JP6688439B2 - 金属腐食抑制剤 - Google Patents

金属腐食抑制剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6688439B2
JP6688439B2 JP2019557885A JP2019557885A JP6688439B2 JP 6688439 B2 JP6688439 B2 JP 6688439B2 JP 2019557885 A JP2019557885 A JP 2019557885A JP 2019557885 A JP2019557885 A JP 2019557885A JP 6688439 B2 JP6688439 B2 JP 6688439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
salt
acid
compound
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019557885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019160131A1 (ja
Inventor
猛 ▲高▼山
猛 ▲高▼山
大輔 殿谷
大輔 殿谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Publication of JPWO2019160131A1 publication Critical patent/JPWO2019160131A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6688439B2 publication Critical patent/JP6688439B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/16Sulfur-containing compounds
    • C23F11/161Mercaptans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/16Sulfur-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C321/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C321/02Thiols having mercapto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C321/04Thiols having mercapto groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/04Saturated ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/08Acetic acid
    • C07C53/10Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F16/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F16/12Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
    • C08F16/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F16/26Monomers containing oxygen atoms in addition to the ether oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F216/12Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
    • C08F216/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F216/1416Monomers containing oxygen in addition to the ether oxygen, e.g. allyl glycidyl ether
    • C08F216/1425Monomers containing side chains of polyether groups
    • C08F216/1433Monomers containing side chains of polyethylene oxide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/06Ethers; Acetals; Ketals; Ortho-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/38Thiocarbonic acids; Derivatives thereof, e.g. xanthates ; i.e. compounds containing -X-C(=X)- groups, X being oxygen or sulfur, at least one X being sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/02Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C08L101/06Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing oxygen atoms
    • C08L101/08Carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/10Homopolymers or copolymers of unsaturated ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/08Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D129/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Coating compositions based on hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D129/10Homopolymers or copolymers of unsaturated ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • C09D4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09D159/00 - C09D187/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/12Oxygen-containing compounds
    • C23F11/124Carboxylic acids
    • C23F11/126Aliphatic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/12Oxygen-containing compounds
    • C23F11/128Esters of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/173Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L58/00Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/02Rigid pipes of metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、金属腐食抑制剤に関する。より詳しくは、ポリカルボン酸系重合体を含む組成物等に用いられる金属製容器、配管等に有用な金属腐食抑制剤に関する。
一般に、ポリカルボン酸を含む水溶液等は、金属製の容器や配管を腐食することが知られており、金属腐食を抑制する技術が開発されている。
例えば、特許文献1には、分子中に、硫黄原子を有する、ポリカルボン酸水溶液用の金属腐食抑制剤が開示されている。
特許文献2には、特定の構造で表される不飽和ポリアルキレングリコールエーテル系単量体(a)由来の構造単位(I)50重量%〜99重量%と、一般式(2)で表される不飽和モノカルボン酸系単量体(b)由来の構造単位(II)1重量%〜50重量%と、該単量体(a)および/または該単量体(b)と共重合可能な単量体(c)由来の構造単位(III)0重量%〜49重量%(ただし、構造単位(I)、構造単位(II)、および構造単位(III)の合計は100重量%である)を有する共重合体を含む共重合体組成物の保管方法であって、該共重合体組成物中の−S−S−結合を有する化合物の含有割合を0.0001重量%〜0.02重量%の範囲内とする、共重合体組成物の保管方法が開示されている。
特開2016−60932号公報 特開2017−165854号公報
上記のとおり、従来から種々の金属腐食抑制技術が開発されているが、特許文献1には、分子中に、硫黄原子を有する金属腐食抑制剤が開示されているものの、−SH基、−S−S−結合から選ばれる少なくとも1種を有するもの以外の化合物について具体的な記載は一切なく、特許文献2にも、−S−S−結合を有する化合物以外に金属腐食抑制剤として用いられる化合物については一切記載されておらず、更なる金属腐食抑制剤を開発する余地があった。
