JP6680424B1 - ガラス - Google Patents

ガラス Download PDF

Info

Publication number
JP6680424B1
JP6680424B1 JP2019570150A JP2019570150A JP6680424B1 JP 6680424 B1 JP6680424 B1 JP 6680424B1 JP 2019570150 A JP2019570150 A JP 2019570150A JP 2019570150 A JP2019570150 A JP 2019570150A JP 6680424 B1 JP6680424 B1 JP 6680424B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
present
modulus
young
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019570150A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021014582A1 (ja
Inventor
稲葉 誠二
誠二 稲葉
和孝 小野
和孝 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6680424B1 publication Critical patent/JP6680424B1/ja
Publication of JPWO2021014582A1 publication Critical patent/JPWO2021014582A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • C03C3/068Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron containing rare earths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68372Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used to support a device or wafer when forming electrical connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68381Details of chemical or physical process used for separating the auxiliary support from a device or wafer
    • H01L2221/68386Separation by peeling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

高ヤング率かつ高失透粘度のガラス板を提供すること。ガラスは、酸化物基準のモル%表示で、SiO2:30.0〜50.0%、B2O3:10.0〜30.0%、Al2O3:10.0〜30.0%、Y2O3:3.0〜17.0%、Gd2O3:3.5〜17.0%、(Gd2O3+Y2O3):16.0〜22.0%、を含有し、かつ、(Gd2O3/Y2O3):0.15〜7.0である。

Description

本発明はガラスに関する。
半導体デバイスを高密度で実装する技術として、ファンアウトウェハレベルパッケージ(FOWLP)提案されている。FOWLPでは、加工基板の寸法変化を抑制するために、加工基板を支持するガラス基板が用いられることが知られている(特許文献1)。
しかしながらFOWLPの製造工程には高温条件の工程があり、熱により基板に反りが生じることがある。特に加工基板内で半導体チップの割合が少なく封止材の割合が多い場合、積層体全体の剛性が低下して、加工処理時に加工基板が反り易くなる。
これ対してFOWLP用の支持ガラス基板として、ヤング率を向上させて積層体の反りを低減させる技術(特許文献2)が知られているが、ヤング率は80〜90GPa程度であるため、より要求性能が高まる現在の市場要求に対して十分なレベルではない。
他方、ヤング率100GPaを超える高ヤング率なガラス自体が公知(特許文献3)であるが、このガラスは失透粘度の観点から結晶を析出させずに板成形を行うことが困難であり、工業的な連続生産に向いていない。
特開2017―30997号公報 特開2016―160135号公報 特開2001―134925号公報
このような状況下、高ヤング率かつ高失透粘度のガラスが求められている。
本発明のガラスは、酸化物基準のモル%表示で、
SiO:30.0〜50.0%、
:10.0〜30.0%、
Al:10.0〜30.0%、
:3.0〜17.0%、
Gd:3.5〜17.0%、
(Gd+Y):16.0〜22.0%、
を含有し、かつ、
(Gd/Y):0.15〜7.0である。
本発明により高ヤング率かつ高失透粘度のガラスが工業的に製造可能になる。
図1は、本実施形態に係るガラスの模式図である。
本実施形態のガラスについて説明する。図1は、本実施形態に係るガラスの模式図である。本実施形態のガラス10は、板状のガラス板であるが、その形状は任意である。
[ガラス成分]
本実施形態のガラス10は、必須成分と任意成分の組み合わせからなる。必須成分は本ガラスに必須に含有されるものであり性能の主要な機能を与える。任意成分は必要に応じて使用される。本明細書において特段の記載がない場合、ガラス成分の%は酸化物基準でのモル%を意味する。数値範囲は四捨五入した範囲を含む。
[必須成分]
<SiO
SiOはガラスに強度とクラック耐性を付与し、ガラスの安定性および化学的耐久性を向上させる成分である。本実施形態のガラス10において、SiOの含有量は、30.0%〜50.0%であり、好ましくは35.0%〜45.0%である。この範囲にあることで高ヤング率と高失透粘度を両立できる。ここでの30.0%〜50.0%とは、ガラスの全量のモル%を100%とした場合に、30.0%以上50.0%以下であることを指し、以降でも同様である。
<B
はガラスの失透を抑制し、ガラスの強度やクラック耐性などの機械的特性を向上させる成分である。本実施形態のガラス10において、Bの含有量は、10.0%〜30.0%であり、好ましくは15.0%〜25.0%である。この範囲にあることでヤング率への影響を抑えつつ、失透粘度を大幅に上げることができる。
<Al
Alはヤング率を高める成分である。本実施形態のガラス10において、Alの含有量は、10.0%〜30.0%であり、15.0%〜25.0%が好ましい。この範囲にあることで失透粘度への影響を抑えつつ、ヤング率を大幅に上げることができる。
<Y
はヤング率を高める成分である。本実施形態のガラス10において、Yの含有量は、3.0%〜17.0%であり、好ましくは9.0%〜14.0%である。この範囲にあることで、高ヤング率と高失透粘度を両立できる。
<Gd
Gdはヤング率を高める成分である。本実施形態のガラス10において、Gdの含有量は、3.5%〜17.0%であり、好ましくは6.0%〜11.0%である。この範囲にあることで高ヤング率と高失透粘度を両立できる。
<(Gd+Y)及び(Gd/Y)>
本実施形態のガラス10において、(Gd+Y)及び(Gd/Y)の値が、高ヤング率と高失透粘度を両立する上で重要な要素である。(Gd+Y)とは、本実施形態のガラス10において、GdとYとの合計含有量である。(Gd/Y)とは、本実施形態のガラス10において、Yの含有量に対するGdの含有量の比率である。
本実施形態のガラス10において、(Gd+Y)の含有量は、16.0%〜22.0%であり、好ましくは19.0%〜21.0%である。
本実施形態のガラス10において、(Gd/Y)の範囲は、0.15〜7.0であり、好ましくは0.5〜2.0である。
これらの範囲にあることで、高ヤング率と高失透粘度を両立できる。
[任意成分]
本実施形態のガラス10においては、通常、ガラスの製造に使用される微量成分や添加剤を本願発明の効果を損なわない範囲で使用してもよい。例えば、公知の清澄剤を使用してもよい。
[ガラス組成]
本実施形態のガラス10は、酸化物基準のモル%で以下の化合物を含有する。
SiO:30.0〜50.0%、
:10.0〜30.0%、
