JP6642436B2 - 象牙質知覚過敏症緩和用口腔組成物 - Google Patents

象牙質知覚過敏症緩和用口腔組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6642436B2
JP6642436B2 JP2016545066A JP2016545066A JP6642436B2 JP 6642436 B2 JP6642436 B2 JP 6642436B2 JP 2016545066 A JP2016545066 A JP 2016545066A JP 2016545066 A JP2016545066 A JP 2016545066A JP 6642436 B2 JP6642436 B2 JP 6642436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphorylcholine
copolymer
oral composition
group
containing polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016545066A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016031461A1 (ja
Inventor
幸治 宮本
幸治 宮本
山本 宣之
宣之 山本
俊輔 櫻井
俊輔 櫻井
佳久 島村
佳久 島村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
NOF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp filed Critical NOF Corp
Publication of JPWO2016031461A1 publication Critical patent/JPWO2016031461A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6642436B2 publication Critical patent/JP6642436B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/55Phosphorus compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/24Phosphorous; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F230/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F230/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing phosphorus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、ホスホリルコリン基含有重合体を有効成分として含み、特に象牙質知覚過敏症緩和剤として使用可能な口腔組成物に関する。
象牙質知覚過敏症は、歯軋りやブラッシングのような物理的刺激や冷水による刺激などが、象牙細管内の組織液の流れを変化させることにより痛みを発現する症状のことをいう。このような症状は、外部からの刺激を遮断する役割を果たしているエナメル質のはがれや、歯周病や加齢で歯茎が下がることで象牙質が露出し、象牙細管を通じて歯髄に直接刺激が伝わるために起こるといわれている。
このため、歯髄に刺激を伝えないために、物理的に象牙細管を封鎖する方法が知られている。例えば、露出した象牙質表面に高分子被膜を形成させ象牙質知覚過敏症を抑制する方法や、接着性レジンを使用することで硬い被膜を形成する方法がある。しかしながら、これら方法は、歯科医有資格者でなければ取り扱いができず、一般消費者が日常的に使用できる方法ではない。
一方、一般消費者が日常的に使用できる方法として、象牙細管を封鎖する乳酸アルミニウムや、歯髄細胞を鈍麻させる硝酸カリウムを配合した口腔用組成物を使用し、象牙質知覚過敏症を緩和する方法が知られている。
しかしながら、乳酸アルミニウムや硝酸カリウムには、各成分に由来する苦味、渋み、えぐみが存在する。これに対して特許文献1は、これらの嫌味を低減させる方法を開示している。
また、硝酸カリウムにはラウリル硫酸ナトリウムと同時に配合するとその溶解性が低下する問題がある。特許文献2は、このような硝酸カリウムの低温析出を防止する技術を開示している。
また、特許文献3は、ホスホリルコリン基含有重合体が口腔用組成物に使用できることを、特許文献4は、ホスホリルコリン基含有重合体を含有した口腔用組成物により口腔内での微生物の付着を防止する方法を、それぞれ開示している。
さらに、特許文献5は、ホスホリルコリン基含有重合体の歯科医術における有用性を開示しており、具体的には、菌やカビなどの微生物の歯表面への付着抑制に関する技術を記載している。
特許文献6は、歯科材料の分野においてホスホリルコリン基含有重合体を知覚過敏抑制剤に使用できること、具体的には、歯表面へのコーティング剤としての該重合体含有歯科用組成物を開示している。
国際公開第2011/055709 特開2005−68071号公報 特開2006−273767号公報 特開2011−153101号公報 特表平7−506138号公報 特開2007−217516号公報
特許文献1及び2に開示の硝酸カリウム配合組成物を使用した、象牙質知覚過敏症を緩和する方法では、上記したように各成分の配合が制限される等の問題がある。また、特許文献6に開示の歯表面にホスホリルコリン基含有重合体をコーティングして知覚過敏抑制を図る技術は、歯科医師等による施術に関するものである。
そこで、本発明の課題は、一般消費者が日常的に使用可能な、特に象牙質知覚過敏症緩和剤として使用可能な口腔組成物を提供することにある。
本発明の別の課題は、一般消費者が日常的に行うことができる、象牙質知覚過敏症緩和のためのホスホリルコリン基含有重合体の使用を提供することにある。
本発明のさらに別の課題は、一般消費者が日常的に行うことができる、象牙質知覚過敏症の緩和方法を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討を行った結果、ホスホリルコリン基含有重合体を有効成分とした製剤を使用することにより、一般消費者が自身で簡便に象牙質知覚過敏症を緩和できることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明によれば、ホスホリルコリン基含有重合体を有効成分として含む象牙質知覚過敏症緩和用口腔組成物が提供される。
好ましくは、当該ホスホリルコリン基含有重合体は、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(以後、MPCと略称することもある)単独重合体、並びにMPCとブチルメタクリレートとの共重合体、MPCとステアリルメタクリレートとの共重合体、及びMPCと2−ヒドロキシ−3−メタクリロイルオキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライドとの共重合体からなる群より選択される少なくとも1種以上の重合体である。
本発明のホスホリルコリン基含有重合体の重量平均分子量(Mw)は、10,000〜10,000,000が好ましく、50,000〜5,000,000がより好ましい。
本発明の口腔組成物は、ホスホリルコリン基含有重合体を0.001〜10質量%含有することが好ましい。
本発明の口腔組成物のpHは、5〜11であることが好ましい。
本発明の口腔組成物は、さらに、グリセリン、ソルビトール、マルチトール、及びキシリトールからなる群より選択される少なくとも1種を含有することが好ましく、該口腔組成物中のその含有量が1〜25質量%であることがより好ましい。
本発明のまた別の観点による発明によれば、象牙質知覚過敏症緩和のためのホスホリルコリン基含有重合体の使用が提供される。
本発明のさらに別の観点による発明によれば、上記口腔組成物を、使用者の口腔内に接触させることを含む、象牙質知覚過敏症の緩和方法が提供される。
本発明のホスホリルコリン基含有重合体を有効成分として含む象牙質知覚過敏症緩和用口腔組成物は、一般消費者が日常生活において使用できるので、簡便かつ効果的に象牙質知覚過敏症を緩和することができる。
また、特にグリセリン、ソルビトール、マルチトール、及びキシリトールからなる群より選択される少なくとも1種を含む前記口腔組成物は、象牙質知覚過敏症を緩和すると同時に、口腔内の保湿効果を高めることができる。
象牙細管を露出させた牛歯切片の象牙質面の電子顕微鏡写真を示す図である。 実施例7−1の象牙質知覚過敏症緩和用口腔組成物を接触させた後の牛歯切片の象牙質面の電子顕微鏡写真を示す図である。 比較例7−1のPEG水溶液を接触させた後の牛歯切片の象牙質面の電子顕微鏡写真を示す図である。
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
本発明の象牙質知覚過敏症緩和用口腔組成物は、ホスホリルコリン基含有重合体を有効成分として含有する。本発明の象牙質知覚過敏症緩和用口腔組成物は、ホスホリルコリン基含有重合体のみからなってもよいが、さらに水を含むことが好ましい。水を含有する場合、ホスホリルコリン基含有重合体は水に溶解又は分散している。水としては、安全性の点で、精製水、純水、イオン交換水等が好ましい。
ホスホリルコリン基含有重合体の好ましい態様としては、ホスホリルコリン基含有単量体の単独重合体、及びホスホリルコリン基含有単量体と(メタ)アクリル酸誘導体単量体との共重合体が挙げられる。また、ホスホリルコリン基含有単量体としては、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(MPC)が好ましい。
具体例としては、MPC単独重合体、MPCとメチルアクリレートとの共重合体、MPCとエチル(メタ)アクリレートとの共重合体、MPCとブチル(メタ)アクリレートとの共重合体、MPCとラウリルアクリレートとの共重合体、MPCとステアリル(メタ)アクリレートとの共重合体、MPCと2−エチルヘキシルアクリレートとの共重合体、MPCとベンジル(メタ)アクリレートとの共重合体、MPCとフェノキシエチル(メタ)アクリレートとの共重合体、MPCとシクロヘキシル(メタ)アクリレートとの共重合体、MPCとポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレートとの共重合体、MPCとポリテトラメチレングリコールモノ(メタ)アクリレートとの共重合体、MPCとポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレートとの共重合体、MPCとポリテトラメチレングリコールモノ(メタ)アクリレートとの共重合体、MPCとポリプロピレングリコールポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレートとの共重合体、MPCと2−ヒドロキシ−3−メタクリロイルオキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライドとの共重合体等が挙げられる。これらのうち、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン単独重合体、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンとブチルメタクリレートとの共重合体、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンとステアリルメタクリレートとの共重合体、及び2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンと2−ヒドロキシ−3−メタクリロイルオキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライドとの共重合体が特に好ましい。
その中でも、本発明に用いられるホスホリルコリン基含有重合体としては、特開平10−298240の方法に準じて重合を行って得たMPC単独重合体、特開平11−035605の方法に準じて重合を行って得たMPCとブチルメタクリレートとの共重合体、特開2004−196868の方法に準じて重合を行って得たMPCとブチルメタクリレートとの共重合体、特開2004−196868の方法に準じて重合を行って得たMPCとステアリルメタクリレートとの共重合体、特開2004−189678の方法に準じて重合を行って得たMPCと2−ヒドロキシ−3−メタクリロイルオキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライドとの共重合体を用いることができる。
ホスホリルコリン基含有重合体が、ホスホリルコリン基含有単量体と(メタ)アクリル酸誘導体単量体との共重合体の場合、ホスホリルコリン基含有単量体の共重合割合は30モル%以上が好ましく、上限値は特にない。この範囲であれば、良好な象牙質知覚過敏症の緩和作用を発揮するからである。
本発明の象牙質知覚過敏症緩和用口腔組成物の有効成分であるホスホリルコリン基含有重合体の重量平均分子量は、10,000〜10,000,000が好ましく、ホスホリルコリン基含有重合体の製造時の混合のしやすさから、50,000〜5,000,000の範囲がより好ましい。重量平均分子量が低すぎると配合量に見合った効果が得られなくなり、高すぎると矯味効果が得られる一方で、使用時に被膜感が強くなるすぎるなど使用感が悪くなる恐れがある。
本発明の口腔組成物は、上述した水以外に他成分を配合してもよく、具体的には、歯磨き剤、洗口液、口中清涼剤、含嗽剤などの口腔用ケア製品とすることができる。
また、該口腔組成物は、液状、粘性液体、ジェル状、乳化状、及びタブレット状等の固形物状など様々な形態を取り得るものであり、特に限定されない。
本発明の該口腔組成物中に含有されるホスホリルコリン基含有重合体の濃度は、通常0.001〜10質量%であることが好ましい。この範囲であれば、良好な象牙質知覚過敏症の緩和効果を得ることができるからである。しかし、10質量%を超えると粘性が高くなり使用時のハンドリング性が悪くなるおそれがある。
本発明の口腔組成物のpHは5〜11であることが好ましい。固形物状の口腔組成物以外のpHは、組成物そのままの状態で測定する場合の値であり、固形物状の口腔組成物は水を用いて10質量%溶液又は分散液として測定する値である。
本発明の口腔組成物中に配合される他成分としては、緩衝剤、湿潤剤、消炎剤、止血剤、知覚過敏緩和剤、虫歯予防剤、歯石沈着防止剤、口臭除去剤、収斂剤、歯垢除去剤、ビタミン剤、洗浄助剤、界面活性剤、防腐殺菌剤、甘味剤、粘稠化剤、溶剤、色材、有機酸、無機塩類、酸化防止剤、安定剤、防腐剤、金属イオン封鎖剤、香料、矯味剤、清涼化剤、色素等を挙げることができる。
緩衝剤としては特に限定されないが、クエン酸、リン酸、リンゴ酸、グルコン酸およびこれらの塩が挙げられ、口腔組成物のpHを5〜11に調整するために、口腔組成物全体に対して0.01〜3質量%で配合されることが望ましい。
湿潤剤としては、グリセリン、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ペンチレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、キシリトール、ソルビトール、マンニトール、マルチトール、エリスリトールなどの多価アルコールがあげられる。グリセリン、ソルビトール、マルチトール、キシリトールからなる群から選択される少なくとも1種を含有すると、象牙質知覚過敏症の緩和効果を低下させることなく、口腔内の保湿効果を高めることができる。湿潤剤の含有量としては、口腔組成物全体に対して1〜25質量%が好ましい。
消炎剤としては特に限定はされないが、アズレンスルホン酸ナトリウム、アラントイン、アラントインクロルヒドロキシアルミニウム、アラントインヒドロキシアルミニウム、エピジヒドロキシコレステリン、ジヒドロコレステロール、グリチルリン酸およびその塩、β−グリチルレチン酸、塩化リゾチーム、サリチル酸メチル等が挙げられる。
止血剤としては特に限定はされないが、イプシロン−アミノカプロン酸、トラネキサム酸等が挙げられる。
知覚過敏緩和剤としては特に限定はされないが、硝酸カリウム、乳酸アルミニウム等が挙げられる。
虫歯予防剤としては特に限定はされないが、フッ化ナトリウム、モノフルオロリン酸ナトリウム等が挙げられる。
歯石沈着防止剤としては特に限定はされないが、ピロリン酸二水素二ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム、塩化亜鉛等が挙げられる。
口臭除去剤としては特に限定はされないが、銅クロロフィリンナトリウム等が挙げられる。
収斂剤としては特に限定はされないが、塩化ナトリウム、l−メントール等が挙げられる。
歯垢除去剤としては特に限定はされないが、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン等が挙げられる。
ビタミン剤としては特に限定はされないが、アスコルビン酸およびその塩、塩酸ピリドキシン、酢酸dl−α−トコフェロール、ニコチン酸dl−α−トコフェロール等が挙げられる。
洗浄助剤としては、特に限定されないが、ゼオライト、リン酸1水素ナトリウム、リン酸三ナトリウム、ポリリン酸ナトリウムなどが挙げられる。
界面活性剤としては特に限定はされないが、ポリオキシエチレンラウリルエーテル(8〜10E.O.)、ラウロイルサルコシンナトリウムポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、アシルアミノ酸塩、脂肪酸アミノプロピルベタイン、脂肪酸アミドベタインなどが挙げられる。特にポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルを口腔組成物全体に対して0.05〜2質量%で配合するのが好ましい。
防腐殺菌剤としては特に限定はされないが、イソプロピルメチルフェノール、塩化セチルピリジニウム、塩化デカリウム、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、塩酸アルキルジアミノエチルグリシン、塩酸クロルヘキシジン、グルコン酸クロルヘキシジン、トリクロサン、1,8−シネオール、塩酸ポリヘキサニド、ヒノキチオール、安息香酸およびその塩、パラベン類などが挙げられる。 甘味剤としては特に限定はされないが、サッカリン、ステビオシド、スクロース、アスパルテーム、甘草抽出物などが挙げられる。
粘稠化剤としては特に限定はされないが、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースなどのセルロース系粘稠化剤、ヒアルロン酸及びその塩、コンドロイチン硫酸及びその塩、アルギン酸及びその塩、ジュランガム、キサンタンガムなどのような多糖類などが挙げられる。
溶剤としては特に限定はされないが、上述した水の他に、エタノールなどを配合することができる。
溶剤、色材、有機酸、無機塩類、酸化防止剤、安定剤、防腐剤、金属イオン封鎖剤、香料、矯味剤、清涼化剤、色素等としては、従来の口腔組成物に使用できるものが挙げられる。
本発明の象牙質知覚過敏症の緩和方法は、本発明の口腔組成物を使用者の口腔内に接触させることを含む。口腔組成物を使用者の口腔内に接触させるには、使用者が口腔組成物で洗口する、口腔組成物を歯磨き剤として歯をブラッシングする、口腔組成物を口腔内にスプレーする、口腔組成物でうがいをする等によって行うことができる。
次に本発明について実施例及び比較例により、本発明及びその効果を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されない。
1.象牙質知覚過敏症に起因する痛み改善の評価
以下に示す各実施例の象牙質知覚過敏症緩和用口腔組成物、並びに各比較例の組成物について、使用直後と使用から2時間後の象牙質知覚過敏症に起因する痛み抑制、又は緩和の程度を評価した。
評価対象者は最近1ヶ月の間で歯がしみるのが毎日である者、又は週に2〜3回程度である者をパネリストとした。
評価方法としては、パネリスト3名に各口腔組成物を使用してもらい、使用直後と使用から2時間後に冷水(4℃)を口に含み、象牙質知覚過敏症に起因する痛みの評価を行った。判定は、3:しみない、2:ややしみる、1:しみる、の3つの中から回答を得た。パネリストの回答の平均値を象牙質知覚過敏症に起因する痛みの評価結果とした。この評価は、数値が大きいほど、象牙質知覚過敏症に起因する痛みが抑制又は低減されたことを意味する。
2.口腔内の保湿性の評価
以下に示す各実施例の象牙質知覚過敏症緩和用口腔組成物、並びに各比較例の組成物について、使用前後での口腔内の保湿性を評価した。
評価対象者は最近1ヶ月の間で歯がしみるのが毎日である者、又は週に2〜3回程度である者をパネリストとした。
評価方法は、パネリスト3名に各口腔組成物を使用してもらい、使用前後での口腔内保湿性を、口腔内水分計(ムーカス(登録商標)、株式会社ライフ製)を用いて測定した。各パネリストについて、使用前の測定値を100として規格化し、使用後の相対値を算出した。
実施例1−1〜1−12
表1に示す組成の各象牙質知覚過敏症緩和用口腔組成物を次のように調製した。
まず、実施例1−1〜1−6、1−8〜1−12については、精製水に各ホスホリルコリン基含有重合体を添加し、10分間室温で撹拌溶解して水溶液状の各象牙質知覚過敏症緩和用口腔組成物を調製した。また、そのpHを測定した。
また、実施例1−7については、MPCとステアリルメタクリレートとの共重合体を、80℃の精製水に少量ずつ投入した後、超音波処理により分散液を調製した後、室温まで冷却して水分散液状の象牙質知覚過敏症緩和用口腔組成物を調製した。また、そのpHを測定した。
各実施例の象牙質知覚過敏症緩和用口腔組成物を通常の洗口液の様に使用し、上記象牙質知覚過敏症に起因する痛み改善の評価及び口腔内の保湿性の評価を実施した。結果を表1に示す。
比較例1−1〜1−4
表2に示す組成となるように、80℃の精製水に大豆レシチンを少量ずつ投入した後、超音波処理により分散液を調製した後、室温まで冷却して各比較例の組成物とした。また、そのpHを測定した。
各比較例の組成物について上記実施例と同様に使用し、上記象牙質知覚過敏症に起因する痛み改善の評価及び口腔内の保湿性の評価を実施した。結果を表2に示す。
実施例2−1〜2−8
表3に示す組成の各口腔組成物を次のように調製した。
まず、精製水にホスホリルコリン基含有重合体以外の成分を任意の順番で添加し、10分間室温で混合溶解した。溶解確認した後、ホスホリルコリン基含有重合体を添加し、さらに10分間室温で混合溶解して各口腔組成物を調製した。また、そのpHを測定した。
各実施例の口腔組成物を通常の洗口液の様に使用し、上記象牙質知覚過敏症に起因する痛み改善の評価及び口腔内の保湿性の評価を実施した。結果を表3に示す。
比較例2−1〜2−4
表4に示す組成となるように、80℃の精製水に大豆レシチンを少量ずつ投入し、超音波処理により分散液を調製した後、室温まで冷却して、さらに、リン酸一水素ナトリウム、リン酸二水素ナトリウムを順に添加し、比較例2−4ではさらにグリセリンを添加し、5分間混合溶解して各比較例の組成物を調製した。また、そのpHを測定した。
各比較例の組成物について上記実施例と同様に使用し、上記象牙質知覚過敏症に起因する痛み改善の評価及び口腔内の保湿性の評価を実施した。結果を表4に示す。
実施例3−1
表5に示す組成の、歯磨き剤としての口腔組成物を次のように調製した。
まず、真空混合機において、精製水に配合順序Aの成分を室温で添加し、5分間分散させた。その後、80℃に昇温し溶解させた。次いで、配合順序Bの成分を添加し混合した。溶解確認後、配合順序Cの成分を添加し溶解した。その後、30分間混合した後、冷却及び減圧脱気を行い、歯磨き剤としての口腔組成物を得た。また、そのpHを測定した。
通常の歯磨き剤として使用し、上記象牙質知覚過敏症に起因する痛み改善の評価及び口腔内の保湿性の評価を実施した。結果を表5に示す。
実施例3−2〜3−12
表5に示す種類及び量の成分を使用した以外は、実施例3−1と同様にして歯磨き剤としての各口腔組成物を得た。また、そのpHを測定した。
各口腔組成物を通常の歯磨き剤として使用し、上記象牙質知覚過敏症に起因する痛み改善の評価及び口腔内の保湿性の評価を実施した。結果を表5に示す。
実施例4−1〜4−7
表6に示す組成の、洗口液としての各口腔組成物を次のように調製した。
まず、精製水を80℃に昇温した。その後、表6に示す種類及び量の成分を当該精製水に溶解させて洗口液としての各口腔組成物を調製した。ただし、香料としてレモン油を使用する場合は、ポリオキシ硬化ヒマシ油又はポリソルベート80と予備混合したのち、80℃の精製水へ添加した。また、洗口液としての各口腔組成物のpHを測定した。
各口腔組成物を通常の洗口液として使用し、上記象牙質知覚過敏症に起因する痛み改善の評価及び口腔内の保湿性の評価を実施した。結果を表6に示す。
実施例5−1〜5−5
表7に示す組成の、口中清涼剤としての各口腔組成物を次のように調製した。
まず、エタノールに配合順序Bの成分を室温で溶解させた。別に、精製水に配合順序Aの成分を室温で溶解させた後、上記のエタノール溶液に添加し、10分間混合溶解して口中清涼剤としての各口腔組成物を調製した。また、そのpHを測定した。
各口腔組成物を通常の口中清涼剤として口腔内にスプレーして使用し、上記象牙質知覚過敏症に起因する痛み改善の評価及び口腔内の保湿性の評価を実施した。結果を表7に示す。
実施例6−1〜6−5
表8に示す組成の、含嗽剤としての各口腔組成物を、次のように調製した。
まず、精製水に配合順序Aの成分を室温で溶解させた。別に、エタノールに配合順序Bの成分を室温で溶解させた後、上記の水溶液に添加し、10分間混合溶解して含嗽剤としての各口腔組成物を調製した。また、そのpHを測定した。
各口腔組成物を通常の含嗽剤として使用し、上記象牙質知覚過敏症に起因する痛み改善の評価及び口腔内の保湿性の評価を実施した。なお、含嗽においては、表8の各口腔組成物をいずれも50倍希釈して使用した。結果を表8に示す。
なお、表中に記載した重合体の詳細は、次の通りである。
MPC単独重合体: 重量平均分子量:100,000の2−メタクリロイルオキシエチルホスホコリンの単独重合体であり、特開平10−298240の実施例記載の方法によって重合を行って得られた。
MPC・ブチルメタクリレート共重合体1: 共重合組成比(モル比)80/20、重量平均分子量:600,000の2−メタクリロイルオキシエチルホスホコリン・ブチルメタクリレート共重合体であり、特開平11−035605の実施例記載の方法によって重合を行って得られた。
MPC・ブチルメタクリレート共重合体2: 共重合組成比(モル比)30/70、重量平均分子量:100,000の2−メタクリロイルオキシエチルホスホコリン・ブチルメタクリレート共重合体であり、特開2004−196868の実施例記載の方法によって重合を行って得られた。
MPC・ステアリルメタクリレート共重合体: 共重合組成(モル比)33/67、重量平均分子量:250,000の2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・ステアリルメタクリレート共重合体であり、特開2004−196868の実施例記載の方法によって重合を行って得られた。
MPC・2−ヒドロキシ−3−メタクリロイルオキシプロピルトリメチルアンモニウム共重合体:共重合組成(モル比)70/30、重量平均分子量:450,000の2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・2−ヒドロキシ−3−メタクリロイルオキシプロピルトリメチルアンモニウム共重合体であり、特開2004−189678の実施例記載の方法によって重合を行って得られた。
象牙質知覚過敏症に起因する痛み改善の評価結果に関し、実施例1−1〜1−12は、パネリストの回答の数値の平均値が2以上であり、比較例1−1〜1−4の平均値1に比べて、有意に象牙質知覚過敏症が緩和された。この結果より、ホスホリルコリン基含有重合体は、象牙質知覚過敏症を緩和する有効成分として有用であることを確認した。
また、実施例2−1〜2−8の口腔組成物においても、パネリストの回答の数値の平均値が2以上となり、比較例2−1〜2−4の平均値1に比べて、有意に象牙質知覚過敏症が緩和された。
口腔内の保湿性の評価結果に関し、比較例2−1〜2−4は、使用前とほぼ数値に変化がなかった。一方、実施例2−1〜2−8の口腔組成物では、使用前よりも口腔内の保湿性が高く、保湿効果が良好であった。
3.牛歯の象牙細管封鎖度の評価
実施例7−1
MPC・ブチルメタクリレート共重合体1(Mw 600,000)を精製水に溶解して5質量%濃度の象牙質知覚過敏症緩和用口腔組成物を調製した。該口腔組成物を、象牙細管を露出させた牛歯に接触させ、その象牙細管の封鎖度合を電子顕微鏡で観察した。
具体的試験方法は次の通りである。まず採取した牛歯を、精密切断機(型式:ISOMET、ビューラー ITWジャパン株式会社製)を用いて歯軸に対して垂直に厚さ1.5mmになるように切断し、牛歯切片を作製した。次に、それら切片を50%クエン酸水溶液に3分間接触させる工程を2回繰り返し、スメア層を除去した。その後、精製水で洗浄した。続いて、牛歯切片の象牙質面をエアブローで乾燥させ、調製した象牙質知覚過敏症緩和用口腔組成物を30秒間接触させた。その後、牛歯切片を2.5%グルタルアルデヒドリン酸緩衝水溶液に30分間接触させた。最後に、牛歯切片を十分に乾燥させた後、走査電子顕微鏡(型式SU1510:、株式会社日立ハイテクノロジーズ製)で観察した。
図1に象牙細管を露出させた未処理の牛歯の電子顕微鏡写真、図2に象牙質知覚過敏症緩和用口腔組成物を接触させた後の牛歯の電子顕微鏡写真を示す。
比較例7−1
実施例7−1の象牙質知覚過敏症緩和用口腔組成物の代わりに、5質量%濃度のポリエチレングリコール(PEG、Mw 100,000)水溶液を使用した以外は、実施例7−1と同様にして象牙細管を露出させた牛歯に該PEG水溶液を接触させた。
図3にPEG水溶液を接触させた後の牛歯の電子顕微鏡写真を示す。
図1〜3から明らかなように、実施例7−1の象牙質知覚過敏症緩和用口腔組成物は、象牙細管を有意に封鎖しているのに対し、比較例7−1のPEGは象牙細管の封鎖効果が認められなかった。

Claims (8)

  1. ホスホリルコリン基含有重合体を有効成分として含み、該ホスホリルコリン基含有重合体は、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンの単独重合体、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンとブチルメタクリレートとの共重合体、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンとステアリルメタクリレートとの共重合体、及び2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンと2−ヒドロキシ−3−メタクリロイルオキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライドとの共重合体からなる群より選択される少なくとも1種以上の重合体であり、前記共重合体における2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンの共重合割合が30モル%以上である、
    象牙質知覚過敏症緩和用口腔組成物。
  2. 前記ホスホリルコリン基含有重合体重量平均分子量が10,000〜10,000,000である、
    請求項1記載の口腔組成物。
  3. 前記口腔組成物が、前記ホスホリルコリン基含有重合体を0.001〜10質量%含有する、請求項1又は2に記載の口腔組成物。
  4. pHが5〜11である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の口腔組成物。
  5. さらに、グリセリン、ソルビトール、マルチトール、及びキシリトールからなる群より選択される少なくとも1種を含む、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の口腔組成物。
  6. ホスホリルコリン基含有重合体を有効成分として含み、該ホスホリルコリン基含有重合体は、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンの単独重合体、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンとブチルメタクリレートとの共重合体、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンとステアリルメタクリレートとの共重合体、及び2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンと2−ヒドロキシ−3−メタクリロイルオキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライドとの共重合体からなる群より選択される少なくとも1種以上の重合体であり、前記共重合体における2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンの共重合割合が30モル%以上である、
    象牙質知覚過敏症緩和剤。
  7. 2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンの単独重合体、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンとブチルメタクリレートとの共重合体、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンとステアリルメタクリレートとの共重合体、及び2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンと2−ヒドロキシ−3−メタクリロイルオキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライドとの共重合体からなる群より選択される少なくとも1種以上のホスホリルコリン基含有重合体であり、前記共重合体における2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンの共重合割合が30モル%以上である、
    前記ホスホリルコリン基含有重合体のヒト以外の哺乳動物の象牙質知覚過敏症緩和のための使用。
  8. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の口腔組成物又は請求項6に記載の象牙質知覚過敏症緩和剤を、口腔内に接触させることを含む、ヒト以外の哺乳動物の象牙質知覚過敏症の緩和方法。
JP2016545066A 2014-08-29 2015-07-27 象牙質知覚過敏症緩和用口腔組成物 Active JP6642436B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014174782 2014-08-29
JP2014174782 2014-08-29
PCT/JP2015/071197 WO2016031461A1 (ja) 2014-08-29 2015-07-27 象牙質知覚過敏症緩和用口腔組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016031461A1 JPWO2016031461A1 (ja) 2017-06-08
JP6642436B2 true JP6642436B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=55399362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016545066A Active JP6642436B2 (ja) 2014-08-29 2015-07-27 象牙質知覚過敏症緩和用口腔組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10195131B2 (ja)
EP (1) EP3187169B1 (ja)
JP (1) JP6642436B2 (ja)
CN (1) CN106794132B (ja)
ES (1) ES2805090T3 (ja)
WO (1) WO2016031461A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10376460B2 (en) 2015-06-30 2019-08-13 Nof Corporation Flavoring agent and composition for oral cavity containing same
JP7181688B2 (ja) * 2015-08-05 2022-12-01 日油株式会社 バイオフィルム形成予防剤および口腔用組成物
JP7028568B2 (ja) * 2016-03-31 2022-03-02 小林製薬株式会社 口腔用組成物
JP6673779B2 (ja) * 2016-08-09 2020-03-25 株式会社シャネル化粧品技術開発研究所 外用組成物及びその製造方法
JP6968523B2 (ja) * 2016-09-23 2021-11-17 小林製薬株式会社 口腔用又は外用組成物
JP7000048B2 (ja) * 2016-09-23 2022-01-19 小林製薬株式会社 口腔用組成物
JP6946075B2 (ja) * 2016-09-23 2021-10-06 小林製薬株式会社 口腔用組成物
JP7011407B2 (ja) * 2016-09-23 2022-01-26 小林製薬株式会社 口腔用組成物
JP6832665B2 (ja) * 2016-09-29 2021-02-24 小林製薬株式会社 水性製剤
JP2018052886A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 小林製薬株式会社 水性製剤
JP6925929B2 (ja) * 2017-10-11 2021-08-25 小林製薬株式会社 口腔用組成物
JP7499005B2 (ja) * 2017-12-26 2024-06-13 小林製薬株式会社 歯肉の活性化剤
CN112438901A (zh) * 2019-09-04 2021-03-05 诗乐氏实业(深圳)有限公司 一种泡沫牙膏及其制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE202490T1 (de) 1992-04-24 2001-07-15 Biocompatibles Ltd Verfahren zur verminderung von mikroorganismenhaftung
JP3889449B2 (ja) * 1996-12-19 2007-03-07 花王株式会社 歯のコーティング剤組成物
US6241972B1 (en) * 1999-02-19 2001-06-05 Block Drug Company, Inc. Oral care formulation for the treatment of sensitivity teeth
WO2002015809A2 (en) * 2000-08-21 2002-02-28 Block Drug Company, Inc. Dental composition for hypersensitive teeth
US20070059257A1 (en) 2000-08-18 2007-03-15 Block Drug Company, Inc. Dentinal composition for hypersensitive teeth
US20020041852A1 (en) 2000-08-18 2002-04-11 Napolitano Neil J. Dental composition for hypersensitive teeth
JP3978609B2 (ja) 2003-08-25 2007-09-19 ライオン株式会社 口腔用組成物及び口腔用組成物中におけるラウリル硫酸カリウムの析出防止方法
JP4656293B2 (ja) * 2004-09-29 2011-03-23 ライオン株式会社 口腔用組成物
JP4836227B2 (ja) * 2005-03-30 2011-12-14 Nsファーファ・ジャパン株式会社 口腔内乾燥防止および口腔内刺激緩和用組成物
JP4746440B2 (ja) 2006-02-15 2011-08-10 クラレメディカル株式会社 フルオロアルキル基含有鎖状高分子化合物およびそれを含有する歯科用組成物
US7919107B2 (en) * 2008-07-28 2011-04-05 Sudzucker Aktiengesellschaft Mannhein/Ochsenfurt Method for treating hypersensitive teeth
JP5597970B2 (ja) 2009-11-06 2014-10-01 ライオン株式会社 歯磨剤組成物
JP5458911B2 (ja) * 2010-01-28 2014-04-02 日油株式会社 口腔用微生物付着防止剤
AU2010365804B2 (en) 2010-12-20 2015-09-10 Colgate-Palmolive Company Non-aqueous oral care composition containing dental occlusion actives

Also Published As

Publication number Publication date
US20170281502A1 (en) 2017-10-05
CN106794132A (zh) 2017-05-31
WO2016031461A1 (ja) 2016-03-03
CN106794132B (zh) 2020-07-24
ES2805090T3 (es) 2021-02-10
EP3187169A4 (en) 2018-02-21
US10195131B2 (en) 2019-02-05
EP3187169B1 (en) 2020-06-17
JPWO2016031461A1 (ja) 2017-06-08
EP3187169A1 (en) 2017-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6642436B2 (ja) 象牙質知覚過敏症緩和用口腔組成物
TWI556834B (zh) 用於含鋅組成物之表面活化劑系統
WO2019025599A1 (en) GEL COMPRISING CHLORHEXIDINE
JP6381912B2 (ja) 口腔用組成物
JP5867546B2 (ja) 歯磨剤組成物、口腔用抗炎症剤及び口臭改善剤
TWI532504B (zh) 用於口腔保健組成物之不含對羥基苯甲酸酯的防腐劑系統
JP2005187330A (ja) 歯牙貼布用製品及びゲル組成物の選定方法
EP3332764A1 (en) Agent for preventing formation of biofilm, and composition for oral use
AU2015419239B2 (en) Oral care product and methods of use and manufacture thereof
JP2012012303A (ja) 口腔用組成物
CN107106451B (zh) 口腔护理组合物
TWI568450B (zh) 口腔護理美白組成物
AU2017208371B2 (en) Oral care composition
JP2021001152A (ja) 液状口腔用組成物
JP2022093971A (ja) 口腔用組成物
US20070292368A1 (en) Oral care composition
JP2003113092A (ja) フッ素含有シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190510

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6642436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250