本発明は、上記現状に鑑みてなされたものであり、特定の構造の化合物を含む新たな金属腐食抑制剤を提供することを目的とする。
本発明者は、金属腐食抑制物質について種々検討したところ、メルカプトカルボン酸(塩)、アクリル酸(塩又はエステル)及び特定の構造のポリアルキレングリコール含有単量体がそれぞれ1分子ずつ結合した化合物が金属腐食抑制効果に優れることを見いだし、上記課題をみごとに解決することができることに想到し、本発明に到達したものである。
すなわち本発明は、メルカプトカルボン酸(塩)、アクリル酸(塩又はエステル)及び下記式(1);
Figure 0006688439
(式中、R、R及びRは、同一又は異なって、水素原子、又は、メチル基を表す。Rは、水素原子、又は、炭素数1〜30の炭化水素基を表す。(AO)は、同一又は異なって、オキシアルキレン基を表す。nは、オキシアルキレン基の平均付加モル数を表し、1〜300の数である。xは、0〜4の数を表す。)で表される単量体(B)がそれぞれ1分子ずつ結合した化合物(X)を含む金属腐食抑制剤である。
本発明はまた、カルボキシル基含有重合体と、メルカプトカルボン酸(塩)、アクリル酸(塩又はエステル)及び下記式(1);
Figure 0006688439
(式中、R、R及びRは、同一又は異なって、水素原子、又は、メチル基を表す。Rは、水素原子、又は、炭素数1〜30の炭化水素基を表す。(AO)は、同一又は異なって、オキシアルキレン基を表す。nは、オキシアルキレン基の平均付加モル数を表し、1〜300の数である。xは、0〜4の数を表す。)で表される単量体(B)がそれぞれ1分子ずつ結合した化合物(X)とを含み、上記化合物(X)の含有割合が、カルボキシル基含有重合体100質量%に対して、0.01〜5質量%である組成物でもある。
本発明は更に、カルボキシル基含有重合体を保管及び/又は輸送する方法であって、上記保管及び/又は輸送方法は、保管及び/又は輸送容器中に、メルカプトカルボン酸(塩)、アクリル酸(塩又はエステル)及び下記式(1);
Figure 0006688439
(式中、R、R及びRは、同一又は異なって、水素原子、又は、メチル基を表す。Rは、水素原子、又は、炭素数1〜30の炭化水素基を表す。(AO)は、同一又は異なって、オキシアルキレン基を表す。nは、オキシアルキレン基の平均付加モル数を表し、1〜300の数である。xは、0〜4の数を表す。)で表される単量体(B)がそれぞれ1分子ずつ結合した化合物(X)が50〜30000ppmの濃度で含まれるカルボキシル基含有重合体の保管及び/又は輸送方法でもある。
本発明は更に、メルカプトカルボン酸(塩)、アクリル酸(塩又はエステル)及び下記式(1);
Figure 0006688439
(式中、R、R及びRは、同一又は異なって、水素原子、又は、メチル基を表す。Rは、水素原子、又は、炭素数1〜30の炭化水素基を表す。(AO)は、同一又は異なって、オキシアルキレン基を表す。nは、オキシアルキレン基の平均付加モル数を表し、1〜300の数である。xは、0〜4の数を表す。)で表される単量体(B)がそれぞれ1分子ずつ結合した化合物(X)を含む組成物を金属腐食抑制剤として使用する方法でもある。
本発明の金属腐食抑制剤は、上述の構成よりなり、化合物(X)が金属腐食抑制能に優れるため、金属製容器、配管等に好適に用いることができる。
以下に本発明の好ましい形態について具体的に説明するが、本発明は以下の記載のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲において適宜変更して適用することができる。なお、以下に記載される本発明の個々の好ましい形態を2又は3以上組み合わせた形態も、本発明の好ましい形態に該当する。
≪金属腐食抑制剤≫
<化合物(X)>
本発明の金属腐食抑制剤は、メルカプトカルボン酸(塩)、アクリル酸(塩又はエステル)及び上記式(1)で表される単量体(B)がそれぞれ1分子ずつ結合した化合物(X)を含むものである。
上記化合物(X)は、上記3成分がそれぞれ1分子ずつ結合している限り、結合形態、結合の順序は特に制限されないが、より好ましくは、アクリル酸(塩又はエステル)と単量体(B)との付加反応物に、メルカプトカルボン酸(塩)のチオール基が反応した化合物である。上記化合物(X)として更に好ましくは下記式(2);
Figure 0006688439
(式中、R、R及びRは、同一又は異なって、水素原子、又は、メチル基を表す。Rは、水素原子、又は、炭素数1〜30の炭化水素基を表す。(AO)は、同一又は異なって、オキシアルキレン基を表す。nは、オキシアルキレン基の平均付加モル数を表し、1〜300の数である。xは、0〜4の数を表す。Rは、炭素数1〜4の2価の炭化水素基を表す。Mは、水素原子、金属原子、アンモニウム基、第4級アンモニウム基又は有機アミン基を表す。Mは、水素原子、金属原子、アンモニウム基、第4級アンモニウム基、有機アミン基又は炭素数1〜30の炭化水素基を表す。)で表される化合物である。
上記M、Mにおける金属原子としては、例えば、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属原子;マグネシウム、カルシウム等のアルカリ土類金属原子等が挙げられる。
上記有機アミン基としては、例えば、エタノールアミン基、ジエタノールアミン基、トリエタノールアミン基等のアルカノールアミン基や、トリエチルアミン基等が挙げられる。
における炭素数1〜30の炭化水素基としては、例えば後述するRにおける炭素数1〜30の炭化水素基と同様の基が挙げられる。
、Mは、水素原子であることが好ましい。
上記R〜R、n、xの好ましい形態等は、メルカプトカルボン酸(塩)、単量体(B)において後述する。
本発明の金属腐食抑制剤における上記化合物(X)の含有割合は、特に制限されないが、金属腐食抑制剤100質量%に対して、1〜80質量%であることが好ましい。これにより、金属腐食抑制効果がより向上する。より好ましくは3〜60質量%であり、更に好ましくは4〜50質量%であり、特に好ましくは5〜40質量%である。
金属腐食抑制剤中の化合物(X)の濃度は、腐食抑制能の観点からは高い方が好ましいが、高濃度の化合物(X)を得るために、後述する化合物(X)製造工程以降に精製工程を設ける必要があり、工程数の観点から80質量%以下であることが好ましい。
本発明の金属腐食抑制剤は、化合物(X)以外にその他の成分を含んでいてもよい。
その他の成分としては、特に限定されないが、例えば、化合物(X)の製造時の重合開始剤残渣、副生成物、未反応物;水分等が挙げられ、これらの1種又は2種以上を含有することができる。
上記メルカプトカルボン酸(塩)は、メルカプトカルボン酸又はその塩であり、メルカプト基(チオール基)とカルボキシル基とを有するものであれば特に制限されないが、下記式(3);
Figure 0006688439
(式中、Rは、置換基を有していてもよい、炭素数1〜6の2価の炭化水素基を表す。Mは、水素原子、金属原子、アンモニウム基、有機アンモニウム基又は有機アミン基を表す。)で表される化合物であることが好ましい。
上記Mの具体例は上述のとおりである。
上記Mとしては水素原子であることが好ましい。
上記Rにおける2価の炭化水素基としては、特に制限されないが、炭素数1〜6のアルカンから水素原子を2つ引き抜いて得られるアルキレン基であることが好ましい。
炭素数1〜6のアルカンとしては、例えば、メタン、エタン、プロパン、n−ブタン、イソブタン、n−ペンタン、イソペンタン、n−ヘキサン、イソヘキサン等の炭素数1〜6の直鎖又は分岐のアルカンが挙げられる。
上記アルキレン基(アルカン)の炭素数としては、1〜5であることが好ましく、より好ましくは1〜4であり、更に好ましくは1〜3であり、最も好ましくは2である。
上記アルキレン基としては、メチレン基、メチルメチレン基、エチレン基、n−プロピレン基、イソプロピレン基、n−ブチレン基、イソブチレン基、sec−ブチレン基、tert−ブチレン基、n−ペンチレン基、イソペンチレン基、ネオペンチレン基等が挙げられる。これらの中でも好ましくはメチレン基、メチルメチレン基、エチレン基、n−プロピレン基であり、更に好ましくはエチレン基である。
上記2価の炭化水素基が有していてもよい置換基としては特に制限されないが、例えば水酸基、カルボキシル基、スルホン酸基等が挙げられる。なお、2価の炭化水素基の炭素数には置換基の炭素の数は含まれないものとする。
上記2価の炭化水素基としては、置換基を有しないアルキレン基が好ましい。
上記メルカプトカルボン酸(塩)として具体的には、チオグリコール酸(メルカプト酢酸)、3−メルカプトプロピオン酸、2−メルカプトプロピオン酸(チオ乳酸)、4−メルカプトブタン酸、チオリンゴ酸及びこれらの塩等が挙げられる。これらの1種又は2種以上を用いることができる。これらの中でも臭気が少ないこと及び経済性の観点から、好ましくは3−メルカプトプロピオン酸(塩)であり、より好ましくは3−メルカプトプロピオン酸である。
上記アクリル酸(塩又はエステル)は、アクリル酸若しくはその塩又はアクリル酸エステルである。
上記塩としては特に制限されないが、金属塩、アンモニウム塩、第4級アンモニウム塩又は有機アミン塩等が挙げられる。
上記アクリル酸エステルは、アクリル酸とアルコールとのエステルであれば、特に制限されないが、上記アルコールとしては、炭素数1〜30の炭化水素基を有するアルコールであることが好ましい。炭素数1〜30の炭化水素基としては、後述するRにおける炭素数1〜30の炭化水素基と同様の基が挙げられる。
上記アクリル酸(塩又はエステル)として好ましくはアクリル酸(塩)であり、より好ましくはアクリル酸である。
上記単量体(B)は、上記式(1)におけるR、R及びRが、同一又は異なって、水素原子、又は、メチル基である。上記R、Rは、水素原子であることが好ましい。上記Rは、メチル基であることが好ましい。
上記式(1)中、xは、0〜4の数を表す。xは、好ましくは、0〜3であり、より好ましくは1〜2である。
上記式(1)におけるRは、水素原子、又は、炭素数1〜30の炭化水素基である。炭素数1〜30の炭化水素基としては、炭素数1〜30の脂肪族アルキル基、炭素数3〜30の脂環式アルキル基、炭素数2〜30のアルケニル基、炭素数2〜30のアルキニル基、炭素数6〜30のアリール基等が挙げられる。
上記脂肪族又は脂環式アルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基(アミル基)、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、n−ノニル基、n−デシル基、n−ウンデシル基、n−ドデシル基、n−トリデシル基、n−テトラデシル基、n−ペンタデシル基、n−ヘキサデシル基、n−ヘプタデシル基、n−オクタデシル基、n−ノナデシル基、n−エイコサニル基、i−プロピル基、sec−ブチル基、i−ブチル基、t−ブチル基、1−メチルブチル基、1−エチルプロピル基、2−メチルブチル基、i−アミル基、ネオペンチル基、1,2−ジメチルプロピル基、1,1−ジメチルプロピル基、t−アミル基、1,3−ジメチルブチル基、3,3−ジメチルブチル基、2−エチルブチル基、2−エチル−2−メチルプロピル基、1−メチルヘプチル基、2−エチルヘキシル基、1,5−ジメチルヘキシル基、t−オクチル基、分岐したノニル基、デシル基、ドデシル基、ステアリル基、イコシル基、シクロプロピル基、シクロプロピルメチル基、シクロブチル基、シクロブチルメチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘキシルメチル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロヘキシルプロピル基、シクロドデシル基、ノルボルニル基(C7)、アダマンチル基(C10)、シクロペンチルエチル基等が挙げられる。
上記炭素数1〜30のアルキル基の炭素数として、好ましくは1〜22であり、より好ましくは1〜18であり、更に好ましくは1〜12であり、一層好ましくは1〜8であり、特に好ましくは1〜4である。
上記アルケニル基としては、例えば、ビニル基、アリル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、ヘプテニル基、オクテニル基、ノネニル基、デセニル基、ドデセニル基、オクタデセニル基、イコセニル基等が挙げられる。
上記アルキニル基としては、例えば、エチニル基、1−プロピニル基、2−プロピニル基、ブチニル基、ペンチニル基、ヘキシニル基、ヘプチニル基、オクチニル基、ノニニル基、デシニル基、ドデシニル基、オクタデシニル基、イコシニル基等が挙げられる。
上記炭素数2〜30のアルケニル基及びアルキニル基の炭素数として、好ましくは2〜22であり、より好ましくは2〜18であり、更に好ましくは2〜12であり、一層好ましくは2〜8であり、特に好ましくは2〜4である。
炭素数6〜30のアリール基としては、例えば、フェニル基;ナフチル基;ベンジル基、1−フェニルエチル基、2−フェニルエチル基、3−フェニルプロピル基、4−フェニルブチル基、スチリル基(Ph−CH=C−基)、シンナミル基(Ph−CH=CHCH−基)、1−ベンゾシクロブテニル基、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル基等のアラルキル基等が挙げられる。
上記炭素数6〜30のアリール基の炭素数としては、好ましくは6〜20であり、より好ましくは6〜10である。
上記式(1)におけるRとして好ましくは水素原子、又は、炭素数1〜30のアルキル基であり、より好ましくは水素原子である。
上記式(1)中、AOは、「同一又は異なって、」オキシアルキレン基を表すが、これは、ポリアルキレングリコール中にn個存在するAOのオキシアルキレン基が全て同一であってもよく、異なっていてもよいことを意味する。
上記式(1)中、AOで表されるオキシアルキレン基は、アルキレンオキシド付加物であり、このようなアルキレンオキシドとしては、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、イソブチレンオキシド、1−ブテンオキシド、2−ブテンオキシド、スチレンオキシド等の炭素数2〜8のアルキレンオキシドが挙げられる。より好ましくは、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド等の炭素数2〜4のアルキレンオキシドであり、更に好ましくは、エチレンオキシド、プロピレンオキシドである。
また、上記ポリアルキレングリコールが、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、スチレンオキシド等の中から選ばれる任意の2種類以上のアルキレンオキシド付加物である場合、ランダム付加、ブロック付加、交互付加等のいずれの形態であってもよい。尚、親水性と疎水性とのバランス確保のため、ポリアルキレングリコール中のオキシアルキレン基として、オキシエチレン基を必須成分として有することが好ましく、50モル%以上がオキシエチレン基であることがより好ましく、90モル%以上がオキシエチレン基であることが更に好ましい。
上記式(1)中、nは、オキシアルキレン基の平均付加モル数を表し、1〜300である。好ましくは2以上であり、より好ましくは5以上であり、更に好ましくは10以上であり、特に好ましくは15以上であり、最も好ましくは20以上であり、また、250以下であることが好ましい。また、好適範囲としては、2〜300であり、より好ましくは5〜300、更に好ましくは10〜250、特に好ましくは15〜250、一層好ましくは20〜200である。
上記単量体(B)としては、例えば、ビニルアルコール、アリルアルコール、メタリルアルコール(2−メチル−アリルアルコール)、3−メチル−3−ブテン−1−オール、3−メチル−2−ブテン−1−オール、2−メチル−3−ブテン−1−オール、2−メチル−2−ブテン−1−オール等の炭素数2〜8の不飽和アルコールにアルキレンオキサイドを1〜300モル付加させた化合物及びこれらの末端疎水変性物等が挙げられる。
具体的には、ポリエチレングリコールモノ(3−メチル−3−ブテニル)エーテル、ポリエチレングリコールモノ(3−メチル−2−ブテニル)エーテル、ポリエチレングリコールモノ(2−メチル−3−ブテニル)エーテル、ポリエチレングリコールモノ(2−メチル−2−ブテニル)エーテル、ポリエチレングリコールモノ(1,1−ジメチル−2−プロペニル)エーテル、ポリエチレンポリプロピレングリコールモノ(3−メチル−3−ブテニル)エーテル、ポリエチレングリコールモノ(2−メチル−2−プロペニル)エーテル、ポリエチレンポリプロピレングリコールモノ(2−メチル−2−プロペニル)エーテル;メトキシポリエチレングリコールモノ(3−メチル−3−ブテニル)エーテル、エトキシポリエチレングリコールモノ(3−メチル−3−ブテニル)エーテル、1−プロポキシポリエチレングリコールモノ(3−メチル−3−ブテニル)エーテル、シクロヘキシルオキシポリエチレングリコールモノ(3−メチル−3−ブテニル)エーテル、1−オクチルオキシポリエチレングリコールモノ(3−メチル−3−ブテニル)エーテル、ノニルアルコキシポリエチレングリコールモノ(3−メチル3−ブテニル)エーテル、ラウリルアルコキシポリエチレングリコールモノ(3−メチル−3−ブテニル)エーテル、ステアリルアルコキシポリエチレングリコールモノ(3−メチル−3−ブテニル)エーテル、フェノキシポリエチレングリコールモノ(3−メチル−3−ブテニル)エーテル、ナフトキシポリエチレングリコールモノ(3−メチル−3−ブテニル)エーテル、メトキシポリエチレングリコールモノ(2−メチル−2−プロペニル)エーテル、エトキシポリエチレングリコールモノ(2−メチル−2−プロペニル)エーテル、1−プロポキシポリエチレングリコールモノ(2−メチル−2−プロペニル)エーテル、シクロヘキシルオキシポリエチレングリコールモノ(2−メチル−2−プロペニル)エーテル、1−オクチルオキシポリエチレングリコールモノ(2−メチル−2−プロペニル)エーテル、ノニルアルコキシポリエチレングリコールモノ(2−メチル−2−プロペニル)エーテル、ラウリルアルコキシポリエチレングリコールモノ(2−メチル−2−プロペニル)エーテル、ステアリルアルコキシポリエチレングリコールモノ(2−メチル−2−プロペニル)エーテル、フェノキシポリエチレングリコールモノ(2−メチル−2−プロペニル)エーテル、ナフトキシポリエチレングリコールモノ(2−メチル−2−プロペニル)エーテル等が挙げられる。
これらの中でも、メタリルアルコール、3−メチル−3−ブテン−1−オールにアルキレンオキサイドを付加させたものが好ましく、より好ましくはポリエチレングリコールモノ(3−メチル−3−ブテニル)エーテル、ポリエチレングリコールモノ(2−メチル−2−プロペニル)エーテルである。
<化合物(X)の製造方法>
上記化合物(X)の製造方法としては、メルカプトカルボン酸(塩)、アクリル酸(塩又はエステル)及び上記式(1)で表される単量体(B)をそれぞれ1分子ずつ結合させる限り特に制限されないが、メルカプトカルボン酸(塩)、アクリル酸(塩又はエステル)及び上記式(1)で表される単量体(B)を混合することによって合成可能である。また、必要に応じてラジカル重合開始剤の存在下において、反応させてもよい。
上記メルカプトカルボン酸(塩)、アクリル酸(塩又はエステル)及び単量体(B)を含む組成物における各成分の質量割合は、メルカプトカルボン酸(塩)、アクリル酸(塩又はエステル)及び単量体(B)=0.5〜15/0.5〜15/70〜99であることが好ましい。より好ましくは1.0〜10/1.0〜10/80〜98であり、更に好ましくは1.5〜5/1.5〜5/90〜97である。
