JP6683062B2 - 画像処理装置、同装置におけるストレス計測方法及びストレス計測プログラム - Google Patents

画像処理装置、同装置におけるストレス計測方法及びストレス計測プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6683062B2
JP6683062B2 JP2016162946A JP2016162946A JP6683062B2 JP 6683062 B2 JP6683062 B2 JP 6683062B2 JP 2016162946 A JP2016162946 A JP 2016162946A JP 2016162946 A JP2016162946 A JP 2016162946A JP 6683062 B2 JP6683062 B2 JP 6683062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
measurement
cycle
stress measurement
stress
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016162946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018030276A (ja
Inventor
別所 一朗
一朗 別所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2016162946A priority Critical patent/JP6683062B2/ja
Priority to US15/677,432 priority patent/US10602949B2/en
Publication of JP2018030276A publication Critical patent/JP2018030276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6683062B2 publication Critical patent/JP6683062B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/352Detecting R peaks, e.g. for synchronising diagnostic apparatus; Estimating R-R interval
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0004Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/0022Monitoring a patient using a global network, e.g. telephone networks, internet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • A61B5/004Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part
    • A61B5/0044Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part for the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/165Evaluating the state of mind, e.g. depression, anxiety
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/329Load diagnosis, e.g. cardiac stress tests
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/347Detecting the frequency distribution of signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/08Arrangements or circuits for monitoring, protecting, controlling or indicating
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Developmental Disabilities (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

この発明は、ユーザーのストレスを計測可能な画像処理装置、同装置におけるストレス計測方法及びストレス計測プログラムに関する。
労働安全衛生法の一部を改正する法律が2015年12月1日から施行され、従業員に対するストレスチェックの実施が従業員数が一定以上の事業所で義務化された。
このような背景もあり、例えば、コピー機能、プリンタ機能、ファクシミリ機能、スキャン機能等の複数の機能を有する多機能デジタル複合機であるMFP(Multi Function Peripheral)等の画像処理装置にストレス計測装置を組み込み、計測結果を操作パネルに表示したり、印刷やメール送信等ができる機能を提供する開発が行われている。
ストレス計測は、既に公知のように、ユーザーが所定位置に配置された2つの電極に手指を置いて心電位を測定することにより行われる。具体的には、図10(A)に示すように心臓の一心拍に対応して生じるピーク値であるR波を検出するとともに、同図(B)に示すように心電位の心拍間隔(R波間隔)を測定し、R波間隔周期の変動周波数を分析して、低周波(LF):0.05〜0.15Hz、高周波(HF):0.15〜0.4Hzのパワースペクトラム積算の比よりストレスを計測するものである。
図11(A)に、横軸を時間、縦軸をR波間隔とした心電位の測定結果をグラフにて示す。この測定結果を周波数解析すると、同図(B)に示すように、周期性を有する低周波(LF)に高周波(HF)が重畳された波形が得られる。矢印で示す長さがそれぞれ低周波1周期と高周波1周期である。低周波は正弦波に近似しており、時間の経過と共に各周期が繰り返される。そして、低周波と高周波のパワースペクトラム積算の比よりストレスが計測される。
特開2001−104273号公報 特開2008−142469号公報
ところで、心電位は指先の生体微小電圧信号(波高値約1mV)を検出することで把握するが、微小電圧信号であるため、画像処理装置のノイズ発生部品( 主にエンジン系の周波数の低い部品)を通常動作させるだけで、S/N比が悪化し正確な測定ができなくなってしまう。特に印字中のエンジン動作ノイズは、ストレス計測(心電位測定)に大きなノイズ影響を与えてしまうという問題がある。
また、R波間隔周期の変動周波数のパワースぺクトラムを測定しなくてはならないため、心電位測定は最長20秒程度となる低周波の少なくとも1周期は連続して測定しなければならない。
図12(A)に示すように、ノイズの影響を避けるため、ストレス計測(心電位測定)中にタイミングT1でジョブを受け付けた場合に、一律にストレス計測(心電位測定)を優先すると、ジョブの実行が図12(B)に示すようにストレス計測(心電位測定)の終了タイミングT4以降になり、ジョブの受け付けから実行完了までの時間が長くなってしまう。逆に、図13(A)に示すように、ストレス計測(心電位測定)中にタイミングT1でジョブを受け付けた場合、測定を継続しながらジョブを実行すると、同図(B)に示すように、印刷エンジン稼働後の領域S1で測定したデータはノイズの影響を受けるため測定を中止せざるを得ず、またタイミングT1で一律に心電位測定を中断してジョブの実行を優先した場合は、心電位測定は低周波の少なくとも1周期を連続して測定しなければならないという上記制約から、ジョブの受付前に得られた低周波の1周期に満たない測定データ(領域S2のデータ)が無駄になってしまうという問題がある。
なお、上記特許文献1には、体重の測定後に個人身体情報を入力可能とする体重計付き体脂肪測定装置が開示されている。
また特許文献2には、測定した体重と、インピーダンス測定結果と、性別、人種、年齢、身長、体格指数、体脂肪率及び体脂肪量のうちの少なくとも一つを変数とし、それらを演算してウエストの周囲径を算出するに際し、入力がない変数は予め記憶した定数を用いて算出する技術が開示されている。
しかし、特許文献1及び2に記載の技術は、ストレス計測中にジョブを受け付けた場合に関する技術ではなく、ストレス計測中にジョブを受け付けたときに、一律にストレス計測を優先した場合や、一律にジョブの実行を優先した場合の上記問題に対して解決策を提供しうるものではなかった。
この発明は、このような技術的背景に鑑みてなされたものであって、ストレス計測中にジョブを受け付けたときに、一律にストレス計測を優先した場合に生じる、ジョブの実行完了までの時間が長くなってしまうという問題や、一律にジョブの実行を優先した場合に生じる、ジョブの受付前に得られた低周波の1周期に満たない測定データが無駄になってしまうという問題を解消した画像処理装置、同装置におけるストレス計測方法、ストレス計測プログラムを提供することを課題とする。
上記課題は、以下の手段によって解決される。
(1)ジョブを受け付けるジョブ受付手段と、前記ジョブ受付手段により受け付けたジョブを実行するジョブ実行手段と、ユーザーの心電位を測定して周期性を有するストレス計測用データを取得する測定手段と、前記測定手段による心電位の測定中であってストレス計測に必要な複数周期分のストレス計測用データの取得が完了していない状態で、前記ジョブ受付手段でジョブが受け付けられたとき、現在計測中の周期のストレス計測の進行状態とジョブの受付タイミングとを比較し、ジョブの受付タイミングから現在計測中の周期のストレス計測の完了までの時間が、予め設定された第1の設定値内のジョブの受け付けについては、現在計測中の周期のストレス計測の完了後に前記ジョブ実行手段にジョブを実行させ、第1の設定値を超えるジョブの受け付けについては、ストレス計測を中断し前記ジョブ実行手段にジョブを優先して実行させ、ジョブの実行完了後に、中断した周期の最初からストレス計測を再開させる第1の制御を行う制御手段と、を備えたことを特徴とする画像処理装置。
(2)前記制御手段は、最終周期のストレス計測用データの取得が完了するタイミングとジョブの受付タイミングとを比較し、ジョブの受付タイミングから最終周期のストレス計測用データの取得完了までの時間が、予め設定された第2の設定値内のジョブの受け付けについては、最終周期のストレス計測用データの取得完了後に前記ジョブ実行手段にジョブを実行させ、前記第2の設定値を超えるジョブの受け付けについては、前記第1の制御を行う前項1に記載の画像処理装置。
(3)前記測定手段によって取得される周期性を有するストレス計測用データは、心電位の測定において検出されるR波の間隔の変動周期であり、前記制御手段は、R波の間隔の測定結果から正弦波近似により変動周期における1周期分を予測するとともに、予測された1周期分またはその整数倍の値を用いて、現在計測中の周期のストレス計測の完了タイミングまたは最終周期のストレス計測用データの取得完了タイミングを決定する前項1または2に記載の画像処理装置。
(4)ジョブを受け付けるジョブ受付ステップと、前記ジョブ受付ステップにより受け付けたジョブを実行するジョブ実行ステップと、ユーザーの心電位を測定して周期性を有するストレス計測用データを取得する測定ステップと、前記測定ステップによる心電位の測定中であってストレス計測に必要な複数周期分のストレス計測用データの取得が完了していない状態で、前記ジョブ受付ステップでジョブが受け付けられたとき、現在計測中の周期のストレス計測の進行状態とジョブの受付タイミングとを比較し、ジョブの受付タイミングから現在計測中の周期のストレス計測の完了までの時間が、予め設定された第1の設定値内のジョブの受け付けについては、現在計測中の周期のストレス計測の完了後に前記ジョブ実行ステップでジョブを実行させ、第1の設定値を超えるジョブの受け付けについては、ストレス計測を中断し前記ジョブ実行ステップでジョブを優先して実行させ、ジョブの実行完了後に、中断した周期の最初からストレス計測を再開させる第1の制御を行う制御ステップと、を備えたことを特徴とする画像処理装置におけるストレス計測方法。
(5)前記制御ステップでは、最終周期のストレス計測用データの取得が完了するタイミングとジョブの受付タイミングとを比較し、ジョブの受付タイミングから最終周期のストレス計測用データの取得完了までの時間が、予め設定された第2の設定値内のジョブの受け付けについては、最終周期のストレス計測用データの取得完了後に前記ジョブ実行ステップでジョブを実行させ、前記第2の設定値を超えるジョブの受け付けについては、前記第1の制御を行う前項4に記載の画像処理装置におけるストレス計測方法。
(6)前記測定ステップによって取得される周期性を有するストレス計測用データは、心電位の測定において検出されるR波の間隔の変動周期であり、前記制御ステップでは、R波の間隔の測定結果から正弦波近似により変動周期における1周期分を予測するとともに、予測された1周期分またはその整数倍の値を用いて、現在計測中の周期のストレス計測の完了タイミングまたは最終周期のストレス計測用データの取得完了タイミングを決定する前項4または5に記載の画像処理装置におけるストレス計測方法。
(7)ジョブを受け付けるジョブ受付ステップと、前記ジョブ受付ステップにより受け付けたジョブを実行するジョブ実行ステップと、ユーザーの心電位を測定して周期性を有するストレス計測用データを取得する測定ステップと、前記測定ステップによる心電位の測定中であってストレス計測に必要な複数周期分のストレス計測用データの取得が完了していない状態で、前記ジョブ受付ステップでジョブが受け付けられたとき、現在計測中の周期のストレス計測の進行状態とジョブの受付タイミングとを比較し、ジョブの受付タイミングから現在計測中の周期のストレス計測の完了までの時間が、予め設定された第1の設定値内のジョブの受け付けについては、現在計測中の周期のストレス計測の完了後に前記ジョブ実行ステップでジョブを実行させ、第1の設定値を超えるジョブの受け付けについては、ストレス計測を中断し前記ジョブ実行ステップでジョブを優先して実行させ、ジョブの実行完了後に、中断した周期の最初からストレス計測を再開させる第1の制御を行う制御ステップと、を画像処理装置のコンピュータに実行させるためのストレス計測プログラム。
(8)前記制御ステップでは、最終周期のストレス計測用データの取得が完了するタイミングとジョブの受付タイミングとを比較し、ジョブの受付タイミングから最終周期のストレス計測用データの取得完了までの時間が、予め設定された第2の設定値内のジョブの受け付けについては、最終周期のストレス計測用データの取得完了後に前記ジョブ実行ステップでジョブを実行させ、前記第2の設定値を超えるジョブの受け付けについては、前記第1の制御を行う処理を前記コンピュータに実行させる前項7に記載のストレス計測プログラム。
(9)前記測定ステップによって取得される周期性を有するストレス計測用データは、心電位の測定において検出されるR波の間隔の変動周期であり、前記制御ステップでは、R波の間隔の測定結果から正弦波近似により変動周期における1周期分を予測するとともに、予測された1周期分またはその整数倍の値を用いて、現在計測中の周期のストレス計測の完了タイミングまたは最終周期のストレス計測用データの取得完了タイミングを決定する処理を前記コンピュータに実行させる前項7または8に記載のストレス計測プログラム。
前項(1)及び(4)に記載の発明によれば、心電位の測定中であってストレス計測に必要な複数周期分のストレス計測用データの取得が完了していない状態で、ジョブが受け付けられたとき、現在計測中の周期のストレス計測の進行状態とジョブの受付タイミングとを比較し、ジョブの受付タイミングから現在計測中の周期のストレス計測の完了までの時間が、予め設定された第1の設定値内のジョブの受け付けについては、現在計測中の周期のストレス計測の完了後にジョブが実行され、第1の設定値を超えるジョブの受け付けについては、ストレス計測が中断されてジョブが優先して実行され、ジョブの実行完了後に、中断した周期の最初からストレス計測が再開される。従って、ストレス計測(心電位測定)が一律に優先される場合に較べてジョブの完了までの時間を短くできると共に、ジョブの実行が一律に優先された場合に較べて、無駄になってしまう測定データを少なくすることができる。
前項(2)及び(5)に記載の発明によれば、最終周期のストレス計測用データの取得が完了するタイミングとジョブの受付タイミングとを比較し、ジョブの受付タイミングから最終周期のストレス計測用データの取得完了までの時間が、予め設定された第2の設定値内のジョブの受け付けについては、最終周期のストレス計測用データの取得完了後にジョブが実行される。つまり、ストレス計測用データの取得完了までにあと少しの場合は、ストレス計測を優先するから、ストレス計測を行っているユーザーはストレス測定結果を早期に取得することができる。一方、第2の設定値を超えるジョブの受け付けについては、第1の制御が行われるから、ストレス計測がむやみに継続されて、受け付けられたジョブの実行が遅れるのを防止することができる。
前項(3)及び(6)に記載の発明によれば、心電位の測定において検出されるR波の間隔の測定結果から正弦波近似により変動周期における1周期分が予測されるとともに、予測された1周期分またはその整数倍の値を用いて、現在計測中の周期のストレス計測の完了タイミングまたは最終周期のストレス計測用データの取得完了タイミングが決定されるから、現在計測中の周期のストレス計測の完了タイミングまたは最終周期のストレス計測用データの取得完了タイミングを容易に決定することができる。
前項(7)に記載の発明によれば、測定ステップによる心電位の測定中であってストレス計測に必要な複数周期分のストレス計測用データの取得が完了していない状態でジョブが受け付けられたとき、現在計測中の周期のストレス計測の進行状態とジョブの受付タイミングとを比較し、ジョブの受付タイミングから現在計測中の周期のストレス計測の完了までの時間が、予め設定された第1の設定値内のジョブの受け付けについては、現在計測中の周期のストレス計測の完了後にジョブを実行させ、第1の設定値を超えるジョブの受け付けについては、現在計測中の周期のストレス計測を中断しジョブを優先して実行させ、ジョブの実行完了後に、中断した周期の最初からストレス計測を再開させる第1の制御処理を、画像処理装置のコンピュータに実行させることができる。
前項(8)に記載の発明によれば、制御ステップでは、最終周期のストレス計測用データの取得が完了するタイミングとジョブの受付タイミングとを比較し、ジョブの受付タイミングから最終周期のストレス計測用データの取得完了までの時間が、予め設定された第2の設定値内のジョブの受け付けについては、最終周期のストレス計測用データの取得完了後に前記ジョブ実行ステップでジョブを実行させ、前記第2の設定値を超えるジョブの受け付けについては、前記第1の制御を行う処理を画像処理装置のコンピュータに実行させることができる。
前項(9)に記載の発明によれば、制御ステップでは、R波の間隔の測定結果から正弦波近似により変動周期における1周期分を予測するとともに、予測された1周期分またはその整数倍の値を用いて、現在計測中の周期のストレス計測の完了タイミングまたは最終周期のストレス計測用データの取得完了タイミングを決定する処理を、画像処理装置のコンピュータに実行させることができる。
この発明の一実施形態に係る画像処理装置の構成を示すブロック図である。 ユーザーが画像処理装置にログインしたときに表示される初期画面を示す図である。 心電位の測定中の表示画面を示す図である。 心電位測定の開始後、低周波1周期分の途中でプリントジョブを受け付けたときの、ジョブ優先の場合の動作を説明するための図である。 心電位測定の開始後、低周波1周期分の途中でプリントジョブを受け付けたときの、測定優先の場合の動作を説明するための図である。 この発明の他の実施形態を説明するための図である。 現在測定中の周期の測定完了タイミングの決定方法についての説明図である。 画像処理装置が、図4及び図5で説明した処理を実施する場合の動作を示すフローチャートである。 画像処理装置が、図6で説明した処理を実施する場合の動作を示すフローチャートである。 心電位の測定についての説明図である。 心電位の測定結果を周波数分析したときの波形図である。 心電位測定中にジョブを受け付けた場合の従来の課題を説明するための図である。 同じく心電位測定中にジョブを受け付けた場合の従来の課題を説明するための図である。
以下、この発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、この発明の一実施形態に係る画像処理装置の構成を示すブロック図である。
画像処理装置1として、この実施形態では、プリンタ機能、ファクシミリ機能、スキャン機能等の機能を備えた多機能デジタル画像形成装置である前述したMFPが用いられている。以下、画像処理装置をMFPともいう。
図1に示すように、MFP1は、制御部100、読み取り部110、画像形成部120、定着部130、記憶部140、表示部150、入力部160、心電位測定部170、認証部180、ネットワークインターフェース(I/F)部190等を備え、互いにシステムバス200を介して接続されている。
制御部100は、機能的に、全体制御部101とジョブ制御部102とストレス測定制御部103を備えている。全体制御部101はMFP1の全体を統括的に制御する。ジョブ制御部102は、コピー機能、プリンタ機能、スキャン機能、ファクシミリ機能等を制御してジョブの受け付けや実行に関する制御を行う。ストレス測定制御部103は、心電位測定部170による測定結果に基づいて、ストレス度を算出する。
制御部100は、CPU100a、ROM100b、RAM100cを備えている。CPU100aはROM100b等に保存されているプログラムを実行することにより、MFP1の全体を制御する。ROM100bは、CPU100aが実行するプログラムやその他のデータを格納する。RAM100cは、CPU100aがプログラムを実行する際の作業領域となるものであり、プログラムやプログラムを実行する際のデータ等を一時的に保存する。なお、全体制御部101とジョブ制御部102とストレス測定制御部103は、CPU100aが動作することによって機能的に実現される構成部分である。
読み取り部110は、スキャナ等を備え、プラテンガラス上にセットされた原稿を走査することによって読み取り、読み取った原稿を画像データに変換するものである。
画像形成部120は、読み取り部110で読み取られた原稿の画像データやプリントデータから生成された複写画像を用紙上に印字するものであり、定着部130は用紙上に印字された複写画像を定着するものである。読み取り部110、画像形成部120及び定着部130等により、コピージョブを実行するジョブ実行手段が形成され、画像形成部120及び定着部130等により、プリントジョブを実行するジョブ実行手段が形成される。
記憶部140は、ハードディスク等からなり、プログラムや各種データ、例えばユーザーがログインする際の認証のための認証情報や心電位の測定データ等を記憶する。
表示部150は、例えば液晶画面からなりメッセージや各種の操作画面やストレス度の測定結果等を表示する。
入力部160はユーザーが設定値を入力してジョブの実行を指示したり、ストレス度の測定を行う際のユーザー固有のパラメータ等を入力するのに使用され、タッチパネルや、テンキー、スタートボタン等のハードキーからなる。
心電位測定部170は、ユーザーのストレス度を測定するために、ユーザーの心電位を測定するものであり、一対の電極172、173と、これらの電極172、173にそれぞれ両手を置いた状態で、指先の生体微小電圧信号を検出する電圧測定部171を備えている。
認証部180はユーザーがMFP1にログインするときに認証を行うものであり、ネットワークインターフェース部190は、他のMFPやユーザーの端末装置等の外部装置との間で、ネットワークを介してデータの送受信を行うものである。
次に、図1に示したMFP1の動作を説明する。
ユーザーが認証を行いMFP1にログインすると、図2に示す初期画面が表示部150に表示される。ユーザーがストレス計測を行いたい場合は、画面上の「ストレス計測」ボタン151を押したのち、電極172及び173に両手を置くと、電圧測定部171により心電位が測定される。測定中は、図3に示すように「計測中」の文字と共に測定の進捗割合を示すインジケータ152が表示部150に表示される。
心電位の測定結果はストレス測定制御部103で周波数解析され、図 (B)で説明したように、周期性を有する低周波(LF)に高周波(HF)が重畳された状態となっている。
ストレス計測(心電位測定)中に例えばパーソナルコンピュータからなるユーザーの端末装置からのプリントジョブをMFP1が受け付けた場合、そのままジョブを実行すると、実行時のノイズによって心電位測定に悪影響を生じることから、何れか一方のみを実行する必要がある。パワースペクトラムの積算の比からストレスを計測するのに低周波の複数周期分が必要となる。しかし、複数周期分の測定データを取得するには時間がかかるため、ストレス計測の終了後にプリントジョブを実行するとなると、プリントジョブの完了までに時間がかかる場合がある。一方、心電位の測定を中断してプリントジョブを直ちに実行すると、測定中の1周期分がもうすぐ終了する場合であっても測定を中断しなければならないため、測定の連続性が失われ、その周期について既に取得されている測定データが無駄になる。
そこで、この実施形態では、MFP1がストレス計測(心電位測定)中にプリントジョブ等を受け付けた場合に、以下のような制御を行う。これを図4〜図6で説明する。なお、以下の説明では低周波2周期分のデータが必要であるものとして説明するが、2周期分に限定されることはない。
図4(A)(B)のように、心電位測定の開始後、低周波1周期分の途中のタイミングT1においてプリントジョブを受け付けたとすると、ジョブ制御部102はジョブ受付タイミングT1から現在測定中の1周期目の測定完了タイミングT2までの時間Tと、予め設定されている設定値t1を比較する。時間Tが設定値t1よりも大きい場合は、1周期目の測定完了まで時間がかかると考えられるから、心電位測定を中断して直ちにプリントジョブを実行する。つまり印刷エンジンを稼働して印字を行う。従って、プリントジョブの実行が長時間待たされることはない。この場合、ジョブの受け付けまでに測定された心電位のデータは無駄になるが、測定済みデータ量が少ないことを考え、プリントジョブを優先する。なお、測定完了タイミングT2の決定については後述する。
プリントジョブがタイミングT3で完了したとすると、このT3の時点から再度心電位測定を1周期目からやり直す。
一方、図5(A)(B)のように、プリントジョブを受け付けた低周波1周期分の途中のタイミングT1から、現在測定中の1周期目の測定完了タイミングT2までの時間Tが、設定値t1以下の場合は、1周期目の測定完了まで時間がかからないと考えられるから、心電位測定を継続して1周期目の測定を完了する。従って、1周期目の測定データを無駄にすることなくストレス計測に使用することができる。1周期目の測定完了後は、2周期目の測定を行うことなく測定を中断し、プリントジョブを実行する。このように、1周期目の測定完了後にプリントジョブは開始されるから、全ての測定が完了するまでジョブを実行できない場合に較べて、プリントジョブの待ち時間も短くできる。
プリントジョブがタイミングT3で完了したとすると、このT3の時点から心電位測定を再開する。1周期目の測定は完了しているので、この測定は2周期目となる。
このようにこの実施形態では、ジョブ受付タイミングT1から現在測定中の1周期目の測定完了タイミングT2までの時間Tと、予め設定されている設定値t1を比較し、時間Tが設定値t1よりも大きい場合は、心電位測定を中断して直ちにプリントジョブを実行し、設定値t1以下の場合は心電位測定を継続して1周期目の測定を完了したのち、プリントジョブを実行する。つまり、ジョブ実行の待ち時間の長期化を回避しながら、心電位の測定データが無駄になってしまうのを抑制することができる。
なお、図4及び図5では、心電位測定の開始後、低周波1周期分の途中のタイミングにおいてプリントジョブを受け付けた場合を例示したが、2周期目の途中のタイミングにおいてプリントジョブを受け付けた場合であっても同様である。この場合は、ジョブの受け付けタイミングから現在測定中の2周期目の測定完了タイミングまでの時間Tを、設定値t1と比較すれば良い。測定に必要な周期の数が3以上の場合も同様である。
図6はこの発明の他の実施形態を説明するための図である。心電位の最終周期の測定中にジョブの受け付けがなされた場合は、測定完了までやや時間がかかったとしても測定完了を優先したい場合がある。
そこで、この実施形態では、ジョブ受付タイミングT1から心電位の測定完了タイミングT4までの時間Tを考え、この時間Tと設定値t2を比較するものである。限定はされないが、設定値t2は設定値t1よりも大きな値に設定されている。そして、時間Tが設定値t2以下の場合は、心電位の測定完了を優先して測定を継続する。従ってこの場合、ユーザーはストレス計測結果を早期に知ることができる。なお、1周期目の途中にジョブを受け付けた場合のように、ジョブ受付タイミングT1から心電位の測定完了タイミングT4までの時間Tがt2よりも大きい場合は、図4及び図5で説明したのと同様に設定値t1と比較して処理を行う。
図7は、現在測定中の周期の測定完了タイミングT2、あるいはストレス測定完了タイミングT4の決定方法についての説明図である。
この実施形態では、同図(C)に示すように、心電位のR波間隔を測定し、その測定データからR波間隔の変動周期における1周期分を、ジョブを受け付けたときに予測する。予測は正弦波近似を用いる。そして、同図(B)に示すように、予測された1周期分の値を用いて1周期の測定完了タイミングT2を決定し、あるいは1周期分の2倍の値を用いて2周期の測定完了タイミングを決定する。つまり、1周期分またはその整数倍の値を用いて、現在計測中の周期のストレス計測の完了タイミングまたは最終周期のストレス計測用データの取得完了タイミングを決定し、ジョブの受付タイミングT1と比較する。なお、現在計測中の周期のストレス計測の完了タイミングT2が到来したとき、T2−T1≦t1であれば同図(A)に示すように、プリントジョブの実行を開始するのは前述したとおりである。
なお、変動周期はユーザー毎にあるいは体調等によって異なるが、上記のような予測を用いることにより、周期の測定完了タイミングを容易にかつ的確に予測することができる。
図8は、MFP1が、図4及び図5で説明した処理を実施する場合の動作を示すフローチャートである。この動作は、MFP1のCPU100aがROM100b等の記録媒体に格納された動作プログラムに従って動作することにより実行される。
ステップS01で心電位の測定を開始した後、ステップS02で、外部ネットワークからプリントジョブを受け付けたかどうかを調べる。プリントジョブを受け付けていない場合(ステップS02でNO)、ステップS03でそのまま心電位の測定を継続する。
プリントジョブを受け付けている場合(ステップS02でYES)、ステップS04で、心電位測定の進行状態とジョブ受付タイミングを比較する。つまり、プリントジョブの受付タイミングT1から、現在測定中の周期の測定完了タイミングT2までの時間Tが設定値t1以下かどうかを判定する。
