JP6635294B2 - バスバー及び蓄電モジュール - Google Patents

バスバー及び蓄電モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6635294B2
JP6635294B2 JP2015243909A JP2015243909A JP6635294B2 JP 6635294 B2 JP6635294 B2 JP 6635294B2 JP 2015243909 A JP2015243909 A JP 2015243909A JP 2015243909 A JP2015243909 A JP 2015243909A JP 6635294 B2 JP6635294 B2 JP 6635294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
light receiving
plate surface
laser
receiving surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015243909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017111896A (ja
Inventor
治 中山
治 中山
直樹 福島
直樹 福島
克司 宮崎
克司 宮崎
成志 木村
成志 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2015243909A priority Critical patent/JP6635294B2/ja
Priority to US15/778,837 priority patent/US10826046B2/en
Priority to CN201680072878.3A priority patent/CN108370017B/zh
Priority to PCT/JP2016/084896 priority patent/WO2017104378A1/ja
Publication of JP2017111896A publication Critical patent/JP2017111896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6635294B2 publication Critical patent/JP6635294B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/22Spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/244Overlap seam welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K33/00Specially-profiled edge portions of workpieces for making soldering or welding connections; Filling the seams formed thereby
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/74Terminals, e.g. extensions of current collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/84Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G13/00Apparatus specially adapted for manufacturing capacitors; Processes specially adapted for manufacturing capacitors not provided for in groups H01G4/00 - H01G11/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G13/00Apparatus specially adapted for manufacturing capacitors; Processes specially adapted for manufacturing capacitors not provided for in groups H01G4/00 - H01G11/00
    • H01G13/006Apparatus or processes for applying terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/008Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/514Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
    • H01M50/516Methods for interconnecting adjacent batteries or cells by welding, soldering or brazing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/521Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the material
    • H01M50/522Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0221Laser welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/18Sheet panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/28Beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/38Conductors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/12Copper or alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/029Welded connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本明細書では、通電用のバスバーに関する技術を開示する。
従来、通電用のバスバーを相手側の端子にレーザー溶接により接続する技術が知られている。特許文献1には、銅材料或いは銅合金材料からなる銅系基板と、銅系基板の表面に形成された酸化銅皮膜と、酸化銅皮膜を介して前記銅系基板の最表面に形成されたカーボン皮膜とからなるレーザー溶接用銅板材が記載されている。このレーザー溶接用銅板材は、銅系基板の最表面に形成されたカーボン皮膜により、レーザー光の反射率を低下させるようになっている。
特開2012−92405号公報
しかしながら、特許文献1のように、銅系基板の表面に皮膜を形成してレーザー光の反射率を低下させることにより、バスバー内におけるレーザー光の吸収率を高める場合には、皮膜を形成するための材料や工程により製造コストが高くなるという問題がある。
本明細書に記載された技術は、上記のような事情に基づいて完成されたものであって、製造コストを抑えて、レーザー光の吸収率を高めることが可能なバスバーを提供することを目的とする。
本明細書に記載されたバスバーは、金属板材からなるレーザー溶接用のバスバーであって、前記金属板材の板面には前記板面を切り欠いた形状の凹部が形成されており、前記凹部は、前記板面に対して直交する方向のレーザー光を受けるように前記板面に対して傾斜した第1受光面と、前記第1受光面で反射した前記レーザー光を受ける第2受光面と、を備え、前記凹部が形成された側の前記板面とは反対側の板面には、前記凹部に対応する位置に凸部が形成されている。
このようにすれば、第1受光面で反射したレーザー光は、第2受光面に受光されるため、必ずしも板面に皮膜を形成しなくてもレーザー光の吸収率を高めることができる。よって、製造コストを抑えて、レーザー光の吸収率を高めることが可能となる。
また、レーザ光が吸収される部分を相手側部材に確実に接触させることができる。
本明細書に記載された技術の実施態様としては以下の態様が好ましい。
前記第2受光面は、前記板面に対して前記レーザー光を外方側に反射する向きで傾斜している。
このようにすれば、例えば、第2受光面をバスバーの板面に直交する方向とする構成と比較して、第2受光面の成形が容易になる。
前記凹部は、前記板面と実質的に平行な平坦面を有する。
このようにすれば、凹部における平坦面が形成された領域については、板厚が薄くなるため、レーザー溶接による相手側部材との接続を確実に行うことができる。
前記凹部内には、突出部が設けられており、この突出部は、前記板面に対して直交する方向のレーザー光を受けるように前記板面に対して傾斜した傾斜面を有する。
このようにすれば、レーザー光の照射位置がずれてもレーザ溶接を適切に行うことができる。
前記バスバーと、正極及び負極の電極端子を有する蓄電素子と、を備え、前記バスバーは、前記電極端子にレーザー溶接されている、蓄電モジュールとする。
本明細書に記載された技術によれば、製造コストを抑えて、レーザー光の吸収率を高めることが可能となる。
参考例1の蓄電モジュールを示す平面図 凹部を有するバスバーが電極端子に載置された状態を拡大して示す断面図 参考例2の凹部を有するバスバーが電極端子に載置された状態を拡大して示す断面図 実施形態の凹部を有するバスバーが電極端子に載置された状態を拡大して示す断面図 参考例3の凹部を有するバスバーが電極端子に載置された状態を拡大して示す断面図 実施形態の凹部を有するバスバーが電極端子に載置された状態を拡大して示す断面図 実施形態の凹部を有するバスバーが電極端子に載置された状態を拡大して示す断面図 参考例4の凹部を有するバスバーが電極端子に載置された状態を拡大して示す断面図 参考例5の凹部を有するバスバーが電極端子に載置された状態を拡大して示す断面図
参考例1>
参考例1について、図1〜図9を参照しつつ説明する。
参考例の蓄電モジュール10は、例えば自動車等の車両に搭載されて、車両を駆動するための電源として使用される。以下では、X方向を右方、Y方向を前方、Z方向を上方として説明する。
(蓄電モジュール10)
蓄電モジュール10は、図1に示すように、左右一列に並んだ複数の蓄電素子11と、隣り合う蓄電素子11の電極端子13A,13B間を接続するバスバー20とを備えている。
(蓄電素子11)
各蓄電素子11は、図示しない蓄電要素が収容された扁平な直方体状の本体部12と、本体部12の一面から突出する電極端子13A,13B(正極を13A,負極を13Bとして図示)とを備える。電極端子13A,13Bは、長方形状の先端面(上端面)が露出し、先端部以外の外周は絶縁性の合成樹脂14で覆われている。隣り合う蓄電素子11の向きは、隣り合う電極端子13A,13Bの極性が反対になるように配置される。これにより、複数の蓄電素子11は直列に接続される。直列接続の端部に位置する電極端子13A,13Bは、図示しない電線を介して外部のインバータ等の機器に接続される。
(バスバー20)
バスバー20は、長方形状であって、例えば銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金、ステンレス鋼(SUS)等の金属板材からなり、スズやニッケル等のメッキが形成されておらず、金属面が露出した状態とされている。バスバー20は、通電電流の大きさに応じた厚みとされるとともに、左右一対の電極端子13A,13Bの先端面の全体を覆う大きさで形成されている。また、バスバー20は相手側部材である電極端子13A,13Bにレーザー溶接される所定の溶接領域21A,21Bを有する。溶接領域21A,21Bに対してレーザー光L1,L2が照射されることで、バスバー20は電極端子13A,13Bにレーザー溶接により接続される。
上下の板面20A,20Bのうち、上側の板面20Aにおける溶接領域21A,21B内には、図2に示すように、多数(複数)の凹部22が形成されている。凹部22は、バスバー20の上面側を三角形状に切り欠いた断面形状とされ、左右方向に溝状に延びている。凹部22が左右方向に溝状に延びることで、左右一対の溶接領域21A,21Bの一方から他方側へのレーザー溶接を効率的に行うことができる。
凹部22は、板面20Aに対して直交する方向のレーザー光L1を受けるように板面20Aに対して傾斜した第1受光面23と、第1受光面23で反射したレーザー光L1を受ける第2受光面24とを有する。第1受光面23と第2受光面24とは、中間の面に対して対称な形状とされ、板面20Aに対する傾斜角度の絶対値は等しくされている。第1受光面23と第2受光面24との間の角度は、90度以下の角度が好ましい。これにより、板面20Aに対して直交する方向から第1受光面23に照射されたレーザー光L1は、第1受光面23にて一部が吸収されつつ残りが反射したレーザー光L1Aとなり、このレーザー光L1Aは第2受光面24に照射される。第2受光面24に受光されたレーザー光L1Aは、第2受光面24に一部が吸収されつつ残りが外方側に反射する。なお、第2受光面24側にレーザー光L2が照射される場合には、第2受光面24が第1受光面とされ、この第1受光面(第2受光面24)で反射したレーザー光L2Aが受光される第1受光面23が第2受光面とされる。
また、上記では、凹部22は、左右方向に延びる溝状としたが、これに限られず、例えば、前後方向に延びるようにしてもよい。また、凹部22は、溝状に限られず、例えば上方側に大きくなる円錐状、三角錐や四角錐等の角錐状に切り欠いた形状としてもよい。
なお、バスバー20に、蓄電素子11の電圧を検知するための電圧検知端子(図示しない)を重ねてもよい。この電圧検知端子に接続される電線は、図示しない外部のECU(Electronic Control Unit)に接続される。ECUは、マイクロコンピュータ、素子等が搭載されたものであって、蓄電素子11の電圧・電流・温度等の検知、各蓄電素子11の充放電コントロール等を行うための機能を備えた周知の構成のものである。
次に、蓄電モジュール10の組み付けについて説明する。
金属板材にプレス機によりプレス加工を行って溶接領域21A,21Bに複数の凹部22を形成する。次に、複数の蓄電素子11の隣り合う電極端子13A,13Bの上にバスバー20を載置し、一方の溶接領域21Aに対してレーザー光L1,L2を例えば左右方向に移動させつつ照射した後、他方の溶接領域21Bに対してレーザー光L1,L2を例えば左右方向に移動させつつ照射することで、バスバー20の一対の溶接領域21A,21Bと電極端子13A,13Bとが溶接により接続される。これにより、蓄電モジュール10が形成される。この蓄電モジュール10は車両の所定の位置に搭載される。
参考例によれば、以下の作用、効果を奏する。
金属板材からなるバスバー20であって、金属板材の板面20Aには凹部22が形成されており、凹部22は、板面20Aに対して直交する方向のレーザー光L1,L2を受けるように板面20Aに対して傾斜した第1受光面23と、第1受光面23で反射したレーザー光L1,L2を受ける第2受光面24と、を備える。
このようにすれば、第1受光面23で反射したレーザー光L1,L2は、第2受光面24に受光されるため、必ずしも板面20Aに皮膜を形成しなくてもレーザー光L1,L2の吸収率を高めることができる。よって、製造コストを抑えて、レーザー光L1,L2の吸収率を高めることが可能となる。
また、第2受光面24は、板面20Aに対してレーザー光L1,L2を外方側に反射する向きで傾斜している。
このようにすれば、例えば、第2受光面24をバスバー20の板面20Aに直交する方向とする構成と比較して、第2受光面24の成形が容易になる。
参考例2
次に、参考例2を図3を参照して説明する。参考例2は、参考例1とは異なり、凹部31が平坦面32を有する構成としたものである。他の構成は、参考例1と同一であるため、参考例1と同一の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
図3に示すように、バスバー30の凹部31は、第1受光面23と第2受光面24との間に平坦な平坦面32が形成されている。平坦面32は、板面20A,20Bと平行又は略平行であって(板面20A,20Bと実質的に平行であって)、この平坦面32の領域は、バスバー30の板厚が薄く、一定の厚みとなっている。この平坦面32に照射されたレーザー光L3は、一部が平坦面32を含む部分に吸収され、残りが反射する。
参考例2によれば、凹部31は、板面20Aと実質的に平行な平坦面32を有することで、平坦面32が形成された領域については、板厚が薄くなるため、レーザー溶接による相手側部材との接続を確実に行うことができる。
<実施形態
次に、実施形態を図4を参照して説明する。実施形態は、スバー40の下側の板面20Bに、凹部22に応じた凸部41を形成するものである。上記参考例と同一の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
図4に示すように、バスバー40は、凹部22が形成された部分の反対側の板面20Bに凸部41(凸条)が形成されている。凸部41は、先端側がやや細くなり、下端面は板面20Bに沿う平坦な形状とされている。凸部41は、溝状の凹部22に対して、凹部22に沿って直線状に延びている。なお、凹部22が溝状以外の形状の場合には、凹部の形状に応じた凸部とされる。凸部41は、プレス加工の際に凹部22と同時に成形することができるが、これに限られず、凹部22と別工程で成形してもよい。
実施形態によれば、バスバー40における凹部22が形成された側の板面20Aとは反対側の板面20Bには、凹部22に対応する位置に凸部41が形成されているため、レーザ光L1,L2が吸収される部分を電極端子13A,13B(相手側部材)に確実に接触させることができる。
参考例3
次に、参考例3を図5を参照して説明する。上記実施形態及び参考例と同一の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
図5に示すように、バスバー50の凹部51内には、上方に突出する突出部52が設けられている。突出部52は、第1受光面23と第2受光面24との間の中間部に設けられており、左右一対の傾斜面52A,52Bを有し、先端53がバスバー50の上側の板面20Aよりも下方となる位置に形成されている。
参考例3によれば、バスバー50の凹部22内には、突出部52が設けられており、この突出部52は、板面20Aに対して直交する方向のレーザー光L1,L2を受けるように板面20Aに対して傾斜した傾斜面52A,52Bを有する。
このようにすれば、凹部22内における突出部52の傾斜面52A,52Bに照射されたレーザー光L1,L2を凹部22の内壁に反射することができるため、レーザー光L1の照射位置がずれてもレーザ溶接を適切に行うことができる。
<実施形態
次に、実施形態を図6を参照して説明する。実施形態のバスバー60は、参考例2の凹部31に平坦面32を形成する構成において、実施形態のように下面側の板面20Bに凸部61を形成したものである。上記実施形態及び参考例と同一の構成については同一の符号を付して説明を省略する。図6に示すように、凸部61は、先端側がやや細くなり、下端面は板面20Bに沿う平坦な形状とされており、プレス加工により凹部31と同時に成形することができる。
<実施形態
次に、実施形態を図7を参照して説明する。実施形態のバスバー70は、参考例3の凹部51に突出部52を設ける構成において、図7に示すように、下側の板面20Bに凸部61を形成したものである。上記実施形態及び参考例と同一の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
参考例4
次に、参考例4を図8を参照して説明する。参考例4のバスバー80は、図8に示すように、第1受光面23と第2受光面24の内側に隣接する位置に配置された一対の突出部52の間に平坦面32を形成したものである。上記実施形態及び参考例と同一の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
参考例5
次に、参考例5を図9を参照して説明する。参考例5のバスバー90は、図9に示すように、第1受光面23と第2受光面24の内側に隣接する位置に配置された平坦面32の間に突出部52を形成したものである。上記実施形態及び参考例と同一の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
<他の実施形態>
本明細書に記載した技術は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本明細書に記載した技術的範囲に含まれる。
(1)蓄電モジュール10を構成する蓄電素子11の数については、上記実施形態の数に限られず、任意の数とすることができる。また、バスバー20の数も蓄電素子11の数に応じて変更することができる。また、蓄電素子11は電池としたが、これに限られず、キャパシタ等であってもよい。
(2)電極端子13A,13Bに重なるバスバー20の領域のうち、レーザー光L1,L2が照射される溶接領域21A,21Bの形状や大きさは、上記実施形態の形状や大きさに限られない。例えば、電極端子13A,13Bの全体を溶接領域21A,21Bとしたり、溶接領域21A,21Bの形状を直線状や、格子状等としてもよい。
(3)溶接領域21A,21Bにおける凹部22の数は、種々の数に変更することができる。例えば、1つの溶接領域21A,21Bについて、1つの凹部22としてもよい。
10: 蓄電モジュール
11: 蓄電素子
13A,13B: 電極端子
20,40,50,60,70,80,90: バスバー
20A: 上側の板面
20B: 下側の板面
21A,21B: 溶接領域
22,31,51,: 凹部
23: 第1受光面
24: 第2受光面
30: バスバー
32: 平坦面
41,61: 凸部
52: 突出部
52A,52B: 傾斜面
L1,L2,L3: レーザー光

Claims (5)

  1. 金属板材からなるレーザー溶接用のバスバーであって、
    前記金属板材の板面には前記板面を切り欠いた形状の凹部が形成されており、
    前記凹部は、前記板面に対して直交する方向のレーザー光を受けるように前記板面に対して傾斜した第1受光面と、
    前記第1受光面で反射した前記レーザー光を受ける第2受光面と、を備え、
    前記凹部が形成された側の前記板面とは反対側の板面には、前記凹部に対応する位置に凸部が形成されている、バスバー。
  2. 前記第2受光面は、前記板面に対して前記レーザー光を外方側に反射する向きで傾斜している請求項1に記載のバスバー。
  3. 前記凹部は、前記板面と実質的に平行な平坦面を有する請求項1又は請求項2に記載のバスバー。
  4. 前記凹部内には、突出部が設けられており、この突出部は、前記板面に対して直交する方向のレーザー光を受けるように前記板面に対して傾斜した傾斜面を有する請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のバスバー。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のバスバーと、
    正極及び負極の電極端子を有する蓄電素子と、を備え、
    前記バスバーは、前記電極端子にレーザー溶接されている、蓄電モジュール。
JP2015243909A 2015-12-15 2015-12-15 バスバー及び蓄電モジュール Active JP6635294B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015243909A JP6635294B2 (ja) 2015-12-15 2015-12-15 バスバー及び蓄電モジュール
US15/778,837 US10826046B2 (en) 2015-12-15 2016-11-25 Bus bar and power storage module
CN201680072878.3A CN108370017B (zh) 2015-12-15 2016-11-25 汇流条和蓄电模块
PCT/JP2016/084896 WO2017104378A1 (ja) 2015-12-15 2016-11-25 バスバー及び蓄電モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015243909A JP6635294B2 (ja) 2015-12-15 2015-12-15 バスバー及び蓄電モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017111896A JP2017111896A (ja) 2017-06-22
JP6635294B2 true JP6635294B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=59056262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015243909A Active JP6635294B2 (ja) 2015-12-15 2015-12-15 バスバー及び蓄電モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10826046B2 (ja)
JP (1) JP6635294B2 (ja)
CN (1) CN108370017B (ja)
WO (1) WO2017104378A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102423609B1 (ko) * 2017-09-29 2022-07-21 에스케이온 주식회사 이차 전지용 배터리 모듈
JP7009986B2 (ja) * 2017-12-27 2022-01-26 トヨタ自動車株式会社 回転電機のステータ、および、ステータコイルの製造方法
CN208127292U (zh) * 2018-03-15 2018-11-20 宁德时代新能源科技股份有限公司 汇流排以及电池模组
JP6960090B2 (ja) * 2018-06-06 2021-11-05 住友電装株式会社 バスバー及びバスバー連結体
KR102378374B1 (ko) 2018-06-18 2022-03-25 주식회사 엘지에너지솔루션 버스바를 구비한 배터리 모듈 및 배터리 팩
JP7328835B2 (ja) * 2019-03-04 2023-08-17 株式会社東芝 溶接方法
JP7461779B2 (ja) * 2020-04-02 2024-04-04 三菱重工業株式会社 外筒管の製造方法および外筒管、燃料集合体
DE102022204275A1 (de) 2022-05-02 2023-06-07 Vitesco Technologies Germany Gmbh Stromtragende Leistungselektronikanbindungsvorrichtung und Verfahren zum Herstellen einer derartigen Leistungselektronikanbindungsvorrichtung
EP4329061A1 (en) 2022-07-11 2024-02-28 Prime Planet Energy & Solutions, Inc. Sealed battery
EP4329053A1 (en) 2022-07-11 2024-02-28 Prime Planet Energy & Solutions, Inc. Sealed battery and method for manufacturing the same
WO2024128143A1 (ja) * 2022-12-15 2024-06-20 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
CN117878540A (zh) * 2024-03-12 2024-04-12 蜂巢能源科技股份有限公司 连接片及电芯

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3694200B2 (ja) * 1999-10-29 2005-09-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 バスバーの接続構造
BR112012007328A2 (pt) * 2009-10-01 2017-03-01 Diehl Stiftung & Co Kg dispositivo para interconexão elétrica de células de um conjunto de bateria por meio de conectores de células e conjunto de bateria com esses conectores de células
JP5624157B2 (ja) 2010-11-30 2014-11-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 二次電池および二次電池モジュール
JP2012179631A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Kobe Steel Ltd 銅板のへり溶接方法
WO2012120774A1 (ja) * 2011-03-10 2012-09-13 三洋電機株式会社 組電池および電池接続方法
KR102140212B1 (ko) * 2014-02-07 2020-07-31 삼성에스디아이 주식회사 배터리모듈 및 그 제조방법
JP6631866B2 (ja) * 2015-01-09 2020-01-15 株式会社Gsユアサ 蓄電装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10826046B2 (en) 2020-11-03
US20180358603A1 (en) 2018-12-13
JP2017111896A (ja) 2017-06-22
CN108370017B (zh) 2021-02-05
CN108370017A (zh) 2018-08-03
WO2017104378A1 (ja) 2017-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6635294B2 (ja) バスバー及び蓄電モジュール
KR101975976B1 (ko) 배터리 커넥터 시스템의 버스 바
JP6847834B2 (ja) 電源装置及び電池セル用のバスバー
JP6183555B2 (ja) 組電池のタブ溶接方法
JP6579375B2 (ja) 配線モジュール、検知端子及び検知端子の製造方法
JP4728758B2 (ja) 電気デバイスモジュールの製造方法及び電気デバイスモジュール
EP2905826B1 (en) Battery module and method of manufacturing the same
JP6467211B2 (ja) 蓄電モジュール
JP6631866B2 (ja) 蓄電装置
JP6176524B2 (ja) 蓄電装置及び該蓄電装置の製造方法
JP2011192628A (ja) 二次電池及びこれを用いた二次電池モジュール
CN103378318A (zh) 装置箱体及装置箱体的制造方法
JP2009231145A (ja) 二次電池
JP2017027926A (ja) 配線モジュール、及び蓄電モジュール
WO2016080196A1 (ja) 蓄電モジュール
JP2015176701A (ja) 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法
JP6286354B2 (ja) 蓄電装置及び溶接方法
WO2015012333A1 (ja) 蓄電装置、及び蓄電装置の製造方法
US10637032B2 (en) Connection structure between battery module and electrical device
JP5259152B2 (ja) 電池セル、バッテリパックおよび電池セル製造方法
WO2017014049A1 (ja) 配線モジュール、及び蓄電モジュール
WO2021084914A1 (ja) 端子付きフレキシブルプリント基板、配線モジュール及び蓄電モジュール
JP2019087434A (ja) バスバーモジュール及びバスバー
JP7184723B2 (ja) 組電池及び接合方法
JP2019186042A (ja) 電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6635294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150