JP6678618B2 - デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信プログラム - Google Patents
デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6678618B2 JP6678618B2 JP2017065023A JP2017065023A JP6678618B2 JP 6678618 B2 JP6678618 B2 JP 6678618B2 JP 2017065023 A JP2017065023 A JP 2017065023A JP 2017065023 A JP2017065023 A JP 2017065023A JP 6678618 B2 JP6678618 B2 JP 6678618B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- digital broadcast
- determination unit
- user
- switching
- determined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
Description
図1は、この発明の実施の形態1に係るデジタル放送受信装置1の構成例を示すブロック図である。このデジタル放送受信装置1は、4本のアンテナ2a〜2dと、4つのチューナ3a〜3dと、復調合成部4と、デコーダ5と、チューナ制御部6と、受信状態判定部7と、注視判定部8と、切替判定部9と、閾値記憶部10とを備える。また、デジタル放送受信装置1には、ディスプレイ101およびスピーカ102が接続されている。以下では、デジタル放送受信装置1が車両に搭載されている場合を想定して、実施の形態1を説明する。
また、チューナ3a〜3dのそれぞれは、デジタル放送波の受信状態を示す受信電力強度またはCNR(Carrier to Noise Ratio)等の情報を、受信状態判定部7へ出力する。
また、復調合成部4は、デジタル放送波の受信状態を示す情報として、受信データのエラー率を示すPER(Packet Error Rate)等の情報を、受信状態判定部7へ出力する。
続くステップST5において、切替判定部9は、受信状態が悪くなっても画面表示状態の変化が起こりにくい閾値を決定する。
続くステップST7において、切替判定部9は、受信状態が悪くなったら画面表示状態の変化が起こりやすい閾値を決定する。
ステップST12において、切替判定部9は、今回のステップST11で取得した受信状態レベルが前回のステップST11で取得した受信状態レベルから変化したか否かを判定する。切替判定部9は、前回と今回とで受信状態レベルが変化した場合(ステップST12“YES”)、ステップST13へ進み、変化していない場合(ステップST12“NO”)、図3の処理を終了する。
なお、現在の放送と切替後に予定される放送とが同じになる場合、つまり、現在の設定がフルセグ放送であってステップST13にて受信状態が良いと判定した場合、および現在の設定がワンセグ放送であってステップST13にて受信状態が悪いと判定した場合、切替判定部9は、切り替えを行わない(ステップST14“NO”)。
実施の形態1では、ディスプレイ101の画面を注視するユーザが1人である場合について説明した。実施の形態2では、ディスプレイ101の画面を注視するユーザが複数いる場合について説明する。
以下では、デジタル放送受信装置1が搭載された車両に搭乗している搭乗者全員がユーザであるものとする。この場合、注視判定部8には、運転者、助手席搭乗者、後部左側座席搭乗者および後部右側座席搭乗者等、ユーザごとの視線情報が入力される。注視判定部8は、ユーザごとに、ディスプレイ101の画面を注視しているか否かを判定し、判定結果をユーザ状態管理部20へ出力する。
実施の形態1,2では、ユーザがディスプレイ101の画面を注視しているか否かの状態に基づいて画面表示状態を切り替える構成を説明した。実施の形態3では、ユーザがディスプレイ101の画面を注視しているか否かの状態に加えて、デジタル放送受信装置1の位置情報およびデジタル放送波の受信エリア情報に基づいて画面表示状態を切り替える構成を説明する。
他方、ステップST33において、切替判定部9は、受信状態が悪くなったら画面表示状態の変化が起こりやすいエリア閾値を決定する。
ステップST32,ST33におけるエリア閾値は、図2のステップST5,TST7,ST8における閾値とは別のものである。
ステップST35において、切替判定部9は、ステップST34で合成した閾値を閾値記憶部10に保存する。
メモリ105は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、またはフラッシュメモリ等の不揮発性もしくは揮発性の半導体メモリであってもよいし、ハードディスクまたはフレキシブルディスク等の磁気ディスクであってもよいし、CD(Compact Disc)またはDVD(Digital Versatile Disc)等の光ディスクであってもよい。また、メモリ105は閾値記憶部10を構成する。