Al:10.0〜30.0%、
:3.0〜17.0%、
Gd:3.5〜17.0%、
(Gd+Y):16.0〜22.0%。
さらに、本実施形態のガラス10は、
(Gd/Y):0.15〜7.0
となる。
本実施形態のガラス10は、好ましくは、酸化物基準のモル%で以下の化合物を含有する。
SiO:35.0〜45.0%、
:15.0〜25.0%、
Al:15.0〜25.0%、
:9.0〜14.0%、
Gd:6.0〜11.0%。
本実施形態のガラス10は、特に好ましくは、酸化物基準のモル%で以下の化合物を含有する。
SiO:35.0〜45.0%、
:15.0〜25.0%、
Al:15.0〜25.0%、
:9.0〜14.0%、
Gd:6.0〜11.0%、
(Gd+Y):19.0〜21.0%。
本実施形態のガラス10は、特に好ましくは、
(Gd/Y):0.5〜2.0
となる。
また、本実施形態のガラス10は、酸化物基準のモル%で、ガラス組成が95.0%≦(SiO+B+Al+Y+Gd)≦100.0%の範囲にあることが好ましく、更に好ましくは99.5%≦(SiO+B+Al+Y+Gd)≦100.0%、特に好ましくは(SiO+B+Al+Y+Gd)=100.0%となる。ただし、製造上回避不能な不純物、すなわち不可避的不純物を含むことは、許容される。
本実施形態のガラス10は、化合物がこれらの範囲にあることで高ヤング率と高失透粘度を両立できる。
[ガラスの物性]
本実施形態のガラス10のヤング率(E)は、110GPa≦Eであることが好ましく、特に115GPa≦Eであることが好ましい。この範囲にあることで、本実施形態のガラスを支持基板として使用した時の積層体の反りをより低減できる。
本実施形態のガラス10の失透粘度(logη)は、1.96≦logηであることが好ましく、更に2.00≦logηであることが好ましく、特に2.10≦logηであることが好ましい。この範囲にあることで、ガラス製造時における失透を起こりにくくし、ガラス製造が容易になる。
[ガラスの製造方法]
本実施形態のガラス10の製造方法は特に限定されず、既存の板ガラス製造方法を使用することができる。例えばフロート法、フュージョン法及びロールアウト法等、公知の手法を用いることができる。
[ガラスの用途]
本実施形態のガラス10は、反りが小さいことから支持ガラス基板として好適に使用できる。本実施形態のガラス10は、特に、半導体の支持基板、さらに詳しくはFOWLP製造における支持ガラス基板として好適である。本実施形態のガラス10は、剥離して再利用することも可能であり、より詳しくは、半導体製造工程において剥離可能な支持基板として用いられることが好ましい。
以下、実施例及び比較例により本発明を具体的に説明するが、本発明の効果を奏する限りにおいて実施形態を適宜変更することができる。
[評価サンプル]
評価サンプルとして、表1に記載の組成の縦25mm、横25mm、厚み1.0mmのガラス板を準備した。
<測定方法>
[ヤング率(E)]
評価サンプルに対して、オリンパス社製超音波ヤング率測定装置38DLを用いて、ヤング率(E)の測定を行った。評価サンプルのヤング率(E)を以下の基準で判定し、丸及び三角を合格とした。
丸:115GPa≦E
三角:110GPa≦E<115GPa
バツ:E<110GPa
[失透粘度(logη)]
評価サンプルを1mm程度の大きさのカレットに粉砕して、カレット約5gを白金皿に乗せて、1500℃に設定した電気炉中で2時間保持して、溶解させた。その後、溶解させた温度(1500℃)よりも低温である設定温度に設定された電気炉に評価サンプルを移し、1時間保持した後の評価サンプルの結晶の有無を、光学顕微鏡で確認した。結晶が析出した条件における電気炉の設定温度の最高値を、失透温度とした。また、約300gの融体粘度を回転るつぼ法で求め、失透温度に相当する粘度η(dPa・s)から、失透粘度(logη)を算出した。評価サンプルの失透粘度(logη)を以下の基準で判定し、二重丸、丸、及び三角を合格とした。
二重丸:2.10≦logη
丸:2.00≦logη<2.10
三角:1.96≦logη<2.00
バツ:logη<1.96
[実施例1]
表1に示す化学組成になるように混合したガラス原料を溶解させ、モールドに流し込み、固めてガラスインゴットを作成した。ガラスインゴッドのサイズは、縦×横×高さを、100mm×100mm×10mm、とした。
ガラスインゴットを、精密切断機でカットし、研磨装置で研磨剤として酸化セリウムを用いて両面研磨を行い、縦25mm、横25mm、厚み1.0mmの評価用サンプルを作成した。評価用サンプルに対して各種測定を行った。精密切断機は、STRUERS社製のACCUTOM−10を用い、研磨装置はEngis社製のEJ−380IEを用いた。両面研磨においては、1つの面につき10分間研磨した。評価結果を表1に示す。
[実施例2〜実施例6、比較例1〜8]
表1に記載の条件に変更した以外は実施例1と同様に操作を行った。評価結果を表1に示す。
Figure 0006680424