上記組成物中のメルカプトカルボン酸(塩)の含有量は、アクリル酸(塩又はエステル)及び単量体(B)の総量100モルに対し、好ましくは5〜50モルである。これにより、得られる反応生成物中の化合物(X)の含有量がより好適な範囲となる。より好ましくは10〜45モルであり、更に好ましくは20〜35モルである。
上記ラジカル重合開始剤としては、ラジカルを発生させる限り特に制限されないが、水溶液中で反応させる場合には、水溶性の重合開始剤、例えば、過硫酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム等の過硫酸塩;過酸化水素;2,2’−アゾビス−2−メチルプロピオンアミジン塩酸塩等のアゾアミジン化合物、2,2’−アゾビス−2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロパン塩酸塩等の環状アゾアミジン化合物、2−カルバモイルアゾイソブチロニトリル等のアゾニトリル化合物等の水溶性アゾ系開始剤等が使用され、この際、亜硫酸水素ナトリウム等のアルカリ金属亜硫酸塩、メタ二亜硫酸塩、次亜燐酸ナトリウム、モール塩等のFe(II)塩、ヒドロキシメタンスルフィン酸ナトリウム二水和物、ヒドロキシルアミン塩酸塩、チオ尿素、L−アスコルビン酸(塩)、エリソルビン酸(塩)等の促進剤を併用することもできる。中でも、過硫酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム等の過硫酸塩、過酸化水素が好ましい。また過硫酸塩、過酸化水素とL−アスコルビン酸(塩)等の促進剤とを組み合わせることも好ましい。これらのラジカル重合開始剤や促進剤はそれぞれ単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
また、低級アルコール、芳香族若しくは脂肪族炭化水素、エステル化合物又はケトン化合物を溶媒として反応を行う場合、又は、溶媒を用いずに反応を行う場合には、ベンゾイルパーオキシド、ラウロイルパーオキシド、ナトリウムパーオキシド等のパーオキシド;t−ブチルハイドロパーオキシド、クメンハイドロパーオキシド等のハイドロパーオキシド;アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ化合物等を用いることが好ましい。この際アミン化合物等の促進剤を併用することもできる。更に、水−低級アルコール混合溶媒を用いる場合には、上記の種々のラジカル重合開始剤又はラジカル重合開始剤と促進剤の組み合わせの中から適宜選択して用いることができる。
上記ラジカル重合開始剤を使用する場合、その使用量は、アクリル酸(塩又はエステル)及び単量体(B)の総量100モルに対し、好ましくは20モル以下、更により好ましくは10モル以下、特に好ましくは5モル以下、最も好ましくは3モル以下である。
上記反応において、反応温度としては、0℃以上であることが好ましく、また、150℃以下であることが好ましい。より好ましくは10℃以上であり、更に好ましくは15℃以上である。また、より好ましくは100℃以下であり、更に好ましくは90℃以下である。
メルカプトカルボン酸(塩)、アクリル酸(塩又はエステル)及び単量体(B)の反応容器への投入方法は特に限定されず、全量を反応容器に初期に一括投入する方法;全量を反応容器に分割又は連続投入する方法;一部を反応容器に初期に投入し、残りを反応容器に分割又は連続投入する方法等が挙げられる。なお、ラジカル重合開始剤を使用する場合、反応容器に初めから仕込んでもよく、反応容器へ滴下してもよく、また目的に応じてこれらを組み合わせてもよい。
上記反応により得られた化合物(X)の同定は、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)及び液体クロマトグラフィー質量分析計(LC−MS)によって行うことができる。
本発明の金属腐食抑制剤は、金属製容器等を用いて反応、保管、輸送を行う組成物に添加して使用することが好ましい。
上記組成物としては特に制限されないが、後述するカルボキシル基含有重合体やその原料を含む組成物であることが好ましい。
上記組成物中の本発明の金属腐食抑制剤の濃度は、100〜100000ppmであることが好ましい。より好ましくは500〜50000ppmであり、更に好ましくは1000〜40000ppmであり、特に好ましくは2000〜30000ppmである。
組成物中の金属腐食抑制剤の濃度は、実施例に記載の方法により測定することができる。
本発明は、メルカプトカルボン酸(塩)、アクリル酸(塩又はエステル)及び下記式(1);
Figure 0006688439
(式中、R、R及びRは、同一又は異なって、水素原子、又は、メチル基を表す。Rは、水素原子、又は、炭素数1〜30の炭化水素基を表す。(AO)は、同一又は異なって、オキシアルキレン基を表す。nは、オキシアルキレン基の平均付加モル数を表し、1〜300の数である。xは、0〜4の数を表す。)で表される単量体(B)がそれぞれ1分子ずつ結合した化合物(X)を金属腐食抑制剤として使用する方法でもある。化合物(X)の好ましい形態は、上述のとおりである。
≪組成物≫
本発明はまた、カルボキシル基含有重合体と、メルカプトカルボン酸(塩)、アクリル酸(塩又はエステル)及び上記式(1)で表される単量体(B)がそれぞれ1分子ずつ結合した化合物(X)とを含み、上記化合物(X)の含有割合が、カルボキシル基含有重合体100質量%に対して、0.01〜5質量%である組成物でもある。
カルボキシル基含有重合体を金属製容器、配管等を用いて製造、保管や輸送を行う場合、カルボキシル基の影響により、容器等に金属腐食が生じる恐れがあるが、カルボキシル基含有重合体を含む組成物が化合物(X)を特定の割合で含むことにより、容器等の金属腐食を抑制することができる。このため、本発明の組成物は保存安定性に優れる。
上記化合物(X)の含有割合として好ましくは0.02〜3質量%であり、より好ましくは0.03〜2質量%であり、更に好ましくは0.05〜1.5質量%である。
上記組成物は、カルボキシル基含有重合体と化合物(X)とを混合して調製することができる。
上記組成物中の化合物(X)の濃度は、50〜30000ppmであることが好ましい。これにより本発明の組成物は保存安定性により優れることとなる。より好ましくは100〜20000ppmであり、更に好ましくは200〜10000ppmであり、特に好ましくは250〜8000ppmである。
上記組成物のpHは特に制限されないが、酸性条件下において金属腐食が生じやすいため、pH7以下の組成物において上記化合物(X)が含まれることにより、本発明の技術的意義が特に効果的に発揮される。一方、組成物のpHが過度に低い場合はカルボキシル基含有重合体の保存安定性の観点から好ましくなく、上記組成物のpHは3〜10であることが好ましい。より好ましくはpH4〜9であり、更に好ましくはpH5〜7である。pHの調整は、例えば、1価金属又は2価金属の水酸化物や炭酸塩等の無機塩;アンモニア;有機アミン;等のアルカリ性物質を用いて行うことができる。
上記組成物は、カルボキシル基含有重合体と化合物(X)以外のその他の成分を含んでいてもよい。
上記その他の成分としては、特に限定されないが、例えば、重合開始剤残渣、残存モノマー、重合時の副生成物、水分等が挙げられ、これらの1種又は2種以上を含有することができる。
上記組成物中のその他の成分の含有割合は、組成物100質量%に対して、30〜90質量%であることが好ましい。より好ましくは40〜80質量%である。
組成物の濃度については、腐食抑制やセメント分散に関わる有効成分の含有量の観点から高濃度であることが望ましいが、溶液の粘性をはじめとした取扱いの観点からは、低濃度であることが望ましい。
<カルボキシル基含有重合体>
上記カルボキシル基含有重合体は、カルボキシル基を有する重合体であれば特に制限されないが、不飽和カルボン酸系単量体(A)由来の構造単位(a)を有するものであることが好ましい。
上記不飽和カルボン酸系単量体(A)としては、不飽和モノカルボン酸系単量体や不飽和ジカルボン酸系単量体等が好適であり、不飽和モノカルボン酸系単量体としては、分子内に不飽和基とカルボアニオンを形成しうる基とを1つずつ有する単量体であればよく、例えば、(メタ)アクリル酸、クロトン酸、チグリン酸、3−メチルクロトン酸、2−メチル−2−ペンテン酸等;これらの1価金属塩、2価金属塩、アンモニウム塩、有機アミン塩が好ましい。上記不飽和ジカルボン酸系単量体としては、分子内に不飽和基を1つとカルボアニオンを形成しうる基を2つとを有する単量体であればよく、マレイン酸、イタコン酸、メサコン酸、シトラコン酸、フマル酸等や、それらの1価金属塩、2価金属塩、アンモニウム塩及び有機アミン塩等、それらの無水物、又は、ハーフエステルが好ましい。
上記不飽和カルボン酸系単量体(A)としては、(メタ)アクリル酸、マレイン酸及び/又はこれらの塩が好ましい。より好ましくは(メタ)アクリル酸及び/又はこれらの塩であり、更に好ましくはアクリル酸及び/又はその塩である。
上記カルボキシル基含有重合体は、更に、上記単量体(B)由来の構造単位(b)及び/又は単量体(B)以外の(ポリ)アルキレグリコール含有単量体(C)由来の構造単位(c)を有するものであることが好ましい。
上記カルボキシル基含有重合体が構造単位(a)及び(b)を有する形態、並びに、構造単位(a)及び(c)を有する形態は、本発明の好ましい実施形態の1つである。
上記単量体(B)の具体例及び好ましい形態は、上述のとおりである。
上記単量体(B)以外の(ポリ)アルキレグリコール含有単量体(C)としては、例えば、ヒドロキシブチルビニルエーテル等のヒドロキシアルキルビニルエーテルにアルキレンオキサイドを1〜300モル付加させた化合物及びこれらの末端疎水変性物;エチレングリコール(メタ)アクリレート、ジエチレングリコール(メタ)アクリレート等のアルキレングリコールの付加モル数1〜300の(ポリ)アルキレングリコール(メタ)アクリレート;エチレングリコールメトキシ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールメトキシ(メタ)アクリレート等のアルキレングリコールの付加モル数1〜300のアルコキシ(ポリ)アルキレングリコール(メタ)アクリレート;炭素原子数1〜30のアルコールやアミンに炭素原子数2〜18のアルキレンオキシドを1〜500モル付加させたアルキル(ポリ)アルキレングリコールと上記不飽和ジカルボン酸類とのジエステル類;上記不飽和ジカルボン酸類と炭素原子数2〜18のグリコール又はこれらのグリコールの付加モル数2〜500のポリアルキレングリコールとジエステル類;(ポリ)エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、(ポリ)プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート等の(ポリ)アルキレングリコールジ(メタ)アクリレート類;ポリエチレングリコールジマレート等の(ポリ)アルキレングリコールジマレート類等が挙げられる。
単量体(C)として好ましくは、アルキレングリコールの付加モル数1〜300の(ポリ)アルキレングリコール(メタ)アクリレート;アルキレングリコールの付加モル数1〜300のアルコキシ(ポリ)アルキレングリコール(メタ)アクリレートであり、より好ましくはメトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレートである。
上記カルボキシル基含有重合体は、更に、上記不飽和カルボン酸系単量体及び単量体(B)以外のその他の単量体(E)由来の構造単位(e)を有していてもよい。
その他の単量体(E)としては、例えば、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート等のヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート類;メチル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート等の不飽和モノカルボン酸類と炭素原子数1〜30のアルコールとのエステル類;(無水)マレイン酸、フマル酸、イタコン酸等の不飽和ジカルボン酸類と炭素原子数1〜30のアルコールとのジエステル類;上記不飽和ジカルボン酸類と炭素原子数1〜30のアミンとのジアミド類;ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート等の多官能(メタ)アクリレート類;ビニルスルホネート、(メタ)アリルスルホネート、2−メチルプロパンスルホン酸(メタ)アクリルアミド、スチレンスルホン酸等の不飽和スルホン酸(塩)類;メチル(メタ)アクリルアミド等の不飽和モノカルボン酸類と炭素原子数1〜30のアミンとのアミド類;スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン等のビニル芳香族類;1,4−ブタンジオールモノ(メタ)アクリレート等のアルカンジオールモノ(メタ)アクリレート類;ブタジエン、イソプレン等のジエン類;(メタ)アクリル(アルキル)アミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド等の不飽和アミド類;(メタ)アクリロニトリル等の不飽和シアン類;酢酸ビニル等の不飽和エステル類;(メタ)アクリル酸アミノエチル、(メタ)アクリル酸ジメチルアミノエチル、ビニルピリジン等の不飽和アミン類;ジビニルベンゼン等のジビニル芳香族類;(メタ)アリルアルコール、グリシジル(メタ)アリルエーテル等のアリル類等が挙げられる。これらの1種又は2種以上を用いることができる。
上記カルボキシル基含有重合体は、構造単位(a)の割合が全構造単位100質量%に対して1〜80質量%であることが好ましい。これにより、上記重合体のセメント等に対する分散性能がより向上するため、種々の用途に好適に用いることができる。
上記構造単位(a)の割合としてより好ましくは全構造単位100質量%に対して1.5〜70質量%であり、更に好ましくは2〜60質量%であり、一層好ましくは2.5〜55質量%であり、より一層好ましくは2.5〜50質量%であり、特に好ましくは3〜45質量%であり、最も好ましくは3〜40質量%である。
なお、構造単位(a)のカルボキシル基が塩型である場合、その質量は、対応する酸型の構造単位として質量を計算するものとする。例えば(メタ)アクリル酸ナトリウム由来の構造であれば、(メタ)アクリル酸由来の構造として質量割合を計算する。後述するその他の単量体も同様に単量体が塩型である場合には、酸型の単量体として質量を計算する。
上記カルボキシル基含有重合体は、構造単位(b)及び(c)の合計の割合が全構造単位100質量%に対して20〜99質量%であることが好ましい。より好ましくは30〜98.5質量%であり、更に好ましくは40〜98質量%であり、一層好ましくは45〜97.5質量%であり、より一層好ましくは50〜97.5質量%であり、特に好ましくは55〜97質量%であり、最も好ましくは60〜97質量%である。
上記カルボキシル基含有重合体は、構造単位(e)の割合が全構造単位100質量%に対して0〜30質量%であることが好ましい。より好ましくは0〜20質量%であり、更に好ましくは0〜10質量%であり、特に好ましくは0〜5質量%であり、最も好ましくは0質量%である。
上記カルボキシル基含有重合体は、重量平均分子量が5000〜200000であることが好ましい。より好ましくは6000〜150000であり、更に好ましくは7000〜100000であり、特に好ましくは8000〜50000である。重合体の重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により、後述する実施例に記載の条件で測定することができる。
<カルボキシル基含有重合体の製造方法>
上記カルボキシル基含有重合体の製造は特に制限されないが、単量体成分を重合することにより製造することができ、単量体成分の具体例及び好ましい例は、上述のとおりである。また、単量体成分100質量%に対する単量体(A)、(B)、(C)及び(E)の含有割合は、上述の全構造単位100質量%に対する構造単位(a)、(b)、(c)及び(e)の割合と同様である。
得られる重合体の分子量調整のために、連鎖移動剤を使用することができる。連鎖移動剤としては、例えば、メルカプトエタノール、チオグリセロール、メルカプトカルボン酸類、2−メルカプトエタンスルホン酸等のチオール系連鎖移動剤;イソプロピルアルコール等の2級アルコール;亜リン酸、次亜リン酸及びその塩(次亜リン酸ナトリウム、次亜リン酸カリウム等)、亜硫酸、亜硫酸水素、亜二チオン酸、メタ重亜硫酸及びその塩(亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、亜二チオン酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム等)の低級酸化物及びその塩等の親水性連鎖移動剤が挙げられる。これらの中でも好ましくはチオール系連鎖移動剤である。
上記連鎖移動剤としてはまた、疎水性連鎖移動剤を使用することもできる。疎水性連鎖移動剤としては、例えば、ブタンチオール、オクタンチオール、デカンチオール、ドデカンチオール、ヘキサデカンチオール、オクタデカンチオール、シクロヘキシルメルカプタン、チオフェノール、チオグリコール酸オクチル、3−メルカプトプロピオン酸オクチル等の炭素数3以上の炭化水素基を有するチオール系連鎖移動剤が好適に使用される。
また、共重合体の分子量調整のためには、単量体(e)として、(メタ)アリルスルホン酸(塩)類等の連鎖移動性の高い単量体を用いることも有効である。
上記連鎖移動剤の使用量は、適宜設定すればよいが、単量体成分の総量100モルに対し、好ましくは20モル以下、より好ましくは15モル以下、更に好ましくは10モル以下である。
上記重合反応は、必要に応じてラジカル重合開始剤を使用し、溶液重合や塊状重合等の方法により行うことができる。
ラジカル重合開始剤の具体例及び好ましい例は、上述のとおりである。
溶液重合は、回分式でも連続式でも又はそれらの組み合わせでも行うことができ、その際に使用される溶媒としては、例えば、水;メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール等のアルコール;ベンゼン、トルエン、キシレン、シクロヘキサン、n−ヘキサン等の芳香族又は脂肪族炭化水素;酢酸エチル等のエステル化合物;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン化合物;テトラヒドロフラン、ジオキサン等の環状エーテル化合物等が挙げられる。中でも、水溶液重合法によって重合することが好適である。
上記ラジカル重合開始剤の使用量は、単量体成分の総量100モルに対し、好ましくは0.001モル以上、より好ましくは0.01モル以上、更に好ましくは0.1モル以上、特に好ましくは0.2モル以上であり、また、好ましくは20モル以下、より好ましくは10モル以下、更に好ましくは5モル以下、特に好ましくは3モル以下である。
上記重合反応において、重合温度等の重合条件としては、用いられる重合方法、溶媒、重合開始剤、連鎖移動剤により適宜定められるが、重合温度としては、0℃以上であることが好ましく、また、150℃以下であることが好ましい。より好ましくは30℃以上であり、更に好ましくは50℃以上である。また、より好ましくは120℃以下であり、更に好ましくは100℃以下である。
各単量体成分の反応容器への投入方法は特に限定されず、全量を反応容器に初期に一括投入する方法;全量を反応容器に分割又は連続投入する方法;一部を反応容器に初期に投入し、残りを反応容器に分割又は連続投入する方法等が挙げられる。また、反応途中で各モノマーの反応容器への投入速度を連続的又は段階的に変えて、各単量体の単位時間あたりの投入重量比を連続的又は段階的に変化させることにより、モノマー比が異なる2種以上の共重合体を重合反応中に同時に合成するようにしてもよい。なお、ラジカル重合開始剤は反応容器に初めから仕込んでもよく、反応容器へ滴下してもよく、また目的に応じてこれらを組み合わせてもよい。
上記のようにして得られた重合体は、そのままでも分散剤等の種々の用途に用いることができるが、必要に応じて、更にアルカリ性物質で中和して用いてもよい。アルカリ性物質としては、一価金属又は二価金属の水酸化物や炭酸塩等の無機塩;アンモニア;有機アミンが好適である。また、反応終了後、必要ならば濃度調整を行うこともできる。
≪カルボキシル基含有重合体の保管及び/又は輸送方法≫
本発明はまた、カルボキシル基含有重合体を保管及び/又は輸送する方法であって、上記保管及び/又は輸送方法は、保管及び/又は輸送容器中に、メルカプトカルボン酸(塩)、アクリル酸(塩又はエステル)及び上記式(1)で表される単量体(B)がそれぞれ1分子ずつ結合した化合物(X)が50〜30000ppmの濃度で含まれるカルボキシル基含有重合体の保管及び/又は方法でもある。
カルボキシル基含有重合体を保管及び/又は輸送する際に、容器中に化合物(X)を上記濃度で含むことにより、金属製容器や配管等を用いた場合にも、金属腐食を充分に抑制し、カルボキシル基含有重合体を安定的に保管及び/又は輸送を行うことができる。
上記化合物(X)の濃度として好ましくは100〜20000ppmであり、より好ましくは200〜10000ppmであり、更に好ましくは250〜8000ppmである。
なお、本明細書において、上記輸送には、輸送機械等を用いて運搬する方法に加えて、輸送機械等を用いずに運搬する方法も含まれるものとする。また、上記カルボキシル基含有重合体の輸送中には、カルボキシル基含有重合体が保管されている状態でもある。
上記保管及び/又は輸送方法において、保管及び/又は輸送容器中の化合物(X)の含有量は、カルボキシル基含有重合体100質量%に対して、0.01〜5質量%であることが好ましい。より好ましくは0.02〜3質量%であり、更に好ましくは0.03〜2質量%であり、特に好ましくは0.05〜1.5質量%である。
上記保管及び/又は輸送(運搬)方法における保管及び/又は輸送容器は、金属製であることが好ましい。化合物(X)は金属腐食抑制能に優れるため、金属製の保管及び/又は輸送容器を使用した場合に、本発明の技術的意義が特に効果的に発揮される。
上記金属としては、鉄、炭素鋼、ステンレス鋼などの鉄や鉄合金等の鉄系金属;銅や黄銅、白銅等の銅合金;亜鉛や亜鉛合金;マグネシウムやマグネシウム合金;アルミニウムやアルミニウム合金;ニッケルやニッケル合金;クロムやクロム合金;鉛、錫、マンガン、コバルト、モリブデン、タングステン、バナジウム、カドミウム等やそれらの合金等が挙げられる。上記金属の中でも好ましくは鉄系金属であり、より好ましくは鉄である。
上記保管及び/又は輸送容器中のカルボキシル基含有重合体組成物のpHは特に制限されないが、好ましくはpH3〜10である。より好ましくはpH4〜9であり、更に好ましくはpH5〜7である。pHの調整は、例えば、1価金属又は2価金属の水酸化物や炭酸塩等の無機塩;アンモニア;有機アミン;等のアルカリ性物質を用いて行うことができる。
上記保管及び/又は輸送方法におけるカルボキシル基含有重合体の保管及び/又は輸送温度は特に制限されないが、0〜50℃であることが好ましい。より好ましくは5〜40℃であり、更に好ましくは5〜30℃である。本カルボキシル基含有重合体の保管及び/又は輸送は水溶液形態が想定されるため、取り扱い性状・凍結の観点からは温度が高い状態での取り扱いが望ましい一方、重合体の保存安定性の観点からは低温での取り扱いが望ましい。
上記保管方法における保管期間は、特に制限されないが、期間が10時間以上であれば、本発明の効果が顕著に発揮されるため好ましい。より好ましくは1日間以上、更に好ましくは3日間以上、特に好ましくは7日間以上、一層好ましくは14日間以上、最も好ましくは28日間以上である。また、上記保管期間は、通常360日間以下であることが好ましい。
上記輸送方法における輸送期間は、特に制限されないが、期間が10時間以上であれば、本発明の効果が顕著に発揮されるため好ましい。より好ましくは1日間以上、更に好ましくは3日間以上、特に好ましくは7日間以上、一層好ましくは14日間以上、最も好ましくは28日間以上である。また、上記輸送期間は、通常60日間以下であることが好ましい。
上記カルボキシル基含有重合体の保管及び/又は輸送容器内の雰囲気は、空気雰囲気であってもよいが、成分の変質及び吸湿防止等のため不活性雰囲気としてもよい。不活性ガスとしては、窒素、アルゴン等が挙げられる。
また、上記保管及び/又は輸送容器内の圧力は、特に限定されない。常圧(大気圧)下、減圧下、加圧下の何れの圧力下であってもよい。好ましくは、常圧下又は加圧下で行うのがよい。また、常圧(大気圧)下で保管及び/又は輸送すると、加圧装置や減圧装置を併設する必要がなく、また耐圧製の保管及び/又は輸送容器や配管を用いる必要がない。このため、コストの観点からは、常圧(大気圧)が好ましい。
上記保管及び/又は輸送方法におけるカルボキシル基含有重合体は、カルボキシル基を有する重合体であれば特に制限されないが、上記本発明の組成物におけるカルボキシル基含有重合体と同様の重合体が好ましい。
以下に実施例を掲げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。なお、特に断りのない限り、「部」は「質量部」を、「%」は「質量%」を意味するものとする。
実施例における各種測定は、以下のようにして行った。
<GPC分析条件>
使用カラム:東ソー社製、TSK guard column SWXL、TSKge1 G4000SWXL、G3000SWXL及びG2000SWXLをすべて直列接続したもの
溶離液:水10999g、アセトニトリル6001gの混合溶媒に酢酸ナトリウム三水和物115.6gを溶かし、更に酢酸でpH6.0に調整した溶液
打込み量:0.5%溶離液溶液100μL
溶離液流速:1.0mL/min
カラム温度:40℃
標準物質:ポリエチレングリコール、ピークトップ分子量(Mp) 255000、200000、107000、72750、44900、31440、21300、11840、6450、4020、1470
検量線次数:三次式
検出器:日本Waters社製 410 示差屈折検出器
解析ソフト:日本Waters社製 MILLENNIUM Ver.3.21
<HPLC分析条件>
使用カラム:Waters社製、Atlantis dC18 5μm 4.6×20mm Guard Column、及び、Waters社製 Atlantis dC18 5μm 4.6×250mm Column2本をすべて直列接続したもの
溶離液:水10800g、アセトニトリル7200gの混合溶媒に酢酸ナトリウム三水和物4.5g、酢酸を63gを混合した溶液
打込み量:1.0%溶離液溶液100μL
溶離液流速:1.0mL/min
カラム温度:40℃
検出器:日本Waters社製 410 示差屈折検出器
解析ソフト:日本Waters社製 MILLENNIUM Ver.3.21
<LC−MS分析条件>
装置:サーモフィッシャーサイエンティフィック社製、LTQ−XL(MS)、Ultimate3000(LC)
使用カラム:Waters社製 Atlantis dC18 5μm 4.6×250mm Column2本を直列接続したもの
溶離液:A;2mM酢酸アンモニウム水/アセトニトリル=4/6溶液、B;1%酢酸水溶液を、A/B=99/1で混合した溶液
イオン化法:ESI法、正・負イオン検出
検出範囲:M/z:50〜2000
溶離液流速:1mL/min(Split 1/5)
カラム温度:40℃
打込み:20uL、オートサンプル
<鋼板腐食性試験>
試験片(穴の開いた圧延鋼板、縦50mm×横25mm×厚み1.6mm、SS400)をテフロン(登録商標)製のひもで、ガラス容器中の試験溶液に全体が浸るように吊るし、40℃で静置する。所定日数経過後、鋼板の重量を測定し、初期からの重量変化を記録し、鋼板重量減少の割合を求める。
<固形分測定方法>
1.アルミ皿を精秤する。
2.1.で精秤したアルミ皿に固形分測定物を精秤する。
3.窒素雰囲気下130℃に調温した乾燥機に2.で精秤した固形分測定物を1時間入れる。
4.1時間後、乾燥機から取り出し、室温のデシケーター内で15分間放冷する。
5.15分後、デシケーターから取り出し、アルミ皿+測定物を精秤する。
6.5.で得られた質量から1.で得られたアルミ皿の質量を差し引き、2.で得られた固形分測定物の質量で除することで固形分を測定する。
〔実施例1〕:腐食抑制オリゴマー(1)の製造
ガラス製反応容器にイオン交換水19.2部、メルカプトプロピオン酸1.08部、アクリル酸0.73部、3−メチル−3−ブテン−1−オール(イソプレノール)の水酸基にエチレンオキシドを付加(エチレンオキシドの平均付加モル数50)させたものの80%水溶液(以下、IPN−50と称す)29.0部を混合し、窒素雰囲気下、200rpmで撹拌しながら室温で8時間反応させ、目的の腐食抑制オリゴマー(1)を、反応した原料に対して収率31%(未反応分を含めた全原料に対して13%、同定はLC−MS測定から、収率はHPLCの示差屈折検出器の分析結果チャートの面積比から算出)で得た。
〔製造例1〕:カルボキシル基含有重合体の製造
ジムロート冷却管、テフロン(登録商標)製の撹拌翼と撹拌シール付の撹拌器、窒素導入管、温度センサーを備えたガラス製反応容器に、IPN−50の80%水溶液197.4部、イオン交換水49.4部を仕込み、250rpmで撹拌下、窒素を200mL/分で導入しながら65℃まで加温した。次に、アクリル酸7.0部、イオン交換水7.0部からなる混合溶液を5時間かけ滴下し、それと同時にL−アスコルビン酸0.20部、イオン交換水21.9部からなる混合溶液、及び過硫酸アンモニウム0.68部、イオン交換水16.3部からなる水溶液を5時間30分かけて滴下した。滴下完了後1時間、65℃に保って重合反応を完結させた。その後、イオン交換水と水酸化ナトリウム水溶液で希釈・中和して、上記測定法による固形分を50%、pH5.5に調整し、重量平均分子量40000の共重合体(2)の水溶液を得た。
〔実施例2〜5及び比較例1〜4〕:鋼板腐食性試験
上記共重合体(2)水溶液、及び、オリゴマー(1)水溶液若しくはIPN−50水溶液を下記表1の通り混合して試験溶液を調製し、上記手法で腐食性試験を実施した。結果を表1に示す。
上記試験溶液中のオリゴマーの濃度は、下記式(4)により求める。
{(オリゴマー水溶液の添加量)×(オリゴマー水溶液中のオリゴマーの濃度)}/{(カルボキシル基含有共重合体水溶液の添加量)+(オリゴマー水溶液の添加量)}(4)
上記式(4)におけるオリゴマー水溶液中のオリゴマーの濃度は、下記式(5)により求める。
(オリゴマー合成に用いた水以外の全原料)/(オリゴマー合成に用いた水を含む全原料)×(全原料に対するオリゴマーの収率) (5)
上記式(5)におけるオリゴマーの収率は、HPLCの示差屈折検出器の分析結果チャートの全ピーク面積に対するオリゴマーピークの面積比から求める。
また、LC−MSとHPLCとにおいて同じカラムを使用して分析することにより、それぞれにおける成分の溶出する順序は同じになり、それぞれで得られる分析結果チャートにおける各成分のピークの順序は同じになるため、LC−MSで同定したオリゴマーのピークに基づき、HPLCの示差屈折検出器の分析結果チャートにおいてオリゴマーピークを特定することができる。
Figure 0006688439
上記表1の結果より、腐食抑制オリゴマー(1)を一定量以上添加することにより、鋼板重量減少を有意に低下させることを確認できた。試験期間を28日間とした場合にも14日間の場合と同程度にオリゴマー未添加に対する腐食抑制率を維持することができることも確認できた。
〔実施例6〕:腐食抑制オリゴマー(3)の製造
ガラス製反応容器にイオン交換水40.0部、メルカプトプロピオン酸0.91部、アクリル酸0.62部、2−メチル−アリルアルコールの水酸基にエチレンオキシドを付加(エチレンオキシドの平均付加モル数100)させたもの38.5部を混合し、窒素雰囲気下、200rpmで撹拌しながら室温で6時間反応させ、目的の腐食抑制オリゴマー(3)を収率55%(未反応分を含めた全原料に対して31%、同定はLC−MS測定から、収率はHPLCの示差屈折検出器の分析結果チャートから、未反応の2−メチル−アリルアルコールのエチレンオキシド付加体を除いた面積比から算出)で得た。
〔製造例2〕:カルボキシル基含有重合体(4)の製造
ジムロート冷却管、テフロン(登録商標)製の撹拌翼と撹拌シール付の撹拌器、窒素導入管、温度センサーを備えたガラス製反応容器に、2−メチル−アリルアルコールの水酸基にエチレンオキシドを付加(エチレンオキシドの平均付加モル数100)させたもの268.6部、イオン交換水151.1部を仕込み、250rpmで撹拌下、窒素を200mL/分で導入しながら65℃まで加温した。次に、アクリル酸6.4部、イオン交換水6.4部からなる混合溶液を6時間かけ滴下し、それと同時にL−アスコルビン酸0.17部、イオン交換水52.3部からなる混合溶液、及び過硫酸アンモニウム0.60部、イオン交換水14.5部からなる水溶液を6時間30分かけて滴下した。滴下完了後1時間、65℃に保って重合反応を完結させ、質量平均分子量60000の共重合体(4)の水溶液を得た。
〔実施例7〜9及び比較例5〕: 鋼板腐食性試験
固形分を45質量%、pHを5.5に調整した共重合体(4)水溶液と腐食抑制オリゴマー(3)を、下記表2の通り混合して試験溶液を調製し、上記手法で腐食性試験を実施した。結果を表2に示した。
Figure 0006688439
上記表2の結果より、腐食抑制オリゴマー(3)を一定量以上添加することにより、鋼板重量減少を有意に低下させることを確認できた。試験期間を28日間とした場合にも14日間の場合と同程度にオリゴマー未添加に対する腐食抑制率を維持することができることも確認できた。
〔製造例3〕:カルボキシル基含有重合体(5)の製造
ジムロート冷却管、テフロン(登録商標)製の撹拌翼と撹拌シール付の撹拌器、窒素導入管、温度センサーを備えたガラス製反応容器にイオン交換水105.0部を仕込み、250rpmで撹拌下、窒素を200mL/分で導入しながら80℃まで加温した。次に、メトキシポリエチレングリコールモノメタクリル酸エステル(エチレンオキシドの平均付加モル数23個)99.9部、メタクリル酸19.9部、30%水酸化ナトリウム水溶液1.5部及びイオン交換水19.9部の混合溶液を4時間かけて滴下し、それと同時に過硫酸アンモニウム0.66部とイオン交換水53.2部の混合溶液を5時間かけて滴下した。滴下完了後1時間、80℃に保って重合反応を完結させた。そして、水酸化ナトリウム水溶液で中和して、重量平均分子量70000の共重合体(共重合体(5))の水溶液を得た。
〔実施例10〜13及び比較例6〕: 鋼板腐食性試験
固形分を45質量%、pHを5.5に調整した共重合体(5)水溶液と腐食抑制オリゴマー(1)又は(3)を、下記表3の通り混合して試験溶液を調製し、上記手法で腐食性試験を実施した。結果を表3に示した。
Figure 0006688439
上記表3の結果より、腐食抑制オリゴマー(1)又は(3)を一定量以上添加することにより、鋼板重量減少を有意に低下させることを確認できた。

Claims (8)

  1. メルカプトカルボン酸(塩)、アクリル酸(塩又はエステル)及び下記式(1);
    Figure 0006688439
    (式中、R、R及びRは、同一又は異なって、水素原子、又は、メチル基を表す。Rは、水素原子、又は、炭素数1〜30の炭化水素基を表す。(AO)は、同一又は異なって、オキシアルキレン基を表す。nは、オキシアルキレン基の平均付加モル数を表し、1〜300の数である。xは、0〜4の数を表す。)で表される単量体(B)がそれぞれ1分子ずつ結合した化合物(X)を含むことを特徴とする金属腐食抑制剤。
  2. カルボキシル基含有重合体と、メルカプトカルボン酸(塩)、アクリル酸(塩又はエステル)及び下記式(1);
    Figure 0006688439
    (式中、R、R及びRは、同一又は異なって、水素原子、又は、メチル基を表す。Rは、水素原子、又は、炭素数1〜30の炭化水素基を表す。(AO)は、同一又は異なって、オキシアルキレン基を表す。nは、オキシアルキレン基の平均付加モル数を表し、1〜300の数である。xは、0〜4の数を表す。)で表される単量体(B)がそれぞれ1分子ずつ結合した化合物(X)とを含み、
    該化合物(X)の含有割合が、カルボキシル基含有重合体100質量%に対して、0.01〜5質量%であることを特徴とする組成物。
  3. 前記化合物(X)の含有割合が、カルボキシル基含有重合体100質量%に対して、1.5〜5質量%であることを特徴とする請求項2に記載の組成物。
  4. カルボキシル基含有重合体を保管する方法であって、
    該保管方法は、保管容器中に、メルカプトカルボン酸(塩)、アクリル酸(塩又はエステル)及び下記式(1);
    Figure 0006688439
    (式中、R、R及びRは、同一又は異なって、水素原子、又は、メチル基を表す。Rは、水素原子、又は、炭素数1〜30の炭化水素基を表す。(AO)は、同一又は異なって、オキシアルキレン基を表す。nは、オキシアルキレン基の平均付加モル数を表し、1〜300の数である。xは、0〜4の数を表す。)で表される単量体(B)がそれぞれ1分子ずつ結合した化合物(X)が50〜30000ppmの濃度で含まれることを特徴とするカルボキシル基含有重合体の保管方法。
  5. 前記化合物(X)が8000〜30000ppmの濃度で含まれることを特徴とする請求項4に記載のカルボキシル基含有重合体の保管方法。
  6. カルボキシル基含有重合体を輸送する方法であって、
    該輸送方法は、輸送容器中に、メルカプトカルボン酸(塩)、アクリル酸(塩又はエステル)及び下記式(1);
    Figure 0006688439
    (式中、R 、R 及びR は、同一又は異なって、水素原子、又は、メチル基を表す。R は、水素原子、又は、炭素数1〜30の炭化水素基を表す。(AO)は、同一又は異なって、オキシアルキレン基を表す。nは、オキシアルキレン基の平均付加モル数を表し、1〜300の数である。xは、0〜4の数を表す。)で表される単量体(B)がそれぞれ1分子ずつ結合した化合物(X)が50〜30000ppmの濃度で含まれることを特徴とするカルボキシル基含有重合体の輸送方法。
  7. 前記化合物(X)が8000〜30000ppmの濃度で含まれることを特徴とする請求項6に記載のカルボキシル基含有重合体の輸送方法。
  8. メルカプトカルボン酸(塩)、アクリル酸(塩又はエステル)及び下記式(1);
    Figure 0006688439
    (式中、R、R及びRは、同一又は異なって、水素原子、又は、メチル基を表す。Rは、水素原子、又は、炭素数1〜30の炭化水素基を表す。(AO)は、同一又は異なって、オキシアルキレン基を表す。nは、オキシアルキレン基の平均付加モル数を表し、1〜300の数である。xは、0〜4の数を表す。)で表される単量体(B)がそれぞれ1分子ずつ結合した化合物(X)を金属腐食抑制剤として使用する方法。
JP2019557885A 2018-02-16 2019-02-18 金属腐食抑制剤 Active JP6688439B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018026093 2018-02-16
