JP6691039B2 - 最適化プログラム、および装着作業システム - Google Patents

最適化プログラム、および装着作業システム Download PDF

Info

Publication number
JP6691039B2
JP6691039B2 JP2016514636A JP2016514636A JP6691039B2 JP 6691039 B2 JP6691039 B2 JP 6691039B2 JP 2016514636 A JP2016514636 A JP 2016514636A JP 2016514636 A JP2016514636 A JP 2016514636A JP 6691039 B2 JP6691039 B2 JP 6691039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
mounting work
work
circuit board
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016514636A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015162751A1 (ja
Inventor
安井 義博
義博 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPWO2015162751A1 publication Critical patent/JPWO2015162751A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6691039B2 publication Critical patent/JP6691039B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0452Mounting machines or lines comprising a plurality of tools for guiding different components to the same mounting place
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0495Mounting of components, e.g. of leadless components having a plurality of work-stations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/085Production planning, e.g. of allocation of products to machines, of mounting sequences at machine or facility level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53187Multiple station assembly apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

本発明は、搬送される回路基板に対して装着作業が順次実行される装着作業システム、および、そのシステムにおける作業機毎の装着作業を最適化させる最適化プログラムに関するものである。
装着作業システムは、通常、配列された複数の装着作業機を備えており、回路基板が、それら複数の装着作業機の上流側に配置されたものから下流側に配置されたものにわたって搬送される。そして、複数の装着作業機によって回路基板に対して装着作業が実行されるが、回路基板には、複数の電子部品が装着されるため、回路基板に対する複数の電子部品の装着作業が、複数の装着作業機毎に割り振られる。つまり、回路基板に装着される複数の電子部品の装着作業手順(以下、「作業手順」と略して記載する場合がある)が、複数の装着作業機への作業データとして設定される。
また、回路基板には、複数の電子部品が装着される電子回路基板パターン(以下、「回路パターン」と記載する場合がある)が複数面付けされた多面取り基板が存在し、その多面取り基板には、良好でない回路パターン(以下、「不良回路パターン」と記載する場合がある)を含むものがある。このような不良回路パターンを含む多面取り基板では、装着作業時に不良回路パターンへの装着作業がスキップされるため、対基板作業システム10のスループットを可及的に向上させることが望まれている。このため、下記特許文献に記載されているように、不良回路パターンを含む多面取り基板に対する装着作業時のスループットを向上させることができるように、作業手順の設定手法の開発が進められている。
特開2011−216797号公報 特開2009−99886号公報 特開平5−51193号公報
上記特許文献に記載の技術によれば、不良回路パターンを含む多面取り基板に対する装着作業時のスループットを、ある程度、向上させることが可能である。しかしながら、更なるスループットの向上が求められている。本発明は、そのような実情に鑑みてなされたものであり、本発明の課題は、不良回路パターンを含む多面取り基板に対する装着作業時のスループットを更に向上させることである。
上記課題を解決するために、本願の請求項1に記載の最適化プログラムは、複数の電子部品が装着される電子回路基板パターンが複数面付けされたパネルを、多面取りプリントパネルと定義した場合に、1列に配列された複数の装着作業機を備え、前記複数の装着作業機の上流側に配置されたものから下流側に配置されたものにわたって前記多面取りプリントパネルが搬送される装着作業システムにおける前記複数の装着作業機毎の前記電子回路基板パターンへの電子部品の装着作業を最適化させる最適化プログラムであって、前記複数の電子回路基板パターンの各々への複数の電子部品の装着作業を、前記複数の電子回路基板パターンの各々に共通する1つの前記電子部品の装着位置毎に分割し、当該分割された電子部品の装着作業を、前記装着作業機の各々の作業時間が均等となるように、前記装着作業機の各々の装着能力に応じて、前記装着作業機に分配することにより、前記複数の電子回路基板パターンの各々への複数の電子部品の装着作業が前記複数の装着作業機の全てによって行われるように、前記複数の装着作業機毎の前記電子回路基板パターンへの電子部品の装着作業手順を設定する設定手段を含むことを特徴とする。
また、本願の請求項2に記載の最適化プログラムでは、請求項1に記載の最適化プログラムにおいて、前記設定手段が、前記複数の装着作業機毎の単位時間当たりの前記電子回路基板パターンへの電子部品の装着数に応じて、前記複数の装着作業機毎の前記電子回路基板パターンへの電子部品の装着作業手順を設定することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の最適化プログラム。
また、本願の請求項3に記載の装着作業システムは、複数の電子部品が装着される電子回路基板パターンが複数面付けされたパネルを、多面取りプリントパネルと定義した場合に、1列に配列された複数の装着作業機と、それら複数の装着作業機の作動を制御する制御装置とを備え、前記複数の装着作業機の上流側に配置されたものから下流側に配置されたものにわたって前記多面取りプリントパネルが搬送される装着作業システムであって、前記制御装置が、前記複数の電子回路基板パターンの各々への複数の電子部品の装着作業を、前記複数の電子回路基板パターンの各々に共通する1つの前記電子部品の装着位置毎に分割し、当該分割された電子部品の装着作業を、前記装着作業機の各々の作業時間が均等となるように、前記装着作業機の各々の装着能力に応じて、前記装着作業機に分配することにより、前記複数の電子回路基板パターンの各々への複数の電子部品の装着作業が前記複数の装着作業機の全てによって行われるように設定された前記複数の装着作業機毎の前記電子回路基板パターンへの電子部品の装着作業手順に従って、電子部品が前記電子回路基板パターンに装着されるように、前記複数の装着作業機の作動を制御することを特徴とする。
請求項1に記載の最適化プログラム、および、請求項3に記載の装着作業システムでは、複数の電子回路基板パターンの各々への複数の電子部品の装着作業を、複数の電子回路基板パターンの各々に共通する1つの電子部品の装着位置毎に分割し、当該分割された電子部品の装着作業を、装着作業機の各々の作業時間が均等となるように、装着作業機の各々の装着能力に応じて、装着作業機に分配することにより、複数の電子回路基板パターンの各々への複数の電子部品の装着作業が、複数の装着作業機の全てによって行われるように、複数の装着作業機毎の電子回路基板パターンへの電子部品の装着作業手順が設定される。これにより、不良回路パターンへの装着作業を実行しない場合には、全ての装着作業機において、装着作業機による装着作業に要する時間が、不良回路パターンへの装着作業に要する時間分、短縮され、対基板作業システム10のスループットが向上する。
また、請求項1に記載の最適化プログラム、および、請求項3に記載の装着作業システムでは、複数の装着作業機毎の電子回路基板パターンへの電子部品の装着作業に要する合計時間が均等となるように、複数の装着作業機毎の前記電子回路基板パターンへの電子部品の装着作業手順が設定される。これにより、不良回路パターンへの装着作業を実行しないことにより生じる装着作業機の待機状態を、殆どなくすことが可能となり、対基板作業システム10のスループットが飛躍的に向上する。
また、請求項2に記載の最適化プログラムでは、複数の装着作業機毎の単位時間当たりの電子回路基板パターンへの電子部品の装着数に応じて、複数の装着作業機毎の電子回路基板パターンへの電子部品の装着作業手順が設定される。これにより、装着能力の高い装着作業機に、多くの作業手順を設定し、装着能力の低い装着作業機に、少しの作業手順を設定することが可能となり、複数の装着作業機毎の装着作業に要する時間を均等にすることが可能となる。
本発明の実施例である対基板作業システムを示す斜視図である。 図1の対基板作業システムが備える装着装置を示す斜視図である。 図1の対基板作業システムが備える制御装置を示すブロック図である。 多面取り基板を示す平面図である。 多面取り基板に電子部品が装着される際の装着作業手順を、複数の装着機に設定するための手法を概念的に示す図である。 図5に示す手法により設定された装着作業手順に従って、装着作業が行われる多面取り基板を示す平面図である。 多面取り基板に電子部品が装着される際の装着作業手順を、複数の装着機に設定するための手法を概念的に示す図である。 図7に示す手法により設定された装着作業手順に従って、装着作業が行われる多面取り基板を示す平面図である。 従来の手法により設定された装着作業手順に従って装着作業が行われた際の作業時間および、短縮率を示す図である。 本発明の手法により設定された装着作業手順に従って装着作業が行われた際の作業時間および、短縮率を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態として、本発明の実施例を、図を参照しつつ詳しく説明する。
<対基板作業システムの構成>
図1に、対基板作業システム10を示す。図1に示すシステム10は、回路基板に電子部品を実装するためのシステムである。対基板作業システム10は、4台の電子部品装着装置(以下、「装着装置」と略す場合がある)12から構成されている。4台の装着装置12は、隣接した状態で1列に配設されている。なお、以下の説明では、装着装置12の並ぶ方向をX軸方向と称し、その方向に直角な水平の方向をY軸方向と称する。
4台の装着装置12は、互いに略同じ構成である。このため、4台の装着装置12のうちの1台を代表して説明する。装着装置12は、図2に示すように、1つのシステムベース14と、そのシステムベース14の上に隣接された2つの装着機16とを有している。各装着機16は、主に、装着機本体20、搬送装置22、装着ヘッド24、装着ヘッド移動装置(以下、「移動装置」と略す場合がある)26、供給装置28を備えている。装着機本体20は、フレーム部30と、そのフレーム部30に上架されたビーム部32とによって構成されている。
搬送装置22は、2つのコンベア装置40,42を備えている。それら2つのコンベア装置40,42は、互いに平行、かつ、X軸方向に延びるようにフレーム部30に配設されている。2つのコンベア装置40,42の各々は、電磁モータ(図3参照)46によって各コンベア装置40,42に支持される回路基板をX軸方向に搬送する。また、回路基板は、所定の位置において、基板保持装置(図3参照)48によって固定的に保持される。
移動装置26は、XYロボット型の移動装置である。移動装置26は、スライダ50をX軸方向にスライドさせる電磁モータ(図3参照)52と、Y軸方向にスライドさせる電磁モータ(図3参照)54とを備えている。スライダ50には、装着ヘッド24が取り付けられており、その装着ヘッド24は、2つの電磁モータ52,54の作動によって、フレーム部30上の任意の位置に移動する。
供給装置28は、フィーダ型の供給装置であり、フレーム部30の前方側の端部に配設されている。供給装置28は、テープフィーダ70を有している。テープフィーダ70は、テープ化部品を巻回させた状態で収容している。テープ化部品は、電子部品がテーピング化されたものである。そして、テープフィーダ70は、送出装置(図3参照)76によって、テープ化部品を送り出す。これにより、フィーダ型の供給装置28は、テープ化部品の送り出しによって、電子部品を供給位置において供給する。なお、テープフィーダ70は、フレーム部30に着脱可能であり、電子部品の交換等に対応することが可能である。
装着ヘッド24は、回路基板に対して電子部品を装着するものである。装着ヘッド24は、下端面に設けられた吸着ノズル78を有している。吸着ノズル78は、負圧エア,正圧エア通路を介して、正負圧供給装置(図3参照)80に通じている。吸着ノズル78は、負圧によって電子部品を吸着保持し、保持した電子部品を正圧によって離脱する。また、装着ヘッド24は、吸着ノズル78を昇降させるノズル昇降装置(図3参照)82を有している。そのノズル昇降装置82によって、装着ヘッド24は、保持する電子部品の上下方向の位置を変更する。なお、吸着ノズル78は、装着ヘッド24に着脱可能であり、電子部品のサイズ等に応じて交換することが可能である。
また、対基板作業システム10は、図3に示すように、制御装置90を備えている。制御装置90は、コントローラ92および複数の駆動回路96を備えている。複数の駆動回路96は、上記電磁モータ46,52,54、基板保持装置48、送出装置76、正負圧供給装置80、ノズル昇降装置82に接続されている。コントローラ92は、CPU,ROM,RAM等を備え、コンピュータを主体とするものであり、複数の駆動回路96に接続されている。これにより、搬送装置22、移動装置26等の作動が、コントローラ92によって制御される。
<対基板作業システムによる装着作業>
上述した構成によって、対基板作業システム10では、回路基板が、8台の装着機16の内部を搬送装置22によって搬送され、各装着機16によって、回路基板に電子部品が装着される。
具体的には、まず、8台の装着機16のうちの最上流に配置された装着機16内に回路基板が搬入される。そして、その装着機16では、コントローラ92の指令により、回路基板が作業位置まで搬送され、その位置において、基板保持装置48によって固定的に保持される。また、テープフィーダ70は、コントローラ92の指令により、テープ化部品を送り出し、電子部品を供給位置において供給する。そして、装着ヘッド24が、コントローラ92の指令により、電子部品の供給位置の上方に移動し、吸着ノズル78によって電子部品を吸着保持する。続いて、装着ヘッド24は、回路基板の上方に移動し、保持している電子部品を回路基板上に装着する。回路基板への電子部品の装着作業が終了すると、回路基板が、下流に向かって搬送され、下流側に配置された装着機16内に搬入される。そして、上記装着作業が、各装着機16で順次実行されることで、電子部品が装着された回路基板が生産される。
<多面取り基板に対する装着作業手順の設定>
