JP6665161B2 - リワーク性湿気硬化型ホットメルト接着剤組成物、これを使用する方法およびこれを含む物品 - Google Patents

リワーク性湿気硬化型ホットメルト接着剤組成物、これを使用する方法およびこれを含む物品 Download PDF

Info

Publication number
JP6665161B2
JP6665161B2 JP2017507732A JP2017507732A JP6665161B2 JP 6665161 B2 JP6665161 B2 JP 6665161B2 JP 2017507732 A JP2017507732 A JP 2017507732A JP 2017507732 A JP2017507732 A JP 2017507732A JP 6665161 B2 JP6665161 B2 JP 6665161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive composition
substrate
mol
polyester polyol
crystalline polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017507732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017532632A5 (ja
JP2017532632A (ja
Inventor
スディプト・ダス
ヘンリー・ピー・マイヤー
アンソニー・ジェイ・オストルンド
Original Assignee
エイチ.ビー.フラー カンパニー
エイチ.ビー.フラー カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイチ.ビー.フラー カンパニー, エイチ.ビー.フラー カンパニー filed Critical エイチ.ビー.フラー カンパニー
Publication of JP2017532632A publication Critical patent/JP2017532632A/ja
Publication of JP2017532632A5 publication Critical patent/JP2017532632A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6665161B2 publication Critical patent/JP6665161B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/06Polyurethanes from polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/10Removing layers, or parts of layers, mechanically or chemically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B43/00Operations specially adapted for layered products and not otherwise provided for, e.g. repairing; Apparatus therefor
    • B32B43/006Delaminating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/20Heterocyclic amines; Salts thereof
    • C08G18/2081Heterocyclic amines; Salts thereof containing at least two non-condensed heterocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4018Mixtures of compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/48
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4202Two or more polyesters of different physical or chemical nature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4205Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
    • C08G18/4208Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups
    • C08G18/4211Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4236Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups
    • C08G18/4238Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups derived from dicarboxylic acids and dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4266Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain prepared from hydroxycarboxylic acids and/or lactones
    • C08G18/4269Lactones
    • C08G18/4277Caprolactone and/or substituted caprolactone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4825Polyethers containing two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0017Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/208Touch screens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • C08G2170/20Compositions for hot melt adhesives

Description

本発明は、リワーク性接着剤の形成に関する。
電子装置の構成部品の多くは、極めて高価である。こうした装置の製造と使用中には、欠陥が生じる場合がある。大抵の場合、装置の高価な構成部品を他の装置で使用できるよう、この部品の回収を試みることが望ましい。だが、多くの場合、高価な部品は、取り外せないように電子装置の所定場所に固定されており、部品を装置から外そうとすると、部品が損傷する。
タブレットやスマートフォンなどの多くの電子装置に存在するタッチパネルディスプレイは、高価な構成部品の例である。電子装置の製造や修理中、タッチスクリーンを装置から取り外すことが望ましい場合が多い。だが、これを行うと、タッチパネルを損傷させる恐れがある。
国際公開第2013/016130号 欧州特許出願公開第0371370号明細書 国際公開第2000/075209号
装置の構成部品を取り外せないように固定位置で維持できるが、必要な場合には、必要なときに構成部品を損傷させることなく、取り外せる電子装置を構成することが望ましいはずである。
一態様において、本発明は、電子構成部品、第1基材、第2基材、および、ポリウレタンプレポリマーから誘導された、硬化した湿気硬化型接着剤組成物を含む電子装置を特徴としており、第1基材は、接着剤組成物により第2基材に結合され、硬化した接着剤組成物は、約30分間にわたり少なくとも60℃から100℃以下までの温度で装置を調整した後、第1基材と第2基材の少なくとも1つから完全に除去可能であり、少なくとも3MPaの信頼性破断応力を示す。
一実施形態において、ポリウレタンプレポリマーは、第1結晶性ポリエステルポリオール、および、ポリイソシアネートの反応生成物を含む。別の実施形態において、ポリウレタンプレポリマーは、40℃以上の融点、および、少なくとも5500g/molから約20,000g/molまでの数平均分子量を有する第1結晶性ポリエステルポリオール、40℃以上の融点を有する第2結晶性ポリエステルポリオールであって、5500g/mol未満の数平均分子量を有し、かつ、ジオールとポリカルボン酸から誘導された結晶性ポリエステルポリオール、および、500g/molから約50,000g/molまでの数平均分子量を有するポリカプロラクトンポリオールからなる群から選択される第2結晶性ポリエステルポリオールと、ポリイソシアネートとの反応生成物を、含む。
幾つかの実施形態において、ポリウレタンプレポリマーは、40℃以上の融点、および、少なくとも5500g/molから約20,000g/molまでの数平均分子量を有する第1結晶性ポリエステルポリオールと、40℃以上の融点を有する第2結晶性ポリエステルポリオールであって、5500g/mol未満の数平均分子量を有し、かつ、ジオールとポリカルボン酸から誘導された結晶性ポリエステルポリオール、および、500g/molから約50,000g/molまでの数平均分子量を有するポリカプロラクトンポリオールからなる群から選択される第2結晶性ポリエステルポリオールと、ポリエーテルポリオールと、25℃以下の融点を有する第3ポリエステルポリオールと、ポリイソシアネートとの反応生成物を、含む。
他の実施形態において、第1基材は、約30分間にわたり少なくとも60℃から100℃以下の温度で装置を調整した後、第1基材と第2基材の少なくとも1つを損傷させることなく、第2基材から分離可能である。幾つかの実施形態において、第1基材は、約30分間にわたり少なくとも60℃から100℃以下の温度で装置を調整した後、1メガパスカル(MPa)以下の力を使って、第2基材から分離可能である。他の実施形態において、第1基材を第2基材から分離した後、第2基材上に存在する硬化した接着剤組成物の残留物を全て、第2基材から完全に除去可能である。
一実施形態において、第1基材を第2基材から分離した後、第2基材上に存在する硬化した接着剤組成物の残留物を全て、剥離により、第2基材から完全に除去可能である。別の実施形態において、第1基材を第2基材から分離した後、第2基材上に存在する硬化した接着剤組成物の残留物を全て、溶剤を使うことなく、第2基材から完全に除去可能である。
一実施形態において、第2基材は、ガラス、高分子、または、これらの組み合わせを含む。別の実施形態において、第2基材は、接触感知式ディスプレイ、接触不感知ディスプレイ、ガラスパネル、または、これらの組み合わせを含む。
幾つかの実施形態において、第1基材は、熱可塑性高分子、熱硬化性高分子、金属、金属合金、複合材料、高分子、または、これらの組み合わせを含む。幾つかの実施形態において、第2基材は、接触感知式ディスプレイである。他の実施形態において、第1基材は、個人用電子装置の筐体である。
幾つかの実施形態において、電子装置は、スマートフォン、タブレット、カメラ、時計、または、これらの組み合わせである。
他の実施形態において、硬化した接着剤組成物は、1MPa以下の80℃破断応力を示す。別の実施形態において、硬化した接着剤組成物は、少なくとも5MPaの25℃破断応力、および、1MPa以下の80℃破断応力を示す。
一実施形態において、硬化した接着剤組成物は、少なくとも4の剥離度を示す。
別の実施形態において、72時間にわたり、85℃、および、相対湿度85%で装置を調整し、装置を室温まで冷却した後、第1基材は、第2基材と恒久的に結合したままである。
一実施形態において、硬化した接着剤組成物は、少なくとも4MPaの信頼性破断応力を示す。幾つかの実施形態において、硬化した接着剤組成物は、少なくとも5MPaの信頼性破断応力を示す。
他の実施形態において、硬化した接着剤組成物は、少なくとも30%の強度保持率を示す。別の実施形態において、硬化した接着剤組成物は、少なくとも50%の強度保持率を示す。
一実施形態において、第1結晶性ポリエステルポリオールは、数平均分子量が約6000g/molから20,000g/mol以下までである。
他の実施形態において、第1結晶性ポリエステルポリオールは、数平均分子量が約6000g/molから約15,000g/molであり、第2結晶性ポリエステルポリオールは、数平均分子量が約1000g/molから約5000g/molである。一実施形態において、第1結晶性ポリエステルポリオールは、数平均分子量が約6000g/molから約12,000g/molであり、第2結晶性ポリエステルポリオールは、数平均分子量が約2000g/molから約4500g/molである。
幾つかの実施形態において、ポリエーテルポリオールは、数平均分子量が約400g/molから約8000g/molまでである。
別の実施形態において、第3ポリエステルポリオールは、数平均分子量が約250g/molから約6000g/molまでである。
別の実施形態において、第1結晶性ポリエステルポリオールは、ジオール、および、ポリカルボン酸の反応生成物を含み、第2結晶性ポリエステルポリオールは、ポリカプロラクトンポリオールを含む。幾つかの実施形態において、第1結晶性ポリエステルポリオールは、数平均分子量が約6000g/molから約12,000g/molであり、ポリカプロラクトンポリオールは、数平均分子量が約1000g/molから約20,000g/molである。
別の実施形態において、電子装置は、電子構成部品、第1基材、第2基材、および、ポリウレタンプレポリマーから誘導された、硬化した湿気硬化型ホットメルト接着剤組成物を含み、第1基材は、接着剤組成物により第2基材に結合され、硬化した接着剤組成物は、約30分間にわたり少なくとも60℃から100℃以下までの温度で装置を調整した後、かつ、72時間にわたり85℃、および、相対湿度85%で装置を調整し、装置を室温まで冷却した後、第1基材と第2基材の少なくとも1つから完全に除去可能であり、第1基材は、第2基材と恒久的に結合したままである。
別の態様において、本発明は、物品をリワークする方法を特徴とし、この方法は、約30分間にわたり、少なくとも60℃から100℃以下までの温度で物品を調整するステップであって、この物品は、第1基材、第2基材、および、硬化した湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤組成物を含み、第1基材は、硬化した接着剤組成物により第2基材に結合するステップと、第1基材と第2基材の少なくとも1つを損傷させることなく、第1基材を第2基材から分離させるステップとを、含む。
一実施形態において、この分離させるステップは、1MPa以下の力を加えて、第1基材を第2基材から分離させるステップを、含む。別の実施形態において、分離させるステップは、人により実施され、第1基材の少なくとも一部を第1の手で把持するステップと、第2基材の少なくとも一部を第2の手で把持するステップと、これらの2枚の基材を互いに引き離すステップとを、含む。幾つかの実施形態において、2枚の基材を分離した後、この方法は、更に、接着剤組成物を第1基材から完全に除去するステップも、含む。他の実施形態において、2枚の基材を分離した後、この方法は、更に、剥離力によって、接着剤組成物を第1基材から完全に除去するステップも、含む。一実施形態において、物品は電子装置である。
別の態様において、本発明は、湿気硬化型ポリウレタン接着剤組成物を特徴としており、この湿気硬化型ポリウレタン接着剤組成物は、40℃以上の融点、120℃以下の軟化点、および、少なくとも5500g/molから20,000g/mol以下までの数平均分子量を有する第1結晶性ポリエステルポリオールと、40℃以上の融点、95℃以下の軟化点、および、約500g/molから約50,000g/molまでの数平均分子量を有する第2結晶性ポリエステルポリオールであって、第1結晶性ポリエステルポリオールとは異なる第2結晶性ポリエステルポリオールと、40℃以下の融点を有する第3ポリエステルポリオールと、ポリエーテルポリオールと、ポリイソシアネートとの反応生成物を含むポリウレタンプレポリマーを含み、接着剤組成物は、少なくとも5MPaの25℃破断応力、および、1MPa以下の80℃破断応力を示し、80℃破断応力試験法に準拠する1分以内の試験中に、ポリカーボネート基材から完全に除去できる。
一実施形態において、ポリウレタンプレポリマーは、15重量%から99.5重量%までの第1結晶性ポリエステルポリオールと、1重量%から40重量%までの第2結晶性ポリエステルポリオールと、10重量%から60重量%までの第3ポリエステルポリオールとの反応生成物を、含む。
別の態様において、本発明は、第1基材、第2基材、および、硬化した接着剤組成物を含む物品を特徴としており、第1基材は、硬化した接着剤組成物により第2基材に結合し、硬化した接着剤組成物は、少なくとも5500g/molから20,000g/molまでの数平均分子量、40℃以上の融点、および、120℃以下の軟化点を有する第1結晶性ポリエステルポリオールと、40℃以上の融点、95℃以下の軟化点、および、約500g/molから約50,000g/molまでの数平均分子量を有する第2結晶性ポリエステルポリオールであって、第1結晶性ポリエステルポリオールとは異なる第2結晶性ポリエステルポリオールと、ポリイソシアネートとの反応生成物を含むポリウレタンプレポリマーから誘導され、接着剤組成物は、約30分間にわたり少なくとも60℃から100℃以下までの温度で物品を調整した後、溶剤の使用、または、研磨作用なしに、第1基材と第2基材の少なくとも1つから完全に除去可能である。
本発明は、2枚の基材を接着剤組成物で互いに恒久的に結合できるが、加熱すると、互いに分離可能な物品を特徴とする。更に、本発明は、接着剤組成物が2枚の基材を分離したことで露出すると、これを基材の少なくとも1つから除去可能とする物品も特徴とする。
他の特徴や利点は、以下の推奨実施形態、請求項、および、図面の説明らかとなる。図面では、類似の機能を示すために、類似の番号が使用される。
リワーク性物品の側面図である。 リワーク性電子装置に関する一実施形態の断面図である。 リワーク性電子装置に関する別の実施形態の断面図である。 図3のリワーク性電子装置におけるディスプレイの内面の底面図である。 図4の改良型ディスプレイの側面図である。
用語
本発明に関して、これらの用語には、以下で記載する意味がある。
「完全に除去可能である」という語句は、接着剤組成物に関して使用する場合、人間の裸眼で判定して、眼に見える接着剤残留物が基材上に残らないよう、基材から除去できることを意味する。
「結晶」という語句は、示差走査熱量計を使って測定した際、融解転移(Tm)を有することを意味する。
「恒久的」と「恒久的に」という語句は、2枚の基材の間で形成された接着剤と共に使用する際、室温で結合した2枚の基材を分離しようとした場合、基材の損傷が起こることを意味する。
物品10は、硬化した湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤組成物20を介して互いに結合した2枚の基材14、18を含む。室温では、基材を互いに分離すると、基材の少なくとも1つが必ず損傷する。約30分の時間にわたり、少なくとも60℃、少なくとも70℃、更には、少なくとも80℃の温度に維持したオーブンで物品を調整した後、手により、望ましくは、1MPa以下の力を使って、基材を互いに引っ張ることで、基材を分離できる。幾つかの実施形態において、約20分の、更には、約10分の高温調整後、基材を互いに分離できる。
高温で物品の2枚の基材を分離できるか否かを判定する方法の1つは、本書で言及する2枚のポリカーボネート基材が物品の基材となるよう改良した80℃破断応力試験法である。望ましくは、この様な改良型80℃破断応力試験法に従って試験した際、1MPa以下の破断応力を示す。
約30分にわたり、少なくとも60℃、少なくとも70℃、更には、少なくとも80℃の高温での物品を調整した後、更に、物品を高温調整から外し、物品の2枚の基材を互いに分離した後1分以内に、溶剤、または、研磨作用の支援なしに、硬化した接着剤組成物を基材の少なくとも1つから完全に除去可能である。接着剤組成物の高温完全除去率は、接着剤組成物を露出させるよう、2枚の基材を互いに分離した後、評価可能である。露出した接着剤組成物の高温完全除去率を測定する方法の1つは、2本の指の間で露出した接着剤組成物の一部を把持して、接着剤組成物の一部を基材から剥がすことを、含む。望ましくは、30分間にわたり、少なくとも60℃、少なくとも70℃、更には、少なくとも80℃の温度で調整した高温調整室から物品を除去して、基材が分離された後、1分内、3分内、更には、5分内の剥離試験法に従って試験した際、基材上に存在する接着剤残留物の一部の全体積は、基材から、4片以下、3片以下、2片以下、更には、1片としても除去可能である。接着剤組成物の剥離性能は、本書で記載の剥離評価尺度に従って、等級化可能である。接着剤組成物は、剥離評価尺度に従って等級付けした際、少なくとも3、少なくとも4、更には、少なくとも5の剥離を示すよう、基材の少なくとも1つから完全に除去できることが望ましい。
比較的高い温度と高い湿度に晒された後、試験温度、および、周囲湿度において試験した際、基材が互いに結合したままとなるよう、物品の接着結合は、良好な信頼性を維持することが望ましい。望ましくは、72時間(物品を室温まで冷却した後で決まる)にわたり、85℃、および、85%の相対湿度で調整した後、2枚の基材は、硬化した接着剤組成物を介して、互いに結合したままである。結合の強度に関する1つの測度は、破断応力である。望ましくは、72時間(物品を室温まで冷却した後で決まる)にわたって、85℃、および、相対湿度85%で露出した後の物品の破断応力は、初期破断応力、即ち、調整前の25℃破断応力の少なくとも50%、少なくとも60%、更には、少なくとも75%である。72時間にわたる85℃、および、相対湿度85%での破断応力は、少なくとも3MPa、少なくとも4MPa、更には、少なくとも5MPaであることが望ましい。
物品の第1、第2基材は、種々の特性を有する様々な材料から作ることが可能である。有用な基材には、剛体基材(即ち、基材は、人間が2本の手で曲げることができないか、あるいは、2本の手で基材を曲げようとすると、壊れる)、および、柔軟基材(即ち、2本の手の力で基材を曲げられ、曲げた後、元の形状に戻ることができる)が、ある。望ましくは、基材の少なくとも1つは、透明、または、半透明であるか、または、透明、または、半透明構成要素を含む。有用な基材には、ガラス(例えば、アルミノケイ酸アルカリ強化ガラスとホウケイ酸塩ガラス)と、石英、窒化ホウ素、窒化ガリウム、サファイア、シリコン、炭化物、セラミック、高分子(例えば、ポリカーボネート、ポリオレフィン(例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、配向ポリプロピレン、および、ポリオレフィンと他のコモノマーの共重合体)、ポリエーテルテレフタラート、エチレン酢酸ビニル、エチレンメタクリル酸イオノマー、エチレンビニルアルコール、ポリエステル、例えば、ポリエチレンテレフタラート、ポリカーボネート、ポリアミド、例えば、ナイロン−6とナイロン−6,6、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、セルロース、ポリスチレン、および、エポキシ樹脂)、高分子化合物(例えば、高分子と金属の化合物、セルロース、ガラス、ポリマー、および、これらの組み合わせ)、金属(アルミニウム、銅、亜鉛、鉛、金、銀、プラチナ、および、マグネシウム、並びに、スチール、スズ、黄銅、および、マグネシウムとアルミニウム合金などの金属合金)、炭素繊維化合物、他の繊維系化合物、グラフェン、フィラー、および、その組み合わせが、含まれる。フィラーは、例えば(球形粒子、ビーズ、および、伸長粒子)、繊維、および、これらの組み合わせを含む種々の形態で良い。
基材は、単一材料、あるいは、単一層で良く、または、同じ材料、あるいは異なる材料の複数層を含められる。層は、連続、または、不連続であり得る。
基材は、例えば、電子装置の構成部品(電子装置のディスプレイ、例えば、ガラスパネル、接触感知式スクリーン、接触不感知式スクリーン、液晶ディスプレイ、および、ポリマーパネル等)と、カバーと、フレームと、筐体(例えば、電子装置の筐体)と、膜と、伝導層と、保護層と、インク層と、光バルブの構成部品(例えば、バルブ、ねじ込口金、および、LED筐体)とを含む種々の物品の構成要素で良い。
物品は、例えば、電子装置(例えば、携帯型電子装置(例えば、電話(例えば、セルラー方式電話とセルラー方式スマートフォン)、カメラ、タブレット、電子リーダ、モニター(例えば、病院内で、医療従事者、スポーツ選手、および、個人によって使用されるモニター)、計算機、マウス、タッチパッド、および、ジョイスティック)、ウェアラブル電子装置(例えば、腕時計や眼鏡)、コンピュータ(例えば、ディスクトップやラップトップコンピュータ)、コンピュータモニター、テレビ、メディアプレーヤー、電気機器(例えば、冷蔵庫、洗濯機、乾燥機、オーブン、および、電子レンジ)、電球(例えば、白熱灯、発光ダイオード、および、蛍光灯)、並びに、ディスプレイ、または、他の光学構成部品用の可視光透過、または、透明構成部品、ガラス筐体構造、保護用透明カバーを含む物品を含む種々の物品の何れかで良い。
一実施形態において、物品100は、筐体112、フレーム102、硬化した湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤組成物108、接着剤組成物108を介してフレーム102に結合するディスプレイ104、および、筐体112とディスプレイ104との間に実装された電子構成部品120(例えば、電子回路、導電性要素、バッテリー、チップ、および、これらの組み合わせ)を含む電子装置である。フレーム102は、図1〜3で見られるように、ディスプレイ104の少なくとも一部を受容する構造110を含む。約30分にわたり、少なくとも60℃、少なくとも70℃、更には、少なくとも80℃の高温での物品を調整した後(即ち、高温調整)、ディスプレイ104をフレーム102から分離できる。約30分にわたり、少なくとも60℃、少なくとも70℃、更には、少なくとも80℃の高温での物品を調整した後(即ち、高温調整)、ディスプレイ104をフレーム102から分離できる。ディスプレイ104をフレーム102から分離すると、ディスプレイ104、または、フレーム102への接着破壊が起こる恐れがある。あるいは、ディスプレイ104をフレーム102から分離する際、接着剤組成物は、凝集破壊を示す場合がある。ディスプレイ104をフレーム102から分離して、高温調整後1分以内に、露出した接着剤組成物は、溶剤の使用、または、機械式剥離を行うことなく、剥がすことによって、ディスプレイ104、フレーム102、あるいは、双方から完全に取り除くことができる。ディスプレイ104の外面122と対向するディスプレイ104の内面124上に露出した接着剤残留物108を、図4、5で示している。
幾つかの実施形態において、ディスプレイ104の外面122は、接触感知式である。他の実施形態において、ディスプレイ104の外面122は、接触不感知式である。
ディスプレイは、例えば、発光ダイオード(LED)、有機LED(OLED)、光指向性膜、誘電膜、透明高分子(例えば、ポリカーボネートとポリエチレンテレフタレート)、プラズマセル、電子インク要素、エレクトロウエッティング画素、電気泳動画素、および、液晶ディスプレイ(LCD)構成部品から形成される画像画素を有するディスプレイ構造、接触感知機能(例えば、抵抗システム、容量層システム、表面弾性波システム、光学式接触システム、圧電タッチセンサシステム、および、他の力センサシステムに基づく接触感知機能)を有するタッチセンサー電極、インクコーティング(例えば、インク被覆高分子膜とインク被覆ガラス)、並びに、これらの組み合わせを含む複数の層、および、構成要素を、含められる。
幾つかの実施形態において、ディスプレイは、ガラス層で覆われたLCD層を含み、検知線は、ガラス層に結合し、駆動線は、検知線へと結合する。他の実施形態において、電極層は、ガラス基材の表面に配置される。必要に応じて、ディスプレイは、保護カバー、および、反射防止コーティングを含む。
更に、ディスプレイは、基材を製造可能とする材料に関して以前に述べた材料から形成可能であるか、または、この材料を含められ、透明、または、半透明構成部品を含むことが望ましい。フレームと筐体は、例えば、基材を製造可能とする材料に関して以前に述べた材料を含む種々の材料で良い。
接着剤組成物
硬化した接着剤組成物は、少なくとも5500g/molから約20,000g/molまでの数平均分子量、および、40℃以上の融点を有する第1結晶性ポリエステルポリオール、および、ポリイソシアネートの反応生成物であるポリウレタンプレポリマーを含む湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤組成物から、誘導される。接着剤組成物は、25℃破断応力試験法に従って試験した際、少なくとも4MPa、少なくとも5MPa、更には、少なくとも7MPaの25℃破断応力を示す。
硬化した接着剤組成物は、リワーク性を有する。硬化した接着剤組成物のリワーク性の有用な測度の1つは、硬化した接着剤組成物を介して統合して結合された2枚の基材を高温で互いに分離可能とする容易さの測度を、含む。望ましくは、硬化した接着剤組成物は、80℃破断応力試験法に従って試験した際、1.5MPa以下、更には、1MPa以下の破断応力を示す。
硬化した接着剤組成物のリワーク性のもう1つの有用な測度は、高温完全除去率の測度、即ち、2枚の基材が高温で互いから分離された後、接着した状態にある基材(複数)から、硬化した接着剤組成物を除去可能とする容易さを、含む。約30分にわたり、少なくとも60℃、少なくとも70℃、更には、少なくとも80℃の高温での調整後、硬化した接着剤組成物は、1分以内、2分以内、更には、5分以内に、ポリカーボネート基材から完全に除去可能である。剥がすことで、基材から完全に除去できることが望ましい。約30分にわたり、少なくとも60℃、少なくとも70℃、更には、少なくとも80℃の高温での調整後、硬化した接着剤組成物は、5片未満、3片未満、更には、1片としてでも、ポリカーボネート基材から剥がすことが可能である。硬化した接着剤組成物の完全除去率を測定する有用な1手法は、本明細書で述べる剥離性試験法である。接着剤組成物は、少なくとも3、少なくとも4、更には、少なくとも5の剥離率を示すことが望ましい。
更に、硬化した接着剤組成物は、良好な信頼性を示すことも望ましい。信頼性の測度の1つは、72時間にわたる85℃、および、相対湿度85%での調整後、強い結合を維持する硬化した接着剤組成物の性能である。硬化した接着剤組成物は、信頼性破断応力試験法に従って試験した際、少なくとも3MPa、少なくとも4MPa、更には、少なくとも5MPaの信頼性破断応力を示す(即ち、室温で測定した際、72時間にわたる85℃、および、相対湿度85%での調整後の破断応力)。72時間にわたる85℃、および、相対湿度が85%での調整後、硬化した接着剤組成物は、更に、強度保持率計算を用いて決定された25℃での初期破断応力に対して少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、更には、少なくとも75%に相当する強度保持率を示すことが望ましい。
湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤組成物は、粘度が、120℃において、約20,000センチポアズ(cPs)未満、約1000cPsから約10,000cPs、更には、約2000cPsから約6000cPsである。
第1結晶性ポリエステルポリオール
第1結晶性ポリエステルポリオールは、融点が40℃以上、更には、40℃から約120℃であり、数平均分子量が、少なくとも5500g/mol、約6,000g/molから約20,000g/mol、約6,500g/molから約15,000g/mol、約7,000g/molから約12,000g/mol、約7,000g/molから約10,000g/mol未満、更には、約7,000g/molから9500g/mol以下である。第1結晶性ポリエステルポリオールは、ガラス転移点(Tg)が、0℃以下である。有用な第1結晶性ポリエステルポリオールは、環球法ISO 4625法に従って測定した軟化点が、120℃以下、110℃以下、100℃以下、更には、90℃以下の結晶性ポリエステルポリオールを、含む。
適切な結晶性ポリエステルポリオールは、例えば、ジオール(例えば、少なくとも2個の炭素原子の炭素鎖を含む脂肪族ジオール、または、脂環式ジオール)から形成された結晶性ポリエステルポリオール、および、脂肪族二酸を含む。適切な脂肪族ジオールの例には、1,2−エタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、および、1,10−デカンジオールがある。適切な脂環式ジオールの例には、1、4−シクロヘキサンジオール、および、1、4−シクロヘキサンジメタノールがある。適切な脂肪族二酸の例には、アジピン酸、1,12−ドデカン二酸、セバシン酸、テレフタル酸、コハク酸、グルタル酸、二量化脂肪酸、および、これらの組み合わせがある。
他の適切な結晶性ポリエステルポリオールは、例えば、ジエチレングリコール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオール、および、これらの組み合わせを含むポリカプロラクトン、および、ジオールから形成される。
適切な結晶性ポリエステルポリオールの具体的な例には、ポリ(ヘキサンジオールアジピン酸)ポリオール、ポリ(ブタンジオールアジピン酸)ポリオール、ポリ−イプシロン−カプロラクトンポリオール、ポリ(ヘキサンジオールドデカン二酸)ポリオール、および、これらの組み合わせが、ある。
適切な市販の結晶性ポリエステルポリオールは、DYNACOLL 7361,7371,7380、および、7381ヘキサンジオールアジピン酸を含むEvonik Industries AG社(ドイツ)からのDYNACOLLシリーズという商品名、STEPANOL PC 105−10ヘキサンジオールアジピン酸を含むStepan Company社(イリノイ州、ノースフィールド)からのSTEPANOLシリーズという商品名、および、CAPA 2402、6100、6200、および、6400カプロラクトンポリオールを含むPerstorp Polyols Inc社(オハイオ州、トレド)からのCAPAシリーズという商品名で、販売されている。
ポリウレタンプレポリマーは、ポリウレタンプレポリマー、第1結晶性ポリエステルポリオールの重量に基づいて、約1重量%から60%重量%、1重量%から40重量%、2重量%から20重量%、更には、3重量%から10重量%まで誘導されることが、望ましい。
ポリイソシアネート
ポリイソシアネートは、少なくとも2つのイソシアネート(−−NCO)基を含む。有用なポリイソシアネートには、例えば、芳香族、脂肪族化合物、脂環式、アリールアルキル、および、アルキルアリール、ジ−、トリ−、および、テトラ−イソシアナート、並びに、その混合物が、含まれる。適切なポリイソシアネートは、例えば、モノマー、オリゴマー、および、その混合物を含む種々の形態で良い。有用な芳香族ポリイソシアネートは、例えば、異性体(例えば、ジフェニルメタン4,4’−ジイソシアネート、ジフェニルメタン−2,2’−ジイソシアネート、ジフェニルメタン−2,4’−ジイソシアネート、以下の式を有するオリゴマーメチレンイソシアネート、式中、nは、整数、および、その混合物)を含むジフェニルメタンジイソシアネート化合物(MDI)と、
Figure 0006665161
カルボジイミド変性MDIと、異性体(例えば、1,5−ナフタレンジイソシアネート(NDI))を含むナフタレンジイソシアネートと、トリフェニルメタントリイソシアナート(例えば、トリフェニルメタン−4,4’,4”−トリイソシアナート)の異性体と、異性体を含むトルエンジイソシアネート化合物(TDI)と、1,3−キシレンジイソシアネート(XDI)と、テトラメチルキシレンジイソシアネート(TMXDI)(例えば、p−1,1,4,4−テトラメチルキシレンジイソシアネート(p−TMXI)、および、m−1,1,3,3−テトラメチルキシリレンジイソシアネート(m−TMXDI))と、その混合物とを、含む。
有用な脂肪族ポリイソシアネートは、例えば、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、水素化ジフェニルメタンジイソシアネート、1,6−ジイソシアネート−2,4,4−トリメチルヘキサン、1,4−シクロヘキサンジイソシアネート(CHDI)、1,4−シクロヘキサンビス(メチレンイソシアネート)(BDI)、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン(HXDI)、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12 MDI)、および、その混合物を、含む。
有用なポリイソシアネートは、例えば、Dow Chemical Co.社(ミシガン州、ミッドランド)からのISONATE 125M純ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)と、Bayer Chemicals社(ペンシルベニア州、ピッツバーグ)からのMONDUR Mと、Dow Chemical Company社(ミシガン州、ミッドランド)からのISONATE 50 OP、および、ISONATE 125Mと、BASF社(ドイツ)からのLUPRANATE Mとを含む種々の商品名で市販されている。
任意の第2結晶性ポリエステルポリオール
必要に応じて、ポリウレタンプレポリマーは、融点が40℃以上、かつ、第1結晶性ポリエステルポリオールとは異なる少なくとも1つの第2結晶性ポリエステルポリオールから誘導される。第2結晶性ポリエステルポリオールは、数平均分子量が約500g/molから約50,000g/molまでである。有用な第2結晶性ポリエステルポリオールは、環球法ISO 4625法に従って測定した軟化点が、100℃以下、95℃以下、約90℃以下、更には、約80℃以下の結晶性ポリエステルポリオールを、含む。
融点が40℃以上の少なくとも2つの結晶性ポリエステルポリオールの反応生成物をポリウレタンプレポリマーが含む場合、例えば、組成的に類似しているが、分子重量が異なる2つの結晶性ポリエステルポリオール、組成的に異なるが、分子重量が類似の2つの結晶性ポリエステルポリオール、および、組成的に異なり、分子重量も異なる2つの結晶性ポリエステルポリオールを含む種々の混合が、適切である。
適切な第2結晶性ポリエステルポリオールは、ジオールと脂肪族二酸、ポリカプロラクトンポリオール、および、その混合物から誘導された結晶性ポリエステルポリオールを、含む。
ジオールと脂肪族二酸から誘導されたこれらの結晶性ポリエステルポリオールの場合、適切なジオールは、例えば、少なくとも2個の炭素原子からなる炭素鎖、および、脂環式ジオールを含む。適切な脂肪族ジオールは、例えば、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、および、1、10−デカンジオールを、含む。適切な脂環式ジオールには、例えば、1,4−シクロヘキサンジオール、および、1,4−シクロヘキサンジメタノールがある。適切な脂肪族二酸の例には、例えば、アジピン酸、1,12−ドデカン二酸、セバシン酸、テレフタル酸、コハク酸、グルタル酸、二量化脂肪酸、および、これらの組み合わせがある。適切な結晶性ポリエステルポリオールの具体的例には、ポリ(ヘキサンジオールアジピン酸)ポリオール、ポリ(ブタンジオールアジピン酸)ポリオール、ポリ−イプシロン−カプロラクトンポリオール、ポリ(ヘキサンジオールドデカン二酸)ポリオール、および、これらの組み合わせが、ある。ジオールと二酸から誘導された有用な第2結晶性ポリエステルポリオールは、望ましくは、5500g/mol以下、約500g/molから約5,000g/mol、約1,000g/molから約4000g/mol、更には、約2000g/molから約4,000g/molまでである第2結晶性ポリエステルポリオールの数平均分子量を有する。
融点が40℃以上で、第2結晶性ポリエステルポリオールがジオールと二酸から誘導される少なくとも2つの結晶性ポリエステルポリオールから、ポリウレタンプレポリマーが誘導される場合、第1結晶性ポリエステルポリオールの重量と第2結晶性ポリエステルポリオールの重量との有用な割合は、約10:90から約90:10、約10:90から約50:50、更には、約15:85から約50:50までである。
適切な結晶性ポリカプロラクトンポリオールは、例えば、ジエチレングリコール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオール、および、これらの組み合わせから、誘導される。第2結晶性ポリエステルポリオールに適した結晶性ポリカプロラクトンポリオールは、数平均分子量が、約500g/molから約50,000g/mol、約1000g/molから約20,000g/mol、約1,000g/molから約10,000g/mol、更には、約2000g/molから約6,000g/molまでである。
融点が40℃以上で、第2結晶性ポリエステルポリオールがポリカプロラクトンポリオールである少なくとも2つの結晶性ポリエステルポリオールから、ポリウレタンプレポリマーが誘導される場合、第1結晶性ポリエステルポリオールの重量とポリカプロラクトンポリオールの重量の有用な割合は、約1:99から約40:60、約2:98から約30:70、更には、約3:97から約20:80までである。
適切な第2結晶性ポリエステルポリオールは、例えば、DYNACOLL 7360、7363ヘキサンジオールアジピン酸を含むEvonik Industries AG社(ドイツ)からのDYNACOLLシリーズという商品名、例えば、PIOTHANE 2000HAヘキサンジオールアジピン酸、および、3000HAヘキサンジオールアジピン酸を含むPanolam Industries Int’l,Inc社(メイン州、オーバーン)からのPIOTHANEシリーズという商品名、および、CAPA 2402、6100、6200、および、6400ポリカプロラクトンポリオールを含むPerstorp Polyols Inc社(オハイオ州、トレド)からのCAPAシリーズという商品名を含む様々な商品名で、市販されている。
ポリウレタンプレポリマーは、ポリウレタンプレポリマー、第2結晶性ポリエステルの重量に基づいて、0重量%から約40重量%、約1重量%から約40重量%、約2重量%から約35重量%、更には、約10重量%から約30重量%まで誘導されることが、望ましい。
任意の第3ポリエステルポリオール
適宜、ポリウレタンプレポリマーは、第3ポリエステルポリオールから誘導される。第3ポリエステルポリオールは、Tgが100℃未満、かつ、融点が40℃以下である。第3ポリエステルポリオールは、結晶、または、非晶質である。第3ポリエステルポリオールは、数平均分子量が、約250g/molから約6000g/mol、約1000g/molから約3,000g/mol、更には、約1000g/molから約2,000g/molまでである。
第3ポリエステルポリオールは、ポリ酸、または、無水物、エステル、若しくは、そのハロゲン化物、および、化学量論超過ポリオールの反応生成物である。適切なポリ酸には、二酸(例えば、ジカルボン酸)、三酸(例えば、トリカルボン酸)、および、より高次の酸が含まれる。適切なポリ酸は、例えば、芳香族ジカルボン酸と、無水物とそのエステル(例えば、テレフタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸ジメチル、テレフタル酸ジエチル、フタル酸、無水フタル酸、メチル−ヘキサヒドロフタル酸、メチル−ヘキサヒドロフタル酸、メチルテトラヒドロフタル酸、メチルテトラヒドロ無水フタル酸無水物、ヘキサヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸無水物、および、テトラヒドロフタル酸)と、脂肪族ジカルボン酸とその無水物(例えば、マレイン酸、無水マレイン酸、コハク酸、無水コハク酸、グルタル酸、グルタル酸無水物、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、クロレンド酸、1,2,4−ブタン−トリカルボン酸、デカンジカルボン酸、オクタデカンジカルボン酸、二量体酸、二量体化脂肪酸、三量体脂肪酸、および、フマル酸)と、脂環族ジカルボン酸(例えば、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、および、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸)と、イソフタル酸と、テレフタル酸と、これらの組み合わせを、含む。
第3ポリエステルポリオールを誘導可能な適切なポリオールの例には、脂肪族ポリオール、例えば、エチレングリコールと、プロパンジオール(例えば、1,2−プロパンジオール、および、1,3−プロパンジオール)と、ブタンジオール(例えば、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、および、1,2−ブタンジオール)と、1,3−ブタンジオールと、1,4−ブタンジオールと、1,4−ブチンジオールと、ペンタンジオール(例えば、1,5−ペンタンジオール)と、ペンテンジオールと、ペンチネジオール(pentynediols)と、1,6−ヘキサンジオールと、1,8−オクタンジオールと、1,10−デカンジオールと、ネオペンチルグリコールと、ジエチレングリコールと、トリエチレングリコールと、テトラエチレングリコールと、ポリエチレングリコールと、プロピレングリコールと、ポリプロピレングリコール(例えば、ジプロピレングリコール、および、トリプロピレングリコール)と、1,4−シクロヘキサンジメタノールと、1,4−シクロヘキサンジオールと、2量体ジオールと、ビスフェノールAと、ビスフェノールFと、水素化ビスフェノールAと、水素化ビスフェノールFと、グリセロールと、テトラメチレングリコールと、ポリテトラメチレングリコールと、3−メチル−1,5−ペンタンジオールと、1,9−ノナンジオールと、2−メチル−1,8−オクタンジオールと、トリメチロールプロパンと、ペンタエリスリトールと、ソルビトールと、グルコースと、これらの組み合わせが、含まれる。
有用な第3ポリエステルポリオールの具体的な例は、ポリグリコールアジピン酸、ポリエチレンテレフタレートポリオール、ポリカプロラクトンポリオール、および、ポリカプロラクトントリオールを、含む。
有用な第3ポリエステルポリオールは、例えば、Bayer Corp社(ペンシルベニア州、ピッツバーグ)からのDESMOPHEN S 107−55、Evonik Industries AG社(ドイツ)からのDYNACOLL 7250、Stepanol Company社(イリノイ州、ノースフィールド)からのSTEPANPOL PN−110ネオペンチルグリコールフタル酸、および、Panolam Industries Int’l,Inc社(メイン州、オーバーン)からのPIOTHANE 2000NAネオペンチルグリコールアジピン酸を含む種々の商品名で市販されている。
ポリウレタンプレポリマーは、ポリウレタンプレポリマー、第3ポリエステルポリオールの重量に基づいて、0重量%から約60%重量%、約10重量%から約60重量%、更には、約20重量%から50重量%まで誘導されることが、望ましい。
任意のポリエーテルポリオール
更に、ポリウレタンプレポリマーは、ポリエーテルポリオールから誘導される。ポリエーテルポリオールは、数平均分子量が、約400g/molから約8000g/mol,約500g/molから約4000g/mol、更には、約1000g/molから約2000g/molまでである。ポリエーテルポリオールは、酸化物モノマー(例えば、エチレンオキシド、酸化プロピレン、1,2−ブチレン酸化物、1,4−ブチレン酸化物、テトラヒドロフラン、および、これらの組み合わせ)、並びに、ポリオール開始剤(例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ヘキサンジオール、グリセロール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリストリトール、および、これらの組み合わせ)から誘導される。適切なポリエーテルポリオールは、例えば、酸化プロピレン、エチレンオキシド、および、ブチレン酸化物のホモポリマーと、酸化プロピレン、および、エチレンオキシドの共重合体と、酸化プロピレン、および、ブチレン酸化物の共重合体と、ブチレン酸化物、および、エチレンオキシドの共重合体と、これらの混合物を、含む。適切なポリエーテルポリオールの具体例には、例えば、ポリエチレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリブタジエングリコール、および、これらの組み合わせが、ある。ポリエーテルポリオールは、不規則構成やブロック構成等を含む多様な構成を取ることができる。
適切な市販のポリエーテルポリオールは、例えば、TERATHANE 2000ポリエーテルグリコール(Invista North America S.A.R.L.Corporation Luxembourg社、カンザス州、ウィチタ)、ARCOL PPG−2000、および、PPG−1000ポリプロピレングリコール(Bayer Material Science LLC社、ペンシルベニア州、ピッツバーグ)、および、Monument Chemical Kentucky LLC社(ケンタッキー州、ブランデンバーグ)からのPolyGポリプロピレングリコールを含む種々の商品名で入手可能である。
ポリウレタンプレポリマーは、ポリウレタンプレポリマー、ポリエーテルポリオールの重量に基づいて、約0重量%から約60重量%、約10重量%から約60重量%、約10重量%から約50重量%、更には、約20重量%から約40重量%まで誘導されることが、望ましい。
触媒
必要に応じて、触媒をポリウレタンプレポリマーの重合で使用する。例えば、スズ(例えば、ジブチル錫ジラウレートやジブチルスズアセテート)、ビスマス、亜鉛、および、カリウムを原料とする触媒を含む様々な金属触媒が、適している。ポリウレタンプレポリマーは、ポリウレタンプレポリマー、触媒の重量に基づいて、約0.01重量%から約2重量%まで調製可能である。
ポリウレタンプレポリマーの調製
40℃以上から約200℃までの高温で、ポリオールとポリイソシアネートとを反応させることで、ポリウレタンプレポリマーを調製できる。ポリオールを、最初に、反応容器に入れたら、反応温度まで加熱し、真空内で乾燥させて、ポリオールが吸収する環境湿度を除去可能である。次に、ポリイソシアネートを反応容器に加える。ポリオールとポリイソシアネートとの反応を、NCO:OH比が、約1.3:1から約6.7:1、更には、約1.5:1から約2.5:1までにおいて実施して、ポリウレタンプレポリマーの全重量に基づいて、約1重量%から約10重量%まで、更には、約2重量%から約6重量%までの最終接着剤としてイソシアネート内容物を得る。
ポリウレタン高分子を、適宜、追加添加物で調製してから、適切な防湿容器内でパッケージ化する。
触媒
必要に応じて、湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤組成物は、湿気硬化を促進する触媒を含む。有用な触媒には、エーテル、および、モルホリン官能基を含む触媒が含まれ、この例には、2,2−ジモルホリノエチルエーテル、ジ(2,6−ジメチルモルホリノエチル)エーテル、および、4,4’−(オキシジ−2,1−エタンジイル)ビス−モルホリンがある。適切な市販の触媒は、例えば、JEFFCAT DMDEE 4,4’−(オキシジ−2,1−エタンジイル)ビス−モルホリンを含み、これは、Huntsman Corp社(テキサス州、ヒューストン)から入手可能である。
触媒が湿気硬化型組成物に存在する場合、湿気硬化型ホットメルト接着剤組成物の全重量に基づいて、約0.01重量%から約2重量%までの量の触媒として存在することが望ましい。
追加の添加物
湿気硬化型ホットメルト接着剤組成物は、適宜、例えば、熱可塑性高分子、粘着付与剤、可塑剤、ワックス、安定剤、抗酸化物質、充填剤(タルク、粘土、シリカと処理済みシリカ、カーボンブラック、および、マイカ)、紫外線(UV)捕捉剤と吸収材、染料、蛍光剤、臭気マスク、接着促進剤(即ち、シラン系接着促進剤)、界面活性剤、消泡剤、並びに、これらの組み合わせを含む様々な他の添加物を、含む。
有用な熱可塑性高分子には、例えば、エチレン酢酸ビニル、エチレン酢酸ビニルとビニルアルコールとの共重合体、エチレン酪酸ビニル、エチレン・アクリル酸、エチレンメタクリル酸、エチレンアクリルアミド共重合体、エチレンメタクリルアミド、アクリル酸共重合体(例えば、メチルアクリレート、エチルアクリレート、メタクリル酸メチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メトキシエチルメタクリル酸、メトキシエチルアクリル酸、エチレンエチルアクリレート、エチレンnブチルアクリル酸、および、エチレンヒドロキシエチルアクリル酸)、エチレンnブチルアクリレート一酸化炭素ターポリマー、ポリオレフィン(例えば、ポリプロピレンとポリエチレン)、熱可塑性ポリウレタン、ブチレン/ポリ(アルキレンエーテル)フタル酸、熱可塑性ポリエステル、および、これらの組み合わせが、含まれる。
有用な粘着付与剤は、例えば、炭化水素樹脂、ロジンエステル(例えば、グリセロールロジンエステル、ペンタエリトリトールロジンエステル、および、その水素化物質)、例えば、芳香族変性炭化水素樹脂、アルファメチルスチレン樹脂、スチレン、ポリスチレン、クマロン、インデン、および、ビニルトルエンを含む芳香性樹脂、スチレン化テルペン樹脂、ポリフェノール、ポリテルペン、並びに、これらの組み合わせを、含む。
有用な可塑剤は、例えば、フタル酸ジオクチルエステルを含む液体芳香族エステル可塑剤、フタル酸ジシクロヘキシルとシクロヘキサンジメタノールジベンゾエートとを含む固体可塑剤、並びに、これらの組み合わせを含む。
有用なワックスには、例えば、ヒドロキシ変性ワックス、一酸化炭素変性ワックス、ヒドロキシステアリン酸アミドワックス、脂肪アミドワックス、例えば、高密度低分子重量ポリエチレンワックス、パラフィンワックス、および、微小結晶ワックスを含む炭化水素ワックスが、含まれる。
有用な市販の抗酸化物質の例には、Ciba−Geigy社(ニューヨーク州、ホーソーン)から入手可能なIRGANOX 565、1010、1076ヒンダードフェノール性酸化防止剤、および、Great Lakes Chemicals社(インディアナ州、ウェストラファイエット)からのANOX 20ヒンダードフェノール性酸化防止剤が、ある。これらの抗酸化物質は、フリーラジカルスカベンジャーとして働き、単独で使用したり、あるいは、例えば、亜リン酸酸化防止剤(例えば、Ciba−Geigy社から入手可能なIRGAFOS 168)を含む他の酸化防止剤と併用しても良い。他の抗酸化物質には、Cytec Industries社(コネチカット州、スタンフォード)から入手可能なCYANOX LTDPチオエーテル抗酸化剤、および、Albemarle社(ルイジアナ州、バトンルージュ)から入手可能なETHANOX 330ヒンダードフェノール性酸化防止剤がある。存在する場合、湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤組成物は、接着剤組成物の全重量に基づいて、約2重量%以下の抗酸化物質を含むことが望ましい。
有用な市販の充填剤の例には、Luzenac America,Inc社(コロラド州、エングルウッド)からのMISTRON VAPORタルクがある。存在する場合、湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤組成物は、接着剤組成物の全重量に基づいて、約5重量%未満、更には、約2重量%未満のこうした含有物を含むことが、望ましい。
使用
湿気硬化型接着剤組成物は、例えば、自動微細線分注、スロットダイコーティング、ロールコーティング、グラビアコーティング、転写式塗布、パターンコーティング、スクリーン印刷、スプレーコーティング、フィラメントコーティング、押し出し式、エアナイフ、トレーリングブレード、はけ塗り、浸し塗り、ドクターブレード、オフセットグラビアコーティング、輪転グラビアコーティング、および、これらの組み合わせを含む任意の適切な塗布法を使用して、塗布できる。湿気硬化型接着剤組成物は、連続、あるいは、不連続コーティングにより、単層、あるいは、複数層、および、これらの組み合わせとして、塗布可能である。
湿気硬化型ポリウレタン接着剤組成物は、例えば、約40℃から約200℃、約60℃から約175℃、更には、約90℃から約120℃までを含む任意の適切な温度で塗布できる。
必要に応じて、接着を強化するために、例えば、コロナ処理、化学処理、火炎処理、および、これらの組み合わせを含む基材表面への接着を強化するための何らかの適切な方法を使って、湿気硬化型接着剤組成物を塗布する基材の表面を、表面処理する。
湿気硬化型接着剤組成物は、種々の手段による塗布後、硬化できる。硬化反応は、利用可能な活性水素原子を含む化合物とポリウレタンプレポリマーのNCO基との間で発生する。水、硫化水素、ポリオール、アンモニアなどの活性化合物を含め、フリー活性水素を有する様々な反応性化合物は、当分野で知られている。これらの硬化反応は、周囲の湿気を活用して発生可能であるか、または、結合線の組成物に活性組成物を添加できる。
ここで、本発明を以下の例によって記載する。別途指定されない限り、例で示す全ての部分、比率、割合、および、量は、重量である。
試験手順
例で使用する試験手順は、以下を含む。別途指示がない限り、全ての比率と割合は、重量である。別途指定されない限り、この手順は、室温(つまり、約20℃から約25℃までの周囲温度)で実施する。
粘性試験法
ブルックフィールドサーモセル粘度計、および、軸番号27を使用して、粘度を120℃で測定する。
融解転移(Tm)試験法
以下のプロセスに従って、融解転移の存在を、示差走査熱量計により決定する。試料を25℃で平衡にして、速度200℃/分で120℃まで加熱し、10分間、120℃に保ち、速度5℃/分で120℃から−40℃まで冷却し、10分間、−40℃に維持してから、5℃/分で、−40℃から120℃まで加熱する。第2加熱ステップ、つまり、−40℃から120℃までの加熱中の吸熱ピークの存在は、融解転移の存在を表す。
25℃破断応力試験法
試料の調製
25℃での接着剤組成物の破断応力を測定するために、最低限の接着剤の絞り出しで接着面積2.5センチメートル(cm)×1.3cm(1インチ(in)×1/2in)を生み出すのに十分な量で、接着剤組成物を第1ポリカーボネート試験試片(寸法が10cm×2.5cmx0.318cm(4in×1in×1/8in))の1表面に塗布することで、試料を調製した。次に、この接着剤組成物を第2ポリカーボネート試験試片(寸法が10cm×2.5cm×0.318cm(4in×1in×1/8in)に接触させて、10秒間、7キログラムの重量を構造全体に加えた。そして、重量を外し、25℃と50%の相対湿度で温度と湿度とを制御した室内に、生成された試料を7日間入れて、接着剤組成物を硬化させた。
試料の試験
「引張荷重によるせん断中の接着剤で結合した硬質プラスティックラップ−せん断継手の強度を測定するための標準法(Standard Test Method for Determining Strength of Adhesively Bonded Rigid Plastic Lap−Shear Joints in Shear by Tension Loading)と題されたASTM D3163に従い、5cm/分(2in/分)のクロスヘッド速度におけるINSTRON機械試験装置を使用して、25℃での試料の破断応力を測定した。5個の試料を試験して、単位MPaの平均値を報告した。
80℃破断応力試験法
試料の調製
80℃での接着剤組成物の破断応力を決定するために、25℃破断応力試験法で述べたとおりに、試料を調製した。次に、INSTRON機械試験装置の試験グリップを覆う80℃での温度管理室内に、試料を入れた。30分間、試料を80℃で加熱した。
試料の試験
試料を80℃の室内に入れた状態の間、ASTM D3163に従って、試料の破断応力を測定した。5個の試料を試験して、単位MPaの平均値を報告した。
接着剤剥離性試験法
同試験は、80℃破断応力試験法と共に実施した。80℃破断応力試験法に従って試験された試料について、試料の破断応力を測定した直後、試料を室から取り除いた。室から試料を除いた後の1分以内に、接着した基材から、基材上に存在する残りの接着剤組成を、手で全て剥がした。そして、以下で記載の接着剤剥離性評価尺度に従って、接着剤剥離性を等級付けした。等級は1〜5の範囲であり、5が基材表面から剥がしやすく、1が基材表面から最も剥がしにくい。5個の試料を試験して、等級番号に従う剥離度として報告した。
Figure 0006665161
信頼性試験法
25℃破断応力試験法に従って、試料を調製、硬化した。そして、85℃と85%の相対湿度で温度と湿度を制御した室内で72時間にわたり、試料を調整し、その後、試料を室から外し、25℃、および、50%の相対湿度において、制御された環境内で1日、平衡化させた。そして、25℃破断応力試験法の試料試験法に従って、試料を試験した。5個の試料を試験して、単位MPaの信頼性破断点応力として平均値を記録した。
強度保持率計算
25℃破断応力を測定し(S)、信頼性破断応力を測定し(S)、生成値を25℃破断応力で除算し(S)、更に、100で乗算することで、強度保持率を決定し、この強度保持率は、以下の式で表される。
%強度保持率=[S/S100。
同計算値は、5個の試料について決定し、平均値を報告する。
例1〜10、および、比較対照1〜3
例1〜10、および、比較対照1〜3を、以下のとおり調製した。表1で記載される種類と量のポリエーテルポリオール、および、ポリエステルポリオールを、MODAFLOWフロー剤(Monsanto Chemical Company Corporation社、ミズーリ州、セントルイス)と共に、ガラス反応器に装填した。この混合物を、120℃の真空中で90分間、乾燥させた。そして、激しい撹拌により、ジフェニルメタン4,4’−ジイソシアネートを、窒素雰囲気生成装置中の混合物にゆっくりと添加した。イソシアネート添加後、90分間、または、目標とする3%のフリーイソシアネートを実現するまで、120℃の真空で反応が進行できるようにした。窒素雰囲気生成装置内で、触媒を混合物に添加した。真空中の10分間の混合後、反応容器から、剤形を排出して、窒素でパージしながらブリキ缶に格納した。
例1〜10、および、比較対照1〜3に従って調製した構造物を、25℃破断応力試験法、80℃破断応力試験法、接着剤剥離試験法、および、信頼性試験法に従って、試験した。更に、例1〜−10、および、比較対照1〜3について、強度保持率を求めた。結果を表2として報告する。
Figure 0006665161
Figure 0006665161
例11〜13
例11〜13を、以下のとおり調製した。表2で記載される種類と量のポリエステルポリオールを、MODAFLOWフロー剤と共に、ガラス反応器に装填した。この混合物を、120℃の真空中で90分間、乾燥させた。そして、激しい撹拌により、ジフェニルメタン4,4’−ジイソシアネートを、窒素雰囲気生成装置中の混合物にゆっくりと添加した。イソシアネート添加後、90分間、または、目標とする3%のフリーイソシアネートを実現するまで、120℃の真空で反応が進行できるようにした。窒素雰囲気生成装置内で、触媒を混合物に添加した。真空中の10分間の混合後、反応容器から、剤形を排出して、窒素でパージしながらブリキ缶に格納した。
例11〜13に従って調製した構造物を、25℃破断応力試験法、80℃破断応力試験法、接着剤剥離試験法、および、信頼性試験法に従って、試験した。更に、例11〜13について、強度保持率を求めた。結果を表3として報告する。
Figure 0006665161
他の実施形態は、特許請求の範囲内にある。本明細書で使用される全ての文書を、参照により本明細書で援用する。

Claims (13)

  1. 電子構成部品と、
    第1基材と、
    第2基材と、
    ポリウレタンプレポリマーから誘導された、硬化した湿気硬化型ホットメルト接着剤組成物と
    を含む電子装置であって、
    前記第1基材は、前記接着剤組成物により前記第2基材に結合され、
    前記ポリウレタンプレポリマーは、
    40℃以上の融点、および、少なくとも5500g/molから20,000g/molまでの数平均分子量を有する第1結晶性ポリエステルポリオールと、
    20重量%から50重量%の非晶質ポリエステルポリオールと、
    20重量%から40重量%のポリエーテルポリオールと、
    ポリイソシアネートと
    の反応生成物を含み、
    前記硬化した接着剤組成物は、
    30分間にわたり少なくとも60℃から100℃以下までの温度で前記装置を調整した後、前記第1基材と前記第2基材の少なくとも1つから完全に除去可能であり、
    少なくとも3MPaの信頼性破断応力及び1MPa以下の80℃破断応力を示す、
    電子装置。
  2. 前記ポリウレタンプレポリマーは、
    前記第1結晶性ポリエステルポリオールと、
    40℃以上の融点を有する第2結晶性ポリエステルポリオールであって、5500g/mol未満の数平均分子量を有し、かつ、ジオールとポリカルボン酸から誘導された結晶性ポリエステルポリオール、および、500g/molから50,000g/molまでの数平均分子量を有するポリカプロラクトンポリオールからなる群から選択される第2結晶性ポリエステルポリオールと、
    前記非晶質ポリエステルポリオールと
    前記ポリエーテルポリオールと
    前記ポリイソシアネートと
    の反応生成物を含む、請求項1に記載の電子装置。
  3. 前記ポリウレタンプレポリマーは、
    前記第1結晶性ポリエステルポリオールと、
    40℃以上の融点を有する第2結晶性ポリエステルポリオールであって、5500g/mol未満の数平均分子量を有し、かつ、ジオールとポリカルボン酸から誘導された結晶性ポリエステルポリオール、および、500g/molから50,000g/molまでの数平均分子量を有するポリカプロラクトンポリオールからなる群から選択される第2結晶性ポリエステルポリオールと、
    前記ポリエーテルポリオールと、
    25℃以下の融点を有する前記非晶質ポリエステルポリオールと、
    前記ポリイソシアネートと
    の反応生成物を含む、請求項1に記載の電子装置。
  4. 前記第1基材は、30分間にわたり少なくとも60℃から100℃以下の温度で前記装置を調整した後、前記第1基材と前記第2基材の少なくとも1つを損傷させることなく、前記第2基材から分離可能である、請求項1に記載の電子装置。
  5. 前記第1基材を前記第2基材から分離した後、前記第2基材上に存在する前記硬化した接着剤組成物の残留物を全て、前記第2基材から完全に除去可能である、請求項4に記載の電子装置。
  6. 前記硬化した接着剤組成物は、少なくとも4の剥離度を示す、請求項1に記載の電子装置。
  7. 前記第1基材は、72時間にわたり85℃、および、相対湿度85%で前記装置を調整し、前記装置を室温まで冷却した後、前記第2基材と恒久的に結合したままである、請求項1に記載の電子装置。
  8. 第1基材と、
    第2基材と、
    硬化した湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤組成物と
    を含む物品を調整するステップであって、
    前記第1基材が前記硬化した接着剤組成物により前記第2基材に前記調整前に結合しており、
    前記ホットメルト接着剤組成物が
    40℃以上の融点、および、少なくとも5500g/molから20,000g/molまでの数平均分子量を有する第1結晶性ポリエステルポリオールと、
    20重量%から50重量%の非晶質ポリエステルポリオールと、
    20重量%から40重量%のポリエーテルポリオールと、
    ポリイソシアネートと
    の反応生成物を含むポリウレタンプレポリマーから誘導されている、物品を30分間にわたり、少なくとも60℃から100℃以下までの温度で調整するステップと、
    前記第1基材と前記第2基材の少なくとも1つを損傷させることなく、前記第1基材を前記第2基材から分離させるステップと
    前記第1基材から前記接着剤組成物を完全に除去するステップと
    を含む、
    前記調整前に少なくとも3MPaの信頼性破断応力及び1MPa以下の80℃破断応力を示す物品をリワークする方法。
  9. 前記分離させるステップは、人により実施され、前記第1基材の少なくとも一部を第1の手で把持するステップと、前記第2基材の少なくとも一部を第2の手で把持するステップと、前記2枚の基材を互いに引き離すステップとを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記方法は、前記2枚の基材を分離した後、前記第1基材から前記接着剤組成物を剥離することにより、前記接着剤組成物を前記第1基材から完全に除去するステップを更に含む、請求項8に記載の方法。
  11. 40℃以上の融点、120℃以下の軟化点、および、少なくとも5500g/molから20,000g/mol以下までの数平均分子量を有する第1結晶性ポリエステルポリオールと、
    40℃以上の融点、95℃以下の軟化点、および、500g/molから50,000g/molまでの数平均分子量を有する第2結晶性ポリエステルポリオールであって、前記第1結晶性ポリエステルポリオールとは異なる第2結晶性ポリエステルポリオールと、
    40℃以下の融点を有する第3ポリエステルポリオールと、
    ポリエーテルポリオールと、
    ポリイソシアネートと
    の反応生成物を含むポリウレタンプレポリマーを含む湿気硬化型ポリウレタン接着剤組成物であって、
    前記接着剤組成物は、少なくとも5MPaの25℃破断応力、および、1MPa以下の80℃破断応力を示し、80℃破断応力試験法に準拠する1分以内の試験中に、ポリカーボネート基材から完全に除去できる、湿気硬化型ポリウレタン接着剤組成物。
  12. 前記ポリウレタンプレポリマーは、
    1重量%から60重量%の前記第1結晶性ポリエステルポリオールと、
    1重量%から40重量%の前記第2結晶性ポリエステルポリオールと、
    10重量%から60重量%の前記第3ポリエステルポリオールと
    の反応生成物を含む、請求項11に記載の湿気硬化型ポリウレタン接着剤組成物。
  13. 第1基材と、
    第2基材と、
    硬化した接着剤組成物と
    を含む物品であって、前記第1基材は、前記硬化した接着剤組成物により前記第2基材に結合し、前記硬化した接着剤組成物は、
    少なくとも5500g/molから20,000g/molまでの数平均分子量、40℃以上の融点、および、120℃以下の軟化点を有する第1結晶性ポリエステルポリオールと、
    20重量%から50重量%の非晶質ポリエステルポリオールと、
    20重量%から40重量%のポリエーテルポリオールと、
    ポリイソシアネートと
    の反応生成物を含むポリウレタンプレポリマーから誘導され、
    前記接着剤組成物は、30分間にわたり少なくとも60℃から100℃以下までの温度で前記物品を調整した後、溶剤の使用、または、研磨作用なしに前記第1基材と前記第2基材の少なくとも1つから完全に除去可能であり、
    前記硬化した接着剤組成物は、少なくとも5MPaの25℃破断応力、および、1MPa以下の80℃破断応力を示
    少なくとも3MPaの信頼性破断応力を示す物品。
JP2017507732A 2014-08-15 2015-08-14 リワーク性湿気硬化型ホットメルト接着剤組成物、これを使用する方法およびこれを含む物品 Active JP6665161B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462037817P 2014-08-15 2014-08-15
US62/037,817 2014-08-15
US201462049489P 2014-09-12 2014-09-12
US62/049,489 2014-09-12
PCT/US2015/045250 WO2016025821A1 (en) 2014-08-15 2015-08-14 Re-workable moisture curable hot melt adhesive composition methods of using the same, and articles including the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017532632A JP2017532632A (ja) 2017-11-02
JP2017532632A5 JP2017532632A5 (ja) 2018-09-20
JP6665161B2 true JP6665161B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=54140629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017507732A Active JP6665161B2 (ja) 2014-08-15 2015-08-14 リワーク性湿気硬化型ホットメルト接着剤組成物、これを使用する方法およびこれを含む物品

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20160046846A1 (ja)
EP (1) EP3180376A1 (ja)
JP (1) JP6665161B2 (ja)
CN (1) CN105593329B (ja)
TW (1) TWI700349B (ja)
WO (1) WO2016025821A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106536666A (zh) * 2014-07-02 2017-03-22 汉高股份有限及两合公司 可移除的聚氨酯热熔粘合剂及其用途
US20160046846A1 (en) * 2014-08-15 2016-02-18 H.B. Fuller Company Re-workable moisture curable hot melt adhesive composition, methods of using the same, and articles including the same
JP6702615B2 (ja) * 2015-06-08 2020-06-03 出光興産株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及び光学成形品
WO2018086029A1 (en) 2016-11-10 2018-05-17 Henkel Ag & Co. Kgaa A reactive hot melt adhesive composition and use thereof
CN108203575B (zh) * 2016-12-20 2020-08-11 苏州宇熠新材料科技有限公司 一种双组份尼龙与透明tpu薄膜贴合胶及制备方法
CN106598347B (zh) * 2017-01-16 2023-04-28 宸鸿科技(厦门)有限公司 力感测装置及oled显示装置
US10470290B2 (en) 2017-05-08 2019-11-05 International Business Machines Corporation Coating for limiting substrate damage due to discrete failure
US10080283B1 (en) 2017-05-08 2018-09-18 International Business Machines Corporation Interface for limiting substrate damage due to discrete failure
WO2019014560A1 (en) * 2017-07-14 2019-01-17 The University Of Rochester INJECTION-REACTION MOLDING OF STIMULI-SENSITIVE THERMOSETTING PLASTICS
WO2019124266A1 (ja) * 2017-12-20 2019-06-27 日立化成株式会社 反応性ホットメルト接着剤組成物及びその製造方法、接着方法、並びに、画像表示装置及びその製造方法
JP7174478B2 (ja) * 2017-12-25 2022-11-17 株式会社イノアックコーポレーション 低アウトガス性ウレタンホットメルト接着剤組成物
CN110835510A (zh) * 2018-08-15 2020-02-25 Oppo(重庆)智能科技有限公司 胶黏剂及其制备方法
EP3617244A1 (en) * 2018-08-28 2020-03-04 Henkel AG & Co. KGaA Bio-based reactive polyurethane hotmelt adhesives
US20220089913A1 (en) * 2019-05-15 2022-03-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Re-workable adhesives for electronic devices
JP6809658B1 (ja) * 2019-06-03 2021-01-06 Dic株式会社 接着剤、電池用包装材用接着剤、積層体、電池用包装材、電池用容器及び電池
WO2021006898A1 (en) * 2019-07-10 2021-01-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Reworkable optically clear adhesive compositions
EP4110844A1 (en) 2020-02-28 2023-01-04 H.B. Fuller Company Heat resistant hot melt moisture cure adhesive composition and articles including the same
CN112029019B (zh) * 2020-08-27 2022-12-02 青岛昊鑫新能源科技有限公司 一种碳纳米管分散剂及其制备方法
CN116194505A (zh) * 2020-09-18 2023-05-30 朗盛公司 用于反应性热熔粘合剂的低游离聚氨酯预聚物组合物
CN114989765B (zh) * 2021-03-01 2024-02-20 深圳科创新源新材料股份有限公司 一种热塑性底部填充材料及其制备方法和应用
CN113831830B (zh) * 2021-09-28 2023-04-07 江苏图研新材料科技有限公司 一种高阻隔聚氨酯自修复组合物及其制备方法
WO2023083248A1 (en) * 2021-11-11 2023-05-19 Ddp Specialty Electronic Materials Us, Llc Adhesive system

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3840220A1 (de) * 1988-11-29 1990-05-31 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung und applikation von unter feuchtigkeitseinwirkung nachvernetzenden schmelzkleber- und/oder dichtmassen
DE3931845A1 (de) * 1989-09-23 1991-04-04 Bayer Ag Schnellkristallisierende polyurethansysteme
WO1991018957A1 (en) 1990-06-08 1991-12-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Reworkable adhesive for electronic applications
DE4446027A1 (de) * 1994-12-23 1996-07-04 Henkel Kgaa Formteile aus PU-Schmelzklebstoffen
US6221978B1 (en) * 1998-04-09 2001-04-24 Henkel Corporation Moisture curable hot melt adhesive and method for bonding substrates using same
US6365700B1 (en) * 1999-06-07 2002-04-02 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation High green strength reactive hot melt by a prepolymerization in the main reactor
DE10028810A1 (de) * 2000-06-10 2001-12-20 Henkel Kgaa Polyurethan-Zusammensetzungen auf der Basis von Polyester-Block-Copolymeren
US20030004263A1 (en) 2001-06-15 2003-01-02 Schmidt Robert C. Reactive hot melt adhesive
US6844073B1 (en) * 2001-09-27 2005-01-18 H. B. Fuller Licensing & Financing Inc. Hot melt moisture cure polyurethane adhesive with wide range of open time
JP3700645B2 (ja) 2001-12-20 2005-09-28 宇部興産株式会社 相溶化剤およびそれを含むポリエステルポリオール混合物ならびにこの混合物を使用した溶融接着剤
EP1386936A1 (de) * 2002-07-30 2004-02-04 Thomas Abend Verfahren und Zusammensetzung zur Herstellung reaktiver Schmelzmassen auf Basis von oberflächendesaktivierten festen Isocyanaten und Polymeren mit funktionellen Gruppen
KR100949626B1 (ko) * 2005-05-25 2010-03-26 에이치. 비. 풀러, 컴퍼니 방수 가공 라미네이트 제조 방법
JP5011933B2 (ja) * 2005-11-21 2012-08-29 Dic株式会社 ウェット単板用湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤、及びそれを用いた化粧造作部材
US7641968B2 (en) * 2006-12-01 2010-01-05 Dic Corporation Moisture-curable polyurethane hot melt adhesive and multilayer sheet using the same
JP5292891B2 (ja) * 2008-03-31 2013-09-18 Dic株式会社 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤、及びそれを用いた造作部材
CN102480872B (zh) 2010-11-22 2014-12-10 富泰华工业(深圳)有限公司 壳体组件及其制造方法以及应用该壳体组件的电子装置
JP5648851B2 (ja) * 2011-03-31 2015-01-07 Dic株式会社 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤、及びそれを用いて得られる化粧造作部材
JP5734092B2 (ja) 2011-05-24 2015-06-10 ヘンケルジャパン株式会社 湿気硬化型ホットメルト接着剤
US9659832B2 (en) * 2011-07-22 2017-05-23 H.B. Fuller Company Reactive hot-melt adhesive for use on electronics
KR20140044868A (ko) 2011-07-22 2014-04-15 에이치. 비. 풀러, 컴퍼니 전자장치 상에 사용하기 위한 1성분 이중 경화 접착제
CN104144996B (zh) * 2011-10-24 2016-10-12 3M创新有限公司 微结构化光学透明的粘合剂
CN103289631B (zh) * 2013-06-21 2014-12-10 上海智冠高分子材料有限公司 一种反应型聚氨酯热熔胶组合物的制备方法及其应用
WO2015016029A1 (ja) 2013-07-31 2015-02-05 Dic株式会社 湿気硬化型ホットメルトウレタン組成物及び接着剤
WO2015056478A1 (ja) 2013-10-15 2015-04-23 Dic株式会社 樹脂組成物
US20160046846A1 (en) * 2014-08-15 2016-02-18 H.B. Fuller Company Re-workable moisture curable hot melt adhesive composition, methods of using the same, and articles including the same
US20180237671A1 (en) * 2015-02-27 2018-08-23 H.B. Fuller Company Oily chemical resistant moisture curable hot melt adhesive compositions and articles including the same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016025821A1 (en) 2016-02-18
EP3180376A1 (en) 2017-06-21
TW201612281A (en) 2016-04-01
US20160046845A1 (en) 2016-02-18
CN105593329B (zh) 2020-01-24
TWI700349B (zh) 2020-08-01
US20160046846A1 (en) 2016-02-18
CN105593329A (zh) 2016-05-18
US10011749B2 (en) 2018-07-03
JP2017532632A (ja) 2017-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6665161B2 (ja) リワーク性湿気硬化型ホットメルト接着剤組成物、これを使用する方法およびこれを含む物品
CN106398625B (zh) 耐油化学的制品和耐油化学的湿固化型热熔粘合剂组合物
KR101756828B1 (ko) 터치패널 공정용 우레탄계 점착제 조성물, 이를 이용한 점착필름 및 투명전극 보호필름
JP6822982B2 (ja) フレキシブルディスプレイ用のアセンブリ層
WO2016181857A1 (ja) 光学透明粘着シート、光学透明粘着シートの製造方法、積層体、及び、タッチパネル付き表示装置
JP6366855B1 (ja) 光学透明粘着シート、光学透明粘着シートの製造方法、積層体、タッチパネル付き表示装置、及び、光学透明粘着シートの貼り合わせ方法
CN110872483B (zh) 活性能量线固化型粘合剂组合物、固化物及粘合片
KR101504535B1 (ko) 비산방지 필름 및 그 제조방법
CN107004383A (zh) 表面保护面板用双面粘着片以及表面保护面板
EP4021706A1 (en) Fast set moisture curable hot melt adhesive composition and articles including the same
KR101597178B1 (ko) 우레탄계 점착제, 이를 이용한 점착필름 및 상기 점착필름이 부착된 터치패널 공정용 투명전극 보호필름
JPWO2016181857A1 (ja) 光学透明粘着シート、光学透明粘着シートの製造方法、積層体、及び、タッチパネル付き表示装置
KR101577650B1 (ko) 비산방지 필름
JP5935961B1 (ja) 粘着剤組成物
JP6899339B2 (ja) 表面保護フィルムおよび保護フィルム付き光学部材
KR101862704B1 (ko) 평판표시장치
JP2009120752A5 (ja)
CN110072696A (zh) 触摸传感器组件和平面化带
US20230025328A1 (en) Moisture-Curable Polyurethane Hot Melt Adhesive Composition with Oleic Chemical Resistance
JP7272401B1 (ja) 活性エネルギー線硬化型粘着剤組成物、硬化物及び粘着シート
JP2017074701A (ja) 保護フィルム
TWI801968B (zh) 化學抗性聚胺甲酸酯黏著劑
CN113365819A (zh) 冲击吸收层压体和显示装置
JP2021042280A (ja) ガラス飛散防止シート

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20180807

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6665161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250