JP6642385B2 - 弾性表面波フィルタ - Google Patents

弾性表面波フィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP6642385B2
JP6642385B2 JP2016224143A JP2016224143A JP6642385B2 JP 6642385 B2 JP6642385 B2 JP 6642385B2 JP 2016224143 A JP2016224143 A JP 2016224143A JP 2016224143 A JP2016224143 A JP 2016224143A JP 6642385 B2 JP6642385 B2 JP 6642385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic wave
wiring
surface acoustic
wave filter
arm resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016224143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018082339A (ja
Inventor
茂生 小笹
茂生 小笹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2016224143A priority Critical patent/JP6642385B2/ja
Priority to US15/807,904 priority patent/US10868516B2/en
Publication of JP2018082339A publication Critical patent/JP2018082339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6642385B2 publication Critical patent/JP6642385B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6489Compensation of undesirable effects
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02992Details of bus bars, contact pads or other electrical connections for finger electrodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • H03H9/14544Transducers of particular shape or position
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/25Constructional features of resonators using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • H03H9/6436Coupled resonator filters having one acoustic track only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • H03H9/6483Ladder SAW filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Description

本発明は、弾性表面波フィルタに関する。
従来、縦結合共振子型フィルタに接続されたラダー型フィルタを備える弾性波フィルタ装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載の弾性表面波フィルタは、入力端子と出力端子との間に、直列腕共振子と並列腕共振子とが交互にされたラダー型フィルタ部と、縦結合型フィルタ部とを備えている。特許文献1に記載の弾性表面波フィルタは、縦結合型フィルタ部のグランド配線とラダー型フィルタ部の並列腕共振子のグランド配線とを共通化することで、基板上の配線の面積を減少させ、小型化を実現している。
国際公開第2011/061904号
従来技術にかかる弾性表面波フィルタでは、縦結合型フィルタ部のグランド配線とラダー型フィルタ部の並列腕共振子のグランド配線とを共通化しているので、共通化させた部分のグランド配線は、寄生インダクタンスの影響を受けやすい。これにより、弾性表面波フィルタの減衰特性が悪化するという問題がある。
上記課題に鑑み、本発明は、フィルタの減衰特性を良好に保つことができる弾性表面波フィルタを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明にかかる弾性表面波フィルタの一態様は、圧電基板の主面において、入力端子と出力端子との間に接続された、縦結合型共振子を有する縦結合型フィルタ部と、前記入力端子と前記縦結合型フィルタ部との間のノードと、グランドとの間に接続された並列腕共振子と、を備え、前記縦結合型共振子の入力側のIDT(InterDigital Transducer)電極をグランドに接続する第1の配線および前記縦結合型共振子の出力側のIDT電極をグランドに接続する第2の配線のうちの少なくとも一方と、前記並列腕共振子をグランドに接続する第3の配線とは、それぞれ独立して配置され、かつ、同一の端子に接続されている。
これにより、ラダー型フィルタ部の並列腕共振子のグランド配線と縦結合型フィルタ部グランド配線とは共通化されていないので、グランド配線を共通化させることによって生ずる寄生インダクタンス成分を小さくすることができる。これにより、フィルタ低域側において弾性表面波フィルタの減衰を急峻にし、かつ、減衰量を増加することができる。また、ラダー型フィルタ部の並列腕共振子のグランド端子と縦結合型フィルタのグランド端子を共通化することにより、グランド端子の数を減少させることができる。これにより、弾性表面波フィルタの透過特性を良好に保ちつつ、弾性表面波フィルタを小型化することができる。
また、前記第1の配線と前記第3の配線、および、前記第2の配線と前記第3の配線は、それぞれ独立して配置され、かつ、前記第1の配線、前記第2の配線および前記第3の配線は、前記同一の端子に接続されていてもよい。
これにより、縦結合型フィルタ部においてグランド電位が強化されるため、フィルタ低域側において弾性表面波フィルタの透過特性を急峻にし、かつ、減衰量を増加することができる。つまり、弾性表面波フィルタの透過特性をさらに良化することができる。また、ラダー型フィルタ部の並列腕共振子のグランド端子と縦結合型フィルタのグランド端子を共通化することにより、グランド端子の数を減少させ、弾性表面波フィルタを小型化することができる。
また、前記入力端子と前記縦結合型フィルタ部との間に直列に接続された直列腕共振子を備え、前記並列腕共振子は、前記直列腕共振子と前記縦結合型フィルタ部との間のノードとグランドとの間に接続されていてもよい。
これにより、通過帯域のインピーダンスを調整する等、弾性表面波フィルタの通過特性をさらに良化し、帯域外高域側における減衰を確保することができる。
本発明によれば、フィルタの減衰特性を良好に保ちつつ小型化を実現することができる弾性表面波フィルタを提供することができる。
実施の形態1にかかる弾性表面波フィルタの構成を示す平面図である。 実施の形態1にかかる弾性表面波フィルタの構成を示す回路図である。 実施の形態1にかかる弾性表面波フィルタの並列腕共振子の構成を示す概略図であり、(a)は平面図、(b)は(a)に示した一点鎖線における矢視断面図である。 実施の形態1にかかる弾性表面波フィルタの縦結合型フィルタ部の構成を示す概略平面図である。 比較例にかかる弾性表面波フィルタの構成を示す平面図である。 比較例にかかる弾性表面波フィルタの構成を示す回路図である。 実施の形態2にかかる弾性表面波フィルタの構成を示す平面図である。 実施の形態2にかかる弾性表面波フィルタの構成を示す回路図である。 実施の形態2にかかる弾性表面波フィルタの透過特性を示す図である。
(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態について説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、いずれも本発明の好ましい一具体例を示すものである。したがって、以下の実施の形態で示される、数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置および接続形態などは一例であって本発明を限定する主旨ではない。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、本発明の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
また、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略または簡略化する。
以下、実施の形態について、図1〜図を用いて説明する。
[1.弾性表面波フィルタの構成]
はじめに、本実施の形態にかかる弾性表面波フィルタ1の構成について説明する。図1は、本実施の形態にかかる弾性表面波フィルタ1の構成を示す平面図である。図2は、本実施の形態にかかる弾性表面波フィルタの構成を示す回路図である。
弾性表面波フィルタは、例えば、Band12の受信帯域(729―746MHz)およびBand13の受信帯域(746−756MHz)を通過帯域とする受信フィルタである。
図1および図2に示すように、弾性表面波フィルタ1は、基板10上に、入力端子11と、出力端子12と、グランド端子13および14と、直列腕共振子20sと、並列腕共振子20pと、縦結合型フィルタ部30と、配線40a〜40fとを備えている。
基板10は、例えば、所定のカット角で切断されたLiNbOの単結晶からなる圧電基板である。基板10では、所定の方向に弾性表面波が伝搬する。
入力端子11、出力端子12、グランド端子13および14は、基板10上に形成されたバンプパッドである。
入力端子11は、弾性表面波フィルタ1の外部から弾性表面波フィルタ1に高周波信号を入力するための端子である。出力端子12は、弾性表面波フィルタ1を透過した高周波信号を、弾性表面波フィルタ1の外部に送出するための端子である。入力端子11と出力端子12とは、入れ替えてもよい。すなわち、入力端子11は出力用の端子として用いてもよいし、出力端子12は、入力用の端子として用いてもよい。
また、グランド端子13および14は、並列腕共振子20pおよび後に詳述する縦結合型フィルタ部30を構成する縦結合型共振子30a〜30eの一部の電極をグランドに接続するための端子である。グランド端子13および14は、弾性表面波フィルタ1の外部のグランドと接続される。
入力端子11、出力端子12、グランド端子13および14は、例えばボンディングにより弾性表面波フィルタ1の外部と接続される。
ここで、グランド端子とは、グランド電位とみなせる一定の基準電位を有する端子(基準端子)のことであり、弾性表面波フィルタ1の外部と接続される外部接続端子と、当該外部接続端子の外縁から所定の範囲拡大した領域をいう。所定の範囲とは、例えば、グランド端子13および14と接続される配線40c、40dおよび40eの、当該グランド端子13および14との接続点における線幅の3%以内の領域をいう。例えば、外部接続端子および外部接続端子の外縁から配線40c、40dおよび40eの線幅の3%外側に拡大した領域に広がったはんだおよびバンプ等は、グランド端子とみなすこととなる。
直列腕共振子20sと縦結合型フィルタ部30とは、入力端子11と出力端子12との間にこの順に直列に接続されている。すなわち、直列腕共振子20sは、入力端子11と縦結合型フィルタ部30との間に直列に接続されている。
また、並列腕共振子20pは、入力端子11と縦結合型フィルタ部30との間のノードと、グランド(基準端子)との間に接続されている。より詳細には、並列腕共振子20pは、入力端子11と縦結合型フィルタ部30との間に直列に接続された直列腕共振子20sと縦結合型フィルタ部30との接続点と、グランドとの間に接続されている。これにより、直列腕共振子20sと並列腕共振子20pとは、ラダー型フィルタ部を構成している。直列腕共振子20sと並列腕共振子20pとは、同一の構成である。直列腕共振子20sと並列腕共振子20pの詳細な構成については、後に詳述する。
縦結合型フィルタ部30は、縦結合型共振子30a〜30eと、反射器32および33と、入力ポート36および出力ポート38とを備えている。反射器32および33は、縦結合型共振子30a〜30eを挟んで、縦結合型フィルタ部30の両端に配置されている。
縦結合型共振子30a、30cおよび30eの入力側は、入力ポート36において束ねられている。入力ポート36は、直列腕共振子20sに直列に接続されている。縦結合型共振子30a、30cおよび30eの出力側は束ねられており、後述する配線40を介してグランド端子14に接続されている。
縦結合型共振子30bおよび30dの入力側は束ねられており、配線40dを介してグランド端子13に接続されている。縦結合型共振子30bおよび30dの出力側は、出力ポート38において束ねられている。出力ポート38は、出力端子12に接続されている。
なお、縦結合型フィルタ部30、縦結合型共振子30a〜30eの構成については、後に詳述する。
配線40a〜40fは、基板10に形成された直列腕共振子20s、並列腕共振子20p、縦結合型フィルタ部30と、入力端子11、出力端子12、グランド端子13および14との間を、図2に示す回路を構成するように接続する配線である。配線40a〜40fは、基板10上にパターニングされている。
配線40aは、入力端子11と直列腕共振子20sとを接続する配線である。配線40bは、直列腕共振子20sと縦結合型フィルタ部30とを接続する配線である。配線40bとグランド端子13との間には、並列腕共振子20pが接続されている。配線40cは、並列腕共振子20pをグランド端子13に接続する配線である。配線40dは、縦結合型共振子30bおよび30dをグランド端子13に接続する配線である。配線40eは、縦結合型共振子30a、30cおよび30eをグランド端子14に接続する配線である。配線40fは、縦結合型フィルタ部30と出力端子12とを接続する配線である。なお、配線40d、40eおよび40cは、それぞれ、本発明における第1の配線、第2の配線および第3の配線である。
弾性表面波フィルタ1において、配線40cと配線40dとは、いずれもグランド端子13に接続されたグランド配線である。このとき、配線40cと配線40dとは、グランド端子13にそれぞれ別々に接続され、グランド端子13以外の部分では、共通化されていない。すなわち、配線40cと配線40dとは、基板10上に独立して配置された引き回し配線であり、同一のグランド端子13に接続されている。
なお、配線40a〜40と、入力端子11、出力端子12、グランド端子13および14は、基板10上に同時にパターニング形成されてもよいし、別々に形成されてもよい。
以下、並列腕共振子20pを例として、共振子の構成について説明する。直列腕共振子20sについては並列腕共振子20pと同一の構成であるため、詳細な説明を省略する。
[2.共振子の構成]
図3は、本実施の形態にかかる弾性表面波フィルタ1の並列腕共振子20pの構成を示す概略図であり、(a)は平面図、(b)は(a)に示した一点鎖線における矢視断面図である。
図3の(a)および(b)に示すように、並列腕共振子20pは、圧電基板26と、櫛形形状を有するIDT(InterDigital Transducer)電極21aおよび21bとで構成されている。
圧電基板26は、上述した基板10に相当し、例えば、所定のカット角で切断されたLiNbOの単結晶からなる。圧電基板26では、所定の方向に弾性表面波が伝搬する。
図3の(a)に示すように、圧電基板26の上には、対向する一対のIDT電極21aおよび21bが形成されている。IDT電極21aは、互いに平行な複数の電極指22aと、複数の電極指22aを接続するバスバー電極24aとで構成されている。また、IDT電極21bは、互いに平行な複数の電極指22bと、複数の電極指22bを接続するバスバー電極24bとで構成されている。IDT電極21aとIDT電極21bとは、IDT電極21aとIDT電極21bのうちの一方の複数の電極指22aのそれぞれの間に、他方の複数の電極指22のそれぞれが配置される構成となっている。
また、IDT電極21aおよびIDT電極21bは、図3の(b)に示すように、密着層27と主電極層28とが積層された構造となっている。
密着層27は、圧電基板26と主電極層28との密着性を向上させるための層であり、材料としては、例えば、NiCrが用いられる。密着層27の膜厚は、例えば、10nmである。密着層27の材料および膜厚は、これに限らず適宜変更してもよい。
主電極層28は、材料として、例えばPtが用いられる。主電極層28は、一種類の膜厚であり、例えば83nmである。これにより、製造工程を簡単化することができるため、低コストを実現できる。なお、主電極層28の材料および膜厚は、これに限らず適宜変更してもよい。
保護層29は、IDT電極21aおよび21bを覆うように形成されている。保護層29は、主電極層28を外部環境から保護する、周波数温度特性を調整する、および、耐湿性を高めるなどを目的とする層である。保護層29は、例えば、二酸化ケイ素を主成分とする膜である。保護層29は、一種類の膜厚であってもよい。
なお、密着層27、主電極層28および保護層29を構成する材料は、上述した材料に限定されない。さらに、IDT電極21aおよび21bは、上記積層構造でなくてもよい。IDT電極21aおよび21bは、例えば、Ti、Al、Cu、Pt、Au、Ag、Pdなどの金属又は合金から構成されてもよく、また、上記の金属又は合金から構成される複数の積層体から構成されてもよい。また、保護層29は、形成されていなくてもよい。
なお、図3に示すパラメータλ、S、W、Lは、それぞれ、電極指22aおよび22bの繰り返しピッチ、電極指22aと電極指22bの隣り合う電極指間の間隔、電極指22aおよび22bの幅、IDT電極21aおよび21bの交叉幅である。
なお、弾性表面波フィルタ1の並列腕共振子20pの構造は、図3の(a)および(b)に記載された構造に限定されない。例えば、IDT電極21aおよび21bは、金属膜の積層構造ではなく、金属膜の単層であってもよい。
図4は、本実施の形態にかかる弾性表面波フィルタ1の縦結合型フィルタ部30の構成を示す概略平面図である。
縦結合型フィルタ部30は、図4に示すように、縦結合型共振子30a〜30eと、反射器32および33と、入力ポート36および出力ポート38とを備えている。
縦結合型共振子30a〜30eは、それぞれ、互いに対向する一対のIDT電極で構成されている。縦結合型共振子30bおよび30dは、縦結合型共振子30cを挟み込むように配置され、縦結合型共振子30aおよび30eは、縦結合型共振子30b〜30dを挟み込むように配置されている。また、縦結合型共振子30a、30cおよび30eは、弾性表面波フィルタ1の入力端子11側に設けられた入力ポート36と基準端子(グランド)との間に並列接続され、縦結合型共振子30bおよび30dは、弾性表面波フィルタ1の出力端子12側に設けられた出力ポート38と基準端子との間に並列接続されている。
なお、縦結合型共振子30a〜30eのそれぞれの構成は、上述した並列腕共振子20pの構成と同様であるため、詳細な説明は省略する。また、縦結合型共振子30a〜30eのIDT電極21aおよび21b、直列腕共振子20sおよび並列腕共振子20pの少なくともいずれかのIDT電極21aおよび21bは、一種類の膜厚で形成されていてもよい。
[3.比較例にかかる弾性表面波フィルタの構成]
ここで、本実施の形態にかかる弾性表面波フィルタ1の理解を深めるために、比較例を挙げて説明する。図5は、比較例にかかる弾性表面波フィルタ1aの構成を示す平面図である。図6は、比較例にかかる弾性表面波フィルタ1aの構成を示す回路図である。
比較例に係る弾性表面波フィルタ1aは、本実施の形態にかかる弾性表面波フィルタ1と同様、基板10上に、入力端子11と、出力端子12と、グランド端子13および14と、直列腕共振子20sと、並列腕共振子20pと、縦結合型フィルタ部30とを備えているが、並列腕共振子20pとグランド端子13とを接続する配線、および、縦結合型共振子30bおよび30dとグランド端子13とを接続する配線の構成が異なっている。
図5に示すように、弾性表面波フィルタ1aにおいて、並列腕共振子20pと、縦結合型共振子30bおよび30dとは、配線41によりグランド端子13に接続されている。つまり、配線41は、並列腕共振子20pとグランド端子13、縦結合型共振子30bおよび30dとグランド端子13とを接続するための共通化された配線である。したがって、図5において破線の矢印で示すように、並列腕共振子20pからグランド端子13、縦結合型共振子30bおよび30dからグランド端子13には、共通化された配線41により信号が伝達される。つまり、図に示すように、弾性表面波フィルタ1aでは、引き回し配線である配線41の長さが、本実施の形態にかかる弾性表面波フィルタ1よりも長いことになる。
一方、本実施の形態にかかる弾性表面波フィルタ1では、図1に示したように、並列腕共振子20pとグランド端子13とを接続する配線40cと、縦結合型共振子30bおよび30dとグランド端子13とを接続する配線40dとは、共通化されることなく独立して引き回され、それぞれが独立してグランド端子13に接続されている。
このような構成により、弾性表面波フィルタ1では、弾性表面波フィルタ1aと比較して、並列腕共振子20pとグランド端子13とを接続する配線(グランド配線)、および、縦結合型共振子30bおよび30dとグランド端子13とを接続する配線(グランド配線)を共通化させることによって生ずる寄生インダクタンス成分を小さくすることができる。これにより、弾性表面波フィルタ1の帯域の低域側において、弾性表面波フィルタ1の減衰を急峻にし、かつ、減衰量を増加させることができる。したがって、透過特性の良い弾性表面波フィルタ1を実現することができる。
[4.効果等]
以上、本実施の形態にかかる弾性表面波フィルタ1によると、並列腕共振子20pとグランド端子13とを接続する配線、および、縦結合型共振子30bおよび30dとグランド端子13とを接続する配線を共通化させることによって生ずる寄生インダクタンス成分を小さくすることができる。これにより、弾性表面波フィルタ1の帯域の低域側において、弾性表面波フィルタ1の減衰を急峻にし、かつ、減衰量を増加させることができる。したがって、透過特性の良い弾性表面波フィルタ1を実現することができる。
なお、上述した実施の形態では、弾性表面波フィルタ1として直列腕共振子20sと、並列腕共振子20pと、縦結合型フィルタ部30とを備える構成について説明したが、弾性表面波フィルタ1は、少なくとも並列腕共振子20pと縦結合型フィルタ部30とを備えていればよく、所望の通過帯域に応じて直列腕共振子20sを備えない構成としてもよい。この場合であっても、弾性表面波フィルタ1の帯域の低域側において、弾性表面波フィルタ1の減衰を急峻にし、かつ、減衰量を増加させることができる。また、通過帯域のインピーダンスを調整する等、弾性表面波フィルタ1の通過特性をさらに良化し、帯域外高域側における減衰を確保することができる。
また、上述した実施の形態では、縦結合型フィルタ部30の縦結合型共振子30bおよび30dの入力側をグランド端子13に接続させる構成としたが、縦結合型共振子30a、30cおよび30の出力側をグランド端子13に接続させる構成としてもよいし、両方をグランド端子13に接続させる構成としてもよい。
(実施の形態2)
次に、実施の形態2にかかる弾性表面波フィルタ2について説明する。
本実施の形態にかかる弾性表面波フィルタ2が実施の形態1にかかる弾性表面波フィルタ1と異なる点は、縦結合型フィルタ部30において、グランド電位に接続される配線を全てグランド端子13に接続させている点である。
図7は、本実施の形態にかかる弾性表面波フィルタ2の構成を示す平面図である。図8は、本実施の形態にかかる弾性表面波フィルタ2の構成を示す回路図である。
図7に示すように、弾性表面波フィルタ2は、実施の形態1に示した弾性表面波フィルタ1と同様、基板10上に、入力端子11と、出力端子12と、グランド端子13および14と、直列腕共振子20sと、並列腕共振子20pと、縦結合型フィルタ部30とを備えている。入力端子11、出力端子12、グランド端子13および14、直列腕共振子20s、並列腕共振子20p、縦結合型フィルタ部30の構成は、実施の形態1にかかる弾性表面波フィルタ1における入力端子11、出力端子12、グランド端子13および14、直列腕共振子20s、並列腕共振子20p、縦結合型フィルタ部30と同様であるため、詳細な説明を省略する。
また、弾性表面波フィルタ2は、配線40a、40b、40c、40e、40f、42とを有している。配線40a、40b、40c、40e、40fは、実施の形態1に示した配線40a、40b、40c、40e、40fと同様である。
配線42は、図7および図8に示すように、縦結合型共振子30bおよび30dの入力側をグランド端子13に接続するための配線である。配線40eは、上述したように、縦結合型共振子30a、30cおよび30eの出力側をグランド端子13に接続するための配線である。配線40eと配線42とは、図7に示すように、グランド端子13に接続される直前に共通化されてグランド端子13に接続されている。すなわち、図8に示すように、配線40eと配線42とは束ねられてグランド端子13に接続されている。
これにより、図7に示す実線の矢印のように、縦結合型フィルタ部30における縦結合型共振子30a〜30eは、すべてグランド端子13に接続されている。また、図7に示すように、並列腕共振子20pは、縦結合型共振子30a〜30eをグランド端子13に接続するための配線40eおよび42とは別の、独立した配線40cによりグランド端子13に接続されている。つまり、配線40cと、配線40eおよび42とは、独立して引き回されてグランド端子13に接続されている。
この構成によれば、実施の形態1に示した弾性表面波フィルタ1で用いていたグランド端子14を使用する必要がないので、グランド端子14を設けることを省略することができる。したがって、弾性表面波フィルタ2おいては、グランド端子の数を減少させ、小型化することができる。
ここで、弾性表面波フィルタ2の透過特性について説明する。図9は、本実施の形態にかかる弾性表面波フィルタ2の透過特性を示す図である。図9では、比較のために実施の形態1に示した比較例にかかる弾性表面波フィルタ1aの透過特性についても示している。
図9において破線で示すように、比較例に係る弾性表面波フィルタ1aでは、通過帯域の低域側における減衰帯域において減衰量が小さくなり、減衰がなだらかになっている。
これに対し、図9において実施の形態2として実線で示す弾性表面波フィルタ2では、通過帯域の低域側における減衰帯域において、弾性表面波フィルタ1aの場合よりも減衰量が大きく、減衰が急峻になっている。つまり、弾性表面波フィルタ2によると、弾性表面波フィルタ2の帯域の低域側において、減衰を急峻にし、かつ、減衰量を増加させることができるといえる。
以上、本実施の形態にかかる弾性表面波フィルタ2によると、並列腕共振子20pとグランド端子13とを接続する配線40cと、縦結合型フィルタ部30における縦結合型共振子30a〜30eとグランド端子13とを接続する配線42とは、共通化されることなく独立して引き回されているので、配線40cと42とを共通化させることによって生ずる寄生インダクタンス成分を小さくすることができる。これにより、弾性表面波フィルタ2の帯域の低域側において減衰を急峻にし、かつ、減衰量を増加することができる。
また、並列腕共振子20pのグランド端子13と、縦結合型フィルタ部30における縦結合型共振子30a〜30eのグランド端子13とを共通化することにより、グランド端子の数を減少させることができる。これにより、弾性表面波フィルタの透過特性を良好に保ちつつ、弾性表面波フィルタを小型化することができる。
なお、本実施の形態においても、弾性表面波フィルタ2は、少なくとも並列腕共振子20pと縦結合型フィルタ部30とを備えていればよく、所望の通過帯域に応じて直列腕共振子20sを備えない構成としてもよい。この場合であっても、弾性表面波フィルタ2の帯域の低域側において、弾性表面波フィルタ2の減衰を急峻にし、かつ、減衰量を増加させることができる。
(その他の実施の形態)
なお、本発明は、上述した実施の形態に記載した構成に限定されるものではなく、例えば以下に示す変形例のように、適宜変更を加えてもよい。
例えば、上述した実施の形態では、弾性表面波フィルタ1は、Band12およびBand13の受信帯域を通過帯域とする受信フィルタとしたが、これに限らず、弾性表面波フィルタ1は、他の周波数帯域を受信帯域とする受信フィルタであってもよい。また、弾性表面波フィルタ1は、受信フィルタに限らず、送信フィルタであってもよいし、送受信のいずれも行うことができる送受信フィルタであってもよい。
また、上述した実施の形態1に示した弾性表面波フィルタ1では、縦結合型フィルタ部30の縦結合型共振子30bおよび30dの入力側をグランド端子13に接続させる構成としたが、縦結合型共振子30a、30cおよび30の出力側をグランド端子13に接続させる構成としてもよいし、実施の形態2に示した弾性表面波フィルタ2のように、両方をグランド端子13に接続させる構成としてもよい。
また、上述した実施の形態では、縦結合型フィルタ部30は、5つの縦結合型共振子30a〜30eを備える構成としたが、これに限らず、縦結合型共振子の数を変更してもよい。
また、上述した実施の形態では、弾性表面波フィルタ1は、縦結合型フィルタ部30に直列腕共振子20sと並列腕共振子20pとの組を1組接続した構成としたが、これに限らず、縦結合型フィルタ部30に少なくとも1つの並列腕共振子20pが接続された構成であればよい。つまり、直列腕共振子20sおよび並列腕共振子20pの個数は適宜変更してもよい。例えば、直列腕共振子を3つ、並列腕共振子を2つ備え、直列腕共振子の接続点のそれぞれに、並列腕共振子が接続された構成であってもよい。