また、この発明の各実施の形態において説明したデジタル放送受信装置1は、車両、鉄道、船舶または航空機等を含む移動体に搭載されるものであってもよいし、スマートフォンまたはタブレット等を含む携帯情報端末に適用されるものであってもよい。
Claims (11)
- 複数のアンテナと、
前記複数のアンテナのそれぞれに対して設けられた複数のチューナと、
ユーザの視線情報を用いて前記ユーザがデジタル放送の表示画面を注視しているか否かを判定する注視判定部と、
前記注視判定部の判定結果に基づき、前記ユーザが前記表示画面を注視している場合に前記複数のアンテナを重点的にデジタル放送波の受信に使用する第1モードへ切り替えるよう判定し、前記ユーザが前記表示画面を注視していない場合に前記複数のアンテナのうちの少なくとも1本をデジタル放送波の受信以外の用途に使用し残りをデジタル放送波の受信に使用する第2モードへ切り替えるよう判定する切替判定部と、
前記切替判定部の判定結果に従い前記複数のチューナを制御するチューナ制御部とを備えるデジタル放送受信装置。 - 前記デジタル放送波の受信状態レベルを判定する受信状態判定部を備え、
前記切替判定部は、前記受信状態判定部により判定される受信状態レベルに変化があり、かつ、前記注視判定部により前記ユーザが前記表示画面を注視していないと判定された場合に、ワンセグメントデジタル放送とフルセグメントデジタル放送とを切り替えるよう判定することを特徴とする請求項1記載のデジタル放送受信装置。 - 前記切替判定部は、
前記注視判定部により前記ユーザが前記表示画面を注視していると判定された場合にフルセグメント放送からワンセグメント放送への切り替えが起こりにくい閾値を決定し、前記ユーザが前記表示画面を注視していないと判定された場合に前記切り替えが起こりやすい閾値を決定し、
前記注視判定部の判定結果に基づき決定した前記閾値と前記受信状態判定部により判定される受信状態レベルとを比較して受信状態の良否を判定し、受信状態が悪いと判定した場合にフルセグメント放送からワンセグメント放送へ切り替えるよう判定することを特徴とする請求項2記載のデジタル放送受信装置。 - 前記デジタル放送波の受信状態レベルを判定する受信状態判定部を備え、
前記切替判定部は、前記受信状態判定部により判定される受信状態レベルに変化があり、かつ、前記注視判定部により前記ユーザが前記表示画面を注視していないと判定された場合に、現在受信中の前記デジタル放送波を送信している放送局から同一系列の別の放送局へ切り替えるよう判定することを特徴とする請求項1記載のデジタル放送受信装置。 - 前記切替判定部は、
前記注視判定部により前記ユーザが前記表示画面を注視していると判定された場合に現在受信中の前記デジタル放送波を送信している放送局から同一系列の別の放送局への切り替えが起こりにくい閾値を決定し、前記ユーザが前記表示画面を注視していないと判定された場合に前記切り替えが起こりやすい閾値を決定し、
前記注視判定部の判定結果に基づき決定した前記閾値と前記受信状態判定部により判定される受信状態レベルとを比較して受信状態の良否を判定し、受信状態が悪いと判定した場合に現在受信中の前記デジタル放送波を送信している放送局から同一系列の別の放送局へ切り替えるよう判定することを特徴とする請求項4記載のデジタル放送受信装置。 - 前記表示画面を注視するユーザが複数いる場合に、前記注視判定部による判定結果に基づいて複数のユーザ間の優先順位を決定するユーザ状態管理部を備え、
前記切替判定部は、前記ユーザ状態管理部により決定される優先順位の高いユーザについての前記注視判定部の判定結果を優先的に用いて切り替えを判定することを特徴とする請求項1から請求項5のうちのいずれか1項記載のデジタル放送受信装置。 - 前記ユーザ状態管理部は、前記複数のユーザのうちの前記表示画面を操作するユーザの優先順位を上げることを特徴とする請求項6記載のデジタル放送受信装置。
- 前記ユーザ状態管理部は、前記複数のユーザのそれぞれについて前記表示画面を注視する時間を積算し、積算時間が長いユーザほど優先順位を上げることを特徴とする請求項6記載のデジタル放送受信装置。
- 前記デジタル放送受信装置は車両に搭載されるものであって、
前記ユーザ状態管理部は、前記車両の走行中、前記複数のユーザのうちの運転者についての前記注視判定部の判定結果が前記切替判定部による切り替え判定に使用されないようにすることを特徴とする請求項6記載のデジタル放送受信装置。 - 前記切替判定部は、前記注視判定部の判定結果、前記デジタル放送受信装置の位置を示す位置情報、および前記デジタル放送波の受信エリア情報を用いて切り替えを判定することを特徴とする請求項1から請求項9のうちのいずれか1項記載のデジタル放送受信装置。
- ユーザの視線情報を用いて前記ユーザがデジタル放送の表示画面を注視しているか否かを判定する注視判定手順と、
前記注視判定手順の判定結果に基づき、前記ユーザが前記表示画面を注視している場合に複数のアンテナを重点的にデジタル放送波の受信に使用する第1モードへ切り替えるよう判定し、前記ユーザが前記表示画面を注視していない場合に前記複数のアンテナのうちの少なくとも1本をデジタル放送波の受信以外の用途に使用し残りをデジタル放送波の受信に使用する第2モードへ切り替えるよう判定する切替判定手順と、
