JP6678384B2 - Shared vehicle management device and shared vehicle management method - Google Patents

Shared vehicle management device and shared vehicle management method Download PDF

Info

Publication number
JP6678384B2
JP6678384B2 JP2014216020A JP2014216020A JP6678384B2 JP 6678384 B2 JP6678384 B2 JP 6678384B2 JP 2014216020 A JP2014216020 A JP 2014216020A JP 2014216020 A JP2014216020 A JP 2014216020A JP 6678384 B2 JP6678384 B2 JP 6678384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
shared vehicle
station
incentive
return
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014216020A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016085509A (en
Inventor
友規子 永井
友規子 永井
知野見 聡
聡 知野見
広瀬 悟
悟 広瀬
佐藤 茂樹
佐藤  茂樹
加代子 原
加代子 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2014216020A priority Critical patent/JP6678384B2/en
Publication of JP2016085509A publication Critical patent/JP2016085509A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6678384B2 publication Critical patent/JP6678384B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、複数のユーザによって利用される複数の共用車両を管理する共用車両管理装置及び共用車両管理方法に関する。   The present invention relates to a shared vehicle management device and a shared vehicle management method for managing a plurality of shared vehicles used by a plurality of users.

複数のユーザが複数の共用車両を利用する共用車両運用システムに関し、ユーザにより入力された第1希望条件に基づき、第1希望条件を満たすステーションが存在する場合には、当該ステーションから車両を利用できるようにし、第1希望条件を満たすステーションが存在しない場合には、第1希望条件に含まれる少なくとも一つの条件を自動的に変更して、ユーザの要望に近いステーションから車両を利用するよう提案する共同利用車両の利用予約システムが知られている(特許文献1)。   Regarding a shared vehicle operation system in which a plurality of users use a plurality of shared vehicles, if there is a station that satisfies the first desired condition based on the first desired condition input by the user, the vehicle can be used from the station. In this way, if there is no station that satisfies the first desired condition, at least one condition included in the first desired condition is automatically changed, and a proposal is made to use a vehicle from a station closer to the user's request. A use reservation system for a shared vehicle is known (Patent Document 1).

特開2002−215739号公報JP 2002-215739 A

しかしながら、上記従来技術では、ユーザの希望に応じて利用するステーションが設定されるため、複数のユーザの希望条件が重複すると、人気があるステーションの利用頻度は高くなり、人気がないステーションの利用頻度は低くなるため、ステーション間で稼働率の差が生じるという問題がある。   However, in the above-described conventional technology, stations to be used are set according to the user's request. Therefore, when the desired conditions of a plurality of users overlap, the frequency of use of popular stations increases, and the frequency of use of non-popular stations increases. Therefore, there is a problem that a difference in operation rate occurs between stations.

本発明が解決しようとする課題は、複数のユーザが複数の共用車両を利用する共用車両運用システムにおいて、共用車両の貸出及び返却を行うステーション間の稼働率の差を低減させることである。   The problem to be solved by the present invention is to reduce the difference in the operation rate between stations that rent and return a shared vehicle in a shared vehicle operation system in which a plurality of users use a plurality of shared vehicles.

本発明は、稼働率が低いステーションを利用したユーザに対して、インセンティブ特典を付与することにより、上記課題を解決する。   The present invention solves the above-mentioned problem by giving an incentive privilege to a user who uses a station having a low operating rate.

本発明によれば、稼働率が低いステーションを利用したユーザに対して、インセンティブ特典を付与するため、稼働率が低いステーションの利用をユーザに促すこととなり、ステーション間の稼働率の差を低減できる共用車両管理装置及び共用車両管理方法を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, since the incentive privilege is provided to the user who used the station with a low operating rate, the user is encouraged to use the station with a low operating rate, and the difference in the operating rate between stations can be reduced. A shared vehicle management device and a shared vehicle management method can be provided.

本発明の実施形態に係る共用車両管理装置を備えた共用車両管理システムにおいて、ユーザが共用車両を利用する方法の一例を示す概要図である。1 is a schematic diagram illustrating an example of a method in which a user uses a shared vehicle in a shared vehicle management system including a shared vehicle management device according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係る共用車両管理装置を備えた共用車両管理システムの構成図である。1 is a configuration diagram of a shared vehicle management system including a shared vehicle management device according to an embodiment of the present invention. 図1Bの共用車両管理システムが管理する共用車両が配置されるステーションを示す図である。It is a figure which shows the station where the shared vehicle managed by the shared vehicle management system of FIG. 1B is arrange | positioned. ユーザの徒歩範囲を算出する方法の一例を示す図である。It is a figure showing an example of a method of calculating a walking range of a user. ユーザの徒歩範囲について説明するための図である。It is a figure for explaining a walking range of a user. ユーザに対して、貸出ステーションの推奨ステーションを通知する方法の第1の例を説明するための図である。It is a figure for explaining the 1st example of a method of notifying a user of a recommended station of a rental station. ユーザに対して、貸出ステーションの推奨ステーションを通知する方法の第2の例を説明するための図である。It is a figure for explaining the 2nd example of a method of notifying a user of a recommended station of a rental station. ユーザに対して、貸出ステーションの推奨ステーションを通知する方法の第3の例を説明するための図である。It is a figure for explaining the 3rd example of a method of notifying a user of a recommended station of a rental station. ユーザに対して、貸出ステーションの推奨ステーションを通知する方法の第4の例を説明するための図である。It is a figure for explaining the 4th example of a method of notifying a user of a recommended station of a rental station. ユーザに対して、貸出ステーションの推奨ステーションを通知する方法の第5の例を説明するための図である。It is a figure for explaining the 5th example of a method of notifying a user of a recommended station of a rental station. ユーザに対して、帰着ステーションの推奨ステーションを通知する方法の一例を説明するための図である。It is a figure for explaining an example of a method of notifying a user of a recommended station of a return station. 図1Bの共用車両管理システムの制御手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control procedure of the shared vehicle management system of FIG. 1B.

以下、図面に基づいて、本発明の実施形態に係る共用車両管理装置について説明する。本実施形態では、共用車両管理装置を、複数のユーザが複数のステーションに配置された複数の共用車両を共用するカーシェアリングシステムを管理運営する共用車両管理システムに適用した例を用いて説明する。本実施形態のカーシェアリングシステムは、一のステーションから借り出した共用車両を、他のステーションへ返却することが許される、いわゆる乗り捨て型のワンウェイ・カーシェアリングシステムである。なお、各ステーションは、共用車両を駐車させることができ、共用車両の貸出及び返却を行ったり、利用されていない共用車両を待機させたりできる場所であり、カーシェアリングシステムのために予め用意した駐車場などが挙げられる。   Hereinafter, a shared vehicle management device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, a shared vehicle management device will be described using an example in which a plurality of users are applied to a shared vehicle management system that manages and operates a car sharing system that shares a plurality of shared vehicles arranged in a plurality of stations. The car sharing system according to the present embodiment is a so-called drop-off type one-way car sharing system in which a shared vehicle borrowed from one station is allowed to be returned to another station. Each station is a place where a shared vehicle can be parked, a shared vehicle can be rented and returned, and an unused shared vehicle can be on standby. A parking lot and the like.

ここで、図1Aは、本実施形態の共用車両管理装置100を備えた共用車両管理システム1000において、ユーザが共用車両を利用する方法の一例を示す概要図である。本実施形態の共用車両管理システム1000においては、ユーザは、ユーザ端末装置400Xを操作することで、共用車両管理装置100が管理する複数のステーションの中から、共用車両の貸出しを希望するステーション(貸出ステーション)を選択し、選択した貸出ステーションで待機している共用車両の利用予約をする。   Here, FIG. 1A is a schematic diagram illustrating an example of a method in which a user uses a shared vehicle in a shared vehicle management system 1000 including the shared vehicle management device 100 of the present embodiment. In the shared vehicle management system 1000 of the present embodiment, the user operates the user terminal device 400X to select, from the plurality of stations managed by the shared vehicle management device 100, a station that wants to rent a shared vehicle (rented). Station) and make a reservation for use of the shared vehicle waiting at the selected rental station.

たとえば、図1Aに示す場面において、ユーザが貸出ステーションとしてステーションST1を選択した場合には、ステーションST1で待機している共用車両V1を利用予約できる。この際には、併せて、任意のステーションを、共用車両を利用後に返却するためのステーション(帰着ステーション)として設定してもよい。あるいは、ユーザは、共用車両の利用予約をした後、所望のタイミングで、この帰着ステーションを設定してもよい。これにより、ユーザは、予約した共用車両に乗車して共用車両を利用できるようになり、その後、利用した共用車両を、設定した帰着ステーションに返却することで、乗り捨て型のワンウェイ・カーシェアリングシステムを利用できるようになっている。   For example, in the scene shown in FIG. 1A, when the user selects the station ST1 as the rental station, the shared vehicle V1 waiting at the station ST1 can be reserved for use. In this case, an arbitrary station may be set as a station (return station) for returning the shared vehicle after use. Alternatively, the user may set the return station at a desired timing after making a reservation for using the shared vehicle. This allows the user to get on the reserved shared vehicle and use the shared vehicle, and then return the used shared vehicle to the set return station, thereby creating a one-way car sharing system of drop-off type. It is available.

一方、図1Aに示す場面において、ユーザが貸出ステーションとしてステーションST2を選択した場合には、ステーションST2には待機している共用車両が存在しないため、共用車両管理装置100は、ステーションST2には現在利用可能な共用車両が存在せず、ステーションST2からは共用車両の貸出を行うことができない旨の情報を、ユーザU2のユーザ端末装置400Xに送信する。   On the other hand, in the scene shown in FIG. 1A, if the user selects station ST2 as the rental station, there is no shared vehicle waiting at station ST2, and shared vehicle management device 100 sets Information indicating that there is no usable shared vehicle and that the shared vehicle cannot be rented from the station ST2 is transmitted to the user terminal device 400X of the user U2.

以上が本実施形態におけるワンウェイ・カーシェアリングシステムの基本構成である。本実施形態では、このようなワンウェイ・カーシェアリングシステムにおいて、共用車両管理装置100は、各ステーションの稼働率を算出し、稼働率が低いステーションを、上述した貸出ステーションや帰着ステーションとして利用したユーザに対して、所定のインセンティブ特典を付与する。これにより、本実施形態では、稼働率が低いステーションの利用をユーザに促すこととなり、ステーション間の稼働率の差を低減することができる。   The above is the basic configuration of the one-way car sharing system according to the present embodiment. In the present embodiment, in such a one-way car sharing system, the shared vehicle management device 100 calculates the operating rate of each station, and gives the user who has used the station with the low operating rate as the above-mentioned rental station or returning station the above-mentioned station. On the other hand, a predetermined incentive privilege is given. As a result, in the present embodiment, the user is encouraged to use a station having a low operation rate, and the difference in the operation rate between stations can be reduced.

図1Bは、本実施形態の共用車両管理システム1000を示す構成図である。図1Bに示すように、本実施形態の共用車両管理システム1000は、共用車両管理装置100と、複数のユーザに利用される複数の共用車両V1〜Vn(以下、共用車両Vnと総称することもある)がそれぞれ備える車載装置200V1〜200Vn(以下、車載装置200Vnと総称することもある)と、複数のユーザがそれぞれ所持するユーザ端末装置400X〜400Z(以下、ユーザ端末装置400Xと総称することもある)と、を有する。本実施形態の共用車両管理システム1000を構成する、車載装置200V1〜200Vn、ユーザ端末装置400X〜400Zの台数は限定されない。   FIG. 1B is a configuration diagram illustrating a shared vehicle management system 1000 according to the present embodiment. As shown in FIG. 1B, the shared vehicle management system 1000 of the present embodiment includes a shared vehicle management device 100 and a plurality of shared vehicles V1 to Vn used by a plurality of users (hereinafter, may be collectively referred to as a shared vehicle Vn). ), And user terminal devices 400X to 400Z (hereinafter, collectively referred to as user terminal device 400X) respectively owned by a plurality of users. There is). The numbers of the in-vehicle devices 200V1 to 200Vn and the number of the user terminal devices 400X to 400Z that constitute the shared vehicle management system 1000 of the present embodiment are not limited.

共用車両管理装置100、車載装置200V1〜200Vn及びユーザ端末装置400X〜400Zは、それぞれ通信装置(20、220、420)を備え、インターネット300などの電気通信回線網を介して相互に情報の授受が可能である。通信経路は有線であっても無線であってもよい。   The shared vehicle management device 100, the in-vehicle devices 200V1 to 200Vn, and the user terminal devices 400X to 400Z include communication devices (20, 220, 420), respectively, and can exchange information with each other via a telecommunication network such as the Internet 300. It is possible. The communication path may be wired or wireless.

本実施形態のユーザ端末装置400Xは、本発明の本実施形態に係るユーザ端末装置400Xに適用されるプログラムが格納されたROM(Read Only Memory)と、このROMに格納されたプログラムを実行することで、各機能を実行させる動作回路としてのCPU(Central Processing Unit)と、アクセス可能な記憶装置として機能するRAM(Random Access Memory)と、を備えるコンピュータである。本実施形態のユーザ端末装置400Xは、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、又はPDA(Personal Digital Assistant)その他の可搬型の端末装置であってもよい。   The user terminal device 400X of the present embodiment executes a ROM (Read Only Memory) storing a program applied to the user terminal device 400X according to the present embodiment of the present invention, and executes the program stored in the ROM. A computer including a CPU (Central Processing Unit) as an operation circuit for executing each function and a RAM (Random Access Memory) functioning as an accessible storage device. The user terminal device 400X of the present embodiment may be a personal computer, a smartphone, a PDA (Personal Digital Assistant), or another portable terminal device.

本実施形態のユーザ端末装置400Xは、各ユーザによる所望の貸出ステーションの共用車両Vnの利用を求める利用要求などの入力情報を受け付ける入力装置410と、共用車両管理装置100などの外部装置と通信を行う通信装置420と、各ユーザに情報を通知するための表示装置430と、ユーザによる共用車両Vnの利用の制御処理を実行する制御装置440とを備える。   The user terminal device 400X according to the present embodiment communicates with an input device 410 that receives input information such as a usage request for use of the shared vehicle Vn of a desired rental station by each user and an external device such as the shared vehicle management device 100. The communication device 420 includes a communication device 420 for performing the notification, a display device 430 for notifying each user of information, and a control device 440 for executing a control process of the use of the shared vehicle Vn by the user.

ユーザ端末装置400Xの入力装置410としては、たとえば、ユーザの手操作による入力が可能なディスプレイ画面上に配置されるタッチパネル又はジョイスティックや、ユーザの音声による入力が可能なマイクなどの装置を用いることができる。表示装置430としては、ディスプレイなどが挙げられ、タッチパネル・ディスプレイを用いる場合には、入力装置410と兼用することができる。   As the input device 410 of the user terminal device 400X, for example, a device such as a touch panel or a joystick arranged on a display screen that can be manually input by a user, or a microphone that can be input by a user's voice may be used. it can. As the display device 430, a display or the like can be used, and when a touch panel display is used, the display device 430 can also be used as the input device 410.

本実施形態の制御装置440は、ユーザ端末装置400Xに備えられた図示しないGPS(Global Positioning System)受信機などの位置取得装置を用いて、ユーザ端末装置400Xを操作するユーザの現在位置の情報を取得し、取得した現在位置の情報を、通信装置420を介して、共用車両管理装置100に送信する。   The control device 440 of the present embodiment uses a position acquisition device such as a GPS (Global Positioning System) receiver (not shown) provided in the user terminal device 400X to obtain information on the current position of the user who operates the user terminal device 400X. The acquired current position information is transmitted to the shared vehicle management device 100 via the communication device 420.

また、制御装置440は、各ユーザによる共用車両Vnの利用を求める利用要求などの入力情報を受け付け、通信装置420を介して、共用車両管理装置100に送信する。このような利用要求には、ユーザのID情報、ユーザの現在位置の情報、ユーザが設定した貸出ステーションの情報、ユーザが利用しようとする共用車両VnのID情報、ユーザが設定した帰着ステーションの情報などが含まれる。なお、本実施形態のユーザ端末装置400Xは、必要に応じて、共用車両管理装置100から、各ステーションの情報や、各ステーションにおける利用候補の共用車両Vnの情報などを受信する。また、本実施形態では、帰着ステーションの設定は、このように利用要求を送信するタイミングで行ってもよいし、共用車両Vnの利用要求を送信した後で、共用車両Vnを利用中の所望のタイミングで行ってもよい。   Further, control device 440 accepts input information such as a usage request for use of shared vehicle Vn by each user, and transmits the information to shared vehicle management device 100 via communication device 420. Such a use request includes the user's ID information, information on the user's current location, information on the rental station set by the user, ID information on the shared vehicle Vn to be used by the user, and information on the return station set by the user. And so on. In addition, the user terminal device 400X of this embodiment receives the information of each station, the information of the shared vehicle Vn of the use candidate in each station, etc. from the shared vehicle management device 100 as needed. Further, in the present embodiment, the setting of the return station may be performed at the timing of transmitting the use request as described above, or after transmitting the use request of the shared vehicle Vn, the desired station during use of the shared vehicle Vn may be set. It may be performed at a timing.

加えて、本実施形態においては、ユーザ端末装置400Xは、ユーザに対して共用車両Vnの走行経路を案内するためのナビゲーション装置として機能するものであってもよい。この場合には、ユーザ端末装置400Xは、たとえば、予めユーザ端末装置400Xに備えられたROMなどに地図情報を記憶させておき、表示装置430に、地図情報とともに、ユーザが現在利用している共用車両Vnの現在位置と、ユーザが設定した帰着ステーションの位置とを表示し、共用車両Vnの現在位置から帰着ステーションまでの走行経路を案内するように構成することができる。   In addition, in the present embodiment, the user terminal device 400X may function as a navigation device for guiding the user on the traveling route of the shared vehicle Vn. In this case, for example, the user terminal device 400X stores map information in a ROM or the like provided in the user terminal device 400X in advance, and displays the map information on the display device 430 together with the map information currently used by the user. It is possible to display the current position of the vehicle Vn and the position of the return station set by the user, and to guide the traveling route from the current position of the shared vehicle Vn to the return station.

本実施形態の車載装置200Vnは、各共用車両Vnの現在位置を検出するGPS受信機210と、共用車両管理装置100などの外部装置と通信を行う通信装置220と、ユーザによる共用車両Vnの利用の制御処理を実行する制御装置230とを備える。   The in-vehicle device 200Vn of the present embodiment includes a GPS receiver 210 that detects the current position of each shared vehicle Vn, a communication device 220 that communicates with an external device such as the shared vehicle management device 100, and a user using the shared vehicle Vn. And a control device 230 that executes the control processing of

本実施形態においては、制御装置230は、車載装置200Vnに備えらえた認証装置(不図示)を用いて、共用車両Vnに乗車したユーザが、該共用車両Vnの利用予約を行ったユーザと一致するか否かのユーザ認証を行う。たとえば、制御装置230は、認証装置として、NFC(Near Field Communication)による通信が可能な装置を用いて、ユーザが所有するユーザ端末装置400Xや会員カードなどからユーザのID情報を読み取り、さらに、通信装置220を介して共用車両管理装置100にアクセスして、共用車両Vnの予約情報を取得し、共用車両Vnに乗車したユーザのユーザ認証を行う。   In the present embodiment, the control device 230 uses the authentication device (not shown) provided in the on-vehicle device 200Vn so that the user who gets on the shared vehicle Vn matches the user who made a reservation for using the shared vehicle Vn. Perform user authentication as to whether or not to perform. For example, the control device 230 uses a device capable of communicating by NFC (Near Field Communication) as an authentication device, reads user ID information from a user terminal device 400X, a membership card, or the like owned by the user, and further performs communication. By accessing the shared vehicle management device 100 via the device 220, the reservation information of the shared vehicle Vn is acquired, and the user who has boarded the shared vehicle Vn is authenticated.

また、制御装置230は、GPS受信機210を用いて取得した現在位置の情報を、通信装置220を介して、共用車両管理装置100に送信する。   Further, control device 230 transmits the information on the current position acquired using GPS receiver 210 to shared vehicle management device 100 via communication device 220.

さらに、制御装置230は、図示しないディスプレイやスピーカなどを用いて、共用車両管理装置100から送信された情報などを、ユーザに通知する。本実施形態では、制御装置230は、たとえば、ユーザが貸出ステーションや帰着ステーションを設定する際に、共用車両管理装置100から、稼働率が比較的低いステーションの情報などを受信して、ユーザに通知する。   Further, control device 230 notifies the user of information transmitted from shared vehicle management device 100 or the like using a display or a speaker (not shown). In the present embodiment, for example, when the user sets a rental station or a return station, the control device 230 receives, from the shared vehicle management device 100, information on a station whose operation rate is relatively low, and notifies the user. I do.

なお、本実施形態においては、車載装置200Vnは、上述したユーザ端末装置400Xと同様に、共用車両Vnの現在位置から帰着ステーションまでの走行経路を案内するためのナビゲーション装置として機能するものであってもよい。   In the present embodiment, the on-vehicle device 200Vn functions as a navigation device for guiding the traveling route from the current position of the shared vehicle Vn to the return station, similarly to the above-described user terminal device 400X. Is also good.

本実施形態の共用車両管理装置100は、共用車両管理システム1000のサーバとして機能し、カーシェアリングシステムを管理運営するための制御処理を実行する制御装置10と、車載装置200Vn及びユーザ端末装置400Xとそれぞれ相互に通信可能な通信装置20と、通信装置20により受信した情報、各共用車両Vnの情報、及び各ステーションの情報などを記憶するデータベース30とを備える。   The shared vehicle management device 100 of the present embodiment functions as a server of the shared vehicle management system 1000, executes a control process for managing and operating the car sharing system, a vehicle-mounted device 200Vn, and a user terminal device 400X. The communication device 20 includes a communication device 20 that can communicate with each other, and a database 30 that stores information received by the communication device 20, information on each shared vehicle Vn, information on each station, and the like.

本実施形態においては、制御装置10は、各ユーザ端末装置400X及び各車載装置200Vnから、通信装置20を介して受信した情報を、適宜データベース30に記憶させる。そして、制御装置10は、後述する各機能により、通信装置20が受信した情報、及びデータベース30に記憶させた情報に基づいて、ユーザによる共用車両Vnの利用及び返却の管理を行う。   In the present embodiment, the control device 10 causes the database 30 to appropriately store information received from each user terminal device 400X and each in-vehicle device 200Vn via the communication device 20. The control device 10 manages the use and return of the shared vehicle Vn by the user based on the information received by the communication device 20 and the information stored in the database 30 by the functions described below.

たとえば、本実施形態においては、図2に示すように、地図上の所定の利用領域(図2に破線で示す領域)内にて、丸印で示すステーションが複数設けられ、ユーザがステーションST1で借りた共用車両Vnを利用し、その後共用車両VnをステーションST2に返却するような場面において、制御装置10は、ユーザによる共用車両Vnの利用及び返却の管理を行うことができる。なお、図2に示す例では、隣り合うステーション間の距離が等しくなるように、各ステーションが配置されているが、配置の態様はこれに限定されるものではない。   For example, in the present embodiment, as shown in FIG. 2, a plurality of stations indicated by circles are provided in a predetermined use area on the map (an area indicated by a broken line in FIG. 2), and the user operates the station ST1. In a situation where the rented shared vehicle Vn is used and then the shared vehicle Vn is returned to the station ST2, the control device 10 can manage the use and return of the shared vehicle Vn by the user. In the example shown in FIG. 2, the stations are arranged so that the distances between adjacent stations are equal, but the arrangement is not limited to this.

さらに、制御装置10は、各ユーザが共用車両Vnを利用するたびに、その利用に関する情報を利用履歴としてデータベース30に記憶させて蓄積しておき、この利用履歴に基づいて、各ステーションの稼働率を算出する。なお、ステーションの稼働率を算出する方法については後述する。   Further, every time each user uses the shared vehicle Vn, the control device 10 stores information related to the use in the database 30 as a use history and accumulates the information, and based on the use history, the operating rate of each station. Is calculated. The method of calculating the operation rate of the station will be described later.

そして、制御装置10は、算出した各ステーションの稼働率に基づき、稼働率が低いステーションを利用したユーザに対して、インセンティブ特典を与える。ここで、インセンティブ特典とは、特に限定されないが、カーシェアリングシステムやその他のサービスで利用できるポイント、割引券、優待券又は金券などが挙げられる。あるいは、制御装置10は、インセンティブ特典として、ユーザにカーシェアリングシステムの利用料金の一部をキャッシュバックするようにしてもよい。また、制御装置10は、インセンティブ特典として、ノベルティグッズなどの品物をユーザに提供するようにしてもよい。   Then, the control device 10 gives an incentive privilege to a user who uses a station with a low operating rate based on the calculated operating rate of each station. Here, the incentive benefits are not particularly limited, and include points, discount tickets, preferential tickets, cash vouchers, and the like that can be used in a car sharing system and other services. Alternatively, the control device 10 may cash back a part of the usage fee of the car sharing system to the user as an incentive privilege. In addition, the control device 10 may provide the user with an item such as a novelty product as an incentive privilege.

本実施形態では、たとえば、制御装置10は、稼働率が低いステーション(以下、低稼働率ステーションという。)の情報を通信装置20によりユーザ端末装置400Xや車載装置200Vnに送信してユーザに通知する。そして、制御装置10は、稼働率が所定値以下であるステーションを貸出ステーションや帰着ステーションとして利用したユーザに対して、上述したインセンティブ特典を与える。この際においては、制御装置10は、ユーザが利用したステーションの稼働率が低いほど、ユーザに対して付与するインセンティブ特典を、より高価値なものとすることができる。   In the present embodiment, for example, the control device 10 transmits information of a station with a low operation rate (hereinafter, referred to as a low operation rate station) to the user terminal device 400X or the on-vehicle device 200Vn by the communication device 20 to notify the user. . Then, the control device 10 gives the above-mentioned incentive privilege to a user who has used a station whose operating rate is equal to or less than a predetermined value as a rental station or a return station. In this case, the lower the operating rate of the station used by the user, the higher the value of the incentive privilege to be given to the user.

また、本実施形態では、ユーザが低稼働率ステーションの中から貸出ステーションを選択する際に、ユーザの現在位置からより遠い位置にある低稼働率ステーションを選択した場合には、ユーザの現在位置から当該低稼働率ステーションまでの距離が長いほど、ユーザに対して付与するインセンティブ特典を、より高価値なものとしてもよい。   Further, in the present embodiment, when the user selects a lending station from the low occupancy rate stations, if the user selects a low occupancy rate station that is farther from the user's current position, the user's current location is The longer the distance to the low operation rate station, the higher the value of the incentive privilege given to the user.

本実施形態によれば、制御装置10が、低稼働率ステーションを利用したユーザに対してインセンティブ特典を付与することにより、低稼働率ステーションの利用が促され、ステーション間の稼働率の差を低減できる。   According to the present embodiment, the control device 10 gives the incentive privilege to the user who uses the low operation rate station, so that the use of the low operation rate station is promoted, and the difference in the operation rate between the stations is reduced. it can.

なお、従来のワンウェイ方式のカーシェアリングシステムでは、ユーザの希望に応じて、ユーザが利用するステーションを設定しているため、人気があるステーションに利用が集中してしまい、次のような問題がある。すなわち、貸出ステーションとして人気があるステーションでは、頻繁に共用車両Vnが貸出されるため、貸出可能な状態で待機中の共用車両Vnが少なくなり、ユーザが当該ステーションの共用車両Vnを予約し難いという問題がある。一方、帰着ステーションとして人気があるステーションでは、返却される共用車両Vnが多いため、新たに共用車両Vnを返却可能なスペースが少なくなり、ユーザが当該ステーションに共用車両Vnを返却し難いという問題がある。   In the conventional one-way car sharing system, the stations used by the user are set according to the user's request, so that the use is concentrated on popular stations, and the following problems occur. . That is, in a station that is popular as a lending station, the shared vehicle Vn is frequently lent, so that the number of shared vehicles Vn waiting in a lent state is reduced, and it is difficult for the user to reserve the shared vehicle Vn of the station. There's a problem. On the other hand, at stations that are popular as return stations, the number of returned shared vehicles Vn is large, so the space in which new shared vehicles Vn can be returned is reduced, and it is difficult for users to return shared vehicles Vn to the stations. is there.

これに対し、本実施形態によれば、ユーザにより設定される貸出ステーションや帰着ステーションが特定のステーションに集中することが抑制され、各ユーザが共用車両Vnの利用を求める際に、利用可能なステーションの選択肢が多くなり、その結果、カーシェアリングシステムの利便性を向上させることができる。   On the other hand, according to the present embodiment, the lending station and the return station set by the user are prevented from being concentrated on a specific station, and the stations that can be used when each user requests the use of the shared vehicle Vn. Are increased, and as a result, the convenience of the car sharing system can be improved.

本実施形態の共用車両管理装置100のデータベース30は、共用車両情報31と、ステーション情報32と、ユーザから受け付けた利用要求33と、地図情報34と、利用履歴情報35とを記憶する。なお、図1Bに示す例では、データベース30を一つだけ設けた例を示したが、本実施形態の共用車両管理装置100では、データベース30を複数設け、各データベース30に、共用車両情報31、ステーション情報32、利用要求33、地図情報34及び利用履歴情報35を別々に記憶してもよい。   The database 30 of the shared vehicle management device 100 according to the present embodiment stores shared vehicle information 31, station information 32, a use request 33 received from a user, map information 34, and use history information 35. Although the example shown in FIG. 1B shows an example in which only one database 30 is provided, in the shared vehicle management device 100 of the present embodiment, a plurality of databases 30 are provided, and the shared vehicle information 31, The station information 32, the use request 33, the map information 34, and the use history information 35 may be separately stored.

ここで、共用車両情報31は、各共用車両Vnの情報であり、ステーション情報32は、各ステーションの情報である。   Here, the shared vehicle information 31 is information on each shared vehicle Vn, and the station information 32 is information on each station.

また、利用要求33は、各ユーザがユーザ端末装置400Xを用いて入力した入力情報であり、利用要求33には、ユーザのID情報、ユーザの現在位置の情報、ユーザが設定した貸出ステーションの情報、ユーザが利用しようとする共用車両VnのID情報、ユーザが設定した帰着ステーションの情報などが含まれる。   The use request 33 is input information input by each user using the user terminal device 400X, and the use request 33 includes user ID information, information on the current position of the user, and information on the lending station set by the user. , ID information of the shared vehicle Vn that the user intends to use, information on the return station set by the user, and the like.

利用履歴情報35は、ユーザによる共用車両Vnの利用履歴の情報を含むものである。ユーザによる共用車両Vnの利用履歴の情報としては、たとえば、ユーザによる共用車両Vnの利用回数の情報、ユーザによる1回あたりの共用車両Vnの平均利用時間の情報、共用車両Vnを利用する際におけるユーザの徒歩での移動距離や移動時間の情報が挙げられる。この移動距離や移動時間の情報は、具体的には、ユーザが共用車両Vnの利用要求を送信した地点から、当該利用要求で設定された貸出ステーションまで移動した際の移動距離や移動時間の情報を示す。   The usage history information 35 includes information on the usage history of the shared vehicle Vn by the user. The information on the usage history of the shared vehicle Vn by the user includes, for example, information on the number of times the user has used the shared vehicle Vn, information on the average usage time of the shared vehicle Vn per user, and information on use of the shared vehicle Vn. Information on the travel distance and travel time of the user on foot is included. The information on the travel distance and travel time is, specifically, information on the travel distance and travel time when the user travels from the point where the use request for the shared vehicle Vn is transmitted to the lending station set in the use request. Is shown.

また、利用履歴情報35は、各ステーションの利用履歴の情報も含むものであり、たとえば、各ユーザにより貸出ステーションや帰着ステーションとして利用された日時の情報や、時間ごとの待機中の共用車両Vnの台数の情報(あるいは、時間ごとの共用車両Vnを駐停車可能な空きスペースの情報)などを含む。   The use history information 35 also includes information on the use history of each station. For example, information on the date and time used as a rental station or return station by each user, or information on the standby shared vehicle Vn for each hour The information includes information on the number of vehicles (or information on available space where the shared vehicle Vn can be parked and stopped at each time).

本実施形態の共用車両管理装置100の制御装置10は、図1Bに示すように、カーシェアリングシステムを管理運営する処理を実行するためのプログラムが格納されたROM(Read Only Memory)12と、このROM12に格納されたプログラムを実行することで、共用車両管理装置100として機能する動作回路としてのCPU(Central Processing Unit)11と、アクセス可能な記憶装置として機能するRAM(Random Access Memory)13とを備える。   As shown in FIG. 1B, the control device 10 of the shared vehicle management device 100 according to the present embodiment includes a ROM (Read Only Memory) 12 storing a program for executing a process of managing and operating the car sharing system. By executing a program stored in the ROM 12, a CPU (Central Processing Unit) 11 as an operation circuit functioning as the shared vehicle management device 100 and a RAM (Random Access Memory) 13 functioning as an accessible storage device are provided. Prepare.

共用車両管理装置100の制御装置10は、稼働率算出機能と、徒歩範囲算出機能と、通知機能と、利用受付機能と、インセンティブ付与機能と、返却受付機能とを実現する。本実施形態に係る共用車両管理装置100の制御装置10は、上記機能を実現するためのソフトウェアと、上述したハードウェアの協働により各機能を実現するコンピュータである。   The control device 10 of the shared vehicle management device 100 implements an occupancy rate calculation function, a walking range calculation function, a notification function, a use reception function, an incentive providing function, and a return reception function. The control device 10 of the shared vehicle management device 100 according to the present embodiment is a computer that realizes each function by cooperation of software for realizing the above functions and the above hardware.

以下において、共用車両管理装置100の制御装置10が実現する各機能についてそれぞれ説明する。   Hereinafter, each function realized by the control device 10 of the shared vehicle management device 100 will be described.

まず、本実施形態の制御装置10が実行する稼働率算出機能について説明する。制御装置10は、稼働率算出機能により、各ステーションについて、上述した稼働率を算出する。すなわち、制御装置10は、各ユーザが共用車両Vnを利用するたびに、その利用に関する情報を利用履歴としてデータベース30に記憶させて蓄積しておき、この利用履歴に基づいて、各ステーションについて、貸出ステーションとしての稼働率や、帰着ステーションとしての稼働率を算出する。   First, an operation rate calculation function executed by the control device 10 of the present embodiment will be described. The control device 10 calculates the above-mentioned operation rate for each station by the operation rate calculation function. That is, every time each user uses the shared vehicle Vn, the control device 10 stores and accumulates information on the use in the database 30 as a use history, and rents out each station based on the use history. The operation rate as a station and the operation rate as a return station are calculated.

たとえば、制御装置10は、あるステーションについて、貸出ステーションとしての稼働率を算出する際には、所定時間内における、ステーションに全ての共用車両Vnが待機した満車状態となっている時間の割合が高いほど、稼働率を低く算出する。すなわち、ステーションに共用車両Vnを待機させることができるスペースが少なくとも1つ存在しており、そのスペース全てに共用車両Vnが待機している満車状態が長いほど、当該ステーションから共用車両Vnを利用するユーザが少ないと考えられ、この場合には、当該ステーションは、貸出ステーションとしての稼働率を低い値とする。   For example, when calculating the operation rate as a rental station for a certain station, the control device 10 has a high ratio of the time during which the shared vehicle Vn is in a full state in the station within a predetermined time. The lower the operating rate, the lower the operating rate. That is, the station has at least one space in which the shared vehicle Vn can be made to stand by, and the longer the full state in which the shared vehicle Vn is waiting in all the spaces, the more the shared vehicle Vn is used from the station. It is considered that the number of users is small, and in this case, the station has a low operation rate as a rental station.

また、制御装置10は、あるステーションについて、帰着ステーションとしての稼働率を算出する際には、所定時間内における、共用車両Vnが駐停車していない空車状態となっている時間の割合が高いほど、稼働率を低く算出する。すなわち、ステーションに共用車両Vnを駐停車させることができるスペースが少なくとも1つ存在しており、そのスペースのいずれにも共用車両Vnが駐停車していない空車状態が長いほど、当該ステーションに利用後の共用車両Vnを返却するユーザが少ないと考えられ、この場合には、当該ステーションは、帰着ステーションとしての稼働率を低い値とする。   Further, when calculating the operating rate of a certain station as a return station, the control device 10 sets a higher percentage of the time during which the shared vehicle Vn is idle and not parked or stopped within a predetermined time. , Calculate the operating rate low. That is, the station has at least one space in which the shared vehicle Vn can be parked and stopped, and the longer the empty state in which the shared vehicle Vn is not parked and stopped in any of the spaces, the longer the use of the station. It is considered that there are few users who return the common vehicle Vn, and in this case, the operation rate of the station as a return station is set to a low value.

本実施形態では、制御装置10は、算出した稼働率に基づいて、稼働率が所定値以下である低稼働率ステーションを抽出する。なお、抽出された低稼働率ステーションの情報は、後述する制御装置10の通知機能により、ユーザに通知される。   In the present embodiment, the control device 10 extracts a low operation rate station whose operation rate is equal to or less than a predetermined value based on the calculated operation rate. In addition, the information of the extracted low operation rate station is notified to the user by a notification function of the control device 10 described later.

続いて、本実施形態の制御装置10が実行する徒歩範囲算出機能について説明する。制御装置10は、徒歩範囲算出機能により、データベース30に記憶された利用履歴情報35を参照し、ユーザが共用車両Vnを利用する際に徒歩で移動する徒歩範囲を算出する。算出する徒歩範囲としては、たとえば、ユーザが過去に共用車両Vnを利用した際に、共用車両Vnの利用要求を送信した地点から、当該利用要求で設定された貸出ステーションまで徒歩で移動した際の移動距離の平均値や、移動時間の平均値が挙げられる。   Subsequently, a walking range calculation function executed by the control device 10 of the present embodiment will be described. The control device 10 refers to the usage history information 35 stored in the database 30 and calculates the walking range in which the user moves on foot when using the shared vehicle Vn by the walking range calculation function. The calculated walking range is, for example, a value obtained when the user has used the shared vehicle Vn in the past and has walked from the point where the use request for the shared vehicle Vn was transmitted to the rental station set in the use request. The average value of the moving distance and the average value of the moving time are exemplified.

ここで、図3Aは、あるユーザに関する利用履歴情報35に基づき、徒歩範囲を算出する方法の一例を示す図である。図3Aでは、あるユーザが、共用車両Vnを3回利用した際の履歴情報、具体的には、共用車両Vnの利用ごとにおける、共用車両Vnの利用要求を送信した地点から、当該利用要求で設定された貸出ステーションまで移動した際の移動距離、移動時間及び移動速度の情報を、No.1〜3として示す。本実施形態では、たとえば、制御装置10は、この移動距離の平均値や、移動時間の平均値を、徒歩範囲として算出する。   Here, FIG. 3A is a diagram illustrating an example of a method of calculating a walking range based on the use history information 35 on a certain user. In FIG. 3A, the history information when a certain user uses the shared vehicle Vn three times, specifically, from the point where the use request of the shared vehicle Vn is transmitted for each use of the shared vehicle Vn, The information of the moving distance, the moving time and the moving speed at the time of moving to the set lending station is indicated by No. Shown as 1-3. In the present embodiment, for example, the control device 10 calculates the average value of the travel distance and the average value of the travel time as the walking range.

ここで、徒歩範囲を算出する際には、たとえば図3Aに示すように、ユーザの履歴情報のうち、移動速度が所定速度以上であった履歴(図3Aに示すNo.3)を除外して、上記平均値を算出することが好ましい。すなわち、共用車両Vnの利用要求を送信した地点から、当該利用要求で設定された貸出ステーションまで移動した際の移動速度が速過ぎる場合には、ユーザが徒歩ではなく、電車やバス等の乗り物で移動したと考えられるため、移動速度が速過ぎる場合の履歴情報を除外して徒歩範囲を算出することで、ユーザが実際に徒歩で移動した履歴に基づいて、適切に徒歩範囲を算出できるようになる。なお、上記所定速度としては、ユーザが徒歩で移動したか否かを判定できるような値であればよく、たとえば、時速4〜6km/h程度の値を設定できる。図3Aに示す例では、No.3の履歴を除外し、No.1,2の履歴の身に基づいて、移動距離の平均値(130m)及び移動時間の平均値(2.25min)を算出した。   Here, when calculating the walking range, for example, as shown in FIG. 3A, the history (No. 3 shown in FIG. 3A) in which the moving speed is equal to or higher than the predetermined speed is excluded from the history information of the user. It is preferable to calculate the average value. That is, when the moving speed when moving from the point where the use request for the shared vehicle Vn is transmitted to the lending station set by the use request is too fast, the user is not on foot but on a vehicle such as a train or a bus. By calculating the walking range excluding the history information when the moving speed is too fast because it is considered to have moved, the walking range can be appropriately calculated based on the history of the user actually walking on foot Become. The predetermined speed may be any value that can determine whether or not the user has moved on foot. For example, a value of about 4 to 6 km / h can be set. In the example shown in FIG. No. 3 is excluded, and No. 3 is deleted. The average value of the moving distance (130 m) and the average value of the moving time (2.25 min) were calculated based on the history of the first and second histories.

本実施形態では、制御装置10は、このように算出した徒歩範囲を用いて、ユーザが、現在位置から徒歩範囲を超えた位置に存在する低稼働率ステーションを利用した場合に、現在位置から徒歩範囲内の低稼働率ステーションを利用した場合と比較して、ユーザに付与するインセンティブ特典を、より高価値なものとすることができる。これにより、本実施形態では、より広範囲から低稼働率ステーションを選択するようユーザに促すこととなり、稼働率が特に低くなり易いステーション(たとえば、鉄道の駅や、商業施設などから離れた位置に存在し、ユーザに利用され難いステーションなど)の利用が促進され、ステーション間の稼働率の差をより低減できる。   In the present embodiment, the control device 10 uses the walking range calculated in this way, and when the user uses a low operation rate station located at a position beyond the walking range from the current position, the control device 10 walks from the current position. The incentive privilege given to the user can be made higher in value as compared with the case where a low operation rate station within the range is used. Accordingly, in the present embodiment, the user is prompted to select a station with a low operation rate from a wider range, and a station whose operation rate is particularly likely to be low (for example, a station that is located far from a railway station or a commercial facility). However, the use of stations that are hardly used by the user) is promoted, and the difference in the operation rate between stations can be further reduced.

なお、本実施形態では、上述した徒歩範囲に応じて、各ユーザをレベル分けしてもよい。たとえば、徒歩範囲としてユーザの移動距離を算出した場合には、図3Bに示すように、徒歩範囲が1〜70mのユーザをレベル1、徒歩範囲が71〜150mのユーザをレベル2、徒歩範囲が151〜350mのユーザをレベル3、徒歩範囲が351〜550mのユーザをレベル4、徒歩範囲が551m以上のユーザをレベル5のようにレベル分けすることができる。あるいは、徒歩範囲としてユーザの移動時間を算出した場合には、ユーザの移動時間に応じてレベル分けしてもよい。このように各ユーザをレベル分けした場合には、ユーザのレベルが高いほど、ユーザに付与するインセンティブ特典を高価値なものとしてもよい。これにより、ユーザに対して、より高いレベルの徒歩範囲を目指すことが推奨され、より広範囲から低稼働率ステーションを選択するようユーザに促すことができる。   In this embodiment, each user may be divided into levels according to the above-mentioned walking range. For example, when the user's travel distance is calculated as a walking range, as shown in FIG. 3B, a user with a walking range of 1 to 70 m is at level 1, a user with a walking range of 71 to 150 m is at level 2, and a walking range is at level 2. Users of 151 to 350 m can be classified into level 3, users of walking range of 351 to 550 m can be classified into level 4, and users of walking range of 551 m or more can be classified into level 5. Alternatively, when the travel time of the user is calculated as the walking range, the level may be classified according to the travel time of the user. When each user is divided into levels as described above, the higher the level of the user, the higher the value of the incentive privilege given to the user. This encourages the user to aim for a higher level walking range, and can urge the user to select a low availability station from a wider range.

続いて、本実施形態の制御装置10が実行する通知機能について説明する。制御装置10は、通知機能により、上述した稼働率算出機能で抽出した低稼働率ステーションの情報や、上述した徒歩範囲算出機能で算出した徒歩範囲の情報などを、通信装置20からユーザ端末装置400Xや車載装置200Vnに送信してユーザに通知する。   Subsequently, a notification function executed by the control device 10 of the present embodiment will be described. The control device 10 transmits, from the communication device 20 to the user terminal device 400X, information on the low occupancy rate station extracted by the above-described occupancy rate calculation function, information on the walking range calculated by the above-described walking range calculation function, and the like. Or to the in-vehicle device 200Vn to notify the user.

本実施形態では、制御装置10から送信された低稼働率ステーションの情報は、たとえば、図4に示すようにして、ユーザ端末装置400Xに表示される。図4に示す例では、ユーザ端末装置400Xにユーザの現在位置付近を示す地図が表示され、この地図上において、ユーザの現在位置の周辺に存在する低稼働率ステーションの位置が、第1推奨ステーションとして、白い星印で表示されている。   In the present embodiment, the information on the low operation rate stations transmitted from the control device 10 is displayed on the user terminal device 400X, for example, as shown in FIG. In the example shown in FIG. 4, a map indicating the vicinity of the current position of the user is displayed on the user terminal device 400X. On this map, the position of the low operation rate station existing around the current position of the user is indicated by the first recommended station. As a white star.

また、制御装置10から送信された徒歩範囲の情報は、たとえば、図5A〜5Dに示すようにして、ユーザ端末装置400Xに表示される。図5Aでは、ユーザが上述した図3Bに示すレベル5のユーザである場面において、ユーザ端末装置400Xに表示した地図上に、ユーザの現在位置を中心とした半径750mの円を徒歩範囲として表示する例を示す。そして、図5Aでは、レベル5の徒歩範囲内に存在する低稼働率ステーションを第1推奨ステーションとして黒い星印で表示し、レベル5の徒歩範囲外に存在する低稼働率ステーションを第2推奨ステーションとして白い星印で表示している。本実施形態では、制御装置10は、後述するインセンティブ付与機能により、ユーザが第2推奨ステーションを利用した場合には、第1推奨ステーションを利用した場合と比較して、より高価値なインセンティブ特典を当該ユーザに付与する。   The information on the walking range transmitted from the control device 10 is displayed on the user terminal device 400X, for example, as shown in FIGS. 5A to 5D. In FIG. 5A, in a scene where the user is a user of level 5 shown in FIG. 3B described above, a circle having a radius of 750 m centering on the current position of the user is displayed on the map displayed on the user terminal device 400X as a walking range. Here is an example. In FIG. 5A, the low occupancy stations existing within the walking area of level 5 are indicated by black stars as the first recommended stations, and the low occupancy stations existing outside the walking area of level 5 are indicated by the second recommended stations. As a white star. In the present embodiment, the control device 10 provides a higher value incentive privilege when the user uses the second recommended station, as compared with the case where the first recommended station is used, by the incentive providing function described later. Assigned to the user.

同様に、図5Bはユーザが上述したレベル3のユーザである場面を示す。図5Bに示す場面では、レベル3の徒歩範囲(半径350mの円の範囲)内に存在する低稼働率ステーションを第1推奨ステーションとして黒い星印で表示し、レベル3の徒歩範囲外に存在する低稼働率ステーションを第2推奨ステーションとして白い星印で表示している。なお、図5Bでは、レベル3の徒歩範囲だけでなく、参考として、レベル5の徒歩範囲も重畳的に表示している。   Similarly, FIG. 5B shows a scene where the user is the above-mentioned level 3 user. In the scene shown in FIG. 5B, a low availability station existing within the walking range of level 3 (a range of a circle having a radius of 350 m) is indicated by a black star as the first recommended station, and is present outside the walking range of level 3. Low availability stations are indicated by white stars as second recommended stations. In FIG. 5B, not only the walking range of level 3 but also the walking range of level 5 is displayed in a superimposed manner for reference.

また同様に、図5Cはユーザが上述したレベル1のユーザである場面を示す。図5Cに示す場面では、レベル1の徒歩範囲(半径70mの円の範囲)内に存在する低稼働率ステーションを第1推奨ステーションとして黒い星印で表示し、レベル1の徒歩範囲外に存在する低稼働率ステーションを第2推奨ステーションとして白い星印で表示している。なお、図5Cでは、レベル1の徒歩範囲だけでなく、参考として、レベル3の徒歩範囲及びレベル5の徒歩範囲も重畳的に表示している。   Similarly, FIG. 5C shows a scene where the user is the above-mentioned level 1 user. In the scene shown in FIG. 5C, the low availability stations existing within the walking range of level 1 (the range of a circle having a radius of 70 m) are indicated by black stars as the first recommended stations, and are present outside the walking range of level 1. Low availability stations are indicated by white stars as second recommended stations. In FIG. 5C, not only the walking range of level 1 but also the walking range of level 3 and the walking range of level 5 are displayed in a superimposed manner for reference.

上述した例では、徒歩範囲の形状を円とする例を示したが、徒歩範囲の形状は特に限定されない。ユーザが共用車両Vnの利用予約をしようとする際に、利用する共用車両Vnを返却する帰着ステーションや、共用車両Vnを返却した後に向かう目的地の情報をユーザ端末装置400Xに入力していた場合には、たとえば図5Dに示すように、徒歩範囲を、ユーザの目的地等の方向に向かって延ばした形状としてもよい。   In the above-described example, the shape of the walking range is a circle, but the shape of the walking range is not particularly limited. When the user attempts to make a reservation for use of the shared vehicle Vn, and inputs information on a return station for returning the shared vehicle Vn to be used or a destination to which the user goes after returning the shared vehicle Vn to the user terminal device 400X. For example, as shown in FIG. 5D, the walking range may be shaped to extend toward the user's destination or the like.

また、制御装置10は、ユーザが共用車両Vnの利用予約をしようとする際に、利用する共用車両Vnを返却する帰着ステーションや、共用車両Vnを返却した後に向かう目的地の情報をユーザ端末装置400Xに入力していた場合には、たとえば図6に示すように、ユーザが入力した帰着ステーションや目的地の周辺に存在する推奨ステーションの情報を表示してもよい。この場合には、ユーザは、図6に示すように表示された推奨ステーションを選択することで、帰着ステーションの設定や変更をすることができる。なお、図6に示す例では、ユーザが上述したレベル1のユーザである場面において、レベル1の徒歩範囲(半径70mの円の範囲)内に存在する低稼働率ステーションを第1推奨ステーションとして黒い星印で表示し、レベル1の徒歩範囲外に存在する低稼働率ステーションを第2推奨ステーションとして白い星印で表示している。   Further, when the user intends to make a reservation for use of the shared vehicle Vn, the control device 10 transmits information on a return station for returning the shared vehicle Vn to be used and a destination to which the user goes after returning the shared vehicle Vn. In the case where the information has been input to the 400X, for example, as shown in FIG. 6, information on the return station input by the user or the recommended stations existing around the destination may be displayed. In this case, the user can set or change the return station by selecting the recommended station displayed as shown in FIG. In the example shown in FIG. 6, in the scene where the user is the above-mentioned level 1 user, the low operation rate station existing within the walking range of level 1 (the range of the circle with a radius of 70 m) is black as the first recommended station. Stations with low availability outside the level 1 walking range are indicated by white stars as second recommended stations.

さらに、本実施形態では、制御装置10は、通知機能により、各車載装置200Vn及び各ユーザ端末装置400Xと通信して、ユーザに対して、共用車両Vnの利用予約が完了した旨や、共用車両Vnの返却が完了した旨の情報なども通知する。   Further, in the present embodiment, the control device 10 communicates with each in-vehicle device 200Vn and each user terminal device 400X by a notification function, and informs the user that the reservation for using the shared vehicle Vn is completed, Information indicating that the return of Vn has been completed is also notified.

続いて、本実施形態の制御装置10が実行する利用受付機能について説明する。制御装置10は、利用受付機能により、ユーザ端末装置400Xから、上述した利用要求を取得し、取得した利用要求の情報を、利用要求33としてデータベース30に記憶させる。なお、制御装置10が取得する利用要求には、ユーザのID情報、ユーザの現在位置の情報、ユーザが設定した貸出ステーションの情報、ユーザが利用しようとする共用車両VnのID情報、ユーザが設定した帰着ステーションの情報などが含まれる。   Subsequently, a usage accepting function executed by the control device 10 of the present embodiment will be described. The control device 10 acquires the above-described use request from the user terminal device 400X by the use accepting function, and stores the acquired use request information in the database 30 as the use request 33. The use request acquired by the control device 10 includes user ID information, information on the user's current location, information on the rental station set by the user, ID information on the shared vehicle Vn that the user intends to use, and information set by the user. It includes information on the return station that has been completed.

なお、本実施形態では、ステーションに共用車両Vnが待機していたとしても、その共用車両Vnの駆動エネルギー(内燃機関で走行駆動するガソリン車等にあってはガソリンを、電気自動車にあってはバッテリの充電量を意味する。以下同じ。)の残量が所定閾値以下である場合には、制御装置10は、ユーザからの当該共用車両Vnの利用要求を受け付けないようにしてもよい。上記所定閾値としては、任意の値を設定すればよいが、たとえば、共用車両Vnの過去の利用実績に基づき、所定期間あたりの駆動エネルギーの消費量の平均値などに応じて適宜設定できる。   In the present embodiment, even if the shared vehicle Vn is on standby at the station, the driving energy of the shared vehicle Vn (gasoline for a gasoline-powered vehicle or the like driven by an internal combustion engine, and gasoline for an electric vehicle) When the remaining amount of the battery is equal to or less than a predetermined threshold, the control device 10 may not receive a request from the user to use the shared vehicle Vn. The predetermined threshold may be set to an arbitrary value. For example, the predetermined threshold may be set as appropriate based on the average value of the amount of drive energy consumed per predetermined period based on the past usage results of the shared vehicle Vn.

続いて、本実施形態の制御装置10が実行するインセンティブ付与機能について説明する。本実施形態では、インセンティブ付与機能により、稼働率が低いステーションを利用したユーザに対して、インセンティブ特典を与える。本実施形態では、制御装置10は、ユーザが利用したステーションの稼働率が低いほど、当該ユーザに対して高価値なインセンティブ特典を付与するようにしてもよい。また、制御装置10は、ユーザが、図5A〜5Dに示す第2推奨ステーションを利用した場合には、第1推奨ステーションを利用した場合と比較して、より高価値なインセンティブ特典を当該ユーザに付与するようにしてもよい。   Subsequently, an incentive providing function executed by the control device 10 of the present embodiment will be described. In the present embodiment, an incentive benefit is given to a user who uses a station with a low operating rate by an incentive giving function. In the present embodiment, the control device 10 may give a higher value incentive privilege to the user as the operation rate of the station used by the user is lower. In addition, when the user uses the second recommended station shown in FIGS. 5A to 5D, the control device 10 provides a higher value incentive privilege to the user as compared with the case where the first recommended station is used. You may make it give.

続いて、本実施形態の制御装置10が実行する返却受付機能について説明する。制御装置10の返却受付機能は、ユーザにより、車載装置200Vn又はユーザ端末装置400Xを介して送信される共用車両Vnの返却要求に応じて、共用車両Vnの返却を受け付ける機能である。   Subsequently, a return accepting function executed by the control device 10 of the present embodiment will be described. The return receiving function of the control device 10 is a function of receiving a return of the shared vehicle Vn in response to a request for returning the shared vehicle Vn transmitted from the user via the in-vehicle device 200Vn or the user terminal device 400X.

たとえば、図1Aに示すように、共用車両V2の帰着ステーションがステーションST2に設定されている場合には、ユーザU1が、共用車両V2をステーションST2に停車させた後で、車載装置200V2を操作して共用車両管理装置100に返却要求を送信することで、制御装置10は、共用車両V2の返却を受け付けることができる。   For example, as shown in FIG. 1A, when the return station of the shared vehicle V2 is set to the station ST2, the user U1 operates the in-vehicle device 200V2 after stopping the shared vehicle V2 at the station ST2. By transmitting the return request to the shared vehicle management device 100, the control device 10 can accept the return of the shared vehicle V2.

なお、ユーザが送信する返却要求には、ユーザが利用した共用車両VnのID情報及び現在位置情報が含まれており、制御装置10は、受信した返却要求に含まれる共用車両VnのID情報に基づき、データベース30に記憶された利用要求33の中から、該共用車両VnのID情報に対応する情報を読み出し、該共用車両Vnが、予め設定された帰着ステーションに位置しているか否かを判定し、共用車両Vnが帰着ステーションに位置していると判定された場合には、共用車両Vnが正しく返却されたものとして処理する。   Note that the return request transmitted by the user includes the ID information and the current position information of the shared vehicle Vn used by the user, and the control device 10 transmits the ID information of the shared vehicle Vn included in the received return request to the return request. Based on the usage request 33 stored in the database 30, the information corresponding to the ID information of the shared vehicle Vn is read, and it is determined whether the shared vehicle Vn is located at a preset return station. However, if it is determined that the shared vehicle Vn is located at the return station, processing is performed assuming that the shared vehicle Vn has been correctly returned.

本実施形態においては、以上のようにして、共用車両管理装置100の制御装置10が実現する各機能により、カーシェアリングシステムの管理運営が行われる。   In the present embodiment, as described above, the management and operation of the car sharing system are performed by the functions realized by the control device 10 of the shared vehicle management device 100.

本実施形態によれば、共用車両管理装置100の制御装置10は、各ステーションの稼働率を算出し、算出した稼働率が低いステーションを利用したユーザに対して、インセンティブ特典を与えるため、これにより稼働率が低いステーションの利用がユーザに促され、その結果、ステーション間の稼働率の差を低減することができる。   According to the present embodiment, the control device 10 of the shared vehicle management device 100 calculates the operation rate of each station, and gives an incentive privilege to a user who uses a station whose calculated operation rate is low. The user is encouraged to use a station with a low operation rate, and as a result, the difference in the operation rate between stations can be reduced.

次いで、本実施形態の動作例を説明する。図7は、本実施形態の共用車両管理装置100によるカーシェアリングシステムの制御手順を示すフローチャートである。なお、図7に示すフローチャートは、一のユーザが、一の共用車両Vnを利用するために利用要求を送信し、共用車両Vnを利用した後、共用車両Vnを帰着ステーションに返却するまでの制御手順を示すものである。   Next, an operation example of the present embodiment will be described. FIG. 7 is a flowchart illustrating a control procedure of the car sharing system by the shared vehicle management device 100 of the present embodiment. In addition, the flowchart shown in FIG. 7 is a control in which one user transmits a use request to use one shared vehicle Vn, uses the shared vehicle Vn, and then returns the shared vehicle Vn to the return station. It shows a procedure.

まず、ステップS1では、共用車両管理装置100の制御装置10は、通信装置20により、ユーザのユーザ端末装置400Xに、ステーションの情報を送信する。制御装置10が送信するステーションの情報としては、たとえばユーザの現在位置周辺のステーションの情報や、ユーザがユーザ端末装置400Xを操作して入力した地点周辺のステーションの情報があげられる。また、制御装置10が送信するステーションの情報には、上述した推奨ステーションの情報が含まれる。制御装置10がステーションの情報を送信するタイミングは、特に制限されないが、たとえば、ユーザがユーザ端末装置400Xを操作して希望したタイミングが挙げられる。   First, in step S1, the control device 10 of the shared vehicle management device 100 transmits station information to the user terminal device 400X of the user via the communication device 20. The information on the station transmitted by the control device 10 includes, for example, information on a station around the current position of the user and information on a station around a point input by the user operating the user terminal device 400X. The station information transmitted by the control device 10 includes the above-described recommended station information. The timing at which the control device 10 transmits the station information is not particularly limited, and may be, for example, a timing at which the user operates the user terminal device 400X and desires.

ステップS2では、共用車両管理装置100の制御装置10は、ユーザから、ユーザ端末装置400Xを介して利用要求が送信されたか否かを判定する。なお、利用要求には、ユーザのID情報、ユーザの現在位置の情報、ユーザにより設定された貸出ステーションの情報、ユーザが利用しようとする共用車両VnのID、ユーザにより設定された帰着ステーションの情報などが含まれる。そして、ステップS2において、利用要求が送信されたと判定された場合には、ステップS3へ進む。一方、ステップS2において、利用要求が送信されていないと判定された場合には、ステップS2で待機する。   In step S2, the control device 10 of the shared vehicle management device 100 determines whether a use request has been transmitted from the user via the user terminal device 400X. The use request includes user ID information, information on the user's current position, information on the rental station set by the user, ID of the shared vehicle Vn that the user intends to use, information on the return station set by the user. And so on. When it is determined in step S2 that the use request has been transmitted, the process proceeds to step S3. On the other hand, if it is determined in step S2 that the use request has not been transmitted, the process waits in step S2.

ステップS3では、制御装置10は、ユーザのユーザ端末装置400Xから送信された利用要求を受信し、データベース30に記憶させる。   In step S3, the control device 10 receives the use request transmitted from the user terminal device 400X of the user, and stores the use request in the database 30.

ステップS4では、制御装置10は、ステップS3で受信した利用要求を参照してユーザが選択した帰着ステーションを特定し、特定した帰着ステーションの周辺に存在する推奨ステーションの情報を、通信装置20により、ユーザのユーザ端末装置400Xに送信する。   In step S4, the control device 10 specifies the return station selected by the user with reference to the use request received in step S3, and transmits information on recommended stations existing around the specified return station to the communication device 20 by using the communication device 20. This is transmitted to the user terminal device 400X of the user.

ステップS5では、制御装置10は、ユーザがユーザ端末装置400Xを操作して帰着ステーションを変更する操作を行ったか否かを判定する。すなわち、ユーザが、上述したステップS4で送信された推奨ステーションの情報に応じて、帰着ステーションを変更する操作を行ったか否かを、制御装置10が判定する。そして、ステップS5において、帰着ステーションを変更する操作が行われていないと判定された場合には、ステップS6へ進む。一方、ステップS5において、帰着ステーションを変更する操作が行われたと判定された場合には、ステップS13へ進み、ステップS13において、制御装置10は、ユーザの帰着ステーションを変更する処理を行う。   In step S5, the control device 10 determines whether or not the user has operated the user terminal device 400X to change the return station. That is, the control device 10 determines whether or not the user has performed an operation of changing the return station according to the information on the recommended station transmitted in step S4 described above. If it is determined in step S5 that the operation for changing the return station has not been performed, the process proceeds to step S6. On the other hand, when it is determined in step S5 that the operation of changing the return station has been performed, the process proceeds to step S13, and in step S13, the control device 10 performs a process of changing the user's return station.

ステップS6では、制御装置10は、ユーザから、共用車両Vnを返却しようとする返却要求が送信されたか否かを判定する。なお、ユーザにより送信される返却要求には、ユーザのID情報、並びにユーザが利用した共用車両VnのID情報及び位置情報が含まれる。そして、ステップS6において、返却要求が送信されたと判定された場合には、ステップS7へ進む。一方、ステップS6において、返却要求が送信されていないと判定された場合には、ステップS6で待機する。   In step S6, control device 10 determines whether or not a return request to return shared vehicle Vn has been transmitted from the user. The return request transmitted by the user includes the ID information of the user, and the ID information and the position information of the shared vehicle Vn used by the user. If it is determined in step S6 that the return request has been transmitted, the process proceeds to step S7. On the other hand, if it is determined in step S6 that the return request has not been transmitted, the process waits in step S6.

ステップS6において、返却要求が送信されたと判定された場合には、ステップS7へ進み、ステップS7では、制御装置10は、ステップS5でユーザから送信された返却要求を受信する。   When it is determined in step S6 that the return request has been transmitted, the process proceeds to step S7, and in step S7, the control device 10 receives the return request transmitted from the user in step S5.

ステップS8では、制御装置10は、ステップS6で受信した返却要求、及びデータベース30に記憶された利用要求33の情報に基づいて、ユーザにより返却されようとしている共用車両Vnが、共用車両Vnに対して設定された帰着ステーションに位置しているか否かを確認する。   In step S8, based on the return request received in step S6 and the information of the use request 33 stored in the database 30, the control device 10 causes the shared vehicle Vn to be returned by the user to the shared vehicle Vn. Check if it is located at the return station that has been set.

ステップS9では、制御装置10は、ステップS7で受信した返却要求、及びデータベース30に記憶された利用要求33の情報に基づいて、ユーザにより返却されようとしている共用車両VnのID情報と、該ユーザにより送信された利用要求に含まれる共用車両VnのID情報とが一致するか否かを確認する。   In step S9, based on the return request received in step S7 and the information on the use request 33 stored in the database 30, the control device 10 determines the ID information of the shared vehicle Vn to be returned by the user, It is confirmed whether the ID information of the shared vehicle Vn included in the use request transmitted by the above is identical.

ステップS10では、制御装置10は、ユーザにより返却されようとしている共用車両Vnについて、返却処理を完了することができるか否かを判定する。具体的には、制御装置10は、ステップS8及びステップS9で確認した情報に基づいて、ユーザにより返却されようとしている共用車両Vnについて、現在位置が設定された帰着ステーションの位置と一致しており、且つID情報が該ユーザにより送信された利用要求に含まれる共用車両VnのID情報と一致していると判断した場合には、共用車両Vnの返却処理を完了できると判定する。そして、ステップS10において、共用車両Vnの返却処理を完了できると判定された場合には、ステップS11へ進む。一方、ステップS10において、共用車両Vnの返却処理を完了できないと判定された場合には、ステップS14へ進み、共用車両Vnの返却処理を中断して上述したステップS6に戻る。   In step S10, the control device 10 determines whether or not the return process can be completed for the shared vehicle Vn to be returned by the user. Specifically, based on the information confirmed in steps S8 and S9, control device 10 determines that the current position of shared vehicle Vn to be returned by the user matches the position of the return station where the current position is set. If it is determined that the ID information matches the ID information of the shared vehicle Vn included in the use request transmitted by the user, it is determined that the process of returning the shared vehicle Vn can be completed. If it is determined in step S10 that the return processing of the shared vehicle Vn can be completed, the process proceeds to step S11. On the other hand, if it is determined in step S10 that the return processing of the shared vehicle Vn cannot be completed, the process proceeds to step S14, interrupts the return process of the shared vehicle Vn, and returns to step S6 described above.

ステップS10において、共用車両Vnの返却処理を完了することができると判定された場合には、ステップS11へ進み、ステップS11では、制御装置10は、共用車両Vnの返却処理を完了させ、ユーザに対して、共用車両Vnの利用料金を、たとえばクレジットカードの引き落とし等の方法により課金する。   When it is determined in step S10 that the return process of the shared vehicle Vn can be completed, the process proceeds to step S11, and in step S11, the control device 10 completes the return process of the shared vehicle Vn, On the other hand, the usage fee of the shared vehicle Vn is charged by, for example, a method of withdrawing a credit card.

ステップS12では、制御装置10は、ユーザが利用したステーションに応じて、ユーザに対してインセンティブ特典を付与するインセンティブ特典付与処理を実行する。具体的には、ユーザが貸出ステーションや帰着ステーションとして、上述した推奨ステーションを利用した場合には、制御装置10は、当該推奨ステーションの稼働率や、当該推奨ステーションの位置(ユーザが利用したステーションが、図5A〜5D,6に示す第1推奨ステーション及び第2推奨ステーションのいずれであるか)に応じて、ユーザにインセンティブ特典を付与する。   In step S12, the control device 10 executes an incentive privilege granting process for granting an incentive privilege to the user according to the station used by the user. Specifically, when the user uses the above-mentioned recommended station as a lending station or a return station, the control device 10 determines the operation rate of the recommended station, the position of the recommended station (the station used by the user is 5A to 5D and 6 shown in FIGS. 5A to 5D and 6), the user is given an incentive privilege.

本発明に係る共用車両管理システムの実施形態は、以上のように構成され動作するので、以下の効果を奏する。   The embodiment of the shared vehicle management system according to the present invention is configured and operates as described above, and has the following effects.

[1]本実施形態では、共用車両管理装置100の制御装置10が、各ステーションの稼働率を算出し、ユーザが利用したステーションの稼働率に応じて、当該ユーザにインセンティブ特典を与えるため、これにより稼働率が低いステーションの利用がユーザに促され、その結果、ステーション間の稼働率の差を低減することができる。   [1] In the present embodiment, the control device 10 of the shared vehicle management device 100 calculates the operation rate of each station and gives the user an incentive privilege according to the operation rate of the station used by the user. Accordingly, the user is encouraged to use a station having a low operation rate, and as a result, the difference in the operation rate between stations can be reduced.

[2]本実施形態では、共用車両管理装置100の制御装置10は、稼働率が所定値以下のステーションを利用したユーザにのみ、インセンティブ特典を付与するため、特に稼働率が低いステーションの利用をユーザに促すこととなり、より適切にステーション間の稼働率の差を低減することができる。   [2] In the present embodiment, the control device 10 of the shared vehicle management device 100 grants the incentive privilege only to the user who has used the station whose operating rate is equal to or less than the predetermined value. This prompts the user, so that the difference in the operation rate between stations can be reduced more appropriately.

[3]本実施形態では、共用車両管理装置100の制御装置10は、貸出ステーションにおける、所定時間内での共用車両Vnが満車状態となっている時間の割合が高いほど、当該貸出ステーションの稼働率を低く算出するため、ユーザによる利用頻度が低いステーションを適切に抽出することができる。   [3] In the present embodiment, the control device 10 of the shared vehicle management device 100 determines that the higher the ratio of the shared vehicle Vn in the full time within the predetermined time in the rental station is higher, the more the rental station operates. Since the rate is calculated to be low, it is possible to appropriately extract stations that are not frequently used by the user.

[4]本実施形態では、共用車両管理装置100の制御装置10は、帰着ステーションにおける、所定時間内での共用車両Vnが駐停車していない空車状態となっている時間の割合が高いほど、当該帰着ステーションの稼働率を低く算出するため、ユーザによる利用頻度が低いステーションを適切に抽出することができる。   [4] In the present embodiment, the control device 10 of the shared vehicle management device 100 determines that the higher the ratio of the time during which the shared vehicle Vn is idle and not parked or stopped within a predetermined time at the return station, Since the operation rate of the return station is calculated to be low, it is possible to appropriately extract stations that are not frequently used by the user.

[5]本実施形態では、共用車両管理装置100の制御装置10は、ユーザが共用車両Vnを借りるために徒歩で移動する徒歩範囲を算出し、ユーザが、現在位置から徒歩範囲を超えた位置に存在するステーションを利用した場合には、当該ユーザに対して、より高価値なインセンティブ特典を付与する。これにより、ユーザに、より広範囲からステーションを選択するよう促すこととなり、稼働率が特に低くなり易いステーションの利用が促進され、より適切にステーション間の稼働率の差を低減できる。   [5] In the present embodiment, the control device 10 of the shared vehicle management device 100 calculates a walking range in which the user moves on foot to rent the shared vehicle Vn, and the user moves to a position beyond the walking range from the current position. In the case of using a station existing in the user, a higher value incentive privilege is given to the user. As a result, the user is encouraged to select a station from a wider range, the use of a station whose operating rate tends to be particularly low is promoted, and the difference in the operating rate between stations can be reduced more appropriately.

[6]本実施形態では、共用車両管理装置100の制御装置10は、ユーザによる過去の共用車両Vnの利用時における、利用要求を送信した地点から、当該利用要求で設定された貸出ステーションまで移動した際の移動距離又は移動時間の平均値を算出し、算出した平均値に応じて徒歩範囲を算出する。この際においては、制御装置10は、特に、利用要求を送信した地点から、利用要求で設定された貸出ステーションまで、ユーザが所定速度以下で移動した利用履歴に基づいて、移動距離の平均値を算出する。これにより、ユーザが実際に徒歩で移動した履歴に基づいて、適切に徒歩範囲が算出され、算出された徒歩範囲に応じて、ユーザにインセンティブ特典を付与することとなり、その結果、ユーザに対して、より適切に、広範囲からステーションを選択するよう促すことができる。   [6] In the present embodiment, the control device 10 of the shared vehicle management device 100 moves from the point at which the use request was transmitted when the user used the shared vehicle Vn in the past to the lending station set by the use request. Then, the average value of the moving distance or the moving time at the time is calculated, and the walking range is calculated according to the calculated average value. In this case, the control device 10 particularly calculates the average value of the travel distance based on the use history in which the user has traveled at a predetermined speed or less from the point where the use request is transmitted to the lending station set in the use request. calculate. As a result, the walking range is appropriately calculated based on the history of the user actually walking on foot, and an incentive privilege is given to the user according to the calculated walking range. , Can be prompted to select a station from a wider range, more appropriately.

[7]本実施形態では、駆動エネルギーの残量が所定閾値を超えている共用車両Vnについてのみ、利用要求を受け付けるようにするため、駆動エネルギーの残量が少なく、航続可能距離が短い共用車両Vnの貸出しが防止され、ユーザが共用車両Vnを利用中に駆動エネルギーが不足するということがなくなり、カーシェアリングシステムの利便性が向上する。   [7] In the present embodiment, the use request is accepted only for the shared vehicle Vn in which the remaining driving energy exceeds the predetermined threshold. Therefore, the shared vehicle having a small remaining driving energy and a short cruising distance is used. The lending of Vn is prevented, and the user does not run out of driving energy while using the shared vehicle Vn, thereby improving the convenience of the car sharing system.

[8]本実施形態の共用車両管理方法を実行すると、上述の作用及び効果を奏する。   [8] When the shared vehicle management method according to the present embodiment is executed, the above-described functions and effects are obtained.

以上、本発明の実施形態について説明したが、これらの実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。   Although the embodiments of the present invention have been described above, these embodiments are described for facilitating the understanding of the present invention, and are not described for limiting the present invention. Therefore, each element disclosed in the above embodiment is intended to include all design changes and equivalents belonging to the technical scope of the present invention.

なお、上述した実施形態において、共用車両管理装置100の制御装置10は本発明の稼働率算出手段、位置取得手段、利用受付手段、インセンティブ付与手段、徒歩範囲算出手段及び判定手段に、共用車両管理装置100のデータベース30は本発明の第1記憶手段及び第2記憶手段に、それぞれ相当する。   In the above-described embodiment, the control device 10 of the shared vehicle management device 100 controls the shared vehicle management unit, the position acquisition unit, the use reception unit, the incentive providing unit, the walking range calculation unit, and the determination unit of the present invention. The database 30 of the device 100 corresponds to the first storage unit and the second storage unit of the present invention, respectively.

1000…共用車両管理システム
100…共用車両管理装置
10…制御装置
20…通信装置
30…データベース
V1〜Vn…共用車両
200V1〜200Vn…車載装置
300…インターネット
400X〜400Z…ユーザ端末装置
1000: Shared vehicle management system 100: Shared vehicle management device 10: Control device 20: Communication device 30: Database V1 to Vn: Shared vehicle 200V1 to 200Vn: In-vehicle device 300: Internet 400X to 400Z: User terminal device

Claims (9)

複数の共用車両を管理する共用車両管理装置であって、
前記共用車両の利用履歴に基づいてユーザが前記共用車両を利用する貸出ステーション及び/又は前記ユーザが前記共用車両を利用後に返却する帰着ステーションの稼働率を算出する稼働率算出手段と、
前記ユーザから、前記共用車両の利用要求を受け付ける利用受付手段と、
前記ユーザによる前記共用車両の利用に応じて、当該ユーザに対して所定のインセンティブ特典を付与することができるインセンティブ付与手段と、を備え、
前記稼働率算出手段は、前記貸出ステーションにおける、所定時間内での前記共用車両が満車状態となっている時間の割合が高いほど、前記貸出ステーションの前記稼働率を低く算出し、
前記稼働率算出手段は、前記帰着ステーションにおける、所定時間内での前記共用車両が駐停車していない空車状態となっている時間の割合が高いほど、前記帰着ステーションの前記稼働率を低く算出し、
前記インセンティブ付与手段は、前記貸出ステーション及び/又は前記帰着ステーションの前記稼働率が低いほど、当該ユーザに対してより高価値なインセンティブ特典を付与し、
前記インセンティブ付与手段は、前記ユーザが、前記稼働率が所定値以下の前記貸出ステーション又は前記帰着ステーションである低稼働率ステーションを利用した場合、前記ユーザの現在位置から前記低稼働率ステーションまでの距離が長いほど、前記ユーザに対してより高価値な前記インセンティブ特典を付与する、又は前記距離が所定距離よりも長い場合には、前記距離が前記所定距離よりも短い場合に比べて高価値な前記インセンティブ特典を前記ユーザに対して付与する共用車両管理装置。
A shared vehicle management device that manages a plurality of shared vehicles,
An operating rate calculating unit that calculates an operating rate of a lending station where the user uses the shared vehicle and / or a return station where the user returns after using the shared vehicle based on the usage history of the shared vehicle;
A use receiving unit that receives a use request for the shared vehicle from the user,
An incentive providing unit that can provide a predetermined incentive privilege to the user in accordance with the use of the shared vehicle by the user,
The operating rate calculating means, in the lending station, the higher the ratio of the time the shared vehicle is full within a predetermined time, the lower the operating rate of the lending station is calculated,
The operating rate calculating means calculates the operating rate of the return station to be lower as the ratio of time during which the shared vehicle is idle and not parked or stopped within a predetermined time in the return station is higher. ,
The incentive granting means grants a higher value incentive privilege to the user as the occupancy rate of the lending station and / or the return station is lower ,
The incentive providing means, when the user uses the low occupancy station which is the lending station or the return station whose occupancy rate is equal to or less than a predetermined value, the distance from the current position of the user to the low occupancy rate station Is longer, the incentive privilege of higher value is given to the user, or when the distance is longer than a predetermined distance, the value is higher than when the distance is shorter than the predetermined distance. A shared vehicle management device that gives an incentive privilege to the user .
前記インセンティブ付与手段は、前記ユーザが、前記低稼働率ステーションを利用した場合にのみ、前記インセンティブ特典を付与する請求項1に記載の共用車両管理装置。 2. The shared vehicle management device according to claim 1, wherein the incentive granting unit grants the incentive privilege only when the user uses the low operation rate station. 3. 前記利用履歴に応じて、前記ユーザが前記共用車両を借りるために徒歩で移動する徒歩範囲を、前記ユーザごとに算出する徒歩範囲算出手段をさらに備え、
前記インセンティブ付与手段は、前記ユーザが、前記ユーザの現在位置から、前記徒歩範囲を超えた位置に存在する前記ステーションを利用した場合に、当該ユーザに対して、より高価値なインセンティブ特典を付与する請求項1又は2に記載の共用車両管理装置。
According to the usage history, further comprising a walking range calculating means for calculating a walking range in which the user moves on foot to rent the shared vehicle, for each user,
The incentive providing means, when the user uses the station located at a position beyond the walking range from the current position of the user, gives a higher value incentive privilege to the user. The shared vehicle management device according to claim 1 .
前記徒歩範囲算出手段は、前記利用履歴を参照し、前記ユーザによる過去の前記共用車両の利用時における、前記利用要求を送信した地点から、当該利用要求で設定された貸出ステーションまで移動した際の移動距離又は移動時間の平均値を算出し、算出した前記平均値に応じて前記徒歩範囲を算出する請求項に記載の共用車両管理装置。 The walking range calculating means refers to the use history, and when the user has used the shared vehicle in the past, when the user has moved from the point where the use request was transmitted to the rental station set in the use request. The shared vehicle management device according to claim 3 , wherein an average value of a moving distance or a moving time is calculated, and the walking range is calculated according to the calculated average value. 前記徒歩範囲算出手段は、前記利用要求を送信した地点から、当該利用要求で設定された貸出ステーションまで、前記ユーザが所定速度以下で移動した前記利用履歴のみに基づいて、前記移動距離の平均値を算出する請求項に記載の共用車両管理装置。 The walking range calculating means is configured to calculate an average value of the travel distance based on only the use history in which the user has traveled at a predetermined speed or less from a point where the use request is transmitted to a lending station set in the use request. The shared vehicle management device according to claim 4 , which calculates the following. 前記ユーザにより利用されている共用車両の駆動エネルギー残量の情報を取得し、前記駆動エネルギー残量が所定閾値以上であるか否かを判定する判定手段をさらに備え、
前記利用受付手段は、前記駆動エネルギー残量が所定閾値以上であると判定された共用車両についてのみ、利用要求を受け付ける請求項1〜の何れか一項に記載の共用車両管理装置。
The apparatus further includes a determination unit configured to acquire information on the remaining driving energy of the shared vehicle used by the user and determine whether the remaining driving energy is equal to or greater than a predetermined threshold,
The shared vehicle management device according to any one of claims 1 to 5 , wherein the use receiving unit receives a use request only for a shared vehicle for which the remaining drive energy is determined to be equal to or greater than a predetermined threshold.
前記インセンティブ特典は、サービスで利用できるポイント、割引券、優待券、キャッシュバック、品物の何れかである請求項1〜の何れか一項に記載の共用車両管理装置。 The shared vehicle management device according to any one of claims 1 to 6 , wherein the incentive privilege is one of a point, a discount ticket, a special treatment ticket, a cashback, and a product that can be used in a service. 前記インセンティブ付与手段は、前記貸出ステーション及び/又は前記帰着ステーションの前記稼働率が低いとき、当該ユーザに対して前記稼働率が高いときよりも高価なインセンティブ特典を付与する請求項1〜の何れか一項に記載の共用車両管理装置。 The incentives means, wherein when the low lending stations and / or the operating rate of said return station, any claim 1-7 wherein the operating rate to the user is to impart an expensive incentive benefits than when higher The shared vehicle management device according to claim 1. 複数の共用車両を管理するコンピュータが以下のステップを実行する共用車両管理方法であって、
前記共用車両の利用履歴に基づいてユーザが前記共用車両を利用する貸出ステーション及び/又は前記ユーザが前記共用車両を利用後に返却する帰着ステーションの稼働率を算出するステップと、
前記ユーザから、前記共用車両の利用要求を受け付けるステップと、
前記ユーザによる前記共用車両の利用に応じて、当該ユーザに対して所定のインセンティブ特典を付与することができるステップと、を有し、
前記貸出ステーションの稼働率を算出するステップにおいて、前記貸出ステーションにおける、所定時間内での前記共用車両が満車状態となっている時間の割合が高いほど、前記貸出ステーションの前記稼働率を低く算出し、
前記帰着ステーションの稼働率を算出するステップにおいて、前記帰着ステーションにおける、所定時間内での前記共用車両が駐停車していない空車状態となっている時間の割合が高いほど、前記帰着ステーションの前記稼働率を低く算出し、
前記インセンティブ特典を付与するステップにおいて、前記貸出ステーション及び/又は前記帰着ステーションの前記稼働率が低いほど、当該ユーザに対してより高価値なインセンティブ特典を付与し、
前記インセンティブ特典を付与するステップにおいて、前記ユーザが、前記稼働率が所定値以下の前記貸出ステーション又は前記帰着ステーションである低稼働率ステーションを利用した場合、前記ユーザの現在位置から前記低稼働率ステーションまでの距離が長いほど、前記ユーザに対してより高価値な前記インセンティブ特典を付与する、又は前記距離が所定距離よりも長い場合には、前記距離が前記所定距離よりも短い場合に比べて高価値な前記インセンティブ特典を前記ユーザに対して付与する共用車両管理方法。
A shared vehicle management method in which a computer that manages a plurality of shared vehicles performs the following steps,
Calculating a utilization rate of a lending station where the user uses the shared vehicle and / or a return station where the user returns after using the shared vehicle based on the usage history of the shared vehicle; and
Receiving a use request for the shared vehicle from the user;
A step of giving a predetermined incentive privilege to the user in accordance with the use of the shared vehicle by the user,
In the step of calculating the occupancy rate of the lending station, the higher the ratio of the time during which the shared vehicle is full within a predetermined time in the lending station, the lower the occupancy rate of the lending station is calculated. ,
In the step of calculating the operation rate of the return station, the higher the ratio of the time during which the shared vehicle is idle and not parked or stopped within a predetermined time in the return station, the higher the operation of the return station Calculate the rate lower,
In the step of granting the incentive benefit, the lower the occupancy rate of the lending station and / or the return station, the higher the value of the user incentive benefit to the user ,
In the step of granting the incentive privilege, when the user uses the low occupancy rate station that is the lending station or the return station whose occupancy rate is equal to or less than a predetermined value, the low occupancy rate station from the current position of the user. The longer the distance is, the higher the value of the incentive benefit is given to the user, or if the distance is longer than a predetermined distance, the distance is higher than if the distance is shorter than the predetermined distance. A shared vehicle management method for providing the user with the valuable incentive privilege .
JP2014216020A 2014-10-23 2014-10-23 Shared vehicle management device and shared vehicle management method Active JP6678384B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014216020A JP6678384B2 (en) 2014-10-23 2014-10-23 Shared vehicle management device and shared vehicle management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014216020A JP6678384B2 (en) 2014-10-23 2014-10-23 Shared vehicle management device and shared vehicle management method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016085509A JP2016085509A (en) 2016-05-19
JP6678384B2 true JP6678384B2 (en) 2020-04-08

Family

ID=55973691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014216020A Active JP6678384B2 (en) 2014-10-23 2014-10-23 Shared vehicle management device and shared vehicle management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6678384B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022025518A1 (en) * 2020-07-30 2022-02-03 주식회사 알티캐스트 Transportation service system and method

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6776669B2 (en) * 2016-07-07 2020-10-28 日産自動車株式会社 Shared vehicle management method and shared vehicle management device
JP6804943B2 (en) * 2016-11-17 2020-12-23 日産自動車株式会社 Vehicle management method and vehicle management system
JP6832686B2 (en) * 2016-12-05 2021-02-24 パーク二四株式会社 Promotional planning device and computer program
JP2018097729A (en) * 2016-12-15 2018-06-21 トヨタ自動車株式会社 User-inducement system
JP7064306B2 (en) * 2017-01-27 2022-05-10 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ Vehicle control device and vehicle control method
US10845201B2 (en) 2017-01-27 2020-11-24 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Vehicle control apparatus and vehicle control method
JP6575543B2 (en) 2017-02-07 2019-09-18 トヨタ自動車株式会社 Automatic driving device and automatic driving method
CN106781445B (en) * 2017-02-13 2023-09-12 上海量明科技发展有限公司 Information output method, client and system of shared vehicle
CN106911799B (en) * 2017-04-12 2023-04-28 上海量明科技发展有限公司 Pushing method, user, system and shared vehicle for adjacent parking of shared vehicle
JP6972956B2 (en) 2017-11-21 2021-11-24 トヨタ自動車株式会社 Rent rate setting device, rental rate setting method and rental rate setting system
JP6976520B2 (en) * 2018-02-16 2021-12-08 トヨタ自動車株式会社 Management system, management method, and management program
JP6955699B2 (en) * 2018-02-26 2021-10-27 トヨタ自動車株式会社 Management system, management method, and management program
JP7486470B2 (en) * 2019-02-18 2024-05-17 本田技研工業株式会社 STORAGE DEVICE, ESTIMATION DEVICE, STORAGE METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
JP7223665B2 (en) * 2019-08-28 2023-02-16 本田技研工業株式会社 ACTION PLAN GENERATION DEVICE, ACTION PLAN GENERATION METHOD, AND PROGRAM
JP2021033868A (en) * 2019-08-28 2021-03-01 本田技研工業株式会社 Information processing device, information processing method, and program
JP7533341B2 (en) * 2021-04-28 2024-08-14 トヨタ自動車株式会社 Information processing device, method, and program
CN113298441A (en) * 2021-06-27 2021-08-24 北京碳云科技有限公司 Method and system for optimizing shared vehicle distribution based on big data and related medium
CN117561530A (en) * 2021-07-06 2024-02-13 松下电器(美国)知识产权公司 Control method, program, and server device
WO2023248854A1 (en) * 2022-06-22 2023-12-28 本田技研工業株式会社 Rental car management device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4486650B2 (en) * 2005-01-20 2010-06-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 Vehicle share management device and vehicle share management method
JP5777373B2 (en) * 2011-03-31 2015-09-09 株式会社日本総合研究所 Car station load balancing system
JP5857581B2 (en) * 2011-09-26 2016-02-10 日産自動車株式会社 Vehicle allocation apparatus and vehicle allocation method
US20130325521A1 (en) * 2012-05-29 2013-12-05 Akhtar Jameel Shared vehicle rental system including vehicle availability determination

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022025518A1 (en) * 2020-07-30 2022-02-03 주식회사 알티캐스트 Transportation service system and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016085509A (en) 2016-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6678384B2 (en) Shared vehicle management device and shared vehicle management method
JP6459586B2 (en) Shared vehicle management system
CN110228380A (en) Intelligent charge network
JP5948674B2 (en) Car soliciting device, in-vehicle terminal device, car soliciting method and program thereof
JP6488906B2 (en) Shared vehicle management apparatus and shared vehicle management method
EP3220317A1 (en) Shared vehicle management device and shared vehicle management method
JP6394790B2 (en) Shared vehicle management apparatus and shared vehicle management method
EP3220318A1 (en) Shared vehicle management device and shared vehicle management method
CN110942363B (en) Vehicle management system
CN112262418B (en) Vehicle management system and vehicle management method
CN105469627A (en) A parking stall reservation method, apparatus and system
JP6543886B2 (en) Shared vehicle management apparatus and shared vehicle management method
JP2016095750A (en) Shared-vehicle management apparatus and shared-vehicle management method
KR20120135611A (en) Carpooling system based on gps
JP6569279B2 (en) Shared vehicle management device
JP6435773B2 (en) Shared vehicle management apparatus and shared vehicle management method
JP6428190B2 (en) Shared vehicle management apparatus and shared vehicle management method
JP6439251B2 (en) Vehicle management system and vehicle management method
JP6561483B2 (en) Shared vehicle management system
US10514267B2 (en) Vehicle operation management apparatus
JP6428185B2 (en) Shared vehicle management apparatus and shared vehicle management method
JP6464847B2 (en) Shared vehicle management apparatus and shared vehicle management method
JP6519339B2 (en) Shared vehicle management apparatus and shared vehicle management method
JP2018092209A (en) Parking lot reservation system, parking lot reservation method, computer program and storage medium storing the computer program
WO2013137180A1 (en) Booking management system and booking management method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190403

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190411

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6678384

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150