JP6684450B2 - オルタネータ制御装置 - Google Patents

オルタネータ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6684450B2
JP6684450B2 JP2017018545A JP2017018545A JP6684450B2 JP 6684450 B2 JP6684450 B2 JP 6684450B2 JP 2017018545 A JP2017018545 A JP 2017018545A JP 2017018545 A JP2017018545 A JP 2017018545A JP 6684450 B2 JP6684450 B2 JP 6684450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
battery
predetermined
alternator
determination unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017018545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018126030A (ja
JP2018126030A5 (ja
Inventor
剛史 紺谷
剛史 紺谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2017018545A priority Critical patent/JP6684450B2/ja
Priority to PCT/JP2018/000980 priority patent/WO2018142915A1/ja
Priority to CN201880007958.XA priority patent/CN110352555A/zh
Priority to US16/480,065 priority patent/US11075539B2/en
Publication of JP2018126030A publication Critical patent/JP2018126030A/ja
Publication of JP2018126030A5 publication Critical patent/JP2018126030A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6684450B2 publication Critical patent/JP6684450B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1446Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle in response to parameters of a vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2045Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for optimising the use of energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • B60L50/62Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles charged by low-power generators primarily intended to support the batteries, e.g. range extenders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/13Maintaining the SoC within a determined range
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/005Detection of state of health [SOH]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/04Control effected upon non-electric prime mover and dependent upon electric output value of the generator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/62Vehicle position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Description

本発明は、車両に搭載されるオルタネータを制御するオルタネータ制御装置に関するものである。
近年、車両に搭載される電気的負荷の増加等に伴い、車両全体で消費する電力量が増加する傾向にある。このため、車両全体で消費する電力を低減する工夫が求められ、例えば、特許文献1には、発電が不要な状況下でオルタネータの動作を停止させることで燃費向上を図ろうとする充電制御装置が開示されている。
特開2014−54965号公報
オルタネータを搭載した車載システムでは、オルタネータに対する指示電圧を下げ、オルタネータの動作を抑えることで、燃費向上を図ることができるが、オルタネータに対する指示電圧が低いときに大電流負荷(例えば、電動パワーステアリングやステアバイワイヤシステムなど)が動作すると、消費電流が急激に増え、車両全体の電圧が大きく低下する虞がある。
本発明は上記した事情に基づいてなされたものであり、オルタネータの出力電圧が抑えられた状況下で急激な電流消費に起因するトラブルが発生することを効果的に防止し得るオルタネータ制御装置を提供することを目的とする。
本発明の第1態様のオルタネータ制御装置は、
車載用のバッテリと、発電動作を行うことで前記バッテリに電力を供給する車載用のオルタネータと、を備えた車載用電源システムにおいて、前記オルタネータを制御するオルタネータ制御装置であって、
前記バッテリの状態が所定の正常状態であるか否かを判定するバッテリ状態判定部と、
前記車載用電源システムが搭載された車両の速度が所定の低速範囲であるか否かを判定する車速判定部と、
前記車両の位置が予め定められた位置条件を満たすか否かを判定する位置判定部と、
前記バッテリの状態が前記所定の正常状態ではないと前記バッテリ状態判定部が判定し、前記車両の速度が前記所定の低速範囲であると前記車速判定部が判定し、前記車両の位置が前記位置条件を満たすと前記位置判定部が判定した場合に、前記オルタネータの出力電圧を基準電圧よりも上げる指示を行う出力電圧指示部と、
を有する。
本発明の第2態様のオルタネータ制御装置は、
車載用のバッテリと、発電動作を行うことで前記バッテリに電力を供給する車載用のオルタネータと、を備えた車載用電源システムにおいて、前記オルタネータを制御するオルタネータ制御装置であって、
前記バッテリの状態が所定の正常状態であるか否かを判定するバッテリ状態判定部と、
前記車載用電源システムが搭載された車両の速度が所定の高速範囲であるか否かを判定する車速判定部と、
前記車両の位置が予め定められた位置条件を満たすか否かを判定する位置判定部と、
前記バッテリの状態が前記所定の正常状態ではないと前記バッテリ状態判定部が判定し、前記車両の速度が前記所定の高速範囲であると前記車速判定部が判定し、前記車両の位置が前記位置条件を満たすと前記位置判定部が判定した場合に、前記オルタネータの出力電圧を基準電圧よりも上げる指示を行う出力電圧指示部と、
を有する。
本発明の第1態様のオルタネータ制御装置は、低速時に所定の位置条件下で使用されやすい負荷による消費電力の急上昇に対処しやすくなり、バッテリの状態が正常状態でないときに、上記状況下(車両の速度が所定の低速範囲であり且つ車両が所定の位置条件を満たす位置にある状況下)で負荷が動作しても、オルタネータの出力電圧不足に起因するトラブルが生じにくくなる。
本発明の第2態様のオルタネータ制御装置は、高速時に所定の位置条件下で使用されやすい負荷による消費電力の急上昇に対処しやすくなり、バッテリの状態が正常状態でないときに、上記状況下(車両の速度が所定の高速範囲であり且つ車両が所定の位置条件を満たす位置にある状況下)で負荷が動作しても、オルタネータの出力電圧不足に起因するトラブルが生じにくくなる。
実施例1のオルタネータ制御装置を備えた車載用電源システムを搭載した車両の電気的構成を概略的に示すブロック図である。 実施例1のオルタネータ制御装置の内部構成を概念的に示す機能ブロック図である。 実施例1のオルタネータ制御装置で実行されるオルタネータ制御の流れを例示するフローチャートである。 実施例2のオルタネータ制御装置で実行されるオルタネータ制御の流れを例示するフローチャートである。
ここで、発明の望ましい例を示す。
第1態様のオルタネータ制御装置において、位置判定部は、少なくとも車両の位置が予め定められた駐車場近傍エリアにある場合に位置条件を満たすと判定するように機能してもよい。
車両が低速状態で駐車場近傍エリアに位置している場合、その後に駐車状態になる可能性が高く、駐車に関連する負荷(例えば、電動パワーステアリングシステム、ステアバイワイヤシステム、電気制御式の四輪操舵など)が動作して消費電流が急上昇する虞がある。そこで、少なくとも車両の位置が予め定められた駐車場近傍エリアにある場合に位置条件を満たすと判定するように位置判定部を機能させる。このようにすれば、駐車場近傍エリアで低速状態となったときにオルタネータの出力電圧を上昇させてその後の負荷電流に備えることができ、バッテリの状態が正常状態でないときに駐車関連動作がなされることに起因する出力電圧不足のトラブルを防ぎやすくなる。
第1態様のオルタネータ制御装置において、位置判定部は、少なくとも車両の位置が予め定められた交差点近傍エリアにある場合に位置条件を満たすと判定するように機能してもよい。
車両が低速状態で交差点近傍エリアに位置している場合、その後に車両が右折や左折などを行う可能性が高く、右折や左折に関連する負荷(例えば、電動パワーステアリングシステム、ステアバイワイヤシステム、電気制御式の四輪操舵など)が動作して消費電流が急上昇する虞がある。そこで、少なくとも車両の位置が予め定められた交差点近傍エリアにある場合に位置条件を満たすと判定するように位置判定部を機能させる。このようにすれば、交差点近傍エリアで低速状態となったときにオルタネータの出力電圧を上昇させてその後の負荷電流に備えることができ、バッテリの状態が正常状態でないときに右左折関連動作がなされることに起因する出力電圧不足のトラブルを防ぎやすくなる。
第2態様のオルタネータ制御装置において、位置判定部は、少なくとも車両の位置が予め定められた幹線道路において所定のカーブ近傍エリアにある場合に位置条件を満たすと判定するように機能してもよい。
車両が高速状態で幹線道路を走行している場合においてカーブ近傍エリアに位置している場合、その後に車両が比較的早い速度でカーブに突入する可能性が高く、カーブ動作に関連する負荷(例えば、電動スタビライザ、電動サスペンション、電動ダンパー、電気制御式の四輪操舵など)が動作して消費電流が急上昇する虞がある。そこで、少なくとも車両の位置が予め定められた幹線道路において所定のカーブ近傍エリアにある場合に位置条件を満たすと判定するように位置判定部を機能させる。このようにすれば、幹線道路の走行中に所定状態でカーブ近傍エリアとなったときにオルタネータの出力電圧を上昇させてその後の負荷電流に備えることができ、バッテリの状態が正常状態でないときにカーブ動作がなされることに起因する出力電圧不足のトラブルを防ぎやすくなる。
第2態様のオルタネータ制御装置において、位置判定部は、少なくとも車両の位置が予め定められた幹線道路において所定の低速変化予想エリアにある場合に位置条件を満たすと判定するように機能してもよい。
車両が高速状態で幹線道路を走行している場合において低速変化予想エリア(料金所付近、渋滞が多く発生する実績のある所定エリア近傍など)に位置している場合、その後に車両が低速に変化する可能性が高く、低速変化に関連する負荷(例えば、電動制御ブレーキなど)が動作して消費電流が急上昇する虞がある。そこで、少なくとも車両の位置が予め定められた幹線道路において所定の低速変化予想エリアにある場合に位置条件を満たすと判定するように位置判定部を機能させる。このようにすれば、幹線道路の走行中に所定状態で低速変化予想エリアとなったときにオルタネータの出力電圧を上昇させてその後の負荷電流に備えることができ、バッテリの状態が正常状態でないときに高速状態から低速状態に変化させる動作がなされることに起因する出力電圧不足のトラブルを防ぎやすくなる。
第1、第2態様のオルタネータ制御装置において、バッテリ状態判定部は、少なくともバッテリの劣化状態が所定の劣化レベルを超えていないことを条件として所定の正常状態であると判定するように機能してもよい。
このオルタネータ制御装置は、バッテリの劣化状態が所定の劣化レベルを超えている場合(バッテリの劣化状態が進んだ場合)に、急激な電力消費が発生する前にオルタネータの出力電圧を高めやすくなり、オルタネータの出力電圧不足に起因するトラブルが生じにくくなる。
第1、第2態様のオルタネータ制御装置において、バッテリ状態判定部は、少なくともバッテリの充電状態が所定の充電レベルを超えていることを条件として前記所定の正常状態であると判定するように機能してもよい。
このオルタネータ制御装置は、バッテリの充電状態が所定の充電レベルを超えていない場合(バッテリの充電量が相対的に低い場合)に、急激な電力消費が発生する前にオルタネータの出力電圧を高めやすくなり、オルタネータの出力電圧不足に起因するトラブルが生じにくくなる。
<実施例1>
以下、本発明を具体化した実施例1について説明する。
図1で示す車両190の内部には、車両190内の様々な対象に電力を供給し得るシステムとして構成された車載用電源システム100(以下、電源システム100ともいう)と、電源システム100から電力供給を受ける様々な機器とが設けられている。図1の例では、電源システム100以外に、カーナビゲーションシステムを構成するECU(Electronic Control Unit)170(以下、ナビECU170又はECU170ともいう)と、アンチロックブレーキシステムを制御するABSECU(Antilock Brake System Electronic Control Unit)180とを備える。
電源システム100は、車載用のバッテリ91と、バッテリ91を監視するバッテリ監視部92と、発電動作を行うことでバッテリ91や負荷などに電力を供給し得る車載用のオルタネータ93と、オルタネータ93を制御するオルタネータ制御装置1とを備える。なお、図示はしていないが、電源システム100は、バッテリ91以外の補助バッテリや充電回路なども備えている。
バッテリ91は、例えば、鉛バッテリ等の公知の車載バッテリとして構成され、メインバッテリ(主電源)として機能する。バッテリ91は、高電位側の端子が配線部102に電気的に接続され、配線部102に対して所定の出力電圧(以降、+B電圧ともいう。)を印加する。バッテリ91が接続された配線部102は、ヒューズ104を介して電力路101に電気的に接続されている。なお、図示は省略しているが、電力路101は、オルタネータ制御装置1以外の様々な負荷に接続されており、各負荷に電力を供給する経路として機能する。
オルタネータ93は、公知の車載用発電機として構成され、図示しないエンジンの駆動軸と連動して動作し、発電するように機能する。オルタネータ93は、ヒューズ103を介して配線部102及びバッテリ91に電気的に接続されている。オルタネータ93は、オルタネータ制御装置1によって発電状態と停止状態が切り替えられ、オルタネータ93の発電時の出力電圧もオルタネータ制御装置1によって制御される。
バッテリ監視部92は、バッテリ91の状態を監視するセンサ又はECUなどによって構成されている。バッテリ監視部92は、バッテリ91の出力電圧及び出力電流を公知の方法で測定し得る構成をなし、充電残量の指標値であるSOC(State Of Charge)を、公知の方法で検出し、検出されたSOCをオルタネータ制御装置1に送信する。また、バッテリ監視部92は、バッテリ91の劣化度(SOH:State Of Health))を公知の方法で検出し、検出されたSOHを、オルタネータ制御装置1に送信する。なお、バッテリ91のSOHやSOCは、例えば、特開2009−214766号公報、特開2009−214604号公報、特開2007−93358号公報などに開示されている公知の検出方法で検出することができ、これ以外の公知の方法で検出してもよい。
ナビECU170は、図示しないGPS(Global Positioning System)通信部からの情報に基づいて、車両190の位置を特定する機能を有する。GPS通信部は、GPS衛星(図示略)と通信可能な公知のGPS通信装置として構成され、ナビECU170は、GPS通信部が複数のGPS衛星との間で通信を行うことで得られた情報に基づいて車両190の位置を特定する位置情報(例えば、緯度及び経度などの情報)を算出し得る。なお、GPS通信装置がGPS衛星と通信を行うことで車両の位置を特定する方法は公知の様々な方法を採用し得る。
ナビECU170は、道路の位置情報などを含む地図情報を記憶する記憶部を備える。地図情報記憶部は、例えば、1又は複数種類の記憶装置によって構成され、各道路や各建物などの位置を緯度や経度と対応付けて特定し得る地図データが記憶され、地図データベースが構成されている。地図情報記憶部によって構成される地図データベースは、カーナビゲーションシステムで用いられる地図データであり、例えば日本全土の道路地図データや、それに付随する各種施設や店舗等の施設データ等を記憶するものである。
ABSECU180は、アンチロックブレーキシステム(ABS)の制御を司る情報処理装置である。ABSECU180は、マイクロコンピュータなどの制御回路を備える。ABSECU180は、図示しない車輪速センサから車輪速情報を取得し得る構成をなし、車輪速センサからの情報に基づいて車両190の速度(車速)を算出し得る。ABSECU180が算出した車速は、車速情報としてオルタネータ制御装置1に与えられる。
図1で示す車両190内には、図示したもの以外に様々な負荷が搭載されている。例えば、ヘッドランプ等の灯火系の電気負荷、オーディオ、ナビゲーション装置、ワイパー等のアクセサリー系の電気負荷、電動制御ブレーキ、電動パワーステアリングシステム、ステアバイワイヤシステム、電気制御式の四輪操舵、電動スタビライザ、電動サスペンション、電動ダンパー等の駆動系の電気負荷など、車両で使用する電気負荷全般が相当する。
オルタネータ制御装置1は、オルタネータ93の発電制御を行う電子制御ユニットであり、エネルギーの管理を行うエネルギーマネージメントECUとして機能する。オルタネータ制御装置1は、図2で示す制御回路10や図示しないその他の電子部品などを含んだ情報処理装置として構成されている。制御回路10は、例えばマイクロコンピュータによって構成され、様々な機能を実行し得る。なお、図2は、オルタネータ制御装置1において実現される各機能の関係について説明する機能ブロック図である。図2の各ブロックで実行される各機能は、情報処理装置を用いたソフトウェア処理によって実現されてもよく、ハードウェア回路によって実現されてもよい。また、各機能は別々の装置によって実現されてもよく、共通の装置によって複数の機能が実現されてもよい。以下の説明では、各機能がマイクロコンピュータとして構成された制御回路10によってソフトウェア処理で実現される例を代表例として説明する。
図2のように、オルタネータ制御装置1は、制御回路10や図示しない記憶部などを有する。制御回路10は、例えばマイクロコンピュータとして構成されており、CPU、ROM又はRAM等のメモリ、AD変換器等を有している。
バッテリ状態判定部12は、バッテリ91の状態が「所定の正常状態」であるか否かを判定する部分である。バッテリ状態判定部12は、少なくともバッテリ91の劣化状態が所定の劣化レベルを超えていないことを条件としてバッテリ91が「所定の正常状態」であると判定する。また、バッテリ状態判定部12は、少なくともバッテリ91の充電状態が所定の充電レベルを超えていることを条件としてバッテリ91が「所定の正常状態」であると判定する。具体的には、バッテリ状態判定部12は、バッテリ監視部92から与えられたSOCが所定の第1閾値を超えており、且つバッテリ監視部92から与えられたSOHが所定の第2閾値以下である場合に、バッテリ91が「所定の正常状態」であると判定する。
車速判定部14は、車載用電源システム100が搭載された車両の速度が所定の低速範囲であるか否かを判定する部分である。本構成では、ABSECU180から車両190の速度を示す車速情報が入力されるようになっており、車速判定部14は、車両190の速度が所定の低速範囲(例えば、0(km/h)以上、20(km/h)未満の範囲)であるか否かを判定できるようになっている。
位置判定部16は、車両190の位置が予め定められた位置条件を満たすか否かを判定する部分である。本構成では、地図情報で特定される地図において特定のエリアが予め定められており、位置判定部16は、ナビECU170からの位置情報によって特定される車両190の位置がその特定のエリア内である場合に、「予め定められた位置条件を満たす」と判定する。具体的には、地図情報で特定される地図内において駐車場を含んだ第1の特定エリアである「駐車場近傍エリア」と、交差点の近くのエリア(例えば、交差点から所定距離範囲にあるエリア)を含んだ第2の特定エリアである「交差点近傍エリア」とが予め定められており、ナビECU170からの位置情報によって特定される車両190の位置が、「駐車場近傍エリア」又は「交差点近傍エリア」のいずれかにある場合に位置条件を満たすと判定するように機能する。
出力電圧指示部18は、オルタネータ93の出力電圧を、基準電圧である第1電圧と、基準電圧よりも高い第2電圧とに切り替える制御を行う部分である。具体的には、バッテリ91の状態が「所定の正常状態」ではないとバッテリ状態判定部12が判定し、車両190の速度が「所定の低速範囲」であると車速判定部14が判定し、車両190の位置が「位置条件」を満たすと位置判定部16が判定した場合に、オルタネータ93の出力電圧を基準電圧よりも上げる指示を行うように機能する。
次に、図3等を参照し、オルタネータ制御装置1で実行されるオルタネータ制御について説明する。
オルタネータ制御装置1は、例えば、車両190が始動状態となった場合(例えば、イグニッションスイッチ等の始動スイッチがオフ状態からオン状態に切り替わった場合)に図3で示す制御を実行する。オルタネータ制御装置1は、図3の制御を開始した後、まず、ステップS1において、バッテリ91の状態を確認する。具体的には、オルタネータ制御装置1は、バッテリ監視部92の通知を確認し、バッテリ監視部92からバッテリ91の状態を示す各値(SOC、SOH)を取得する。
オルタネータ制御装置1は、ステップS1の後、ステップS2においてバッテリの劣化状態が閾値を超えていないか否か(具体的には、バッテリ監視部92から取得したSOHが第2閾値以下であるか否か)を判定する。オルタネータ制御装置1は、ステップS2においてバッテリ監視部92から取得したSOHが第2閾値以下であると判定した場合(バッテリの劣化状態が閾値を超えていない場合)、処理をステップS1に戻す。一方、オルタネータ制御装置1は、ステップS2においてバッテリ監視部92から取得したSOHが第2閾値を超えていると判定した場合(バッテリの劣化状態が閾値を超えている場合)、処理をステップS3に進める。
オルタネータ制御装置1は、ステップS2でNoの場合、ステップS3において、バッテリ91の充電状態が閾値を超えているか否か(具体的には、バッテリ監視部92から取得したSOCが第1閾値を超えているか否か)を判定する。オルタネータ制御装置1は、ステップS3において、バッテリ監視部92から取得したSOCが第1閾値を超えていると判定した場合(バッテリ91の充電状態が閾値を超えている場合)、処理をステップS1に戻す。一方、オルタネータ制御装置1は、ステップS3において、バッテリ監視部92から取得したSOCが第1閾値を超えていないと判定した場合(バッテリ91の充電状態が閾値を超えていない場合)、処理をステップS4に進める。
オルタネータ制御装置1は、ステップS3でNoの場合、ステップS4において、ABSECUから与えられた車速情報を確認し、その後、ステップS5において、その車速情報で特定される車両190の速度(車速)が所定の低速範囲(具体的には、0km/h以上、20km/h未満の範囲)であるか否かを判定する。オルタネータ制御装置1は、ステップS5において、車速が20km/h以上であると判定した場合(所定の低速範囲でないと判定した場合)、処理をステップS1に戻す。一方、オルタネータ制御装置1は、ステップS5において、車速が20km/h以上でないと判定した場合(所定の低速範囲であると判定した場合)、処理をステップS6に進める。
オルタネータ制御装置1は、ステップS5でNoの場合、ステップS6において、ナビECU170から与えられた車両位置情報を確認し、現状(ステップS6の実行時点)での車両190の位置を確認する。そして、オルタネータ制御装置1は、ステップS6の後にステップS7の処理を行い、ステップS6で把握した車両190の位置が上述した特定のエリア(具体的には予め定められた「駐車場近傍エリア」又は「交差点近傍エリア」のいずれかのエリア)にあるか否かを判定する。オルタネータ制御装置1は、ステップS7において、ステップS6で把握した車両190の位置が予め定められた「駐車場近傍エリア」又は「交差点近傍エリア」のいずれかのエリアにないと判定した場合、処理をステップS1に戻す。一方、オルタネータ制御装置1は、ステップS7において、ステップS6で把握した車両190の位置が予め定められた「駐車場近傍エリア」又は「交差点近傍エリア」のいずれかのエリアにあると判定した場合、オルタネータ93に対する指示電圧を基準電圧(第1電圧)よりも高い第2電圧にする。
このようにステップS8でオルタネータ93の指示電圧を第2電圧に設定した場合、その設定は、所定の終了タイミング(例えば、ステップS8の実行開始から一定時間が経過したタイミング、或いは、イグニッションスイッチなどの始動スイッチがオン状態からオフ状態に切り替わるタイミングなど)まで継続すればよい。
なお、図3で示す制御は、オルタネータ93に対する指示電圧(オルタネータ93の出力電圧)を切り替える制御であり、図3の制御の実行開始からステップS8の処理が実行される前までは、オルタネータ93に対する指示電圧は基準電圧(第1電圧)に設定される。また、ステップS8の処理が実行された後、所定の終了タイミングまでは、オルタネータ93に対する指示電圧は基準電圧よりも大きい第2電圧に設定される。但し、オルタネータ93に対する指示電圧が基準電圧(第1電圧)に設定される時期でも、第2電圧に設定される時期でも、所定の停止条件の成立時にはオルタネータ93の動作を停止させ得る。そして、オルタネータ93の動作を停止させるタイミングは公知の様々なタイミングを採用することができる。
以下、本構成の効果を例示する。
オルタネータ制御装置1は、低速時に所定の位置条件下で使用されやすい負荷による消費電力の急上昇に対処しやすくなり、バッテリ91の状態が正常状態でないときに、上記状況下(車両の速度が所定の低速範囲であり且つ車両が所定の位置条件を満たす位置にある状況下)で負荷が動作しても、オルタネータ93の出力電圧不足に起因するトラブルが生じにくくなる。
オルタネータ制御装置1において、位置判定部16は、少なくとも車両の位置が予め定められた「駐車場近傍エリア」にある場合に位置条件を満たすと判定するように機能する。車両が低速状態で駐車場近傍エリアに位置している場合、その後に駐車状態になる可能性が高く、ステアリング操作をモータでアシストしたり、回転径を小さくしたりするために、駐車に関連する負荷(例えば、電動パワーステアリングシステム、ステアバイワイヤシステム、電気制御式の四輪操舵など)が動作して消費電流が急上昇する虞がある。そこで、少なくとも車両の位置が予め定められた駐車場近傍エリアにある場合に位置条件を満たすと判定するように位置判定部16を機能させる。このようにすれば、駐車場近傍エリアで低速状態となったときにオルタネータ93の出力電圧を上昇させてその後の負荷電流に備えることができ、バッテリ91の状態が正常状態でないときに駐車関連動作がなされることに起因する出力電圧不足のトラブルを防ぎやすくなる。
オルタネータ制御装置1において、位置判定部16は、少なくとも車両の位置が予め定められた交差点近傍エリアにある場合に位置条件を満たすと判定するように機能する。車両が低速状態で交差点近傍エリアに位置している場合、その後に車両が右折や左折などを行う可能性が高く、ステアリング操作をモータでアシストしたり、回転径を小さくしたりするために、右折や左折に関連する負荷(例えば、電動パワーステアリングシステム、ステアバイワイヤシステム、電気制御式の四輪操舵など)が動作して消費電流が急上昇する虞がある。そこで、少なくとも車両の位置が予め定められた交差点近傍エリアにある場合に位置条件を満たすと判定するように位置判定部16を機能させる。このようにすれば、交差点近傍エリアで低速状態となったときにオルタネータ93の出力電圧を上昇させてその後の負荷電流に備えることができ、バッテリ91の状態が正常状態でないときに右左折関連動作がなされることに起因する出力電圧不足のトラブルを防ぎやすくなる。
オルタネータ制御装置1において、バッテリ状態判定部12は、少なくともバッテリ91の劣化状態が所定の劣化レベルを超えていないこと(具体的には、バッテリ91のSOHが第2閾値以下であること)を条件として所定の正常状態であると判定するように機能する。このオルタネータ制御装置1は、バッテリ91の劣化状態が所定の劣化レベルを超えている場合(バッテリ91の劣化状態が進んだ場合)に、急激な電力消費が発生する前にオルタネータ93の出力電圧を高めやすくなり、オルタネータ93の出力電圧不足に起因するトラブルが生じにくくなる。


オルタネータ制御装置1において、バッテリ状態判定部12は、少なくともバッテリ91の充電状態が所定の充電レベルを超えていること(具体的には、バッテリ91のSOCが第1閾値を超えていること)を条件として所定の正常状態であると判定するように機能する。このオルタネータ制御装置1は、バッテリ91の充電状態が所定の充電レベルを超えていない場合(バッテリ91の充電量が相対的に低い場合)に、急激な電力消費が発生する前にオルタネータ93の出力電圧を高めやすくなり、オルタネータ93の出力電圧不足に起因するトラブルが生じにくくなる。
<実施例2>
次に、実施例2について説明する。
実施例2のオルタネータ制御装置1は、図3の制御に代えて図4の制御を行う点、及び図2で示す各機能の具体的内容のみが実施例1のオルタネータ制御装置1と異なり、それ以外は、実施例1のオルタネータ制御装置1と同様である。例えば、ハードウェア構成は実施例1のオルタネータ制御装置1と同様であるため、以下の説明では、ハードウェア構成については図1、図2を参照する。なお、オルタネータ制御装置1を含んでなる車両190の電気的構成において、オルタネータ制御装置1以外は、実施例1で説明した各部の構成、機能と同様である。
実施例2のオルタネータ制御装置1も、図2のような機能ブロックで表すことができ、制御回路10や図示しない記憶部などを有している。制御回路10は、例えばマイクロコンピュータとして構成されており、CPU、ROM又はRAM等のメモリ、AD変換器等を有している。
実施例2のオルタネータ制御装置1において、バッテリ状態判定部12(図2)は、実施例1のオルタネータ制御装置1におけるバッテリ状態判定部12と同様に機能する。
実施例2のオルタネータ制御装置1における車速判定部14(図2)は、車載用電源システム100が搭載された車両の速度が所定の高速範囲であるか否かを判定する部分である。本構成でも、ABSECU180から車両190の速度を示す車速情報が入力されるようになっており、車速判定部14は、車両190の速度が所定の高速範囲(例えば、80(km/h)以上の範囲)であるか否かを判定できるようになっている。
実施例2のオルタネータ制御装置1における位置判定部16は、車両190の位置が予め定められた位置条件を満たすか否かを判定する部分である。本構成では、地図情報で特定される地図において特定のエリアが予め定められており、位置判定部16は、ナビECU170からの位置情報によって特定される車両190の位置がその特定のエリア内である場合に、「予め定められた位置条件を満たす」と判定する。具体的には、地図情報で特定される地図内において、予め定められた幹線道路(高速道路など)における所定のカーブ近傍エリア(例えば、特定のカーブ位置から所定距離範囲内のエリア)が第1の特定エリアとして定められ、更に、予め定められた幹線道路(高速道路など)における所定の低速変化予想エリア(例えば、料金所や予め定められた渋滞予想地区から所定距離範囲内のエリア)が第2の特定エリアとして定められている。そして、位置判定部16は、ナビECU170からの位置情報によって特定される車両190の位置が、上記「第1の特定エリア」又は「第2の特定エリア」のいずれかにある場合に位置条件を満たすと判定するように機能する。
出力電圧指示部18は、オルタネータ93の出力電圧を、基準電圧である第1電圧と、基準電圧よりも高い第2電圧とに切り替える制御を行う部分である。具体的には、バッテリ91の状態が「所定の正常状態」ではないとバッテリ状態判定部12が判定し、車両190の速度が「所定の高速範囲」であると車速判定部14が判定し、車両190の位置が「位置条件」を満たすと位置判定部16が判定した場合に、オルタネータ93の出力電圧を基準電圧よりも上げる指示を行う。
次に、図4等を参照し、オルタネータ制御装置1で実行されるオルタネータ制御について説明する。
実施例2のオルタネータ制御装置1は、例えば、車両190が始動状態となった場合(例えば、イグニッションスイッチ等の始動スイッチがオフ状態からオン状態に切り替わった場合)に図4で示す制御を実行する。オルタネータ制御装置1は、図4の制御を開始した後、まず、ステップS201において、バッテリ91の状態を確認する。このステップS201の処理は、図3のステップS1と同様であり、具体的には、オルタネータ制御装置1は、バッテリ監視部92の通知を確認し、バッテリ監視部92からバッテリ91の状態を示す各値(SOC、SOH)を取得する。
オルタネータ制御装置1は、ステップS201の後、ステップS202においてバッテリの劣化状態が閾値を超えていないか否か(具体的には、バッテリ監視部92から取得したSOHが第2閾値以下であるか否か)を判定する。オルタネータ制御装置1は、ステップS202においてバッテリ監視部92から取得したSOHが第2閾値以下であると判定した場合(バッテリの劣化状態が閾値を超えていない場合)、処理をステップS201に戻す。一方、オルタネータ制御装置1は、ステップS202においてバッテリ監視部92から取得したSOHが第2閾値未満であると判定した場合(バッテリの劣化状態が閾値を超えている場合)、処理をステップS203に進める。
オルタネータ制御装置1は、ステップS202でNoの場合、ステップS203において、バッテリ91の充電状態が閾値を超えているか否か(具体的には、バッテリ監視部92から取得したSOCが第1閾値を超えているか否か)を判定する。オルタネータ制御装置1は、ステップS203において、バッテリ監視部92から取得したSOCが第1閾値を超えていると判定した場合(バッテリ91の充電状態が閾値を超えている場合)、処理をステップS201に戻す。一方、オルタネータ制御装置1は、ステップS203において、バッテリ監視部92から取得したSOCが第1閾値を超えていないと判定した場合(バッテリ91の充電状態が閾値を超えていない場合)、処理をステップS204に進める。
オルタネータ制御装置1は、ステップS203でNoの場合、ステップS204において、ABSECU180から与えられた車速情報を確認し、その後、ステップS205において、その車速情報で特定される車両190の速度(車速)が所定の高速範囲(具体的には、80km/h以上の範囲)であるか否かを判定する。オルタネータ制御装置1は、ステップS205において、車速が80km/h以上でないと判定した場合(所定の高速範囲でないと判定した場合)、処理をステップS201に戻す。一方、オルタネータ制御装置1は、ステップS205において、車速が80km/h以上であると判定した場合(所定の高速範囲であると判定した場合)、処理をステップS206に進める。
オルタネータ制御装置1は、ステップS205でYesの場合、ステップS206において、ナビECU170から与えられた車両位置情報を確認し、現状(ステップS206の実行時点)での車両190の位置を確認する。そして、オルタネータ制御装置1は、ステップS206の後にステップS207の処理を行い、ステップS206で把握した車両190の位置が上述した特定のエリア(具体的には予め定められた「第1の特定エリア」又は「第2の特定エリア」のいずれかのエリア)にあるか否かを判定する。オルタネータ制御装置1は、ステップS207において、ステップS206で把握した車両190の位置が予め定められた「第1の特定エリア」又は「第2の特定エリア」のいずれかのエリアにないと判定した場合、処理をステップS201に戻す。一方、オルタネータ制御装置1は、ステップS207において、ステップS206で把握した車両190の位置が予め定められた「第1の特定エリア」又は「第2の特定エリア」のいずれかのエリアにあると判定した場合、オルタネータ93に対する指示電圧を基準電圧(第1電圧)よりも高い第2電圧にする。
このようにステップS208でオルタネータ93の指示電圧を第2電圧に設定した場合、その設定は、所定の終了タイミング(例えば、ステップS208の実行開始から一定時間が経過したタイミング、或いは、イグニッションスイッチなどの始動スイッチがオン状態からオフ状態に切り替わるタイミングなど)まで継続すればよい。
なお、図4で示す制御も、オルタネータ93に対する指示電圧(オルタネータ93の出力電圧)を切り替える制御であり、図4の制御の実行開始からステップS208の処理が実行される前までは、オルタネータ93に対する指示電圧は基準電圧(第1電圧)に設定される。また、ステップS208の処理が実行された後、所定の終了タイミングまでは、オルタネータ93に対する指示電圧は基準電圧よりも大きい第2電圧に設定される。但し、オルタネータ93に対する指示電圧が基準電圧(第1電圧)に設定される時期でも、第2電圧に設定される時期でも、所定の停止条件の成立時にはオルタネータ93の動作を停止させ得る。そして、オルタネータ93の動作を停止させるタイミングは公知の様々なタイミングを採用することができる。
本構成のオルタネータ制御装置1は、高速時に所定の位置条件下で使用されやすい負荷による消費電力の急上昇に対処しやすくなり、バッテリ91の状態が正常状態でないときに、上記状況下(車両190の速度が所定の高速範囲であり且つ車両190が所定の位置条件を満たす位置にある状況下)で負荷が動作しても、オルタネータ93の出力電圧不足に起因するトラブルが生じにくくなる。
位置判定部16は、少なくとも車両190の位置が予め定められた幹線道路において所定のカーブ近傍エリアにある場合に位置条件を満たすと判定するように機能する。車両190が高速状態で幹線道路を走行している場合においてカーブ近傍エリアに位置している場合、その後に車両190が比較的早い速度でカーブに突入する可能性が高く、その際には、走行安定性を高めるために、カーブ動作に関連する負荷(例えば、電動スタビライザ、電動サスペンション、電動ダンパー、電気制御式の四輪操舵など)が動作して消費電流が急上昇する虞がある。そこで、少なくとも車両190の位置が予め定められた幹線道路において所定のカーブ近傍エリアにある場合に位置条件を満たすと判定するように位置判定部16を機能させる。このようにすれば、幹線道路の走行中に所定状態でカーブ近傍エリアとなったときにオルタネータ93の出力電圧を上昇させてその後の負荷電流に備えることができ、バッテリ91の状態が正常状態でないときにカーブ動作がなされることに起因する出力電圧不足のトラブルを防ぎやすくなる。
オルタネータ制御装置1において、位置判定部16は、少なくとも車両190の位置が予め定められた幹線道路において所定の低速変化予想エリアにある場合に位置条件を満たすと判定するように機能する。車両190が高速状態で幹線道路を走行している場合において低速変化予想エリア(料金所付近、渋滞が多く発生する実績のある所定エリア近傍など)に位置している場合、その後に車両190が低速に変化する可能性が高く、ブレーキ踏力をアシストするために、低速変化に関連する負荷(例えば、電動制御ブレーキなど)が動作して消費電流が急上昇する虞がある。そこで、少なくとも車両190の位置が予め定められた幹線道路において所定の低速変化予想エリアにある場合に位置条件を満たすと判定するように位置判定部16を機能させる。このようにすれば、幹線道路の走行中に所定状態で低速変化予想エリアとなったときにオルタネータ93の出力電圧を上昇させてその後の負荷電流に備えることができ、バッテリ91の状態が正常状態でないときに高速状態から低速状態に変化させる動作がなされることに起因する出力電圧不足のトラブルを防ぎやすくなる。
<他の実施例>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。また、上述した実施例や後述する実施例は矛盾しない範囲で組み合わせることが可能である。
実施例1、2では、バッテリ監視部92がSOCやSOHを算出しているが、オルタネータ制御装置1がバッテリ91の充電電圧や出力電流を検出し、オルタネータ制御装置1がSOCやSOHを算出してもよい。
実施例1の図3の制御では、ステップS2又はステップS3のいずれか一方の判断処理を省略してもよい。実施例2の図4の制御では、ステップS202又はステップS203のいずれか一方の判断処理を省略してもよい。
1…オルタネータ制御装置
12…バッテリ状態判定部
14…車速判定部
16…位置判定部
18…出力電圧指示部
91…バッテリ
93…オルタネータ
100…車載用電源システム

Claims (8)

  1. 車載用のバッテリと、発電動作を行うことで前記バッテリに電力を供給する車載用のオルタネータと、を備えた車載用電源システムにおいて、前記オルタネータを制御するオルタネータ制御装置であって、
    前記バッテリの状態が所定の正常状態であるか否かを判定するバッテリ状態判定部と、
    前記車載用電源システムが搭載された車両の速度が所定の低速範囲であるか否かを判定する車速判定部と、
    前記車両の位置が予め定められた位置条件を満たすか否かを判定する位置判定部と、
    前記バッテリの状態が前記所定の正常状態ではないと前記バッテリ状態判定部が判定し、前記車両の速度が前記所定の低速範囲であると前記車速判定部が判定し、前記車両の位置が前記位置条件を満たすと前記位置判定部が判定した場合に、前記オルタネータの出力電圧を基準電圧よりも上げる指示を行う出力電圧指示部と、
    を有するオルタネータ制御装置。
  2. 前記位置判定部は、少なくとも前記車両の位置が予め定められた駐車場近傍エリアにある場合に前記位置条件を満たすと判定する請求項1に記載のオルタネータ制御装置。
  3. 前記位置判定部は、少なくとも前記車両の位置が予め定められた交差点近傍エリアにある場合に前記位置条件を満たすと判定する請求項1に記載のオルタネータ制御装置。
  4. 車載用のバッテリと、発電動作を行うことで前記バッテリに電力を供給する車載用のオルタネータと、を備えた車載用電源システムにおいて、前記オルタネータを制御するオルタネータ制御装置であって、
    前記バッテリの状態が所定の正常状態であるか否かを判定するバッテリ状態判定部と、
    前記車載用電源システムが搭載された車両の速度が所定の高速範囲であるか否かを判定する車速判定部と、
    前記車両の位置が予め定められた位置条件を満たすか否かを判定する位置判定部と、
    前記バッテリの状態が前記所定の正常状態ではないと前記バッテリ状態判定部が判定し、前記車両の速度が前記所定の高速範囲であると前記車速判定部が判定し、前記車両の位置が前記位置条件を満たすと前記位置判定部が判定した場合に、前記オルタネータの出力電圧を基準電圧よりも上げる指示を行う出力電圧指示部と、
    を有するオルタネータ制御装置。
  5. 前記位置判定部は、少なくとも前記車両の位置が予め定められた幹線道路において予め定められたカーブ近傍エリアにある場合に前記位置条件を満たすと判定する請求項4に記載のオルタネータ制御装置。
  6. 前記位置判定部は、少なくとも前記車両の位置が予め定められた幹線道路において予め定められた低速変化予想エリアにある場合に前記位置条件を満たすと判定する請求項4に記載のオルタネータ制御装置。
  7. 前記バッテリ状態判定部は、少なくとも前記バッテリの劣化状態が所定の劣化レベルを超えていないことを条件として前記所定の正常状態であると判定する請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のオルタネータ制御装置。
  8. 前記バッテリ状態判定部は、少なくとも前記バッテリの充電状態が所定の充電レベルを超えていることを条件として前記所定の正常状態であると判定する請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のオルタネータ制御装置。
JP2017018545A 2017-02-03 2017-02-03 オルタネータ制御装置 Expired - Fee Related JP6684450B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017018545A JP6684450B2 (ja) 2017-02-03 2017-02-03 オルタネータ制御装置
PCT/JP2018/000980 WO2018142915A1 (ja) 2017-02-03 2018-01-16 オルタネータ制御装置
CN201880007958.XA CN110352555A (zh) 2017-02-03 2018-01-16 交流发电机控制装置
US16/480,065 US11075539B2 (en) 2017-02-03 2018-01-16 Alternator control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017018545A JP6684450B2 (ja) 2017-02-03 2017-02-03 オルタネータ制御装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018126030A JP2018126030A (ja) 2018-08-09
JP2018126030A5 JP2018126030A5 (ja) 2019-07-11
JP6684450B2 true JP6684450B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=63040517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017018545A Expired - Fee Related JP6684450B2 (ja) 2017-02-03 2017-02-03 オルタネータ制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11075539B2 (ja)
JP (1) JP6684450B2 (ja)
CN (1) CN110352555A (ja)
WO (1) WO2018142915A1 (ja)

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0810999B2 (ja) * 1983-06-01 1996-01-31 本田技研工業株式会社 車両用発電機の制御装置
US4665319A (en) * 1985-03-21 1987-05-12 General Electric Company Self-propelled traction vehicle with low fuel consumption while idling
US5030898A (en) * 1990-03-30 1991-07-09 General Electric Company Variable voltage limit control for an electric propulsion system
JPH09149686A (ja) * 1995-11-27 1997-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 振動モータ
JP3596170B2 (ja) * 1996-06-06 2004-12-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の補機駆動制御装置
US20020089866A1 (en) * 2000-01-24 2002-07-11 Keim Thomas A. Alternator control circuit and related techniques
JP3509007B2 (ja) * 2000-06-29 2004-03-22 株式会社デンソー 車両用交流発電機
US6624618B2 (en) * 2001-01-25 2003-09-23 Ford Global Technologies, Llc System and method for vehicle voltage regulation
JP3982247B2 (ja) * 2001-12-06 2007-09-26 株式会社デンソー 車両用発電機の制御装置
JP2003224935A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用発電機の発電制御装置
JP2004072874A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Fuji Heavy Ind Ltd オルタネータの発電制御装置
US7019495B2 (en) * 2003-08-28 2006-03-28 C.E. Neihoff & Co. Inter-regulator control of multiple electric power sources
JP4529555B2 (ja) * 2004-06-22 2010-08-25 日産自動車株式会社 車両用発電機の制御装置
JP4596316B2 (ja) * 2005-03-09 2010-12-08 スズキ株式会社 車両用発電制御装置
US8569907B2 (en) * 2005-07-11 2013-10-29 Continental Automotive Systems, Inc. Single transistor alternator field buck/boost
JP2007191097A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Fujitsu Ten Ltd 車両制御装置および車両制御方法
JP5217430B2 (ja) * 2007-12-28 2013-06-19 トヨタ自動車株式会社 オルタネータ制御装置およびオルタネータ制御方法
JP2010264901A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Toyota Motor Corp 車両用制御装置および車両用制御方法
JP2014054965A (ja) 2012-09-14 2014-03-27 Toyota Motor Corp 車両、車両の充電制御装置及び車両の充電制御方法
JP6587432B2 (ja) * 2015-06-25 2019-10-09 ダイハツ工業株式会社 オルタネータの発電制御装置
US9887655B2 (en) * 2016-05-31 2018-02-06 Infineon Technologies Ag Excitation current-limited power generator

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018126030A (ja) 2018-08-09
US11075539B2 (en) 2021-07-27
CN110352555A (zh) 2019-10-18
WO2018142915A1 (ja) 2018-08-09
US20190379236A1 (en) 2019-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3450276B1 (en) Method for adjusting adaptive driving behavior of electric automobile
JP2007153107A (ja) パワーステアリング用電源制御装置
JP4416802B2 (ja) 電源管理装置
JP2008260384A (ja) 車両用電源制御装置
WO2014141784A1 (ja) バッテリの制御装置
US20210402976A1 (en) Method of Controlling Generator for Vehicle
JP2008024165A (ja) 負荷制御装置、負荷制御方法及び車両スリップ抑制装置
JP5119699B2 (ja) 車両用電源装置
JP4680032B2 (ja) 車両用電源装置
JP2007253904A (ja) 車両制御装置及び車両制御方法
JP2017136938A (ja) 車両制御装置
JP2010083154A (ja) 暗電流低減装置
JP6684450B2 (ja) オルタネータ制御装置
JP2006335253A (ja) 負荷制御システムおよび負荷制御プログラム
JP2009045967A (ja) 車両に対する電力伝送システム
JP5206928B2 (ja) 車両の制御装置
JP2019115244A (ja) 電気自動車
JP2006096242A (ja) 車両制御装置
JP2006316671A (ja) 車両用発電機の制御装置
JP2008253109A (ja) 車両用電源装置
JP4888776B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP2007239526A (ja) 車両用制御装置
JP2007239528A (ja) 車両用制御装置
CN107953826A (zh) 具有转向预警功能的导航仪
JP2006314178A (ja) 車両用発電機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6684450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees