JP6675057B2 - 熱交換形換気装置 - Google Patents

熱交換形換気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6675057B2
JP6675057B2 JP2015188477A JP2015188477A JP6675057B2 JP 6675057 B2 JP6675057 B2 JP 6675057B2 JP 2015188477 A JP2015188477 A JP 2015188477A JP 2015188477 A JP2015188477 A JP 2015188477A JP 6675057 B2 JP6675057 B2 JP 6675057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
exhaust
air supply
damper
heat exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015188477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017062095A (ja
Inventor
耕次 飯尾
耕次 飯尾
石黒 賢一
賢一 石黒
橋本 俊彦
俊彦 橋本
鈴木 康浩
康浩 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015188477A priority Critical patent/JP6675057B2/ja
Priority to PCT/JP2016/004232 priority patent/WO2017051524A1/ja
Priority to CA2994515A priority patent/CA2994515C/en
Priority to US15/748,652 priority patent/US10670284B2/en
Publication of JP2017062095A publication Critical patent/JP2017062095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6675057B2 publication Critical patent/JP6675057B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/04Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation
    • F24F7/06Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit
    • F24F7/08Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit with separate ducts for supplied and exhausted air with provisions for reversal of the input and output systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F12/00Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening
    • F24F12/001Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air
    • F24F12/006Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air using an air-to-air heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/10Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers
    • F24F13/14Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/10Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers
    • F24F13/14Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre
    • F24F13/1413Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre using more than one tilting member, e.g. with several pivoting blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/20Casings or covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/30Arrangement or mounting of heat-exchangers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/56Heat recovery units

Description

本発明は、外気と室内空気を熱交換する熱交換形換気装置に関するものである。
従来、この種の換気装置としては、建物内に設置され外気を外気給気口から導入し、内蔵する熱交換素子を経て室内に供給する換気装置が知られている。(例えば、特許文献1参照)。
以下、その換気空調装置について図6を参照しながら説明する。
図6に示すように、換気装置本体101は、建物内の屋根裏空間または天井裏空間に設置される。新鮮外気は、外気給気口102から導入され、内蔵する熱交換素子103を通過して室内給気口104を経て室内に供給される。一方、室内の汚れた空気は、室内排気口105から導入され、熱交換素子103を通過し、室外排気口106を経て室外に排気される。外気給気口102から導入される新鮮外気と室内排気口105から導入される室内の汚れた空気は、熱交換素子103を経て電動機107に同一軸108にて連結された給気用ファン109と排気用ファン110により移送される構成としている。
特開平11−325535号公報
このような従来の熱交換形換気装置においては、冬期の外気低温時に熱交換素子に結露または凍結が発生するという課題を有していた。熱交換素子に結露または凍結が発生することを防止するために、間欠運転を行うこともあるが、寒冷地では間欠時間が長くなり、換気運転時間が短くなるという課題も有していた。
そこで本発明は、上記従来の課題を解決するものであり、熱交換素子の結露または凍結をより短い時間で回復することができる熱交換形換気装置を提供することを目的とする。
そして、この目的を達成するために、本発明に係る熱交換形換気装置は、給気用モータを備えた給気用送風機と、排気用モータを備えた排気用送風機と、前記給気用送風機により屋外から室内に送風される給気送風経路と、前記排気用送風機により室内から室外に送風される排気送風経路と、前記給気送風経路と前記排気送風経路とが交差する位置に、室内の空気と屋外の空気を換気する際に熱交換するための熱交換素子とを備えた熱交換形換気装置において、前記給気送風経路の給気入口側に設けられた給気ダンパと、前記排気送風経路の排気出口側に設けられた排気ダンパと、前記給気送風経路と前記排気送風経路とを隔てる境界部分に設けられた開口部と、前記開口部に設けられた循環ダンパとを有し、前記排気送風経路において前記排気用送風機は前記熱交換素子よりも下流側に設けられ、前記開口部は前記排気用送風機の羽根車より下流であって、前記排気用送風機のファンケーシングに設けられたことを特徴としたものであり、これにより所期の目的を達成するものである。
本発明によれば、給気送風経路と排気送風経路の境界部分に設けた循環ダンパを排気用送風機と連結させることで、循環風量を大きくし、熱交換素子の結露または凍結から回復するまでの時間を短くする熱交換形換気装置を提供できる。
本発明の実施の形態1の熱交換形換気装置を示す概要図 同熱交換気送風経路図 同循環送風経路図 熱交換気運転時の排気送風機を示す図 循環運転時の排気送風機を示す図 従来の熱交換気装置を示す上面構成図
そして、この目的を達成するために、本発明に係る熱交換形換気装置は、給気用モータを備えた給気用送風機と、排気用モータを備えた排気用送風機と、前記給気用送風機により屋外から室内に送風される給気送風経路と、前記排気用送風機により室内から室外に送風される排気送風経路と、前記給気送風経路と前記排気送風経路とが交差する位置に、室内の空気と屋外の空気を換気する際に熱交換するための熱交換素子とを備えた熱交換形換気装置において、前記給気送風経路の給気入口側に設けられた給気ダンパと、前記排気送風経路の排気出口側に設けられた排気ダンパと、前記給気送風経路と前記排気送風経路とを隔てる境界部分に設けられた開口部と、前記開口部に設けられた循環ダンパとを有し、前記排気送風経路において前記排気用送風機は前記熱交換素子よりも下流側に設けられ、前記開口部は前記排気用送風機の羽根車より下流であって、前記排気用送風機のファンケーシングに設けられた構成を有する。
この構成によれば、給気送風経路の給気入口側に設けた給気ダンパと、排気送風経路の排気出口側に設けた排気ダンパを閉じ、給気送風経路と排気送風経路の境界部分に設けた循環ダンパを開いて、排気送風経路入口から吸込んだ室内空気を、給気送風経路に送り、再び室内へ給気する循環運転において、給気送風経路と排気送風経路の境界部分に設けた循環ダンパを排気用送風機と連結させることで、排気用送風機から給気送風経路へと風を導く風路を形成することができ、排気用送風機からの風圧をすべて循環ダンパ、給気送風経路へと促し、効率よく送風し損失を防ぐことで、循環風量を大きくすることができる。この結果、熱交換素子の結露または凍結から回復するまでの時間を短くする熱交換形換気装置を提供できる。
また、前記給気ダンパ、前記排気ダンパおよび前記循環ダンパの開閉は、ダンパ制御部により制御され、前記ダンパ制御部は、前記給気送風経路の給気入口側の温度が所定の温度まで低下した場合に、前記給気ダンパおよび前記排気ダンパを閉じるのと同時に、前記循環ダンパを開くものである。
この構成によれば、給気送風経路の給気入口側に設けた給気ダンパと、排気送風経路の排気出口側に設けた排気ダンパを閉じ、給気送風経路と排気送風経路の境界部分に設けた循環ダンパを開いて、排気送風経路入口から吸込んだ室内空気を、給気送風経路に送り、再び室内へ給気する循環運転に切り替えるときに、排気用ファンケーシングと連結された循環ダンパを開けながら、排気送風経路の排気ダンパを閉じることで、排気用ファンケーシングの吹出風による圧力を分散させ、排気送風経路の排気ダンパにかかる風圧を抑えることで、排気ダンパに用いるダンパ用モータを、出力の小さい低トルクタイプにすることができ、コストダウンできる、という効果を奏する。
また、前記循環ダンパの前記開口部の中心は前記排気用モータの回転軸よりも低い位置に配置してもよい。
この構成によれば、排気用ファンケーシングから下方向に吹き出る風を効率よく循環ダンパ開口部に導くことができ、送風効率を上昇させることで、循環風量を大きくすることができるという効果を奏する。
また、前記排気ダンパの開口部は前記排気用送風機の前記ファンケーシングに連結してもよい。
この構成によれば、排気ダンパを閉じたときに、排気用ファンケーシングから排気ダンパまでの密閉空間を形成することができ、循環運転時に循環ダンパを開いたときに、排気用送風機の動力を風漏れなく循環ダンパ開口へ送ることができ、循環風量を大きくすることができるという効果を奏する。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
本発明の第1の実施の形態の熱交換形換気装置について、図1を用いて内部の構成と給気送風経路、排気送風経路について説明する。
図1に示すように、熱交換形換気装置1は、箱形の本体の側面に給気入口2、排気出口3、そして、この側面に対向した側面に給気出口4、排気入口5を設けている。
そして、熱交換形換気装置1の内部または外部には、給気用送風機8の給気用モータ10と排気用送風機9の排気用モータ10’の回転数をおのおの制御する制御部15が設けられている。
また、熱交換形換気装置1は、新鮮な屋外の空気(給気空気)を側面の給気入口2から吸込み、熱交換形換気装置1の内部の熱交換素子11を通って給気出口4から室内に供給される給気送風経路6を備えている。
一方、汚染された室内の空気(排気空気)は排気入口5から吸い込まれ、熱交換素子11を通って排気出口3から室外に排気される排気送風経路7を備えている。
このとき、熱交換素子11は、排気される空気の熱量を給気される空気に供給する、または、給気される空気の熱量を排気される空気の熱量に供給する、熱回収の機能を有している。
給気入口2から導入される新鮮な屋外空気(給気空気)と、排気入口5から導入される汚染された室内の空気(排気空気)は、給気用送風機8と排気用送風機9の運転によりそれぞれ給気送風経路6と排気送風経路7を流れる。熱交換素子11は、給気送風経路6と排気送風経路7とが交差する位置に配設されており、給気用送風機8、排気用送風機9、熱交換素子11は、境界部分25を介して給気送風経路6、排気送風経路7を構成する。
また、給気送風経路6において熱交換素子11の給気入口側に温度検出手段16を配設する。
また、給気入口2、排気出口3、給気出口4、排気入口5には、それぞれダクト(図示せず)が接続できる形状となっている。給気入口2と排気出口3に接続したダクトは建物外壁面まで引き回して建物外の屋外空気と連通する。給気出口4と排気入口5に接続したダクトは居室の天井面または壁面と連通されて室内空気と連通する。
制御部15は給気用送風機8の給気用モータ10と排気用送風機9の排気用モータ10’の回転数をおのおの制御し給気風量と排気風量を一定に保ちながら制御するものである。
ここで、本実施の形態における特徴的な部分、すなわち、循環送風経路17に送風する循環運転について説明する。
図3に循環送風経路17を示す。
熱交換形換気装置1を起動すると、制御部15は、給気用送風機8と排気用送風機9の出力する送風量が同等になるように、給気用モータ10と排気用モータ10’の回転数をおのおの制御する(熱交換気運転)。
このとき、給気ダンパ12、排気ダンパ13はそれぞれ開いており、循環ダンパ14は閉じることで、給気送風経路6と排気送風経路7とを隔てている。すなわち、循環ダンパ14は給気送風経路6と排気送風経路7の境界部分25に設けられている。
図4にこの熱交換気運転時における排気用送風機9、排気ダンパ13、循環ダンパ14を示す。
図4に示すように、排気用送風機9はファンケーシング20、羽根車21、排気用モータ10’からなり、排気用モータ10’の回転軸22は羽根車21に接続されている。循環ダンパ14の開口部23は排気用送風機9のファンケーシング20に連結されている。
次に、熱交換気運転中に外気温度が低下していくと、熱交換素子11の排気送風経路7側から結露が生じる。これは排気送風経路7を流れる室内空気(排気空気)が熱交換素子11内で外気(給気空気)と熱交換することで露点以下に温度低下する、すなわち、熱交換後の温度の飽和水蒸気量以上の水分を保持しているためである。
この結露により発生した水分は、熱交換後の排気温度が0℃を下回るようになると、凍結し、熱交換素子11の目詰まりを引き起こし、換気機能を低下させる。
さらに、そのまま運転を継続すると凍結はさらに進行し多量の氷結にいたる。その凍った結露水は、外気温度が上昇すると解けだして、熱交換形換気装置1からあふれ出すことになる。あふれ出した水は、設置場所に悪影響を及ぼすことや、水漏れによる絶縁不良など不安全発生に繋がる。
このような事象を避けるために、制御部15は、熱交換素子11の給気入口側に設けられた温度計としての温度検出手段16により検出された外気温度を監視して、外気温度が所定の温度以下になったことを検知したときに、給気ダンパ12と排気ダンパ13を閉じ、循環ダンパ14を開くことで、給気送風経路6と排気送風経路7を一つとした循環送風経路17を形成する。
この循環送風経路17の風の流れ方について説明する。
まず、排気用送風機9は排気入口5より室内の暖かい空気を導入する。導入された室内空気は熱交換素子11を通り、排気用送風機9に吸い込まれる。排気用送風機9は排気出口3に向け導入空気の送風を行うが、排気ダンパ13が閉じていることにより、排気出口3から導入空気の排出は行われない。かわりに、循環ダンパが開いたことによりできた開口より、室内から導入された空気は、排気送風経路7から給気送風経路6へと流れていく。
図5にこの循環運転時における排気用送風機9、排気ダンパ13、循環ダンパ14を示す。
このとき、排気用送風機9は、室内空気を導入する仕事と共に、循環ダンパを通して給気送風経路6へと室内空気を送り出す仕事も行う。すなわち、排気用送風機は循環運転のための仕事をすることとなる。
次に給気送風経路6へと送り出された室内空気は給気用送風機8に吸い込まれることで、熱交換素子11を通りながら、給気用送風機8に導入され、給気出口4より、再び室内へと循環送風されることとなる。
このとき、給気ダンパ12は閉じられているため、給気用送風機8は給気入口2から外気を吸い込むことはなく、循環ダンパ14より導入された循環送風経路17を通る室内空気のみを吸い込むこととなる。
このような循環運転時には、熱交換素子11の給気送風経路側、排気送風経路側のいずれにも暖かい室内空気が流れることとなり、冷え切った熱交換素子を暖めることで凍結を溶かす、または凍結を防止する効果がある。
制御部15は外気温度が所定温度以下になったことを温度検出手段16が検知することで、所定時間、上記循環運転を行い熱交換素子11の結露、凍結の防止を行う。
そして所定時間後、再び給気ダンパ12と排気ダンパ13を開き、循環ダンパ14を閉じることで、独立した給気送風経路6と排気送風経路7を形成し、熱交換気運転を行う。
制御部15は外気温度が所定温度以下の場合は、熱交換気運転と循環運転とを所定時間で切り替える運転を繰り返し継続する。そして外気温度が所定温度以上まで上昇したときに、再び熱交換気運転のみを継続する。
循環運転時には、循環ダンパ14を排気用送風機9の下流側に配置することで、排気用送風機9と給気用送風機8を同時に運転し、2つの動力を循環運転に使用することができ、循環風量をより大きくすることができる。
特に、本実施の形態において、循環ダンパ14の開口部23は排気用送風機9のファンケーシング20に連結することで、循環運転時の空気の高い圧力を給気送風経路6へとスムーズに導く風路を形成できる。このように、排気用送風機9による高圧空気を、給気送風経路6における送風に、圧力損失を抑えて使用することによって、循環風量をより大きくすることができるのである。
また、循環運転をすることで、結露を除去したり、素子凍結状態から凍結を融解したりすることができるが、循環風量が大きくなることで結露または凍結から回復するまでの時間を短くすることができる。結果、熱交換気運転の時間を長くすることができ、その分換気をより長く継続できる、より高いエネルギー回収を行うことができる。
また、前記給気ダンパ12、排気ダンパ13および循環ダンパ14の開閉は、制御部15により制御され、制御部15は、給気送風経路6の給気入口側の温度が所定の温度まで低下した場合に、給気ダンパ12および排気ダンパ13を閉じるのと同時に、循環ダンパ14を開いてもよい。
温度検出手段16が所定温度以下の温度を検知すると、制御部15が循環運転をするために給気ダンパ12と、排気ダンパ13を閉じ、循環ダンパ14を開いて、循環送風経路17を形成する。
このとき排気ダンパ13は排気用送風機9からの風圧を受けながら閉じる動作をするが風圧を受ける分、大きなトルクが必要となる。
そこで同時にファンケーシング20と連結された循環ダンパ14を開けることで、排気用送風機9からの吐出圧力を分散させ、排気ダンパ13にかかる風圧を抑えることができる。
これにより、排気ダンパ13に用いるダンパ用モータを、出力の小さい低トルクタイプにすることができ、コストダウンできる。
なお、循環ダンパ14の開口部23の中心は排気用モータ10’の回転軸22よりも低い位置に配置されることが好ましい。この構成によれば、ファンケーシング20から下方向に吹き出る風を効率よく循環ダンパ14の開口部23に導くことができ、送風効率を上昇させることで、循環風量を大きくすることができる。
また、排気ダンパ13の開口部24は排気用送風機9のファンケーシング20に連結されることが好ましい。この場合、排気ダンパ13を閉じたときに、ファンケーシング20から排気ダンパ13までの密閉空間を形成することができる。この密閉空間は排気用送風機9に連結された循環ダンパ14によっても構成されている。循環運転時には循環ダンパ14が開くため、排気用送風機9による高圧空気は循環ダンパ14の開口部23にしか行き場がなく、風漏れなく給気送風経路6へとスムーズに送られる。このように、排気用送風機9による高圧空気を、給気送風経路6における送風に、圧力損失を抑えて使用することによって、循環風量を大きくすることができる。
また、循環ダンパ14の開口部23の形状は角を丸くした四角形であることが好ましい。この構成によれば、角部を風が流れることで発生する渦による抵抗をなくして送風効率を上昇させると共に、風きり音による騒音を低減することができる。
また、本実施例では、制御部15を熱交換形換気装置1に設けたが、制御部15は熱交換形換気装置1に必ずしも設けなくて良い。例えば、熱交換形換気装置1には制御部15を設けずに、遠隔地にある制御部15によって、外気温度を監視し、給気用送風機8、排気用送風機9、給気ダンパ12、排気ダンパ13、循環ダンパ14の何れかを制御することもあり得る。
また、温度検出手段16は熱交換形換気装置1の外部に設けてもよい。
熱交換形換気装置は、外気と室内空気の熱交換を目的とするダクト式の換気装置、ダクト式の空気調和装置などの用途としても有用である。
1 熱交換形換気装置
2 給気入口
3 排気出口
4 給気出口
5 排気入口
6 給気送風経路
7 排気送風経路
8 給気用送風機
9 排気用送風機
10 給気用モータ
10’排気用モータ
11 熱交換素子
12 給気ダンパ
13 排気ダンパ
14 循環ダンパ
15 制御部
16 温度検出手段
17 循環送風経路
20 ファンケーシング
21 羽根車
22 回転軸
23 開口部
24 開口部
25 境界部分

Claims (4)

  1. 給気用モータを備えた給気用送風機と、
    排気用モータを備えた排気用送風機と、
    前記給気用送風機により屋外から室内に送風される給気送風経路と、
    前記排気用送風機により室内から室外に送風される排気送風経路と、
    前記給気送風経路と前記排気送風経路とが交差する位置に、室内の空気と屋外の空気を換気する際に熱交換するための熱交換素子とを備えた熱交換形換気装置において、
    前記給気送風経路の給気入口側に設けられた給気ダンパと、前記排気送風経路の排気出口側に設けられた排気ダンパと、前記給気送風経路と前記排気送風経路とを隔てる境界部分に設けられた開口部と、前記開口部に設けられた循環ダンパとを有し、
    前記排気送風経路において前記排気用送風機は前記熱交換素子よりも下流側に設けられ、
    前記開口部は前記排気用送風機の羽根車より下流であって、前記排気用送風機のファンケーシングに設けられたことを特徴とする熱交換形換気装置。
  2. 前記給気ダンパと前記排気ダンパを閉じ、前記循環ダンパを開くことで、前記給気送風経路と前記排気送風経路を一つとした循環送風経路を形成し、前記熱交換素子を前記循環送風経路に配置したことを特徴とする請求項1に記載の熱交換形換気装置。
  3. 前記給気ダンパ、前記排気ダンパおよび前記循環ダンパの開閉は、制御部により制御され、前記制御部は、前記給気送風経路の給気入口側の温度が所定の温度まで低下した場合に、前記給気ダンパおよび前記排気ダンパを閉じるのと同時に、前記循環ダンパを開くことを特徴とする請求項1に記載の熱交換形換気装置。
  4. 前記循環ダンパの前記開口部の中心は前記排気用モータの回転軸よりも低い位置に配置されることを特徴とする請求項に記載の熱交換形換気装置。
JP2015188477A 2015-09-25 2015-09-25 熱交換形換気装置 Active JP6675057B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015188477A JP6675057B2 (ja) 2015-09-25 2015-09-25 熱交換形換気装置
PCT/JP2016/004232 WO2017051524A1 (ja) 2015-09-25 2016-09-16 熱交換形換気装置
CA2994515A CA2994515C (en) 2015-09-25 2016-09-16 Heat exchanging ventilation device
US15/748,652 US10670284B2 (en) 2015-09-25 2016-09-16 Heat exchanging ventilation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015188477A JP6675057B2 (ja) 2015-09-25 2015-09-25 熱交換形換気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017062095A JP2017062095A (ja) 2017-03-30
JP6675057B2 true JP6675057B2 (ja) 2020-04-01

Family

ID=58385929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015188477A Active JP6675057B2 (ja) 2015-09-25 2015-09-25 熱交換形換気装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10670284B2 (ja)
JP (1) JP6675057B2 (ja)
CA (1) CA2994515C (ja)
WO (1) WO2017051524A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115773536A (zh) * 2018-12-07 2023-03-10 大金工业株式会社 空气调节系统
CN109688764B (zh) * 2018-12-21 2020-07-24 华为数字技术(苏州)有限公司 机柜
JP7340742B2 (ja) 2019-09-11 2023-09-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 熱交換型換気装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5811534B2 (ja) * 1979-01-10 1983-03-03 ツエントラルヌイ・ナウチノイスレドウアチエルスキ・イ・プロエクトノエクスペリメンタルヌイ・インスチツユウト・プロムシレヌイフ・ズダ−ニイ・イ・ソオルジエヌイ 換気および空気調和装置
JPS60155838U (ja) * 1984-03-21 1985-10-17 ミサワホ−ム株式会社 循環空調換気扇
JPH03152330A (ja) * 1989-11-08 1991-06-28 Mitsubishi Electric Corp 加湿器組込熱交換換気装置
JPH11325535A (ja) 1998-05-15 1999-11-26 Topre Corp 室内換気ユニットの防虫構造
JP2007170713A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換形換気装置
WO2007069349A1 (ja) 2005-12-14 2007-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 熱交換形換気装置
JP4978303B2 (ja) * 2007-05-15 2012-07-18 パナソニック株式会社 熱交換形換気装置
KR101440723B1 (ko) * 2013-03-14 2014-09-17 정인숙 현열교환기, 이를 포함하는 열회수 환기장치, 및 그 해빙운전과 점검운전 방법
KR101318139B1 (ko) * 2013-04-25 2013-10-15 (주)센도리 기밀성이 향상된 댐퍼 일체형 브로아 장치
GB2540909B (en) * 2014-05-14 2020-06-10 Mitsubishi Electric Corp Outside air processing device and air conditioning apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20180224140A1 (en) 2018-08-09
WO2017051524A1 (ja) 2017-03-30
US10670284B2 (en) 2020-06-02
JP2017062095A (ja) 2017-03-30
CA2994515C (en) 2023-08-01
CA2994515A1 (en) 2017-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5061642B2 (ja) 空調換気装置
KR100665999B1 (ko) 환기겸용 덕트형 공기조화기
JP6253459B2 (ja) 空調用換気装置
KR101564096B1 (ko) 바이패스 덕트를 구비한 열회수형 환기 시스템
WO2018056191A1 (ja) 熱交換形換気装置
JP5542046B2 (ja) 熱交換換気装置
JP6675057B2 (ja) 熱交換形換気装置
JP2007064513A (ja) ヒートポンプ式空調方法及び装置
JP5237782B2 (ja) 熱交換型換気装置
JP4478004B2 (ja) 空気調和機
JP4042688B2 (ja) 浴室空調装置
JP2010078254A (ja) 空気調和装置
JP4353859B2 (ja) 空気調和装置
JP5096788B2 (ja) 換気システム
KR101407435B1 (ko) 공기조화기의 외기 바이패스 장치
JP4053834B2 (ja) 空気調和機
JP5249837B2 (ja) 換気空調システム及び建物
KR102436120B1 (ko) 토출공기의 온도를 저감시킬 수 있는 제습기
JP5370923B2 (ja) 浴室乾燥機
JP5705015B2 (ja) 空調システム及び建物
JP5836103B2 (ja) 空調システム及び建物
KR20140143856A (ko) 제습기
JP2013104656A (ja) 換気装置
JP2009250595A (ja) 熱交換形換気装置
KR100546658B1 (ko) 공조시스템

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180727

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200203

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6675057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151