ステップS05では、時間Tが設定値t1以下かどうかつまりジョブ優先かどうかを判定し、ジョブ優先でない場合は(ステップS05でNO)、ステップS06で、心電位測定を継続し、ステップS07でジョブの実行タイミングが到来したかどうか、換言すればその周期の心電位測定が終了したかどうかを判定する。ジョブの実行タイミングが到来していなければ(ステップS07でNO)、ステップS06に戻り心電位の測定を継続する。ジョブの実行タイミングが到来すると(ステップS07でYES)、ステップS08で心電位測定を中断する。この際、ジョブを受け付けた時の1周期分の測定データは連続して取得されているから、データが無駄になることはない。なお、最後の周期のデータ測定中にジョブを受け付けた場合は、測定は完了する。
次いで、ステップS09でジョブを実行した後、ステップS10で、残りの心電位測定が必要な場合は、その測定を行う。
ステップS05で、プリントジョブの受付タイミングT1から、現在測定中の周期の測定完了タイミングT2までの時間Tが設定値t1よりも大きい場合、つまりジョブ優先の場合は、ステップS08に進み、直ちに心電位測定を中断したのち、ステップS09でジョブを実行する。そして、ステップS10で、ジョブを受け付けた時の周期の測定データを含む残りの心電位を測定する。
図9は、MFP1が、図6で説明した処理を実施する場合の動作を示すフローチャートである。この動作は、MFP1のCPU100aがROM100b等の記録媒体に格納された動作プログラムに従って動作することにより実行される。
ステップS21で心電位の測定を開始した後、ステップS22で、外部ネットワークからプリントジョブを受け付けたかどうかを調べる。プリントジョブを受け付けていない場合(ステップS22でNO)、ステップS23でそのまま心電位の測定を継続する。
プリントジョブを受け付けている場合(ステップS22でYES)、ステップS24で、心電位測定の完了タイミングを決定して、ジョブの受付タイミングから心電位測定の完了タイミングまでの時間、つまり心電位測定の残り時間Tを判定する。そして、ステップS25で残り時間Tが設定時間t2以下かどうかを判定する。残り時間Tが設定時間t2以下であれば(ステップS25でYES)、ステップS26でそのまま心電位の測定を継続し、ステップS27で心電位の測定が完了したかどうかを判断する。完了していなければ(ステップS27でNO)、ステップS26に戻る。完了していれば(ステップS27でYES)、ステップS28でジョブを実行する。
ステップS25において、残り時間Tが設定時間t2以下でなければ(ステップS25でNO)、ステップS29で、心電位測定の進行状態とジョブ受付タイミングを比較する。つまり、プリントジョブの受付タイミングT1から、現在測定中の周期の測定完了タイミングT2までの時間Tが設定値t1以下かどうかを判定する。
ステップS30では、時間Tが設定値t1以下かどうかつまりジョブ優先かどうかを判定し、ジョブ優先でない場合は(ステップS30でNO)、ステップS31で心電位測定を継続し、ステップS32でジョブの実行タイミングが到来したかどうか、換言すればその周期の心電位測定が終了したかどうかを判定する。ジョブの実行タイミングが到来していなければ(ステップS32でNO)、ステップ31に戻る。ジョブの実行タイミングが到来すると(ステップS32でYES)、ステップS33で心電位測定を中断する。この際、ジョブを受け付けた時の1周期分の測定データは連続して取得されているから、データが無駄になることはない。
次いで、ステップS34でジョブを実行した後、ステップS35で、残りの心電位測定を行う。
ステップS30で、プリントジョブの受付タイミングT1から、現在測定中の周期の測定完了タイミングT2までの時間Tが設定値t1よりも大きい場合、つまりジョブ優先の場合は、ステップS33に進み、直ちに心電位測定を中断したのち、ステップS34でジョブを実行する。そして、ステップS35で、ジョブを受け付けた周期の測定データを含む残りの心電位を測定する。
1 画像処理装置
101a CPU
101b ROM
101c RAM
101 全体制御部
102 ジョブ制御部
103 ストレス測定制御部
140 記憶部
150 表示部
160 入力部
170 心電位測定部
172、173 電極

Claims (9)

  1. ジョブを受け付けるジョブ受付手段と、
    前記ジョブ受付手段により受け付けたジョブを実行するジョブ実行手段と、
    ユーザーの心電位を測定して周期性を有するストレス計測用データを取得する測定手段と、
    前記測定手段による心電位の測定中であってストレス計測に必要な複数周期分のストレス計測用データの取得が完了していない状態で、前記ジョブ受付手段でジョブが受け付けられたとき、現在計測中の周期のストレス計測の進行状態とジョブの受付タイミングとを比較し、ジョブの受付タイミングから現在計測中の周期のストレス計測の完了までの時間が、予め設定された第1の設定値内のジョブの受け付けについては、現在計測中の周期のストレス計測の完了後に前記ジョブ実行手段にジョブを実行させ、第1の設定値を超えるジョブの受け付けについては、ストレス計測を中断し前記ジョブ実行手段にジョブを優先して実行させ、ジョブの実行完了後に、中断した周期の最初からストレス計測を再開させる第1の制御を行う制御手段と、
    を備えたことを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記制御手段は、最終周期のストレス計測用データの取得が完了するタイミングとジョブの受付タイミングとを比較し、ジョブの受付タイミングから最終周期のストレス計測用データの取得完了までの時間が、予め設定された第2の設定値内のジョブの受け付けについては、最終周期のストレス計測用データの取得完了後に前記ジョブ実行手段にジョブを実行させ、前記第2の設定値を超えるジョブの受け付けについては、前記第1の制御を行う請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記測定手段によって取得される周期性を有するストレス計測用データは、心電位の測定において検出されるR波の間隔の変動周期であり、
    前記制御手段は、R波の間隔の測定結果から正弦波近似により変動周期における1周期分を予測するとともに、予測された1周期分またはその整数倍の値を用いて、現在計測中の周期のストレス計測の完了タイミングまたは最終周期のストレス計測用データの取得完了タイミングを決定する請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. ジョブを受け付けるジョブ受付ステップと、
    前記ジョブ受付ステップにより受け付けたジョブを実行するジョブ実行ステップと、
    ユーザーの心電位を測定して周期性を有するストレス計測用データを取得する測定ステップと、
    前記測定ステップによる心電位の測定中であってストレス計測に必要な複数周期分のストレス計測用データの取得が完了していない状態で、前記ジョブ受付ステップでジョブが受け付けられたとき、現在計測中の周期のストレス計測の進行状態とジョブの受付タイミングとを比較し、ジョブの受付タイミングから現在計測中の周期のストレス計測の完了までの時間が、予め設定された第1の設定値内のジョブの受け付けについては、現在計測中の周期のストレス計測の完了後に前記ジョブ実行ステップでジョブを実行させ、第1の設定値を超えるジョブの受け付けについては、ストレス計測を中断し前記ジョブ実行ステップでジョブを優先して実行させ、ジョブの実行完了後に、中断した周期の最初からストレス計測を再開させる第1の制御を行う制御ステップと、
    を備えたことを特徴とする画像処理装置におけるストレス計測方法。
  5. 前記制御ステップでは、最終周期のストレス計測用データの取得が完了するタイミングとジョブの受付タイミングとを比較し、ジョブの受付タイミングから最終周期のストレス計測用データの取得完了までの時間が、予め設定された第2の設定値内のジョブの受け付けについては、最終周期のストレス計測用データの取得完了後に前記ジョブ実行ステップでジョブを実行させ、前記第2の設定値を超えるジョブの受け付けについては、前記第1の制御を行う請求項4に記載の画像処理装置におけるストレス計測方法。
  6. 前記測定ステップによって取得される周期性を有するストレス計測用データは、心電位の測定において検出されるR波の間隔の変動周期であり、
    前記制御ステップでは、R波の間隔の測定結果から正弦波近似により変動周期における1周期分を予測するとともに、予測された1周期分またはその整数倍の値を用いて、現在計測中の周期のストレス計測の完了タイミングまたは最終周期のストレス計測用データの取得完了タイミングを決定する請求項4または5に記載の画像処理装置におけるストレス計測方法。
  7. ジョブを受け付けるジョブ受付ステップと、
    前記ジョブ受付ステップにより受け付けたジョブを実行するジョブ実行ステップと、
    ユーザーの心電位を測定して周期性を有するストレス計測用データを取得する測定ステップと、
    前記測定ステップによる心電位の測定中であってストレス計測に必要な複数周期分のストレス計測用データの取得が完了していない状態で、前記ジョブ受付ステップでジョブが受け付けられたとき、現在計測中の周期のストレス計測の進行状態とジョブの受付タイミングとを比較し、ジョブの受付タイミングから現在計測中の周期のストレス計測の完了までの時間が、予め設定された第1の設定値内のジョブの受け付けについては、現在計測中の周期のストレス計測の完了後に前記ジョブ実行ステップでジョブを実行させ、第1の設定値を超えるジョブの受け付けについては、ストレス計測を中断し前記ジョブ実行ステップでジョブを優先して実行させ、ジョブの実行完了後に、中断した周期の最初からストレス計測を再開させる第1の制御を行う制御ステップと、
    を画像処理装置のコンピュータに実行させるためのストレス計測プログラム。
  8. 前記制御ステップでは、最終周期のストレス計測用データの取得が完了するタイミングとジョブの受付タイミングとを比較し、ジョブの受付タイミングから最終周期のストレス計測用データの取得完了までの時間が、予め設定された第2の設定値内のジョブの受け付けについては、最終周期のストレス計測用データの取得完了後に前記ジョブ実行ステップでジョブを実行させ、前記第2の設定値を超えるジョブの受け付けについては、前記第1の制御を行う処理を前記コンピュータに実行させる請求項7に記載のストレス計測プログラム。
  9. 前記測定ステップによって取得される周期性を有するストレス計測用データは、心電位の測定において検出されるR波の間隔の変動周期であり、
    前記制御ステップでは、R波の間隔の測定結果から正弦波近似により変動周期における1周期分を予測するとともに、予測された1周期分またはその整数倍の値を用いて、現在計測中の周期のストレス計測の完了タイミングまたは最終周期のストレス計測用データの取得完了タイミングを決定する処理を前記コンピュータに実行させる請求項7または8に記載のストレス計測プログラム。
JP2016162946A 2016-08-23 2016-08-23 画像処理装置、同装置におけるストレス計測方法及びストレス計測プログラム Active JP6683062B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016162946A JP6683062B2 (ja) 2016-08-23 2016-08-23 画像処理装置、同装置におけるストレス計測方法及びストレス計測プログラム
US15/677,432 US10602949B2 (en) 2016-08-23 2017-08-15 Image processing apparatus, stress measuring method and non-transitory recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016162946A JP6683062B2 (ja) 2016-08-23 2016-08-23 画像処理装置、同装置におけるストレス計測方法及びストレス計測プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018030276A JP2018030276A (ja) 2018-03-01
JP6683062B2 true JP6683062B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=61241088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016162946A Active JP6683062B2 (ja) 2016-08-23 2016-08-23 画像処理装置、同装置におけるストレス計測方法及びストレス計測プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10602949B2 (ja)
JP (1) JP6683062B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6729058B2 (ja) * 2016-06-24 2020-07-22 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置およびジョブ実行制御プログラム
JP7070132B2 (ja) * 2018-06-19 2022-05-18 コニカミノルタ株式会社 画像関連処理装置、不具合報知方法、およびコンピュータプログラム
JP7139743B2 (ja) * 2018-07-17 2022-09-21 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、指示受付方法およびコンピュータプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001104273A (ja) 1999-10-12 2001-04-17 Tanita Corp 体重計付き体脂肪測定装置
JP2008142469A (ja) 2006-12-13 2008-06-26 Tanita Corp 生体測定装置
JP2009066203A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Terumo Corp 生体情報測定装置及び生体情報収集システム
KR102151697B1 (ko) * 2014-02-13 2020-09-03 삼성전자 주식회사 Ecg 센서 및 이의 신호 처리 방법
JP6409380B2 (ja) * 2014-07-11 2018-10-24 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像処理システム、端末装置、情報処理装置およびプログラム
JP6729058B2 (ja) * 2016-06-24 2020-07-22 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置およびジョブ実行制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018030276A (ja) 2018-03-01
US10602949B2 (en) 2020-03-31
US20180055396A1 (en) 2018-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6683062B2 (ja) 画像処理装置、同装置におけるストレス計測方法及びストレス計測プログラム
JP6750265B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム
JP6771659B2 (ja) 振動制御装置
JP4635179B2 (ja) 認識能力測定装置及び認識能力測定方法
US10318221B2 (en) Image forming apparatus and non-transitory computer-readable recording medium encoded with job execution control program
EP3162584B1 (en) Image-forming apparatus, image-forming system and image-forming method
JP6677103B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム
JP2021107988A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2017126933A (ja) 画像形成装置
JP2017153562A (ja) 画像処理装置、健康状態測定方法及び健康状態測定プログラム
JP2018041416A (ja) ワークフロー管理装置およびワークフロー管理装置の制御プログラム
JP2018144454A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
US20200268299A1 (en) State display apparatus, state display system, and non-transitory computer readable medium storing program
US10594897B2 (en) Authenticating apparatus that authenticates operators
JP6068408B2 (ja) ワークフロー制御装置及びプログラム
CN110446459B (zh) 血压相关信息显示装置及方法
US11388301B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP7035835B2 (ja) 生体測定制御装置、生体測定制御方法、およびコンピュータプログラム
JP7070132B2 (ja) 画像関連処理装置、不具合報知方法、およびコンピュータプログラム
JP4645720B2 (ja) 電子機器
JP2019066971A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
CN110045931B (zh) 信息处理设备、信息处理方法和记录介质
CN113100816A (zh) 弹性检测方法及装置
US11245800B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2017170647A (ja) 画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6683062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150