Claims (8)

  1. 酸化物基準のモル%表示で、
    SiO:30.0〜50.0%、
    :10.0〜30.0%、
    Al:10.0〜30.0%、
    :3.0〜17.0%、
    Gd:3.5〜17.0%、
    (Gd+Y):16.0〜22.0%、
    を含有し、かつ、
    (Gd/Y):0.15〜7.0
    である、ガラス。
  2. 酸化物基準のモル%表示で、
    SiO:35.0〜45.0%、
    :15.0〜25.0%、
    Al:15.0〜25.0%、
    :9.0〜14.0%、
    Gd:6.0〜11.0%、
    を含有する、請求項1に記載のガラス。
  3. 酸化物基準のモル%表示で、
    (Gd+Y):19.0〜21.0%であり、かつ、
    (Gd/Y):0.5〜2.0
    である、請求項1又は2に記載のガラス。
  4. 酸化物基準のモル%表示で、
    95.0%≦(SiO+B+Al+Y+Gd)≦100.0%である、請求項1〜3のいずれか1項に記載のガラス。
  5. ヤング率が110GPa以上である、請求項1〜4のいずれか1項に記載のガラス。
  6. 失透粘度logηが1.95以上である、請求項1〜5のいずれか1項に記載のガラス。
  7. 半導体の支持基板として用いられる、請求項1〜6のいずれか1項に記載のガラス。
  8. 半導体製造工程において剥離可能な支持基板として用いられる、請求項1〜6のいずれか1項に記載のガラス。
JP2019570150A 2019-07-23 2019-07-23 ガラス Active JP6680424B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/028892 WO2021014582A1 (ja) 2019-07-23 2019-07-23 ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6680424B1 true JP6680424B1 (ja) 2020-04-15
JPWO2021014582A1 JPWO2021014582A1 (ja) 2021-09-13

Family

ID=70166476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019570150A Active JP6680424B1 (ja) 2019-07-23 2019-07-23 ガラス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11028005B2 (ja)
JP (1) JP6680424B1 (ja)
KR (1) KR20220039735A (ja)
CN (1) CN112543746B (ja)
TW (1) TWI735282B (ja)
WO (1) WO2021014582A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009286681A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Ohara Inc 発光性ガラスおよび発光性結晶化ガラス
WO2015083616A1 (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 旭硝子株式会社 光学ガラス、プレス成形用プリフォームおよび光学素子
CN106495465A (zh) * 2016-10-27 2017-03-15 成都光明光电股份有限公司 光学玻璃
WO2017175552A1 (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 株式会社 オハラ 光学ガラス、プリフォーム材及び光学素子
WO2018003720A1 (ja) * 2016-06-29 2018-01-04 株式会社 オハラ 光学ガラス、プリフォーム材及び光学素子

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1207086A (zh) * 1996-09-04 1999-02-03 保谷株式会社 信息记录介质基片用玻璃及玻璃基片
JP2001134925A (ja) 1999-08-25 2001-05-18 Asahi Glass Co Ltd 情報記録媒体基板用ガラスおよび情報記録媒体用ガラス基板
JP2001076336A (ja) * 1999-09-08 2001-03-23 Hoya Corp 情報記録媒体用ガラス基板およびそれを用いた情報記録媒体
JP2003282478A (ja) * 2002-01-17 2003-10-03 Sony Corp 合金化方法及び配線形成方法、表示素子の形成方法、画像表示装置の製造方法
US7141522B2 (en) * 2003-09-18 2006-11-28 3M Innovative Properties Company Ceramics comprising Al2O3, Y2O3, ZrO2 and/or HfO2, and Nb2O5 and/or Ta2O5 and methods of making the same
JP5561888B2 (ja) * 2005-10-11 2014-07-30 株式会社オハラ 光学ガラス
JP5138401B2 (ja) * 2008-01-30 2013-02-06 Hoya株式会社 光学ガラス、プレス成形用ガラスゴブおよび光学素子とその製造方法ならびに光学素子ブランクの製造方法
US8916487B2 (en) * 2010-06-30 2014-12-23 Hoya Corporation Glass substrate for information recording medium
CN103221354A (zh) * 2010-10-18 2013-07-24 Ocv智识资本有限责任公司 高折射指数的玻璃组合物
EP3212588B1 (en) * 2014-10-31 2021-04-07 Corning Incorporated Dimensionally stable fast etching glasses
JP6593676B2 (ja) 2015-03-02 2019-10-23 日本電気硝子株式会社 積層体及び半導体パッケージの製造方法
JP2017030997A (ja) 2015-07-30 2017-02-09 日本電気硝子株式会社 薄膜付き強化ガラス基板の製造方法及び薄膜付き強化ガラス基板
KR102636900B1 (ko) * 2015-10-02 2024-02-16 에이지씨 가부시키가이샤 유리 기판, 적층 기판 및 적층체
JP6819613B2 (ja) * 2015-12-28 2021-01-27 Agc株式会社 ガラス基板、積層基板、積層体、および半導体パッケージの製造方法
CN105859128B (zh) * 2016-04-06 2018-11-27 芜湖东旭光电装备技术有限公司 一种玻璃用组合物、低表面张力无碱玻璃及其制备方法和应用
US10580666B2 (en) * 2016-07-01 2020-03-03 Corning Incorporated Carrier substrates for semiconductor processing
JP7110981B2 (ja) * 2016-08-05 2022-08-02 Agc株式会社 ガラス基板、半導体装置および表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009286681A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Ohara Inc 発光性ガラスおよび発光性結晶化ガラス
WO2015083616A1 (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 旭硝子株式会社 光学ガラス、プレス成形用プリフォームおよび光学素子
WO2017175552A1 (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 株式会社 オハラ 光学ガラス、プリフォーム材及び光学素子
WO2018003720A1 (ja) * 2016-06-29 2018-01-04 株式会社 オハラ 光学ガラス、プリフォーム材及び光学素子
CN106495465A (zh) * 2016-10-27 2017-03-15 成都光明光电股份有限公司 光学玻璃

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220039735A (ko) 2022-03-29
CN112543746A (zh) 2021-03-23
US20210024402A1 (en) 2021-01-28
WO2021014582A1 (ja) 2021-01-28
TWI735282B (zh) 2021-08-01
TW202106643A (zh) 2021-02-16
US11028005B2 (en) 2021-06-08
JPWO2021014582A1 (ja) 2021-09-13
CN112543746B (zh) 2021-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102089822B1 (ko) 유리 조성물, 화학 강화용 유리 조성물, 강화 유리 물품, 및 디스플레이용 커버 유리
KR101666750B1 (ko) 디스플레이용 유리 기판 및 그 제조 방법
TWI510447B (zh) Glass substrate for flat panel display and method for manufacturing the same
JP5392096B2 (ja) 基板用ガラス組成物
JP2010006649A (ja) 無アルカリガラス
CN112851113B (zh) 玻璃组合物
JP2005314159A (ja) 情報記録媒体用ガラス基板およびその製造方法並びに情報記録媒体およびその製造方法
JP2005060215A (ja) ディスプレイ用ガラス基板及びその製造方法
JP2021183560A (ja) ガラス
JP2012111679A (ja) 無アルカリガラス
JP2021501110A (ja) ガラス組成物
JPWO2020100834A1 (ja) 高周波デバイス用ガラス基板、液晶アンテナ及び高周波デバイス
JP2006036625A (ja) 無アルカリガラス基板
JP4613635B2 (ja) ガラス及びその製造方法
JP6680424B1 (ja) ガラス
KR20180022871A (ko) 디스플레이용 유리 기판 및 그 제조 방법
JP2008214188A (ja) ガラス基板
JPWO2007136071A1 (ja) 光学ガラス
JP2008013434A (ja) 耐クラック性に優れた無アルカリガラス
JP2015027931A (ja) 磁気記録媒体用無アルカリガラス、および、これを用いた磁気記録媒体用ガラス基板
JP2001354449A (ja) ヘキサセルジアンを主結晶相とする結晶化ガラス、磁気ディスク用基板および磁気ディスク
WO2023189779A1 (ja) ガラスブロックおよびその製造方法ならびに耐プラズマ性部材
KR20160023699A (ko) 무알칼리 유리
JP2012254933A (ja) 薄膜化合物太陽電池用ガラス基板及びその製造方法
CN104291682A (zh) 磁记录介质用无碱玻璃及使用该无碱玻璃的磁记录介质用玻璃基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191218

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191218

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6680424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250