JP6657947B2 - 電子部品 - Google Patents
電子部品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6657947B2 JP6657947B2 JP2015257386A JP2015257386A JP6657947B2 JP 6657947 B2 JP6657947 B2 JP 6657947B2 JP 2015257386 A JP2015257386 A JP 2015257386A JP 2015257386 A JP2015257386 A JP 2015257386A JP 6657947 B2 JP6657947 B2 JP 6657947B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- terminal
- electronic component
- electrode
- terminal electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Ceramic Capacitors (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Description
内部電極が内蔵してあるセラミック素体の端面に端子電極が形成されたチップ部品と、
前記端子電極に電気的に接続される外部端子とを有する電子部品であって、
前記外部端子が、
前記端子電極に向き合うように配置される端子電極接続部と、
実装面に接続可能な実装接続部と、を有し、
前記端子電極接続部が、前記端子電極に接続される第1金属と、その第1金属の外側に配置される第2金属との積層構造を有し、
前記第1金属の熱膨張係数が、前記セラミック素体の熱膨張係数よりも小さいことを特徴とする。
内部電極が内蔵してあるセラミック素体の端面に端子電極が形成されたチップ部品と、
前記端子電極に電気的に接続される外部端子とを有する電子部品であって、
前記外部端子が、
前記端子電極に向き合うように配置される端子電極接続部と、
実装面に接続可能な実装接続部と、を有し、
前記端子電極接続部が、前記端子電極に接続される第1金属と、その第1金属の外側に配置される第2金属との積層構造を有し、
前記第1金属が鉄系金属であり、前記第2金属が前記第1金属よりも電気抵抗が低い金属であることを特徴とする。
図1は、本発明の第1実施形態に係る電子部品10を示す概略斜視図である。電子部品10は、チップ部品としてのチップコンデンサ20と、チップコンデンサ20のX軸方向の両端面にそれぞれ取り付けられた一対の金属端子(外部端子)30とを有する。
以下に、電子部品10の製造方法について説明する。まず、チップコンデンサ20を製造する。焼成後に誘電体層となるグリーンシートを形成するために、グリーンシート用塗料を準備する。グリーンシート用塗料は、本実施形態では、誘電体材料の原料と有機ビヒクルとを混練して得られた有機溶剤系ペースト、または水系ペーストで構成される。
図3は、本発明の第2実施形態に係る電子部品10αの斜視図である。本実施形態に係る電子部品10αは、図1および図2に示す第1実施形態に係る電子部品10と下記に示す以外は、同様な構成を有し、同様な作用効果を奏するので、共通する部分には、共通する部材符号を付し、共通する部分の説明は省略する。
図4は、本発明の第3実施形態に係る電子部品10βの斜視図である。本実施形態に係る電子部品10βは、図1〜図3に示す実施形態と下記に示す以外は、同様な構成を有し、同様な作用効果を奏するので、共通する部分には、共通する部材符号を付し、共通する部分の説明は省略する。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々に改変することができる。たとえば上述した実施形態では、ハンダ50を用いて端子電極22と金属端子30,30α,30βとを接続してあるが、導電性接着剤、あるいはその他の接続手段により接続しても良い。
第1金属30aが42NiFe合金であり、第2金属30bが銅であり、第1金属30aの厚みt1が0.03mmであり、トータル厚みt0が0.1mmのクラッド材から成る金属端子30を準備し、ハンダ50を用いて第1金属30aを端子電極22に接続し、図1および図2に示す電子部品を製作した。
実施例1と同じクラッド材から成る金属端子30を用いたが、実施例1とは逆に、第2金属30bを端子電極22に接続した以外は、実施例1と同様にして電子部品を製作した。実施例1と同様にして応力解析を行ったところ、実施例1に比較して、約7.5倍の応力となった。
4… 内部電極層
10,10α,10β…電子部品
20…チップコンデンサ
22…端子電極
22a…端面電極部
22b…側面電極部
26…素体
26a…底側面
26b…上側面
20c…側面
20d…側面
30,30α,30β…金属端子
32…端子電極接続部
34…実装接続部
36…連結部
50…ハンダ
60…実装面
Claims (3)
- 内部電極が内蔵してあるセラミック素体の端面に端子電極が形成されたチップ部品と、
前記端子電極に電気的に接続される外部端子とを有する電子部品であって、
前記外部端子が、
前記端子電極に向き合うように配置される端子電極接続部と、
実装面に接続可能な実装接続部と、を有し、
前記端子電極接続部が、前記端子電極に接続される第1金属と、その第1金属の外側に配置される第2金属との積層構造を有し、
前記第1金属の熱膨張係数が、前記セラミック素体の熱膨張係数よりも小さく、
前記第2金属が、前記第1金属よりも電気抵抗が低く、
積層方向に沿っての前記第2金属の厚みが前記第1金属の厚みよりも大きい電子部品。 - 前記第2金属の熱膨張係数が、前記セラミック素体の熱膨張係数よりも大きい請求項1に記載の電子部品。
- 積層方向に沿っての前記第1金属の厚みが、前記外部端子の総厚に対して3/10以下である請求項1または2に記載の電子部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015257386A JP6657947B2 (ja) | 2015-12-28 | 2015-12-28 | 電子部品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015257386A JP6657947B2 (ja) | 2015-12-28 | 2015-12-28 | 電子部品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017120855A JP2017120855A (ja) | 2017-07-06 |
JP6657947B2 true JP6657947B2 (ja) | 2020-03-04 |
Family
ID=59272238
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015257386A Active JP6657947B2 (ja) | 2015-12-28 | 2015-12-28 | 電子部品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6657947B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6950611B2 (ja) * | 2018-03-30 | 2021-10-13 | Tdk株式会社 | 電子部品 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60242653A (ja) * | 1984-05-16 | 1985-12-02 | Daido Steel Co Ltd | リ−ドフレ−ム用複合材 |
JP2643396B2 (ja) * | 1988-12-15 | 1997-08-20 | 日立電線株式会社 | セラミックコンデンサに半田接合される板状のリード線 |
JP3206735B2 (ja) * | 1998-01-29 | 2001-09-10 | ティーディーケイ株式会社 | セラミックコンデンサ |
JP2000124063A (ja) * | 1998-10-19 | 2000-04-28 | Murata Mfg Co Ltd | セラミック電子部品 |
JP2002313667A (ja) * | 2001-04-12 | 2002-10-25 | Murata Mfg Co Ltd | セラミック電子部品 |
JP5367154B2 (ja) * | 2009-03-26 | 2013-12-11 | ケメット エレクトロニクス コーポレーション | 低いeslおよびesrを有するリード付き多層セラミックキャパシタ |
-
2015
- 2015-12-28 JP JP2015257386A patent/JP6657947B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017120855A (ja) | 2017-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6776582B2 (ja) | 電子部品 | |
JP7099496B2 (ja) | 電子部品 | |
KR102076145B1 (ko) | 적층 세라믹 전자 부품 및 그 실장 기판과 제조 방법 | |
US10559426B2 (en) | Electronic device having ceramic element body and external terminal | |
US7495884B2 (en) | Multilayer capacitor | |
US10262799B2 (en) | Multilayer ceramic capacitor | |
JP5172818B2 (ja) | セラミックス電子部品 | |
JP2018088451A (ja) | 積層セラミックコンデンサ | |
US8988855B2 (en) | Method of manufacturing ceramic electronic component including heating an electrode layer to form a conductive layer including an alloy particle | |
JP6962305B2 (ja) | 積層セラミック電子部品 | |
JP6798766B2 (ja) | 積層セラミックコンデンサ | |
US20170169954A1 (en) | Multilayer ceramic capacitor | |
JP5783096B2 (ja) | セラミックコンデンサ | |
JP2018067562A (ja) | 積層セラミックコンデンサおよびその実装構造体 | |
US8125764B2 (en) | Electronic component | |
KR101489815B1 (ko) | 적층 세라믹 커패시터 | |
KR101859098B1 (ko) | 적층 세라믹 전자부품 | |
KR20170109823A (ko) | 커패시터 및 그 제조방법 | |
JP6657947B2 (ja) | 電子部品 | |
US10593484B2 (en) | Electronic components | |
US9111691B2 (en) | Ceramic electronic component | |
US10297391B2 (en) | Composite electronic component | |
JP2015088616A (ja) | セラミック電子部品 | |
JP2016207727A (ja) | リード端子付き積層セラミック電子部品 | |
JP2022129066A (ja) | 積層セラミックコンデンサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180801 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190604 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6657947 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |