JP6638498B2 - 情報処理装置、プログラム及び印刷システム - Google Patents

情報処理装置、プログラム及び印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP6638498B2
JP6638498B2 JP2016055807A JP2016055807A JP6638498B2 JP 6638498 B2 JP6638498 B2 JP 6638498B2 JP 2016055807 A JP2016055807 A JP 2016055807A JP 2016055807 A JP2016055807 A JP 2016055807A JP 6638498 B2 JP6638498 B2 JP 6638498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
processing
information
setting information
printer driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016055807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017173892A (ja
Inventor
成剛 近藤
成剛 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2016055807A priority Critical patent/JP6638498B2/ja
Priority to US15/440,304 priority patent/US10003703B2/en
Priority to EP17158937.7A priority patent/EP3223139A1/en
Publication of JP2017173892A publication Critical patent/JP2017173892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6638498B2 publication Critical patent/JP6638498B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1206Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1227Printer definition files
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1248Job translation or job parsing, e.g. page banding by printer language recognition, e.g. PDL, PCL, PDF
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1254Automatic configuration, e.g. by driver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00228Image push arrangements, e.g. from an image reading device to a specific network destination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/0023Image pull arrangements, e.g. to a multifunctional peripheral from a networked computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/1219Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to consumables, e.g. ink, toner, paper
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1239Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1255Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Description

本発明は、情報処理装置、プログラム及び印刷システムに関する。
例えばプル印刷サーバやプッシュ印刷サーバにおいて、印刷ジョブに対して何らかの加工を行ったあとで印刷出力を行う印刷システムがある。
従来、ドキュメントなどの印刷出力を行う際、その印刷ジョブに含まれる情報に基づいて予め登録された印刷ルールを適用し、その印刷ルールを適用した結果に基づいて印刷出力を行う印刷システムがあった(例えば特許文献1参照)。
近年、複数のベンダーのプリンタが混在するマルチベンダー印刷環境の印刷システムが利用されるようになった。このようなマルチベンダー印刷環境の印刷システムにおいて例えばプリントサーバを提供するプリンタベンダーは他のプリンタベンダーの印刷ジョブの仕様を把握できない場合があった。したがって、プリントサーバなどで印刷ジョブに何らかの加工を行おうとすると、マルチベンダー印刷環境の印刷システムではユーザの意図しない印刷出力結果となることがあり、他のプリンタベンダーの印刷ジョブの印刷出力保証ができない。
このような、プリントサーバを提供するプリンタベンダーは、マルチベンダー印刷環境の印刷システムを利用するユーザから、他のプリンタベンダーの印刷ジョブの印刷出力保証を求められる場合があった。また、プリントサーバを提供するプリンタベンダーはマルチベンダー印刷環境の印刷システムを利用するユーザから、リスクを許容して他のプリンタベンダーの印刷ジョブの加工を求められる場合もあった。
したがって、マルチベンダー印刷環境の印刷システムにおいてプリントサーバを提供するプリンタベンダーは、上記の二つの相反する要求への対応が難しかった。
本発明の実施の形態は、特定の記載形式の印刷データを対象とした加工処理の他の記載形式の印刷データへの適用に、柔軟に対応可能な情報処理装置を提供すること、を目的とする。
上記した目的を達成するため、本願請求項1は、特定の記載形式の印刷データを対象とした処理方法により、印刷データ又は印刷データの設定情報に対する加工処理を行う加工手段と、ユーザにより選択された記載形式の印刷データ及び印刷データの設定情報を受信する受信手段と、受信した前記印刷データ及び印刷データの設定情報の投入に利用されたプリンタドライバが、特定の記載形式の印刷データを対象とした対象プリンタドライバであるか否かを示した判断情報を取得する判断情報取得手段と、取得した前記対象プリンタドライバであることを示した判断情報に基づき、受信した前記印刷データまたは印刷データの設定情報に対して前記加工手段による加工処理を行うと判断し、受信した前記印刷データまたは印刷データの設定情報に対する前記加工手段による加工処理を実行するように制御し、前記対象プリンタドライバでないことを示した判断情報に基づき、受信した前記印刷データまたは印刷データの設定情報に対して前記加工手段による加工処理を行わないと判断し、受信した前記印刷データまたは印刷データの設定情報に対する前記加工手段による加工処理実行しないように制御する処理制御手段と、を有することを特徴とする。
本発明の実施の形態によれば、特定の記載形式の印刷データを対象とした加工処理の他の記載形式の印刷データへの適用に、柔軟に対応できる。
本実施形態に係る印刷システムの一例の構成図である。 本実施形態に係るコンピュータの一例のハードウェア構成図である。 本実施形態に係るMFPの一例のハードウェア構成図である。 本実施形態に係るプリントサービス提供装置の一例の処理ブロック図である。 本実施形態に係る画像形成装置の一例の処理ブロック図である。 本実施形態に係るクライアント端末の一例の処理ブロック図である。 本実施形態に係る携帯端末の一例の処理ブロック図である。 プル印刷時のジョブ投入の一例のシーケンス図である。 出力選択画面の一例のイメージ図である。 プッシュ印刷時のジョブ投入の一例のシーケンス図である。 自社の画像形成装置におけるプル印刷の一例のシーケンス図である。 他社の画像形成装置におけるプル印刷の一例のシーケンス図である。 データ保管部に保管されるテーブルの一例の構成図である。 データ保管部に保管されるテーブルの他の例の構成図である。 OSのプリンタ一覧画面の一例のイメージ図である。 本実施形態に係るプリントサービス提供装置の他の例の処理ブロック図である。 本実施形態に係るプリントサービス提供装置の他の例の処理ブロック図である。 設定保管部により保管される設定の一例の構成図である。 プッシュ印刷時のジョブ投入の他の例のシーケンス図である。 本実施形態に係る携帯端末の他の例の処理ブロック図である。 他社の画像形成装置におけるプル印刷の他の例のシーケンス図である。
次に、本発明の実施形態について、詳細に説明する。
[第1の実施形態]
<システム構成>
図1は、本実施形態に係る印刷システムの一例の構成図である。図1の印刷システム1はLANやインターネットなどのネットワーク20を介して接続されたプリントサービス提供装置10、画像形成装置12、画像形成装置14、クライアント端末16及び携帯端末18を有する。図1の印刷システム1はオンプレミスで実現してもよいし、いわゆるクラウドを利用して実現してもよい。
プリントサービス提供装置10は、ジョブ制御を行うプリントサーバである。プリントサービス提供装置10は、クライアント端末16から送信されたジョブに対して必要な処理を行う。プッシュ印刷の場合、プリントサービス提供装置10はジョブに対して必要な処理を行った後、印刷データを画像形成装置12又は画像形成装置14に送信する。プル印刷の場合、プリントサービス提供装置10はジョブを蓄積し、画像形成装置12又は画像形成装置14からの要求に応じて印刷データを送信する。
画像形成装置12、14は、印刷機能を有するプリンタ、コピー機、複合機、レーザプリンタ等である。図1では、後述の対象プリンタドライバに対応した自社の画像形成装置12と、後述の対象外プリンタドライバに対応した他社の画像形成装置14と、を示している。本実施形態において自社は、プリントサービス提供装置10を提供する企業等から見て同じ会社という意味である。また、本実施形態において他社は、プリントサービス提供装置10を提供する企業等から見て異なる会社という意味である。
なお、自社及び他社という分け方はサポート対象の機器と対象外の機器とに分かれている状況を説明するための便宜的な一例に過ぎない。サポート対象及びサポート対象外の分け方は様々考えられる。例えば、プリントサービス提供装置10を提供する会社が、特定の他の会社のプリンタドライバを動作保証の対象に含めると判断すれば、そのプリンタドライバは後述の対象プリンタドライバになる。また、自社の画像形成装置12であっても、例えば、機種が古くプリントサービス提供装置10の対象とするプリンタドライバに対応することができない場合は、動作保証の対象外となる。画像形成装置12、14はプリントサービス提供装置10との通信を行うための通信部、印刷データを出力する印刷部などを有する。
クライアント端末16は印刷データを投入するクライアントである。クライアント端末16はユーザが利用する端末装置であって、例えばスマートフォンや携帯電話、PCなどで実現される。また、携帯端末18はSDKなどを搭載できない他社の画像形成装置14においてプリントサービス提供装置10から送信したジョブを印刷するための操作端末であって、スマートフォンや携帯電話、PCなどで実現される。なお、図1の印刷システム1は一例であって、他の構成であってもよい。
<ハードウェア構成>
図1のプリントサービス提供装置10、クライアント端末16、携帯端末18は例えば図2に示すハードウェア構成のコンピュータにより実現される。図2は、本実施形態に係るコンピュータの一例のハードウェア構成図である。
図2に示したコンピュータ500は、入力装置501、表示装置502、外部I/F503、RAM504、ROM505、CPU506、通信I/F507、及びHDD508などを備え、それぞれがバスBで相互に接続されている。なお、入力装置501及び表示装置502は必要なときに接続して利用する形態であってもよい。
入力装置501はキーボードやマウス、タッチパネルなどを含み、ユーザが各操作信号を入力するのに用いられる。表示装置502はディスプレイ等を含み、コンピュータ500による処理結果を表示する。
通信I/F507はコンピュータ500をネットワーク20に接続するインタフェースである。これにより、コンピュータ500は通信I/F507を介してデータ通信を行うことができる。
また、HDD508は、プログラムやデータを格納している不揮発性の記憶装置の一例である。格納されるプログラムやデータには、コンピュータ500全体を制御する基本ソフトウェアであるOS、及びOS上において各種機能を提供するアプリケーションソフトウェア(以下、単にアプリケーションと呼ぶ)などがある。なお、コンピュータ500はHDD508に替え、記憶媒体としてフラッシュメモリを用いるドライブ装置(例えばソリッドステートドライブ:SSD)を利用するものであってもよい。
外部I/F503は、外部装置とのインタフェースである。外部装置には、記録媒体503aなどがある。これにより、コンピュータ500は外部I/F503を介して記録媒体503aの読み取り及び/又は書き込みを行うことができる。記録媒体503aにはフレキシブルディスク、CD、DVD、SDメモリカード、USBメモリなどがある。
ROM505は、電源を切ってもプログラムやデータを保持することができる不揮発性の半導体メモリ(記憶装置)の一例である。ROM505にはコンピュータ500の起動時に実行されるBIOS、OS設定、及びネットワーク設定などのプログラムやデータが格納されている。RAM504はプログラムやデータを一時保持する揮発性の半導体メモリ(記憶装置)の一例である。
CPU506は、ROM505やHDD508などの記憶装置からプログラムやデータをRAM504上に読み出し、処理を実行することで、コンピュータ500全体の制御や機能を実現する演算装置である。本実施形態に係るプリントサービス提供装置10、クライアント端末16、携帯端末18は、上記のコンピュータ500のハードウェア構成により後述するような各種処理を実現できる。
図1の画像形成装置12、14の一例であるMFP600は、例えば図3に示すハードウェア構成のコンピュータにより実現される。図3は、本実施形態に係るMFPの一例のハードウェア構成図である。
図3のMFP600は、コントローラ601、操作パネル602、外部I/F603、通信I/F604、プリンタ605及びスキャナ606などを備える。コントローラ601はCPU611、RAM612、ROM613、NVRAM614及びHDD615などを備える。ROM613は、各種プログラムやデータが格納されている。RAM612はプログラムやデータを一時保持する。NVRAM614は、例えば設定情報等が格納されている。また、HDD615は各種プログラムやデータが格納されている。
CPU611は、ROM613やNVRAM614、HDD615などからプログラムやデータ、設定情報等をRAM612上に読み出し、処理を実行することで、MFP600全体の制御や機能を実現する。
操作パネル602はユーザからの入力を受け付ける入力部と、表示を行う表示部とを備えている。外部I/F603は外部装置とのインタフェースである。外部装置には、記録媒体603aなどがある。これにより、MFP600は外部I/F603を介して記録媒体603aの読み取り及び/又は書き込みを行うことができる。記録媒体603aにはICカード、フレキシブルディスク、CD、DVD、SDメモリカード、USBメモリ等がある。
通信I/F604はMFP600をネットワーク20に接続させる為のインタフェースである。これにより、MFP600は通信I/F604を介してデータ通信を行うことができる。プリンタ605は印刷データを被搬送物に印刷するための印刷装置である。例えば被搬送物は紙、コート紙、厚紙、OHP、プラスチックフィルム、プリプレグ、銅箔など、紙に限定されない。また、スキャナ606は原稿から画像データ(電子データ)を読み取り、画像ファイル(電子ファイル)を生成するための読取装置である。
図1の画像形成装置12、14は上記したハードウェア構成を有することにより、後述するような各種処理を実現できる。
<ソフトウェア構成>
《プリントサービス提供装置》
本実施形態に係るプリントサービス提供装置10は例えば図4に示す処理ブロックにより実現される。図4は本実施形態に係るプリントサービス提供装置の一例の処理ブロック図である。
図4に示すプリントサービス提供装置10は、プログラムを実行することにより、要求受信部31、処理制御部32、ドライバ判断部33、印刷データ処理部34、データ保管部35、印刷データ送信部36を実現する。
要求受信部31はクライアント端末16、画像形成装置12、画像形成装置14、携帯端末18からの要求を受け付け、処理結果を返す。要求受信部31はWebAPIやWebUIで実現してもよいし、メールサーバを含むメール受信等で実現してもよい。
処理制御部32はドライバ判断部33の判断などに基づいて例えば印刷データに対する処理を制御する。ドライバ判断部33は印刷データ処理部34による処理を行うか否かを判断する。その判断に利用する判断情報として、クライアント端末16で対象プリンタドライバ52がユーザにより指定され使用されたのか対象外プリンタドライバ53が指定され使用されたのかを特定あるいは判定するための情報を用いて判断する。
印刷データ処理部34は印刷データに対する加工処理や、印刷データの出力先の変更などの処理を行う。印刷データ処理部34が行う処理は、例えばルールベース印刷における処理である。なお、印刷データ処理部34が行う処理は、印刷データが対象プリンタドライバ52により生成された印刷データであることを前提として実装される。
従来より、印刷データにはPS(Post Script)やPCL(Printer Control Language)等の複数の印刷言語が存在し、また、各会社はそれらの印刷言語に対してさらに独自の仕様を設計、開発できるようになっている。そのため、プリントサービス提供装置10を提供する会社の画像形成装置12は、その会社で設計、開発された印刷言語の印刷データについては記載形式が把握できるため印刷を保証することができる。また、基本的な仕様が標準化されている他の印刷言語であればサポートすることも可能ではあるが、対応できない独自の仕様が含まれていると印刷言語によっては位置ずれが生じたり、不自然に余白が生まれたり等、印刷動作を完全に保証することは難しい。
例えば、印刷データはPJL(Printer Job Language)とPDL(Page Description Language)で構成され、PJLにはファイル名、印刷部数や片面/両面設定等の印刷条件の値などを記述することができるが、独自に定義したパラメータを有することもできる。そのため、印刷処理の結果に影響するパラメータが独自パラメータとして設定されていた場合、一般には、その独自パラメータの値は、その定義を知る者しか適切に扱えない。従って、印刷データ処理部34は、対象プリンタドライバ52に対応した特定の印刷言語の印刷データについては、その仕様に準じて適切な処理を実行するように実装されているため、対象プリンタドライバ52により生成された印刷データを動作保証の対象とすることができる。一方で、その特定の印刷言語とは異なる印刷言語で印刷データを生成する対象外プリンタドライバ53により生成された印刷データについては動作保証の対象としない。
データ保管部35は、投入された印刷データと書誌情報とを保管する。データ保管部35は例えばファイルシステムやNFS(Network File System)やRDBMS(Relational DataBase Management System)などで実現してもよい。印刷データと書誌情報とは別々に保管してもよい。例えばデータ保管部35は書誌情報をRDBMSに保管し、印刷データをファイルシステムに保管するようにしてもよい。
印刷データ送信部36は投入されたジョブを画像形成装置12又は画像形成装置14に送信する。印刷データ送信部36は、プリンタドライバ(ポートモニタ)を用いるものであってもよいし、別の手段を用いるものであってもよい。
プリントサービス提供装置10は後述の対象プリンタドライバ52、対象外プリンタドライバ53をインストールしておき、OSのプリンタ共有の仕組みで、クライアント端末16に対象プリンタドライバ52、対象外プリンタドライバ53を利用させることが可能である。
《画像形成装置》
画像形成装置12及び画像形成装置14の処理ブロックは同様であるため、ここでは画像形成装置12を一例として説明する。本実施形態に係る画像形成装置12は例えば図5に示す処理ブロックにより実現される。図5は本実施形態に係る画像形成装置の一例の処理ブロック図である。
図5に示す画像形成装置12は、プログラムを実行することにより、入出力部41、印刷部42、通信部43を実現する。入出力部41はユーザからの要求を受け付け、ユーザに情報を提示する。入出力部41は例えば操作パネル602により実現される。印刷部42は印刷データの印刷を実行する。通信部43はプリントサービス提供装置10などと通信を行う。
《クライアント端末》
本実施形態に係るクライアント端末16は例えば図6に示す処理ブロックにより実現される。図6は本実施形態に係るクライアント端末の一例の処理ブロック図である。図6のクライアント端末16は、プログラムを実行することにより、アプリケーション51、対象プリンタドライバ52、対象外プリンタドライバ53、通信部54を実現する。
アプリケーション51はユーザから印刷要求を受け付ける文書作成アプリケーションなどのプログラムである。アプリケーション51は対象プリンタドライバ52又は対象外プリンタドライバ53を指定した印刷要求を受け付ける。なお、ユーザが対象あるいは対象外のプリンタドライバを認識している必要はなく、ユーザが選択可能なプリンタドライバ(印刷出力先)に、プリントサービス提供装置において対象とする対象プリンタドライバ52及び対象外とする対象外プリンタドライバ53の両方が含まれ得ることを想定している。例えば、本実施形態のシステムをベースにすると、自社の画像形成装置12から印刷を行いたいユーザが指定すべきプリンタドライバは対象プリンタドライバ52となるため、ユーザは対象プリンタドライバを指定して印刷要求を行う。一方、他社の画像形成装置14から印刷を行いたいユーザは対象外プリンタドライバ53を指定して印刷要求を行うことになる。
対象プリンタドライバ52は、印刷データ処理部34による印刷データの加工処理の動作を保証するプリンタドライバであり、ここでは、自社の画像形成装置12から印刷を行う場合に利用する画像形成装置12に対応したプリンタドライバである。対象プリンタドライバ52はアプリケーション51のアプリケーションデータから、画像形成装置12が印刷可能な記載形式の印刷データに変換する。なお、対象プリンタドライバ52で変換された印刷データはプリントサービス提供装置10を提供する会社にとって仕様等が明らかであるため、プリントサービス提供装置10で仕様に準じた適切な処理を施すことができる。従って、印刷データ処理部34により編集などの加工処理を行っても印刷出力保証が可能である。
対象外プリンタドライバ53は、印刷データ処理部34による印刷データの加工処理の動作を保証することができないプリンタドライバであり、他社の画像形成装置14から印刷を行う場合に利用する画像形成装置14に対応したプリンタドライバである。対象外プリンタドライバ53はアプリケーション51のアプリケーションデータから、画像形成装置14が印刷可能な記載形式の印刷データに変換する。
なお、対象外プリンタドライバ53で変換された印刷データは仕様等が明らかでない場合があるため、プリントサービス提供装置10で編集などの加工処理を行うと正しく印刷されなくなる可能性があり、印刷出力保証ができない。
通信部54はプリントサービス提供装置10と通信を行う。通信部54はOSの標準機能(プリンタ共有など)により実現される。なお、通信部54は専用のアプリケーションなどで実現してもよいし、ブラウザやメーラにより実現してもよい。
《携帯端末》
本実施形態に係る携帯端末18は例えば図7に示す処理ブロックにより実現される。図7は本実施形態に係る携帯端末の一例の処理ブロック図である。図7の携帯端末18はプログラムを実行することにより、入出力部61、通信部62を実現する。
入出力部61はユーザからの要求を受け付け、ユーザに情報を提示する。入出力部61は例えばタッチパネルなどにより実現される。通信部62はプリントサービス提供装置10と通信を行う。
<処理の詳細>
以下では、本実施形態に係る印刷システム1の処理の詳細について説明する。
《プル印刷時のジョブ投入》
プル印刷時にクライアント端末16からプリントサービス提供装置10へジョブを投入する処理は、例えば図8に示すような手順で行われる。図8はプル印刷時のジョブ投入の一例のシーケンス図である。
例えばユーザはクライアント端末16のアプリケーション51を操作し、図9に示すような出力先選択画面から印刷を行わせたい画像形成装置12又は画像形成装置14を選択して、印刷を指示する。図9は出力選択画面の一例のイメージ図である。
アプリケーション51は、選択された画像形成装置12又は画像形成装置14に対応する対象プリンタドライバ52又は対象外プリンタドライバ53に印刷を指示する。例えば出力選択画面から自社の画像形成装置12が選択されると、アプリケーション51は画像形成装置12に対応した対象プリンタドライバ52を指定して印刷要求を行う。一方、出力選択画面から他社の画像形成装置14が選択されると、アプリケーション51は画像形成装置14に対応した対象外プリンタドライバ53を指定して印刷要求を行う。図8では出力選択画面から画像形成装置12が選択された場合のシーケンス図を表している。
ステップS11においてアプリケーション51から印刷要求がされると、対象プリンタドライバ52はアプリケーションデータを印刷データに変換する。対象プリンタドライバ52はステップS12に進み、変換した印刷データのジョブのプリントサービス提供装置10への送信を通信部54に依頼する。ステップS13に進み、通信部54はジョブをプリントサービス提供装置10に送信する。
ステップS14に進み、プリントサービス提供装置10の要求受信部31は、受信したジョブを処理制御部32に投入する。なお、ジョブには、印刷データと、その印刷データの印刷に関する情報とが含まれている。ステップS15に進み、処理制御部32はドライバ判断部33に、クライアント端末16での印刷要求において対象プリンタドライバ52が指定されたのか対象外プリンタドライバ53が指定されたのかのドライバ判断を要求する。なお、ドライバ判断の結果は、印刷データ処理部34による処理を行うか否かの判断に利用する判断情報の一例である。
ドライバ判断部33は、ジョブに含まれる印刷データと、その印刷データの印刷に関する情報から、ドライバ判断を行う。そして、ドライバ判断部33はドライバ判断の判断結果を判断情報として処理制御部32に返す。
処理制御部32は、ドライバ判断部33から返された判断情報に基づき、印刷データ処理部34による処理を行うか否かの判断を行う。例えば処理制御部32は、判断情報が対象プリンタドライバ52の使用を示す場合、印刷データ処理部34による処理を行うと判断する。また、処理制御部32は、判断情報が対象外プリンタドライバ53の使用を示す場合、印刷データ処理部34による処理を行わないと判断する。なお、印刷データ処理部34による処理を行うか否かの判断に利用する判断情報のバリエーションについては後述する。
印刷データ処理部34による処理を行うと判断した場合、処理制御部32はステップS16に進み、印刷データ処理部34に処理を依頼する。処理の依頼を受けた印刷データ処理部34は印刷データに対する処理を行う。印刷データ処理部34が行う印刷データに対する処理には、印刷データ自身の加工、ユーザ情報の変更、条件に応じた処理(ルールベース処理)などが含まれる。したがって、印刷データ処理部34が行う印刷データに対する処理には、プッシュ印刷とプル印刷との切り替えや、認証情報の埋め込み、印刷設定変更、出力先の変更なども含まれる。なお、処理制御部32は印刷データ処理部34による処理を行わないと判断した場合、ステップS16の処理をスキップする。
ステップS17において、処理制御部32はデータ保管部35に印刷データと、その印刷データの印刷に関する情報(書誌情報)との保管を依頼する。また、処理制御部32はステップS15でドライバ判断部33から返された判断情報の保管もデータ保管部35に依頼するようにしてもよい。
なお、図8のシーケンス図に示したステップS16の処理は、画像形成装置12からジョブ取得要求があってから行ってもよいが、印刷データ処理部34による処理により、プッシュ印刷に切り替えられる可能性があるため、ジョブ投入時に行っている。
《プッシュ(ダイレクト)印刷時のジョブ投入》
プッシュ印刷時にクライアント端末16からプリントサービス提供装置10へジョブを投入する処理は、例えば図10に示す手順で行われる。図10はプッシュ印刷時のジョブ投入の一例のシーケンス図である。ステップS21〜S26の処理は図8のステップS11〜S16の処理と同様である。
ステップS27において、処理制御部32は画像形成装置12又は画像形成装置14への印刷データと、その印刷データの印刷に関する情報(書誌情報)との送信を印刷データ送信部36に依頼する。
ステップS28に進み、印刷データ送信部36は印刷データと、その印刷データの印刷に関する情報(書誌情報)とを、画像形成装置12又は画像形成装置14へ送信する。画像形成装置12又は画像形成装置14は受信した印刷データと、その印刷データの印刷に関する情報(書誌情報)とに基づき、印刷を実行する。
《プル印刷》
プル印刷時にプリントサービス提供装置10から取得したジョブを自社の画像形成装置12で印刷する処理は、例えば図11に示すような手順で行われる。図11は自社の画像形成装置におけるプル印刷の一例のシーケンス図である。
ステップS31において、ユーザは画像形成装置12の入出力部41を操作し、画像形成装置12にログインする。ステップS31のログインはLDAPなどの認証サービスと連携したものでもよいし、暗証番号などを用いた簡易的なものでもよい。
ステップS32に進み、ユーザは画像形成装置12の入出力部41を操作し、ジョブ一覧取得要求を行う。ステップS33に進み、入出力部41は通信部43にジョブ一覧の取得を依頼する。ステップS34に進み、通信部43はジョブ一覧の取得をプリントサービス提供装置10に要求する。
ステップS35において、プリントサービス提供装置10の要求受信部31はジョブ一覧の取得を処理制御部32に要求する。ステップS36に進み、処理制御部32はデータ保管部35からジョブ一覧を取得する。ステップS36で取得されたジョブ一覧は画像形成装置12に返される。画像形成装置12の入出力部41は、返されたジョブ一覧を表示する。
ステップS37に進み、ユーザは画像形成装置12の入出力部41に表示されたジョブ一覧から、所望のジョブを選択し、印刷指示を行う。入出力部41はユーザからの印刷指示に基づいて、通信部43にジョブの取得を依頼する。ステップS39に進み、通信部43はジョブの取得をプリントサービス提供装置10に要求する。
ステップS40において、プリントサービス提供装置10の要求受信部31は、ジョブの取得を処理制御部32に要求する。ステップS41に進み、処理制御部32はデータ保管部35から印刷データと、その印刷データの印刷に関する情報(書誌情報)と、を取得する。また、処理制御部32は、データ保管部35からドライバ判断の判断結果を示す判断情報も取得する。
そして、ステップS42において、処理制御部32は取得した判断情報に基づいて、印刷データ処理部34による処理を行うか否かの判断(印刷データ処理可否判断)を行う。印刷データ処理可否判断により印刷データ処理部34による処理を行うと判断すると、処理制御部32はステップS43に進み、印刷データ処理部34に処理を依頼する。印刷データ処理部34はステップS16において説明した印刷データに対する処理を行う。なお、印刷データ処理可否判断により印刷データ処理部34による処理を行わないと判断すると、処理制御部32はステップS43の処理をスキップする。
ステップS44において、プリントサービス提供装置10は印刷データと、その印刷データの印刷に関する情報(書誌情報)とを、画像形成装置12へ送信する。ステップS45において、画像形成装置12は受信した印刷データと、その印刷データの印刷に関する情報(書誌情報)とに基づき、印刷を実行する。
なお、図11のシーケンス図ではステップS42に示したように、画像形成装置12からジョブ取得要求があってからも印刷データ処理部34による処理を行うか否かの判断を行っている。印刷データ処理可否判断は、ジョブ投入時又はプル印刷時の何れか一方に行うようにしてもよい。したがって、図11のシーケンス図のステップS42、S43の処理は省略される場合がある。
図11のシーケンス図の処理はプリントサービス提供装置10に対してジョブ一覧の取得の依頼やジョブの取得の依頼を行える自社の画像形成装置12のものである。プリントサービス提供装置10に対してジョブ一覧の取得の依頼やジョブの取得の依頼を行えない他社の画像形成装置14の場合の処理は例えば図12に示すようになる。
図12は他社の画像形成装置におけるプル印刷の一例のシーケンス図である。プル印刷時にプリントサービス提供装置10から取得したジョブを他社の画像形成装置14で印刷する処理は、例えば図12に示すような手順で行われる。
ステップS51において、ユーザは携帯端末18の入出力部61を操作し、携帯端末18にログインする。ステップS51のログインはLDAPなどの認証サービスと連携したものでもよいし、暗証番号などを用いた簡易的なものでもよい。
ステップS52に進み、ユーザは携帯端末18の入出力部61を操作し、ジョブ一覧取得要求を行う。ステップS53に進み、入出力部61は通信部62にジョブ一覧の取得を依頼する。ステップS54に進み、通信部62はジョブ一覧の取得をプリントサービス提供装置10に要求する。
ステップS55において、プリントサービス提供装置10の要求受信部31はジョブ一覧の取得を処理制御部32に要求する。ステップS56に進み、処理制御部32はデータ保管部35からジョブ一覧を取得する。ステップS56で取得されたジョブ一覧は携帯端末18に返される。携帯端末18の入出力部61は、返されたジョブ一覧を表示する。
ステップS57に進み、ユーザは携帯端末18の入出力部61に表示されたジョブ一覧から、所望のジョブを選択し、印刷指示を行う。ステップS58に進み、入出力部61は通信部62にプリントサービス提供装置10への印刷指示を依頼する。ステップS59に進み、通信部62はプリントサービス提供装置10に印刷指示を行う。
ステップS60において、プリントサービス提供装置10の要求受信部31は、処理制御部32に印刷指示を行う。ステップS61に進み、処理制御部32はデータ保管部35から印刷データと、その印刷データの印刷に関する情報(書誌情報)と、を取得する。また、処理制御部32は、データ保管部35からドライバ判断の判断結果を示す判断情報も取得する。
そして、ステップS62において、処理制御部32は取得した判断情報に基づいて、印刷データ処理部34による処理を行うか否かの判断(印刷データ処理可否判断)を行う。印刷データ処理可否判断により印刷データ処理部34による処理を行うと判断すると、処理制御部32はステップS63に進み、印刷データ処理部34に処理を依頼する。印刷データ処理部34はステップS16において説明した印刷データに対する処理を行う。なお、印刷データ処理可否判断により印刷データ処理部34による処理を行わないと判断すると、処理制御部32はステップS63の処理をスキップする。
ステップS64において、プリントサービス提供装置10は印刷データと、その印刷データの印刷に関する情報(書誌情報)とを、画像形成装置14へ送信する。画像形成装置14は受信した印刷データと、その印刷データの印刷に関する情報(書誌情報)とに基づき、印刷を実行する。
なお、図12のシーケンス図はステップS62に示したように、携帯端末18から印刷指示があってからも印刷データ処理可否判断を行っている。ステップS62の印刷データ処理可否判断はジョブ投入時又はプル印刷時の何れか一方に行うようにしてもよい。したがって、図12のシーケンス図に示したステップS62、S63の処理は省略される場合がある。
《データ保管部に保管されるテーブル例》
図13はデータ保管部に保管されるテーブルの一例の構成図である。データ保管部35には例えば図13に示すようなID、データパス、ジョブ名、所有者、ページ数などの項目を持つテーブルが保管される。IDは管理用の識別情報である。
データパスは印刷データを格納している格納場所のパスであって、例えばURLなどであってもよい。ジョブ名はジョブの名称である。所有者はジョブを投入したユーザを表している。ページ数はジョブのページ数である。なお、図13のテーブルはジョブ属性の一部を表したものであり、他のジョブ属性の項目も同様に持つ。
ステップS17において説明したように、データ保管部35にドライバ判断の判断結果を示す判断情報を保管する場合、データ保管部35に保管されるテーブルは例えば図14に示すようになる。
図14はデータ保管部に保管されるテーブルの他の例の構成図である。図14のテーブルは図13のテーブルに判断情報が項目として追加されている。図14のテーブルでは判断情報の一例としてドライバ判断の判断結果が保管されている。ドライバ判断の判断結果が対象プリンタドライバ52であった場合は、判断情報として例えば「対象」が保管される。また、ドライバ判断の判断結果が対象外プリンタドライバ53であった場合は、判断情報として例えば「対象外」が保管される。
このように、データ保管部35にドライバ判断の判断結果を示す判断情報を保管しておくことにより、本実施形態に係る印刷システム1ではプル印刷におけるジョブ取得時にも印刷データ処理可否判断を行うことができる。したがって、本実施形態に係る印刷システム1ではプル印刷におけるジョブ取得時にも、対象外プリンタドライバ53での印刷出力保証をすることが可能となる。
《判断情報のバリエーション》
ドライバ判断部33は、クライアント端末16で対象プリンタドライバ52が使用(あるいは指定)されたのか対象外プリンタドライバ53が使用(あるいは指定)されたのかを、例えばプリンタドライバの名称を元に判断する。
図15はOSのプリンタ一覧画面の一例のイメージ図である。図15のプリンタ一覧画面にはプリンタのアイコンと、そのプリンタの名称と、が一覧表示されている。例えばドライバ判断部33は、プリンタ一覧画面に表示されているプリンタの名称を元に、他社の画像形成装置14であるか否かを判断する。
具体的に、ドライバ判断部33は自社のプリンタの名称を保持しておき、自社のプリンタの名称以外の名称である場合に、対象外プリンタドライバ53が使用されたと判断することができる。
また、ドライバ判断部33はプリンタ一覧画面に表示されているプリンタの名称が特定のキーワードを含んでいるか否かを判断情報とすることができる。例えば「Other−」から始まっている場合に、対象外プリンタドライバ53が指定されたと判断し、「Other−」から初めっていない場合に、対象プリンタドライバ52が指定されたと判断することもできる。プリンタの名称は、ユーザ(管理者等)が設定することが出来るため、プリンタの名称を利用すれば、実際に使用したプリンタドライバがプリントサービス提供装置10の対象か対象外かに関係無く、印刷データ処理部34による処理を行うか否かを管理者等が任意に設定できるようになる。
したがって、対象外プリンタドライバ53を使用して画像形成装置14からジョブの印刷を行う場合であっても、リスクを許容して印刷データ処理部34による処理を望むのであれば、管理者等はプリンタの名称に「Other−」を付けなければよい。ドライバ判断部33はプリンタの名称に「Other−」が付いていないため、実際に対象外プリンタドライバ53が使用されていたとしても、ドライバ判断の判断結果を示す判断情報として「対象」を処理制御部32に返すことになる。
また、ドライバ判断部33はプリンタ一覧画面に表示されているプリンタの名称が任意の正規表現にマッチする場合や、複数の条件からなる複雑な条件にマッチする場合に、対象外プリンタドライバ53が使用されたと判断するようにしてもよい。
また、ドライバ判断部33はOSのAPIを利用して取得できる製造社名(ベンダー名)から製造社名を特定し、その製造社名が対象プリンタドライバ52の製造社名として予め登録されている製造社名でなければ、対象外プリンタドライバ53が使用されたと判断するようにしてもよい。ドライバ判断部33は印刷データを解析し、印刷データを解析できなければ対象外プリンタドライバ53が使用されたと判断するようにしてもよい。
プリントサービス提供装置10は、上記した判断情報のバリエーションに対応した複数のドライバ判断部33を有するようにしてもよい。複数のドライバ判断部33を有するプリントサービス提供装置10は例えば図16に示す処理ブロックにより実現される。図16は本実施形態に係るプリントサービス提供装置の他の例の処理ブロック図である。
図16のプリントサービス提供装置10は図4のプリントサービス提供装置10に設定部37が追加された構成である。設定部37は判断情報のバリエーションに対応した複数のドライバ判断部33から一つ又は複数のドライバ判断部33を選択する設定をユーザから受け付ける。設定部37はWebUI等を用いたものであっても、別のツール等を用いたものであってもよい。複数のドライバ判断部33から一つ又は複数のドライバ判断部33を選択できるようにしたことで、本実施形態の印刷システム1はユーザの利便性が向上する。
《対象外プリンタドライバを使用したジョブに対する処理の設定》
図4のプリントサービス提供装置10は、図17に示すように設定部37及び設定保管部38を有する構成であってもよい。図17は本実施形態に係るプリントサービス提供装置の他の例の処理ブロック図である。
図17のプリントサービス提供装置10の設定保管部38は印刷データ処理部34で行う処理の設定などを保管する。設定保管部38はRDBMS等であってもよいし、ファイルシステムなどにXMLファイルなどのデータを保管する形であってもよい。図18は設定保管部に保管されたXMLファイルの一例の構成図である。図18のXMLファイルは対象外プリンタドライバ53の場合に、印刷を拒否し、メールで通知する例を表したものである。設定部37は、設定保管部38に保管する設定をユーザから受け付ける。
図17のプリントサービス提供装置10によれば、対象外プリンタドライバ53を使用したジョブであっても、印刷データの加工を伴わない処理(例えば印刷させない、強制的にプル印刷にするなど)であれば実現できるようになる。なお、印刷データの加工を伴わない処理は、ルールなどに応じて処理を行うもの(例えばページ数がnページ以上なら印刷させないなど)であってもよい。
対象外プリンタドライバ53を使用したジョブであっても、対応可能な処理(例えば印刷を停止するなど)を設定できるようにしたことで、図17のプリントサービス提供装置10によれば、より柔軟な運用が可能となり、ユーザの利便性が向上する。
図19はプッシュ印刷時のジョブ投入の他の例のシーケンス図である。なお、ステップS101〜S105の処理は図10のステップS21〜S25の処理と同様である。処理制御部32はステップS106において、設定保管部38からドライバの種別(対象外プリンタドライバ53など)に応じた対応可能な処理の設定を取得する。
印刷データ処理部34による処理を行うと判断した場合、処理制御部32はステップS107に進み、印刷データ処理部34に処理を依頼する。処理の依頼を受けた印刷データ処理部34は印刷データに対する処理を行う。なお、印刷データ処理部34による処理を行わないと判断した場合、処理制御部32はステップS107をスキップし、設定保管部38に設定されていた対応可能な処理を行う。
ステップS108において処理制御部32は画像形成装置12又は画像形成装置14への印刷データと、その印刷データの印刷に関する情報(書誌情報)との送信を印刷データ送信部36に依頼する。
ステップS109に進み、印刷データ送信部36は印刷データと、その印刷データの印刷に関する情報(書誌情報)とを、画像形成装置12又は画像形成装置14へ送信する。画像形成装置12又は画像形成装置14は受信した印刷データと、その印刷データの印刷に関する情報(書誌情報)とに基づき、印刷を実行する。
図19のシーケンス図の処理によれば、対象外プリンタドライバ53を使用したジョブであっても、より柔軟な運用が可能となり、ユーザの利便性が向上する。
《ジョブ一覧表示》
携帯端末18に表示するジョブ一覧は、ジョブの印刷を行う画像形成装置12又は画像形成装置14において印刷出力保証ができないジョブを除外して表示しないようにしてもよい。
図20は本実施形態に係る携帯端末の他の例の処理ブロック図である。図20の携帯端末18は図7の携帯端末18に機器種別取得部63を追加した構成である。機器種別取得部63は他社の画像形成装置14の機器種別を取得する。機器種別取得部63はSNMPやWebAPI等を利用して実現してもよい。図21は他社の画像形成装置におけるプル印刷の他の例のシーケンス図である。
ステップS151において、ユーザは携帯端末18の入出力部61を操作し、携帯端末18にログインする。ステップS151のログインはLDAPなどの認証サービスと連携したものでもよいし、暗証番号などを用いた簡易的なものでもよい。
ステップS152に進み、ユーザは携帯端末18の入出力部61を操作し、ジョブ一覧取得要求を行う。ステップS153に進み、入出力部61は機器種別取得部63から印刷を行わせる画像形成装置14の機器種別を取得する。ステップS154に進み、入出力部61は機器種別を指定して通信部62にジョブ一覧の取得を依頼する。ステップS155に進み、通信部62は機器種別を指定したジョブ一覧の取得をプリントサービス提供装置10に要求する。
ステップS156において、プリントサービス提供装置10の要求受信部31は機器種別を指定したジョブ一覧の取得を処理制御部32に要求する。ステップS157に進み、処理制御部32は機器種別に対応した画像形成装置14で印刷出力保証ができるジョブのジョブ一覧をデータ保管部35から取得する。ステップS157で取得されたジョブ一覧は携帯端末18に返される。携帯端末18の入出力部61は、画像形成装置14で印刷出力保証ができるジョブのジョブ一覧を表示する。
なお、ステップS158〜S165の処理は図12のステップS57〜S64と同様であるため、説明を省略する。図21のシーケンス図によれば、印刷を行わせる画像形成装置14では印刷出力保証がされないジョブがジョブ一覧に表示されないため、誤って印刷してしまうことが無くなり、ユーザの利便性が向上する。
図21のシーケンス図では機器種別取得部63を携帯端末18に設けているが、例えば画像形成装置12に設けることもできる。画像形成装置12は機器種別取得部63の機能を機器の拡張機能等で実現してもよいし、アプリケーションにより実現してもよい。画像形成装置12に設けられた機器種別取得部63は1度目(起動時)に一度だけ機器種別を取得し、2度目以降、1度目に取得した機器種別を利用するようにしてもよい。
(まとめ)
上記のように、本実施形態の印刷システム1では、対象外プリンタドライバ53の印刷データに対する加工処理を行わない設定ができる。また、本実施形態の印刷システム1では印刷データ処理部34による処理を行うか否かの判断情報を、管理者等が設定できるようにしている。
このため、本実施形態の印刷システム1では、ユーザが印刷出力保証されないリスクを許容するのであれば、対象外プリンタドライバ53の印刷データに対する加工処理を行う設定ができる。
本実施形態の印刷システム1によれば、対象プリンタドライバ52の印刷データを対象とした加工処理の、対象外プリンタドライバ53の印刷データへの適用に、柔軟に対応可能となる。
本発明は、具体的に開示された上記の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。例えば印刷データ処理部34は加工手段の一例である。要求受信部31は受信手段の一例である。ドライバ判断部33は判断情報取得手段の一例である。処理制御部32は処理制御手段の一例である。クライアント端末16は端末装置の一例である。プリントサービス提供装置10は情報処理装置の一例である。
1 印刷システム
10 プリントサービス提供装置
12、14 画像形成装置
16 クライアント端末
18 携帯端末
20 ネットワーク
31 要求受信部
32 処理制御部
33 ドライバ判断部
34 印刷データ処理部
35 データ保管部
36 印刷データ送信部
37 設定部
38 設定保管部
41 入出力部
42 印刷部
43 通信部
51 アプリケーション
52 対象プリンタドライバ
53 対象外プリンタドライバ
54 通信部
61 入出力部
62 通信部
63 機器種別取得部
500 コンピュータ
501 入力装置
502 表示装置
503 外部I/F
503a 記録媒体
504 RAM
505 ROM
506 CPU
507 通信I/F
508 HDD
600 MFP
601 コントローラ
602 操作パネル
603 外部I/F
603a 記録媒体
604 通信I/F
605 プリンタ
606 スキャナ
611 CPU
612 RAM
613 ROM
614 NVRAM
615 HDD
B バス
特開2015−26236号公報

Claims (11)

  1. 特定の記載形式の印刷データを対象とした処理方法により、印刷データ又は印刷データの設定情報に対する加工処理を行う加工手段と、
    ユーザにより選択された記載形式の印刷データ及び印刷データの設定情報を受信する受信手段と、
    受信した前記印刷データ及び印刷データの設定情報の投入に利用されたプリンタドライバが、特定の記載形式の印刷データを対象とした対象プリンタドライバであるか否かを示した判断情報を取得する判断情報取得手段と、
    取得した前記対象プリンタドライバであることを示した判断情報に基づき、受信した前記印刷データまたは印刷データの設定情報に対して前記加工手段による加工処理を行うと判断し、受信した前記印刷データまたは印刷データの設定情報に対する前記加工手段による加工処理を実行するように制御し、前記対象プリンタドライバでないことを示した判断情報に基づき、受信した前記印刷データまたは印刷データの設定情報に対して前記加工手段による加工処理を行わないと判断し、受信した前記印刷データまたは印刷データの設定情報に対する前記加工手段による加工処理実行しないように制御する処理制御手段と、
    を有する情報処理装置。
  2. 前記判断情報取得手段は、受信した前記印刷データ及び印刷データの設定情報の投入に利用されたプリンタドライバの名称に基づき、特定の記載形式の印刷データを対象とした対象プリンタドライバであるか否かを示した判断情報を取得すること、
    を特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記判断情報取得手段は、受信した前記印刷データ及び印刷データの設定情報の投入に利用されたプリンタドライバの名称に、予め定められた所定の語句が含まれているか否かにより、特定の記載形式の印刷データを対象とした対象プリンタドライバであるか否かを示した判断情報を取得すること、
    を特徴とする請求項記載の情報処理装置。
  4. 前記処理制御手段は、特定の記載形式の印刷データ以外を対象とした対象外プリンタドライバを利用して投入された前記印刷データ及び印刷データの設定情報であっても、前記対象プリンタドライバであることを示した判断情報に基づき、前記対象外プリンタドライバを利用して投入された前記印刷データまたは印刷データの設定情報に対して、前記加工手段による加工処理を実行するように制御すること、
    を特徴とする請求項又は記載の情報処理装置。
  5. 前記処理制御手段が、受信した前記印刷データまたは印刷データの設定情報に対する前記加工手段による加工処理を実行しないように制御する場合に、受信した前記印刷データまたは印刷データの設定情報に対して行う処理が設定された設定手段、
    を更に有することを特徴とする請求項1乃至何れか一項記載の情報処理装置。
  6. 前記処理制御手段は、前記印刷データ及び印刷データの設定情報を端末装置から受信したタイミングで、前記対象プリンタドライバであることを示した判断情報に基づき、受信した前記印刷データまたは印刷データの設定情報に対して前記加工手段による加工処理を行うと判断し、受信した前記印刷データまたは印刷データの設定情報に対する前記加工手段による加工処理を実行するように制御し、前記対象プリンタドライバでないことを示した判断情報に基づき、前記印刷データまたは印刷データの設定情報に対して前記加工手段による加工処理を行わないと判断し、前記印刷データまたは印刷データの設定情報に対する前記加工手段による加工処理実行しないように制御すること、
    を特徴とする請求項1乃至何れか一項記載の情報処理装置。
  7. 前記処理制御手段は、前記印刷データ及び印刷データの設定情報を画像形成装置に送信するタイミングで、前記対象プリンタドライバであることを示した判断情報に基づき、受信した前記印刷データまたは印刷データの設定情報に対して前記加工手段による加工処理を行うと判断し、受信した前記印刷データまたは印刷データの設定情報に対する前記加工手段による加工処理を実行するように制御し、前記対象プリンタドライバでないことを示した判断情報に基づき、前記印刷データまたは印刷データの設定情報に対して前記加工手段による加工処理を行わないと判断し、前記印刷データまたは印刷データの設定情報に対する前記加工手段による加工処理実行しないように制御すること、
    を特徴とする請求項1乃至何れか一項記載の情報処理装置。
  8. 前記加工手段は、前記印刷データ自身の加工、ユーザ情報の変更、ルールベース処理、プッシュ印刷とプル印刷との切り替え、認証情報の埋め込み、前記設定情報の変更、又は出力先の変更の少なくとも1つを、前記加工処理として行うこと、
    を特徴とする請求項1乃至7何れか一項記載の情報処理装置。
  9. コンピュータを、
    特定の記載形式の印刷データを対象とした処理方法により、印刷データ又は印刷データの設定情報に対する加工処理を行う加工手段、
    ユーザにより選択された記載形式の印刷データ及び印刷データの設定情報を受信する受信手段、
    受信した前記印刷データ及び印刷データの設定情報の投入に利用されたプリンタドライバが、特定の記載形式の印刷データを対象とした対象プリンタドライバであるか否かを示した判断情報を取得する判断情報取得手段、
    取得した前記対象プリンタドライバであることを示した判断情報に基づき、受信した前記印刷データまたは印刷データの設定情報に対して前記加工手段による加工処理を行うと判断し、受信した前記印刷データまたは印刷データの設定情報に対する前記加工手段による加工処理を実行するように制御し、前記対象プリンタドライバでないことを示した判断情報に基づき、受信した前記印刷データまたは印刷データの設定情報に対して前記加工手段による加工処理を行わないと判断し、受信した前記印刷データまたは印刷データの設定情報に対する前記加工手段による加工処理実行しないように制御する処理制御手段、
    として機能させるためのプログラム。
  10. ネットワークを介して1台以上の端末装置、1台以上の画像形成装置及び1台以上の情報処理装置が通信可能に接続された印刷システムであって、
    前記端末装置は、
    特定の記載形式の印刷データを対象とした対象プリンタドライバ、及び、特定の記載形式以外の印刷データを対象とした対象外プリンタドライバの少なくとも一方が搭載されており、ユーザにより選択された記載形式の印刷データ及び印刷データの設定情報を前記対象プリンタドライバ又は前記対象外プリンタドライバを利用して前記情報処理装置に投入する手段、を有し、
    前記情報処理装置は、
    特定の記載形式の印刷データを対象とした処理方法により、印刷データ又は印刷データの設定情報に対する加工処理を行う加工手段と、
    前記端末装置から前記ユーザにより選択された記載形式の印刷データ及び印刷データの設定情報を受信する受信手段と、
    受信した前記印刷データ及び印刷データの設定情報の投入に利用されたプリンタドライバが、特定の記載形式の印刷データを対象とした対象プリンタドライバであるか否かを示した判断情報を取得する判断情報取得手段と、
    取得した前記対象プリンタドライバであることを示した判断情報に基づき、受信した前記印刷データまたは印刷データの設定情報に対して前記加工手段による加工処理を行うと判断し、受信した前記印刷データまたは印刷データの設定情報に対する前記加工手段による加工処理を実行するように制御し、前記対象プリンタドライバでないことを示した判断情報に基づき、受信した前記印刷データまたは印刷データの設定情報に対して前記加工手段による加工処理を行わないと判断し、受信した前記印刷データまたは印刷データの設定情報に対する前記加工手段による加工処理実行しないように制御する処理制御手段と、を有し、
    前記画像形成装置は、
    前記情報処理装置から受信した前記印刷データ及び印刷データの設定情報に基づき、印刷を実行する手段、を有する
    ことを特徴とする印刷システム。
  11. 前記端末装置は、機器種別により指定された前記画像形成装置で印刷出力保証ができる前記印刷データ及び印刷データの設定情報の一覧を前記情報処理装置から受信して表示する手段、を更に有する
    ことを特徴とする請求項10記載の印刷システム。
JP2016055807A 2016-03-18 2016-03-18 情報処理装置、プログラム及び印刷システム Expired - Fee Related JP6638498B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016055807A JP6638498B2 (ja) 2016-03-18 2016-03-18 情報処理装置、プログラム及び印刷システム
US15/440,304 US10003703B2 (en) 2016-03-18 2017-02-23 Data processing apparatus and print system
EP17158937.7A EP3223139A1 (en) 2016-03-18 2017-03-02 Data processing apparatus and print system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016055807A JP6638498B2 (ja) 2016-03-18 2016-03-18 情報処理装置、プログラム及び印刷システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017173892A JP2017173892A (ja) 2017-09-28
JP6638498B2 true JP6638498B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=58213024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016055807A Expired - Fee Related JP6638498B2 (ja) 2016-03-18 2016-03-18 情報処理装置、プログラム及び印刷システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10003703B2 (ja)
EP (1) EP3223139A1 (ja)
JP (1) JP6638498B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7314491B2 (ja) 2018-09-26 2023-07-26 株式会社リコー 情報処理システム、サービス提供システム、フロー設定方法
JP7204497B2 (ja) * 2019-01-18 2023-01-16 キヤノン株式会社 クラウドプリントサービスに対応した印刷装置および印刷装置の制御方法およびプログラム
JP7302181B2 (ja) 2019-01-28 2023-07-04 株式会社リコー 情報処理システム及び情報処理方法
JP7238457B2 (ja) * 2019-02-22 2023-03-14 ブラザー工業株式会社 プリンタ
JP7240246B2 (ja) * 2019-05-15 2023-03-15 キヤノン株式会社 画像形成装置、その制御方法と画像形成システム、およびプログラム
JP7400324B2 (ja) 2019-10-11 2023-12-19 株式会社リコー 情報処理システム、サービス提供装置、情報処理方法及びプログラム
JP7410622B2 (ja) 2020-01-31 2024-01-10 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法ならびにプログラム、および当該情報処理装置と通信することのできるサーバシステム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005202723A (ja) 2004-01-16 2005-07-28 Canon Inc 印刷システム
US8437020B2 (en) * 2004-05-13 2013-05-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for printer emulation
JP4690449B2 (ja) * 2007-12-26 2011-06-01 キヤノンItソリューションズ株式会社 印刷制御システム、印刷制御サーバ、画像形成装置と、その処理方法及びプログラム
JP5234016B2 (ja) 2009-02-25 2013-07-10 株式会社リコー 画像形成装置及び画像形成方法
JP5595035B2 (ja) * 2009-12-28 2014-09-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、その方法及びプログラム
JP5920833B2 (ja) 2012-12-06 2016-05-18 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 印刷システム、印刷システムの制御方法、携帯端末、携帯端末の制御方法、画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP5892118B2 (ja) 2013-07-26 2016-03-23 コニカミノルタ株式会社 印刷システム、プリントサーバー、情報処理装置、画像形成装置およびプログラム。

Also Published As

Publication number Publication date
EP3223139A1 (en) 2017-09-27
US10003703B2 (en) 2018-06-19
US20170272587A1 (en) 2017-09-21
JP2017173892A (ja) 2017-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6638498B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び印刷システム
US8363242B2 (en) Image processing apparatus and image processing apparatus control method for requesting an external apparatus to transmit image data
JP6330290B2 (ja) 出力システム及び出力方法
JP6064592B2 (ja) 印刷システム、印刷方法、画像形成装置及び制御デバイス
JP6229427B2 (ja) 端末装置、出力システム、出力方法、及びプログラム
JP2017167848A (ja) 機器、画像形成装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び情報処理システム
JP6225586B2 (ja) 出力システム、端末装置、プログラム及び出力方法
US20170111531A1 (en) Scan processing system, information processing system, and cooperative processing method
US8665478B2 (en) Printing system, control method of the same, print server, control method of the print server, and storage medium
US20160212300A1 (en) Image forming apparatus that executes job received from mobile device, control method for the image forming apparatus, and storage medium
JP2019139661A (ja) プリントシステム、ジョブリスト提供方法、プリントサーバ装置、管理サーバ装置及びプログラム
JP6481508B2 (ja) 端末装置、プログラム及び出力システム
US20210006673A1 (en) Peripheral device management system, peripheral device management method, and printing apparatus control system
JP5625497B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及びそのプログラムを記憶した記録媒体
JP6759791B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、情報処理システム及び表示制御方法
JP2020030697A (ja) 情報処理装置、端末装置、設定画面表示システム、設定画面表示方法
US20240069818A1 (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium
US20230008087A1 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
US20220334786A1 (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and printing system
US20230333793A1 (en) Information processing apparatus, control method for controlling information processing apparatus, and storage medium
US20230333786A1 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and non-transitory computer-readable storage medium
US20240080396A1 (en) Information processing apparatus capable of preventing lowering of operability when printing is performed, method of controlling information processing apparatus, and storage medium
US20240086122A1 (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and nonvolatile storage medium
JP6248563B2 (ja) 出力システム、端末装置、プログラム、及び出力方法
US20240069830A1 (en) Information processing apparatus, method, and storage medium for storing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191209

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6638498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees