JP6683410B2 - 装置電力状態制御方法及びコントローラ - Google Patents

装置電力状態制御方法及びコントローラ Download PDF

Info

Publication number
JP6683410B2
JP6683410B2 JP2013030323A JP2013030323A JP6683410B2 JP 6683410 B2 JP6683410 B2 JP 6683410B2 JP 2013030323 A JP2013030323 A JP 2013030323A JP 2013030323 A JP2013030323 A JP 2013030323A JP 6683410 B2 JP6683410 B2 JP 6683410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power mode
devices
mode
low power
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013030323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013171588A (ja
JP2013171588A5 (ja
Inventor
ファン デ ポール ダーク
ファン デ ポール ダーク
Original Assignee
インターデジタル マディソン パテント ホールディングス
インターデジタル マディソン パテント ホールディングス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターデジタル マディソン パテント ホールディングス, インターデジタル マディソン パテント ホールディングス filed Critical インターデジタル マディソン パテント ホールディングス
Publication of JP2013171588A publication Critical patent/JP2013171588A/ja
Publication of JP2013171588A5 publication Critical patent/JP2013171588A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6683410B2 publication Critical patent/JP6683410B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/66Regulating electric power
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J4/00Circuit arrangements for mains or distribution networks not specified as ac or dc
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3215Monitoring of peripheral devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4436Power management, e.g. shutting down unused components of the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Description

本発明は装置の電力状態を制御するための方法及びコントローラに関する。特に、装置を低電力モードに設定するときに制御する方法及びコントローラが記載されている。
消費電力を最小限に抑えるために、増え続ける装置は低電力モード又はスタンバイ状態をサポートする。低電力モードから装置が活性化する例えば、いわゆる「ウェイク・オン・ラン(wake on lan)」、UPnP低電力、装置とのユーザインターラクション等の既存のメカニズムがあるが、装置を低電力モードに設定するときのロジックはまだ標準化された方法で定義されていない。
現在の実装では、装置は例えば、アクティビティ検出に基づいて低電力モードに移行するときを自動的に決定するか、又は時間のスケジュールに基づいて低電力モードに移行するときをエンドユーザが設定することができる。残念なことに、低電力状態に移行するときの自動検出は予測できない人間の行動のため課題となっている。例えば、時間範囲に基づいた低電力モードの事前スケジューリングはしばしば有用である。しかしながら、ホームネットワーク機器の使用が厳しいスケジュールに従わないときに、スケジューリングは常に適切なオプションではない。
本発明の目的は、装置電力状態制御のための改善されたソリューションを提案することである。
本発明の第1の態様によれば、この目的は、装置の電力状態を制御する方法によって達成され、前記装置は、2つ以上の他の装置に接続され、その方法は、前記2つ以上の他の装置のうちの関連装置の電力状態を監視するステップと、前記2つ以上の他の装置のうちの全ての関連装置が低電力モードにある場合に、前記装置を低電力モードに切り替えるステップと、を含む。
同様に、装置の電力状態を制御するコントローラであって、装置は、2つ以上の他の装置に接続され、前記2つ以上の他の装置のうちの関連装置の電力状態を監視するステップと、前記2つ以上の他の装置のうちの全ての関連装置が低電力モードにある場合に、前記装置を低電力モードに切り替えるステップと、を実行するように構成されている。
本発明は、接続された装置間の依存関係が実際にあるという事実を利用する。例えば、テレビでIPTVを視聴するためにはセットトップボックスの電源がオンされる必要がある。言い換えれば、テレビはセットトップボックスのための関連装置であり、その逆も同様である。テレビがセットトップボックスに依存するだけの場合、テレビが低電力モード又は電源オフであるとき、常にセットトップボックスは低電力モードに入ることができる。同様に、セットトップボックスがテレビの唯一の関連装置の場合、セットトップボックスが低電力モード又は電源オフであるとき、常にテレビは低電力モードに入ることができる。関連装置に関する必要な情報は、好ましくは、メモリから取り出される。関連装置の電力状態を監視するために、いくつかのソリューション、例えば、プロトコルメッセージ又はハンドシェイクの監視及びアクティブプロービング(active probing)が利用可能である。
上記の設定はパラレル電力設定として最も良く説明されている。この設定では、関連装置のいずれかが通常電力モードである限り、装置は通常電力モードのままとなり、全ての関連装置が低電力モードになっている場合に低電力モードに切り替わる。
好ましくは、装置は低電力モードにあるときには、2つ以上の他の装置のうちの関連装置が通常電力モードに入るかどうかを恒久的に又は繰り返し監視する。これが起こると、また、装置は通常電力モードに切り替わる。これは、関連装置のいずれかがオンされると装置が再び自動的にオンに切り替えられることを保証する。
本発明の更なる態様によれば、この目的は、装置の電力状態を制御する方法によって達成され、前記装置は、前記2つ以上の他の装置に接続され、前記方法は、前記2つ以上の他の装置のうちの関連装置の電力状態を監視するステップと、前記2つ以上の他の装置のうちの全ての関連装置が低電力モードにある場合に前記装置を通常電力モードに切り替えるステップと、を含む。
同様に、装置の電力状態を制御するコントローラであって、前記装置は、2つ以上の他の装置に接続され、前記コントローラは、前記2つ以上の他の装置のうちの関連装置の電力状態を監視するステップと、前記2つ以上の他の装置のうちの全ての関連装置が低電力モードにある場合に前記装置を通常電力モードに切り替えるステップと、を実行するように構成されている。
この設定を更に逆の電力設定として説明することができる。この設定では、装置は、関連装置のいずれかが通常電力モードである限り、低電力モードのままになり、全ての関連装置が低電力モードにあるときには通常電力モードに切り替わる。例えば、通常、テレビ及びテレビ受信用のセットトップボックス又はネットワークラジオが電源オンされている場合にはテレビ及びセットトップボックスが電源オフされているときにネットワークラジオは通常電力モードに移行する。装置が1つの関連装置だけを有する場合には設定を相互に排他的な電力設定として説明することができる。すなわち、関連装置が低電力モードに入るとき装置は通常電力モードに移行し、逆の場合も同じである。
好ましくは、装置は通常電力モードにあるときには、2つ以上の他の装置のうちの関連装置が通常電力モードに入るかどうかを恒久的又は繰り返し監視する。代わりに又は加えて、装置は、例えば、装置のUPnP SSDPアドバタイズメントが電源オン又はオフすることによって通常電力モードに入る他の装置について通知することができる(UPnP:ユニバーサルプラグアンドプレイ(Universal Plug and Play)、SSDP:シンプルサービスディスカバリープロトコル(Simple Service Discovery Protocol)。これが起きると、装置は低電力モードに切り替わる。これは、関連装置のいずれかがオンにされたときに装置が自動的に再びオフに切り替えられることを保証する。
例えば、上記の例に戻って、テレビ又はセットトップボックスが電源オンされるとネットワークラジオが再び通常電力モードに入る。
エンドユーザがインストール又は(再)設定の間に、装置の電力状態の他の装置の電力状態への依存を判断することを可能にするために、装置の電力状態制御を設定する方法であって、前記装置は1つ以上の他の装置に接続され、前記方法は、電力状態設定モードを活性化するステップと、当該接続された1つ以上の他の装置のどれが通常電力モードにあるかを判別するステップと、前記電力状態設定モードを終了するステップと、通常電力モードにあるとして検出された他の装置を関連装置としてメモリに格納するステップと、を含む。
同様に、装置の電力状態を制御するコントローラであって、前記装置は1つ以上の他の装置に接続され、前記コントローラは、電力状態設定モードを活性化するステップと、当該接続された1つ以上の他の装置のどれが通常電力モードにあるかを判別するステップと、前記電力状態設定モードを終了するステップと、通常電力モードにあるとして検出された他の装置を関連装置としてメモリに格納するステップと、を実行するように構成されている。
電力状態制御を設定するために、エンドユーザは、必要ならば電源オフ及びオンサイクルで、この装置電力状態が依存するどの装置を電源オンするか尋ねられる。これは、実際に、この装置が他の装置にサービスを提供し、また、消費者がいない、すなわち、関連装置がない限り、機能的である必要がないことを意味する。電力状態設定モードの間に装置が現れて検出される場合に発見された全ての装置が電源オフか又は低電力モードにあるときに、設定された装置は低電力モードに移行する。よって、上記の設定方法はパラレル電力設定のために行われる。
勿論、ユーザが装置を低電力モードにさせる全ての装置をオンに切り替えることが要求させるように、その設定方法を変更することが同様に可能である。この場合に、電力状態設定モードの間に装置が現れて検出されるならば、発見された装置が電源オン又は通常電力モードであるときには設定された装置は低電力モードに移行する。よって、この設定方法は反対の電力設定のために行われる。
或いは、装置の電力状態制御を設定する方法であって、装置は1つ以上の他の装置に接続され、前記方法は、電力状態設定モードを活性化するステップと、当該接続された1つ以上の他の装置のどれが低電力モードにあることを検出するステップと、前記電力状態設定モードを終了するステップと、低電力モードにあるとして検出された他の装置を関連装置としてメモリに格納するステップと、を含む。
同様に、装置の電力状態制御を設定するコントローラであって、装置は1つ以上の他の装置に接続され、前記コントローラは、電力状態設定モードを活性化するステップと、当該接続された1つ以上の他の装置のどれが低電力モードにあることを検出するステップと、前記電力状態設定モードを終了するステップと、低電力モードにあるとして検出された他の装置を関連装置としてメモリに格納するステップと、を実行するように構成されている。
特に、反対の電源設定を設定するためには、装置を低電力モードにさせる装置をオフに切り替えるようにユーザに求めることがより適切であることがある。この場合には、電力状態設定モードの間に装置がオフに切り替えられるか又は低電力モードに設定されたことが検出されるならば、発見された装置が電源オンにされるか通常電力モードにあるときに設定された装置は低電力モードに移行する。
好ましくは、通常電力モード又は低電力モードになっているそれらの接続された他の装置だけが少なくとも特定の期間にメモリに格納される。これは、誤判定、すなわち、装置が電力状態設定モードの間にオン又はオフに間違って切り替わることを避けることに役立つ。また、電力状態設定モードは電力状態設定モードウインドウの満了後に好ましくは自動的に終了される。これはユーザが電力状態設定モードを手動で終了しなければならないことから解放される。
通常は1回だけ実行される必要がある提案の設定方法は、エンドユーザの好み及び習慣に基づいて、装置電力状態の依存関係上の制御をエンドユーザに提供する。
本発明は、多くの重要な利点を提供する。先ず、第一に、それは、他の既存の低電力モードソリューションと組み合わせて使用することができ、装置が低電力モード及び通常電力モードのいずれに入ることを決定するために異なる基準のうちの1つを構成している。また、それは、装置をユーザが期待するように動作させ、自動的に決定することができない電力状態の依存関係を作成する選択肢をユーザに提供する。更に、電力モード依存性の設定は、装置ユーザインターフェースを用いて複雑及び/又は冗長な設定処理を通して移行する必要性なく、非常に基本的なメカニズム(まさに、いくつかの物理的なインターラクション)を要求する。そのソリューションは、装置のユーザインターフェースに依存しないので、電力状態依存性モードをトリガするか、又はアクティブにある電力状態設定モードの表示を開始することができるならば任意の装置又はアプライアンスに適用することができる。
より良い理解のために、本発明は図面を参照しつつ以下の説明で詳細に説明される。なお、本発明はこの例示的な実施形態に限定されず、また、添付の特許請求の範囲に定義された如き本発明の範囲から逸脱することなく特定の特徴を適切に組み合わせる及び/又は修正することができることが理解される。
本発明による装置電力状態制御方法を概略的に示す図である。 本発明による装置電力状態制御を設定する方法を概略的に示す図である。 図1及び図2の方法を実施するように構成された装置を示す図である。 図1及び図2の方法を用いて実現されたシナリオ例を示す図である。 逆の電力モードの場合の装置電力状態制御のための本発明による方法を概略的に示す図である。
図1は、装置の電源状態を制御する本発明による方法を概略的に示す図である。装置は他の装置がオフに切り替えられるか又は低電力モードに移行されるかどうかを恒久的に又は繰り返しチェックする(10)。これがその場合には、オフ又は低電力モードにない、残った関連装置があるか否かが判別される(11)。関連装置の全てがオフ又は低電力モードにあることが一度検出されると、また、装置は低電力モードに移行する(12)。この低電力モードでは、装置は関連装置のいずれかが再びオンに切り替えられたか又は低電力モードから解除されたかどうかを監視する(13)。これが一度起こると、装置は再び通常電力モードに切り替わる(14)。
本発明は、実際に接続された装置間に依存関係があるという事実を利用する。例えば、テレビでIPTVを視聴するためにはセットトップボックスは電源オンされる必要がある。言い換えれば、テレビはセットトップボックスのための関連装置であり、その逆もまた同様である。テレビだけがセットトップボックスに依存する場合にはテレビが低電力モードにある又は電源オフされているときはいつでもセットトップボックスは低電力モードに移行することができる。同様に、セットトップボックスがテレビの唯一の関連装置である場合には、セットトップボックスが低電力モード又は電源オフであるときはいつでもテレビは低電力モードに移行することができる。
他の装置の電力状態を検出するために異なるメカニズムを使用することができる。そのようなメカニズムの例は、電源をオン及びオフする装置のUPnP SSDPアドバタイズメント(UPnP:ユニバーサルプラグアンドプレイ(Universal Plug and Play)、SSDP:シンプルサービスディスカバリープロトコル(Simple Service Discovery Protocol))、UPnPの低電力(参照:http://upnp.org/specs/lp/lpl /)、DHCPメッセージに基づいたパッシブディスカバリー(DHCP:ダイナミックホスト設定プロトコル)、装置が現在アクティブか否かを検出するために、例えば、APR(アドレス解決プロトコル)メッセージを使用するアクティブ及び周期的なプロービングである。
接続された装置間の依存関係を利用するために、装置の電力状態制御を設定する必要がある。装置の電力状態制御を設定するための例示的な方法は、図2に示されている。装置のインストール段階又はエンドユーザによってトリガされる時には、電力状態設定モードは始動される(20)。ユーザが例えば、装置上の物理的なボタンを押すことによって、このモードをトリガすることができても良い。現在の装置モードは、好ましくは、装置のユーザインターフェースを介して、又は省電力のライトの点滅などのLEDライト表示を使用してユーザに示される。電力状態設定モードの時間ウインドウtdmの間に、ユーザは設定されている装置に関連しているホームネットワークに存在する装置を電源オン又は電源オフしてから電源オンする。その装置は、接続されたいずれかの装置が電源オンされているかを恒久的又は繰り返しチェックする(21)。もちろん、それは電力状態設定モードを開始する前に、関連装置を電源オンすることも同様に可能である。どのような場合でも、そのような接続された装置が発見されたならば、装置が時間tの特定の期間の間に電源オンのままでいるか否かを判定する発見装置のためのストップウオッチが開始される(22)。この方法では、誤判定、すなわち装置が誤って電源オンになっている状態を、再びこれらの装置を電源オフにすることによって回避することができる。この時間tの期間は装置の最初の発見から始まり、電力状態設定モードよりも長く続いても良い。もちろん、時間tの最小期間を特定することなく電力状態の設定を同様に実行することができる。電力状態設定モードの時間ウインドウが経過したことが判定された場合に(23)、電力状態設定モードは終了される(24)。少なくとも時間tの特定の期間の間に電源オンのままであるそれらの発見された装置は、関連装置のリストに格納される(25)。
更に、接続された装置の電源オンを検出するために別のメカニズムを用いても良い。そのようなメカニズムの例は、UPnP SSDPメッセージ、DHCP発見(discover)メッセージ、HDMI(登録商標)ハンドシェイク(HDMI:高品位マルチメディアインターフェース)、ARPメッセージ mDNSメッセージ(mDNS:マルチキャストドメインネームサービス)である。
図1及び図2の方法を実施するように構成された装置30は、図3に概略的に示されている。装置30は、他の装置40を個別に又はネットワーク41を介して接続する1つ以上のインターフェース31a,31bを備えている。コントローラ32は、接続された装置40の電力モードを監視し、装置30の電力モードを制御する。ユーザがユーザインターフェース33を介して電力状態設定モードを開始するとき、コントローラ32は電源オンにある接続された装置40をチェックし、接続された装置40毎にストップウオッチ34を開始して関連装置を判別する。電力状態設定の終了時に、検出された全ての関連装置についての情報がメモリ35に格納される。
次に、本発明の実施のための2つの例が与えられる。最初の例によれば、ユーザは自宅でSTB(セットトップボックス)を設置する。その設置プロセスの一部として、装置は電力状態設定モードに移行し、それはLEDライト又は表示メッセージを介して示されている。STBの電力状態設定モード時間ウインドウ、例えば、3分の間に、テレビは電源オンされ、例えば、HDMIを介して、1つの期間の間にSTBによって電源オンされ発見される。電力状態設定モード時間ウインドウが終了し、テレビが唯一の発見された装置である。その後、テレビはリモートコントロールを介したエンドユーザインターラクション又はスリープタイマ終了のために低電力モード、例えば、「スタンバイ」に移行するときはいつも、STBは低電力モードに自動的に移行する。
別の例は、同様のプロセスであり、その場合にはディジタルメディアサーバ、例えば、DLNA DMSが電力状態設定モードをサポートする。このモード中に、ディジタルメディアサーバは、STB及びネットワークラジオを発見し、ネットワークラジオはインターネットから及びローカルディジタルメディアサーバから音楽をストリーミングすることができる。ディジタルメディアサーバは、STB及びネットワークラジオの両方が低電力モードにあるか又は電源オフされていることを検出したときはいつも、低電力モードに移行する。STB又はネットワークラジオが再びアクティブになると直ちに、STB又はネットワークラジオはメディアストリーミングのためにディジタルメディアサーバを使用する可能性があるためディジタルメディアサーバは電源オンする。
図4は、ホームネットワークに4つの装置、すなわち、テレビ、STB(セットトップボックス)、ネットワークラジオ、DMS(ディジタルメディアサーバ)が存在するシナリオを示している。その図では、装置の電力モード「通常モードN」及び「低電力モードL」が時間に対して示されている。その電力状態設定モードの間においてSTBはtでテレビだけを発見する。テレビがtで低電力モード又は電源オフになると直ぐにSTBは低電力モードに自動的に移行する。DMSはメディアコンテンツ、例えば、音楽、映画、及び画像をSTB及びネットワークラジオに提供する。その電力状態設定モードの間には、DMSはtにおいてネットワークラジオ、tにおいてSTBの両方を発見する。STB及びネットワークラジオの両方がtで低電力モードにあるか又は電源オフされていると直ちにDMSは低電力モードに自動的に移行する。ユーザがtでテレビを例えば、リモートコントロールを用いてアクティブにすると、STBは自動的に電源オンになる。これは、ユーザがDMSにある映画又は画像の鑑賞を開始することができるようにDMSを順に電源オンさせる。
本発明の変形例は、装置が「逆の」電力モードが自動的に選択する電力状態制御のために同一の構成及び発見メカニズムを使用することである。例えば、通常、テレビ又はネットワークラジオが電源オンされているならば(相互排他的)、テレビはネットワークラジオが電源オンされたことを検出したとき低電力モードに移行し、そしてネットワークラジオが電源オフされたとき再び通常電力モードに移行する。この変形例は、図5に概略的に示されている。装置が依存する他の装置がオフに切り替えられたか又は低電力モードに移行したか否かを装置は恒久的に又は繰り返しチェックする(10)。これがその場合であるならば、電源オフ又は低電力モードにない残った関連装置があるか否かが判定される(11)。装置が1つの関連装置を持っているだけならば、この判定ステップ11を省略することができる。関連装置の全てが電源オフ又は低電力モードにあることが一度検出されると、装置は通常電力モードに移行する(15)。この通常電力モードでは、装置は関連装置のいずれかが再びオンに切り替えられたか又は低電力モードから解除されたかどうかを監視する(13)。これが一旦起こると、装置は再び低電力モードへ切り替わる(16)。
ここで例としていくつかの付記を記載する。
(付記1)
装置(30)の電力状態を制御する方法であって、
前記装置(30)は2つ以上の他の装置(40)に接続されており、
前記2つ以上の他の装置(40)のうちの関連装置の電力状態を監視するステップ(10)と、
前記2つ以上の他の装置(40)のうちの全ての関連装置が低電力モードにある場合に、前記装置(30)を低電力モードに切り替えるステップ(12)と、
を含むことを特徴とする方法。
(付記2)
前記低電力モードにあるとき前記2つ以上の他の装置(40)のうちの1つの関連装置が通常電力モードに移行したか否かを監視するステップ(13)と、
前記装置(30)を通常電力モードに切り替えるステップ(14)と、
を更に含むことを特徴とする付記1記載の方法。
(付記3)
装置(30)の電力状態を制御する方法であって、
前記装置(30)は2つ以上の他の装置(40)に接続されており、
前記2つ以上の他の装置(40)のうちの関連装置の電力状態を監視するステップ(10)と、
前記2つ以上の他の装置(40)のうちの全ての関連装置が低電力モードにある場合に、前記装置(30)を通常電力モードに切り替えるステップ(15)と、
を含むことを特徴とする方法。
(付記4)
前記通常電力モードにあるとき前記2つ以上の他の装置(40)のうちの1つの関連装置が通常電力モードに移行したか否かを監視するステップ(13)と、
前記装置(30)を低電力モードに切り替えるステップ(16)と、
を更に含むことを特徴とする付記3記載の方法。
(付記5)
前記関連装置についての情報はメモリ(35)から取り出されることを特徴とする付記1乃至4のいずれかに記載の方法。
(付記6)
前記2つ以上の他の装置(40)のうちの関連装置の電力状態は、プロトコルメッセージ又はハンドシェイクの監視及びアクティブプロービングのうちの少なくとも1つを用いて監視される(11,13)ことを特徴とする付記1乃至4のいずれかに記載の方法。
(付記7)
装置(30)の電力状態制御を設定する方法であって、
前記装置(30)は1つ以上の他の装置(40)に接続されており、
電力状態設定モードを活性化するステップ(20)と、
当該接続された前記1つ以上の他の装置(40)のうちのどれが通常電力モードにあるかを検出するステップ(21)と、
前記電力状態設定モードを終了させるステップ(24)と、
前記ステップ(21)で前記通常電力モードにあるとして検出された前記他の装置を関連装置としてメモリ(35)に格納するステップ(25)と、
を含み、
前記電力状態制御は、全ての前記関連装置が低電力モードにあるとき前記装置を前記低電力モードに切り替え、又は前記関連装置の1つ以上が前記通常電力モードにあるとき前記装置を前記低電力モードに切り替えるように設定されていることを特徴とする方法。
(付記8)
装置(30)の電力状態制御を設定する方法であって、
前記装置(30)は1つ以上の他の装置(40)に接続されており、 電力状態設定モードを活性化するステップ(20)と、
当該接続された前記1つ以上の他の装置(40)のうちのどれが低電力モードにあるかを検出するステップ(21)と、
前記電力状態設定モードを終了させるステップ(24)と、
前記ステップ(21)で前記低電力モードにあるとして検出された前記他の装置を関連装置としてメモリ(35)に格納するステップ(25)と、
を含み、
前記電力状態制御は、前記関連装置の1つ以上が通常電力モードにあるとき前記装置を前記低電力モードに切り替えるように設定されていることを特徴とする方法。
(付記9)
前記通常電力モード又は前記低電力モードにある当該接続された前記他の装置(40)だけが、少なくとも時間(td)の特定の期間の間に前記メモリに格納される(25)ことを特徴とする付記7又は8記載の方法。
(付記10)
当該接続された前記他の装置(40)のうちのどれが前記通常電力モード又は前記低電力モードにあるかを検出するステップ(21)は、プロトコルメッセージ又はハンドシェイクを監視すること及びアクティブプロービングのうちの少なくとも1つを用いることを特徴とする付記7乃至9のいずれかに記載の方法。
(付記11)
前記電力状態設定モードは、電力状態設定モード時間ウインドウの満了後に自動的に終了されることを特徴とする付記7乃至10のいずれかに記載の方法。
(付記12)
装置(30)の電力状態を制御するコントローラ(32)であって、
前記装置(30)は2つ以上の他の装置(40)に接続されており、
前記2つ以上の他の装置(40)のうちの関連装置の電力状態を監視するステップ(10)と、
前記2つ以上の他の装置(40)のうちの全ての関連装置が低電力モードにある場合に、前記装置(30)を低電力モードに切り替えるステップ(12)と、
を実行するように構成されていることを特徴とするコントローラ。
(付記13)
装置(30)の電力状態を制御するコントローラ(32)であって、
前記装置(30)は2つ以上の他の装置(40)に接続されており、
前記2つ以上の他の装置(40)のうちの関連装置の電力状態を監視するステップ(10)と、
前記2つ以上の他の装置(40)のうちの全ての関連装置が低電力モードにある場合に、前記装置(30)を通常電力モードに切り替えるステップ(15)と、
を実行するように構成されていることを特徴とするコントローラ。
(付記14)
装置(30)の電力状態制御を設定するコントローラ(32)であって、
前記装置(30)は1つ以上の他の装置(40)に接続されており、
電力状態設定モードを活性化するステップ(20)と、
当該接続された前記1つ以上の他の装置(40)のうちのどれが通常電力モードにあるかを検出するステップ(21)
前記電力状態設定モードを終了させるステップ(24)と、
前記ステップ(21)で前記通常電力モードにあるとして検出された前記他の装置を関連装置としてメモリ(35)に格納するステップ(25)と、
を実行するように構成され、
前記電力状態制御は、全ての前記関連装置が低電力モードにあるとき前記装置を前記低電力モードに切り替え、又は前記関連装置の1つ以上が前記通常電力モードにあるとき前記装置を前記低電力モードに切り替えるように設定されていることを特徴とするコントローラ。
(付記15)
装置(30)の電力状態制御を設定するコントローラ(32)であって、
前記装置(30)は1つ以上の他の装置(40)に接続されており、
電力状態設定モードを活性化するステップ(20)と、
当該接続された前記1つ以上の他の装置(40)のうちのどれが低電力モードにあるかを検出するステップ(21)と、
前記電力状態設定モードを終了させるステップ(24)と、
前記ステップ(21)で前記低電力モードにあるとして検出された前記他の装置を関連装置としてメモリ(35)に格納するステップ(25)と、
を実行するように構成され、
前記電力状態制御は、前記関連装置の1つ以上が通常電力モードにあるとき前記装置を前記低電力モードに切り替えるように設定されていることを特徴とするコントローラ。

Claims (20)

  1. 低電力モードと通常電力モードとの間で切り替え可能な装置の電力状態を制御する方法であって、当該装置は2つ以上の他の装置に接続されており、
    前記通常電力モードにあるとき、前記2つ以上の他の装置のうちの関連装置の電力状態を監視することと、
    前記2つ以上の他の装置のうちの前記関連装置の全てが前記低電力モードにあることに応答して、前記装置を前記低電力モードに切り替えることと、
    前記低電力モードにあるとき、前記2つ以上の他の装置のうちの前記関連装置が前記通常電力モードに移行したか否かを監視することと、
    前記2つ以上の他の装置のうちの前記関連装置が前記通常電力モードに移行したことに応答して、前記装置を前記通常電力モードに切り替えることと、
    を含み、
    前記関連装置は、前記装置の電力状態設定モードが活性化されているときに、前記低電力モードから前記通常電力モードに切り替わるものとして検出された装置である、前記方法。
  2. 低電力モードと通常電力モードとの間で切り替え可能な装置の電力状態を制御する方法であって、当該装置は2つ以上の他の装置に接続されており、
    前記低電力モードにあるとき、前記2つ以上の他の装置のうちの関連装置の電力状態を監視することと、
    前記2つ以上の他の装置のうちの前記関連装置の全てが低電力モードにあることに応答して、前記装置を前記通常電力モードに切り替えることと、
    を含み、
    前記関連装置は、前記装置の電力状態設定モードが活性化されているときに、前記通常電力モードから前記低電力モードに切り替わるものとして検出された装置である、前記方法。
  3. 前記通常電力モードにあるとき、前記2つ以上の他の装置のうちの前記関連装置が前記通常電力モードに移行したか否かを監視することと、
    前記2つ以上の他の装置のうちの前記関連装置が前記通常電力モードに移行したことに応答して、前記装置を前記低電力モードに切り替えることと、
    を更に含む、請求項2記載の方法。
  4. 前記関連装置についての情報はメモリから取り出される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記2つ以上の他の装置のうちの前記関連装置の前記電力状態は、プロトコルメッセージまたはハンドシェイクを監視すること、およびアクティブプロービングのうちの少なくとも1つを用いて監視される、請求項1に記載の方法。
  6. 装置の電力状態制御を設定する方法であって、当該装置は2つ以上の他の装置に接続されており、
    電力状態設定モードを活性化することと、
    前記接続された前記2つ以上の他の装置のうちのどれが低電力モードから通常電力モードに切り替わるかを検出することと、
    前記電力状態設定モードを終了することと、
    前記低電力モードから前記通常電力モードに切り替わるものとして検出された前記他の装置を関連装置としてその情報をメモリに格納することと、
    を含み、
    前記電力状態制御は、前記関連装置の全てが低電力モードにあるとき前記装置を前記低電力モードに切り替え、あるいは前記関連装置の1つ以上が前記通常電力モードにあるとき前記装置を前記通常電力モードに切り替えるように設定される、前記方法。
  7. 装置の電力状態制御を設定する方法であって、当該装置は2つ以上の他の装置に接続されており、
    電力状態設定モードを活性化することと、
    前記接続された前記2つ以上の他の装置のうちのどれが通常電力モードから低電力モードに切り替わるかを検出することと、
    前記電力状態設定モードを終了することと、
    前記通常電力モードから前記低電力モードに切り替わるものとして検出された前記他の装置を関連装置としてその情報をメモリに格納することと、
    を含み、
    前記電力状態制御は、前記関連装置の1つ以上が通常電力モードにあるとき前記装置を前記低電力モードに切り替えるように設定される、前記方法。
  8. 前記通常電力モードまたは前記低電力モードにある前記接続された他の装置だけの情報が、少なくとも特定の時間期間に、関連装置として前記メモリに格納される、請求項6記載の方法。
  9. 前記2つ以上の接続された他の装置のうちのどれが前記通常電力モードまたは前記低電力モードにあるかを検出することは、プロトコルメッセージまたはハンドシェイクを監視すること、およびアクティブプロービングのうちの少なくとも1つを用いる、請求項6に記載の方法。
  10. 前記電力状態設定モードは、電力状態設定モード時間ウインドウの満了後に自動的に終了する、請求項6に記載の方法。
  11. 低電力モードと通常電力モードとの間で切り替え可能な装置の電力状態を制御するコントローラであって、該装置は2つ以上の他の装置に接続されており、
    当該コントローラが、
    前記通常電力モードにあるとき、前記2つ以上の他の装置のうちの関連装置の電力状態を監視することと、
    前記2つ以上の他の装置のうちの前記関連装置の全てが前記低電力モードにあることに応答して前記装置を前記低電力モードに切り替えることと、
    前記低電力モードにあるとき、前記2つ以上の他の装置のうちの前記関連装置が前記通常電力モードに移行したか否かを監視することと、
    前記2つ以上の他の装置のうちの前記関連装置が前記通常電力モードに移行したことに応答して、前記装置を前記通常電力モードに切り替えることと、
    を実行するように構成され、
    前記関連装置は、前記装置の電力状態設定モードが活性化されているときに、前記低電力モードから前記通常電力モードに切り替わるものとして検出された装置である、前記コントローラ。
  12. 低電力モードと通常電力モードとの間で切り替え可能な装置の電力状態を制御するコントローラであって、該装置は2つ以上の他の装置に接続されており、
    当該コントローラが、
    前記低電力モードにあるとき、前記2つ以上の他の装置のうちの関連装置の電力状態を監視することと、
    前記2つ以上の他の装置のうちの前記関連装置の全てが低電力モードにあることに応答して、前記装置を前記通常電力モードに切り替えることと、
    を実行するように構成され、
    前記関連装置は、前記装置の電力状態設定モードが活性化されているときに、前記通常電力モードから前記低電力モードに切り替わるものとして検出された装置である、前記コントローラ。
  13. 装置の電力状態制御を設定するコントローラであって、該装置は2つ以上の他の装置に接続されており、
    当該コントローラが、
    電力状態設定モードを活性化することと、
    前記接続された前記2つ以上の他の装置のうちのどれが低電力モードから通常電力モードに切り替わるかを検出することと、
    前記電力状態設定モードを終了することと、
    前記低電力モードから前記通常電力モードに切り替わるものとして検出された前記他の装置を関連装置としてその情報をメモリに格納することと、
    を実行するように構成され、
    前記電力状態制御は、前記関連装置の全てが低電力モードにあるとき前記装置を前記低電力モードに切り替え、あるいは前記関連装置の1つ以上が前記通常電力モードにあると
    き前記装置を前記通常電力モードに切り替えるように設定される、前記コントローラ。
  14. 装置の電力状態制御を設定するコントローラであって、該装置は2つ以上の他の装置に接続されており、
    当該コントローラが、
    電力状態設定モードを活性化することと、
    前記接続された前記2つ以上の他の装置のうちのどれが通常電力モードから低電力モードに切り替わるかを検出することと、
    前記電力状態設定モードを終了することと、
    前記通常電力モードから前記低電力モードに切り替わるものとして検出された前記他の装置を関連装置としてその情報をメモリに格納することと、
    を実行するように構成され、
    前記電力状態制御は、前記関連装置の1つ以上が通常電力モードにあるとき前記装置を前記低電力モードに切り替えるように設定される、前記コントローラ。
  15. 前記コントローラは、
    前記通常電力モードにあるとき、前記2つ以上の他の装置のうちの前記関連装置が前記通常電力モードに移行したか否かを監視することと、
    前記2つ以上の他の装置のうちの前記関連装置が前記通常電力モードに移行したことに応答して、前記装置を前記低電力モードに切り替えることと、
    を実行するように構成される、請求項12記載のコントローラ。
  16. 前記コントローラは、前記関連装置についての情報はメモリから取り出すように構成される、請求項11に記載のコントローラ。
  17. 前記コントローラは、プロトコルメッセージまたはハンドシェイクを監視すること、およびアクティブプロービングのうちの少なくとも1つを用いて、前記2つ以上の他の装置のうちの前記関連装置の前記電力状態を監視するように構成される、請求項11に記載のコントローラ。
  18. 前記コントローラは、前記通常電力モードまたは前記低電力モードにある前記接続された他の装置だけの情報が、それぞれ、少なくとも特定の時間期間に、関連装置として前記メモリに格納するように構成される、請求項13記載のコントローラ。
  19. 前記コントローラは、前記2つ以上の他の装置のうちのどれが前記通常電力モードまたは前記低電力モードにあるかを検出するために、プロトコルメッセージまたはハンドシェイクを監視すること、およびアクティブプロービングのうちの少なくとも1つを用いるように構成される、請求項13に記載のコントローラ。
  20. 前記コントローラは、電力状態設定モード時間ウインドウの満了後に前記電力状態設定モードを自動的に終了するように構成される、請求項13に記載のコントローラ。
JP2013030323A 2012-02-20 2013-02-19 装置電力状態制御方法及びコントローラ Active JP6683410B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20120305189 EP2629543A1 (en) 2012-02-20 2012-02-20 Method and controller for device power state control
EP12305189.8 2012-02-20

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013171588A JP2013171588A (ja) 2013-09-02
JP2013171588A5 JP2013171588A5 (ja) 2016-03-17
JP6683410B2 true JP6683410B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=47628072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013030323A Active JP6683410B2 (ja) 2012-02-20 2013-02-19 装置電力状態制御方法及びコントローラ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10038323B2 (ja)
EP (2) EP2629543A1 (ja)
JP (1) JP6683410B2 (ja)
KR (1) KR102128118B1 (ja)
CN (1) CN103260083B (ja)
AU (1) AU2013200911B2 (ja)
BR (1) BR102013003116B1 (ja)
HK (1) HK1188351A1 (ja)
HU (1) HUE025357T2 (ja)
TW (1) TWI566493B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150095678A1 (en) * 2013-09-27 2015-04-02 Lama Nachman Movement-based state modification
JP5975135B1 (ja) 2015-03-31 2016-08-23 ダイキン工業株式会社 制御システム
US10743059B2 (en) * 2015-08-30 2020-08-11 EVA Automation, Inc. Displaying HDMI content at an arbitrary location
KR101988554B1 (ko) * 2015-09-24 2019-06-13 한국전자통신연구원 셋톱 박스의 대기 모드를 제어하기 위한 ip 주소 확보 방법 및 이를 수행하는 셋톱 박스, 전력 관리 서버
US10379560B2 (en) * 2015-10-05 2019-08-13 Savant Systems, Llc Home automation system device power optimization
EP3331248A1 (en) * 2016-11-30 2018-06-06 Thomson Licensing Smart standby with multiple devices
US11669901B2 (en) 2019-07-12 2023-06-06 Core Scientific Operating Company Communication network for gaming rewards
US20210064445A1 (en) * 2019-08-27 2021-03-04 Core Scientific, Inc. Harvesting remnant cycles in smart devices

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000141831A (ja) 1998-11-09 2000-05-23 Ricoh Co Ltd I/o装置および画像形成装置
JP4403331B2 (ja) * 2000-02-22 2010-01-27 ソニー株式会社 電子機器システム、情報処理機器
JP2001353929A (ja) 2000-06-12 2001-12-25 Ricoh Co Ltd 印刷装置
US7509510B2 (en) * 2000-08-11 2009-03-24 Broadcom Corporation Energy detect with auto pair select
EP1438673B1 (en) * 2001-09-26 2012-11-21 Interact Devices Inc. System and method for communicating media signals
JP2004001241A (ja) 2002-04-05 2004-01-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
GB0229899D0 (en) * 2002-12-21 2003-01-29 Koninkl Philips Electronics Nv Power management in set top boxes
JP2005167774A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Orion Denki Kk 映像音響機器
ITBO20040743A1 (it) 2004-11-30 2005-02-28 Spal Srl Impianto di ventilazione, in particolare per autoveicoli
US20060224908A1 (en) 2005-04-04 2006-10-05 Kyocera Mita Corporation Sharing apparatus and energy conservation controlling method therefor
JP2007108862A (ja) 2005-10-11 2007-04-26 Canon Inc ネットワーク接続周辺装置のスリープモード移行制御方法
CN201065261Y (zh) 2007-04-28 2008-05-28 吴江粮食机械有限公司 胶带输送机的可调式进料斗
US8086886B2 (en) * 2007-08-31 2011-12-27 Silicon Image, Inc. Group power management of network devices
US8095814B2 (en) * 2007-09-26 2012-01-10 International Business Machines Corporation Computing device power management
JP4584296B2 (ja) 2007-10-29 2010-11-17 株式会社沖データ 画像処理装置
CN201118738Y (zh) 2007-11-23 2008-09-17 深圳Tcl工业研究院有限公司 一种对电视机与机顶盒电源进行顺序开关的装置
US8447999B2 (en) * 2008-02-13 2013-05-21 Panasonic Corporation Electrical power saving system
WO2009124911A1 (en) 2008-04-07 2009-10-15 Nxp B.V. Mobile phone with low-power media rendering sub-system
JP2009282816A (ja) 2008-05-23 2009-12-03 Kyocera Mita Corp 省エネモード遷移管理システム
JP2009296357A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム、動作モード制御方法およびプログラム
CN101409809B (zh) 2008-11-21 2010-09-08 熊猫电子集团有限公司 降低数字电视机顶盒功耗的方法及系统
US20100246866A1 (en) * 2009-03-24 2010-09-30 Swat/Acr Portfolio Llc Method and Apparatus for Implementing Hearing Aid with Array of Processors
JP2010239589A (ja) 2009-03-31 2010-10-21 Sumitomo Electric Ind Ltd デコード装置
JP2011194749A (ja) 2010-03-19 2011-10-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
CN102340150A (zh) 2010-07-20 2012-02-01 武汉瑞工科技有限公司 一种电动汽车充电站及一种为电动汽车充电的方法
CN201758421U (zh) 2010-07-21 2011-03-09 深圳创维数字技术股份有限公司 自动关机装置及带有该装置的机顶盒
CN102065261B (zh) 2010-11-12 2012-07-04 中国电信股份有限公司 机顶盒及其电源控制装置和方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI566493B (zh) 2017-01-11
AU2013200911B2 (en) 2018-07-05
CN103260083B (zh) 2018-05-08
JP2013171588A (ja) 2013-09-02
BR102013003116A2 (pt) 2017-05-09
US10038323B2 (en) 2018-07-31
US20130214600A1 (en) 2013-08-22
HK1188351A1 (en) 2014-04-25
EP2629544A1 (en) 2013-08-21
KR20130095682A (ko) 2013-08-28
KR102128118B1 (ko) 2020-06-30
CN103260083A (zh) 2013-08-21
AU2013200911A1 (en) 2013-09-05
HUE025357T2 (en) 2016-02-29
TW201338328A (zh) 2013-09-16
BR102013003116B1 (pt) 2022-03-08
EP2629544B1 (en) 2015-08-12
EP2629543A1 (en) 2013-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6683410B2 (ja) 装置電力状態制御方法及びコントローラ
TWI538439B (zh) 網路中基於服務的功率管理
US20150019615A1 (en) Gateway apparatus, communication apparatus, apparatus co-operation network system, and apparatus co-operation method
US8719407B2 (en) Network device, information processing apparatus, control method of the same, and recording medium for the same
JP4802289B1 (ja) 電子機器及び通信システム
RU2611491C2 (ru) Устройство визуализации медиа, обеспечивающее непрерываемое воспроизведение контента
JP5220427B2 (ja) 情報処理装置、制御端末、機器制御システム、及び機器制御方法
JP2009059081A (ja) 電子機器、電子機器の起動方法およびコンピュータプログラム
JP2011172167A (ja) 電子機器
JP5455990B2 (ja) 電子機器及び制御方法
JP5434630B2 (ja) 電子機器
JP2012109677A (ja) 通信装置および録画装置
Nordman et al. Deliverable 3: Use Cases, Analysis Method, and Candidate Device Behavior Model Report
JP2012234571A (ja) ネットワークシステム、情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160114

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160114

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160129

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160603

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180227

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181220

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20181227

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6683410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250