JP2018026093 2018-02-16
PCT/JP2019/005750 WO2019160131A1 (ja) 2018-02-16 2019-02-18 金属腐食抑制剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019160131A1 JPWO2019160131A1 (ja) 2020-02-27
JP6688439B2 true JP6688439B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=67619384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019557885A Active JP6688439B2 (ja) 2018-02-16 2019-02-18 金属腐食抑制剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11168402B2 (ja)
EP (1) EP3674443B1 (ja)
JP (1) JP6688439B2 (ja)
KR (1) KR102127612B1 (ja)
CN (1) CN111183246B (ja)
BR (1) BR112020003068B1 (ja)
MX (1) MX2020001700A (ja)
WO (1) WO2019160131A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114481138B (zh) * 2022-01-28 2023-12-01 东北石油大学 一种用于油田的金属缓蚀剂及其制备方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3755176A (en) * 1971-05-14 1973-08-28 Mobil Oil Corp Sulfur-containing carboxylic acids as corrosion inhibitors
AU614636B2 (en) * 1988-07-21 1991-09-05 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Corrosion inhibition
MXPA01011087A (es) * 1999-05-03 2002-06-04 Betzdearborn Inc Metodo y composicion para inhibir la corrosion en sistemas acuosos.
MY135684A (en) 1999-11-29 2008-06-30 Nippon Catalytic Chem Ind Copolymer for cement admixtures and its production process and use
JP2001316857A (ja) 2000-04-28 2001-11-16 Nippon Shokubai Co Ltd 金属腐食防止剤
JP2004339611A (ja) * 2004-07-28 2004-12-02 Ebara Corp 水系防食剤
JP4609703B2 (ja) 2004-12-27 2011-01-12 石原薬品株式会社 銅系素材用置換ビスマスメッキ浴
DE102006002784B4 (de) * 2006-01-20 2007-11-29 Clariant International Limited Salze aus einer Stickstoffbase und einem N-Acylmethionin und ihre Verwendung als Korrosionsinhibitoren mit erhöhter biologischer Abbaubarkeit und verminderter Toxizität
KR101047925B1 (ko) 2007-04-19 2011-07-08 주식회사 엘지화학 아크릴계 점착제 조성물 및 이를 포함하는 편광판
US9079797B2 (en) 2008-05-14 2015-07-14 Nippon Shokubai Co., Ltd. Method for producing polycarboxylic acid copolymer and copolymer composition for cement admixture
JP2010070805A (ja) 2008-09-18 2010-04-02 Shidaaburaito:Kk スケール除去・防錆剤
WO2012043395A1 (ja) 2010-09-30 2012-04-05 株式会社日本触媒 不飽和ポリアルキレングリコールエーテル系単量体を含む単量体組成物、該組成物の製造方法、該組成物を用いて得られる重合体および該重合体の製造方法
WO2014010572A1 (ja) * 2012-07-13 2014-01-16 株式会社日本触媒 ポリカルボン酸系共重合体、セメント分散剤、セメント混和剤及びセメント組成物
JP6249630B2 (ja) * 2013-05-10 2017-12-20 株式会社日本触媒 共重合体とその用途
JP6188412B2 (ja) * 2013-05-10 2017-08-30 株式会社日本触媒 共重合体とその用途
JP6444105B2 (ja) 2014-09-17 2018-12-26 株式会社日本触媒 ポリカルボン酸水溶液用の金属腐食抑制剤、金属腐食抑制剤水溶液組成物、および、ポリカルボン酸水溶液の金属腐食抑制方法
US20160362598A1 (en) 2015-06-10 2016-12-15 Baker Hughes Incorporated Decreasing corrosion on metal surfaces
JP6738623B2 (ja) 2016-03-16 2020-08-12 株式会社日本触媒 共重合体組成物の保管方法および共重合体組成物
US10934439B2 (en) * 2017-06-22 2021-03-02 Massachusetts Institute Of Technology Additives for coating compositions and related methods

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019160131A1 (ja) 2019-08-22
MX2020001700A (es) 2020-12-03
EP3674443A1 (en) 2020-07-01
EP3674443B1 (en) 2023-03-29
BR112020003068B1 (pt) 2020-10-27
CN111183246A (zh) 2020-05-19
EP3674443A4 (en) 2021-06-02
KR102127612B1 (ko) 2020-06-26
KR20200040889A (ko) 2020-04-20
BR112020003068A2 (pt) 2020-05-26
JPWO2019160131A1 (ja) 2020-02-27
US20210156035A1 (en) 2021-05-27
US11168402B2 (en) 2021-11-09
CN111183246B (zh) 2021-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6688439B2 (ja) 金属腐食抑制剤
TW202031724A (zh) 水分散體
JP2011072851A (ja) アミノ基含有共重合体を含むスケール防止剤
JP6738623B2 (ja) 共重合体組成物の保管方法および共重合体組成物
KR101948679B1 (ko) 공중합체의 제조 방법
JP2016060932A (ja) ポリカルボン酸水溶液用の金属腐食抑制剤、金属腐食抑制剤水溶液組成物、および、ポリカルボン酸水溶液の金属腐食抑制方法
JP6602611B2 (ja) 結合剤
JP7337751B2 (ja) 水分散体、金属用コーティング剤及び塗膜
JP6348005B2 (ja) 結合剤
WO2021246131A1 (ja) 水分散体、金属用コーティング剤および塗膜
JP2021188056A (ja) 水分散体、金属用コーティング剤及び塗膜
JP6852210B1 (ja) 水分散体、金属用コーティング剤及び塗膜
JP7200173B2 (ja) 水分散体、金属用コーティング剤および塗膜
JP6839322B1 (ja) 水分散体、金属用コーティング剤及び塗膜
JP6345452B2 (ja) 結合剤
JP7200174B2 (ja) 水分散体、金属用コーティング剤及び塗膜
JP2021187991A (ja) 水分散体、金属用コーティング剤及び塗膜
JP2021187992A (ja) 水分散体、金属用コーティング剤及び塗膜
JP2023157586A (ja) ポリカルボン酸系重合体及びその製造方法、並びに結合剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191024

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191024

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191024

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6688439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150