対基板作業システム10では、上述した手順に従って、回路基板が生産されるが、回路基板には、複数の電子部品が装着されるため、回路基板に対する複数の電子部品の装着作業が、対基板作業システム10を構成する複数の装着機16毎に割り振られる。つまり、回路基板に装着される複数の電子部品の装着作業手順(以下、「作業手順」と略して記載する場合がある)が、複数の装着機16への作業データとして設定される。以下に、生産対象の回路基板が、多面取り基板である場合の作業手順の設定について説明する。なお、多面取り基板は、複数の電子部品が装着される電子回路基板パターン(以下、「回路パターン」と記載する場合がある)が複数面付けされたものであり、具体的には、例えば、図4に示す多面取り基板100上には、3個の回路パターン102が面付されており、各回路パターン102には、9個の電子部品104が装着される。
なお、対基板作業システム10は8台の装着機16を有しており、8台の装着機16への作業手順の設定を説明すると、説明が煩雑となるため、多面取り基板100に対する装着作業が3台の装着機16によって行われる際の作業手順の設定について説明する。また、3台の装着機16を区別する際には、第1装着機16a,第2装着機16b,第3装着機16cと記載する場合がある。また、3個の回路パターン102を区別する際には、第1回路パターン102a,第2回路パターン102b,第3回路パターン102cと記載する場合がある。また、9個の電子部品104を区別する際には、第1電子部品104a,第2電子部品104b,第3電子部品104c,第4電子部品104d,第5電子部品104e,第6電子部品104f,第7電子部品104g,第8電子部品104h,第9電子部品104iと記載する場合がある。
3個の回路パターン102が面付された多面取り基板100に対する作業手順を、3台の装着機16に設定する際には、例えば、第1回路パターン102aへの9個の電子部品104の作業手順を、第1装着機16aに設定し、第2回路パターン102bへの9個の電子部品104の作業手順を、第2装着機16bに設定し、第3回路パターン102cへの9個の電子部品104の作業手順を、第3装着機16cに設定することが考えられる。つまり、図4の点線で囲まれた範囲内の電子部品104の作業手順を、第1装着機16aに設定し、1点鎖線で囲まれた範囲内の電子部品104の作業手順を、第2装着機16bに設定し、2点鎖線で囲まれた範囲内の電子部品104の作業手順を、第3装着機16cに設定することが考えられる。このように、作業手順を3台の装着機16に設定することで、装着機16毎の作業範囲を小さくすることが可能となり、スループットが向上する。
しかしながら、多面取り基板100の3個の回路パターン102のうちの何れかの回路パターンが不良品である場合がある。このような場合には、不良な回路パターン(以下、「不良回路パターン」と記載する場合がある)102に対する装着作業は実行されない。つまり、第2回路パターン102bが不良回路パターンである場合には、第2装着機16bによる装着作業は行われず、第1装着機16aおよび第3装着機16cにおいて、装着作業が行われる。このため、第2装着機16bによる装着作業の不実行により、対基板作業システム10のスループットは向上するように思われる。しかしながら、対基板作業システム10には、順次、回路基板が搬入されるため、上流側の装着機16は、下流側の装着機16による装着作業が完了しなければ、新たな回路基板を下流側の装着機16に搬送することができない。つまり、第2装着機16bによる装着作業が行われない場合であっても、第2装着機16bは、第3装着機16cによる装着作業が完了するまで、新たな回路基板を第3装着機16cに搬送することができず、待機状態となる。このように、不良回路パターンの存在により、第2装着機16bによる装着作業が行われない場合であっても、第2装着機16bは待機状態となるため、対基板作業システム10のスループットは、殆ど向上しない。
このようなことに鑑みて、対基板作業システム10では、不良回路パターンが存在する場合に、対基板作業システム10のスループットが向上するように、作業手順の設定が行われている。具体的には、多面取り基板100に対する全ての作業手順が、回路パターン102毎に分割される。これにより、図5(a)に示すように、作業手順が3つのグループに分割される。なお、図中の「第X回路パターン(1−9)」は、各回路パターン102に装着予定の第1電子部品104a〜第9電子部品104iの作業手順を示している。つまり、「第1回路パターン(1−9)」は、第1回路パターン102aに装着予定の第1電子部品104a〜第9電子部品104iの作業手順を示している。
次に、各回路パターン102の作業手順を、装着作業を実行する装着機16の台数、つまり、3つに均等に分割する。これにより、図5(b)に示すように、各回路パターン102の9個の作業手順が、3つのグループに分割され、各グループには、3個の作業手順が含まれる。なお、図中の「第X回路パターン(1−3)」は、各回路パターン102に装着予定の第1電子部品104a〜第3電子部品104cの作業手順を、「第X回路パターン(4−6)」は、各回路パターン102に装着予定の第4電子部品104d〜第6電子部品104fの作業手順を、「第X回路パターン(7−9」は、各回路パターン102に装着予定の第7電子部品104g〜第9電子部品104iの作業手順を、それぞれ示している。
そして、各回路パターン102の3つのグループに分割された作業手順が、3台の装着機16に分配される。この際、電子部品104の装着位置が共通するように、各回路パターン102から装着機16に作業手順が分配される。これにより、図5(c)に示すように、第1装着機16aには、各回路パターン102に装着予定の第1電子部品104a〜第3電子部品104cの作業手順が設定され、第2装着機16bには、各回路パターン102に装着予定の第4電子部品104d〜第6電子部品104fの作業手順が設定され、第3装着機16cには、各回路パターン102に装着予定の第7電子部品104g〜第9電子部品104iの作業手順が設定される。
このように作業手順が設定された場合には、図6に示すように、点線で囲まれた範囲内の各回路パターン102の第1電子部品104a〜第3電子部品104cが、第1装着機16aによる装着作業の対象となり、1点鎖線で囲まれた範囲内の各回路パターン102の第4電子部品104d〜第6電子部品104fが、第2装着機16bによる装着作業の対象となり、2点鎖線で囲まれた範囲内の各回路パターン102の第7電子部品104g〜第9電子部品104iが、第3装着機16cによる装着作業の対象となる。つまり、回路パターン102毎の複数の電子部品104の装着作業が、全ての装着機16によって行われる。
このように、多面取り基板100の作業手順が設定された場合には、多面取り基板100に不良回路パターンが存在している際に、その不良回路パターンに対する装着作業が行われないことで、対基板作業システム10のスループットが向上する。具体的には、例えば、第2回路パターン102bが不良回路パターンである場合には、第1装着機16aは、第2回路パターン102bの第1電子部品104a〜第3電子部品104cの装着作業を行わず、第1回路パターン102a及び第3回路パターン102cの第1電子部品104a〜第3電子部品104cの装着作業を実行する。また、第2装着機16bは、第2回路パターン102bの第4電子部品104d〜第6電子部品104fの装着作業を行わず、第1回路パターン102a及び第3回路パターン102cの第4電子部品104d〜第6電子部品104fの装着作業を実行する。また、第3装着機16cは、第2回路パターン102bの第7電子部品104g〜第9電子部品104iの装着作業を行わず、第1回路パターン102a及び第3回路パターン102cの第7電子部品104g〜第9電子部品104iの装着作業を実行する。つまり、各装着機16において、第1回路パターン102a及び第3回路パターン102cに対する装着作業が実行され、第2回路パターン102bに対する装着作業は実行されない。このため、対基板作業システム10におけるタクトタイムは、理論的に、第2回路パターン102bに対する装着作業に要する時間分、短縮される。このように、対基板作業システム10では、回路パターン102毎の複数の電子部品104の装着作業が、全ての装着機16によって行われるように、作業手順を設定することで、多面取り基板100に不良回路パターンが存在している際のスループットの向上が図られている。
また、上述した作業手順の設定では、回路パターン102毎に作業手順が分割され、分割された作業手順が複数の装着機16に分配されていたが、別の手法により、作業手順を設定することが可能である。具体的には、多面取り基板100に対する全ての作業手順から、作業手順に従って装着される電子部品の装着位置に関する情報(以下、「リファレンス情報」と記載する場合がある)と、作業手順に従った装着作業の対象となる回路パターン102に関する情報(以下、「回路パターン情報」と記載する場合がある)とが組み合わされて、抽出される。その抽出されたリファレンス情報と回路パターン情報との組み合わせを、図7(a)に示す。
図中の「R1〜9(1〜3)」は、抽出されたリファレンス情報と回路パターン情報との組み合わせを示す記号である。その記号のR1〜9は、リファレンス情報を示す記号であり、例えば、R1は、作業手順に従って装着される電子部品が第1電子部品104aであり、第1電子部品104aが装着される位置を示している。また、(1〜3)は、回路パターン情報を示す記号であり、例えば、(1)は、作業手順に従った装着作業の対象が第1回路パターン102aであることを示している。このため、例えば、R1(1)は、第1回路パターン102aの第1電子部品104aの装着位置に電子部品を装着する際の作業手順を示す記号となる。
リファレンス情報と回路パターン情報との組み合わせが抽出されると、それらの情報を、リファレンス情報毎に分類する。これにより、図7(b)に示すように、R1〜R9の9個のグループに分割される。そして、それらリファレンス情報毎の9個のグループが、3台の装着機16に割り振られる。この際、3台の装着機16の装着能力が同じであれば、リファレンス情報毎の9個のグループを、各装着機16に均等に分配すればよい。つまり、各装着機16に3個のグループを分配すればよい。ただし、装着機16毎に装着能力が異なる場合には、装着能力に応じて、リファレンス情報毎の9個のグループを、3台の装着機16に分配する必要がある。
詳しくは、第1装着機16aの装着能力、つまり、単位時間当たりに装着可能な電子部品の個数が、A個/秒であり、第2装着機16bの装着能力が2A個/秒であり、第3装着機16cの装着能力6A個/秒である場合には、9個のグループを、1:2:6の比率で、3台の装着機16に分配する。これにより、図7(c)に示すように、第1装着機16aには、各回路パターン102に装着予定の第1電子部品104aの作業手順が設定され、第2装着機16bには、各回路パターン102に装着予定の第2電子部品104bおよび第3電子部品104cの作業手順が設定され、第3装着機16cには、各回路パターン102に装着予定の第4電子部品104d〜第9電子部品104iの作業手順が設定される。
このように作業手順が設定された場合には、図8に示すように、点線で囲まれた範囲内の各回路パターン102の第1電子部品104aが、第1装着機16aによる装着作業の対象となり、1点鎖線で囲まれた範囲内の各回路パターン102の第2電子部品104bおよび第3電子部品104cが、第2装着機16bによる装着作業の対象となり、2点鎖線で囲まれた範囲内の各回路パターン102の第4電子部品104d〜第9電子部品104iが、第3装着機16cによる装着作業の対象となる。
このように作業手順を設定することでも、先に説明した作業手順と同じ効果を奏することが可能となる。また、本作業手順の設定では、装着機16の装着能力が考慮されている。このため、例えば、複数種類の装着機によって対基板作業システム10が構成されている場合であっても、装着機16毎の作業時間に要する時間を、概ね均等にすることが可能となり、対基板作業システム10のタクトタイムの短縮を図ることが可能となる。
なお、上述した作業手順の設定により、多面取り基板100に不良回路パターンが存在している際のスループットが向上する効果を、数値化するべく、1枚の多面取り基板を製造するために要する時間(以下、「作業時間」と略して記載する場合がある)を、シミュレーションにより演算した。図9には、従来の手法に従って作業手順が設定された場合、つまり、図4に示すように、1個の回路パターン102の装着作業が1台の装着機16によって実行されるように、作業手順が設定された場合の作業時間を示す。また、図10には、対基板作業システム10で採用されている手法に従って作業手順が設定された場合、つまり、図6若しくは図8に示すように、回路パターン102毎の装着作業が全ての装着機16によって実行されるように、作業手順が設定された場合の作業時間を示す。
なお、図には、装着する電子部品の異なる5種類の装着作業に対する作業時間が示されており(JOB1〜5)、各装着作業において、表面と裏面との各々に対する作業時間が示されている(Top,Bottom)。また、「不良回路パターンなし」の欄の下方には、多面取り基板100の3個の回路パターン102の全てが良品である場合の作業時間が示されている。一方、「第X回路パターン不良」の欄の下方には、多面取り基板100の3個の回路パターン102のうちのX番目の回路パターンが不良である場合の作業時間が示されている。また、「平均」の欄の下方には、不良回路パターンが存在する場合の作業時間の平均値が示されている。さらに、「短縮率」の欄の下方には、不良回路パターンが存在する場合の作業時間の短縮率が示されている。つまり、短縮率が大きいほど、不良回路パターンが存在する場合の作業時間が、不良回路パターンが存在しない場合の作業時間より短くなっており、不良回路パターンが存在する場合のスループットが向上する。なお、短縮率Aは、下記式に従って、演算される。
A={(不良回路パターンが存在しない場合の作業時間−不良回路パターンが存在する場合の作業時間の平均値)/不良回路パターンが存在しない場合の作業時間}×100
図から解るように、従来の手法に従って作業手順が設定された場合には、短縮率は、概ね3〜11%程度である。一方、対基板作業システム10で採用されている手法に従って作業手順が設定された場合には、短縮率は、概ね24〜33%程度である。このように、対基板作業システム10で採用されている手法に従って作業手順を設定することで、不良回路パターンが存在する場合のスループットが飛躍的に向上する。
なお、上述した作業手順の設定は、コントローラ92に記憶されている最適化プログラム(図3参照)110の実行により行われる。なお、最適化プログラム110は、図3に示すように、装着機16毎の作業手順の設定を実行するための機能部として、設定手段112を有している。
ちなみに、上記実施例において、対基板作業システム10は、装着作業システムの一例である。装着機16は、装着作業機の一例である。制御装置90は、制御装置の一例である。多面取り基板100は、多面取りプリントパネルの一例である。回路パターン102は、電子回路基板パターンの一例である。最適化プログラム110は、最適化プログラムの一例である。設定手段112は、設定手段の一例である。
なお、本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した種々の態様で実施することが可能である。具体的には、例えば、上記実施例では、対基板作業システム10の作動を制御する制御装置90に、最適化プログラム110が設けられ、制御装置90が作業手順の設定を行っているが、制御装置90と異なる装置に最適化プログラム110を設け、その異なる装置が作業手順の設定を行ってもよい。
10:対基板作業システム(装着作業システム) 16:装着機(装着作業機) 90:制御装置(記憶装置) 100:多面取り基板(多面取りプリントパネル) 102:回路パターン(電子回路基板パターン) 110:最適化プログラム 112:設定手段

Claims (3)

  1. 複数の電子部品が装着される電子回路基板パターンが複数面付けされたパネルを、多面取りプリントパネルと定義した場合に、
    1列に配列された複数の装着作業機を備え、前記複数の装着作業機の上流側に配置されたものから下流側に配置されたものにわたって前記多面取りプリントパネルが搬送される装着作業システムにおける前記複数の装着作業機毎の前記電子回路基板パターンへの電子部品の装着作業を最適化させる最適化プログラムであって、
    前記複数の電子回路基板パターンの各々への複数の電子部品の装着作業を、前記複数の電子回路基板パターンの各々に共通する1つの前記電子部品の装着位置毎に分割し、当該分割された電子部品の装着作業を、前記装着作業機の各々の作業時間が均等となるように、前記装着作業機の各々の装着能力に応じて、前記装着作業機に分配することにより、
    前記複数の電子回路基板パターンの各々への複数の電子部品の装着作業が前記複数の装着作業機の全てによって行われるように、前記複数の装着作業機毎の前記電子回路基板パターンへの電子部品の装着作業手順を設定する設定手段を含むことを特徴とする最適化プログラム。
  2. 前記設定手段が、
    前記複数の装着作業機毎の単位時間当たりの前記電子回路基板パターンへの電子部品の装着数に応じて、前記複数の装着作業機毎の前記電子回路基板パターンへの電子部品の装着作業手順を設定することを特徴とする請求項1に記載の最適化プログラム。
  3. 複数の電子部品が装着される電子回路基板パターンが複数面付けされたパネルを、多面取りプリントパネルと定義した場合に、
    1列に配列された複数の装着作業機と、
    それら複数の装着作業機の作動を制御する制御装置と
    を備え、前記複数の装着作業機の上流側に配置されたものから下流側に配置されたものにわたって前記多面取りプリントパネルが搬送される装着作業システムであって、
    前記制御装置が、
    前記複数の電子回路基板パターンの各々への複数の電子部品の装着作業を、前記複数の電子回路基板パターンの各々に共通する1つの前記電子部品の装着位置毎に分割し、当該分割された電子部品の装着作業を、前記装着作業機の各々の作業時間が均等となるように、前記装着作業機の各々の装着能力に応じて、前記装着作業機に分配することにより、
    前記複数の電子回路基板パターンの各々への複数の電子部品の装着作業が前記複数の装着作業機の全てによって行われるように設定された前記複数の装着作業機毎の前記電子回路基板パターンへの電子部品の装着作業手順に従って、電子部品が前記電子回路基板パターンに装着されるように、前記複数の装着作業機の作動を制御することを特徴とする装着作業システム。
JP2016514636A 2014-04-24 2014-04-24 最適化プログラム、および装着作業システム Active JP6691039B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/061556 WO2015162751A1 (ja) 2014-04-24 2014-04-24 最適化プログラム、および装着作業システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015162751A1 JPWO2015162751A1 (ja) 2017-04-13
JP6691039B2 true JP6691039B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=54331938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016514636A Active JP6691039B2 (ja) 2014-04-24 2014-04-24 最適化プログラム、および装着作業システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10729048B2 (ja)
EP (1) EP3136833B1 (ja)
JP (1) JP6691039B2 (ja)
CN (1) CN106233830B (ja)
WO (1) WO2015162751A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7075498B2 (ja) * 2018-10-02 2022-05-25 株式会社Fuji 作業機

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3474682B2 (ja) * 1995-08-07 2003-12-08 松下電器産業株式会社 実装部品振り分け方法及び実装設備
WO2001024598A1 (fr) * 1999-09-27 2001-04-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede et dispositif de montage de composants
JP4004702B2 (ja) 2000-02-24 2007-11-07 松下電器産業株式会社 電子部品実装方法
JP2005072317A (ja) 2003-08-26 2005-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 実装方法及び装置
WO2005022433A2 (en) * 2003-09-01 2005-03-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for optimization of an order for component mounting and apparatus for optimization of an order for component mounting
US20050072317A1 (en) * 2003-10-02 2005-04-07 Thorstad Richard D. Device for forming piecrust blanks
JP2006339388A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Yamaha Motor Co Ltd 実装作業の管理方法、実装ラインおよび実装機
JP4884349B2 (ja) * 2007-10-19 2012-02-29 富士機械製造株式会社 部品実装方法及び部品実装制御装置
JP5459852B2 (ja) * 2010-04-02 2014-04-02 富士機械製造株式会社 多数個取り基板の電子部品実装方法
JP5190127B2 (ja) * 2011-02-02 2013-04-24 ヤマハ発動機株式会社 基板処理装置
CN104584710B (zh) * 2012-08-24 2017-12-26 富士机械制造株式会社 最佳化方法及对基板作业系统

Also Published As

Publication number Publication date
US10729048B2 (en) 2020-07-28
CN106233830B (zh) 2019-03-05
US20170042072A1 (en) 2017-02-09
EP3136833A1 (en) 2017-03-01
JPWO2015162751A1 (ja) 2017-04-13
WO2015162751A1 (ja) 2015-10-29
CN106233830A (zh) 2016-12-14
EP3136833B1 (en) 2018-11-28
EP3136833A4 (en) 2017-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6109178B2 (ja) 最適化プログラム、および、対基板作業システム
JP5440483B2 (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
WO2012077342A1 (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
US20160021803A1 (en) Component mounting method and component mounting system
JPWO2016139793A1 (ja) 実装管理装置
KR20140041307A (ko) 전자부품 실장 시스템 및 전자부품 실장 방법
WO2012077340A1 (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
WO2015193975A1 (ja) 電子部品の装着方法および電子部品装着システム
JP6405317B2 (ja) サーボコントローラ
US20160021761A1 (en) Component mounting method and component mounting system
JP6691039B2 (ja) 最適化プログラム、および装着作業システム
WO2018211649A1 (ja) 生産管理装置
JP6147750B2 (ja) 対基板作業システム、作業手順最適化プログラム、作業台数決定プログラム
JP6500100B2 (ja) 最適化プログラム、および装着作業機
JP5970659B2 (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
JP5762239B2 (ja) 基板処理システム、基板供給順序決定方法、プログラム、記録媒体
WO2016174715A1 (ja) 作業機
JP2013084862A (ja) 電子部品実装装置
CN105830553A (zh) 对基板作业装置
JP7266944B2 (ja) 部品実装制御装置、部品実装制御方法
WO2024116222A1 (ja) プログラム作成装置
WO2023286135A1 (ja) 情報処理装置
JP6949960B2 (ja) 実装装置
JP2023059408A (ja) 生産設備の制御装置および制御方法
CN117561803A (zh) 生产程序生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181023

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181029

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20181207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6691039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250