JP6691961B2 - 導電性球状カーボンナノチューブの製造方法及び導電性球状カーボンナノチューブシール剤の製造方法 - Google Patents

導電性球状カーボンナノチューブの製造方法及び導電性球状カーボンナノチューブシール剤の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6691961B2
JP6691961B2 JP2018514869A JP2018514869A JP6691961B2 JP 6691961 B2 JP6691961 B2 JP 6691961B2 JP 2018514869 A JP2018514869 A JP 2018514869A JP 2018514869 A JP2018514869 A JP 2018514869A JP 6691961 B2 JP6691961 B2 JP 6691961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon nanotube
spherical carbon
conductive spherical
conductive
epoxy resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018514869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018535171A (ja
Inventor
張霞
李泳鋭
胡韜
杜金紅
張鼎冬
劉海超
任文才
成会明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Original Assignee
Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co Ltd, TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd filed Critical Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Publication of JP2018535171A publication Critical patent/JP2018535171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6691961B2 publication Critical patent/JP6691961B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • C09J9/02Electrically-conducting adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/128Polymer particles coated by inorganic and non-macromolecular organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/006Coating of the granules without description of the process or the device by which the granules are obtained
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/168After-treatment
    • C01B32/174Derivatisation; Solubilisation; Dispersion in solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/14Colloidal silica, e.g. dispersions, gels, sols
    • C01B33/146After-treatment of sols
    • C01B33/149Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/041Carbon nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/06Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/04Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/14Conductive material dispersed in non-conductive inorganic material
    • H01B1/18Conductive material dispersed in non-conductive inorganic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/24Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/0036Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/30Drying; Impregnating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B5/00Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/20Carbon compounds, e.g. carbon nanotubes or fullerenes
    • H10K85/221Carbon nanotubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/20Nanotubes characterized by their properties
    • C01B2202/22Electronic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/001Conductive additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/16Solid spheres
    • C08K7/18Solid spheres inorganic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/734Fullerenes, i.e. graphene-based structures, such as nanohorns, nanococoons, nanoscrolls or fullerene-like structures, e.g. WS2 or MoS2 chalcogenide nanotubes, planar C3N4, etc.
    • Y10S977/742Carbon nanotubes, CNTs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/842Manufacture, treatment, or detection of nanostructure for carbon nanotubes or fullerenes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/89Deposition of materials, e.g. coating, cvd, or ald
    • Y10S977/892Liquid phase deposition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/932Specified use of nanostructure for electronic or optoelectronic application

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

この発明は、フラットパネル表示装置に関し、特に導電性球状カーボンナノチューブの製造方法及び導電性球状カーボンナノチューブシール剤に関する。
目下、薄膜トランジスタ液晶表示装置(Thin Film Transistor Liquid Crystal Display,TFT−LCD)の製造業界では、導電性Auボールを混入したシール剤を用いることで上下基板を導通させ、導電経路を形成する技術が多用されている。基板を貼着すると、導電性Auボールの外層であるAu‐Ni被覆層によって電子を伝送することができる(導電率の要求は2.4×105S/cmを達成すること)。導電性Auボールのコアは弾性を有する樹脂ボールであって、貼着した後の圧力を緩和することができる。実際に応用する場合、Auボールとシール剤とを製造してAuシール剤とし、使用する。係るAuシール剤は、導電性Auボール、樹脂ベース、分散剤、固化材、促進剤などによって組成する。従来の導電性Auボールを生産する場合は、化学めっきを応用して直径5〜8μmの樹脂ボールの表面をAu‐Ni被膜で覆う。係る方法はエネルギーの消費が大きく、製造工程も複雑になる。また、めっきの過程において使用する金塩は、そのほとんどがシアン化物であって毒性が極めて強い。よって、めっきの過程において重金属汚染が容易に発生する。而も金は高価格であり、製造コストの増加に繋がる。
中国特許出願第102643625号には、ポリアニリン導電性微粒子を以ってAuボールの代替としてLCDに応用する技術が開示される。ポリアニリン微粒子は、フレーム厚を効率よく維持できるのみならず、製造コストを効率よく節減することができ、比較的大きな創作性と、実用価値を有する。但し、ポリアニリン微粒子の導電特性は、その他常用される導電性充填剤(新しいタイプのカーボン材料、金属など)に比して劣り、そのギャップは大きい。
また、中国特許出願第201310181828号には、化学めっきを用いて銀をカーボンナノチューブにめっきし、導電性充填剤より高性能の導電性シール剤を得る技術プランが開示される。係る技術はカーボンナノチューブの高いアスペクト比と、高い導電率といった長所を十分に発揮するものである。但し、銀自体は高価格であり、かつμmクラスの銀は容易に酸化するため材料の安定性に一定のリスクが存在する。そこで、製造工程が簡易で、原材料が豊富で、低価格、かつ環境に優しい新規な導電性シール剤の充填剤の開発が望まれている。
中国特許出願第102643625号 明細書
中国特許出願第201310181828号 明細書
この発明は、粒径を制御することができ、材料の安定性が高く、優れた導電性能を有し、従来の導電性Auボールに取って代わるものであって、製造工程が簡易で、設備に対する要求が低く、製造コストが低く、かつ高い効率を有し、製造工程において重金属汚染の発生することのない導電性球状カーボンナノチューブの製造方法及び導電性球状カーボンナノチューブシール剤を提供することを課題とする。
上述する課題を解決するために、この発明による導電性球状カーボンナノチューブの製造方法は、以下のステップを含む。
ステップ1において、カーボンナノチューブの粉末と溶剤を用意し、該カーボンナノチューブの粉末を溶剤に加えて超音波、撹拌、遠心分離処理を行ない、上澄み液を取って濃度の範囲が0.01 mg/mL〜10mg/mLのカーボンナノチューブ分散液を得る。
ステップ2において、ポリマー球状微粒子か、またはSiO球状微粒子を用意し、該ポリマー球状微粒子、またはSiO球状微粒子を前記カーボンナノチューブ分散液に加え、超音波処理を行なって均一に分散したカーボンナノチューブ分散液とポリマー球状微粒子との混合液か、もしくは均一に分散したカーボンナノチューブ分散液とSiO球状微粒子との混合液を得る。
ステップ3において、前記カーボンナノチューブ分散液とポリマー球状微粒子との混合液か、もしくは該カーボンナノチューブ分散液とSiO球状微粒子との混合液に対して遠心分離、濾過、乾燥処理を行ない、混合液内の溶剤と不純物を除去してカーボンナノチューブ導電性ボール粉末を得る。
前記ステップ1における溶剤が、水と、エタノールか、エチレングリコールか、2-プロパノールか、アセトンか、クロロホルムか、N−メチルピロリドンか、テトラビトロフランか、N,N−ジメチルホルムアミドか、もしくはトルエンから選択される一種か、または複数を含む。
前記ステップ1においては、さらに該溶剤に表面活性剤を加える。
前記表面活性剤は、ドデシルスルホン酸ナトリウムか、硫酸アンモニウム=ドデシルか、ラウリル硫酸ナトリウムか、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムか、テトラデシル硫酸ナトリウムの内から選択される一種か、もしくは複数を含む。
前記ステップ2におけるポリマー球状微粒子は、ポリスチレンか、ポロアニンか、ポリピロールか、ポリチオフェンか、ポリアクリル酸樹脂球状微粒子から選択される一種か、もしくは複数を含み、かつ該ポリマー球状微粒子は、サイズが均一であるとともに、該ポリマー球状微粒子の粒径が1〜30μmの範囲である。
この発明は、さらに導電性球状カーボンナノチューブシール剤の製造方法を提供する。そのステップは以下を含む。
ステップ10において、上述する導電性球状カーボンナノチューブの製造方法によって導電性球状カーボンナノチューブの粉末を得る。
ステップ20において、エポキシ樹脂と、固化剤と、促進剤とを混合し、かつ撹拌を行ない均一に分散させてエポキシ樹脂コロイドを得る。
ステップ30において、該エポキシ樹脂コロイドと該導電性球状カーボンナノチューブ粉末との質量比を100:1〜50として、該導電性球状カーボンナノチューブ粉末を該エポキシ樹脂コロイドに分散させ導電性球状カーボンナノチューブシール剤の予備材料とする。
ステップ40において、該導電性球状カーボンナノチューブシール剤の予備材料に対して脱泡処理行ない、導電性球状カーボンナノチューブシール剤を得る。
前記ステップ20における該エポキシ樹脂コロイドのそれぞれの成分の質量パーセントが、エポキシ樹脂80%〜95%、固化剤1%〜12%、促進剤0.3%から5%である。
前記ステップ20におけるエポキシ樹脂が、ビスフェノールA型エポキシ樹脂E44か、ビスフェノールA型エポキシ樹脂E51か、ビスフェノールA型エポキシ樹脂E54か、ビスフェノールA型エポキシ樹脂EPON826か、もしくはビスフェノールA型エポキシ樹脂EPON828である。
前記ステップ20における固化剤が、ヘキサヒドロフタル酸無水物か、テトラヒドロフタル酸無水物か、ブタン二酸ジヒドラジドか、アジピン酸ジヒドラジドか、ジシアンジアミドか、もしくはp-フェニレンジアミンである。
前記ステップ20における促進剤が、2-エチル-4-メチルイミダゾールか、イミダゾールか、1,2-ジメチルイミダゾールか、もしくはトリエチルアミンである。
この発明は、さらに導電性球状カーボンナノチューブシール剤の製造方法を提供する。そのステップは以下を含む。
ステップ10において、上述する導電性球状カーボンナノチューブの製造方法によって導電性球状カーボンナノチューブの粉末を得る。
ステップ20において、エポキシ樹脂と、固化剤と、促進剤とを混合し、かつ撹拌を行ない均一に分散させてエポキシ樹脂コロイドを得る。
ステップ30において、該エポキシ樹脂コロイドと該導電性球状カーボンナノチューブ粉末との質量比を100:1〜50として、該導電性球状カーボンナノチューブ粉末を該エポキシ樹脂コロイドに分散させ導電性球状カーボンナノチューブシール剤の予備材料とする。
ステップ40において、該導電性球状カーボンナノチューブシール剤の予備材料に対して脱泡処理行ない、導電性球状カーボンナノチューブシール剤を得る。
該ステップ20における該エポキシ樹脂コロイドのそれぞれの成分の質量パーセントが、エポキシ樹脂80%〜95%、固化剤1%〜12%、促進剤0.3%から5%である。
該ステップ20におけるエポキシ樹脂が、ビスフェノールA型エポキシ樹脂E44か、ビスフェノールA型エポキシ樹脂E51か、ビスフェノールA型エポキシ樹脂E54か、ビスフェノールA型エポキシ樹脂EPON826か、もしくはビスフェノールA型エポキシ樹脂EPON828である。
該ステップ20における固化剤が、ヘキサヒドロフタル酸無水物か、テトラヒドロフタル酸無水物か、ブタン二酸ジヒドラジドか、アジピン酸ジヒドラジドか、ジシアンジアミドか、もしくはp-フェニレンジアミンである。
該ステップ20における促進剤が、2-エチル-4-メチルイミダゾールか、イミダゾールか、1,2-ジメチルイミダゾールか、もしくはトリエチルアミンである。
この発明は導電性球状カーボンナノチューブの製造方法及び導電性球状カーボンナノチューブシール剤の製造方法を提供するものであって、この発明による導電性球状ナノチューブの製造方法は、ポリマー球状微粒子、SiO球状微粒子の安定性とカーボンナノチューブの高い導電性とを結合する特徴を有し、ポリマー球状微粒子か、SiO球状微粒子をベースとし、カーボンナノチューブ材料を含む。得られる導電性球状カーボンナノチューブは、簡易な製造工程で、設備に対する要求は低く、原料は豊富にあり、製造コストが低く、高い効率を具える。また、得られる導電性球状カーボンナノチューブは粒径を制御することができ、材料の安定性が高く、優れた導電性能を有し、環境に対する影響が少なく、従来のシール剤に常用される導電性Auボールに代えるものである。また、この発明による導電性球状ナノチューブは、さらに導電性インク、フレキシブル回路の技術領域に応用することができ、潜在的な商業価値を有する。また、この発明による電性球状カーボンナノチューブシール剤は、導電性球状カーボンナノチューブを導電性粒子とし、従来のシール剤に常用される導電性Auボールに代えるものであって、TFT-LCDに応用することで、従来の導電性シール剤における導電性充填材の含有量が多すぎ、高価格となり、かつ製造工程が複雑になるとともに、環境への汚染の可能性が高くなるなどの欠点を改善する。また、この発明による電性球状カーボンナノチューブシール剤は、極細回路の接続に応用することも可能であって、応用性が極めて大きく前途有為である。
この発明による導電性球状カーボンナノチューブの製造方法を示したフローチャートである。 この発明による導電性球状カーボンナノチューブの走査型電子顕微鏡写真である。 この発明による導電性球状カーボンナノチューブシール剤の製造方法を示したフローチャートである。 この発明による導電性球状カーボンナノチューブシール剤の走査型電子顕微鏡写真である。 この発明による導電性球状カーボンナノチューブシール剤を応用したTFT-LCDの構造を示した説明図である。 この発明による導電性球状カーボンナノチューブシール剤を応用したTFT-LCDの構造を示した他の説明図である。
この発明で採用する技術手法とその効果についてさらに詳述するために、図面を参照にして、この発明の好ましい実施の形態を以下に説明する。
図1に開示するように、この発明においては、先ず導電性球状カーボンナノチューブの製造方法を提供する。この製造方法は、次に開示するステップを含む。
ステップ1において、カーボンナノチューブの粉末と溶剤を用意し、該カーボンナノチューブの粉末を溶剤に加える。カーボンナノチューブを均一に分散させるために、選択的に表面活性剤を加えてもよく、超音波、撹拌、遠心分離処理を経て、上澄み液を取って、濃度の範囲が0.01 mg/mL〜10mg/mLのカーボンナノチューブ分散液を得る。
具体的に述べると、前記溶剤は、水と、エタノールか、エチレングリコールか、2-プロパノールか、アセトンか、クロロホルムか、N−メチルピロリドンか、テトラビトロフランか、N,N−ジメチルホルムアミドか、もしくはトルエンから選択される一種か、または複数を含み、前記表面活性剤は、ドデシルスルホン酸ナトリウムか、硫酸アンモニウム=ドデシルか、ラウリル硫酸ナトリウムか、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムか、テトラデシル硫酸ナトリウムの内から選択される一種か、もしくは複数を含む。
ステップ2において、ポリマー球状微粒子か、またはSiO球状微粒子を用意する。該ポリマー球状微粒子、またはSiO球状微粒子は、カーボンナノチューブ分散液に加え、超音波処理を行なって均一に分散したカーボンナノチューブ分散液とポリマー球状微粒子との混合液か、もしくは均一に分散したカーボンナノチューブ分散液とSiO球状微粒子との混合液を得る。
具体的に述べると、前記ポリマー球状微粒子は、ポリスチレンか、ポロアニンか、ポリピロールか、ポリチオフェンか、ポリアクリル酸樹脂球状微粒子から選択される一種か、もしくは複数を含む。ポリマー球状微粒子は、サイズが均一であって、ポリマー球状微粒子の粒径は、1〜30μmの範囲である。
ステップ3において、前記カーボンナノチューブ分散液とポリマー球状微粒子との混合液か、もしくは該カーボンナノチューブ分散液とSiO球状微粒子との混合液に対して遠心分離、濾過、乾燥処理を行ない、混合液内の溶剤と不純物を除去してカーボンナノチューブ導電性ボール粉末を得る。具体的には、図2に開示するとおりである。図2は、この発明の方法によって得たカーボンナノチューブ導電性ボールを走査型電子顕微鏡で観察した写真である。この発明によるカーボンナノチューブ導電性ボールは球状を呈する。
具体的には、前記ステップ3における濾過の工程は、エタノールと水とを用いて反復して洗浄し、混合液内の不純物を除去する。
この発明の提供する導電性球状カーボンナノチューブの製造方法は、ポリマー球状微粒子、SiO球状微粒子の安定性とカーボンナノチューブの高い導電性とを結合する特徴を有し、ポリマー球状微粒子か、SiO球状微粒子をベースとし、カーボンナノチューブ材料を含む。得られる導電性球状カーボンナノチューブは、簡易な製造工程で、設備に対する要求は低く、原料は豊富にあり、製造コストが低く、高い効率を具える。
この発明の方法による導電性球状カーボンナノチューブは、粒径を制御することができ、材料の安定性が高く、優れた導電性を有し、環境に対する影響が少なく、従来の導電性Auボールに代わって液晶表示パネルの導電性シール剤に応用することができる。また、この発明によるカーボンナノチューブ導電性ボールは、さらに導電性インク、フレキシブル回路の技術領域に応用することができ、潜在的な商業価値を有する。
また、図3に開示するように、この発明が提供する導電性球状カーボンナノチューブシール剤の製造方法は、以下に述べるステップを含む。
ステップ10において、上述する導電性球状カーボンナノチューブの製造方法によって導電性球状カーボンナノチューブの粉末を得る。
優先的に、前記ステップにおいて得られる導電性球状カーボンナノチューブはポリマー球状微粒子をベースとし、かつカーボンナノチューブ材料を含んでなる。ポリマー球状微粒子をベースとすることで、一定の弾性が得られ、かつ該導電性球状カーボンナノチューブによって製造する導電性球状カーボンナノチューブシール剤を液晶表示パネルに応用し、液晶表示パネルの真空で貼り合わせる場合に両側の基板が一定の圧力を受け、弾力を有する球状充填材が上下基板の導通を確保し、同時に基板への損傷をなくすことができる。
ステップ20において、エポキシ樹脂、固化剤、促進剤を用意し、かつこれらを混合、撹拌を行ない均一に分散させ、エポキシ樹脂コロイドを得る。
具体的に述べると、該エポキシ樹脂コロイドのそれぞれの成分の質量パーセントは、エポキシ樹脂80%〜95%、固化剤1%〜12%、促進剤0.3%〜5%である。
具体的には、前記エポキシ樹脂はビスフェノールA型エポキシ樹脂E44か、ビスフェノールA型エポキシ樹脂E51か、ビスフェノールA型エポキシ樹脂E54か、ビスフェノールA型エポキシ樹脂EPON826か、もしくはビスフェノールA型エポキシ樹脂EPON828である。前記固化剤は、ヘキサヒドロフタル酸無水物か、テトラヒドロフタル酸無水物か、ブタン二酸ジヒドラジドか、アジピン酸ジヒドラジドか、ジシアンジアミドか、もしくはp-フェニレンジアミンである。促進剤は、2-エチル-4-メチルイミダゾールか、イミダゾールか、1,2-ジメチルイミダゾールか、もしくはトリエチルアミンである。
ステップ30において、エポキシ樹脂コロイドと導電性球状カーボンナノチューブ粉末との質量比は100:1〜50であって、得られた導電性球状カーボンナノチューブ粉末をエポキシ樹脂コロイドに分散させ導電性球状カーボンナノチューブシール剤の予備材料とする。
ステップ40において、前記導電性球状カーボンナノチューブシール剤の予備材料に対して脱泡処理行ない、導電性球状カーボンナノチューブシール剤を得る。具体的には、図4に開示するとおりである。図4は、この発明による導電球状カーボンナノチューブシール剤を走査型電子顕微鏡で観察した写真である。
具体的に述べると、この発明による製造方法で得た導電性球状カーボンナノチューブシール剤は、導電性球状カーボンナノチューブを充填材とし、TFT-LCDに応用する。図5、6に開示するように、導電性球状カーボンナノチューブシール剤500は、シール剤300の内側に位置し、アレイ基板100側の電極110とカラーフィルタ基板200側の電極210とを接続するために用い、アレイ基板側とカラーフィルタ基板側のコモン電極の導通が保証される。また、シール剤300の外側に位置してアレイ基板100の電極110とICチップ400などを接続するために用いてもよい。
この発明の提供する導電性球状カーボンナノチューブシール剤の製造方法は、導電性球状カーボンナノチューブを導電性粒子として従来のシール剤に常用される導電性Auボールに代えるものであって、TFT-LCDに応用することで、従来の導電性シール剤における導電性充填材の含有量が多すぎ、高価格となり、かつ製造工程が複雑になるとともに、環境への汚染の可能性が高くなるなどの欠点を改善する。また、この発明による導電性球状カーボンナノチューブシール剤は、極細回路の接続に応用することも可能であって、応用性が極めて大きく前途有為である。
この発明の導電性球状カーボンナノチューブの製造方法及び導電性球状カーボンナノチューブシール剤の製造方法について、優先的な実施例を以下に述べる。
ステップA、導電性球状カーボンナノチューブの製造方法については、次のとおりである。即ち、カーボンナノチューブ粉末を計量して6mg得て、10mlのイオン交換水に加え硫酸アンモニウム=ドデシルを加え、超音波処理を1時間行ない、磁力を利用した撹拌を30分行ない、遠心分離を行なって上澄みを取ってカーボンナノチューブ分散液を得て、これに粒径が5.7μmのポリスチレン球状微粒子を60mg加え、撹拌、超音波処理を行ない、カーボンナノチューブとポリスチレン球状微粒子とが安定し、かつ均一に分散した懸濁液を得る。カーボンナノチューブとポリスチレン球状微粒子との懸濁液に遠心分離を行なって個体を取り、90mlのエタノールと120mlのイオン交換水で3回洗浄し、再度遠心分離を行なって個体を取る。得られた個体を真空定温乾燥器に入れ、70℃の温度条件で24時間乾燥させてカーボンナノチューブとポリスチレン球状微粒子との複合材料を得る。即ち、この発明による導電性球状カーボンナノチューブである。
B、導電性球状カーボンナノチューブシール剤の製造方法については、次の通りである。即ち、それぞれの組成成分を以下の質量比に従って計量する。即ち、ビスフェノールA型エポキシ樹脂E44(93%)、ヘキサヒドロフタル酸無水物(6%)、2-エチル-4-メチルイミダゾール(1%)であって、これらを混合し、均一な分散が得られるまで撹拌してエポキシ樹脂コロイドを得て、前記ステップAで得た導電性球状カーボンナノチューブ粉末をエポキシ樹脂コロイドに加える。エポキシ樹脂コロイドと導電性球状カーボンナノチューブとの質量比は50:1であって、混合して均一に分散するまで撹拌して導電性球状カーボンナノチューブシール剤の予備材を得る。得られた該導電性球状カーボンナノチューブシール剤の予備材を脱泡機に入れて、真空度0.7Kpa、回転速度500rpmの条件下、30分間の脱泡処理を行ない、導電性球状カーボンナノチューブシール剤を得る。
ステップA、導電性球状カーボンナノチューブの製造方法については、次のとおりである。即ち、カーボンナノチューブ粉末を計量して5mg得て、10mlのエタノールに加え、超音波処理を50分間行ない、磁力を利用した撹拌を1時間行ない、遠心分離を行なって上澄みを取ってカーボンナノチューブ分散液を得て、該カーボンナノチューブ分散液に粒径が5μmのポリアニリン球状微粒子を50mg加え、さらに超音波処理を行ない、カーボンナノチューブとポリアニリン球状微粒子とが均一に分散した懸濁液を得る。該懸濁液に遠心分離を行なって個体を取り、100mlのエタノールと100mlのイオン交換水で3回洗浄し、再度遠心分離を行なって個体を取る。得られた個体を真空定温乾燥器に入れ、80℃の温度条件で20時間乾燥させてカーボンナノチューブとポリアニリン球状微粒子との複合材料を得る。即ち、この発明による導電性球状カーボンナノチューブである。
B、導電性球状カーボンナノチューブシール剤の製造方法については、次の通りである。即ち、それぞれの組成成分を以下の質量比に従って計量する。即ち、ビスフェノールA型エポキシ樹脂EPON826(89%)、ヘキサヒドロフタル酸無水物(9%)、トリエチルアミン(2%)であって、これらを混合し、均一な分散が得られるまで撹拌してエポキシ樹脂コロイド系を得て、前記ステップAで得た導電性球状カーボンナノチューブ粉末をエポキシ樹脂コロイド系に加える。エポキシ樹脂コロイド系と導電性球状カーボンナノチューブとの質量比は15:1であって、混合して均一に分散するまで撹拌して導電性球状カーボンナノチューブシール剤の予備材を得る。得られた該導電性球状カーボンナノチューブシール剤の予備材を脱泡機に入れて、真空度0.7Kpa、回転速度500rpmの条件下、30分間の脱泡処理を行ない、導電性球状カーボンナノチューブシール剤を得る。
以上をまとめると、この発明による導電性球状ナノチューブの製造方法は、ポリマー球状微粒子、SiO球状微粒子の安定性とカーボンナノチューブの高い導電性とを結合する特徴を有し、ポリマー球状微粒子か、SiO球状微粒子をベースとし、カーボンナノチューブ材料を含む。得られる導電性球状カーボンナノチューブは、簡易な製造工程で、設備に対する要求は低く、原料は豊富にあり、製造コストが低く、高い効率を具える。また、得られる導電性球状カーボンナノチューブは粒径を制御することができ、材料の安定性が高く、優れた導電性能を有し、環境に対する影響が少なく、従来のシール剤に常用される導電性Auボールに代えるものである。また、この発明による導電性球状ナノチューブは、さらに導電性インク、フレキシブル回路の技術領域に応用することができ、潜在的な商業価値を有する。また、この発明による電性球状カーボンナノチューブシール剤は、導電性球状カーボンナノチューブを導電性粒子とし、従来のシール剤に常用される導電性Auボールに代えるものであって、TFT-LCDに応用することで、従来の導電性シール剤における導電性充填材の含有量が多すぎ、高価格となり、かつ製造工程が複雑になるとともに、環境への汚染の可能性が高くなるなどの欠点を改善する。また、この発明による電性球状カーボンナノチューブシール剤は、極細回路の接続に応用することも可能であって、応用性が極めて大きく前途有為である。
以上はこの発明の好ましい実施の形態を述べたものであって、当業者がこの発明を技術プランと技術思想に基づきなし得る相応の各種変更、変形などを行なうことは可能である。但し、これら変更、変形などは、いずれもこの発明の特許請求の範囲に含まれるものとする。
100 アレイ基板
110 電極
200 カラーフィルタ基板
210 電極
300 シール剤
400 ICチップ

Claims (10)

  1. ステップ1において、カーボンナノチューブの粉末と溶剤を用意し、該カーボンナノチューブの粉末を溶剤に加えて超音波処理を行ない、さらに撹拌を行い、さらに遠心分離処理を行ない、上澄み液を取って濃度の範囲が0.01mg/mL〜10mg/mLのカーボンナノチューブ分散液を得て、
    ステップ2において、ポリマー球状微粒子を用意し、該ポリマー球状微粒子を前記カーボンナノチューブ分散液に加え、超音波処理を行なって均一に分散したカーボンナノチューブ分散液とポリマー球状微粒子との混合液を得て、
    このとき、前記ステップ2におけるポリマー球状微粒子は、ポリアニリン、ポリピロールおよびポリチオフェン球状微粒子から選択される一種か、もしくは複数を含み、該ポリマー球状微粒子は、サイズが均一であるとともに、該ポリマー球状微粒子の粒径が1〜30μmの範囲であり、
    ステップ3において、前記カーボンナノチューブ分散液とポリマー球状微粒子との混合液か、もしくは該カーボンナノチューブ分散液とSiO2球状微粒子との混合液に対して遠心分離、濾過、乾燥処理を行ない、混合液内の溶剤と不純物を除去してカーボンナノチューブ導電性ボール粉末を得る
    ことを特徴とする導電性球状カーボンナノチューブの製造方法。
  2. 請求項1に記載の導電性球状カーボンナノチューブの製造方法において、
    前記ステップ1における溶剤が、水と、エタノールか、エチレングリコールか、2−プロパノールか、アセトンか、クロロホルムか、N−メチルピロリドンか、テトラビトロフランか、N,N−ジメチルホルムアミドか、もしくはトルエンから選択される一種か、または複数を含む
    ことを特徴とする導電性球状カーボンナノチューブの製造方法。
  3. 請求項1に記載の導電性球状カーボンナノチューブの製造方法において、
    前記ステップ1において、該溶剤に界面活性剤を加え、
    前記界面活性剤が、ドデシルスルホン酸ナトリウムか、硫酸アンモニウム=ドデシルか、ラウリル硫酸ナトリウムか、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムか、テトラデシル硫酸ナトリウムの内から選択される一種か、もしくは複数を含む
    ことを特徴とする導電性球状カーボンナノチューブの製造方法。
  4. 請求項1に記載の導電性球状カーボンナノチューブの製造方法において、
    前記ステップ1におけるカーボンナノチューブの粉末の質量と前記ステップ2における前記ポリマー球状微粒子または前記SiO2球状微粒子の質量との比は1:10である
    ことを特徴とする導電性球状カーボンナノチューブの製造方法。
  5. ステップ10において、請求項1から請求項4のいずれかに記載する導電性球状カーボンナノチューブの製造方法によって導電性球状カーボンナノチューブの粉末を得て、
    ステップ20において、エポキシ樹脂と、硬化剤と、促進剤とを混合し、かつ撹拌を行ない均一に分散させてエポキシ樹脂コロイドを得て、
    ステップ30において、該エポキシ樹脂コロイドと該導電性球状カーボンナノチューブ粉末との質量比を100:1〜50として、該導電性球状カーボンナノチューブ粉末を該エポキシ樹脂コロイドに分散させ導電性球状カーボンナノチューブシール剤の予備材料とし、
    ステップ40において、該導電性球状カーボンナノチューブシール剤の予備材料に対して脱泡処理行ない、導電性球状カーボンナノチューブシール剤を得る
    ことを特徴とする導電性球状カーボンナノチューブシール剤の製造方法。
  6. 請求項5に記載の導電性球状カーボンナノチューブシール剤の製造方法において、
    前記ステップ20における該エポキシ樹脂コロイドのそれぞれの成分の質量パーセントが、エポキシ樹脂80%〜95%、硬化剤1%〜12%、促進剤0.3%から5%である
    ことを特徴とする導電性球状カーボンナノチューブシール剤の製造方法。
  7. 請求項5に記載の導電性球状カーボンナノチューブシール剤の製造方法において、
    前記ステップ20におけるエポキシ樹脂が、ビスフェノールA型エポキシ樹脂である
    ことを特徴とする導電性球状カーボンナノチューブシール剤の製造方法。
  8. 請求項5に記載の導電性球状カーボンナノチューブシール剤の製造方法において、
    前記ステップ20における硬化剤が、ヘキサヒドロフタル酸無水物か、テトラヒドロフタル酸無水物か、ブタン二酸ジヒドラジドか、アジピン酸ジヒドラジドか、ジシアンジアミドか、もしくはp−フェニレンジアミンである
    ことを特徴とする導電性球状カーボンナノチューブシール剤の製造方法。
  9. 請求項5に記載の導電性球状カーボンナノチューブシール剤の製造方法において、
    前記ステップ20における促進剤が、2−エチル−4−メチルイミダゾールか、イミダゾールか、1,2−ジメチルイミダゾールか、もしくはトリエチルアミンである
    ことを特徴とする導電性球状カーボンナノチューブシール剤の製造方法。
  10. ステップ10において、請求項1から請求項4のいずれかに記載する導電性球状カーボンナノチューブの製造方法によって導電性球状カーボンナノチューブの粉末を得て、
    ステップ20において、エポキシ樹脂と、硬化剤と、促進剤とを混合し、かつ撹拌を行ない均一に分散させてエポキシ樹脂コロイドを得て、
    ステップ30において、該エポキシ樹脂コロイドと該導電性球状カーボンナノチューブ粉末との質量比を100:1〜50として、該導電性球状カーボンナノチューブ粉末を該エポキシ樹脂コロイドに分散させ導電性球状カーボンナノチューブシール剤の予備材料とし、
    ステップ40において、該導電性球状カーボンナノチューブシール剤の予備材料に対して脱泡処理行ない、導電性球状カーボンナノチューブシール剤を得る導電性球状カーボンナノチューブシール剤の製造方法であって、
    該ステップ20における該エポキシ樹脂コロイドのそれぞれの成分の質量パーセントが、エポキシ樹脂80%〜95%、硬化剤1%〜12%、促進剤0.3%から5%であって、
    該ステップ20におけるエポキシ樹脂が、ビスフェノールA型エポキシ樹脂であって
    該ステップ20における硬化剤が、ヘキサヒドロフタル酸無水物か、テトラヒドロフタル酸無水物か、ブタン二酸ジヒドラジドか、アジピン酸ジヒドラジドか、ジシアンジアミドか、もしくはp−フェニレンジアミンであって、
    該ステップ20における促進剤が、2−エチル−4−メチルイミダゾールか、イミダゾールか、1,2−ジメチルイミダゾールか、もしくはトリエチルアミンである
    ことを特徴とする導電性球状カーボンナノチューブシール剤の製造方法。
JP2018514869A 2015-10-14 2015-12-28 導電性球状カーボンナノチューブの製造方法及び導電性球状カーボンナノチューブシール剤の製造方法 Active JP6691961B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510662918.7 2015-10-14
CN201510662918.7A CN105199641B (zh) 2015-10-14 2015-10-14 碳纳米管导电球的制备方法与碳纳米管球导电胶的制备方法
PCT/CN2015/099269 WO2017063290A1 (zh) 2015-10-14 2015-12-28 碳纳米管导电球的制备方法与碳纳米管球导电胶的制备方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018535171A JP2018535171A (ja) 2018-11-29
JP6691961B2 true JP6691961B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=54947608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018514869A Active JP6691961B2 (ja) 2015-10-14 2015-12-28 導電性球状カーボンナノチューブの製造方法及び導電性球状カーボンナノチューブシール剤の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9816013B2 (ja)
JP (1) JP6691961B2 (ja)
KR (1) KR102016868B1 (ja)
CN (1) CN105199641B (ja)
GB (1) GB2556600B (ja)
WO (1) WO2017063290A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101765387B1 (ko) * 2015-06-24 2017-08-23 서강대학교산학협력단 금속 코아 간 초미세 보이드를 가지는 나노 갭 구조체 및 이를 이용한 분자 검출 장치 및 방법, 선택적 에칭을 통한 상기 나노 갭 구조체의 제조 방법
CN105585728B (zh) * 2015-11-26 2018-11-06 中国科学院金属研究所 一种碳纳米管包覆聚合物微球的方法
CN105609164B (zh) * 2016-02-01 2017-10-13 深圳市华星光电技术有限公司 银纳米线基树脂球及导电框胶的制备方法与液晶显示面板
CN106520008B (zh) * 2016-10-11 2018-07-10 深圳市华星光电技术有限公司 碳纳米管导电球及其制备方法与导电胶及其制备方法
CN106654058B (zh) * 2016-12-02 2019-01-22 深圳市华星光电技术有限公司 有机材料蒸镀设备和方法
CN106634669A (zh) * 2016-12-02 2017-05-10 深圳市华星光电技术有限公司 碳纳米管导电球的表面处理方法与碳纳米管球导电胶的制备方法
CN106669555A (zh) * 2016-12-06 2017-05-17 深圳市华星光电技术有限公司 碳纳米管导电球的制备方法
CN106803547B (zh) * 2017-02-15 2018-08-14 深圳市华星光电技术有限公司 顶发射型oled显示器件的制作方法及结构
CN106883610A (zh) * 2017-03-13 2017-06-23 北京大学 一种碳纳米管可拉伸电极的制备方法
CN107082836B (zh) 2017-05-09 2019-12-24 深圳市华星光电技术有限公司 碳纳米管导电微球的制备方法及导电胶
CN107083206A (zh) * 2017-05-23 2017-08-22 深圳市华星光电技术有限公司 导电胶的制备方法及导电胶
CN107418469A (zh) * 2017-05-26 2017-12-01 深圳市华星光电技术有限公司 一种碳纳米管导电球及其制备方法和应用
CN107102489A (zh) * 2017-06-20 2017-08-29 深圳市华星光电技术有限公司 一种异方性导电胶、导电球及其制作方法
CN107216826B (zh) * 2017-07-28 2020-10-30 海信视像科技股份有限公司 一种导电布及其制作方法
CN107964382A (zh) * 2017-12-27 2018-04-27 成都新柯力化工科技有限公司 一种液晶显示电路用巯基碳纳米管微球导电胶的制备方法
US10573976B2 (en) * 2018-03-06 2020-02-25 GM Global Technology Operations LLC Adhesive with tailorable electrical conductivity for monitoring mechanical properties of adhesive joint within polymeric composites
CN108441151B (zh) * 2018-03-19 2021-04-27 Tcl华星光电技术有限公司 一种碳纳米管导电球、碳纳米管导电胶及液晶显示器
CN108986951A (zh) * 2018-06-07 2018-12-11 太仓萃励新能源科技有限公司 一种水性导电浆料
CN110697684B (zh) * 2018-07-10 2022-05-31 中国科学院金属研究所 一种干法制备包覆型碳纳米管导电微球的方法及其应用
WO2020117984A1 (en) * 2018-12-04 2020-06-11 Jabil Inc. Apparatus, system and method of coating organic and inorganic print materials
CN109651987A (zh) * 2018-12-17 2019-04-19 深圳市华星光电技术有限公司 一种各向异性导电胶黏剂及其导电膜
CN109666413B (zh) * 2018-12-17 2020-09-08 深圳市华星光电技术有限公司 一种各向异性导电胶黏剂及其导电膜
CN110187566A (zh) * 2019-05-10 2019-08-30 深圳市华星光电技术有限公司 框胶及液晶显示面板
CN110987288B (zh) * 2019-12-06 2021-07-06 深圳先进技术研究院 一种导电复合微球及其制备方法和应用、包含其的柔性压力传感器
CN112904625B (zh) * 2021-01-25 2022-09-27 北海惠科光电技术有限公司 导电边框胶的制备方法、导电边框胶及显示面板
CN112920749A (zh) * 2021-04-12 2021-06-08 安徽中医药大学 一种热诱导高粘附性导电胶的制备方法
CN113621331A (zh) * 2021-07-26 2021-11-09 中国科学院金属研究所 一种利用纳米碳材料包覆微球制备异方性导电胶膜的方法及其应用

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1623437B1 (en) * 2003-04-24 2007-12-05 Carbon Nanotechnologies, Inc. Conductive carbon nanotube-polymer composite
CN1667757A (zh) * 2004-03-10 2005-09-14 中国科学院成都有机化学有限公司 一种含碳纳米管的复合导电粉体
CN101054500A (zh) * 2007-05-29 2007-10-17 昆明贵金属研究所 一种复合纳米金导电胶的制备方法
US8614189B2 (en) * 2008-09-24 2013-12-24 University Of Connecticut Carbon nanotube composite scaffolds for bone tissue engineering
KR101075979B1 (ko) * 2009-07-20 2011-10-21 주식회사 엑사이엔씨 중합체를 포함하는 탄소나노튜브 용액의 제조방법, 이를 이용한 투명 전도성 필름의 제조방법, 이에 의해 제조된 투명 전도성 필름
KR101635835B1 (ko) * 2009-08-11 2016-07-05 한국세라믹기술원 그래핀 산화물의 코팅방법
CN101717540A (zh) * 2009-12-16 2010-06-02 沈阳建筑大学 一种碳纳米管/聚合物复合材料的混杂制备方法
CN102134317B (zh) * 2010-01-27 2012-12-12 中国科学院合肥物质科学研究院 碳纳米管/聚苯胺纳米复合导电粉末的制备方法
CN101818280B (zh) * 2010-04-17 2014-03-12 上海交通大学 碳纳米管金属基复合材料的制备方法
CN102275899A (zh) * 2010-06-11 2011-12-14 南京宏德纳米材料有限公司 两性碳纳米管分散粉末的制备
US9183966B2 (en) * 2011-02-07 2015-11-10 Taiyo Nippon Sanso Corporation Composite resinous particles, method of producing composite resinous particles, composite resin molded body, and method of producing same
CN102504741A (zh) * 2011-10-26 2012-06-20 中国电器科学研究院有限公司 一种碳纳米管填充型大功率led用高导热导电固晶胶粘剂
CN103289622A (zh) * 2013-05-16 2013-09-11 伍淑华 镀银碳纳米管环氧树脂导电胶的制备方法
CN103333368B (zh) * 2013-07-19 2014-09-10 中物院成都科学技术发展中心 碳纳米材料的复合分散剂及其制备聚合物导电复合材料的方法
CN104559187B (zh) * 2015-02-03 2017-06-16 国家电网公司 碳纳米管改性有机硅树脂基复合材料的制备方法
CN104910536A (zh) * 2015-05-07 2015-09-16 深圳市华星光电技术有限公司 石墨烯基树脂球的制备方法与导电框胶的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017063290A1 (zh) 2017-04-20
GB2556600A (en) 2018-05-30
US20170260426A1 (en) 2017-09-14
CN105199641B (zh) 2017-12-01
CN105199641A (zh) 2015-12-30
GB201803008D0 (en) 2018-04-11
US9816013B2 (en) 2017-11-14
KR102016868B1 (ko) 2019-08-30
GB2556600B (en) 2021-09-22
JP2018535171A (ja) 2018-11-29
KR20180037046A (ko) 2018-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6691961B2 (ja) 導電性球状カーボンナノチューブの製造方法及び導電性球状カーボンナノチューブシール剤の製造方法
WO2016026190A1 (zh) 石墨烯导电聚合物导电胶的制备方法及该石墨烯导电聚合物导电胶
WO2018228407A1 (zh) 一种石墨烯/金属纳米带复合导电油墨及其制备方法和应用
WO2016169190A1 (zh) 导电胶组合物及其制备方法、封框胶、以及显示面板
CN106164142B (zh) 导电导热糊剂组合物、以及利用该组合物降低逾渗阈值并提高逾渗传导性能的方法
WO2016176895A1 (zh) 石墨烯基树脂球及其导电框胶的制备方法
CN108276929B (zh) 一种含有石墨烯的自修复环氧银胶
CN106520008B (zh) 碳纳米管导电球及其制备方法与导电胶及其制备方法
CN104830031B (zh) 一种兼具导热和抗静电特性的环氧树脂复合材料及其制备方法
CN107342117B (zh) 各向异性导电膜及其制作方法
CN104962226A (zh) 一种导电银胶及其制备方法和应用
CN106634669A (zh) 碳纳米管导电球的表面处理方法与碳纳米管球导电胶的制备方法
WO2021218958A1 (zh) 导电浆料、制备方法及导电薄膜制备方法
CN104673111A (zh) 环氧树脂基各向异性导电胶膜的配方及制备方法
Daniel Lu et al. Recent advances in nano-conductive adhesives
CN108034394A (zh) 一种高分散型纳米银环氧导电胶及其制作方法
Li et al. Nano-conductive adhesives for nano-electronics interconnection
CN109836858A (zh) 一种离型膜、柔性器件制备方法、离型膜和柔性器件
CN105802488A (zh) 一种含复合硅橡胶的涂料及其制备方法
JP5434626B2 (ja) 回路接続用接着剤及び異方導電性フィルム
CN106128554B (zh) 一种抗老化晶硅太阳能电池背电极银浆
KR101454454B1 (ko) 다중수소결합에 의해 고차구조를 지니는 탄소나노소재를 이용한 인쇄용 전도성 페이스트 조성물 및 그 제조방법
CN105609164B (zh) 银纳米线基树脂球及导电框胶的制备方法与液晶显示面板
CN104599739A (zh) 一种耐高温导电银浆
JP2016139506A (ja) 銀被覆樹脂粒子及び該粒子を含有する導電性材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200306

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6691961

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250