その他、上述の実施の形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態、または、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で上述の実施の形態における構成要素および機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本発明に含まれる。
本発明は、弾性表面波フィルタを利用した送信装置、受信装置等の通信機器等に利用することができる。
1、1a、2 弾性表面波フィルタ
10 基板(圧電基板)
11 入力端子
12 出力端子
13、14 グランド端子
20s 直列腕共振子
20p 並列腕共振子
21a、21b IDT電極
22a、22b 電極指
24a、24b バスバー電極
26 圧電基板
27 密着層
28 主電極層
29 保護層
30 縦結合型フィルタ部
30a、30b、30c、30d、30e 縦結合型共振子
32、33 反射器
40a、40b、40c、40d、40e、40f、41、42 配線

Claims (3)

  1. 圧電基板の主面において、入力端子と出力端子との間に接続された、縦結合型共振子を有する縦結合型フィルタ部と、
    前記入力端子と前記縦結合型フィルタ部との間であって前記縦結合型フィルタ部に直接接続されたノードと、グランドとの間に接続された並列腕共振子と、を備え、
    前記縦結合型共振子の入力側のIDT(InterDigital Transducer)電極をグランドに接続する第1の配線および前記縦結合型共振子の出力側のIDT電極をグランドに接続する第2の配線のうちの少なくとも一方と、前記並列腕共振子をグランドに接続する第3の配線とは、それぞれ前記圧電基板上に独立して配置され、かつ、前記圧電基板上に配置された同一の端子に、他の端子を介することなく接続されている、
    弾性表面波フィルタ。
  2. 前記第1の配線と前記第3の配線、および、前記第2の配線と前記第3の配線は、それぞれ独立して配置され、かつ、前記第1の配線、前記第2の配線および前記第3の配線は、前記同一の端子に接続されている、
    請求項1に記載の弾性表面波フィルタ。
  3. 前記入力端子と前記縦結合型フィルタ部との間に直列に接続された直列腕共振子を備え、
    前記並列腕共振子は、前記直列腕共振子と前記縦結合型フィルタ部との接続ノードとグランドとの間に接続されている、
    請求項1または2に記載の弾性表面波フィルタ。
JP2016224143A 2016-11-17 2016-11-17 弾性表面波フィルタ Active JP6642385B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016224143A JP6642385B2 (ja) 2016-11-17 2016-11-17 弾性表面波フィルタ
US15/807,904 US10868516B2 (en) 2016-11-17 2017-11-09 Surface acoustic wave filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016224143A JP6642385B2 (ja) 2016-11-17 2016-11-17 弾性表面波フィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018082339A JP2018082339A (ja) 2018-05-24
JP6642385B2 true JP6642385B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=62108803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016224143A Active JP6642385B2 (ja) 2016-11-17 2016-11-17 弾性表面波フィルタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10868516B2 (ja)
JP (1) JP6642385B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116888729A (zh) * 2021-01-29 2023-10-13 株式会社村田制作所 高频模块以及通信装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1515436A3 (en) * 2003-08-29 2005-08-31 Seiko Epson Corporation Surface acoustic wave element and electronic equipment provided with the element
DE102005032058B4 (de) * 2005-07-08 2016-12-29 Epcos Ag HF-Filter mit verbesserter Gegenbandunterdrückung
JP2010062873A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Murata Mfg Co Ltd 弾性波フィルタ装置
CN102217193B (zh) * 2008-11-04 2014-11-05 株式会社村田制作所 弹性波滤波器装置以及具备其的滤波器模块
CN102598507B (zh) 2009-11-19 2014-12-10 松下电器产业株式会社 弹性波滤波装置和使用该弹性波滤波装置的天线双工器
WO2012169231A1 (ja) * 2011-06-09 2012-12-13 株式会社村田製作所 弾性波フィルタ装置
JP5890670B2 (ja) * 2011-12-05 2016-03-22 太陽誘電株式会社 フィルタ及び分波器
US9124238B2 (en) * 2012-10-18 2015-09-01 Taiyo Yuden Co., Ltd. Duplexer
WO2016013330A1 (ja) * 2014-07-22 2016-01-28 株式会社村田製作所 デュプレクサ
US9680447B2 (en) * 2014-09-26 2017-06-13 Wisol Co., Ltd. Saw filter having ground terminals separated

Also Published As

Publication number Publication date
US20180138891A1 (en) 2018-05-17
JP2018082339A (ja) 2018-05-24
US10868516B2 (en) 2020-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6959819B2 (ja) マルチプレクサ
US9843305B2 (en) Elastic wave resonator, elastic wave filter device, and duplexer
CN111149294B (zh) 弹性波装置
US9847770B2 (en) Elastic wave resonator, elastic wave filter apparatus, and duplexer
JP6394710B2 (ja) 複合フィルタ装置
JP5994929B2 (ja) デュプレクサ
US20200212889A1 (en) Acoustic wave filter device
WO2019131533A1 (ja) 弾性波フィルタ、マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路および通信装置
JPWO2019107280A1 (ja) 弾性波フィルタ、分波器および通信装置
KR101931679B1 (ko) 래더형 필터 및 듀플렉서
JP2020108091A (ja) 弾性波フィルタ及びマルチプレクサ
JP6642385B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
JP6876828B2 (ja) 弾性波フィルタ、分波器および通信装置
US10511283B2 (en) Surface acoustic wave filter, high frequency module, and multiplexer
WO2018235689A1 (ja) 弾性波フィルタ装置、複合フィルタ装置及びマルチプレクサ
WO2017208629A1 (ja) 弾性表面波フィルタ
CN211830723U (zh) 弹性波滤波器装置以及复合滤波器装置
JP6635198B2 (ja) 高周波モジュール、マルチプレクサおよびマルチフィルタ
WO2018123545A1 (ja) マルチプレクサ
WO2010038381A1 (ja) 弾性波フィルタ装置
KR20200043455A (ko) 탄성파 장치 및 탄성파 장치의 제조 방법
WO2023234405A1 (ja) 複合フィルタ、マルチプレクサ及び通信装置
CN110089031B (zh) 弹性波装置、分波器以及通信装置
JP2003243964A (ja) 弾性表面波フィルタ装置
JP2024003954A (ja) 複合フィルタ及び通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171002

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191016

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6642385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150