JP6694116B2 - 自動車のルーフバー固定装置 - Google Patents

自動車のルーフバー固定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6694116B2
JP6694116B2 JP2019528026A JP2019528026A JP6694116B2 JP 6694116 B2 JP6694116 B2 JP 6694116B2 JP 2019528026 A JP2019528026 A JP 2019528026A JP 2019528026 A JP2019528026 A JP 2019528026A JP 6694116 B2 JP6694116 B2 JP 6694116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
roof
roof bar
automobile
semi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019528026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019534203A (ja
Inventor
イルシク ユン
イルシク ユン
ジュンチャン ユン
ジュンチャン ユン
Original Assignee
ユン,イル シク
ユン,イル シク
ユン,ジュン チャン
ユン,ジュン チャン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユン,イル シク, ユン,イル シク, ユン,ジュン チャン, ユン,ジュン チャン filed Critical ユン,イル シク
Publication of JP2019534203A publication Critical patent/JP2019534203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6694116B2 publication Critical patent/JP6694116B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R9/00Supplementary fittings on vehicle exterior for carrying loads, e.g. luggage, sports gear or the like
    • B60R9/04Carriers associated with vehicle roof
    • B60R9/052Carriers comprising elongate members extending only transversely of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R9/00Supplementary fittings on vehicle exterior for carrying loads, e.g. luggage, sports gear or the like
    • B60R9/04Carriers associated with vehicle roof
    • B60R9/058Carriers associated with vehicle roof characterised by releasable attaching means between carrier and roof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B35/00Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws
    • F16B35/04Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws with specially-shaped head or shaft in order to fix the bolt on or in an object
    • F16B35/06Specially-shaped heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/22Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening
    • F16B39/24Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening by means of washers, spring washers, or resilient plates that lock against the object
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/18Leaf springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

本発明は、自動車のルーフバー固定装置に関し、具体的には、一般人も容易に設置できる自動車のルーフバー固定装置に関する。
自動車のルーフバーは、両側から加える圧力により両側ブラケットを介して自動車ルーフに固定されるのが一般的である。
図1は、従来のルーフバー固定装置の一例を示す断面図であって、左側と右側を示している。
図示されたように、従来の場合、ルーフバー10’を支持するブラケット40’を回転可能に支持するサポート50’の下に緩衝パッド55’を設け、緩衝パッド55’を自動車のルーフ表面に支持し、自動車のウインドウフレームに固定されるフック30’に固定ボルト35’を締め付けてフック30’を側面からブラケット40’に固定する。図面上にサポート50’と緩衝パッド55’を矢印で示したように拡大して示しており、緩衝パッド55’は自動車のルーフ表面の損傷を防止するためにサポート50’を支えるものであって、車種別に専用の緩衝パッドが各々異なる。これは車種に応じて自動車ルーフの曲率と形状が各々異なるためである。
また、フック30’をブラケット40’に固定するためのボルト35’は大半が六角溝が形成されたヘッドを有しているため、ボルト35’を締め付けるためには六角レンチを使わなければならない。また、ルーフバー10’を固定する時、左右両側の支持ブラケットが正確に同一の位置に配置されるセンタリングが正しくなされなければ、ルーフバーが自動車の縦軸線に対して直角に位置しないため、走行中の衝撃や外部の力が作用する時に容易に分離されてしまうという問題がある。
すなわち、従来は、自動車ルーフにルーフバー10’を固定するためには、左右側のセンタリング作業の難易度のため、一般人が設置するのが相当に難しく、設置作業をする時にも六角レンチのような工具が別途必要である。
本発明は、従来のこのような問題点を考慮して導き出されたものであり、センタリングが正確になされなくてもルーフバーが容易に分離されない構造を有し、別途工具を用いることなく一般人が容易に設置し分解できる自動車のルーフバー固定装置を提供することをその目的とする。
本発明のこのような目的は、自動車ルーフに設けられるルーフバーを固定するための自動車のルーフバー固定装置であって:
自動車ルーフに間隔をおいて水平に配置される長尺ルーフバー10、
自動車の両側ウインドウフレームに各々密着し、断面がL字状であり、弾性材からなる2個の緩衝材20、
前記緩衝材20を間に置いて自動車の両側ウインドウフレームに各々固定され、断面がL字状であり、金属や堅固なプラスチックからなり、ブラケット40との接触部が地面に垂直な2個のフック30、
前記ルーフバー10の両端部が貫通して突出し、外側面が前記2個のフック30の各々に支持されつつ自動車ルーフに間隔をおいて直立固定され、断面が「コ」字状の2個のブラケット40、
自動車ルーフに支持され、上端部に断面が半円形状の半円溝52が形成され、前記ブラケット40の真下に位置し、下端に複数の突出部54が形成され、弾性材からなる2個のサポート50、および
前記サポート50の溝52に挿入される半円形状の断面を有するヘッド62を有し、胴体部にネジ山が形成され、組み立てられた状態で前記ブラケット40を貫通してブラケットにネジ結合される2個の半円ヘッド状ボルト60を含み、
両側ブラケット40をフック30に密着して第1締結具でフックに固定した状態でブラケットの水平部にルーフバー10を挿入して端部を突出させ、第2締結具でブラケット40にループバー10を固定し、サポート50に半円ヘッド状ボルト60を直立固定しつつブラケット40にネジ結合した後、ナットでブラケット40に半円ヘッド状ボルト60を締め付けて、ルーフバー10を水平方向と垂直方向の両方向に締め付けて固定することを特徴とする自動車のルーフバー固定装置によって達成される。
本発明において、ブラケット40の中間開口部46に露出された半円ヘッド状ボルト60のネジ部においてナットを用いてブラケット40に半円ヘッド状ボルト60を締め付けることが好ましい。
このように構成された本発明のルーフバー固定装置によれば、専門家ではない一般人も別途工具を用いることなくルーフバーを容易に設置し分解することができる。
従来のルーフバー固定装置の一例を示す断面図である。 本発明のルーフバー固定装置の設置状態の断面図である。 図2の左右側面図である。 左側固定装置の分解斜視図である。 本発明を適用した設置状態の斜視図である。
図2は、本発明のルーフバー固定装置を示す自動車ルーフの左右両側の断面図である。
図示されたように、本発明のルーフバー固定装置は、自動車の両側ウィンドウフレームとルーフ部分に同一に適用される。
本発明の自動車のルーフバー固定装置はルーフバー10、緩衝材20、フック30、ブラケット40、サポート50および半円ヘッド状ボルト60を含み、ルーフバー10以外にはいずれも2個が1セットになる。
図2の左側に示すように、ルーフバー10は、自動車ルーフに間隔をおいて水平に配置される長尺棒状の部材である。
ルーフバー10を固定する時、自動車表面での傷や損傷を防止するために緩衝材20を自動車のウインドウフレームに密着し、この緩衝材は断面がL字状で弾性材からなる。前記緩衝材20を間に置いて自動車のウインドウフレームにフック30を密着させ、フック30は断面が概略L字状で金属や堅固なプラスチックからなることが好ましい。フック30は、ブラケット40と接触する部分が地面に直角をなすように中間部分が若干曲がった形態を取ることが好ましい。
図2に示すように、フック30の側面にブラケット40を自動車ルーフに直角になる方向に設け、ボルト35で締め付けてフック30にブラケットを固定する。ボルト35としては、人の手で操作できるノブボルトを用いることが好ましい。ブラケット40は、断面が「コ」字状であり、組み立て状態ではルーフバー10の端部がブラケット40の上端水平部を貫通して突出する。この時、ブラケット40の正面からノブボルト44をブラケットを介してルーフバー10に結合できるようにして、ブラケットにルーフバーを固定する。
ブラケット40の突出部下の自動車ルーフにサポート50が支持される。サポート50は、上端部に断面が半円形状の溝52が形成されており、ゴムを含む弾性材からなって自動車の車体表面が損傷するのを防止する。具体的には、サポート50の下端に複数の突出部54が形成されることが好ましい。より詳しくは、下端の四隅の各々に突出脚が形成されることが好ましい。この場合、自動車ルーフがどのような形状を持っていても、突出脚がルーフ表面を支持することができるため、車種に関係なく使用できる。
組み立て時、サポート50の半円溝52に半円ヘッド状ボルト60が直立するように、すなわち、溝52にボルトの半円ヘッド状ヘッド62を結合して直立させ、ネジ山が形成された胴体部は組み立て状態でブラケット40を貫通してブラケットにネジ結合される。ボルト60がブラケット40を垂直に貫通する時、ルーフバー10を触らずにルーフバーの横を過ぎるように構成することが好ましい。ボルト60のヘッド62が半円形状であり、溝52も半円形状であるため、ボルト60は溝52内で(図2から見て)左右側にある程度の角度で回転することができるため、両側ブラケットが正確に一致しなくてもボルト60をブラケットに容易にネジ結合することができる。
一方、ブラケット40は、中間に開口部46が形成され、このような開口部46においてボルト60のネジ部にナット48を結合できるようにすることが好ましい。ナット48としては、人の手で操作できるノブナットを用いることが好ましい。図2の右側に示すように、ノブナット48を締め付けると、ノブナット48がブラケット40に結合されることにより、サポート50は下方に押され、ブラケット40とブラケットに結合されたルーフバー10は上方に押され、フック30はウインドウフレームに対して上方に押されて、図面の3方向の矢印方向に各々力Fを加えるようになる。このようにノブナット48を締め付けることによって、3方向に力が加えられてルーフバー10が安定した結合状態を維持するようになる。
このように構成された本発明の半円ヘッド状ボルトの機能について図3を参照して説明する。図3の3Aは図2の左側面図であり、図3の3Bは図2の右側面図である。
図3に示すように、ボルト60の半円ヘッド状ヘッド62が溝52において結合状態で回動することができるため、どのような種類の自動車にもフック30を自由に取り付けることができる。すなわち、車種を区分せず全種類の車種に本発明の装置を使用することができる。このように配置されたボルト60の半円ヘッド状ヘッドと溝の形状のため、ノブナット48を締め付けると、ボルト60が空回りしない状態でノブナット48をボルトに対して締め付けることができるため、前述したように3方向に力Fが作用して堅固にルーフバー10を固定することができる。
図4は、左側固定装置の分解斜視図である。
図示されたように、フック30にブラケット40を結合する時に締め付けるノブボルト35の緩みを防止するためにスプリングワッシャ36を用いることが好ましく、フック30に対する支持力をさらに補強し中間に曲がった曲げ部が使用中に外力によりまっすぐになるのを防止するために、ノブボルト35がフック30に加える力を広く分散させる大型ワッシャ37をさらに用いることが好ましい。勿論、ノブナット48を締め付ける時にもノブナット48の緩みを防止するために、スプリングワッシャと平ワッシャをさらに用いてもよい。
図5は、本発明を適用してルーフバー10を自動車ルーフに固定した状態の斜視図と部分拡大図である。
図示されたように、ブラケット40にループバー10を挿入してノブボルト35、44とノブナット48を締め付けると、ルーフバー10を自動車ルーフに堅固に固定することができ、半円ヘッド状ヘッド62の機能のため、ルーフバー10の両端部の位置を正確に一致させる必要もない。そのため、自動車の走行中の衝撃や振動からルーフバーをより安全に保護することができる。

Claims (2)

  1. 自動車ルーフに設けられるルーフバーを固定するための自動車のルーフバー固定装置であって、
    自動車ルーフに間隔をおいて水平に配置される長尺ルーフバー、
    自動車の両側ウインドウフレームに各々密着し、断面がL字状であり、弾性材からなる2個の緩衝材、
    前記緩衝材を間に置いて自動車の両側ウインドウフレームに各々固定され、断面がL字状であり、金属や堅固なプラスチックからなり、ブラケットとの接触部が地面に垂直な2個のフック、
    前記ルーフバーの両端部が貫通して突出し、外側面が前記2個のフックの各々に支持されつつ自動車ルーフに間隔をおいて直立固定され、断面が「コ」字状の2個のブラケット、
    自動車ルーフに支持され、上端部に断面が半円形状の半円溝が形成され、前記ブラケットの真下に位置し、下端に複数の突出部が形成され、弾性材からなる2個のサポート、および
    前記サポートの溝に挿入される半円形状の断面を有するヘッドを有し、胴体部にネジ山が形成され、組み立てられた状態で前記ブラケットを貫通してブラケットにネジ結合される2個の半円ヘッド状ボルトを含み、
    両側ブラケットをフックに密着して第1締結具でフックに固定した状態で、ブラケットの水平部にルーフバーを挿入してルーフバーの端部をブラケットから突出させ、第2締結具でブラケットにルーフバーを固定し、サポートに半円ヘッド状ボルトを直立固定しつつブラケットにネジ結合した後、ナットでブラケットに半円ヘッド状ボルトを締め付けて、ルーフバーを水平方向と垂直方向の両方向に締め付けて固定することを特徴とする自動車のルーフバー固定装置。
  2. 前記ブラケットの中間開口部に露出された半円ヘッド状ボルトのネジ部においてナットを用いてブラケットに半円ヘッド状ボルトを締め付けることを特徴とする、請求項1に記載の自動車のルーフバー固定装置。
JP2019528026A 2016-11-28 2017-08-24 自動車のルーフバー固定装置 Active JP6694116B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0158972 2016-11-28
KR1020160158972A KR101858843B1 (ko) 2016-11-28 2016-11-28 자동차의 루프바 고정장치
PCT/KR2017/009240 WO2018097456A1 (ko) 2016-11-28 2017-08-24 자동차의 루프바 고정장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019534203A JP2019534203A (ja) 2019-11-28
JP6694116B2 true JP6694116B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=62195513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019528026A Active JP6694116B2 (ja) 2016-11-28 2017-08-24 自動車のルーフバー固定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10882459B2 (ja)
JP (1) JP6694116B2 (ja)
KR (1) KR101858843B1 (ja)
CN (1) CN109996700B (ja)
WO (1) WO2018097456A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11130437B1 (en) 2021-05-14 2021-09-28 Redtail Overland LLC Collapsible shelter system

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5366128A (en) 1993-11-05 1994-11-22 Yakima Products, Inc. Crossbar support for vehicle roof rack
JP3189998B2 (ja) 1994-06-24 2001-07-16 株式会社ホンダアクセス 自動車用ルーフキャリヤ
JP3013636U (ja) 1995-01-13 1995-07-18 リーマン株式会社 自動車用荷台装置
JPH08192691A (ja) * 1995-01-20 1996-07-30 Kaameito:Kk 車輛用荷台の固定装置
IT1279544B1 (it) * 1995-02-17 1997-12-16 Mauro Zona Barra porta-bagagli per autoveicoli.
JP3271044B2 (ja) 1995-03-06 2002-04-02 株式会社ホンダアクセス ルーフキャリアにおける緩衝部材の取り付け装置
US5829654A (en) * 1996-12-31 1998-11-03 Knaack Manufacturing Company Cargo rack for vehicles
KR100449867B1 (ko) 2002-02-21 2004-09-22 차국모 자동차의 루프 캐리어
US7721925B1 (en) * 2004-10-28 2010-05-25 Graffy Thomas F Universal removable roof rack mounting system
JP4188309B2 (ja) 2004-12-20 2008-11-26 本田技研工業株式会社 車両のルーフ構造
CN1796180A (zh) * 2004-12-22 2006-07-05 上海中油企业集团有限公司 一种用于轿车的快速装卸式顶置载物结构
WO2011147444A1 (en) 2010-05-26 2011-12-01 Thule Sweden Ab Attachable fix point strip
CN202731240U (zh) * 2012-07-24 2013-02-13 北京江河幕墙股份有限公司 一种拉杆连接装置
DE102013000460B3 (de) * 2013-01-14 2014-02-13 Audi Ag Dachgrundträger für ein Kraftfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
US10882459B2 (en) 2021-01-05
US20200377029A1 (en) 2020-12-03
WO2018097456A1 (ko) 2018-05-31
JP2019534203A (ja) 2019-11-28
CN109996700B (zh) 2020-07-03
CN109996700A (zh) 2019-07-09
KR101858843B1 (ko) 2018-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6634146B2 (ja) ブラケット組立体及び方法
JP6694116B2 (ja) 自動車のルーフバー固定装置
US20070108351A1 (en) Conduit carrier system
JP4457146B2 (ja) コアドリル装置のベース取付け構造
CA3013136A1 (en) Temporary safety guardrail for construction sites
US20210189759A1 (en) Temporary safety guardrail for construction sites
JP6691626B1 (ja) ブラケット取り付け構造
JP2012154045A (ja) 足場取付具
JP5500560B2 (ja) 転倒防止治具およびその取付け方法
JP5170760B2 (ja) 増締め装置の装着方法
KR101942706B1 (ko) 비닐하우스 골조 고정구
KR200454502Y1 (ko) 위치 고정용 볼트 및 볼트 고정 구조
US20140076947A1 (en) Two-stage clamp for glass transport
KR102109888B1 (ko) 이탈방지 해머렌치
US5662310A (en) Stud adjuster apparatus
JP7317608B2 (ja) 積載物支持枠装置
JP2574270Y2 (ja) コイルバネ付ナット
KR101896956B1 (ko) 안전 로프용 지지장치 및 그 시공방법
JP2009168287A (ja) アジャスタ及びこれを用いたエアコン置台
CA3111312A1 (en) Temporary safety guardrail for construction sites
JP3860370B2 (ja) 木造建築用親綱張設装置
KR101709717B1 (ko) 다기능 클램프
JP3132981U (ja) 布団の風通しと汚れ防止具
CN114526433A (zh) 一种可用于柱上的快捷式紧固装置及其使用方法
JPH0232528Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190604

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190604

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6694116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250