前記切替判定手順の判定結果に従い、前記複数のアンテナのそれぞれに対して設けられた複数のチューナを制御するチューナ制御手順とを、
コンピュータに実行させるためのデジタル放送受信プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017065023A JP6678618B2 (ja) | 2017-03-29 | 2017-03-29 | デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017065023A JP6678618B2 (ja) | 2017-03-29 | 2017-03-29 | デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018170576A JP2018170576A (ja) | 2018-11-01 |
JP6678618B2 true JP6678618B2 (ja) | 2020-04-08 |
Family
ID=64020524
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017065023A Active JP6678618B2 (ja) | 2017-03-29 | 2017-03-29 | デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6678618B2 (ja) |
-
2017
- 2017-03-29 JP JP2017065023A patent/JP6678618B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018170576A (ja) | 2018-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3772830B2 (ja) | 移動体用デジタル放送受信装置及びプログラム | |
JP4315990B2 (ja) | デジタル放送受信機 | |
JP2007036815A (ja) | 移動体用デジタル放送受信装置及びプログラム | |
JP5748854B2 (ja) | デジタル放送受信機 | |
JP6678618B2 (ja) | デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信プログラム | |
JP4333608B2 (ja) | 移動体用デジタル放送受信装置 | |
JP2008206015A (ja) | デジタル放送受信装置 | |
JP2003273760A (ja) | ディジタル放送受信装置、ディジタル放送受信装置の制御方法、ディジタル放送受信装置の制御方法のプログラム及びディジタル放送受信装置の制御方法のプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2009260568A (ja) | 受信装置及び受信方法 | |
JP2007036816A (ja) | 移動体用デジタル放送受信装置及びプログラム | |
JP2008103811A (ja) | デジタル放送受信装置、およびデジタル放送受信方法。 | |
JP2009290507A (ja) | デジタル放送受信装置 | |
JP2009044453A (ja) | 緊急警報放送受信機能付受信機、映像・音声提供システム、緊急警報放送受信方法 | |
JP2009130798A (ja) | 受信装置および受信方法 | |
JP2006174030A (ja) | 移動体用デジタル放送受信装置 | |
JP2012169902A (ja) | 車載用地上デジタル放送受信装置 | |
JP2019216308A (ja) | 地上デジタルテレビ放送受信装置、車載情報装置、及び、プログラム | |
JP2007235223A (ja) | 車載用放送受信装置 | |
JP6425866B2 (ja) | 移動体受信機及び移動体受信機の放送方式切換方法 | |
JP5280118B2 (ja) | 送信装置および受信装置 | |
JP5804939B2 (ja) | 車載用デジタル放送受信装置および受信チャンネル切替方法 | |
JP5350209B2 (ja) | デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法 | |
JP2009200619A (ja) | 車両用放送受信装置及び車両用放送受信方法 | |
JP2009267604A (ja) | 車載用デジタル放送受信機 | |
JP2007189497A (ja) | 受信装置、階層切り替え方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190604 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200317 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6678618 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |