JP6657106B2 - 熱溶解フィラメント製法において使用するための支持体材料としてのポリマー - Google Patents

熱溶解フィラメント製法において使用するための支持体材料としてのポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP6657106B2
JP6657106B2 JP2016553433A JP2016553433A JP6657106B2 JP 6657106 B2 JP6657106 B2 JP 6657106B2 JP 2016553433 A JP2016553433 A JP 2016553433A JP 2016553433 A JP2016553433 A JP 2016553433A JP 6657106 B2 JP6657106 B2 JP 6657106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
polymer
alkyl
polymerized unit
support material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016553433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017507215A (ja
Inventor
エルマン マリー−クレール
エルマン マリー−クレール
ネストレ ニコラウス
ネストレ ニコラウス
ヒュファー シュテファン
ヒュファー シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2017507215A publication Critical patent/JP2017507215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6657106B2 publication Critical patent/JP6657106B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/118Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using filamentary material being melted, e.g. fused deposition modelling [FDM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/40Structures for supporting 3D objects during manufacture and intended to be sacrificed after completion thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F218/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F218/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F218/04Vinyl esters
    • C08F218/08Vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/06Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/10N-Vinyl-pyrrolidone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2839/00Use of polymers with unsaturated aliphatic radicals and with a nitrogen or a heterocyclic ring containing nitrogen in a side chain or derivatives thereof, as mould material
    • B29K2839/06Polymers of N-vinyl-pyrrolidones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F218/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F218/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F218/04Vinyl esters
    • C08F218/10Vinyl esters of monocarboxylic acids containing three or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/06Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a heterocyclic ring containing nitrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Description

本発明は、熱溶解フィラメント製法における支持体材料としてのポリマーの使用、および熱溶解フィラメント製法による3次元物体の製造方法に関する。
近年になって多く直面する課題の一つに、プロトタイプの高速での製造が挙げられる。既存の3次元コンピュータ支援設計データ(CAD)を、理想的には手動で直接的かつ高速での形成を行うことなくワークピースに変換するように設計された製造方法が、ラピッドプロトタイピングプロセスあるいはラピッドマニュファクチャリングプロセスである。
ラピッドプロトタイピングに関しては様々な方法が知られており、これらはさらにレーザーベースの方法とレーザー不使用の方法とに分けられる。
レーザーベースの方法の一つにステレオリソグラフィーがあり、この場合、硬化性液体組成物をレーザーで一層ずつ硬化させる。硬化性液体組成物としては、例えばモノマーまたはモノマー混合物が使用される。このモノマーの重合はUVレーザーにより誘導される。
同様の方法の一つに、選択的レーザー焼結(SLS)法がある。この方法では、粉体床の表面上で(例えばCADファイルまたはスキャンデータからの)部分の3Dデジタル記述から生成された断面をスキャンすることにより、レーザーが粉末材料、例えば熱可塑性ポリマー粉末を選択的に熱溶解させる。各断面のスキャン後にこの粉体床は1層分の厚さだけ低くなり、粉末材料の新たな層が上に施与され、この部分が完了するまでこの処理が繰り返される。
上述のレーザーベースの方法は、高出力レーザー(例えば、炭酸ガスレーザー)の使用が関与しているために高コストである。
より経済的であるのは熱溶解フィラメント製法(FFF)であり、これは熱溶解積層法(FDM)としても知られている。この熱溶解フィラメント製法は、付加製造技術の一つである。熱可塑性材料をノズルを通じて押出すことで層が形成され、押出し後にこの熱可塑性材料が固化することにより3次元物体が製造される。プラスチックフィラメントがコイルから解かれ、熱可塑性材料が押出しノズルに供給される。この押出しノズルはオンまたはオフにすることができ、これにより流れが制御される。典型的には、このノズルに制御された速度でフィラメントを押し込むウォームドライブが存在する。このノズルを加熱することで熱可塑性材料をその融点および/またはガラス転移温度を超える温度にし、次いでこの熱可塑性材料を押出ヘッドによりベース上に堆積させることで3次元物体が層状の様式で形成される。熱可塑性材料の選択やその温度の制御は典型的には次のように行われ、すなわち、該熱可塑性材料が押出しまたは分配時にベース上で実質的に即座に凝固し、複数の層が積み重なって所望の3次元物体が形成されるように行われる。この熱可塑性材料は造形材料とも称される。
各層を形成するために、X軸、Y軸およびZ軸に沿って所定のパターンでベースおよび/または押出しノズル(分配ヘッド)を互いに関連して移動させるための駆動モータが設けられる。FFF法が最初に記載されたのはUS5,121,329である。
例えばオーバーハングや狭い空洞といった複雑な形状を有する3次元物体の製造には、一般には、造形中の3次元物体のオーバーハング部の下方かまたは空洞内(これらには、造形材料自体による直接的な支持がなされない)での支持体材料の使用が必要とされる。支持体材料は、典型的には別個の押出しノズルによって分配される。支持体材料は、該支持体材料が造形材料に付着するように選択される。造形材料から製造された3次元物体を得るためには、FFF法の完了後に支持体材料を除去する必要がある。
支持体材料は、理想的には、造形材料のガラス転移温度と同様の高いガラス転移温度を有することが望ましく、また製造後に3次元物体から容易に除去できることが望ましい。さらに、支持体材料は造形材料との相容性を示すことが望ましい。FFF法は、通常はビルドチャンバ内で行われる。特定のFFF法に関しては、印刷処理の品質を向上させるために、利用されるビルドチャンバが昇温されている場合がある。ビルドチャンバ内の温度は、典型的には20〜80℃の範囲内であり、通常は60〜80℃の範囲内である。支持体材料は、好ましくはビルドチャンバ内の温度より高いガラス転移温度(T)を有することが望ましい。支持体材料は、ビルドチャンバの温度で変形しないことが望ましい。
US6,790,403B1には、凝固可能な造形材料を所定のパターンに分配し、それにより凝固可能な支持体材料の分配と連携して3次元物体を画定し、それによりこの3次元物体のための支持体構造を画定することによって3次元物体を製造するためのFFF法が記載されている。US6,790,403B1によれば、造形材料として好ましくはアクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)組成物が用いられる。支持体材料は、好ましくはカルボン酸および可塑剤を含むベースポリマーを含む熱可塑性ポリマーである。造形材料はアルカリ可溶性であり、強アルカリ浴中に物体を配置することにより除去可能である。
WO2010/045147にも、支持体材料が使用されるFFF法が記載されている。支持体材料は、カルボキシル基およびフェニル基を含むコポリマー、並びに高分子耐衝撃性改良剤である。支持体材料は、強アルカリ性の水溶液で3次元物体から除去される。
US5,503,785には、造形材料と支持体材料との間に剥離材料の薄膜を堆積させることで、この造形材料と支持体材料との間の界面結合力を最小化させるというFFF法が記載されている。一実施形態において、造形材料および支持体材料として同一のポリマーが使用されている。剥離材料としては水溶性ポリマーが使用され、例えばポリエチレンオキシドおよびグリコール系ポリマー;ポリビニルピロリドン系ポリマー;メチルビニルエーテルおよびマレイン酸系ポリマー;ポリオキサゾリン系ポリマー;およびポリクオタニウムが使用される。造形材料としては熱可塑性ポリアミドポリマーが利用される。US5,503,785に記載のFFF法は、3種の異なる材料、すなわち、造形材料、剥離材料および支持体材料を使用しなければならないため、かなり手間が掛かる。
WO2012/143182には、無水マレイン酸とさらなる適切なモノマー、例えばスチレンまたはイソブチレンとを含むコポリマーをベースとするFFF法のための支持体材料が記載されている。続いて、アルカリ性水溶液を用いて3次元物体から支持体材料が除去される。
アルカリ性溶液の取扱いは簡単ではなく、FFF法におけるこうした支持体材料の導入にとって大きな障害となる。従来技術に記載されている支持体材料は、ガラス転移温度が高く、造形材料との相容性が良好であり、かつ除去し易いという上述の要求を同時に満たすものではない。
従って、本発明の基礎をなす目的は、上述の従来技術の欠点を有しないかまたは大幅に低減された程度でしか有しない熱溶解フィラメント製法(FFF)のための改良された支持体材料を提供することである。本発明の基礎をなす第二の目的は、従来技術に記載されている方法よりも、より簡単でより安全性が高くかつより高い費用効率で実施可能であることが望まれる熱溶解フィラメント製法(FFF)を提供することである。
上述の目的は、重合単位(A)および(B):
(A)式(I):
Figure 0006657106
[式中、
nは、3〜12であり;
mは、0〜3であり;
は、C〜C10−アルキル、C〜C10−アルケニル、アリールまたはアラルキルであり;
、RおよびRは、互いに独立してそれぞれ、水素、C〜C10−アルキル、C〜C10−アルケニル、アリールまたはアラルキルである]
の少なくとも1種の第1のモノマー;および
(B)式(II):
Figure 0006657106
[式中、
、RおよびRは、互いに独立してそれぞれ、水素、C〜C10−アルキル、C〜C10−アルケニル、アリールまたはアラルキルであり;
は、C〜C20−アルキル、C〜C10−アルケニル、アリールまたはアラルキルである]
の少なくとも1種の第2のモノマー
を含むポリマーの、熱溶解フィラメント製法における支持体材料としての使用により解決される。
本発明によるFFF法において使用される支持体材料は、ガラス転移温度が造形材料と同様に高く、造形材料と相容性が良好であり、かつ造形材料から製作された3次元物体の製造後の除去可能性に優れているという要求を同時に満たす。
本発明による「造形材料」という用語は、それから3次元物体自体がFFF法により製造される材料を表す。
本発明による「支持体材料」という用語は、FFF法の間に造形材料から製作される3次元物体のオーバーハングや狭い空洞等のための支持体構造を形成する材料を表す。その後、この支持体材料を除去することによって、造形材料から製作された完成した3次元物体自体が得られる。換言すれば、支持体材料はFFF法の後に除去される犠牲材料として使用される。
本発明により使用される支持体材料は、造形材料との良好な相容性およびFFF法との良好な適合性を示す。さらに、支持体材料は水溶性であり、除去のための強アルカリ性水溶液を必要としない。
3次元物体を製造するためのFFF法は従来技術において十分に知られており、上記で挙げた文献において詳説されている。FFF法は3D印刷法とも称される。
本発明の目的のためのFFF法(熱溶解フィラメント製法)とは、少なくとも1種の造形材料と少なくとも1種の支持体材料とがそれぞれ最初は固体状態で存在しており、その後で溶融してプリントすることによって、支持体材料により支持されている造形材料を含む3次元物体を形成する方法である。その後、この支持体材料を溶解により除去することで、3次元物体自体が得られる。
従って、本発明の他の目的は、以下:
i)層ベースの付加技術を用いてビルドチャンバに支持体材料を堆積させることにより、支持体構造を形成するステップ、
ii)層ベースの付加技術を用いて前記ビルドチャンバに造形材料を堆積させることにより、3次元物体を形成するステップ、その際、前記3次元物体は、前記支持体構造により支持される少なくとも1つの領域を含むものとする、および
iii)水溶液を用いて、前記3次元物体から前記支持体構造を除去するステップ
を含む、熱溶解フィラメント製法による3次元物体の製造方法において、前記支持体材料が、重合単位(A)および(B):
(A)式(I):
Figure 0006657106
[式中、
nは、3〜12であり;
mは、0〜3であり;
は、C〜C10−アルキル、C〜C10−アルケニル、アリールまたはアラルキルであり;
、RおよびRは、互いに独立してそれぞれ、水素、C〜C10−アルキル、C〜C10−アルケニル、アリールまたはアラルキルである]
の少なくとも1種の第1のモノマー;および
(B)式(II):
Figure 0006657106
[式中、
、RおよびRは、互いに独立してそれぞれ、水素、C〜C10−アルキル、C〜C10−アルケニル、アリールまたはアラルキルであり;
は、C〜C20−アルキル、C〜C10−アルケニル、アリールまたはアラルキルである]
の少なくとも1種の第2のモノマー
を含むポリマーを含む前記方法である。
本発明の目的のための「層ベースの付加技術」とは、ビルドチャンバ内でベース上に材料の第1の層を堆積させることにより材料の第1の層を形成し、次いでこの材料の第1の層の上に材料の第2の層を堆積させ、次いで材料の第3の層を堆積させ、以下同様に行うという技術である。層ベースの付加技術により堆積される層の数は、3次元物体のサイズおよび支持体構造のサイズのそれぞれに依存する。さらに、層の数は堆積される層の厚さに依存する。
造形材料
造形材料としては、総じて、熱可塑性ポリマーを含む熱可塑性材料が使用される。従って、押出しが可能なあらゆる熱可塑性材料を使用することができる。
適切な造形材料は十分に知られており、上記で挙げた文献において詳説されている。本発明による適切な造形材料は、総じて、20〜350℃の範囲内、好ましくは30〜250℃の範囲内、より好ましくは40〜200℃の範囲内、特に50〜200℃の範囲内のガラス転移温度を有する。
本発明の目的のためのガラス転移温度は、DIN 53765に準拠して示差走査熱量測定(DSC)により測定される。
適切な造形材料は、例えば、ポリオレフィン、例えばポリエチレンまたはポリプロピレン、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)コポリマー、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリ乳酸および前述のポリマーのブレンドからなる群から選択される熱可塑性ポリマーである。
支持体材料
本発明によれば、重合単位(A)および(B)を含むポリマーを含む支持体材料が使用される。
本発明の文脈において、例えば式(I)中の基R、RおよびR、並びに式(II)中のR、R、RおよびRについて上記で定義した例えばC〜C10−アルキルという定義は、この置換基(基)が1〜10の炭素原子数を有するアルキル基であることを意味する。このアルキル基は直鎖状であっても分岐状であってもよく、また任意に環状であってもよい。環状の要素と直鎖状の要素との双方を有するアルキル基も同様に、この定義に該当する。
本発明の文脈において、例えば式(II)中の基Rについて上記で定義した例えばC〜C20−アルキルという定義は、この置換基(基)が1〜20の炭素原子数を有するアルキル基であることを意味する。このアルキル基は直鎖状であっても分岐状であってもよく、また任意に環状であってもよい。環状の要素と直鎖状の要素との双方を有するアルキル基も同様に、この定義に該当する。
このアルキル基は、任意に、例えばアミノ、アミド、エーテル、ビニルエーテル、イソプレニル、ヒドロキシ、メルカプト、カルボキシル、ハロゲン、アリールまたはヘテロアリールといった官能基により一置換または多置換されていてもよい。別段の記載がない限り、このアルキル基は、好ましくは置換基としての官能基を有しない。アルキル基の例は、メチル、エチル、n−プロピル、sec−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、2−エチルヘキシル、tert−ブチル(tert−bu/t−Bu)、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、シクロヘキシル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、ノナデシルまたはエイコサニルである。
本発明の文脈において、例えば式(I)中の基R、RおよびR、並びに式(II)中のR、R、RおよびRについて上記で定義した例えばC〜C10−アルケニルという定義は、この置換基(基)が2〜10の炭素原子数を有するアルケニル基であることを意味する。この炭素基は好ましくはモノ不飽和であるが、任意にジ−またはポリ不飽和であってもよい。直鎖状、分岐状、環状のフラクションおよび任意に存在する置換基に関しては、C〜C10−アルキル基に関して上記で定義したのと同様の詳細が該当する。好ましくは、本発明の文脈においてC〜C10−アルケニルとは、ビニル、1−アリル、3−アリル、2−アリル、シス−若しくはトランス−2−ブテニル、またはω−ブテニルである。
本発明の文脈において、例えば式(I)中の基R、RおよびR、並びに式(II)中のR、R、RおよびRについて上記で定義した「アリール」という用語は、この置換基(基)が芳香族化合物であることを意味する。この芳香族化合物は、単環式、二環式または任意に多環式の芳香族化合物であることができる。多環芳香族化合物の場合には、個々の環は任意に完全に飽和であってもよいし部分的に飽和であってもよい。アリールの好ましい例はフェニル、ナフチルまたはアントラシルであり、特にフェニルである。アリール基は、任意に、C〜C10−アルキルについて上記で定義したように官能基で一置換または多置換されていてもよい。
本発明の文脈において、例えば式(I)中の基R、RおよびR、並びに式(II)中のR、R、RおよびRについて上記で定義したアラルキルという用語は、アルキル基(アルキレン)が今度はアリール基で置換されていることを意味する。このアルキル基は、例えば上記の定義によるC〜C10−アルキル基であることができる。
上記式(I)において、基Rは1回出現してもよいし(m=1)、複数回出現してもよい(m=2または3)。ここでの基Rは、その出現度に応じて、環状ラクタムの任意の所望の炭素原子上の1つ以上の水素原子と置換されることができる。2つ以上の基Rが出現する場合、これらは同一の炭素原子に結合してもよいし異なる炭素原子に結合してもよい。m=0である場合、対応する環状ラクタムは非置換である。
支持体材料について、以下でより詳細に示す。
好ましい一実施形態において、支持体材料は、重合単位(A)、(B)および任意に(C)を含むポリマーを、少なくとも90質量%、より好ましくは少なくとも95質量%、特に少なくとも99質量%含む。特に好ましい一実施形態において、支持体材料は、重合単位(A)、(B)および任意に(C)を含むポリマーからなる。
他の好ましい実施形態において、支持体材料は、重合単位(A)、(B)および任意に(C)を含むポリマーと少なくとも1種のホモポリマーとのブレンドを含む。その場合、支持体材料は、重合単位(A)、(B)および任意に(C)を含むポリマーを少なくとも50質量%、好ましくは少なくとも60質量%、特に好ましくは少なくとも70質量%含み、かつ、少なくとも1種のホモポリマーを多くとも50質量%、好ましくは多くとも40質量%、特に多くとも30質量%含む。
本発明の文脈における「少なくとも1種のホモポリマー」とは、ちょうど1種のホモポリマー、および2種以上のホモポリマーの混合物を意味する。
押出しが可能であってかつ重合単位(A)、(B)および任意に(C)を含むポリマーとのブレンドが可能であるあらゆる少なくとも1種のホモポリマーが適している。好ましくは、少なくとも1種のホモポリマーは、成分(A)の、すなわち第1のモノマーのホモポリマーと、成分(B)の、すなわち第2のモノマーのホモポリマーとからなる群から選択される。成分(A)および成分(B)に関しては、後述する実施形態および優先物が該当する。
従って、本発明の他の目的は、重合単位(A)および(B):
(A)式(I):
Figure 0006657106
[式中、
nは、3〜12であり;
mは、0〜3であり;
は、C〜C10−アルキル、C〜C10−アルケニル、アリールまたはアラルキルであり;
、RおよびRは、互いに独立してそれぞれ、水素、C〜C10−アルキル、C〜C10−アルケニル、アリールまたはアラルキルである]
の少なくとも1種の第1のモノマー;および
(B)式(II):
Figure 0006657106
[式中、
、RおよびRは、互いに独立してそれぞれ、水素、C〜C10−アルキル、C〜C10−アルケニル、アリールまたはアラルキルであり;
は、C〜C20−アルキル、C〜C10−アルケニル、アリールまたはアラルキルである]
の少なくとも1種の第2のモノマー
を含むポリマー、および少なくとも1種のホモポリマーの、熱溶解フィラメント製法における支持体材料としての使用である。
成分(A)/第1のモノマー
本発明の目的のための「第1のモノマー」という用語と「成分(A)」という用語とは同義であり、本発明全体を通じて互換的に用いられる。
好ましい一実施形態において、成分(A)は、式(I)[式中、nは3〜5である]の少なくとも1種のモノマーである。
他の好ましい実施形態において、成分(A)は、式(I)[式中、mは0である]の少なくとも1種のモノマーである。
他の好ましい実施形態において、成分(A)は、式(I)[式中、R、RおよびRは、それぞれ水素である]の少なくとも1種のモノマーである。
より好ましい一実施形態において、成分(A)は、N−ビニルピロリドン(N−ビニル−2−ピロリドン)、N−ビニルピペリドン(N−ビニル−2−ピペリドン)およびN−ビニルカプロラクタムからなる群から選択される少なくとも1種のモノマーである。
従って、本発明の他の目的は、熱溶解フィラメント製法における支持体材料としてのポリマーの使用であって、その際、重合単位(A)は、N−ビニルピロリドン、N−ビニルピペリドンおよびN−ビニルカプロラクタムからなる群から選択される少なくとも1種のモノマーを含む。
特定の好ましい一実施形態において、成分(A)は、N−ビニルピロリドンおよびN−ビニルカプロラクタムからなる群から選択される少なくとも1種のモノマーである。
他の好ましい実施形態において、成分(A)は、成分(A)の総質量を基準として、N−ビニルピロリドンを少なくとも80質量%、好ましくは少なくとも90質量%含み、かつ、N−ビニルピロリドン以外の式(I)の少なくとも1種のモノマーを0〜20質量%、好ましくは0〜10質量%含む。
従って、本発明の他の目的は、熱溶解フィラメント製法における支持体材料としてのポリマーの使用であって、その際、重合単位(A)は、成分(A)の総質量を基準として、N−ビニルピロリドンを少なくとも80質量%含み、かつ、N−ビニルピロリドン以外の式(I)の少なくとも1種のモノマーを0〜20質量%含む。
特定の一実施形態において、成分(A)は、成分(A)の総質量を基準として、N−ビニルピロリドンを少なくとも80質量%、好ましくは少なくとも90質量%含み、かつ、N−ビニルカプロラクタムを0〜20質量%、好ましくは0〜10質量%含む。
従って、本発明の他の目的は、熱溶解フィラメント製法における支持体材料としてのポリマーの使用であって、その際、重合単位(A)は、成分(A)の総質量を基準として、N−ビニルピロリドンを少なくとも80質量%含み、かつN−ビニルカプロラクタムを0〜20質量%含む。
N−ビニルピロリドン以外の式(I)の少なくとも1種のモノマーの適切な質量範囲は、成分(A)の総質量を基準として1〜20質量%であり、好ましくは1〜10質量%である。
N−ビニルカプロラクタムの適切な質量範囲は、成分(A)の総質量を基準として1〜20質量%であり、好ましくは1〜10質量%である。
好ましい一実施形態において、成分(A)はN−ビニルピロリドンからなる。
成分(B)/第2のモノマー
本発明の目的のための「第2のモノマー」という用語と「成分(B)」という用語とは同義であり、本発明全体を通じて互換的に用いられる。
好ましい一実施形態において、成分(B)は、式(II)[式中、R、RおよびRは、それぞれ水素である]の少なくとも1種のモノマーである。
他の好ましい実施形態において、成分(B)は、式(II)[式中、Rは、C〜C20−アルキルである]の少なくとも1種のモノマーである。
他の好ましい実施形態において、成分(B)は、式(II)[式中、R、RおよびRはそれぞれ水素であり、かつRはC〜C20−アルキルである]の少なくとも1種のモノマーである。
他の好ましい実施形態において、成分(B)は、成分(B)の総質量を基準として、ビニルアセテートを少なくとも80質量%、好ましくは少なくとも90質量%含み、かつ、N−ビニルアセテート以外の式(II)の少なくとも1種のモノマーを0〜20質量%、好ましくは0〜10質量%含む。
従って、本発明の他の目的は、熱溶解フィラメント製法における支持体材料としてのポリマーの使用であって、その際、重合単位(B)は、成分(B)の総質量を基準として、ビニルアセテートを少なくとも80質量%含み、かつ、N−ビニルアセテート以外の式(II)の少なくとも1種のモノマーを0〜20質量%含む。
特定の一実施形態において、成分(B)は、成分(B)の総質量を基準として、ビニルアセテートを少なくとも80質量%、好ましくは少なくとも90質量%含み、かつ、C〜C20−モノカルボン酸の少なくとも1種のモノビニルエステルを0〜20質量%、好ましくは0〜10質量%含む。
従って、本発明の他の目的は、熱溶解フィラメント製法における支持体材料としてのポリマーの使用であって、その際、重合単位(B)は、成分(B)の総質量を基準として、ビニルアセテートを少なくとも80質量%含み、かつ、C〜C20−モノカルボン酸の少なくとも1種のモノビニルエステルを0〜20質量%含む。
ビニルアセテート以外の式(II)の少なくとも1種のモノマーの適切な質量範囲は、成分(B)の総質量を基準として1〜20質量%であり、好ましくは1〜10質量%である。
〜C20−モノカルボン酸の少なくとも1種のモノビニルエステルの適切な質量範囲は、成分(B)の総質量を基準として1〜20質量%であり、好ましくは1〜10質量%である。C〜C15−モノカルボン酸のモノビニルエステルが好ましく、C〜C12−モノカルボン酸のモノビニルエステルがより好ましく、C〜C10−モノカルボン酸のモノビニルエステルが特に好ましい。
好ましい一実施形態において、成分(B)はビニルアセテートからなる。
支持体材料として使用されるポリマーは、好ましくは、該(支持体材料として使用される)ポリマーの総質量を基準として少なくとも20質量%の重合単位(A)を含む。
従って、本発明の他の目的は、熱溶解フィラメント製法における支持体材料としての重合単位(A)および(B)を含むポリマーの使用であって、その際、前記ポリマーは、前記ポリマーの総質量を基準として少なくとも20質量%の前記重合単位(A)を含む。
従って、本発明の他の目的は、熱溶解フィラメント製法における支持体材料としてのポリマーの使用であって、その際、前記ポリマーは、前記ポリマーの総質量を基準として少なくとも20質量%の重合単位(A)を含む。
他の好ましい実施形態において、支持体材料として使用されるポリマーは、該(支持体材料として使用される)ポリマーの総質量を基準として、好ましくは重合単位(A)20〜80質量%および重合単位(B)80〜20質量%を含む。
従って、本発明の他の目的は、熱溶解フィラメント製法における支持体材料としての重合単位(A)および(B)を含むポリマーの使用であって、その際、前記ポリマーは、前記ポリマーの総質量を基準として、前記重合単位(A)20〜80質量%および前記重合単位(B)80〜20質量%を含む。
従って、本発明の他の目的は、熱溶解フィラメント製法における支持体材料としてのポリマーの使用であって、その際、前記ポリマーは、前記ポリマーの総質量を基準として、重合単位(A)20〜80質量%および重合単位(B)80〜20質量%を含む。
支持体材料として使用されるポリマーは、任意に重合単位(C)を含むことができる。
好ましい一実施形態において、支持体材料として使用されるポリマーは、該(支持体材料として使用される)ポリマーの総質量を基準として、好ましくは、重合N−ビニルピロリドン(単位(A))20〜80質量%、および重合ビニルアセテート(単位(B))80〜20質量%、および重合単位(C)0〜40質量%、好ましくは0〜20質量%、より好ましくは0〜10質量%を含む。
重合単位(C)が存在する場合には、下限は、(支持体材料として使用される)ポリマーの総質量を基準として、少なくとも0.1質量%であり、好ましくは少なくとも1質量%であり、より好ましくは少なくとも5質量%である。
重合単位(A)、(B)および任意に(C)の総質量は、総じて合計で100質量%である。
重合単位(C)は、好ましくは、アクリル酸および置換アクリル酸、並びにそれらの塩、エステルおよびアミドからなる群から選択される少なくとも1種の第3のモノマーであり(その際、炭素原子上の置換基はアクリル酸の2位または3位に存在し、互いに独立して、C〜C20−アルキル、−CN、COOHからなる群から選択される)、特に好ましくは、メタクリル酸、エタクリル酸、アクリルアミド、メタクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミドおよびN,N−ジメチルメタクリルアミドである。さらなる適切なモノマーは、アクリル酸のアミドおよびその誘導体であり、例えばエタクリルアミド、N−メチルアクリルアミド、N−エチルアクリルアミド、N−イソプロピルアクリルアミド、N−ブチルアクリルアミド、N−t−ブチルアクリルアミド、N−オクチルアクリルアミド、N−t−オクチルアクリルアミド、N−オクタデシルアクリルアミド、N−フェニルアクリルアミド、N−メチルメタクリルアミド、N−エチルメタクリルアミド、N−イソプロピルメタクリルアミド、N−ドデシルメタクリルアミド、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]メタクリルアミド、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アクリルアミド、N−[3−(ジメチルアミノ)ブチル]メタクリルアミド、N−[8−(ジメチルアミノ)オクチル]メタクリルアミド、N−[12−(ジメチルアミノ)ドデシル]メタクリルアミド、N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]メタクリルアミド、N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アクリルアミド、不飽和スルホン酸、例えばアクリルアミドプロパンスルホン酸;3−シアノアクリル酸である。アクリル酸のエステルおよびその誘導体は、例えばメチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、n−ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、t−ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、デシルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、プロピルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、t−ブチルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、デシルメタクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、2,3−ジヒドロキシプロピルアクリレート、2,3−ジヒドロキシプロピルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルエタクリレート、2−メトキシエチルアクリレート、2−メトキシエチルメタクリレート、2−メトキシエチルエタクリレート、2−エトキシエチルメタクリレート、2−エトキシエチルエタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、グリセリルモノアクリレート、グリセリルモノメタクリレート、ポリアルキレングリコール(メタ)アクリレート、N,N−ジメチルアミノメチル(メタ)アクリレート、N,N−ジエチルアミノメチル(メタ)アクリレート、N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジメチルアミノブチル(メタ)アクリレート、N,N−ジエチルアミノブチル(メタ)アクリレート、N,N−ジメチルアミノヘキシル(メタ)アクリレート、N,N−ジメチルアミノオクチル(メタ)アクリレート、N,N−ジメチルアミノドデシル(メタ)アクリレートである。
重合単位(C)のための他の適切なモノマーは複素環式化合物であり、好ましくはビニルピリジン、ビニルオキサゾリンおよびN−ビニルイミダゾールである。好ましい複素環式化合物は、1−ビニルイミダゾール、2−メチル−1−ビニルイミダゾール、3−メチル−1−ビニルイミダゾリウムクロリドおよび3−メチル−1−ビニルイミダゾリウムメチルスルフェートである。
熱溶解フィラメント製法において支持体材料として使用される、重合単位(A)、(B)および任意に(C)を含むポリマーは、上記モノマー(A)、(B)および任意に(C)のラジカル重合により得ることができる。適切な反応条件は文献US6,803,405およびEP0688799に開示されており、ここに本明細書の一部を構成するものとして該文献の内容を援用する。
本発明により支持体材料として使用される適切なポリマーは、総じて、40〜200℃の範囲内、好ましくは50〜180℃の範囲内、より好ましくは60〜160℃の範囲内、特に80〜150℃の範囲内のガラス転移温度を有する。
従って、本発明の他の目的は、熱溶解フィラメント製法における支持体材料としてのポリマーの使用であって、その際、前記ポリマーは、40〜200℃の範囲内のガラス転移温度を有する。
それゆえ、支持体材料として使用されるポリマーは、FFF法において一般に使用されている造形材料と同様のガラス転移温度を有する。
本発明の目的のためのガラス転移温度は、DIN 53765に準拠して示差走査熱量測定(DSC)により測定される。ガラス転移温度を、TA Instruments Q2000を使用して測定した。20K/分の温度傾斜速度を用いた。
通常は、本発明による支持体材料として使用されるポリマーのガラス転移温度は、造形材料を最大で25℃下回るガラス転移温度を有する。支持体材料として使用されるポリマーは吸湿性ではなく、最小限の吸水しか示さない。
本発明により支持体材料として使用されるポリマーは、総じて、30〜1000kg/モルの範囲内の、好ましくは40〜900kg/モルの範囲内の、より好ましくは60〜800kg/モルの範囲内の重量平均分子量(M)を有する。
従って、本発明の他の目的は、熱溶解フィラメント製法における支持体材料としてのポリマーの使用であって、その際、前記ポリマーは、30〜1000kg/モルの範囲内の重量平均分子量(M)を有する。
本発明による重量平均分子量(M)は、溶離液としてヘキサフルオロ−2−プロパノールを用いたゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定される。本発明による重量平均分子量(M)は、ポリメチルメタクリレート標準物質(PSS Polymer standards services GmbH)を用いたゲル浸透クロマトグラフィーにより測定される。この測定を、ヘキサフルオロイソプロパノール(0.05質量%のトリフルオロ酢酸のナトリウム塩を含有するHFIP)を用いて40℃の炉温度で行った。HFIP−LGガードカラムを、2つのHFIPゲルカラム(内径7.5mm、長さ30cm)(Polymer Laboratories Ltd.)と組み合わせてRI検出器と共に使用した。
本発明より支持体材料として使用されるポリマーは、水への良好な溶解性を示し、従って3次元物体から容易に除去することが可能である。
本発明による支持体材料として使用されるポリマーは、従来技術において記載されている支持体材料と比べて大幅に短い可溶化時間を示す。
本発明により支持体材料として使用されるポリマーの20℃の温度での蒸留水中での可溶化時間は、0.2〜20分間の範囲内であり、好ましくは0.5〜18分間の範囲内であり、より好ましくは0.5〜15分間の範囲内であり、特に0.5〜10分間の範囲内である。
本発明により支持体材料として使用されるポリマーの20℃の温度での蒸留水と0.1M NaOHとからなる水溶液中での可溶化時間は、0.1〜19分間の範囲内であり、好ましくは0.1〜17分間の範囲内であり、より好ましくは0.1〜15分間の範囲内であり、特に0.5〜10分間の範囲内である。
本発明の支持体材料として使用されるポリマーの可溶化時間は、20℃の温度で、蒸留水中で、または蒸留水と0.1M NaOHとからなる水溶液中で測定される。従って、ポリマー0.25gを、蒸留水かまたは蒸留水と0.1M NaOHとからなる水溶液50ml中にそれぞれ配置する。未溶解ポリマーが残存しなくなるまでに要した時間を測定し、これを可溶化時間とする。溶液が混濁する場合もある。
本発明により支持体材料として使用されるポリマーは、熱溶解フィラメント製法のための優れた粘度を示す。本発明により支持体材料として使用されるポリマーの粘度は、10rad/sのせん断速度で240℃の温度で測定して、1〜10000Pa・sの範囲内であり、好ましくは2〜7000Pa・sの範囲内であり、より好ましくは2〜5000Pa・sの範囲内である。
従って、本発明の他の目的は、熱溶解フィラメント製法における支持体材料としてのポリマーの使用であって、その際、前記ポリマーの粘度は、10rad/sのせん断速度で240℃で測定して1〜10000Pa・sの範囲内である。
粘度は、DHR−1 TA Instruments回転式レオメータのプレート−プレート構成を用いた回転レオロジー測定によって測定される。周波数掃引を、240℃の温度で0.06〜400rad/sで行った。
好ましい一実施形態において、本発明により支持体材料として使用されるポリマーは、該ポリマーの総質量を基準として、
N−ビニルピロリドンからなる重合単位(A)20〜80質量%、および
ビニルアセテートからなる重合単位(B)80〜20質量%
を含む。
従って、本発明の他の目的は、熱溶解フィラメント製法における支持体材料としてのポリマーの使用であって、その際、前記ポリマーは、前記ポリマーの総質量を基準として、N−ビニルピロリドンからなる重合単位(A)を20〜80質量%含み、かつビニルアセテートからなる重合単位(B)を80〜20質量%含む。
他の好ましい実施形態において、本発明により支持体材料として使用されるポリマーは、該ポリマーの総質量を基準として、
N−ビニルピロリドンからなる重合単位(A)20〜80質量%、
ビニルアセテートからなる重合単位(B)80〜20質量%、および
N−ビニルカプロラクタムからなる重合単位(C)1〜10質量%
を含む。
従って、本発明の他の目的は、熱溶解フィラメント製法における支持体材料としてのポリマーの使用であって、その際、前記ポリマーは、前記ポリマーの総質量を基準として、N−ビニルピロリドンからなる重合単位(A)を20〜80質量%含み、ビニルアセテートからなる重合単位(B)を80〜20質量%含み、かつN−ビニルカプロラクタムからなる重合単位(C)を1〜10質量%含む。
他の好ましい実施形態において、本発明により支持体材料として使用されるポリマーは、該ポリマーの総質量を基準として、
N−ビニルピロリドンからなる重合単位(A)20〜80質量%、
ビニルアセテートからなる重合単位(B)80〜20質量%、および
式(III)
Figure 0006657106
[式中、
は、C〜C20−アルキルであり、好ましくはC〜C15−アルキルであり、特にC〜C12−アルキルである]
の少なくとも1種のモノビニルエステルからなる重合単位(C)1〜10質量%
を含む。
従って、本発明の他の目的は、熱溶解フィラメント製法における支持体材料としてのポリマーの使用であって、その際、前記ポリマーは、前記ポリマーの総質量を基準として、
N−ビニルピロリドンからなる重合単位(A)20〜80質量%、
ビニルアセテートからなる重合単位(B)80〜20質量%、および
式(III)
Figure 0006657106
[式中、
は、C〜C20−アルキルである]
の少なくとも1種のモノビニルエステルからなる重合単位(C)1〜10質量%
を含む。
他の好ましい実施形態において、本発明により支持体材料として使用されるポリマーは、該ポリマーの総質量を基準として、
N−ビニルピロリドンからなる重合単位(A)20〜80質量%、
ビニルアセテートからなる重合単位(B)80〜20質量%、および
式(III)
Figure 0006657106
[式中、
は、C〜C20−アルキルであり、好ましくはC〜C15−アルキルであり、特にC〜C12−アルキルである]
の1種のモノビニルエステルからなる重合単位(C)1〜10質量%
を含む。
好ましい一実施形態において、本発明により支持体材料として使用されるポリマーは、該ポリマーの総質量を基準として、
N−ビニルピロリドンからなる重合単位(A)20〜80質量%、
ビニルアセテートからなる重合単位(B)80〜20質量%
からなる。
他の好ましい実施形態において、本発明により支持体材料として使用されるポリマーは、該ポリマーの総質量を基準として、
N−ビニルピロリドンからなる重合単位(A)20〜80質量%、
ビニルアセテートからなる重合単位(B)80〜20質量%、および
N−ビニルカプロラクタムからなる重合単位(C)1〜10質量%
からなる。
他の好ましい実施形態において、本発明により支持体材料として使用されるポリマーは、該ポリマーの総質量を基準として、
N−ビニルピロリドンからなる重合単位(A)20〜80質量%、
ビニルアセテートからなる重合単位(B)80〜20質量%、および
式(III)
Figure 0006657106
[式中、
は、C〜C20−アルキルであり、好ましくはC〜C15−アルキルであり、特にC〜C12−アルキルである]
の少なくとも1種のモノビニルエステルからなる重合単位(C)1〜10質量%
からなる。
他の好ましい実施形態において、本発明により支持体材料として使用されるポリマーは、該ポリマーの総質量を基準として、
N−ビニルピロリドンからなる重合単位(A)20〜80質量%、
ビニルアセテートからなる重合単位(B)80〜20質量%、および
式(III)
Figure 0006657106
[式中、
は、C〜C20−アルキルであり、好ましくはC〜C15−アルキルであり、特にC〜C12−アルキルである]
の1種のモノビニルエステルからなる重合単位(C)1〜10質量%
からなる。
3次元物体の製造方法
造形材料、支持体材料、並びに重合単位(A)、(B)および任意に(C)を含むポリマーに関して上述した実施形態および優先物は、3次元物体の製造方法にも同様に該当する。
3次元物体を製造するためのFFF法は、従来技術において十分に知られており、上記で挙げた文献において詳説されている。FFF法は3D印刷法とも称される。
ステップi)により、ビルドチャンバに支持体材料を堆積させる。従って、この支持体材料は固体状態で提供される。続いて、この支持体材料をノズルを通じて供給し、この支持体材料のガラス転移温度を超える温度に加熱し、その後に堆積させる。この固体状態での支持体材料を、フィラメントの形態で提供することも造粒物や粉末の形態で提供することもできる。
ステップii)により、ビルドチャンバに造形材料を堆積させる。従って、この造形材料は固体状態で提供される。その後、この造形材料を第2のノズルを通じて供給し、この造形材料のガラス転移温度を超える温度に加熱し、その後に堆積させる。この固体状態での造形材料を、フィラメントの形態で提供することも造粒物や粉末の形態で提供することもできる。
FFF法を、例えば凝固可能な材料の不連続の液滴を順次吐出させることによって行うことができる。この凝固可能な材料を流体相中で可塑化させ、計器測定可能な少なくとも1つの吐出ユニットを有する材料貯蔵部に導入する。そこから、この材料を物体のための物体キャリアの方向に吐出ユニットを用いて滴状で吐出させる。その際、この物体キャリアと出口開口部とは空間中で互いに相対的に間隔をあけて移動可能であり、それによって液滴の形状に影響を与えることができる。液滴の生成は、3次元物体の製造中に吐出ユニットからの液滴の吐出時および該物体への液滴施与時に交互に反対方向に相対的に間隔を変えることにより支援される。この方法はWO2012/028308に記載されている。
換言すれば、本発明の方法のステップi)およびii)において、造形材料と支持体材料とはそれぞれ最初は固体状態で存在しており、その後、溶融してプリントすることによって、支持体材料により支持されている造形材料を含む3次元物体が形成される。その後、この支持体材料をステップiii)において水溶液中で溶解させることにより除去することで、3次元物体自体が得られる。
換言すれば、本発明の方法のステップi)およびii)において、造形材料と支持体材料とはそれぞれ最初はフィラメント、造粒物または粉末の形態の固体状態で存在しており、その後、溶融してプリントすることによって、支持体材料により支持されている造形材料を含む3次元物体が形成される。その後、この支持体材料をステップiii)において水溶液中で溶解させることにより除去することで、3次元物体自体が得られる。
ステップiii)において、造形材料と支持体材料とを含む3次元物体を水溶液と接触させる。従って、この造形材料と支持体材料とを含む3次元物体を水溶液を含む浴中に配置するだけでよい。
この水溶液は、通常は6〜9の範囲内の、好ましくは6〜8の範囲内のpH値を有する。
ステップiii)における水溶液の温度は、通常は10〜100℃の範囲内であり、好ましくは15〜90℃の範囲内であり、より好ましくは20〜80℃の範囲内である。
驚くべきことに、支持体材料は十分な溶解速度を有しており、かつ3次元物体から容易に除去することが可能である。
好ましい一実施形態における水溶液としては、水道水または蒸留水が使用される。
本発明を以下に実施例を参照して説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
以下のポリマーを試験した:
比較例1(C1):アクリル系コポリマー;Stratasysより入手した商品名P400 SR
比較例(C2):N−ビニルピロリドンK30ホモポリマー
比較例(C3):N−ビニルピロリドンK90ホモポリマー
本発明の実施例(E4):N−ビニルピロリドンおよびビニルアセテートの重合単位を含むコポリマー
本発明の実施例(E5):N−ビニルピロリドン、ビニルアセテートおよびC〜C20−モノカルボン酸のモノビニルエステルの重合単位を含むコポリマー
重量平均分子量(M)を、ポリメチルメタクリレート標準物質(PSS Polymer standards services GmbH)を用いたゲル浸透クロマトグラフィーにより測定した。この測定を、ヘキサフルオロイソプロパノール(0.05質量%のトリフルオロ酢酸のナトリウム塩を含有するHFIP)を用いて40℃の炉温度で行った。HFIP−LGガードカラムを、2つのHFIPゲルカラム(内径7.5mm、長さ30cm)(Polymer Laboratories Ltd.)と組み合わせてRI検出器と共に使用した。
ポリマーの粘度を、DHR−1 TA Instruments回転式レオメータのプレート−プレート構成を用いた回転レオロジー測定により、10rad/sのせん断速度で240℃の温度で測定した。周波数掃引を、240℃の温度で0.06〜400rad/sで行った。
ガラス転移温度(T)を、DIN 53765に準拠して示差走査熱量測定(DSC)により、TA Instruments Q2000を使用して20K/分の温度傾斜速度を用いて測定した。
可溶化時間を、20℃の温度で、蒸留水中で、または蒸留水と0.1M NaOHとからなる水溶液中で測定した。従って、ポリマー0.25gを、蒸留水または蒸留水と0.1M NaOHとからなる水溶液50ml中にそれぞれ配置した。未溶解ポリマーが残存しなくなるまでに要した時間を測定し、これを可溶化時間とした。
結果を以下に表1に示す。
Figure 0006657106
本発明によるポリマー(実施例E4およびE5)は、従来使用されている造形材料と同様のガラス転移温度(T)を示す。本発明によるポリマーの粘度によって、該ポリマーは熱溶解フィラメント製法における使用に理想的なものとなる。さらに、可溶化時間は従来技術に記載の支持体材料に比べて大幅に短縮されている。
比較例C1によるポリマーは、熱溶解フィラメント製法における使用に適した粘度を示してはいるものの、水に不溶であるためこの支持体材料の除去は困難である。比較例C2およびC3によるポリマーは、良好な可溶化時間を示してはいるものの、粘度が高いために処理が困難である。さらに、これらのポリマーは吸湿性が高いため、貯蔵が困難である。
上記に示されるように、本発明によるポリマーは、ガラス転移温度が高く、造形材料との相容性が良好であり、粘度が適切であり、かつ除去し易いという要求を同時に満たしている。
表2に、比較例(C3)において使用した支持体材料と本発明の実施例E4において使用した支持体材料とのブレンド、すなわち、N−ビニルピロリドンK90ホモポリマー(C3)と、N−ビニルピロリドンおよびビニルアセテートの重合単位を含むコポリマー(E4)とのブレンドについての結果を示す。
3点曲げ試験
バッファ処理したポリマーをDSMミニエクストルーダーで加工した後に、寸法(10×4×8mm)のノッチなしシャルピーバーを導入した。このポリマーを、2回、それぞれ80rpmのスクリュー速度を用いて2分間押出した。これらは、ISO 178:2010試験を用いた曲げ弾性率並びに曲げ引張破断時の応力および伸びを測定するための試験片として用いたバーであった。曲げ速度を2mm/分に設定した。この試験を室温(23℃)で行った。
Figure 0006657106
本発明の実施例E6、E7およびE8は、ブレンドの良好な機械的特性を示している。これらは、高い剛性に加えて、熱溶解フィラメント製法における使用に理想的なガラス転移温度(T)および粘度をも示している。

Claims (13)

  1. 重合単位(A)および(B):
    (A)式(I):
    Figure 0006657106
    [式中、
    nは、3〜12であり;
    mは、0〜3であり;
    は、C〜C10−アルキル、C〜C10−アルケニル、アリールまたはアラルキルであり;
    、RおよびRは、互いに独立してそれぞれ、水素、C〜C10−アルキル、C〜C10−アルケニル、アリールまたはアラルキルである]
    の少なくとも1種の第1のモノマー;および
    (B)式(II):
    Figure 0006657106
    [式中、
    、RおよびRは、互いに独立してそれぞれ、水素、C〜C10−アルキル、C〜C10−アルケニル、アリールまたはアラルキルであり;
    は、C〜C20−アルキル、C〜C10−アルケニル、アリールまたはアラルキルである]
    の少なくとも1種の第2のモノマー
    を含むポリマーの、熱溶解フィラメント製法における支持体材料としての使用であって、
    前記ポリマーが、該ポリマーの総質量を基準として、重合単位(A)20〜80質量%および重合単位(B)80〜20質量%を含む、前記使用。
  2. 重合単位(A)が、N−ビニルピロリドン、N−ビニルピペリドンおよびN−ビニルカプロラクタムからなる群から選択される少なくとも1種のモノマーを含む、請求項1に記載の使用。
  3. 重合単位(A)が、成分(A)の総質量を基準として、N−ビニルピロリドンを少なくとも80質量%含み、かつ、N−ビニルピロリドン以外の式(I)の少なくとも1種のモノマーを0〜20質量%含む、請求項1または2に記載の使用。
  4. 重合単位(A)が、成分(A)の総質量を基準として、N−ビニルピロリドンを少なくとも80質量%含み、かつN−ビニルカプロラクタムを0〜20質量%含む、請求項1〜3のいずれかに記載の使用。
  5. 重合単位(B)が、成分(B)の総質量を基準として、ビニルアセテートを少なくとも80質量%含み、かつ、N−ビニルアセテート以外の式(II)の少なくとも1種のモノマーを0〜20質量%含む、請求項1〜4のいずれかに記載の使用。
  6. 重合単位(B)が、成分(B)の総質量を基準として、ビニルアセテートを少なくとも80質量%含み、かつ、C〜C20−モノカルボン酸の少なくとも1種のモノビニルエステルを0〜20質量%含む、請求項1〜5のいずれかに記載の使用。
  7. ポリマーが、30〜1000kg/モルの範囲内の重量平均分子量(M)を有する、請求項1〜6のいずれかに記載の使用。
  8. ポリマーが、40〜200℃の範囲内のガラス転移温度を有する、請求項1〜7のいずれかに記載の使用。
  9. ポリマーの粘度が、10rad/sのせん断速度で240℃で測定して、1〜10000Pa・sの範囲内である、請求項1〜8のいずれかに記載の使用。
  10. ポリマーが、該ポリマーの総質量を基準として、
    N−ビニルピロリドンからなる重合単位(A)20〜80質量%、および
    ビニルアセテートからなる重合単位(B)80〜20質量%
    を含む、請求項1〜9のいずれかに記載の使用。
  11. ポリマーが、該ポリマーの総質量を基準として、
    N−ビニルピロリドンからなる重合単位(A)20〜80質量%、
    ビニルアセテートからなる重合単位(B)80〜20質量%、および
    N−ビニルカプロラクタムからなる重合単位(C)1〜10質量%
    を含む、請求項1〜10のいずれかに記載の使用。
  12. ポリマーが、該ポリマーの総質量を基準として、
    N−ビニルピロリドンからなる重合単位(A)20〜80質量%、
    ビニルアセテートからなる重合単位(B)80〜20質量%、および
    式(III)
    Figure 0006657106
    [式中、
    は、C〜C20−アルキルである]
    の少なくとも1種のモノビニルエステルからなる重合単位(C)1〜10質量%
    を含む、請求項1〜10のいずれかに記載の使用。
  13. 以下:
    i)層ベースの付加技術を用いてビルドチャンバに支持体材料を堆積させることにより、支持体構造を形成するステップ、
    ii)層ベースの付加技術を用いて前記ビルドチャンバに造形材料を堆積させることにより、3次元物体を形成するステップ、その際、前記3次元物体は、前記支持体構造により支持される少なくとも1つの領域を含むものとする、および
    iii)水溶液を用いて、前記3次元物体から前記支持体構造を除去するステップ
    を含む、熱溶解フィラメント製法による3次元物体の製造方法において、前記支持体材料が、重合単位(A)および(B):
    (A)式(I):
    Figure 0006657106
    [式中、
    nは、3〜12であり;
    mは、0〜3であり;
    は、C〜C10−アルキル、C〜C10−アルケニル、アリールまたはアラルキルであり;
    、RおよびRは、互いに独立してそれぞれ、水素、C〜C10−アルキル、C〜C10−アルケニル、アリールまたはアラルキルである]
    の少なくとも1種の第1のモノマー;および
    (B)式(II):
    Figure 0006657106
    [式中、
    、RおよびRは、互いに独立してそれぞれ、水素、C〜C10−アルキル、C〜C10−アルケニル、アリールまたはアラルキルであり;
    は、C〜C20−アルキル、C〜C10−アルケニル、アリールまたはアラルキルである]
    の少なくとも1種の第2のモノマー
    を含むポリマーを含み、前記ポリマーが、該ポリマーの総質量を基準として、重合単位(A)20〜80質量%および重合単位(B)80〜20質量%を含む、前記方法。
JP2016553433A 2014-02-19 2015-02-17 熱溶解フィラメント製法において使用するための支持体材料としてのポリマー Active JP6657106B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14155724.9 2014-02-19
EP14155724 2014-02-19
PCT/EP2015/053300 WO2015124557A1 (en) 2014-02-19 2015-02-17 Polymers as support material for use in fused filament fabrication

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018111616A Division JP2018184601A (ja) 2014-02-19 2018-06-12 熱溶解フィラメント製法において使用するための支持体材料としてのポリマー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017507215A JP2017507215A (ja) 2017-03-16
JP6657106B2 true JP6657106B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=50115730

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016553433A Active JP6657106B2 (ja) 2014-02-19 2015-02-17 熱溶解フィラメント製法において使用するための支持体材料としてのポリマー
JP2018111616A Withdrawn JP2018184601A (ja) 2014-02-19 2018-06-12 熱溶解フィラメント製法において使用するための支持体材料としてのポリマー

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018111616A Withdrawn JP2018184601A (ja) 2014-02-19 2018-06-12 熱溶解フィラメント製法において使用するための支持体材料としてのポリマー

Country Status (13)

Country Link
US (1) US10421269B2 (ja)
EP (1) EP3107943B1 (ja)
JP (2) JP6657106B2 (ja)
KR (1) KR102370310B1 (ja)
CN (1) CN105992778B (ja)
AU (1) AU2015220936B2 (ja)
CA (1) CA2940091A1 (ja)
ES (1) ES2676578T3 (ja)
IL (1) IL246993A0 (ja)
MX (1) MX2016010793A (ja)
SG (1) SG11201606795VA (ja)
TW (1) TW201542610A (ja)
WO (1) WO2015124557A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL3004191T3 (pl) 2013-05-29 2017-12-29 Basf Se Sposób wytwarzania polioksymetylenu
MX2016010793A (es) * 2014-02-19 2016-12-15 Basf Se Polimeros como material de soporte para su uso en la fabricacion de filamentos fusionados.
CN113529207B (zh) 2015-07-14 2024-04-12 巴斯夫欧洲公司 基于涂覆芯材料的纤丝
US11045997B2 (en) * 2015-12-24 2021-06-29 Stratasys, Inc. Water soluble support materials for high temperature additive manufacturing applications
WO2017112689A1 (en) 2015-12-24 2017-06-29 Stratasys, Inc. Water soluble support materials for high temperature additive manufacturing applications
JP6848180B2 (ja) * 2016-02-10 2021-03-24 株式会社リコー 立体造形用材料、立体造形用材料セット、立体造形物の製造方法、及び立体造形物の製造装置
CN105694340A (zh) * 2016-03-14 2016-06-22 重庆中科智翼科技有限责任公司 一种熔融沉积技术用高强度abs基聚合物合金及其制备方法
JP7051336B2 (ja) * 2016-09-20 2022-04-11 ナガセケムテックス株式会社 三次元光造形用のパターニング材料およびそれを用いた鋳造方法
EP3321002A1 (en) * 2016-11-15 2018-05-16 Höganäs AB Feedstock for an additive manufacturing method, additive manufacturing method using the same, and article obtained therefrom
US11938673B2 (en) * 2017-09-29 2024-03-26 Arkema Inc. Material extrusion 3-D printing on compatible thermoplastic film
WO2020073040A1 (en) * 2018-10-05 2020-04-09 Hercules Llc Support materials for three-dimensional printing
CN114230716B (zh) * 2021-12-30 2022-08-05 清华大学深圳国际研究生院 一种三元共聚物的制备方法及其应用

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49103701A (ja) * 1973-02-06 1974-10-01
JPS55144074A (en) * 1979-04-25 1980-11-10 Daicel Chem Ind Ltd Adhesive for high-speed box manufacturing
JPH0657818B2 (ja) * 1986-06-12 1994-08-03 徳山曹達株式会社 重合性組成物の硬化方法
US5121329A (en) 1989-10-30 1992-06-09 Stratasys, Inc. Apparatus and method for creating three-dimensional objects
JPH0524148A (ja) * 1991-07-22 1993-02-02 Sekisui Chem Co Ltd 水溶性マスク用粘着テープ
DE4139963A1 (de) * 1991-12-04 1993-06-09 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen, De Redispergierbares dispersionspulver aus n-vinylpyrrolidon-vinylacetat-copolymerisat, dessen herstellung und verwendung
US5503785A (en) 1994-06-02 1996-04-02 Stratasys, Inc. Process of support removal for fused deposition modeling
DE4421936A1 (de) * 1994-06-23 1996-01-04 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von in Wasser klar löslichen, restmonomerenarmen Copolymerisaten aus N-Vinylpyrrolidon und Vinylacetat
CN1064581C (zh) * 1995-07-04 2001-04-18 斯特拉特西斯公司 用于制造带有自由悬空部分的立体制品的方法
US5902441A (en) * 1996-09-04 1999-05-11 Z Corporation Method of three dimensional printing
EP1194274B1 (en) 1999-04-20 2017-03-22 Stratasys, Inc. Process for three-dimensional modeling
DE19950229A1 (de) 1999-10-19 2001-04-26 Basf Ag Verdicker für wäßrige Dispersionen
KR100838878B1 (ko) * 2000-04-14 2008-06-16 제트 코포레이션 입체물의 삼차원 인쇄용 조성물
WO2004113042A2 (en) * 2003-05-21 2004-12-29 Z Corporation Thermoplastic powder material system for appearance models from 3d printing systems
DE102005036328A1 (de) * 2005-07-29 2007-02-01 Basf Ag Copolymere auf Basis von N-Vinylpyrrolidon und verzweigten aliphatischen Carbonsäuren und deren Verwendung als Solubilisatoren
JP5151098B2 (ja) * 2006-03-31 2013-02-27 Jsr株式会社 微小造形法用光硬化性液状樹脂組成物、これを用いた3次元構造体の製造方法、及び金属型
US7604470B2 (en) * 2006-04-03 2009-10-20 Stratasys, Inc. Single-motor extrusion head having multiple extrusion lines
US8246888B2 (en) 2008-10-17 2012-08-21 Stratasys, Inc. Support material for digital manufacturing systems
JP2011143615A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Asahi Kasei E-Materials Corp 3次元形状を有する構造体の製造方法及び3次元形状を有する構造体
DE102010044268A1 (de) 2010-09-02 2012-03-08 Arburg Gmbh + Co Kg Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines dreidimensionalen Gegenstandes
JP5905477B2 (ja) * 2010-10-27 2016-04-20 ファイル2パート インコーポレイテッド 三次元物体の造形プロセスおよび造形装置
EP2514775A1 (en) 2011-04-20 2012-10-24 Evonik Röhm GmbH Maleic anhydride copolymers as soluble support material for fused deposition modelling (FDM) printer
JP2015139977A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 セイコーエプソン株式会社 三次元造形物の製造方法および三次元造形物
MX2016010793A (es) * 2014-02-19 2016-12-15 Basf Se Polimeros como material de soporte para su uso en la fabricacion de filamentos fusionados.

Also Published As

Publication number Publication date
KR102370310B1 (ko) 2022-03-04
CN105992778B (zh) 2019-02-22
US10421269B2 (en) 2019-09-24
JP2017507215A (ja) 2017-03-16
CN105992778A (zh) 2016-10-05
EP3107943B1 (en) 2018-04-18
MX2016010793A (es) 2016-12-15
JP2018184601A (ja) 2018-11-22
AU2015220936B2 (en) 2018-04-12
CA2940091A1 (en) 2015-08-27
EP3107943A1 (en) 2016-12-28
US20170057176A1 (en) 2017-03-02
SG11201606795VA (en) 2016-09-29
WO2015124557A1 (en) 2015-08-27
TW201542610A (zh) 2015-11-16
AU2015220936A1 (en) 2016-08-25
ES2676578T3 (es) 2018-07-23
IL246993A0 (en) 2016-09-29
KR20160125431A (ko) 2016-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6657106B2 (ja) 熱溶解フィラメント製法において使用するための支持体材料としてのポリマー
CA2833752C (en) Maleic anhydride copolymers as soluble support material for fused deposition modelling (fdm) printer
US11135830B2 (en) Sinterable feedstock for use in 3D printing devices
TWI739950B (zh) 用於加法製造方法的原料,使用該原料的加法製造方法,以及由此獲得的物件
US8840829B2 (en) Polymer powder with polyamide, use in a shaping process, and moldings produced from this polymer powder
US20190275731A1 (en) Polyamide-based polymer powder, use thereof in a molding method, and molded articles made from said polymer powder
JP4427324B2 (ja) ポリビニルアルコールをベースとするプラスチックの熱可塑性加工方法
EP3245255B1 (en) Support material for 3d printing of polymer compounds
TW201229066A (en) Water-soluble or water-disintegrable copolymer
JP2019518860A (ja) 3dプリンティング用の寸法安定アクリルアロイ
WO2017112687A1 (en) Water soluble support material for high temperature additive manufacturing applications
Hellmann et al. Compact polymeric 3D prints of high stability
KR102473146B1 (ko) 3d 프린팅용 조성물 및 이를 이용한 3d 프린터용 필라멘트
JP2009137192A (ja) マーブル調成形品の成形方法
KR20240024944A (ko) 3d 인쇄 공정에서 희생 재료로서 다블록 코폴리머의 용도
JP5272354B2 (ja) メタクリル樹脂成形材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191015

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20191015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6657106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250