JP6689380B2 - 新規の材料、並びに該材料の低温領域、中温領域及び高温領域における顕熱エネルギー貯蔵システムにおける貯蔵媒体としての使用のための製造 - Google Patents

新規の材料、並びに該材料の低温領域、中温領域及び高温領域における顕熱エネルギー貯蔵システムにおける貯蔵媒体としての使用のための製造 Download PDF

Info

Publication number
JP6689380B2
JP6689380B2 JP2018525728A JP2018525728A JP6689380B2 JP 6689380 B2 JP6689380 B2 JP 6689380B2 JP 2018525728 A JP2018525728 A JP 2018525728A JP 2018525728 A JP2018525728 A JP 2018525728A JP 6689380 B2 JP6689380 B2 JP 6689380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
red mud
modified
heat
storage medium
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018525728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019505455A (ja
Inventor
クリスチャン ロックテシェル,
クリスチャン ロックテシェル,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FLUORCHEMIE FRANKFURT GMBH
Original Assignee
FLUORCHEMIE FRANKFURT GMBH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FLUORCHEMIE FRANKFURT GMBH filed Critical FLUORCHEMIE FRANKFURT GMBH
Publication of JP2019505455A publication Critical patent/JP2019505455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6689380B2 publication Critical patent/JP6689380B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/0409Waste from the purification of bauxite, e.g. red mud
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/08Materials not undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/14Solid materials, e.g. powdery or granular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/04Silica-rich materials; Silicates
    • C04B14/041Aluminium silicates other than clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/04Silica-rich materials; Silicates
    • C04B14/06Quartz; Sand
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/30Oxides other than silica
    • C04B14/303Alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/30Oxides other than silica
    • C04B14/308Iron oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/02Agglomerated materials, e.g. artificial aggregates
    • C04B18/023Fired or melted materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • C04B20/1018Coating or impregnating with organic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • C04B20/1055Coating or impregnating with inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • C04B20/1055Coating or impregnating with inorganic materials
    • C04B20/1066Oxides, Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/006Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing mineral polymers, e.g. geopolymers of the Davidovits type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/06Aluminous cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/24Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing alkyl, ammonium or metal silicates; containing silica sols
    • C04B28/26Silicates of the alkali metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0028Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation
    • C04B40/0039Premixtures of ingredients
    • C04B40/0042Powdery mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F7/00Fertilisers from waste water, sewage sludge, sea slime, ooze or similar masses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/02Well-drilling compositions
    • C09K8/03Specific additives for general use in well-drilling compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/02Well-drilling compositions
    • C09K8/03Specific additives for general use in well-drilling compositions
    • C09K8/032Inorganic additives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H7/00Storage heaters, i.e. heaters in which the energy is stored as heat in masses for subsequent release
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0068Ingredients with a function or property not provided for elsewhere in C04B2103/00
    • C04B2103/0094Agents for altering or buffering the pH; Ingredients characterised by their pH
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0068Ingredients with a function or property not provided for elsewhere in C04B2103/00
    • C04B2103/0096Reducing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00241Physical properties of the materials not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00258Electromagnetic wave absorbing or shielding materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00758Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for agri-, sylvi- or piscicultural or cattle-breeding applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00862Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for nuclear applications, e.g. ray-absorbing concrete
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/10Compositions or ingredients thereof characterised by the absence or the very low content of a specific material
    • C04B2111/1075Chromium-free or very low chromium-content materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • C04B2111/28Fire resistance, i.e. materials resistant to accidental fires or high temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/52Sound-insulating materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/54Substitutes for natural stone, artistic materials or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Description

本発明は、改質された赤泥又は改質されたボーキサイト残渣(以下で、ALFERROCK(商標)とも呼ばれる)並びにその製造方法及びその使用に関する。
再生可能エネルギー法(EEG)により、ドイツでは、2038年までの原子力エネルギー及び石炭火力発電からの撤退が定められている。それに代わるものとして、ウインドパーク、ソーラー設備及びバイオガス設備が、ドイツにとっての電力供給を意味するものとなる。
しかしながら特に、ウインドパーク及びソーラー設備は、無風の場合及び暗闇の場合に電気が生成されないという不利点を有する。そのため、これらの再生可能エネルギーは、安定したエネルギー供給に依存している消費者、特に産業消費者のためにベース負荷需要を満たすことはできない。
このシステム上の不利点を回避するために、エネルギー供給とエネルギー消費とを切り離さねばならない。エネルギー供給者とエネルギー消費者との間を結ぶエネルギー貯蔵装置のみが、エネルギー流を必要な方法で均等化して、それにより再生可能エネルギーを、ベース負荷需要を満たすものにすることに成功する。
したがって、再生可能エネルギー源からエネルギーを回収するに際してのこれらの不利点を解決することができ、さらに資源削減的にかつ費用効果高く得ることさえ可能なエネルギー貯蔵装置及びそのために適した貯蔵媒体が必要とされている。
ボーキサイトから水酸化アルミニウム(ATH)を得るためのバイヤー法において赤泥が廃棄物として生ずることは知られている。赤泥(RS)とは、以下で、バイヤー法に際して生成されるボーキサイトからATHを得る際に生ずる残渣を表す。アルミニウムを得る際に生ずるボーキサイト残渣又は赤泥の大部分は、更に処理されずに、産業的使用に供されることなく、ゴミ捨て場に廃棄される。
従来技術から、ボーキサイト残渣はその大きな内部表面積に基づき吸着材として適していることは既に知られている。
さらに、改質されたボーキサイト残渣は、その化学組成に基づき、無機のハロゲン不含の防炎剤として、コンパウンドとして又は発泡された形でも提供されるあらゆる種類のプラスチックにおいて使用することができることが知られている(特許文献1)。
さらに、改質されたボーキサイト残渣は、高い密度を有するので、この組成物は、防音材として、又は掘削泥増量のために、又は放射線防御のためにも使用することができることが知られている(特許文献2)。
さらに、特許文献3から、流体処理及び有害物質除去のためのボーキサイト残渣を有する多孔質粒状材料が知られている。有害物質には、例えば、重金属、アニオン及びガスが該当する。
国際公開第2012/126487号 国際公開第2014/114283号 国際公開第2005/061408号
120℃から250℃の間の温度に加熱された改質された低クロム酸塩ボーキサイト残渣を用いた実験において、本発明者らは、冷却が予想外にもゆっくりと起こることを突き止めた。この考察を考慮に入れて、本発明の発明者らは、(任意に低クロム酸塩)ボーキサイト残渣又は赤泥の、それが熱処理に供される場合の挙動について広範囲にわたる調査を実施し、その際に、化学的パラメータ、鉱物学的パラメータ及び物理的パラメータ、特に熱的パラメータを比較観察した。こうして、本発明者らは、貯蔵媒体として、特に熱貯蔵装置として使用することができる新たに改質された赤泥を獲得した。
したがって、本発明は、以下の態様1及び態様3のいずれか一項に記載の改質された赤泥、態様10に記載の特徴を有する改質された赤泥の製造方法、改質された赤泥を含む貯蔵媒体、貯蔵媒体を含む熱貯蔵装置、並びに改質された赤泥の貯蔵媒体としての、特に熱貯蔵装置における多岐にわたる使用に関する。
本発明の実施態様としては、以下の態様を挙げることができる:
《態様1》
以下の成分:
ヘマタイト(Fe )と、
コランダム(Al )と、
ルチル(TiO )及び/又はアナターゼ(TiO )と、
石英(SiO )と、
任意に、ペロブスカイト(CaTiO )と、
任意に、シュードブルッカイト((Fe 3+ ,Fe 2+ (Ti,Fe 3+ )O )及び/又はネフェリン((Na,K)[AlSiO ])と、
を含有する、改質された赤泥。
《態様2》
48重量%〜55重量%のヘマタイト(Fe )と、
13重量%〜18重量%のコランダム(Al )と、
8重量%〜12重量%のルチル(TiO )及び/又はアナターゼ(TiO )と、
2重量%〜5重量%の石英(SiO )と、
を含有する、態様1に記載の改質された赤泥。
《態様3》
10重量%〜55重量%の鉄化合物と、
12重量%〜35重量%のアルミニウム化合物と、
3重量%〜17重量%のケイ素化合物と、
2重量%〜12重量%の二酸化チタンと、
0.5重量%〜6重量%のカルシウム化合物と、
任意に、更なる不可避の不純物と、
の無機組成を有する赤泥を、少なくとも800℃、好ましくは少なくとも1000℃の温度に加熱することによって得ることができる、改質された赤泥。
《態様4》
3.90g/cm から4.0g/cm までの範囲の、特に約3.93g/cm の密度を有する、態様1〜3のいずれか一項に記載の改質された赤泥。
《態様5》
3μmから10μmまでの範囲の、特に5μmから8μmまでの範囲の平均粒度d50を有する、態様1〜4のいずれか一項に記載の改質された赤泥。
《態様6》
0.5μmから2.5μmまでの範囲の、特に1.0μmから2.0μmまでの範囲の粒度d10、及び/又は15μmから50μmまでの範囲の、特に20μmから40μmまでの範囲の粒度d90を有する、態様1〜5のいずれか一項に記載の改質された赤泥。
《態様7》
0.6kJ/(kg・K)から0.8kJ/(kg・K)までの範囲の、特に0.65kJ/(kg・K)から0.75kJ/(kg・K)までの範囲の20℃での比熱容量、及び/又は0.9kJ/(kg・K)から1.3kJ/(kg・K)までの範囲の、特に0.95kJ/(kg・K)から1.2kJ/(kg・K)までの範囲の726.8℃での比熱容量を有する、態様1〜6のいずれか一項に記載の改質された赤泥。
《態様8》
3W/(m・K)から35W/(m・K)までの範囲の、特に5W/(m・K)から20W/(m・K)までの範囲の比熱伝導率を有する、態様1〜7のいずれか一項に記載の改質された赤泥。
《態様9》
圧縮された固体の形で存在する、態様1〜8のいずれか一項に記載の改質された赤泥。
《態様10》
10重量%〜55重量%の鉄化合物と、
12重量%〜35重量%のアルミニウム化合物と、
3重量%〜17重量%のケイ素化合物と、
2重量%〜12重量%の二酸化チタンと、
0.5重量%〜6重量%のカルシウム化合物と、
任意に、更なる不可避の不純物と、
の無機組成を有する赤泥を、少なくとも800℃、好ましくは少なくとも1000℃の温度に加熱することを含む、改質された赤泥の製造方法、特に態様1〜9のいずれか一項に記載の改質された赤泥の製造方法。
《態様11》
前記赤泥を加熱後に圧縮することを更に含む、態様10に記載の改質された赤泥の製造方法。
《態様12》
態様1〜9のいずれか一項に記載の改質された赤泥を含む貯蔵媒体。
《態様13》
以下の成分:
空気の包有及び空気の吸着を回避するための作用物質、
熱伝導率の改善のための作用物質、特に金属コロイド、金属粉末、黒鉛及びケイ素含有物質からなる群から選択される、熱伝導率の改善のための作用物質、
チキソトロピー性組成物の形成のための作用物質、
のうちの1種以上を更に含む、態様12に記載の貯蔵媒体。
《態様14》
態様12又は13に記載の貯蔵媒体を含む熱貯蔵装置。
《態様15》
前記熱貯蔵装置の蓄熱及び放熱のための装置を更に含む、態様14に記載の熱貯蔵装置。
《態様16》
抵抗線を更に含む、態様14又は15に記載の熱貯蔵装置、特に熱電貯蔵装置。
《態様17》
態様1〜9のいずれか一項に記載の改質された赤泥の、貯蔵媒体としての、特に熱貯蔵装置における使用。
《態様18》
1000℃までの温度での、特に100℃を上回って1000℃までの温度での熱貯蔵のための、態様17に記載の使用。
《態様19》
繰り返し加熱可能かつ冷却可能な貯蔵媒体としての、態様17又は18に記載の使用。
《態様20》
同時に加熱可能かつ冷却可能な貯蔵媒体としての、態様17又は18に記載の使用。
《態様21》
熱電貯蔵装置における貯蔵媒体としての、態様17〜20のいずれか一項に記載の使用。
《態様22》
前記貯蔵媒体は、電流によって加熱され、及び/又は電流を発生しながら冷却される、態様21に記載の使用。
《態様23》
再生可能エネルギー源から得られた電流の貯蔵のための、態様21又は22に記載の使用。
《態様24》
前記熱電貯蔵装置は、電流によって加熱され、こうして前記貯蔵媒体を加熱する抵抗線を備える、態様21〜23のいずれか一項に記載の使用。
《態様25》
前記貯蔵媒体中に貯蔵された熱的エネルギーは、特に、水、溶融塩及び熱媒油からなる群から選択されるその他の媒体へと伝達され、こうして前記貯蔵媒体は冷却される、態様18〜24のいずれか一項に記載の使用。
《態様26》
前記貯蔵媒体及び放熱装置は、一体式で存在するか、又は別々の要素として存在する、態様17〜25のいずれか一項に記載の使用。
《態様27》
前記熱電貯蔵装置は、熱電併給が行われることにより、送電系の存在なくして電気的エネルギーを輸送するために利用される、態様21〜26のいずれか一項に記載の使用。
《態様28》
前記熱電貯蔵装置は、熱電併給により再び電流を発生する、態様21〜27のいずれか一項に記載の使用。
《態様29》
前記熱電貯蔵装置は、孤立したエネルギー利用者へのエネルギー供給のために使用される、態様21〜28のいずれか一項に記載の使用。
《態様30》
孤立したエネルギー利用者に、熱エネルギー及び電気的エネルギーが供給される、態様29に記載の使用。
《態様31》
前記熱電貯蔵装置は、機械又は移動装置、例えば車両へのエネルギー供給のために使用される、態様21〜28のいずれか一項に記載の使用。
一実施形態においては、改質された赤泥は、以下の成分:
ヘマタイト(Fe)と、
コランダム(Al)と、
ルチル(TiO)及び/又はアナターゼ(TiO)と、
石英(SiO)と、
任意に、ペロブスカイト(CaTiO)と、
任意に、シュードブルッカイト((Fe3+,Fe2+(Ti,Fe3+)O)及び/又はネフェリン((Na,K)[AlSiO])と、
を含有する。
したがって、改質された赤泥は、特に、ヘマタイト(Fe)、コランダム(Al)、ルチル(TiO)及び/又はアナターゼ(TiO)並びに石英(SiO)の成分を含有してよく、又は本質的に上記成分からなってよい。更なる成分が含まれていてよいが、含まれていなければならないわけではない。そのような更なる(任意の)成分としては、特にペロブスカイト(CaTiO)、シュードブルッカイト((Fe3+,Fe2+(Ti,Fe3+)O)及び/又はネフェリン((Na,K)[AlSiO])を挙げることができる。
一実施形態においては、改質された赤泥は、
48重量%〜55重量%、特に49重量%〜54重量%、特に50重量%〜53重量%のヘマタイト(Fe)と、
13重量%〜18重量%、特に14重量%〜17重量%、特に15重量%〜16重量%のコランダム(Al)と、
8重量%〜12重量%、特に9重量%〜11重量%のルチル(TiO)及び/又はアナターゼ(TiO)と、
2重量%〜5重量%、特に3重量%〜4重量%の石英(SiO)と、
を含有してよい。
一実施形態においては、改質された赤泥は、
10重量%〜55重量%、特に10重量%〜50重量%の鉄化合物と、
12重量%〜35重量%のアルミニウム化合物と、
3重量%〜17重量%、特に5重量%〜17重量%のケイ素化合物と、
2重量%〜12重量%、特に2重量%〜10重量%の二酸化チタンと、
0.5重量%〜6重量%のカルシウム化合物と、
任意に、更なる不可避の不純物と、
の無機組成を有する赤泥を、少なくとも800℃、特に少なくとも850℃、特に少なくとも900℃、特に少なくとも950℃、好ましくは少なくとも1000℃の温度に加熱することによって得ることができる。こうして得られた改質された赤泥は、テンパリングされた赤泥、又は焼結された赤泥とも呼称され得る。
改質された赤泥は、示された温度において、特に5分間から36時間までの、特に5分間から24時間までの、特に5分間から12時間までの、特に5分間から6時間までの、特に5分間から2時間までの、特に5分間から1時間までの、特に5分間から30分間までの時間にわたって処理され得る。
一実施形態においては、改質された赤泥は、以下の成分:
ギブサイト(Al(OH))、
ゲータイト(FeO(OH))、
ベーマイト(AlO(OH))、
カンクリナイト(NaCa[(CO|AlSi24])、
のうちの1つ、2つ、3つ、又は4つ全てを本質的に含まない。
本出願に関して「本質的に含まない」とは、特に、0.5重量%未満、特に0.2重量%未満、特に0.1重量%未満、特に0.05重量%未満の含量と解釈され得る。
一実施形態においては、改質された赤泥は、3.90g/cmから4.0g/cmまでの範囲の、特に3.91g/cmから3.95g/cmまでの範囲の、特に3.92g/cmから3.94g/cmまでの範囲の、特に約3.93g/cmの密度を有し得る。
一実施形態においては、改質された赤泥は、3μmから10μmまでの範囲の、特に5μmから8μmまでの範囲の平均粒度d50を有し得る。平均粒度d50は、特に、レーザ回折によって、又はISO 13320(2009)によるレーザ回折(MALVERN社)によって測定され得る。
一実施形態においては、改質された赤泥は、0.5μmから2.5μmまでの範囲の、特に1.0μmから2.0μmまでの範囲の粒度d10、及び/又は15μmから50μmまでの範囲の、特に20μmから40μmまでの範囲の粒度d90を有し得る。粒度d10及び粒度d90は、特に、レーザ回折によって、又はISO 13320(2009)によるレーザ回折(MALVERN社)によって測定され得る。
一実施形態においては、改質された赤泥は、0.6kJ/(kg・K)から0.8kJ/(kg・K)までの範囲の、特に0.65kJ/(kg・K)から0.75kJ/(kg・K)までの範囲の20℃での比熱容量、及び/又は0.9kJ/(kg・K)から1.3kJ/(kg・K)までの範囲の、特に0.95kJ/(kg・K)から1.2kJ/(kg・K)までの範囲の726.8℃での比熱容量を有し得る。比熱容量は、特に、DIN EN ISO 11357−4に従って測定され得る。
一実施形態においては、改質された赤泥は、3W/(m・K)から35W/(m・K)までの範囲の、特に5W/(m・K)から20W/(m・K)までの範囲の比熱伝導率を有し得る。比熱伝導率は、特に、平板形の試験体全体にわたってラムダメータにおいてDIN ISO 8302に従って測定され得る。
一実施形態においては、改質された赤泥は、圧縮された固体の形で存在し得る。
改質された赤泥の製造方法は、
10重量%〜55重量%、特に10重量%〜50重量%の鉄化合物と、
12重量%〜35重量%のアルミニウム化合物と、
3重量%〜17重量%、特に5重量%〜17重量%のケイ素化合物と、
2重量%〜12重量%、特に2重量%〜10重量%の二酸化チタンと、
0.5重量%〜6重量%のカルシウム化合物と、
任意に、更なる不可避の不純物と、
の無機組成を有する赤泥を、少なくとも800℃、特に少なくとも850℃、特に少なくとも900℃、特に少なくとも950℃、好ましくは少なくとも1000℃の温度に加熱することを含む。
一実施形態においては、改質された赤泥は、示された温度において、特に5分間から36時間までの、特に5分間から24時間までの、特に5分間から12時間までの、特に5分間から6時間までの、特に5分間から2時間までの、特に5分間から1時間までの、特に5分間から30分間までの時間にわたって処理され得る。
一実施形態においては、改質された赤泥の製造方法において、本発明による改質された赤泥が製造され得る。
一実施形態においては、上記方法は、(焼結又はテンパリングされた)赤泥を加熱後に圧縮することを更に含む。
貯蔵媒体は、本発明による改質された赤泥を含む。本出願に関して「貯蔵媒体」とは、特に、活性の(又は有効な)貯蔵材料と解釈され得る。例えば、熱貯蔵装置の場合に、貯蔵媒体は、相応の(又は適切な)熱容量及び熱伝導率を有さねばならない熱貯蔵性材料であってよい。
貯蔵媒体は、改質された赤泥の他に、任意に更なる成分を含有してよい。
一実施形態においては、貯蔵媒体は、以下の成分のうちの1つ以上を更に含んでよい:
空気の包有(貯蔵媒体内部での空気の吸収)及び/又は空気の吸着(表面への空気の付着)を回避するための作用物質(例えば、熱電貯蔵装置用の基材を、二軸スクリュー式押出機によって、5重量%から10重量%までのポリジメチルシロキサンポリマー又はポリジフェニルシロキサンポリマーを添加しつつ、それと同時に真空脱ガス(例えば直接接続されたロータリベーン式真空ポンプ)を最大出力で使用しつつ、ポリシロキサン系中での強力な分散によって全ての空気の包有が除去されるように処理することができる。得られる材料は混練可能である)、
熱伝導率の改善のための作用物質、特に金属コロイド、金属粉末、黒鉛及びケイ素含有物質からなる群から選択される、熱伝導率の改善のための作用物質、
チキソトロピー性組成物の形成のための作用物質(特に、ポリペンタエリトリトール及びカルボン酸(例えばC18)を、二軸スクリュー式押出機中で処理する前に熱媒体の基材中に添加することによって、この基材は、例えば拡大された範囲でチキソトロピーが調整され得る。熱電貯蔵装置の起動過程、すなわちゆっくりとした加熱において、ポリシロキサンの他に、これらの作用物質も炭素へと熱分解され得る。ここで、生ずる炭素は、熱電貯蔵装置の所望の特性に対して悪影響を及ぼさずに、熱伝導率を改善する)。
熱貯蔵装置は、本発明による貯蔵媒体を含む。本出願に関して「熱貯蔵装置」とは、特に、活性の熱貯蔵性材料として貯蔵媒体を含み、それ以外にさらに、任意に更なる装置的要素を備える装置と解釈され得る。
一実施形態においては、熱貯蔵装置は、熱電貯蔵装置であってよい。本出願に関して「熱電貯蔵装置」とは、特に、電気的エネルギーを熱的エネルギー(熱エネルギー)へと変換することができ、及び/又は熱的エネルギー(熱エネルギー)を電気的エネルギーへと変換することができる、特に電気的エネルギーを熱的エネルギーへも、熱的エネルギーを電気的エネルギーへも変換することができる貯蔵装置と解釈され得る。
一実施形態においては、熱貯蔵装置は、熱貯蔵装置の蓄熱及び放熱のための装置を更に含んでよい。熱貯蔵装置の蓄熱及び放熱のための装置は、例えば機械的構造要素、例えば開口部、搬送装置若しくは輸送装置等、及び/又はその他の構造要素、例えば伝導性接点若しくは端子、特に導電性接点若しくは端子、及び/又は熱伝導性接点若しくは端子を備え得る。
一実施形態においては、熱貯蔵装置は、抵抗線を更に備える熱電貯蔵装置であってよい。これにより、特に熱電貯蔵装置における電気的エネルギーの熱的エネルギーへの変換が可能となり得る。この場合に、抵抗線は、貯蔵媒体と間接的又は直接的に接触していてよい。
さらに、本発明は、本発明による改質された赤泥の、貯蔵媒体としての、特に熱貯蔵装置における使用に関する。
一実施形態においては、改質された赤泥は、熱貯蔵のために、1000℃までの温度で、特に100℃を上回って1000℃までの温度で使用することができる。しかしながら、80℃を上回る温度での、特に90℃を上回る温度での熱貯蔵のための使用も可能である。
一実施形態においては、改質された赤泥は、繰り返し加熱可能かつ冷却可能な貯蔵媒体として(又は繰り返し加熱可能かつ冷却可能な熱貯蔵装置において)使用することができる。
一実施形態においては、改質された赤泥は、同時に加熱可能かつ冷却可能な貯蔵媒体として使用することができる。
一実施形態においては、改質された赤泥は、熱電貯蔵装置における貯蔵媒体として使用することができる。
一実施形態においては、貯蔵媒体は、電流によって加熱することができ、及び/又は電流を発生しながら冷却され得る。
一実施形態においては、改質された赤泥は、再生可能エネルギー源から得られた電流の貯蔵のために使用することができる。本出願に関して「再生可能エネルギー源」とは、特に、風力、水力、潮力、太陽エネルギー(ソーラーエネルギー)、地熱及びバイオマスと解釈され得るが、エネルギーを発生する時機は人的な影響から非常に大幅に遠ざけられており、そのため効率的な貯蔵能が非常に重要となる再生可能エネルギー源、例えば特に風力、潮力及び太陽エネルギー(ソーラーエネルギー)が好ましい。
一実施形態においては、熱電貯蔵装置は、電流によって加熱され、こうして貯蔵媒体を加熱する抵抗線を備え得る。
一実施形態においては、貯蔵媒体中に貯蔵された熱的エネルギーは、特に、水、溶融塩、例えばイオン性液体及び熱媒油からなる群から選択されるその他の媒体へと伝達されて、その貯蔵媒体は、冷却(放熱)され得る。
一実施形態においては、貯蔵媒体及び放熱装置は、一体式で存在しても、又は別々の要素として存在してもよい。
一実施形態においては、熱電貯蔵装置は、熱電併給が行われることにより、送電系の存在なくして電気的エネルギーを輸送するために利用することができる。
一実施形態においては、熱電貯蔵装置は、熱電併給により再び電流を発生することができる。
一実施形態においては、熱電貯蔵装置は、孤立したエネルギー利用者へのエネルギー供給のために使用することができる。
一実施形態においては、孤立したエネルギー利用者に、熱エネルギー及び電気的エネルギーを供給することができる。
一実施形態においては、熱電貯蔵装置は、機械又は移動装置、例えば車両へのエネルギー供給のために使用することができる。
本発明の実施形態の更なる課題及び利点は、以下の詳細な説明及び添付の図面に基づき明らかになる。
乾燥した従来のボーキサイト残渣の粒度分布を示す図である。 赤泥を100℃から1000℃までに酸素(O)雰囲気又は窒素(N)雰囲気において加熱した間の試験体の密度の推移を示す図である。 本発明の例示的な一実施形態による1000℃でテンパリングされた赤泥の粒度分布を示す図である。 本発明の例示的な一実施形態による表3に記載した測定列の、ALFERROCK(商標)の比熱容量についてのグラフ図である。
以下に、本発明の更なる詳細及び本発明の更なる実施形態を記載する。しかしながら、本発明は、以下の詳細な説明に限定されるものではなく、その詳細な説明は、単に本発明による教示内容の説明に用いられるに過ぎない。
例示的な一実施形態又は例示的な1つの主題と関連して記載される特徴は、それ以外のどの例示的な実施形態とも、又はそれ以外のどの例示的な主題とも組み合わせることができることに留意されたい。特に、本発明による改質された赤泥の例示的な一実施形態と関連して記載される特徴は、本発明による改質された赤泥のそれ以外のどの例示的な実施形態とも、改質された赤泥、貯蔵媒体、熱貯蔵装置の製造方法及び改質された赤泥の使用のどの例示的な実施形態とも、明示的に別段示されていない限り組み合わせることができ、その逆も可能である。
不定冠詞又は定冠詞、例えば「ein」、「eine」、「eines」、「der」、「die」及び「das」を伴う単数の概念が示される場合に、文脈により一義的にそれ以外のことが規定されない限り、それと一緒に、複数の概念も含み、その逆も当てはまる。本明細書で使用されるような表現「含む(umfassen)」又は「有する(aufweisen)」は、「含有する(enthalten)」又は「包含する(beinhalten)」を含むだけでなく、「からなる(bestehen aus)」及び「本質的にからなる(im Wesentlichen bestehen aus)」も意味し得る。
本発明の範囲において実施される調査に関して、調査されるべき物質を、まずは室温で特性決定し、特に化学組成及び鉱物学的組成を測定した。さらに、この物質を、ゆっくりと1000℃に加熱し、この場合に100℃おきに、鉱物学的相並びに密度及び比熱容量を測定した。
調査されるべき物質の特性決定:
1.化学組成(ボーキサイト残渣について典型的なもの)
・10重量%〜50重量%の鉄化合物
・12重量%〜35重量%のアルミニウム化合物
・5重量%〜17重量%のケイ素化合物
・2重量%〜10重量%の二酸化チタン
・0.5重量%〜6重量%のカルシウム化合物
2.鉱物学的組成
調査の開始状態において、X線撮影により以下の鉱物相:
・ヘマタイト
・ゲータイト
・アナターゼ
・ルチル
・ペロブスカイト
・ベーマイト
・ギブサイト
・カンクリナイト
・石英
が確認された。
3.粒度
粒径(μm)は、図1に示されている。それによれば、その物質は非常に微細であり、3つの極大値を有している。分布が良好な場合には、その物質が高い密度を有することが予想された。それというのも、非常に微細な結晶は、中程度の微細度の結晶の間隙にはまることができ、この中程度の微細度の結晶は、より大きい結晶の間隙にはまることができるからである。測定された3.63(g/cm)の密度は、この見込みの正しさを証明している。
4.試験の実施
試験物質の試料を、酸素下及び窒素下で1000℃まで徐々に加熱した。それぞれ、100℃、200℃、300℃、400℃、500℃、600℃、700℃、800℃、900℃及び1000℃で、試料を取り出し、鉱物学的組成及び密度の変化を求めた。
比熱容量は、室温(30.26℃)から584.20℃までの温度範囲で測定した。
5.結果の解釈
5.1.鉱物相
温度に依存して、物質の鉱物学的組成は変動する(以下の表1を参照)。
約300℃でギブサイトは分解し、約400℃でゲータイトは分解し、そして約500℃でベーマイトは崩壊する。
600℃を上回ると、カンクリナイトNaCa[(AlSiO(CO]からのCO放出が起こる。600℃で密度の最初の極大値が存在する。本明細書では、該物質は、本質的にヘマタイト(Fe)及びコランダム(Al)からなるとともに、より低い割合で、TiO、カンクリナイト及びペロブスカイトからなる。
1000℃では、カンクリナイト並びにTiO相のアナターゼ及びルチルの両方は、鉱物のシュードブルッカイト[(Fe3+Ti]O及びネフェリン[(Na,K)[AlSiO]へと変換される。
Figure 0006689380
5.2.密度
図2から明らかなように、密度は、温度の関数として100℃での3.63(g/cm)から、1000℃での3.93(g/cm)へと進展する。水及びCOの離脱を伴う鉱物相の分解並びに焼結過程により、密度は、600℃から700℃の間で低下し、その後に1000℃までに再び3.93(g/cm)の値に上昇する。
熱的領域での使用のためには、物体として安定であり、かつそれぞれ任意の温度範囲でHO又はCO等の更なるガスを離脱せず、更なる焼結過程も受けない物質だけしか使用することができない。Fe、Al、TiO又はSiO等の酸化物は、温度増大に際してほとんど目立った変化を起こさない。必須の1つの特性は、1000℃まで加熱された物質の密度が、冷却に際して一定のままで、例えば再水和が起こらないことにある。
5.3.粒度
本発明による物質の1000℃の温度までのテンパリングは、粒径を、例えば水酸化物、酸化物水和物又は炭酸塩の分解と焼結過程とによって大幅により高い値に移行させる(図3を参照)。こうして、例えば、
・0.074μmのd10値は、1.341μmにまで増大し、
・0.261μmのd50値は、6.743μmにまで増大し、
・1.692μmのd90値は、28.17μmにまで増大する。
5.4.比熱容量
物質の比熱容量は、温度の関数である。温度が高まるに伴い、比熱容量も増大する。以下の表2は、相応の例を示している。
Figure 0006689380
混合物においては、比熱容量は、混合物のそれぞれの成分の比熱容量の合計である。
提供された物質の特性決定により、混合物は、種々の鉱物性物質からなることが示される。テンパリングに際して、物質の一部は分解し、例えば水又はCOを離脱して、酸化物又はその他の化学的に安定な鉱物相が形成される。さらに焼結過程が行われる。
これらの物質の測定結果は、30℃で0.791(kJ/(kg・K))の値を示し、584℃で1.037(kJ/(kg・K))の値を示している。1000℃では、外挿によって、1.14(kJ/(kg・K))〜1.18(kJ/(kg・K))の値を想定することができる(図4を参照のこと)。
Figure 0006689380
1000℃に加熱された物質の冷却に際して、c値は、それぞれの温度に対応する値にまで下がる。しかしながら、出発物質は、鉱物相の分解とその他の物質の形成とによって変化して、さらに焼結過程が行われたので、該物質は、冷却後に出発物質とは異なる比熱容量の値を有する。重要なことは、テンパリングの後に、何度でも加熱及び冷却することができ、この場合に混合物中の個々の物質の更なる変化が起こらない安定な物質が提供されることが確認されることである。既に挙げたように、それは密度についても当てはまる。
5.5.比熱伝導率
系の熱伝導率は、とりわけ、圧力、温度、鉱物学的組成、多孔度、密度等のパラメータに依存している。
既述したように、提供された物質の加熱によって、全ての熱的に不安定な成分は分解された。テンパリングの後に、コランダム(Al)、ヘマタイト(Fe)、ルチル及びアナターゼ(TiO)並びに耐火性物質、例えばシュードブルッカイト[(Fe3+Ti]O又はネフェリン[(Na,K)[AlSiO]からなる物質が存在する。
以下の表4において、テンパリングされた物質の極めて重要な成分である物質の熱伝導率及び密度の値が挙げられている。
Figure 0006689380
テンパリング過程の間に、生成された物質は、その粒径の点で大幅に大きくなり、この場合に表面積は小さくなった。それにより、一次結晶内部でも、導電率は表4に示されている値にまで高まる。
その物質混合物中には、粗悪な熱伝導体としての測定される熱伝導率を下げる空気がなおも含まれている。この作用を避けるためには、種々の方法が考えられ、それには、例えば圧力の使用、すなわち該物質を固体へと圧縮することが該当する。
さらに、微結晶間又は微結晶表面上での空気の包有を防ぎ、それにより固い物質塊状物の製造を可能にする物質を添加することができる。
この物質には、例えば、
・金属コロイド
・金属粉末
・黒鉛
・Siベースの焼結可能な熱分解性の物質
が該当する。
上述の物質の添加の他に、さらに圧力及び熱エネルギーを使用することができる。
熱伝導性の良い物質塊状物を製造することができるということは決定的に重要なことである。テンパリング後に得られる物質を熱貯蔵装置として使用する場合に、良好な熱伝導率、特に空気の包有の回避は、蓄熱過程(物質の加熱)及び放熱過程(貯蔵された熱の、蒸気を生成する系への伝達)のために重要である。
[実施例]
比率1:1のテンパリングされていない物質及び1000℃までテンパリングされた物質からなる提供された物質の混合物を、5%のPDMS(ポリジメチルシロキサンプレポリマー)で表面改質して、BUSS混練機又は同方向回転型の二軸スクリュー式押出機中に装入する。配合機は、135℃のハウジング温度を有し、そして最大の真空脱ガスを伴う。トルクは、最大値の65%〜85%に調整される。材料は、冷却コンベアを経て取り出される。
こうして生成された水不含及び空気不含の生成物を、断熱容器中に装入して、機械的に圧密化する。その後に、ゆっくりと1000℃に高温加熱し、それにより熱貯蔵装置を使用準備ができたものにする。PDMSの代わりに、金属粉、黒鉛又は塩溶液等のその他の物質を使用することもできる。
6.まとめ
1000℃の温度までテンパリングすると、物質混合物内の、上記温度区間において不安定な全ての成分は分解する。それには、ギブサイト、ゲータイト、ベーマイト並びにカンクリナイト及びTiO相が該当し、物質混合物は、任意に1000℃でシュードブルッカイト[(Fe3+Ti]O及びネフェリン[(Na,K)[AlSiO]を形成する。
冷却後には、Al、Fe、TiO、SiO等の酸化物及び任意に、1000℃までの再度のテンパリングに際して更なる変化を呈さないシュードブルッカイト及びネフェリン等の高温耐性の物質からなる物質混合物が存在していた。
物質組成の上述の変化に伴い、密度も、室温での3.63(g/cm)から1000℃での3.93(g/cm)まで変化した。この予想される過程は、焼結効果を更に伴った。1000℃までテンパリングされた物質混合物の冷却に際して、1000℃で到達した密度は、不変のままである。それというのも、Al、Fe並びにTiO及びSiO等の酸化物は、25℃から1000℃の間の温度範囲においてそれらの密度を変えないからである。
この焼結効果及び鉱物相の分解は、物質混合物において粒径をより大きな値の方向に移行させた。テンパリングの前には、例えばd50=0.261μm及びd90=1.692μmであったが、テンパリング後には、以下の値:d50=6.743μm及びd90=28.17μmを測定することができた。粒子の拡大は、表面積の低下及びより良い熱伝導率を意味する。非常に小さな微結晶の間の空気含量(粗悪な熱伝導体)は低減された。
特性決定された物質の比熱容量の調査により、25℃での0.79(kJ/(kg・K))から600℃での1.037(kJ/(kg・K))への比熱容量の上昇が示された。1000℃では、外挿によって、1.14(kJ/(kg・K))〜1.18(kJ/(kg・K))の値が予想される。
既に示されたように、密度も増大しているため、熱貯蔵装置として使用するための決定的に重要な基準としての密度及び比熱容量の積は、水のその積を上回る値を達成する。水は、20℃で998.2(kg/m)の密度及び4.182(kJ/(kg・K))の突出した比熱容量を有する。それにより、4175(kJ/(m・K))の体積熱容量が得られる。それに対して、提供された物質は、3890(kg/m)の密度及び1.037(kJ/(kg・K))の比熱容量を有し、それにより約600℃で4034(kJ/(m・K))の体積熱容量を有する。1000℃では、3930(kg/m)の密度についての値及び1.16(kJ/(kg・K))のcが得られる。それにより、体積熱容量は、4559(kJ/(m・K))の値を達成する。この値は、水の値を大幅に上回る。
水及び規定された物質の間の本質的な違いは、貯蔵媒体が動作し得る温度である。水は、理想的には40℃から90℃の間の温度範囲で動作する、つまり50℃のΔTを有するが、提供された物質は、1000℃までの温度範囲で動作し得る、すなわち該物質は、水を100℃の温度以降で蒸発させ、したがって900℃のΔTで動作し得る。この理由から、提供された物質は、水と比較して15倍〜20倍の熱量を貯蔵し得る。
熱伝導係数は、貯蔵媒体においては、放熱過程のためよりも、蓄熱過程(貯蔵装置の加熱)のためにより高い重要性を有する。該物質中に必須に含まれる酸化物の熱伝導能力は、3(W/(m・K))から35(W/(m・K))の間にある。熱貯蔵装置のために決定的に重要なことは、貯蔵媒体として使用される物質を、熱的エネルギーの流れが最適に起こり得る、すなわち、熱体から貯蔵物質中へ、貯蔵物質内で、そして貯蔵物質から熱エネルギーを消費する系へと起こり得る、固体塊状物に圧密化し得る必要があることである。この点では、熱伝導性の悪いガスを、物質内部から又は物質の表面上から取り除く場合が有利である。圧力を使用する他に、一次結晶を「つなぎ合わせる」物質が添加され得る。それには、例えば金属コロイド、金属粉末、黒鉛、Si含有の焼結可能な熱分解性の物質が該当する。また決定的に重要なことは、とりわけ、提供された物質の1000℃までのテンパリング過程において、あらゆる不安定な物質が分解され、こうして十分に酸化物系の熱的安定性の貯蔵物質が提供され、該貯蔵物質は、何度でも加熱及び冷却することが可能であるが、この場合に、HO又はCO等の貯蔵塊状物を破壊し得るガスを生成しないことである。
提供された物質の、高温用熱貯蔵装置のための貯蔵材料としての使用
貯蔵システム
水も固体物質(例えば、今までに記載した物質)も、顕熱貯蔵システムに該当する(熱貯蔵材料の熱を感知可能であるので、顕熱性)。
熱貯蔵装置は、熱電力併給を介してウインドパーク又はソーラー設備からの電気的エネルギーによって加熱することができる。無風の場合又は暗闇の場合でも、これらの熱貯蔵材は、タービンを駆動させる蒸気を生成することができ、そのタービンは再び電気的エネルギーを発生する(熱電力併給)。それにより、熱貯蔵装置は、非常用発電機の役割又は大きな様式において「代替発電所」の役割を担う。この過程がうまくいくと、送電系をより簡易かつ効率的に構想することもできる。
エネルギー貯蔵装置への要求事項を、以下に挙げる:
・高いエネルギー密度
・高い電力密度
・低い累積エネルギー消費
・低い損失
・低い自己放熱
・長いサイクル寿命
・長い寿命
・低い設備費用
・低い運転費用
提供された物質は、課される要求事項を高度に満たす。
上記物質は、
・無機物質であり、
・安全であり、
・長寿命であり、
・リサイクル可能であり、
・非常に多量に入手可能であり、
・経済性が高く、
・1000℃までの温度範囲で動作し、
・蓄熱及び放熱が同時に可能であり、
・容易に製造することができる。
特に、提供された物質が高温用顕熱貯蔵装置として同時に蓄熱及び放熱することができるということは、制御可能な持続的に稼働する貯蔵発電所を運転することを可能にする。これにより、エネルギー生成の隙間を補うことができるか、又はより高い必要条件を満足することができる。
さらに、熱貯蔵装置は、特に風力発電所地帯又はソーラー地帯のために使用することができ、それにより、そこで生成されたエネルギーは「パッケージソリューション」としてベース負荷需要を満たすことができる。
さらに、例えば小さい熱貯蔵装置ユニットは、例えば住居への完全なエネルギー供給のために使用することができる。これらの小さいユニットは、例えば再生可能エネルギーによって加熱され、その後に定期的な交換において、完全なエネルギー供給のために、すなわち住居用の熱エネルギー及び電気のために使用される。
さらに、小さい熱貯蔵装置ユニットは、あらゆる種類の機械において、エネルギー供給の目的のために使用することができる。
さらに、電気的エネルギーは、熱電力併給により熱貯蔵装置の形で送電系を用いずに「輸送可能」にすることができる。
上記様式及び方式で、車両を動かすこともできる。定期的にバッテリのように交換される熱貯蔵装置は、熱電力併給が行われることにより電気モータをリチウムバッテリと同等に動かすことができる。
熱を電気的エネルギーに変換するための設備は、熱貯蔵装置の一体式構成要素として実現することができるか、又はそれとは独立したユニットにおいて実現することができる。
[実施例]
提供された物質は、濾過ケークであり、それは、最初に熱処理に供さねばならない。すなわち、ゆっくりと1000℃まで加熱せねばならない。この場合に、最初に濾過ケークの水分を蒸発させ、引き続き1000℃までで、高温領域で不安定な全ての鉱物を焼成する。該物質は、その後には酸化物及びネフェリン又はそれ以外の安定な無機相のみからなる。この物質を冷却することで、貯蔵材料が形成される。
貯蔵材料の蓄熱(すなわち加熱)は、埋設された抵抗線又は加熱プラグ、すなわちセラミックスリーブ中の抵抗線又はそれ以外のシステムによって直接的に行われる。相応の制御装置を介して、貯蔵材料は、任意の温度で一定に調整することができる。
放熱は、適切かつ最適な(温度範囲/蒸気圧)位置で貯蔵材料中に導かれる水循環路を介して行われる。水が蒸発し、蒸気がタービンを動かし、電気が生成される。過剰の蒸気は、冷却装置(「冷却塔」)を介して再び水循環路へと返送される。
熱供給部(最高温の位置)及び排熱部の間で、熱貯蔵媒体の特定の熱伝導を介して最適な条件を調整することができる。
熱貯蔵材料は、熱供給用の加熱装置及び排熱のための配管系(水)と一緒に塊状物へと固結される。この塊状物は、外部に対して断熱される。
決定的なことは、こうして特性決定された熱貯蔵システムは、同時に蓄熱及び放熱することができるということである。一般的に、貯蔵装置は、蓄熱か又は放熱がなされるように設計されている(これについては、揚水貯蔵装置を参照)。再生可能エネルギーによる同時の蓄熱及び放熱が可能なことで、それに対して、安定なベース負荷需要を満たすことができる貯蔵発電所を構築することができる。
顕熱貯蔵装置のための現在最も重要な熱貯蔵システムは、水である。この系は、水が100℃を上回ると蒸気として存在するため、水によって理想的には40℃〜90℃の温度区間で稼働されることを特徴としている。つまり、水は50℃のΔTを有する。
それに対して、提供された物質から製造された貯蔵材料を用いて動かす熱貯蔵システムは、1000℃までの温度で動作し得る、すなわち該物質は、水を100℃の温度以降で蒸発させることができ、したがって900℃のΔTで動作し得る。つまり、このシステムは、高温用貯蔵システムに該当する。
[実施例]
顕熱貯蔵材である水/ALFERROCK(商標)の比較
貯蔵することができる熱量の計算
貯蔵材料が貯蔵することができる熱量Qは、以下の等式:
Q=m×c×ΔT=ρ×c×V×ΔT[J]
に従い得る。

m=質量[kg]
=比熱容量[kJ/(kg・K)]
ρ=密度[kg/m
V=体積[m
ρ×c=体積熱容量[kJ/(m・K)]
ΔT=温度区間[K]

(1m3)=体積熱容量×ΔT[J]
1.水(1mの場合)

ρ=998.2(kg/m
=4.182(kJ/(kg・K))
ρ×c=4175(kJ/(m・K))
ΔT=50K
Q=4175(kJ/(m・K))×50K×1m
Q=208.7×10kJ

Whに換算:

1J=1Wh/3600
=57.88kWh
2.ALFERROCK(商標)(1mの場合)

ρ=3930(kg/m
=1.16(kJ/(kg・K))
ρ×c=4558.8(kJ/(m・K))
ΔT=900K
Q=4558.8(kJ/(m・K))×900K×1m
Q=4102.9×10kJ/m

Whに換算:

1J=1Wh/3600
ALFERROCK(商標)=1.1397MWh
3.ALFERROCK(商標)/水の比較
ALFERROCK/Q=1.1397MWh/57.88kWh=19.7
ALFERROCK(商標)は、1000℃までの動作温度で19.7倍の熱量を貯蔵することができる。
高温用熱貯蔵媒体であるALFERROCK(商標)は、低温においても、熱貯蔵装置、熱交換材及び熱調節材として卓越的に使用することができる。注目すべきことは、提供された物質のテンパリングに際して、100℃での3.63(g/cm)から1000℃での3.93(g/cm)までの密度の上昇が逆行せずに、一定に3.93(g/cm)で変動しないことである。大きさρ×cは、それと共に9%だけ上がる。
以下の表5において、約200℃、300℃、400℃、500℃及び600℃の範囲における貯蔵可能な熱量が挙げられており、それらは十分に魅力的な値を示している。
Figure 0006689380

Claims (32)

  1. 以下の成分:
    ヘマタイト(Fe)と、
    コランダム(Al)と、
    ルチル(TiO)及び/又はアナターゼ(TiO)と、
    石英(SiO)と、
    ペロブスカイト(CaTiO)及び/又はシュードブルッカイト((Fe3+,Fe2+(Ti,Fe3+)O)と、
    任意に、ネフェリン((Na,K)[AlSiO])と、
    を含有する、改質された赤泥。
  2. 48重量%〜55重量%のヘマタイト(Fe)と、
    13重量%〜18重量%のコランダム(Al)と、
    8重量%〜12重量%のルチル(TiO)及び/又はアナターゼ(TiO)と、
    2重量%〜5重量%の石英(SiO)と、
    を含有する、請求項1に記載の改質された赤泥。
  3. 3.90g/cmから4.0g/cmまでの範囲の密度を有する、請求項1又は2に記載の改質された赤泥。
  4. 3.93g/cm の密度を有する、請求項3に記載の改質された赤泥。
  5. 3μmから10μmまでの範囲の平均粒度d50を有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の改質された赤泥。
  6. 0.5μmから2.5μmまでの範囲の粒度d10、及び/又は15μmから50μmまでの範囲の粒度d90を有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の改質された赤泥。
  7. 0.6kJ/(kg・K)から0.8kJ/(kg・K)までの範囲の20℃での比熱容量、及び/又は0.9kJ/(kg・K)から1.3kJ/(kg・K)までの範囲の726.8℃での比熱容量を有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の改質された赤泥。
  8. 3W/(m・K)から35W/(m・K)までの範囲の比熱伝導率を有する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の改質された赤泥。
  9. 圧縮された固体の形で存在する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の改質された赤泥。
  10. 10重量%〜55重量%の鉄化合物と、
    12重量%〜35重量%のアルミニウム化合物と、
    3重量%〜17重量%のケイ素化合物と、
    2重量%〜12重量%の二酸化チタンと、
    0.5重量%〜6重量%のカルシウム化合物と、
    任意に、更なる不可避の不純物と、
    の無機組成を有する赤泥を、少なくとも800℃の温度に酸素(O2)雰囲気中で加熱することを含む、改質された赤泥の製造方法。
  11. 10重量%〜55重量%の鉄化合物と、
    12重量%〜35重量%のアルミニウム化合物と、
    3重量%〜17重量%のケイ素化合物と、
    2重量%〜12重量%の二酸化チタンと、
    0.5重量%〜6重量%のカルシウム化合物と、
    任意に、更なる不可避の不純物と、
    の無機組成を有する赤泥を、少なくとも1000℃の温度に酸素(O2)雰囲気中で加熱することを含む、改質された赤泥の製造方法であって、該改質された赤泥が、3.90g/cm3から4.0g/cmまでの範囲の密度を有することを特徴とする、改質された赤泥の製造方法
  12. 前記赤泥を加熱後に圧縮することを更に含む、請求項10又は11に記載の改質された赤泥の製造方法。
  13. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の改質された赤泥を含む貯蔵媒体。
  14. 以下の成分:
    空気の包有及び空気の吸着を回避するための作用物質、
    熱伝導率の改善のための作用物質、
    チキソトロピー性組成物の形成のための作用物質、
    のうちの1種以上を更に含む、請求項13に記載の貯蔵媒体。
  15. 請求項13又は14に記載の貯蔵媒体を含む熱貯蔵装置。
  16. 前記熱貯蔵装置の蓄熱及び放熱のための装置を更に含む、請求項15に記載の熱貯蔵装置。
  17. 抵抗線を更に含む、請求項15又は16に記載の熱貯蔵装置。
  18. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の改質された赤泥の、貯蔵媒体としての使用。
  19. 1000℃までの温度での熱貯蔵のための、請求項18に記載の使用。
  20. 繰り返し加熱可能かつ冷却可能な貯蔵媒体としての、請求項18又は19に記載の使用。
  21. 同時に加熱可能かつ冷却可能な貯蔵媒体としての、請求項18又は19に記載の使用。
  22. 熱電貯蔵装置における貯蔵媒体としての、請求項18〜21のいずれか一項に記載の使用。
  23. 前記貯蔵媒体は、電流によって加熱され、及び/又は電流を発生しながら冷却される、請求項22に記載の使用。
  24. 再生可能エネルギー源から得られた電流の貯蔵のための、請求項22又は23に記載の使用。
  25. 前記熱電貯蔵装置は、電流によって加熱され、こうして前記貯蔵媒体を加熱する抵抗線を備える、請求項22〜24のいずれか一項に記載の使用。
  26. 前記貯蔵媒体中に貯蔵された熱的エネルギーは、その他の媒体へと伝達され、こうして前記貯蔵媒体は冷却される、請求項19〜25のいずれか一項に記載の使用。
  27. 前記貯蔵媒体及び放熱装置は、一体式で存在するか、又は別々の要素として存在する、請求項18〜26のいずれか一項に記載の使用。
  28. 前記熱電貯蔵装置は、熱電併給が行われることにより、送電系の存在なくして電気的エネルギーを輸送するために利用される、請求項22〜27のいずれか一項に記載の使用。
  29. 前記熱電貯蔵装置は、熱電併給により再び電流を発生する、請求項22〜28のいずれか一項に記載の使用。
  30. 前記熱電貯蔵装置は、孤立したエネルギー利用者へのエネルギー供給のために使用される、請求項22〜29のいずれか一項に記載の使用。
  31. 孤立したエネルギー利用者に、熱エネルギー及び電気的エネルギーが供給される、請求項30に記載の使用。
  32. 前記熱電貯蔵装置は、機械又は移動装置へのエネルギー供給のために使用される、請求項22〜29のいずれか一項に記載の使用。
JP2018525728A 2016-03-15 2017-03-01 新規の材料、並びに該材料の低温領域、中温領域及び高温領域における顕熱エネルギー貯蔵システムにおける貯蔵媒体としての使用のための製造 Expired - Fee Related JP6689380B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EPPCT/EP2016/025025 2016-03-15
PCT/EP2016/025025 WO2017157406A1 (de) 2016-03-15 2016-03-15 Zusammensetzung enthaltend modifizierten, chromatarmen rotschlamm sowie verfahren zu deren herstellung
PCT/EP2017/054767 WO2017157664A1 (de) 2016-03-15 2017-03-01 Neuartiges material, sowie dessen herstellung zur anwendung als speichermedium im sensitiven energiespeichersystem im niedrigen, mittleren und hochtemperaturbereich

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019505455A JP2019505455A (ja) 2019-02-28
JP6689380B2 true JP6689380B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=55697143

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018520129A Expired - Fee Related JP6685393B2 (ja) 2016-03-15 2016-03-15 改質された低クロム酸塩赤泥を含有する組成物及び該組成物の製造方法
JP2018525728A Expired - Fee Related JP6689380B2 (ja) 2016-03-15 2017-03-01 新規の材料、並びに該材料の低温領域、中温領域及び高温領域における顕熱エネルギー貯蔵システムにおける貯蔵媒体としての使用のための製造
JP2019539771A Active JP6846616B2 (ja) 2016-03-15 2017-09-01 新規の材料、並びに該材料の低温領域、中温領域及び高温領域における顕熱エネルギー貯蔵システムにおける貯蔵媒体としての使用のための製造

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018520129A Expired - Fee Related JP6685393B2 (ja) 2016-03-15 2016-03-15 改質された低クロム酸塩赤泥を含有する組成物及び該組成物の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019539771A Active JP6846616B2 (ja) 2016-03-15 2017-09-01 新規の材料、並びに該材料の低温領域、中温領域及び高温領域における顕熱エネルギー貯蔵システムにおける貯蔵媒体としての使用のための製造

Country Status (17)

Country Link
US (3) US10766812B2 (ja)
EP (2) EP3386932B1 (ja)
JP (3) JP6685393B2 (ja)
KR (2) KR20190087293A (ja)
CN (2) CN108463445B (ja)
AU (3) AU2016397508B2 (ja)
BR (1) BR112018016047B1 (ja)
CA (3) CA2996331C (ja)
ES (1) ES2836197T3 (ja)
IL (3) IL261199A (ja)
MX (1) MX2018011161A (ja)
MY (1) MY186303A (ja)
PL (1) PL3589600T3 (ja)
PT (1) PT3589600T (ja)
RU (3) RU2728137C2 (ja)
UA (1) UA123678C2 (ja)
WO (2) WO2017157406A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA123678C2 (uk) 2016-03-15 2021-05-12 Флоурхемі Ґмбг Франкфурт Композиція, яка містить модифікований червоний шлам з низьким вмістом хроматів, і спосіб її отримання
US10653904B2 (en) 2017-12-02 2020-05-19 M-Fire Holdings, Llc Methods of suppressing wild fires raging across regions of land in the direction of prevailing winds by forming anti-fire (AF) chemical fire-breaking systems using environmentally clean anti-fire (AF) liquid spray applied using GPS-tracking techniques
US11865394B2 (en) 2017-12-03 2024-01-09 Mighty Fire Breaker Llc Environmentally-clean biodegradable water-based concentrates for producing fire inhibiting and fire extinguishing liquids for fighting class A and class B fires
US11865390B2 (en) 2017-12-03 2024-01-09 Mighty Fire Breaker Llc Environmentally-clean water-based fire inhibiting biochemical compositions, and methods of and apparatus for applying the same to protect property against wildfire
US11826592B2 (en) 2018-01-09 2023-11-28 Mighty Fire Breaker Llc Process of forming strategic chemical-type wildfire breaks on ground surfaces to proactively prevent fire ignition and flame spread, and reduce the production of smoke in the presence of a wild fire
US11911643B2 (en) 2021-02-04 2024-02-27 Mighty Fire Breaker Llc Environmentally-clean fire inhibiting and extinguishing compositions and products for sorbing flammable liquids while inhibiting ignition and extinguishing fire
US10913685B1 (en) * 2020-03-06 2021-02-09 Dimtov Corp. Comprehensive mineral supplement
CN111570491B (zh) * 2020-05-14 2020-12-01 生态环境部环境规划院 改性赤泥复合高分子凝胶除Cr(Ⅵ)填料的制备方法
CN112299766B (zh) * 2020-11-11 2022-03-25 华电电力科学研究院有限公司 一种蓄热材料及其制备方法
CN113511846A (zh) * 2021-05-11 2021-10-19 昆明理工大学 一种以赤泥-偏高岭土为基的多元固废地聚物固化砷的方法
CN113409979A (zh) * 2021-06-15 2021-09-17 中骥新材料有限公司 赤泥放射性屏蔽剂及屏蔽赤泥放射性的方法
CN114657303B (zh) * 2022-05-24 2022-08-16 山西建龙实业有限公司 一种高铁赤泥和废钢协同利用的方法
CN115818604B (zh) * 2022-12-12 2024-07-26 湖北虹润高科新材料有限公司 一种亚硫酸盐还原赤泥提铁溶液以制备电池级无水磷酸铁的方法
CN118359423B (zh) * 2024-06-17 2024-08-13 河北国亮新材料股份有限公司 一种快干防爆浇注料及其制备方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2063028C3 (de) * 1970-12-22 1977-04-14 Giulini Gmbh Geb Verfahren zur herstellung von ziegeln aus rotschlamm
JPS5240329B2 (ja) * 1973-07-18 1977-10-12
JPS5239702A (en) * 1975-09-25 1977-03-28 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd Treating method for removing metals in hydrocarbon oil by use of calci ned red mud
HU172752B (hu) 1976-10-29 1978-12-28 Magyar Aluminium Sposob selektivnogo izvlechenija natrija iz krasnogo shlama glinozjomnykh fabrik
JPS55149673A (en) * 1979-05-09 1980-11-21 Ebara Infilco Co Ltd Method for solidification treatment of impalpable powder waste containing heavy metal
JPS582164B2 (ja) * 1979-06-12 1983-01-14 工業技術院長 6価クロムの還元分離方法
SU937107A1 (ru) * 1980-06-18 1982-06-23 Институт теплофизики СО АН СССР Огнеупорна защитна обмазка
US5043077A (en) * 1989-12-11 1991-08-27 Alcan International Limited Treatment of bayer process red mud slurries
ES2099033B1 (es) 1995-09-19 1998-02-16 Univ Santiago Compostela Procedimiento para la obtencion de bloques ceramicos acumuladores de calor a partir de barros rojos del proceso bayer.
JPH1147766A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Unitika Ltd ヒ素固定剤及びヒ素含有排水の処理方法
UA29544C2 (uk) 1999-09-10 2000-11-15 Володимир Сергійович Щукін Спосіб утилізації червоного шламу - відходу глиноземного виробництва
JP2005075716A (ja) * 2003-09-04 2005-03-24 Yamaguchi Univ 赤泥の固化方法
WO2005061408A1 (en) 2003-12-24 2005-07-07 Mt Aspiring Geochemistry Consultants Pty Ltd Porous particulate material for fluid treatment, cementitious composition and method of manufacture thereof
CN100413607C (zh) * 2006-01-05 2008-08-27 赵建国 废铬渣无害化处理工艺方法
US7763566B2 (en) * 2006-03-23 2010-07-27 J.I. Enterprises, Inc. Method and composition for sorbing toxic substances
CN102070815A (zh) * 2010-12-15 2011-05-25 北京理工大学 一种含有脱碱赤泥的阻燃聚乙烯塑料及其制备方法
AU2011362786B2 (en) 2011-03-23 2015-12-03 Fluorchemie Gmbh Frankfurt Flame protection
NO332707B1 (no) 2011-06-09 2012-12-17 Nest As Termisk energilager og -anlegg, fremgangsmate og bruk derav
BR112013033042A2 (pt) * 2011-07-07 2017-01-31 Saint-Gobain Centre De Rech Et D`Etudes Europeen regenerador compreendendo um reator de leito fixo de elementos de armazenamento de energia e instalação de aquecimento compreendendo uma unidade de produção de energia de geração de calor e um regenerador
CN104105532A (zh) 2011-08-30 2014-10-15 约瑟夫·扬尼切利 使用硫化赤泥吸附剂处理废水的方法
CN102674509B (zh) * 2011-10-20 2013-09-18 常州亚环环保科技有限公司 一种去除电镀废水中重金属离子的方法
FR2985008A1 (fr) * 2011-12-22 2013-06-28 Saint Gobain Ct Recherches Regenerateur a paroi isolante composite.
FR2985007B1 (fr) * 2011-12-22 2014-02-21 Saint Gobain Ct Recherches Regenerateur.
CA2868962C (en) * 2012-03-30 2018-02-13 Nippon Light Metal Company, Ltd. Method of recovering rare-earth elements
AU2013246051A1 (en) 2012-04-10 2014-11-06 Steven Birdwell Stabilized red mud and methods of making the same
KR101222652B1 (ko) * 2012-08-23 2013-01-16 정우창 초음파를 이용한 레드머드로부터의 금속이온 추출 방법
CN102974603A (zh) * 2012-11-28 2013-03-20 沈阳工业大学 赤泥与液态地膜复合使用对重金属污染土壤改良的方法
DE102013001520B4 (de) * 2013-01-22 2015-11-12 Fluorchemie Gmbh Frankfurt Neuartiges anorganisches, halogenfreies Flammschutzmittel auf Basis von chemisch modifiziertem rekarbonisiertem Rotschlamm, dessen Herstellung und Verwendung sowie brandgeschütztes Stoffsystem
JP2014205096A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 株式会社セパシグマ 固形状の生体由来物質を利用した化学的脱窒処理方法
BR102013011886A2 (pt) * 2013-04-30 2015-10-20 Fundação Educacional De Criciuma processo para produção de agregado fino para cimento a partir da lama vermelha resultante do processo de beneficiamento de bauxita (processo bayer)
CN103464090B (zh) * 2013-08-21 2016-10-05 青岛科技大学 赤泥改性方法、改性物及其在吸附艳蓝染料中的应用
AU2015391669A1 (en) * 2015-04-13 2017-11-02 Karl Brotzmann Consulting Gmbh Energy storage via thermal stores and air turbine
CN104998599B (zh) * 2015-07-02 2017-05-17 广西平果锋华科技有限公司 用弗雷德盐改性赤泥作为重金属絮凝‑吸附剂的生产方法
UA123678C2 (uk) 2016-03-15 2021-05-12 Флоурхемі Ґмбг Франкфурт Композиція, яка містить модифікований червоний шлам з низьким вмістом хроматів, і спосіб її отримання

