JP6653665B2 - 半導体画素、このような画素のマトリクス、このような画素を製造するための半導体構造、およびそれらの製作方法 - Google Patents

半導体画素、このような画素のマトリクス、このような画素を製造するための半導体構造、およびそれらの製作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6653665B2
JP6653665B2 JP2016560409A JP2016560409A JP6653665B2 JP 6653665 B2 JP6653665 B2 JP 6653665B2 JP 2016560409 A JP2016560409 A JP 2016560409A JP 2016560409 A JP2016560409 A JP 2016560409A JP 6653665 B2 JP6653665 B2 JP 6653665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active layer
wavelength
pixel
sub
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016560409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017513225A (ja
Inventor
ダミラノ,バンジャマン
デュボ,ジャン−イブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JP2017513225A publication Critical patent/JP2017513225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6653665B2 publication Critical patent/JP6653665B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • H01L27/156Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0041Processes relating to semiconductor body packages relating to wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0066Processes relating to semiconductor body packages relating to arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0093Wafer bonding; Removal of the growth substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/08Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a plurality of light emitting regions, e.g. laterally discontinuous light emitting layer or photoluminescent region integrated within the semiconductor body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、特に無機半導体に基づくそしてより具体的には(Al,Ga,In)Nに基づく半導体画素、およびこのような画素のマトリクスに関する。本発明はまた、このような画素を製造するためのベースとして役立つ半導体構造、および同半導体構造を製作する方法に関する。
本発明は特に、照明だけでなく小型カラースクリーンおよび「眼近傍:near the eye」プロジェクタの製造に適用される。
その色が主色相を混合することにより得られ制御される発光装置を製造することが知られている。それぞれが青、緑、および赤に対応する特定波長において発射する3つの発光ダイオード(LED)の組み合わせは、各LED間の強度比がうまく制御されるという条件で任意の色が得られるようにする。この性質は、可変色相および強度を有するスクリーンまたはランプ(「インテリジェント照明」)を製作するために特に有益である。このタイプの用途のために、3つの別個のLED(必要ならば別個の半導体材料から製作され得る)を組み立てることが可能である。最も一般的な構成は例えば、青色と緑色用に窒化物(AlInGaN)に基づく2つのLEDを赤色用にリン化物LED(AlGaInP)を使用することである。しかし、3つの異なるLEDの使用は単一LEDと比較して無視できない費用オーバーヘッドを有する。さらに、各画素の製造のための3つの別個のLEDを組み合わせることは、低画素サイズを有するスクリーンタイプの用途には解決不可能となる小型化問題をもたらす。
これらの小型化問題は、アクティブマトリクススクリーンの各画素内に異なる色の3または4つのエミッタを容易に関連付けられ得るようにする有機LED(「OLED:organic LED」)を使用するにより解決され得る。しかし、OLEDの輝度は、照明または「眼近傍」投影などのいくつかの用途にはあまりにも低い。
互いに独立して制御され得る3以上のLED(異なる波長において発射する)を含む無機半導体層の積層を製造することも提案されてきた。このようにして、様々な副画素が互いに並んで配置される代わりに重ね合わせられる単一積層が完全な画素を構成する。この点に関して米国特許第8,058,663号明細書を参照されたい。このような構造は、積層の異なる深さに位置するいくつかの活性層を独立に相互接続することが必要であるので、製造とりわけハイブリッド化するのが困難である。さらに、米国特許第8,058,663号明細書に記載の構造は、直列に接続されるように意図された複数のトンネル接合、またはタイプpのドーピングを呈示する半導体層内にエッチングされた「階段」上にとられるコンタクトのいずれかを含むが、いずれの場合も、比較的大きな電気抵抗が得られ高い損失を誘起する。さらに、エッチングされる深さは比較的深く、したがって実現可能な小型化に制限を加える。
米国特許出願公開第2011/233575号明細書とEP2,187,442は、波長変換を行うために発光団を使用し、これにより同一エレクトロルミネセンス構造から様々な色を得られるようにする。しかし、発光団層の厚さは、電気的に注入される活性層により発射される光を吸収する手立てとして十分に大きく(数100μm程度)なければならない。このような厚さは、様々な画素間の光の相互吸収のために、画素の高度小型化(数10μm程度の横方向寸法)に適合しない。
国際公開第2010/123814号パンフレットと米国特許出願公開第2011/0256648号明細書は同じ目的を有する半導体の波長変換器の使用を教示する。これらの特許文献に記載された構造はモノリシックであるとは考えられず、それらの製作は実行するのが複雑な接着工程を必要とする。
米国特許第8,058,663号明細書 米国特許出願公開第2011/233575号明細書 欧州特許出願公開第2,187,442号明細書 国際公開第2010/123814号 米国特許出願公開第2011/0256648号明細書
本発明は、従来技術の前述の欠点のうちの少なくともいくつかを克服することを目的とする。より正確には、本発明は、
−簡単なやり方で無機半導体(したがって、潜在的に高光度を有する)から製造され得、例えば10μm以下の横方向サイズまで小型化され得る半導体画素構造、
−スクリーン、プロジェクタまたは点燈装置において使用され得るこのような画素のマトリクス、
−このような画素または画素のマトリクスを製造するために使用され得るモノリシック半導体構造、および
−このような画素または画素のマトリクスを製作する方法、を獲得することを目的とする。
本発明によると、これらの目的は、3つの(発光)活性層(または2つの層だけ、第3の層はその後追加される)を含む同一構造に基づきエッチングすることにより製造される3つの隣接副画素を含む画素構造のおかげで達成される。これらの活性層のうちの少なくとも1つ(好適には2つ)が電気的に励起され、残りの層または層群は波長変換器として動作するように光学的に励起される。このような画素構造は無機半導体に基づき製造され、したがってOLEDにより実現可能な光度より非常に高い光度を呈示し得る。米国特許第8,058,663号明細書に記載される装置に関して、ハイブリッド化は非常に簡単であり、損失が少ない可能性がある(nドープ層上ですべてのエッチングを停止できるようにするためには単一トンネル接合が必要である)。さらに、構造はその両面上でエッチングされるので、エッチング深さは低減され、これにより副画素の非常に高度小型化を可能にする。
したがって、本発明の主題は、それぞれが半導体層のそれぞれの積層を含む互いに平行に配置された少なくとも3つの副画素を含む画素であり、
−それぞれの前記副画素は、電流が通されると第1の波長の光を発射するように構成された第1の活性層を含み、
−少なくとも1つの前記副画素(第1の副画素と称される)はまた、電流が流され得るように前記第1の活性層の両側に配置された第1と第2の電極を含み、
−前記副画素のうちの別の副画素(第2の副画素と称される)はまた、前記第1の波長より長い第2の波長の光を発射するように構成された第2の活性層を含み、
−前記副画素のうちの別の副画素(第3の副画素と称される)はまた、前記第1の波長より長くかつ前記第2の波長と異なる第3の波長の光を発射するように構成された第3の活性層を含み、
前記第2と第3の活性層の少なくとも1つは、同じ副画素の前記第1の活性層により発射された第1の波長の光により励起されると前記光を発射するように構成され、前記画素は、
前記第1の活性層は前記第2の波長に対して少なくとも部分的に透明であり得、前記第2の副画素の前記第2の活性層は前記第1の活性層の第1の側に配置され、電流が横切ると前記第2の波長の前記光を発射するように構成され、前記第2の副画素はまた、電流が前記第1の活性層を通ることなく前記第2の活性層を通れるように前記第2の活性層の両側に配置された第3および第4の電極を含み、前記第3の副画素の前記第3の活性層は、前記第1の側と反対の前記第1の活性層の第2の側に配置され、前記第3の副画素の前記第1の活性層により発射された第1の波長の光により励起されると、前記第3の波長の前記光を発射するように構成され、前記第3の副画素はまた、電流が流され得るように前記第1の活性層の両側に配置された第5と第6の電極を含むことを特徴とする。
このような画素の様々な実施形態によると、
−前記第1の波長は可視スペクトルの青色部分に、前記第2の波長はその赤色部分に前記第3の波長はその緑色部分に属し得る。
−変形形態として、前記第1の波長は可視スペクトルの青色部分に、前記第2の波長はその緑色部分に前記第3の波長はその赤色部分に属し得る。
−このような画素はモノリシック構造を呈示し得る。代替的に、このような画素は、次に追加される前記第3の活性層を除きモノリシック構造を呈示し得る。
−前記活性層は(Al,Ga,In)Nに基づき製造され得る。
−前記副画素の前記第1の活性層は同じ組成および同じ構造の同一平面上にあり得る。
本発明の別の主題は、前記副画素の制御回路を担持するホスト基板上にハイブリッド化された複数のこのような画素を含む画素のマトリクスであり、前記第1および第3の活性層はそれぞれ前記ホスト基板に最も近いおよびそれから最も遠い活性層である。
本発明のさらに別の主題は、基板上に堆積された半導体エピタキシャル層の積層を含む半導体構造であり、前記積層は、前記基板から始まり、第3の波長と称する波長の光を発射するように構成された第3の活性層と称する少なくとも1つのフォトルミネセンス層を含む同一タイプのドーピングを呈示する半導体層の第1のサブセットと、第1の波長と称する波長の光を発射するように構成された第1の活性層と称するエレクトロルミネセンス層を含む発光ダイオードを形成する半導体層の第2のサブセットと、第2の波長と称する波長の光を発射するように構成された第2の活性層と称するエレクトロルミネセンス層を含む発光ダイオードを形成する半導体層の第3のサブセットとを含み、前記第1、第2および第3の波長は互いに異なり、前記第1の波長は前記第2と第3の波長より短い。
有利には、このような構造では、半導体層の前記第1のサブセットはタイプnのドーピングを呈示し得、トンネル接合は半導体層の前記第2のサブセットと前記第3のサブセット間に挿入される。
本発明のさらに別の主題は画素を製作する方法である。本方法は、
a)上述のような半導体構造を獲得する工程と、
b)少なくとも前記第1と第2の活性層を貫通するエッチングにより、それぞれの副画素を形成するように意図された第1、第2、および第3のパッドを画定するように前記構造をエッチングする工程と、
c)前記第2の活性層を除去するように前記第2のパッドではなく前記第1のパッドと前記第3のパッドをエッチングする工程と、
d)前記第3の前記第2の活性層の両側に位置する一対の電気的コンタクトと前記第1と第2のパッドの前記第1の活性層の両側に位置する二対の電気的コンタクトとを製造する工程と、
e)前記基板を除去する工程と、
f)前記第3のパッドではなく前記第1と第2のパッドに対応する前記第3の活性層を除去するように構造をエッチングする工程とを含む。
本発明のさらに別の主題は画素を製作する方法である。本方法は、
a’)第1の波長と称する波長の光を発射するように構成された第1の活性層と称するエレクトロルミネセンス層を含む発光ダイオードを形成する半導体層の第1のサブセットと、前記第1の波長より長い第2の波長と称する波長の光を発射するように構成された第2の活性層(52’)と称するエレクトロルミネセンス層を含む発光ダイオードを形成する半導体層の第2のサブセットとを含む半導体構造を獲得する工程と、
b)前記第1と第2の活性層を貫通するエッチングにより、それぞれの副画素を形成するように意図された第1、第2、および第3のパッドを画定するように前記構造をエッチングする工程と、
c)前記第2の活性層を除去するように前記第2のパッドではなく前記第1のパッドと前記第3のパッドをエッチングする工程と、
d)前記第3の前記第2の活性層の両側に位置する一対の電気的コンタクトと前記第1と第2のパッドの前記第1の活性層の両側に位置する二対の電気的コンタクトとを製造する工程と、
e)前記基板を除去する工程と、
f’)前記基板の代わりに、前記第1の波長の光により励起されると第3の波長の光を発射するように構成された第3の活性層と称するフォトルミネセンス層を追加し、次に、前記第1と第2のパッドに対応する前記第3の活性層をエッチングすることにより除去する工程、または、前記第1と第2のパッドを除いて前記第3パッドに対応する前記第3の活性層を追加する工程のいずれかの工程とを含む。
一般的に、人は、
−「光」または「発光放射」により380〜780nmの波長の電磁放射、
−「青色光」または「青色放射」により380〜490nmの波長、好適には430nm〜470nmの波長の電磁放射、
−「緑色光」または「緑色放射」により500nm〜560nmの波長、好適には510nm〜530nmの波長の電磁放射、
−「赤色光」または「赤色放射」により600〜780nmの波長、好適には610nm〜640nmの波長の電磁放射、
−「部分的透明層」により、25%以上、有利には50%以上、好適には75%以上、さらにより好適なやり方では90%以上、または実に95%以上の透過率を呈示する層であることを理解する。
本発明の他の特性、詳細および利点は、一例として与えられる添付図面を参照して記載される説明を読むと明らかになる。
本発明の第1の実施形態による半導体画素を製作する方法の様々な工程。 本発明の第1の実施形態による半導体画素を製作する方法の様々な工程。 本発明の第1の実施形態による半導体画素を製作する方法の様々な工程。 本発明の第1の実施形態による半導体画素を製作する方法の様々な工程。 本発明の第1の実施形態による半導体画素を製作する方法の様々な工程。 本発明の第2の実施形態による半導体画素を製作する方法の様々な工程。 本発明の第2の実施形態による半導体画素を製作する方法の様々な工程。 本発明の第2の実施形態による半導体画素を製作する方法の様々な工程。 本発明の第2の実施形態による半導体画素を製作する方法の様々な工程。 本発明の第2の実施形態による半導体画素を製作する方法の様々な工程。 前記第1実施形態による半導体画素のマトリクスの側面図。
図1Aは、本発明の第1の実施形態による半導体画素を製作する方法の開始点として使用され得るエピタキシアルモノリシック構造を示す。この構造は、底部から、
−例えばサファイアで作られた基板1、この基板は製作方法の過程で削除されることになり、結局、構造を構成する他の層のエピタキシャル成長を可能にするという条件で、その性質は、ほとんど重要ではないものである。したがってサファイアの代わりに例えばSi、SiCまたはZnOで作られた基板を使用することが可能だろう。
−電気伝導機能だけを有する例えば2μmに等しい厚さのタイプnドープGaNの層21と、量子井戸(Ga,In)N/(Al,Ga,In)Nの積層を含みまたタイプnのドープを呈示するまたは意図的にドープされていなくかつ青色光放射により励起されると緑色光放射を発射することができる「活性」(すなわち発光)層22とを順番に含む半導体層2の第1のサブセット。活性層は例えば50In0.25Ga0.75N(2nm)/GaN(10nm)周期を含み得る。
−発光ダイオードを形成する半導体層3の第2のサブセットであって、nドープGaNの層31(1μm)を含み、nドープのまたは意図的にドープされなくかつ電気的に励起されると青色放射を発射することができる量子井戸(Ga,In)N/(Al,Ga,In)Nの積層(例えば5In0.15Ga0.85N(2nm)/GaN(10nm)周期を含む)を含む「活性」層32と、pn接合を形成するようにpドープGaNの別の層33(例えば200nmに等しい厚さの)とを含む半導体層3の第2のサブセット。
−トンネル接合4(例えば50nmに等しい厚さのp++/n++)。
−発光ダイオードを形成する半導体層5の第3のサブセットであって、nドープGaN(1μm)の層51と、nドープのまたは意図的にドープされなくかつ電気的に励起されると赤色放射を発射することができる量子井戸(Ga,In)N/(Al,Ga,In)Nの積層(例えば5In0.40Ga0.60N(2nm)/GaN(10nm)周期を含む)を含む「活性」層52と、pn接合とp++ドープコンタクト層54(20nm)とを形成するようにpドープGaN(200nm)の別の層53とを含む半導体層5の第3のサブセット。トンネル接合4は、ダイオード3、5が順バイアスされると逆バイアスされるであろう寄生pn接合を層33、51が形成するのを妨げ得るようにするということに注意されたい。原理的には、トンネル接合を使用しないように構造を修正することが可能だろうが、これは、pドープ層上でエッチング工程を停止することを強制させるであろう。これは技術的理由のために望ましくない。
以下に説明されるように、層31、51はエッチング停止層として働くことになり、したがって、これらは通常、構造の他の層より厚くなる。
原理的には、図1Aのすべての層のドーピングを反転することが可能であろうが、これは、pドープGaNはnドープGaNより本質的に抵抗性が高いので、有利ではないであろう。
本発明によると、図1Aの構造はその後、図1B〜1Eの助けを借りて詳細に説明されるようにフォトリトグラフィおよび金属の蒸着の従来工程を介し処理される。
図1Bは、以下の工程後の構造を示す。
−深さという意味で層31まで延びる2つの溝S1、S2により分離されたそれぞれの副画素を形成するように意図された3つのパッドP1、P2、P3を画定する第1のエッチング工程であって、同じ深さの第3の溝S3はパッドP3の側でエッチングされる、工程。これらの溝が少なくとも活性層32、52を貫通することは重要であるが、基板に至るまでの構造全体を貫通しない。
−層52、53、54と、層51の一部と、パッドP1、P3とを除去してパッドP2の層52のレベルに「階段」を作製する第2のエッチング工程。
−溝S2、S3の底部のおよび前述の「階段」上のパッドP1、P2、P3の頂点に電気的コンタクトを作製する金属堆積工程。これらの電気的コンタクトは参照子C11、C12、C21、C22、C31、C32により識別される。
その後、構造は反転され、基板が除去される(図1C)。
パッドP1、P2の層21と活性「緑色」層22とを除去するがパッドP3の層21と層22は除去しない「裏面」エッチング工程が続く(図1D)。
いくつかの工程が実施される順番は修正され得る。例えば、電気的コンタクトは基板の除去および緑色活性層のエッチングの前または後に堆積され得る。
このようにして得られた画素構造Pは、一般的にはインジウムで作られたコンタクトボールBCにより画素の駆動回路を担持する基板7上にハイブリッド化される(図1E)。基板7はプリント回路(または、実際には集積回路)で構成され得、参照子70は駆動回路の伝導路を識別する。
コンタクトC11、C12は、パッドP1の青色発光ダイオード3を順バイアスできるようにする電極を形成し、したがって第1の波長λの光Bを発射する「青色」副画素を形成する。
コンタクトC21、C22は、パッドP2の赤色発光ダイオード5を順方向バイアスできるようにする電極を形成し、したがって第2の波長λ>λの光Rを発射する「赤色」副画素を形成する。活性層52の上に位置する半導体層の積層の全体は赤色光に対して透明であるということに注意すべきである。
コンタクトC31、C32は、パッドP3の青色発光ダイオード3を順方向バイアスできるようにする電極を形成し、活性層32により発射された青色光は、第3の波長λ>λにおいて緑色光Vを再発射する活性層22を光学的に励起する。したがってパッドP3は「緑色」副画素を形成する。
したがって、3つの副画素は「光の三原色」(RGB)タイプの画素を形成するために独立に駆動され得る。既知の方法で、4以上の副画素を含む画素を製造することが可能である。後者は当該技術分野で知られた任意の形状および任意の配置を呈示し得る。
本方法は、単一の孤立した画素の製作を参照して説明されたが、画素のマトリクスの製作に容易に一般化され、このマトリクスは任意選択的にモノリシックであり表示画面の製造に役立つことができる。図3は、このようなマトリクスの側面図を示す。
用語「画素」は表示用途を示唆するが、図1Eに示されたタイプのオプトエレクトロニク装置はまた、その活性領域が1mmの程度であり得る可変色照明素子(典型的は無機の白色LED)として役立ち得る。
図1Aの構造は、基板から始まり、「緑色」活性層22(緑色光を発射)、「青色」活性層32、および「赤色」活性層52を提供する。原理的には、緑色および青色活性層の位置を交換することが想定されるであろうが、これは緑色光により赤色エミッタを励起することにつながるであろう。これは、有効なやり方で行うことができなく、いずれにしても、赤色で発射する量子井戸(Ga,In)N/(Al,Ga,In)Nによる緑色光の低吸収の理由で(Al,Ga,In)N族の材料では行うことができない。
また、赤色および緑色活性層の位置を交換することが可能である。しかし、この場合、(Ga,In)N/(Al,Ga,In)Nに基づくモノリシック構造を製造しないように忠告する。実際に、(Ga,In)N/(Al,Ga,In)Nで作られた赤色エミッタは温度感受性が非常に高いということが知られている。青色および緑色活性層の前にこのようなエミッタを堆積すると、エミッタを損傷するリスクが生じるであろう。結局、赤色で発射する追加波長変換器を使用することが好ましい。画素を小型化することができるためには、変換器として蛍光体よりむしろ(Al,Ga,In)Pなどの半導体を使用することが好ましく、比較的厚く(励起光の良好な吸収を保証するために100μmの程度に)すべきである。
図2A〜2Eは、赤色で発射する追加波長変換器を含む本発明の第2の実施形態による画素の製作を示す。
このような方法(図2A)の開始点は図1Aのものと同様な構造であるが層21、22を含まず、この構造では、層31は基板上に直接堆積される。さらに、基板から最も遠い活性層(参照子52’)は図1A〜1Eの活性層52のような赤色放射の代わりに緑色放射を発射するように構成される。図2Aでは、参照子3’は、層31、32、33を含み、図1Aの第2の積層3とほぼ同一な半導体層の第1の積層を識別し、参照子5’は層51、52’、53、54を含む半導体層の第2の積層を識別する。
第1のエッチング工程(図2B)と基板の反転および除去(図2C)は上記方法の対応工程とほぼ同一であり、3つのパッドは、第1の実施形態のものから区別するために参照子P1’、P2、P3’により識別される。その後、図2Dに示すように、本方法は、例えば(Al,Ga,In)Pに基づく赤色で発射する波長変換器(参照子6)を追加する(例えば接着により)工程と、第3のパッドP3’に対応する以外はこの変換器を除去するエッチング工程とからなる工程を含む。変形形態として、前記第3パッドに対応してだけ変換器6を追加することが可能だろうが、これは実際には非常に困難だろう。
図示しない制御回路を担持する基板上のハイブリッド化の工程は第1の実施形態の場合と同様に行われる。
いくつかの工程が実施される順番は修正され得る。例えば、電気的コンタクトは基板の除去および波長変換器の接着の前または後に堆積され得る。
追加波長変換器(この場合緑色)がまた、図1Eの実施形態において使用される可能性がある。この場合、変換器は有利にはタイプII−VI半導体から作製される可能性がある。
本発明は、(Al,Ga,In)N族の材料を実質的に使用するいくつかの実施形態を参照して説明されたが、他の半導体(特に無機)材料の使用は本発明の領域から逸脱することなく想定され得る。量子閉じ込め構造(量子井戸またはドット)の活性層内の使用は有利であるが必須ではない。さらに、想定用途に応じて、本発明による装置は4以上の活性層を含み得る。さらに、とりわけ表示以外の用途(例えば、照明)において、前記活性層は、赤色、緑色、青色以外の色の放射を発射し得る。
上に示された値および組成はもっぱら非限定的例として説明された。

Claims (10)

  1. それぞれが半導体層の積層を含む互いに並んで配置された少なくとも3つの副画素(P1,P2,P3;P1’,P2’,P3’;P1”,P2”,P3”)を含む画素であって、
    −前記それぞれの副画素は電流が通されると、第1の波長(λ)の光を発射するように構成された第1の活性層(32,360)を含み、
    −第1の副画素(P1,P1’,P1”)と称される少なくとも1つの前記副画素はまた、電流が通り得るように前記第1の活性層の上側と下側に配置された第1の電極(C11)と第2の電極(C12)とを含み、
    −前記副画素のうちの第2の副画素(P2,P2’,P2”)と称される別の副画素はまた、前記第1の波長より長い第2の波長(λ)の光を発射するように構成された第2の活性層(52,52’)を含み、
    −前記副画素のうちの第3の副画素(P3,P3’,P3”)と称される別の副画素はまた、前記第1の波長より長くかつ前記第2の波長と異なる第3の波長(λ)の光を発射するように構成された第3の活性層(22,6,320)を含み、
    前記第2と第3の活性層の少なくとも1つは、対応する副画素の前記第1の活性層により発射された前記第1の波長の光により励起されると光を発射するように構成され、前記画素は、
    −前記副画素が、2つの溝(S1、S2)によって分離され、第3の溝(S3)が、前記第3の副画素の側でエッチングされ、前記3つの溝は、少なくとも第1および第2の活性層を貫通し、
    −前記第1の活性層(32)は前記第2の波長(λ)に対して少なくとも部分的に透明であり、
    −前記第2の副画素の前記第2の活性層(52,52’)は前記第1の活性層の第1の側に配置され、電流が横切ると前記第2の波長(λ)の前記光を発射するように構成され、
    前記第2の副画素はまた、電流が前記第1の活性層を通ることなく前記第2の活性層を通り得るように前記第2の活性層の上側と下側に配置された第3の電極(C21)と第4の電極(C22)とを含み、
    −前記第3の副画素の前記第3の活性層(22,6)は、前記第1の側と反対の前記第1の活性層の第2の側に配置され、前記第3の副画素の前記第1の活性層により発射された第1の波長の光により励起されると、前記第3の波長(λ)の前記光を発射するように構成され、前記第3の副画素はまた、電流が通り得るように前記第1の活性層の上側と下側に配置された第5の電極(C31)と第6の電極(C32)とを含むことを特徴とする、画素。
  2. 前記第1の波長は可視スペクトルの青色部分に、前記第2の波長はその赤色部分に前記第3の波長はその緑色部分に属する、請求項1に記載の画素。
  3. 前記第1の波長は可視スペクトルの青色部分に、前記第2の波長はその緑色部分に前記第3の波長はその赤色部分に属する、請求項1に記載の画素。
  4. モノリシック構造を備える請求項1から3のいずれか一項に記載の画素。
  5. 追加される前記第3の活性層(6)を除きモノリシック構造を備える請求項3に記載の画素。
  6. 前記活性層は(Al,Ga,In)N族の材料を使用して製造される、請求項1から5のいずれか一項に記載の画素。
  7. 前記第1、第2および第3の副画素の前記第1の活性層は同じ組成および同じ構造の同一平面ある、請求項1から6のいずれか一項に記載の画素。
  8. 前記第1、第2および第3の副画素の制御回路を担持するホスト基板(7)上にハイブリッド化された画素のマトリクスにおいて、前記第および第3の活性層はそれぞれ前記ホスト基板に最も近いおよびそれから最も遠い活性層である、請求項1から7のいずれか一項に記載の画素を複数含む画素のマトリクス。
  9. 請求項1から3のいずれか一項に記載の画素を製作する方法であって、
    a)基板(1)上に堆積された半導体のエピタキシャル層の積層を含む半導体構造を獲得する工程であって、前記積層は、前記基板から始まり
    −第3の波長(λ )と称する波長の光を発射するように構成された第3の活性層と称する少なくとも1つのフォトルミネセンス層(22)を含む同一タイプのドーピングを呈示する半導体層(2)の第1のサブセットを含み、次に、
    −第1の波長(λ )と称する波長の光を発射するように構成された第1の活性層と称するエレクトロルミネセンス層(32)を含む発光ダイオードを形成する半導体層(3)の第2のサブセットを含み、次に、
    −第2の波長(λ )と称する波長の光を発射するように構成された第2の活性層と称するエレクトロルミネセンス層(52)を含む発光ダイオードを形成する半導体層(5)の第3のサブセットを含み、
    前記第1、第2および第3の波長は互いに異なり、前記第1の波長は前記第2と第3の波長より短い、工程と、
    b)少なくとも前記第1と第2の活性層を貫通するエッチングにより、それぞれの副画素を形成するように意図された第1のパッド(P1)、第2のパッド(P2)、および第3のパッド(P3)を画定するように前記構造をエッチングする工程であって、前記第1、第2および第3のパッドは、それぞれ、前記第1、第2および第3の副画素に対応する、工程と、
    c)前記第2の活性層を除去するように前記第2のパッドではなく前記第1のパッドと前記第3のパッドをエッチングする工程と、
    d)前記第2のパッドの前記第2の活性層の上側と下側に位置する一対の電気的コンタクト( 21 22 )と前記第1と第のパッドの前記第1の活性層の上側と下側に位置する二対の電気的コンタクト(C11,C12 31 32 )を製造する工程と、
    e)前記基板を除去する工程と、
    f)前記第3のパッドではなく前記第1と第2のパッドに対応する前記第3の活性層を除去するように構造をエッチングする工程とを含む、方法。
  10. 請求項5に記載の画素を製作する方法であって、
    a’)第1の波長と称する波長の光を発射するように構成された第1の活性層(32)と称するエレクトロルミネセンス層を含む発光ダイオードを形成する半導体層の第1のサブセット(3’)と、前記第1の波長より長い第2の波長と称する波長の光を発射するように構成された第2の活性層(52’)と称するエレクトロルミネセンス層を含む発光ダイオードを形成する半導体層の第2のサブセット(5’)とを含む半導体構造を獲得する工程と、
    b)前記第1と第2の活性層を貫通するエッチングにより、それぞれの副画素を形成するように意図された第1のパッド(P1’)、第2のパッド(P2’)、および第3のパッド(P3’)を画定するように前記構造をエッチングする工程であって、前記第1、第2および第3のパッドは、それぞれ、前記第1、第2および第3の副画素に対応する、工程と、
    c)前記第2の活性層を除去するように前記第2のパッドではなく前記第1のパッドと前記第3のパッドをエッチングする工程と、
    d)前記第2のパッドの前記第2の活性層の上側と下側に位置する一対の電気的コンタクト(C21,C22)と前記第1と第3のパッドの前記第1の活性層の上側と下側に位置する二対の電気的コンタクト(C11,C12;C31,C32)を製造する工程と、
    e)前記基板を除去する工程と、
    f’)前記基板の代わりに、前記第1の波長の光により励起されると第3の波長の光を発射するように構成された第3の活性層と称するフォトルミネセンス層を追加し、次に、前記第1と第2のパッドに対応する前記第3の活性層をエッチングすることにより除去する工程、または、前記第1と第2のパッドを除いて前記第3パッドに対応する前記第3の活性層を追加する工程のいずれかの工程とを含む、方法。
JP2016560409A 2014-04-01 2015-03-27 半導体画素、このような画素のマトリクス、このような画素を製造するための半導体構造、およびそれらの製作方法 Active JP6653665B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1452876 2014-04-01
FR1452876A FR3019380B1 (fr) 2014-04-01 2014-04-01 Pixel semiconducteur, matrice de tels pixels, structure semiconductrice pour la realisation de tels pixels et leurs procedes de fabrication
PCT/EP2015/056779 WO2015150281A1 (fr) 2014-04-01 2015-03-27 Pixel semiconducteur, matrice de tels pixels, structure semiconductrice pour la realisation de tels pixels et leurs procedes de fabrication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017513225A JP2017513225A (ja) 2017-05-25
JP6653665B2 true JP6653665B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=51982641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016560409A Active JP6653665B2 (ja) 2014-04-01 2015-03-27 半導体画素、このような画素のマトリクス、このような画素を製造するための半導体構造、およびそれらの製作方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10103195B2 (ja)
EP (1) EP3127159B1 (ja)
JP (1) JP6653665B2 (ja)
KR (1) KR102413460B1 (ja)
FR (1) FR3019380B1 (ja)
WO (1) WO2015150281A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230093340A (ko) * 2020-11-12 2023-06-27 루미레즈 엘엘씨 식각 정지 층을 갖는 iii-질화물 다중 파장 led 어레이들

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015115810A1 (de) 2015-09-18 2017-03-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauteil und 3D-Drucker
FR3048817B1 (fr) * 2016-03-11 2018-06-15 Valeo Comfort And Driving Assistance Ecran et afficheur tete haute comprenant un tel ecran
EP3453050B1 (en) * 2016-05-04 2022-06-15 Nanosys, Inc. Light emitting device containing different color leds and method of making an array of such light emitting devices
DE102017103883A1 (de) 2017-02-24 2018-08-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Anordnung zur Ausleuchtung und Aufzeichnung einer Szene
FR3066045A1 (fr) * 2017-05-02 2018-11-09 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Diode electroluminescente comprenant des couches de conversion en longueur d'onde
FR3075468B1 (fr) * 2017-12-19 2019-12-20 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede de fabrication d'un dispositif optoelectronique par report d'une structure de conversion sur une structure d'emission
US10804429B2 (en) 2017-12-22 2020-10-13 Lumileds Llc III-nitride multi-wavelength LED for visible light communication
FR3076080B1 (fr) * 2017-12-27 2019-11-29 Aledia Pseudo-substrat pour dispositif optoelectronique et son procede de fabrication
CN110212064B (zh) * 2018-02-28 2020-10-09 华为技术有限公司 一种发光二极管芯片及其制备方法
KR102039992B1 (ko) * 2018-02-28 2019-11-04 광주과학기술원 발광 다이오드 칩 및 이의 제조방법
DE102018107483A1 (de) * 2018-03-28 2019-10-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches bauelement mit einer vielzahl von stegen und verfahren zur herstellung des optoelektronischen bauelements
KR102592696B1 (ko) * 2018-06-05 2023-10-24 삼성전자주식회사 다파장 광원 장치, 이를 포함하는 다기능 프로젝터 및 다기능 프로젝터를 포함하는 전자 장치
KR102579311B1 (ko) 2018-07-13 2023-09-15 삼성전자주식회사 발광 소자, 발광 소자의 제조 방법 및 발광 소자를 포함하는 디스플레이 장치
US11621253B2 (en) * 2018-11-02 2023-04-04 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device
FR3089686B1 (fr) * 2018-12-11 2020-11-13 Aledia Dispositif optoélectronique comportant des pixels émettant trois couleurs
FR3091022B1 (fr) 2018-12-20 2020-12-11 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication de structures optoelectroniques pourvues de diodes electroluminescentes coplanaires
KR102630680B1 (ko) * 2019-05-02 2024-01-30 삼성전자주식회사 Led 소자, led 소자의 제조 방법 및 led 소자를 포함하는 디스플레이 패널
JP7323783B2 (ja) 2019-07-19 2023-08-09 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法及び発光装置
JP7414419B2 (ja) * 2019-07-30 2024-01-16 キヤノン株式会社 発光素子及び発光素子の製造方法
GB2586580B (en) * 2019-08-06 2022-01-12 Plessey Semiconductors Ltd LED array and method of forming a LED array
US11798974B2 (en) * 2019-09-27 2023-10-24 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device for display and display apparatus having the same
CN110896121B (zh) * 2019-12-04 2021-09-07 錼创显示科技股份有限公司 微型发光二极管显示面板
US11211527B2 (en) 2019-12-19 2021-12-28 Lumileds Llc Light emitting diode (LED) devices with high density textures
US11264530B2 (en) 2019-12-19 2022-03-01 Lumileds Llc Light emitting diode (LED) devices with nucleation layer
US11923398B2 (en) * 2019-12-23 2024-03-05 Lumileds Llc III-nitride multi-wavelength LED arrays
US11404473B2 (en) 2019-12-23 2022-08-02 Lumileds Llc III-nitride multi-wavelength LED arrays
JP7149486B2 (ja) 2020-04-21 2022-10-07 日亜化学工業株式会社 発光素子の製造方法
JP7333504B2 (ja) 2020-11-16 2023-08-25 日亜化学工業株式会社 発光素子
JP7300603B2 (ja) * 2020-11-17 2023-06-30 日亜化学工業株式会社 発光素子及び発光素子の製造方法
CN112420885A (zh) * 2020-12-08 2021-02-26 福建兆元光电有限公司 一种集成式Micro LED芯片及其制造方法
US11476386B2 (en) * 2020-12-16 2022-10-18 Lumileds Llc Light emitting diode device
EP4377946A1 (en) * 2021-07-28 2024-06-05 Poro Technologies Ltd Method of controlling an led display device
TWI778790B (zh) * 2021-09-15 2022-09-21 友達光電股份有限公司 畫素結構
US20230369304A1 (en) * 2022-05-11 2023-11-16 Seoul Viosys Co., Ltd. Pixel device and display apparatus having the same
WO2024107371A1 (en) * 2022-11-18 2024-05-23 Lumileds Llc Light-emitting diode, light-emitting diode array and method of manufacturing a light-emitting diode die
WO2024107372A1 (en) * 2022-11-18 2024-05-23 Lumileds Llc Visualization system including direct and converted polychromatic led array

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02283079A (ja) * 1989-04-25 1990-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光素子
JPH07254732A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Toshiba Corp 半導体発光装置
JP3620877B2 (ja) * 1994-09-16 2005-02-16 豊田合成株式会社 3族窒化物半導体平面発光素子
JP3341492B2 (ja) * 1994-09-16 2002-11-05 豊田合成株式会社 3族窒化物半導体発光素子
US6542526B1 (en) * 1996-10-30 2003-04-01 Hitachi, Ltd. Optical information processor and semiconductor light emitting device suitable for the same
US5757139A (en) * 1997-02-03 1998-05-26 The Trustees Of Princeton University Driving circuit for stacked organic light emitting devices
JPH10261818A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Fujitsu Ltd 発光半導体装置
JP3559446B2 (ja) * 1998-03-23 2004-09-02 株式会社東芝 半導体発光素子および半導体発光装置
WO2000021143A1 (de) * 1998-10-05 2000-04-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh & Co. Ohg Strahlungsemittierender halbleiterchip
JP4044261B2 (ja) * 2000-03-10 2008-02-06 株式会社東芝 半導体発光素子及びその製造方法
US6596079B1 (en) * 2000-03-13 2003-07-22 Advanced Technology Materials, Inc. III-V nitride substrate boule and method of making and using the same
JP4047150B2 (ja) * 2002-11-28 2008-02-13 ローム株式会社 半導体発光素子
CN1275337C (zh) * 2003-09-17 2006-09-13 北京工大智源科技发展有限公司 高效高亮度多有源区隧道再生白光发光二极管
KR100970611B1 (ko) * 2003-12-17 2010-07-15 우리엘에스티 주식회사 다수 파장의 광들을 방출하는 발광 다이오드 및 그의제조방법
DE102004004765A1 (de) * 2004-01-29 2005-09-01 Rwe Space Solar Power Gmbh Aktive Zonen aufweisende Halbleiterstruktur
US7361938B2 (en) * 2004-06-03 2008-04-22 Philips Lumileds Lighting Company Llc Luminescent ceramic for a light emitting device
DE102004052245A1 (de) * 2004-06-30 2006-02-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierender Halbleiterchip und strahlungsemittierendes Halbleiterbauelement mit einem derartigen Halbleiterchip
US20070170444A1 (en) * 2004-07-07 2007-07-26 Cao Group, Inc. Integrated LED Chip to Emit Multiple Colors and Method of Manufacturing the Same
US7402831B2 (en) * 2004-12-09 2008-07-22 3M Innovative Properties Company Adapting short-wavelength LED's for polychromatic, broadband, or “white” emission
US7045375B1 (en) * 2005-01-14 2006-05-16 Au Optronics Corporation White light emitting device and method of making same
JP2007095844A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Oki Data Corp 半導体発光複合装置
FR2898434B1 (fr) * 2006-03-13 2008-05-23 Centre Nat Rech Scient Diode electroluminescente blanche monolithique
KR101213487B1 (ko) * 2006-12-04 2012-12-20 삼성디스플레이 주식회사 광추출효율이 향상된 유기전계 발광소자
EP2122695A4 (en) * 2007-03-08 2013-09-11 3M Innovative Properties Co NETWORK OF LUMINESCENT ELEMENTS
US20090001389A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-01 Motorola, Inc. Hybrid vertical cavity of multiple wavelength leds
TWI397192B (zh) * 2007-08-03 2013-05-21 Au Optronics Corp 白色發光二極體
US8058663B2 (en) * 2007-09-26 2011-11-15 Iii-N Technology, Inc. Micro-emitter array based full-color micro-display
US7623560B2 (en) * 2007-09-27 2009-11-24 Ostendo Technologies, Inc. Quantum photonic imagers and methods of fabrication thereof
JP5289448B2 (ja) * 2007-09-28 2013-09-11 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 放射放出用の半導体ボディ
US8436334B2 (en) * 2007-10-12 2013-05-07 Agency For Science, Technology And Research Fabrication of phosphor free red and white nitride-based LEDs
JP2011507273A (ja) * 2007-12-10 2011-03-03 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 半導体発光デバイス及びその作製方法
US7732803B2 (en) * 2008-05-01 2010-06-08 Bridgelux, Inc. Light emitting device having stacked multiple LEDS
JP2011523212A (ja) * 2008-06-05 2011-08-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 半導体波長変換器が接合された発光ダイオード
JP5198972B2 (ja) * 2008-08-11 2013-05-15 スタンレー電気株式会社 半導体発光装置及びその製造方法
KR101154758B1 (ko) * 2008-11-18 2012-06-08 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 이를 구비한 발광소자 패키지
WO2010074987A2 (en) * 2008-12-24 2010-07-01 3M Innovative Properties Company Light generating device having double-sided wavelength converter
EP2380217A2 (en) * 2008-12-24 2011-10-26 3M Innovative Properties Company Method of making double-sided wavelength converter and light generating device using same
TW201106505A (en) * 2009-04-20 2011-02-16 3M Innovative Properties Co Non-radiatively pumped wavelength converter
DE102010002966B4 (de) * 2010-03-17 2020-07-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Laserdiodenanordnung und Verfahren zum Herstellen einer Laserdiodenanordnung
US8604498B2 (en) * 2010-03-26 2013-12-10 Tsmc Solid State Lighting Ltd. Single phosphor layer photonic device for generating white light or color lights
DE102011116232B4 (de) * 2011-10-17 2020-04-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zu dessen Herstellung
US20130270514A1 (en) * 2012-04-16 2013-10-17 Adam William Saxler Low resistance bidirectional junctions in wide bandgap semiconductor materials
FR3003402B1 (fr) * 2013-03-14 2016-11-04 Centre Nat Rech Scient Dispositif monolithique emetteur de lumiere.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230093340A (ko) * 2020-11-12 2023-06-27 루미레즈 엘엘씨 식각 정지 층을 갖는 iii-질화물 다중 파장 led 어레이들
KR102590362B1 (ko) 2020-11-12 2023-10-19 루미레즈 엘엘씨 식각 정지 층을 갖는 iii-질화물 다중 파장 led 어레이들

Also Published As

Publication number Publication date
KR102413460B1 (ko) 2022-06-24
WO2015150281A1 (fr) 2015-10-08
KR20160139004A (ko) 2016-12-06
US10103195B2 (en) 2018-10-16
US20170213868A1 (en) 2017-07-27
EP3127159A1 (fr) 2017-02-08
JP2017513225A (ja) 2017-05-25
EP3127159B1 (fr) 2019-04-24
FR3019380A1 (fr) 2015-10-02
FR3019380B1 (fr) 2017-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6653665B2 (ja) 半導体画素、このような画素のマトリクス、このような画素を製造するための半導体構造、およびそれらの製作方法
TWI668835B (zh) 高密度像素化發光二極體及其之裝置和方法
KR102565147B1 (ko) 복수의 픽셀들을 포함하는 디스플레이용 발광 다이오드 유닛 및 그것을 갖는 디스플레이 장치
JP2024020283A (ja) ディスプレイ用発光ダイオードおよびこれを有するディスプレイ装置
US8058663B2 (en) Micro-emitter array based full-color micro-display
KR101476207B1 (ko) 반도체 발광 소자를 이용한 디스플레이 장치
JP2019534565A5 (ja) 発光ダイオード、ディスプレイデバイス、および、直視型ディスプレイデバイス
JP4948980B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2019516251A (ja) 異なる色のledを含むモノリシックマルチカラー直視型ディスプレイおよびそれを製造する方法
JP7003124B2 (ja) オプトエレクトロニクス半導体素子の製造方法およびオプトエレクトロニクス半導体素子
KR101148444B1 (ko) 백색 나노 발광다이오드 및 이의 제조 방법
KR20140083488A (ko) 반도체 발광 소자를 이용한 디스플레이 장치
CN110277379B (zh) 发光元件及其制造方法
JP2016513878A (ja) モノリシック発光デバイス
CN102473816A (zh) 基于电流拥挤调节颜色的电致发光装置
US11876154B2 (en) Light emitting diode device and method for manufacturing the same
EP4020552A1 (en) Light-emitting element for display, and display device including same
JP5403832B2 (ja) 発光装置
US20220285578A1 (en) Light-emitting diode and display device including the same
WO2022193295A1 (zh) 半导体发光器件及其制备方法
CN110875358A (zh) Led与oled串联的白光发光芯片及其制备方法
JP6434655B2 (ja) 高電圧駆動発光素子及びその製造方法
JP2015056652A (ja) 窒化物半導体発光装置
KR20220100870A (ko) 디스플레이용 발광 소자 및 그것을 가지는 디스플레이 장치
KR101504155B1 (ko) 질화물 반도체 발광소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6653665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250