、金属粉末が先に下方に積み重ねられ、次に焼結される。最終製品の一部となることになる部品100の部分は次いで電子ビームに露光されて、焼結粉体を硬い金属体に変換する。しかしながら、電子ビームに露光されない部品の部分も焼結され、電子ビームによって単に完全に硬化されないだけである。
図1の例では、通路106は焼結材料108で充填されうる。すなわち、部分102、104は焼結粉体を電子ビームに露呈して完全に硬化された金属を形成することによって形成される金属部品である。露光されていない部分は、焼結材料108によって示されるように、部分的に硬化された焼結材料として残る。特に通路が真っすぐな形ではないとき、または通路のサイズが変わるとき、例えば通路106を開放するためにこの材料を取り除くことは困難である場合がある。一実施形態によると、部品100が成形されるにつれて、ワイヤ110が通路106を通して形成される。ワイヤ110は部分102、104と同様に形成される。すなわち、部品100の各平面が形成されるにつれて、そうでなければ焼結されただけのセクション(例えば、材料108)の小さな部分が電子ビームに露光されて、セクションを通る連続ワイヤ110を形成する。
図2は、図1からの線A−Aに沿って切断された部品の平面図を示す。部分102、104は、その部分を完全に硬化させるように電子ビームに露光される。ワイヤ110も電子ビームに露光されている。したがって、部分102、104及びワイヤ110は処理の同じ状態にあり、完全に硬化された金属である。経路106は、電子ビームに露光されていない焼結材料108を含むとして示される。これが、材料が経路106を通過できるようにするために取り除かれる必要のある材料である。例えば、部品100がマニホルドである場合、通路106は、流体が通路106を通過できるようにするために材料108を取り除く必要があるだろう。
図1及び図2の両方を参照すると、一実施形態では、ワイヤ110がトランスデューサ112に結合される。トランスデューサ112は一実施形態では超音波トランスデューサである。一実施形態では、トランスデューサ112は、焼結材料108をより容易に取り除かせるワイヤ110に超音波入力を提供する。
図3は代替実施形態を示す。再び、焼結材料(不図示)を含む通路106が形成される。焼結材料の部分は複数の正弦波ワイヤ110a、110b、110cを形成するために露光される。ワイヤの数は1から任意の数に変えることができ、ワイヤは真っすぐまたは正弦曲線のどちらでもよい。正弦波ワイヤ形状を使用することで、トランスデューサ112からのより多くの超音波エネルギーが通路106内の焼結材料に接触できるようになる。さらに、ワイヤ110が(例えば、方向Cで)引き出されるにつれ、追加ワイヤの増加した表面積がより多くの粉体を除去し得る。
図4は、さらに別の実施形態を示す。本実施形態では、通路106はワイヤ110および清掃要素120を含むように形成される。一実施形態では、清掃要素120はワイヤと同じ材料から形成される。ワイヤ100が取り除かれるにつれて(方向C)、清掃要素120が粉体除去を支援する。清掃要素120の特定の形状は図4に図示される形状から変更されうる。また、より多くの清掃要素120が提供されうる。一般に、清掃要素120はワイヤ110よりも大きい断面を有する。別の実施形態では、1つまたは複数の任意選択の追加の清掃要素140がワイヤ110に付加されうる。追加の要素140の内の1つまたは複数は、清掃要素120と異なるサイズまたは形状であってよい。
さらに別の実施形態では、ネスト化された(nested)清掃要素220が提供される。各要素(例えば、220a、220b)は個々のワイヤ110a、110bにそれぞれ取り付けられてよい。示されるように、第1の清掃要素220aは第1のワイヤ110aに取り付けられ、第2の清掃要素220bは第2の清掃要素220bに取り付けられる。この構成では、第1のワイヤ110aは、第2の清掃要素220bに形成される穴または他の通路(例えば、切欠き240)を通過する。これが、第1の清掃要素220aの前に第2の清掃要素220bを取り除くことを可能にする。このようにして、第1の量の粉体が取り除かれ、次いで(第2の清掃要素220bが第1の清掃要素220aよりも小さいと仮定して)第2の量が取り除かれうる。一実施形態では、ワイヤ110a、110bは、その両方が示されているチャネル106で機能し、次いで、ワイヤが取り除かれるにつれて異なるチャネルで機能できるようにするために異なるチャネルを通ってよい。
図6は、一実施形態に係る方法を示す。その方法は、選ばれる特定のワイヤ/清掃要素の組合せに応じて必要とされることもあれば、必要とされないこともあるいくつかの任意選択のステップを含む。
ブロック600では、部品のための設計図(plan)が得られる。その設計図は、例えば部品の図面でもよく、部品のCADモデルでもよい。ブロック602で、1本または複数のワイヤが設計図に追加される。追加されるワイヤは、それらのワイヤが部品の内部通路(複数可)に形成されるように追加される。ブロック604で、任意選択の清掃要素が設計図に追加される。ブロック606で、ワイヤ(複数可)/任意選択の清掃要素(複数可)を含んだ部品が成形される。部品及びワイヤは上述されたように電子ビーム製造を使用して形成される。ブロック608で、信号がワイヤに印加される。この信号により、焼結された粉体を破砕する、または別の方法により除去しやすくする。信号は一実施形態では超音波信号である。ブロック610で、ワイヤ(または複数のワイヤ)が取り除かれる。
本発明は限られた数の実施形態だけに関連して詳しく説明されてきたが、本発明が係る開示された実施形態に制限されないことは容易に理解されるべきである。むしろ、本発明はこれまで説明されていないが、本発明の精神及び範囲に見合う任意の数の、変形形態、改変形態、置換、または同等の構成を組み込むように修正できる。さらに、本発明の多様な実施形態が説明されてきたが、本発明の態様は説明されている実施形態の内のいくつかだけを含むことがあることが理解されるべきである。したがって、本発明は上記説明によって制限されると見られるべきではなく、単に添付特許請求の範囲により制限される。
100…部品
102…第1の部分
104…第2の部分
106…内部通路
108…焼結材料
110…ワイヤ

Claims (6)

  1. 粉末床溶融結合付加製造法を用いた部品の成形方法であって、
    第1の平面に前記部品の第1の部分を成形することと、
    第2の平面に前記部品の第2の部分を成形することであって、
    前記第1の部分及び前記第2の部分を成形することが、前記第1の平面及び前記第2の平面を焼結プロセスに露出させるとともに、前記第1の平面及び前記第2の平面の一部を電子ビームに露出させることを含むように、成形することと、
    前記第1の部分及び前記第2の部分の内部に形成された通路の一部に電子ビームを露光することによって、前記通路内にワイヤを形成させることと、
    前記通路内の焼結材料を破砕するように前記ワイヤに超音波信号を印加することと、
    前記ワイヤを取り除くことと、
    を備え
    前記第1の平面及び前記第2の平面が焼結された金属粉から形成され、
    前記少なくとも1本のワイヤを形成することが、第1のワイヤ及び第2のワイヤを形成することを含む、部品の成形方法。
  2. 前記第1のワイヤが正弦曲線形状を有する、請求項に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1本のワイヤを形成することが、前記ワイヤ上に清掃要素を形成することを含む、請求項に記載の方法。
  4. 前記清掃要素が前記ワイヤよりも大きい断面を有する、請求項に記載の方法。
  5. 第2のワイヤを形成することと、
    前記第2のワイヤ上に第2の清掃要素を形成することと、
    前記第2のワイヤに信号を印加することと、
    前記第2のワイヤ及び前記第2の清掃要素を取り除くことと、
    をさらに含む、請求項に記載の方法。
  6. 前記ワイヤが前記第2の清掃要素を少なくとも部分的に通過する、請求項に記載の方法。
JP2016053195A 2015-03-17 2016-03-17 部品の成形方法 Active JP6695715B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/660,545 US9773586B2 (en) 2015-03-17 2015-03-17 Powered removal for element formed by electron beam melting
US14/660,545 2015-03-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016176145A JP2016176145A (ja) 2016-10-06
JP6695715B2 true JP6695715B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=55699364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016053195A Active JP6695715B2 (ja) 2015-03-17 2016-03-17 部品の成形方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9773586B2 (ja)
EP (1) EP3069805B1 (ja)
JP (1) JP6695715B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201509580D0 (en) * 2015-06-03 2015-07-15 Rolls Royce Plc Manufacture of component with cavity
US10786966B2 (en) * 2015-10-05 2020-09-29 Raytheon Technologies Corporation Additive manufactured conglomerated powder removal from internal passages
US20170197284A1 (en) * 2016-01-13 2017-07-13 United Technologies Corporation Method for removing partially sintered powder from internal passages in electron beam additive manufactured parts
US10940510B2 (en) 2016-02-01 2021-03-09 Raytheon Technologies Corporation Additive manufactured conglomerated powder removal from internal passages with co-built ultrasonic horns
US20170216921A1 (en) * 2016-02-01 2017-08-03 United Technologies Corporation Additive manufactured conglomerated powder removal from internal passages
EP3219417A1 (en) * 2016-03-18 2017-09-20 United Technologies Corporation Sacrificial core for conglomerated powder removal
EP3219418B1 (en) * 2016-03-18 2023-05-10 Raytheon Technologies Corporation Sacrificial core for conglomerated powder removal
EP3856496A1 (en) 2018-09-26 2021-08-04 Stratasys Ltd. Automated 3d-printing of hollow objects

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4104445A (en) * 1975-10-20 1978-08-01 Monsanto Company Method for making steel wire
US4386970A (en) * 1980-10-20 1983-06-07 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Production method of compound-type superconducting wire
GB2110135A (en) * 1981-11-03 1983-06-15 Robert Bernard Cummins Making metal wire from powder
JP3893992B2 (ja) 2002-01-31 2007-03-14 松下電工株式会社 光造型物の製造方法
US7521652B2 (en) * 2004-12-07 2009-04-21 3D Systems, Inc. Controlled cooling methods and apparatus for laser sintering part-cake
US8828311B2 (en) 2009-05-15 2014-09-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Reticulated mesh arrays and dissimilar array monoliths by additive layered manufacturing using electron and laser beam melting
JPWO2013137283A1 (ja) 2012-03-16 2015-08-03 パナソニック株式会社 三次元形状造形物の製造方法および三次元形状造形物
GB2517490B (en) 2013-08-23 2015-08-05 Univ Montfort Additive manufacturing methods
GB201502087D0 (en) 2015-02-09 2015-03-25 Rolls Royce Plc A method for the production on a three-dimensional product

Also Published As

Publication number Publication date
EP3069805B1 (en) 2019-06-19
US20160271697A1 (en) 2016-09-22
EP3069805A3 (en) 2016-10-12
EP3069805A2 (en) 2016-09-21
JP2016176145A (ja) 2016-10-06
US9773586B2 (en) 2017-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6695715B2 (ja) 部品の成形方法
JP6474006B2 (ja) 射出成形用金型
US20170080496A1 (en) Powered removal for element formed by powder bed fusion additive manufacturing processes
JP2017012908A5 (ja)
CN104028756A (zh) 用于制造三维对象的积层制造方法和三维对象
JP2005536324A5 (ja)
JP2022046610A (ja) 三次元的な物体を付加的に製造するための方法
JP2008101256A (ja) 積層造形金型とその製造方法
JP7241453B2 (ja) ガス排出構造体及び射出成形金型
EP2723550B1 (de) MITTELS GENERATIVER VERFAHREN HERGESTELLTER GIEßFORMEN
JP6417586B2 (ja) 造形方法および造形物
JP2021079450A (ja) 多重コアおよび多重コアを用いた中空製品の製造方法
US20190201982A1 (en) Systems and methods for removing build material from additively manufactured parts
US10431195B2 (en) Method of fabricating structures, and structures, with integrated property enhancing fill material
EP3233337B1 (en) Laser sintering method for manufacturing a tread molding element
JP4982192B2 (ja) 射出成形型用ガス抜き部材
TW202202318A (zh) 可排氣的三維積層結構
TWI601629B (zh) 積層製造方法
JP6596861B2 (ja) 積層造形構造体
WO2017098640A1 (ja) 造形物および電子機器ならびに造形方法
JP2005074931A (ja) ラピッドプロトタイピング造形方法および造形品
JP4974379B2 (ja) 成膜成形体の製造装置
JP2021118556A (ja) 多層構造体の製造方法
JP2022133717A (ja) 複合部材の製造方法
JP2021088092A (ja) 樹脂組成物との接合用の金属部材、金属樹脂接合体の製造方法、および金属樹脂接合体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6695715

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250