JP6500100B2 - 最適化プログラム、および装着作業機 - Google Patents

最適化プログラム、および装着作業機 Download PDF

Info

Publication number
JP6500100B2
JP6500100B2 JP2017521642A JP2017521642A JP6500100B2 JP 6500100 B2 JP6500100 B2 JP 6500100B2 JP 2017521642 A JP2017521642 A JP 2017521642A JP 2017521642 A JP2017521642 A JP 2017521642A JP 6500100 B2 JP6500100 B2 JP 6500100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic components
mounting
electronic
circuit pattern
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017521642A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016194030A1 (ja
Inventor
安井 義博
義博 安井
浩之 粟生
浩之 粟生
剛志 芝吹
剛志 芝吹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPWO2016194030A1 publication Critical patent/JPWO2016194030A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6500100B2 publication Critical patent/JP6500100B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0408Incorporating a pick-up tool
    • H05K13/041Incorporating a pick-up tool having multiple pick-up tools
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0452Mounting machines or lines comprising a plurality of tools for guiding different components to the same mounting place
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/085Production planning, e.g. of allocation of products to machines, of mounting sequences at machine or facility level
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/085Production planning, e.g. of allocation of products to machines, of mounting sequences at machine or facility level
    • H05K13/0853Determination of transport trajectories inside mounting machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

本発明は、多面取りプリントパネルの複数の電子回路基板パターンに対する装着作業を最適化させる最適化プログラム、および、多面取りプリントパネルの複数の電子回路基板パターンに対する装着作業を実行する装着作業機に関するものである。
回路基板には、複数の電子部品が装着される電子回路基板パターン(以下、「回路パターン」と記載する場合がある)が複数面付けされた多面取り基板が存在し、その多面取り基板には、良好でない回路パターン(以下、「不良回路パターン」と記載する場合がある)を含むものがある。このような不良回路パターンを含む多面取り基板では、装着作業時に不良回路パターンへの装着作業がスキップされるため、装着機16のスループットを可及的に向上させることが望まれている。このため、下記特許文献に記載されているように、不良回路パターンを含む多面取り基板に対する装着作業時のスループットを向上させることができるように、作業手順の設定手法の開発が進められている。
特開2011−216797号公報 特開2009−99886号公報 特開平5−51193号公報
上記特許文献に記載の技術によれば、不良回路パターンを含む多面取り基板に対する装着作業時のスループットを、ある程度、向上させることが可能である。しかしながら、更なるスループットの向上が求められている。本発明は、そのような実情に鑑みてなされたものであり、本発明の課題は、不良回路パターンを含む多面取り基板に対する装着作業時のスループットを更に向上させることである。
上記課題を解決するために、本発明に記載の最適化プログラムは、複数の電子部品が装着される電子回路基板パターンが複数面付けされたパネルを、多面取りプリントパネルと定義した場合に、複数の部品保持具を備えた装着作業機における前記多面取りプリントパネルへの電子部品の装着作業を最適化させる最適化プログラムであって、前記複数の部品保持具によって一度に纏めて保持される電子部品が、前記複数の電子回路基板パターンのうちの1の電子回路基板パターンに装着予定の電子部品となるように、前記装着作業機による電子部品の装着作業手順を設定する第1設定手段と、前記第1設定手段によって電子部品の装着作業手順が設定された後に、前記1の電子回路基板パターンに装着予定の全ての電子部品のうちの前記第1設定手段によって電子部品の装着作業手順が設定されていない電子部品の数が、前記複数の部品保持具の数より少ない場合に、前記複数の部品保持具によって一度に纏めて保持される電子部品が、前記複数の電子回路基板パターンのうちの2以上の電子回路基板パターンで前記第1設定手段によって電子部品の装着作業手順が設定されていない電子部品となるように、前記装着作業機による電子部品の装着作業手順を設定する第2設定手段とを含むことを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明に記載の装着作業機は、複数の電子部品が装着される電子回路基板パターンが複数面付けされたパネルを、多面取りプリントパネルと定義した場合に、複数の部品保持具と、制御装置とを備え、前記複数の部品保持具によって保持された電子部品の前記多面取りプリントパネルへの装着作業を実行する装着作業機であって、前記制御装置が、前記複数の部品保持具によって一度に纏めて保持される電子部品が、前記複数の電子回路基板パターンのうちの1の電子回路基板パターンに装着予定の電子部品となるように設定された前記装着作業機による電子部品の第1の装着作業手順に従って装着作業が実行された後に、前記1の電子回路基板パターンに装着予定の全ての電子部品のうちの前記第1の装着作業手順に従って装着作業が実行されていない電子部品の数が、前記複数の部品保持具の数より少ない場合に、前記複数の部品保持具によって一度に纏めて保持される電子部品が、前記複数の電子回路基板パターンのうちの2以上の電子回路基板パターンで前記第1の装着作業手順に従って装着作業が実行されていない電子部品となるように設定された前記装着作業機による電子部品の第2の装着作業手順に従って装着作業が実行されるように、前記装着作業機の作動を制御することを特徴とする。
本発明に記載の最適化プログラム、および、装着作業機では、複数の部品保持具によって一度に纏めて保持される電子部品が、複数の電子回路基板パターンのうちの1の電子回路基板パターンに装着予定の電子部品となるように、装着作業手順が設定される。これにより、例えば、複数の電子回路基板パターンのうちの何れかの電子回路基板パターンが不良回路パターンであった場合に、その不良回路パターンへの装着予定の電子部品を保持する必要が無いため、その不良回路パターンと電子部品の供給装置との間の往復移動を削減することが可能となり、不良回路パターンを含む多面取り基板に対する装着作業時のスループットが向上する。
電子部品装着装置を示す斜視図である。 装着ヘッドを示す斜視図である。 装着ヘッドを示す底面図である。 制御装置を示すブロック図である。 多面取り基板を示す平面図である。 多面取り基板を示す平面図である。 多面取り基板を示す平面図である。 多面取り基板を示す平面図である。
以下、本発明を実施するための形態として、本発明の実施例を、図を参照しつつ詳しく説明する。
<電子部品装着装置の構成>
図1に、電子部品装着装置10を示す。電子部品装着装置10は、1つのシステムベース12と、そのシステムベース12の上に並んで配設された2つの装着機16とを有している。なお、以下の説明では、装着機16の並ぶ方向をX軸方向と称し、その方向に直角な水平の方向をY軸方向と称し、その方向に直角な鉛直方向をZ軸方向と称する。
各装着機16は、主に、装着機本体20、搬送装置22、装着ヘッド移動装置(以下、「移動装置」と略す場合がある)24、装着ヘッド26、供給装置28を備えている。装着機本体20は、フレーム部30と、そのフレーム部30に上架されたビーム部32とによって構成されている。
搬送装置22は、2つのコンベア装置40,42を備えている。それら2つのコンベア装置40,42は、互いに平行、かつ、X軸方向に延びるようにフレーム部30に配設されている。2つのコンベア装置40,42の各々は、電磁モータ(図4参照)46によって各コンベア装置40,42に支持される回路基板をX軸方向に搬送する。また、回路基板は、所定の位置において、基板保持装置(図4参照)48によって固定的に保持される。
移動装置24は、XYロボット型の移動装置である。移動装置24は、スライダ50をX軸方向にスライドさせる電磁モータ(図4参照)52と、Y軸方向にスライドさせる電磁モータ(図4参照)54とを備えている。スライダ50には、装着ヘッド26が取り付けられており、その装着ヘッド26は、2つの電磁モータ52,54の作動によって、フレーム部30上の任意の位置に移動する。
装着ヘッド26は、回路基板に対して電子部品を装着するものである。装着ヘッド26は、図2および、図3に示すように、棒状の装着ユニット60を12本備えており、各装着ユニット60の先端部には、吸着ノズル62が装着されている。吸着ノズル62は、装着ユニット60に着脱可能とされており、電子部品のサイズ,形状等に応じて変更することが可能である。なお、図2は、カバーを外した状態の装着ヘッド26を示す斜視図であり、図3は、装着ヘッド26の下方からの視点において示す装着ヘッド26の底面図である。
各吸着ノズル62は、負圧エア,正圧エア通路を介して、正負圧供給装置(図4参照)66に通じている。各吸着ノズル62は、負圧によって電子部品を吸着保持し、保持した電子部品を正圧によって離脱する。また、装着ユニット60は、ユニット保持体68の外周部に、等角度ピッチで保持されている。そして、装着ユニット60は、軸方向が垂直となる状態で保持されている。その装着ユニット60の先端部に保持される吸着ノズル62は、ユニット保持体68の下面から下方に向かって延び出している。これにより、12個の吸着ノズル62が、図3に示すように、12等配で1円周上に配置されている。
また、ユニット保持体68は、保持体回転装置70の電磁モータ(図4参照)72によって、装着ユニット60の配設角度毎に間欠回転する。これにより、複数の装着ユニット60の停止位置のうちの1つの停止位置である昇降ステーションに、装着ユニット60が順次停止する。そして、その昇降ステーションに位置する装着ユニット60は、ユニット昇降装置74の電磁モータ(図4参照)76によって昇降する。これにより、吸着ノズル62に吸着保持された電子部品の上下方向の位置が変更される。
供給装置28は、フィーダ型の供給装置であり、図1に示すように、フレーム部30の前方側の端部に配設されている。供給装置28は、テープフィーダ86を有している。テープフィーダ86は、テープ化部品を巻回させた状態で収容している。テープ化部品は、電子部品がテーピング化されたものである。そして、テープフィーダ86は、送出装置(図4参照)88によって、テープ化部品を送り出す。これにより、フィーダ型の供給装置28は、テープ化部品の送り出しによって、電子部品を供給位置において供給する。
装着機16は、さらに、図4に示すように、制御装置100を備えている。制御装置100は、コントローラ102と複数の駆動回路106とを有している。複数の駆動回路106は、上記電磁モータ46,52,54,72,76、基板保持装置48、正負圧供給装置66、送出装置88に接続されている。コントローラ102は、CPU,ROM,RAM等を備え、コンピュータを主体とするものであり、複数の駆動回路106に接続されている。これにより、搬送装置22、移動装置24等の作動が、コントローラ102によって制御される。
<装着機による装着作業>
装着機16では、上述した構成によって、搬送装置22に保持された回路基板に対して、装着ヘッド26によって装着作業を行うことが可能とされている。具体的には、コントローラ102の指令により、回路基板が作業位置まで搬送され、その位置において、基板保持装置48によって固定的に保持される。また、テープフィーダ86は、コントローラ102の指令により、テープ化部品を送り出し、電子部品を供給位置において供給する。そして、装着ヘッド26が、コントローラ102の指令により、電子部品の供給位置の上方に移動し、吸着ノズル62によって電子部品を吸着保持する。続いて、装着ヘッド26は、コントローラ102の指令により、回路基板の上方に移動し、保持している電子部品を回路基板に装着する。
<多面取り基板に対する装着作業手順の設定>
装着機16では、上述した手順に従って、回路基板に対して装着作業が実行されるが、回路基板には、複数の電子部品が装着されるため、回路基板に対する複数の電子部品の装着作業の作業手順が設定されている。以下に、生産対象の回路基板が、多面取り基板である場合の作業手順の設定について説明する。なお、多面取り基板は、複数の電子部品が装着される電子回路基板パターン(以下、「回路パターン」と記載する場合がある)が複数面付けされたものであり、具体的には、例えば、図5に示す多面取り基板110上には、3個の回路パターン112が面付されている。各回路パターン112は、横長形状の矩形をなし、3個の回路パターン112が縦に1列に並んで配設されている。また、各回路パターン112には、16個の電子部品114,116,118が装着される。なお、3個の回路パターン112を区別するべく、第1回路パターン112a、第2回路パターン112b、第3回路パターン112cと記載する場合がある。また、第1回路パターン112aに装着予定の電子部品114を、電子部品114a〜114pと記載し、第2回路パターン112bに装着予定の電子部品116を、電子部品116a〜116pと記載し、第3回路パターン112cに装着予定の電子部品118を、電子部品118a〜118pと記載する場合がある。
まず、多面取り基板110に対する従来の装着作業の作業手順の設定について説明する。装着機16では、装着ヘッド26に12個の吸着ノズル62が装着されているため、12個の電子部品を一度に纏めて保持し、それら12個の電子部品を、順次、回路基板に装着することが可能である。このため、第1回路パターン112aの4個の電子部品114a〜114dと、第2回路パターン112bの4個の電子部品116a〜116dと、第3回路パターン112cの4個の電子部品118a〜118dとの12個の電子部品を、装着ヘッド26によって1度に纏めて保持するように、作業手順が設定される。また、第1回路パターン112aの4個の電子部品114e〜114hと、第2回路パターン112bの4個の電子部品116e〜116hと、第3回路パターン112cの4個の電子部品118e〜118hとの12個の電子部品を、装着ヘッド26によって1度に纏めて保持するように、作業手順が設定される。また、第1回路パターン112aの4個の電子部品114i〜114lと、第2回路パターン112bの4個の電子部品116i〜116lと、第3回路パターン112cの4個の電子部品118i〜118lとの12個の電子部品を、装着ヘッド26によって1度に纏めて保持するように、作業手順が設定される。また、第1回路パターン112aの4個の電子部品114m〜114pと、第2回路パターン112bの4個の電子部品116m〜116pと、第3回路パターン112cの4個の電子部品118m〜118pとの12個の電子部品を、装着ヘッド26によって1度に纏めて保持するように、作業手順が設定される。
つまり、点線で囲まれた範囲内の電子部品114,116,118と、1点鎖線で囲まれた範囲内の電子部品114,116,118と、2点鎖線で囲まれた範囲内の電子部品114,116,118と、細線で囲まれた範囲内の電子部品114,116,118との各々が、装着ヘッド26によって1度に纏めて保持するように、作業手順が設定される。このように、装着作業位置が近い複数の電子部品を、装着ヘッド26によって一度に纏めて保持し、それら複数の電子部品の装着作業を順次行うように、作業手順を設定することで、装着ヘッド26の移動範囲を小さくすることが可能となり、スループットが向上する。
しかしながら、多面取り基板110の3個の回路パターン112のうちの何れかの回路パターンが不良品である場合がある。このような場合には、不良な回路パターン(以下、「不良回路パターン」と記載する場合がある)に対する装着作業は実行されない。つまり、例えば、第2回路パターン112bが不良回路パターンである場合には、第2回路パターン112bに対する電子部品116a〜116pの装着作業は実行されない。このため、従来の手法で作業手順が設定された場合には、点線と1点鎖線と2点鎖線と細線との各々で囲まれた範囲内の電子部品114,116,118のうちの電子部品116は、装着ヘッド26によって保持されず、各線で囲まれた範囲内の電子部品114,118の装着作業のみが実行される。これにより、装着ヘッド26は、12個の電子部品を一度に纏めて保持することが可能であるにも拘らず、1個の回路パターンが不良回路パターンとなった場合には、8個の電子部品しか一度に纏めて保持できず、4個の吸着ノズル62は電子部品を保持しない状態となる。つまり、多面取り基板110に対する装着作業時には、点線と1点鎖線と2点鎖線と細線との各々で囲まれた範囲内の電子部品114,116,118の装着作業を行うべく、装着ヘッド26は、多面取り基板110と供給装置28との間を4回、往復移動するが、装着ヘッド26の移動時には毎回、4個の吸着ノズル62が電子部品を保持していない状態となる。このため、非常に効率が悪く、スループットは殆ど向上しない。
また、例えば、図6に示す多面取り基板120上には、4個の回路パターン122が面付されており、それら4個の回路パターン112は横に1列に並んで配設されている。また、各回路パターン122には、3×5列に並んだ状態で15個の電子部品124が装着される。なお、4個の回路パターン122を区別するべく、第1回路パターン122a、第2回路パターン122b、第3回路パターン122c、第4回路パターン122dと記載する場合がある。
このような多面取り基板120に対する従来の装着作業の作業手順の設定では、第1回路パターン122aの1〜4列目の12個の電子部品124を、装着ヘッド26によって1度に纏めて保持するように、作業手順が設定される。また、第1回路パターン122aの5列目の電子部品124および、第2回路パターン122bの1〜3列目の12個の電子部品124を、装着ヘッド26によって1度に纏めて保持するように、作業手順が設定される。また、第2回路パターン122bの4、5列目の電子部品124および、第3回路パターン122cの1、2列目の12個の電子部品を、装着ヘッド26によって1度に纏めて保持するように、作業手順が設定される。また、第3回路パターン122cの3〜5列目の電子部品124および、第4回路パターン122dの1列目の12個の電子部品を、装着ヘッド26によって1度に纏めて保持するように、作業手順が設定される。また、第4回路パターン122dの2〜5列目の12個の電子部品124を、装着ヘッド26によって1度に纏めて保持するように、作業手順が設定される。
つまり、点線で囲まれた範囲内の第1回路パターン122aの電子部品124と、1点鎖線で囲まれた範囲内の第1回路パターン122aおよび第2回路パターン122bの電子部品124と、2点鎖線で囲まれた範囲内の第2回路パターン122bおよび第3回路パターン122cの電子部品124と、3点鎖線で囲まれた範囲内の第3回路パターン122cおよび第4回路パターン122dの電子部品124と、細線で囲まれた範囲内の第4回路パターン122dの電子部品124との各々が、装着ヘッド26によって1度に纏めて保持するように、作業手順が設定される。このように、多面取り基板120においても、多面取り基板110と同様に、装着作業位置が近い複数の電子部品を、装着ヘッド26によって一度に纏めて保持し、それら複数の電子部品の装着作業を順次行うように、作業手順を設定することで、装着ヘッド26の移動範囲を小さくなり、スループットが向上する。
しかしながら、例えば、第2回路パターン122bが不良回路パターンである場合には、第2回路パターン122bに対する15個の電子部品124の装着作業は実行されない。このため、従来の手法で作業手順が設定された場合には、1点鎖線で囲まれた範囲内の電子部品124のうちの第2回路パターン122bの9個の電子部品124は、装着ヘッド26によって保持されず、第1回路パターン122aの3個の電子部品124の装着作業のみが実行される。また、2点鎖線で囲まれた範囲内の電子部品124のうちの第2回路パターン122bの6個の電子部品124は、装着ヘッド26によって保持されず、第3回路パターン122cの6個の電子部品124の装着作業のみが実行される。つまり、装着ヘッド26は、12個の電子部品を一度に纏めて保持することが可能であるにも拘らず、1点鎖線で囲まれた範囲内の電子部品124の装着作業時には、9個の吸着ノズル62が電子部品を保持しない状態となり、2点鎖線で囲まれた範囲内の電子部品124の装着作業時には、6個の吸着ノズル62が電子部品を保持しない状態となる。このため、非常に効率が悪く、スループットは殆ど向上しない。
このようなことに鑑みて、装着機16では、複数の回路パターンのうちの1の回路パターンに装着予定の電子部品が、装着ヘッド26によって一度に纏めて保持されるように、作業手順の設定が行われている。具体的には、多面取り基板110では、図7に示すように、第1回路パターン112aの12個の電子部品114a〜114lを、装着ヘッド26によって1度に纏めて保持するように、作業手順が設定され、第2回路パターン112bの12個の電子部品116a〜116lを、装着ヘッド26によって1度に纏めて保持するように作業手順が設定され、第3回路パターン112cの12個の電子部品118a〜118lを、装着ヘッド26によって1度に纏めて保持するように、作業手順が設定される。つまり、点線で囲まれた範囲内の電子部品114a〜114lと、1点鎖線で囲まれた範囲内の電子部品116a〜116lと、2点鎖線で囲まれた範囲内の電子部品118a〜118lとの各々が、装着ヘッド26によって1度に纏めて保持するように、作業手順が設定される。
また、各回路パターン112で作業手順が設定されていない電子部品、つまり、第1回路パターン112aの4個の電子部品114m〜114pと、第2回路パターン112bの4個の電子部品116m〜116pと、第3回路パターン112cの4個の電子部品118m〜118pとの12個の電子部品を、装着ヘッド26によって1度に纏めて保持するように、作業手順が設定される。つまり、細線で囲まれた範囲内の電子部品が、装着ヘッド26によって1度に纏めて保持するように、作業手順が設定される。
上述したように設定された作業手順に従って装着作業が実行される際に、例えば、第2回路パターン112bが不良回路パターンである場合には、第2回路パターン112bに対する装着作業を実行する必要が無いため、1点鎖線で囲まれた範囲内の12個の電子部品116a〜116lを、装着ヘッド26によって保持する必要がない。このため、1点鎖線で囲まれた範囲内の12個の電子部品114a〜114lを供給装置28から保持するために、多面取り基板110と供給装置28との間を往復移動する必要が無くなる。一方、点線で囲まれた範囲内の12個の電子部品114a〜114lは、装着ヘッド26の全ての吸着ノズル62によって保持され、装着作業が実行される。また、2点鎖線で囲まれた範囲内の12個の電子部品118a〜118lも、装着ヘッド26の全ての吸着ノズル62によって保持され、装着作業が実行される。そして、細線で囲まれた範囲内の12個の電子部品のうちの第2回路パターン112bの4個の電子部品は、装着ヘッド26によって保持されず、第1回路パターン112aおよび第3回路パターン112cの8個の電子部品の装着作業のみが実行される。このように、上述したように作業手順が設定された場合には、装着作業時に、電子部品を保持していない吸着ノズル62を少なくすることが可能となり、作業効率が向上する。また、多面取り基板110と供給装置28との間の往復移動を1回、削減することが可能となる。これにより、上述したように作業手順を設定することで、不良回路パターンが存在する場合において、スループットを向上させることが可能となる。
また、多面取り基板120では、図8に示すように、各回路パターン122の1〜4列目の12個の電子部品124を、装着ヘッド26によって1度に纏めて保持するように、作業手順が設定される。つまり、点線で囲まれた範囲内の第1回路パターン122aの1〜4列目の12個の電子部品124と、1点鎖線で囲まれた範囲内の第2回路パターン122bの1〜4列目の12個の電子部品124と、2点鎖線で囲まれた範囲内の第3回路パターン122cの1〜4列目の12個の電子部品124と、3点鎖線で囲まれた範囲内の第4回路パターン122dの1〜4列目の12個の電子部品124との各々が、装着ヘッド26によって1度に纏めて保持するように、作業手順が設定される。
また、各回路パターン112で作業手順が設定されていない電子部品、つまり、第1回路パターン122aの5列目の3個の電子部品124と、第2回路パターン122bの5列目の3個の電子部品124と、第3回路パターン122cの5列目の3個の電子部品124と、第4回路パターン122dの5列目の3個の電子部品124との12個の電子部品を、装着ヘッド26によって1度に纏めて保持するように、作業手順が設定される。つまり、細線で囲まれた範囲内の電子部品が、装着ヘッド26によって1度に纏めて保持するように、作業手順が設定される。
上述したように設定された作業手順に従って装着作業が実行される際に、例えば、第2回路パターン122bが不良回路パターンである場合には、第2回路パターン122bに対する装着作業を実行する必要が無いため、1点鎖線で囲まれた範囲内の12個の電子部品124を、装着ヘッド26によって保持する必要がない。このため、1点鎖線で囲まれた範囲内の電子部品124を供給装置28から保持するために、多面取り基板120と供給装置28との間を往復移動する必要が無くなる。一方、点線で囲まれた範囲内の12個の電子部品124と、2点鎖線で囲まれた範囲内の12個の電子部品124と、3点鎖線で囲まれた範囲内の12個の電子部品124との各々は、装着ヘッド26の全ての吸着ノズル62によって保持され、装着作業が実行される。また、細線で囲まれた範囲内の12個の電子部品124のうちの第2回路パターン122bの3個の電子部品は、装着ヘッド26によって保持されず、第1回路パターン122a、第3回路パターン122cおよび第4回路パターン122dの9個の電子部品の装着作業のみが実行される。このように、上述したように作業手順が設定された場合には、装着作業時に、電子部品を保持していない吸着ノズル62を少なくすることが可能となり、作業効率が向上する。また、多面取り基板120と供給装置28との間の往復移動を1回、削減することが可能となる。これにより、上述したように作業手順を設定することで、不良回路パターンが存在する場合において、スループットを向上させることが可能となる。
なお、上述した作業手順の設定は、コントローラ102に記憶されている最適化プログラム(図4参照)130の実行により行われる。なお、最適化プログラム130は、図4に示すように、第1設定手段132と第2設定手段134とを有している。第1設定手段132は、複数の回路パターンのうちの1の回路パターンに装着予定の電子部品が、装着ヘッド26によって一度に纏めて保持されるように、作業手順を設定するための機能部である。第2設定手段134は、第1設定手段132によって設定されていない2以上の回路パターンの電子部品が、装着ヘッド26によって一度に纏めて保持されるように、作業手順を設定するための機能部である。
ちなみに、上記実施例において、装着機16は、装着作業機の一例である。吸着ノズル62は、部品保持具の一例である。制御装置100は、制御装置の一例である。多面取り基板110は、多面取りプリントパネルの一例である。回路パターン112は、電子回路基板パターンの一例である。電子部品114,116,118は、電子部品の一例である。多面取り基板120は、多面取りプリントパネルの一例である。回路パターン122は、電子回路基板パターンの一例である。電子部品124は、電子部品の一例である。最適化プログラム130は、最適化プログラムの一例である。第1設定手段132は、第1設定手段の一例である。第2設定手段134は、第2設定手段の一例である。
なお、本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した種々の態様で実施することが可能である。具体的には、例えば、上記実施例では、制御装置100に、最適化プログラム130が設けられ、制御装置100が作業手順の設定を行っているが、制御装置100と異なる装置に最適化プログラム130を設け、その異なる装置が作業手順の設定を行ってもよい。
16:装着機(装着作業機) 62:吸着ノズル(部品保持具) 100:制御装置 110:多面取り基板(多面取りプリントパネル) 112:回路パターン(電子回路基板パターン) 114:電子回路 116:電子部品 118:電子部品 120:多面取り基板(多面取りプリントパネル) 122:回路パターン(電子回路基板パターン) 124:電子回路 130:最適化プログラム 132:第1設定手段 134:第2設定手段

Claims (2)

  1. 複数の電子部品が装着される電子回路基板パターンが複数面付けされたパネルを、多面取りプリントパネルと定義した場合に、
    複数の部品保持具を備えた装着作業機における前記多面取りプリントパネルへの電子部品の装着作業を最適化させる最適化プログラムであって、
    前記複数の部品保持具によって一度に纏めて保持される電子部品が、前記複数の電子回路基板パターンのうちの1の電子回路基板パターンに装着予定の電子部品となるように、前記装着作業機による電子部品の装着作業手順を設定する第1設定手段と、
    前記第1設定手段によって電子部品の装着作業手順が設定された後に、前記1の電子回路基板パターンに装着予定の全ての電子部品のうちの前記第1設定手段によって電子部品の装着作業手順が設定されていない電子部品の数が、前記複数の部品保持具の数より少ない場合に、前記複数の部品保持具によって一度に纏めて保持される電子部品が、前記複数の電子回路基板パターンのうちの2以上の電子回路基板パターンで前記第1設定手段によって電子部品の装着作業手順が設定されていない電子部品となるように、前記装着作業機による電子部品の装着作業手順を設定する第2設定手段と
    を含むことを特徴とする最適化プログラム。
  2. 複数の電子部品が装着される電子回路基板パターンが複数面付けされたパネルを、多面取りプリントパネルと定義した場合に、
    複数の部品保持具と、制御装置とを備え、前記複数の部品保持具によって保持された電子部品の前記多面取りプリントパネルへの装着作業を実行する装着作業機であって、
    前記制御装置が、
    前記複数の部品保持具によって一度に纏めて保持される電子部品が、前記複数の電子回路基板パターンのうちの1の電子回路基板パターンに装着予定の電子部品となるように設定された前記装着作業機による電子部品の第1の装着作業手順に従って装着作業が実行された後に、前記1の電子回路基板パターンに装着予定の全ての電子部品のうちの前記第1の装着作業手順に従って装着作業が実行されていない電子部品の数が、前記複数の部品保持具の数より少ない場合に、前記複数の部品保持具によって一度に纏めて保持される電子部品が、前記複数の電子回路基板パターンのうちの2以上の電子回路基板パターンで前記第1の装着作業手順に従って装着作業が実行されていない電子部品となるように設定された前記装着作業機による電子部品の第2の装着作業手順に従って装着作業が実行されるように、前記装着作業機の作動を制御することを特徴とする装着作業機。
JP2017521642A 2015-05-29 2015-05-29 最適化プログラム、および装着作業機 Active JP6500100B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/065510 WO2016194030A1 (ja) 2015-05-29 2015-05-29 最適化プログラム、および装着作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016194030A1 JPWO2016194030A1 (ja) 2018-03-22
JP6500100B2 true JP6500100B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=57440254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017521642A Active JP6500100B2 (ja) 2015-05-29 2015-05-29 最適化プログラム、および装着作業機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10701850B2 (ja)
EP (1) EP3307044B1 (ja)
JP (1) JP6500100B2 (ja)
CN (1) CN107615909B (ja)
WO (1) WO2016194030A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6515343B2 (ja) * 2015-09-09 2019-05-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品実装方法および部品実装装置
JP7095089B2 (ja) * 2018-06-26 2022-07-04 株式会社Fuji 実装機および実装システム
JP7261952B2 (ja) * 2019-02-06 2023-04-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品実装システムおよび部品実装方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5410801A (en) * 1993-02-08 1995-05-02 Automated Production Systems Apparatus for manually controlled placement of components on circuit boards
US5719948A (en) * 1994-06-24 1998-02-17 Angstrom Technologies, Inc. Apparatus and methods for fluorescent imaging and optical character reading
JP3474682B2 (ja) 1995-08-07 2003-12-08 松下電器産業株式会社 実装部品振り分け方法及び実装設備
JP3196626B2 (ja) * 1995-12-26 2001-08-06 ソニー株式会社 部品実装方法
JPH1098297A (ja) 1996-09-20 1998-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装方法
EP1081998B1 (en) * 1999-09-03 2005-11-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for mounting components
WO2001024598A1 (fr) * 1999-09-27 2001-04-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede et dispositif de montage de composants
JP4493810B2 (ja) 2000-07-11 2010-06-30 パナソニック株式会社 電子部品実装方法及び電子部品実装装置
CN1258962C (zh) * 2000-08-04 2006-06-07 松下电器产业株式会社 用于优化元件安装顺序的方法,采用该方法的装置及组装机器
EP1357781A4 (en) * 2001-01-10 2008-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd "COMPONENT TERMINATION DEVICE, SERVICE DEVICE AND SERVICE PROCESS"
US6650953B2 (en) * 2001-01-12 2003-11-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Modular optimizer with precedence constraint-handling feature for optimization of component placement machines
EP1658761A2 (en) * 2003-08-26 2006-05-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Component verification method
WO2005022433A2 (en) * 2003-09-01 2005-03-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for optimization of an order for component mounting and apparatus for optimization of an order for component mounting
JP4884349B2 (ja) 2007-10-19 2012-02-29 富士機械製造株式会社 部品実装方法及び部品実装制御装置
JP5459852B2 (ja) 2010-04-02 2014-04-02 富士機械製造株式会社 多数個取り基板の電子部品実装方法
JP2012134303A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品装着装置、および、電子部品装着方法
CN104470225B (zh) * 2014-12-04 2018-01-09 福建联迪商用设备有限公司 电路板生产方法与电子设备生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107615909A (zh) 2018-01-19
EP3307044A4 (en) 2018-05-23
WO2016194030A1 (ja) 2016-12-08
JPWO2016194030A1 (ja) 2018-03-22
EP3307044B1 (en) 2019-10-30
CN107615909B (zh) 2020-02-21
US20180177085A1 (en) 2018-06-21
US10701850B2 (en) 2020-06-30
EP3307044A1 (en) 2018-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6500100B2 (ja) 最適化プログラム、および装着作業機
JP6109178B2 (ja) 最適化プログラム、および、対基板作業システム
JP2007142216A (ja) 部品実装方法およびノズル割付け方法
EP2961253B1 (en) Component mounting system and bulk component determination method used for same
JP6405317B2 (ja) サーボコントローラ
JP2010010272A (ja) 部品実装装置および部品実装方法
WO2016174715A1 (ja) 作業機
JP7127958B2 (ja) 載置位置決定装置
US11153999B2 (en) Work machine
JP5331061B2 (ja) 部品実装方法、部品実装機
JP6691039B2 (ja) 最適化プログラム、および装着作業システム
JP4152020B2 (ja) 部品の実装方法及び表面実装機
JP2008034758A (ja) 部品実装装置
WO2024116222A1 (ja) プログラム作成装置
JP7100501B2 (ja) 作業装置、及び、作業方法
JP4757953B2 (ja) 電子部品装着装置
JP4666809B2 (ja) 電子部品装着装置
JP7171931B2 (ja) 対基板作業機
JP7420969B2 (ja) データ作成装置及び部品実装システム
JP7264782B2 (ja) 実装機及び実装方法
JP6714730B2 (ja) 作業機、およびはんだ付け方法
JP2004047818A (ja) 部品実装装置
JP6294750B2 (ja) 装着作業システム
JP2023056338A (ja) 部品データ生成装置及び部品実装機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6500100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250