Also Published As

Publication number Publication date
CN108602721A (zh) 2018-09-28
JP2020508950A (ja) 2020-03-26
WO2017157406A1 (de) 2017-09-21
RU2728137C2 (ru) 2020-07-28
PT3589600T (pt) 2022-02-22
MY186303A (en) 2021-07-07
RU2019127192A (ru) 2021-04-01
MX2018011161A (es) 2019-03-28
PL3589600T3 (pl) 2022-08-16
UA123678C2 (uk) 2021-05-12
US20200010364A1 (en) 2020-01-09
AU2017233442A1 (en) 2018-05-10
US11161784B2 (en) 2021-11-02
CA2996331A1 (en) 2017-09-21
JP6846616B2 (ja) 2021-03-24
WO2017157664A1 (de) 2017-09-21
CA2995773A1 (en) 2017-09-21
CN108463445B (zh) 2021-08-03
AU2017402088A1 (en) 2019-09-12
RU2018127731A3 (ja) 2020-06-29
KR20190087293A (ko) 2019-07-24
RU2753790C2 (ru) 2021-08-23
BR112018016047A2 (pt) 2018-12-26
ES2836197T3 (es) 2021-06-24
AU2016397508A1 (en) 2018-10-25
US20200299189A1 (en) 2020-09-24
EP3386932A1 (de) 2018-10-17
BR112018016047B1 (pt) 2022-10-04
JP2019505455A (ja) 2019-02-28
CA2996331C (en) 2021-08-03
RU2018127731A (ru) 2020-01-30
EP3386932B1 (de) 2020-09-30
CA3052715C (en) 2021-12-07
JP6685393B2 (ja) 2020-04-22
JP2018538128A (ja) 2018-12-27
CA3052715A1 (en) 2018-09-07
RU2018131948A3 (ja) 2020-04-15
RU2018131948A (ru) 2020-04-15
IL269010A (en) 2019-10-31
BR112019017490A2 (pt) 2020-03-31
US10766812B2 (en) 2020-09-08
AU2016397508B2 (en) 2019-08-29
IL261199A (en) 2018-10-31
AU2017233442B2 (en) 2019-08-29
US20190100459A1 (en) 2019-04-04
IL261732A (en) 2018-10-31
CA2995773C (en) 2020-02-25
CN108463445A (zh) 2018-08-28
AU2017402088B2 (en) 2020-06-04
KR20190119505A (ko) 2019-10-22
BR112019017490A8 (pt) 2023-04-04
EP3386933A1 (de) 2018-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6689380B2 (ja) 新規の材料、並びに該材料の低温領域、中温領域及び高温領域における顕熱エネルギー貯蔵システムにおける貯蔵媒体としての使用のための製造
JP6438894B2 (ja) グラフェンを含む熱電材料およびデバイス
Kumar et al. Studies on dielectric and electrical properties of Ruddlesden-Popper oxide Sr2SnO4
Dos Santos et al. Cold sintering and thermoelectric properties of Ca3Co4O9 ceramics
Qin et al. Enhancement of thermoelectric performance of Sr0. 9La0. 1TiO3-based ceramics regulated by nanostructures
Li et al. Enhanced thermoelectric performance of highly dense and fine-grained (Sr1− xGdx) TiO3− δ ceramics synthesized by sol–gel process and spark plasma sintering
Guo et al. Microstructure and dielectric properties of sub‐micron hollow sphere (Ba0. 6 Sr0. 4) TiO3/PVDF composites
Houck et al. Sol‐gel derived mixed phase (Mn, Ti)‐oxides/graphene nanoplatelets for hybrid supercapacitors
Zhang et al. Effect of La (Nb1/3Mg2/3) O3 addition on phase transition behavior and energy storage properties of NaNbO3 ceramics
JP6315357B2 (ja) 熱電材料の製造方法及び熱電素子
JP4543127B2 (ja) 酸化物熱電変換材料の構造
KR101671338B1 (ko) 벌크 형태의 Bi2Te3 및 고분자를 포함하는 유ㆍ무기 하이브리드 열전재료 및 이의 제조방법
Harish et al. Temperature dependent dielectric constant and AC conductivity of porous CeO2 nanoparticles obtained by solution combustion method
EP3589600B1 (de) Neuartiges material, sowie dessen herstellung zur anwendung als speichermedium im sensitiven energiespeichersystem im niederen, mittleren und hochtemperaturbereich
Zhong et al. Synthesis and electrical conductivity of perovskite Gd1− xCaxCrO3 (0⩽ x⩽ 0.3) by auto-ignition process
Rahman et al. Deciphering the mechanisms and contributions of ceramic-based materials in hydrogen storage applications: a contemporary outlook
BR112019017490B1 (pt) Lama vermelha modificada, seu uso e seu processo de produção
TW200906761A (en) Conductive ceramics and method of formation thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180718

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A525

Effective date: 20180517

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6689380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees