JP6634423B2 - 運行管理方法及び運行管理装置 - Google Patents

運行管理方法及び運行管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6634423B2
JP6634423B2 JP2017185047A JP2017185047A JP6634423B2 JP 6634423 B2 JP6634423 B2 JP 6634423B2 JP 2017185047 A JP2017185047 A JP 2017185047A JP 2017185047 A JP2017185047 A JP 2017185047A JP 6634423 B2 JP6634423 B2 JP 6634423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flight
information
operation management
flying
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017185047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019061447A (ja
Inventor
松木 友明
友明 松木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2017185047A priority Critical patent/JP6634423B2/ja
Priority to PCT/JP2018/009300 priority patent/WO2019064636A1/ja
Priority to CN201880055418.9A priority patent/CN111052203B/zh
Priority to US16/641,428 priority patent/US11678294B2/en
Publication of JP2019061447A publication Critical patent/JP2019061447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6634423B2 publication Critical patent/JP6634423B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • H04W64/006Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management with additional information processing, e.g. for direction or speed determination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/18502Airborne stations
    • H04B7/18504Aircraft used as relay or high altitude atmospheric platform
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0004Transmission of traffic-related information to or from an aircraft
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0004Transmission of traffic-related information to or from an aircraft
    • G08G5/0013Transmission of traffic-related information to or from an aircraft with a ground station
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/003Flight plan management
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/003Flight plan management
    • G08G5/0034Assembly of a flight plan
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0047Navigation or guidance aids for a single aircraft
    • G08G5/0069Navigation or guidance aids for a single aircraft specially adapted for an unmanned aircraft
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0073Surveillance aids
    • G08G5/0082Surveillance aids for monitoring traffic from a ground station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/63Location-dependent; Proximity-dependent
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/60Subscription-based services using application servers or record carriers, e.g. SIM application toolkits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • H04W64/003Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management locating network equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U10/00Type of UAV
    • B64U10/10Rotorcrafts
    • B64U10/13Flying platforms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services

Description

本発明は、運行管理方法、運行管理装置及び運行管理プログラムに関する。
従来、ドローン等の飛行装置を飛行させる場合に、事前に申請された飛行経路に基づいて飛行装置を飛行させることが行われている(例えば、特許文献1)。
特開2016−173722号公報
申請に基づいて飛行装置が実際に飛行しているかを管理するには、運行管理装置において、飛行装置の位置を示す位置情報及び飛行装置を識別する識別情報を飛行時に取得する必要がある。しかしながら、従来の技術では、これらの情報を飛行時に運行管理装置が取得する方法は開示されておらず、運行管理装置においてこれらの情報を取得する方法が求められている。
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、飛行装置の位置を示す位置情報及び飛行装置を識別する識別情報を飛行時に取得することができる運行管理方法、運行管理装置及び運行管理プログラムを提供することを目的とする。
本発明の第1の態様に係る運行管理方法は、運行管理装置が、通信端末から、携帯電話回線の使用に係るサービスに加入している加入者を識別する加入者識別情報を、前記携帯電話回線を介して取得するステップと、前記運行管理装置が、前記通信端末から、前記携帯電話回線とは異なる無線通信回線を介して前記通信端末が飛行前又は飛行中の飛行装置から取得した前記飛行装置の位置を示す位置情報を、前記携帯電話回線を介して取得するステップと、前記運行管理装置が、前記通信端末から、前記飛行装置を識別する飛行装置識別情報を、前記携帯電話回線を介して取得するステップと、を備える。
前記運行管理方法は、前記運行管理装置が、前記通信端末から前記加入者識別情報と前記位置情報と前記飛行装置識別情報とを取得する前に、前記加入者識別情報と、前記飛行装置識別情報と、前記飛行装置の飛行日時及び飛行範囲を示す情報とを含み、前記飛行装置の飛行申請を示す飛行申請情報を記憶部に記憶するステップをさらに備えてもよい。
前記運行管理方法は、前記運行管理装置が、前記通信端末から取得した前記加入者識別情報と前記位置情報と前記飛行装置識別情報が、前記記憶部に記憶されている前記飛行申請情報に対応しているか否かの認証を行うステップと、をさらに備えてもよい。
前記運行管理方法は、前記運行管理装置が、前記認証に成功した場合に前記飛行装置の飛行を許可する許可情報を前記飛行装置に送信するステップをさらに備えてもよい。
前記運行管理方法は、前記運行管理装置が、前記通信端末から取得した前記加入者識別情報を、前記携帯電話回線の使用に係るサービスを提供する通信事業者が管理する管理装置に送信し、当該管理装置から、前記加入者識別情報に対応する前記加入者に関する情報を取得するステップをさらに備えてもよい。
前記運行管理方法は、前記運行管理装置が、前記通信端末から受信した前記加入者識別情報に対応する加入者に対して前記飛行装置の飛行に基づく課金を行うために、前記加入者識別情報を課金管理装置に送信するステップと、をさらに備えてもよい。
前記運行管理方法では、前記位置情報を取得するステップにおいて、前記運行管理装置が、前記携帯電話回線を介した通信を行う通信部を備えていない前記飛行装置から前記通信端末が前記無線通信回線を介して取得した前記位置情報を、前記通信端末から前記携帯電話回線を介して取得してもよい。
前記飛行装置は複数存在し、前記位置情報を取得するステップにおいて、前記運行管理装置が、複数の前記飛行装置のそれぞれから、複数の前記飛行装置のそれぞれの位置を示す前記位置情報を前記加入者識別情報に関連付けて取得し、前記飛行装置識別情報を取得するステップにおいて、前記運行管理装置が、複数の前記飛行装置のそれぞれの前記飛行装置識別情報を前記加入者識別情報に関連付けて取得してもよい。
本発明の第2の態様に係る運行管理方法は、運行管理装置が、携帯電話回線の使用に係るサービスに加入している加入者を識別する加入者識別情報と、前記加入者が使用する飛行装置を識別する飛行装置識別情報と、前記飛行装置の飛行日時及び飛行範囲を示す情報と関連付けた前記飛行装置の飛行申請情報を記憶部に記憶するステップと、前記運行管理装置が、前記飛行装置の飛行前又は飛行中に、前記加入者が利用する通信端末から、前記携帯電話回線を介して、前記飛行装置を識別する飛行装置識別情報と前記飛行装置の位置を示す位置情報とを取得するステップと、前記運行管理装置が、前記通信端末から取得した前記飛行装置識別情報及び位置情報が前記記憶部に記憶されている前記飛行申請情報に対応しているか否かの認証を行うステップと、前記運行管理装置が、前記認証の結果を、前記携帯電話回線を介して、前記通信端末に送信するステップと、を備える。
前記位置情報を取得するステップにおいて、前記運行管理装置が、前記携帯電話回線とは異なる無線通信回線を介して前記通信端末が前記飛行装置から取得した前記位置情報を、前記通信端末を介して取得するステップを含んでもよい。
本発明の第3の態様に係る運行管理装置は、携帯電話回線の使用に係るサービスに加入している加入者を識別する加入者識別情報を前記携帯電話回線を介して通信端末から取得し、前記携帯電話回線とは異なる無線通信回線を介して前記通信端末が飛行前又は飛行中の飛行装置から取得した前記飛行装置の位置を示す位置情報を前記携帯電話回線を介して前記通信端末から取得し、前記飛行装置を識別する飛行装置識別情報を前記携帯電話回線を介して前記通信端末から取得する運行情報取得部、を備える。
本発明の第4の態様に係る運行管理プログラムは、コンピュータを、携帯電話回線の使用に係るサービスに加入している加入者を識別する加入者識別情報を前記携帯電話回線を介して通信端末から取得し、前記携帯電話回線とは異なる無線通信回線を介して前記通信端末が飛行前又は飛行中の飛行装置から取得した前記飛行装置の位置を示す位置情報を前記携帯電話回線を介して前記通信端末から取得し、前記飛行装置を識別する飛行装置識別情報を前記携帯電話回線を介して前記通信端末から取得する運行情報取得部、として機能させる。
本発明によれば、飛行装置の位置を示す位置情報及び飛行装置を識別する識別情報を飛行時に取得することができるという効果を奏する。
第1実施形態に係る運行管理システムの構成を示す図である。 第1実施形態に係る携帯端末の構成を示す図である。 第1実施形態に係る飛行装置の構成を示す図である。 第1実施形態に係る運行管理装置の構成を示す図である。 第1実施形態に係る飛行装置の飛行申請に係る処理の流れを示すシーケンス図である。 第1実施形態に係る飛行装置の飛行開始時及び飛行装置の飛行時における処理の流れを示すシーケンス図である。 第3実施形態に係る飛行装置の構成を示す図である。 第4実施形態に係る運行管理システムの構成を示す図である。
<第1実施形態>
[運行管理システムSの概要]
図1は、第1実施形態に係る運行管理システムSの概要を示す図である。運行管理システムSは、通信端末としての携帯端末1と、飛行装置2と、運行管理装置3と、管理装置4との間の通信を通して飛行装置2の運行を管理する。携帯端末1は、Wi−Fi(登録商標)回線、Bluetooth(登録商標)、Zigbee(登録商標)等のアンライセンスバンドを利用した無線通信回線W1と、LTE(Long Term Evolution)、3G、4G、5G回線等のライセンスバンドを利用した携帯電話回線W2とにより外部装置と通信可能な通信端末である。携帯端末1は、例えば、スマートフォン、タブレットやウェアラブル端末である。なお、本実施形態では、通信端末が携帯端末1である場合について説明するが、通信端末は、通信機能を備えた各種移動体(自動車や飛行装置)であってもよい。飛行装置2は、携帯端末1を所持するユーザが使用する装置であり、例えばドローンである。運行管理装置3は、飛行装置2の運行を管理するサーバである。管理装置4は、携帯電話回線W2の使用に係るサービスを提供する通信事業者が管理するサーバであり、当該サービスの提供を受ける加入者に関する情報を管理する。
ユーザが飛行装置2の飛行を開始させる場合、携帯端末1は、自身に装着されている媒体から、携帯電話回線W2の使用に係るサービスに加入している加入者を識別する加入者IDを取得する。ここで、携帯端末1に装着されている媒体は、例えばSIM(Subscriber Identity Module)カードである。
携帯端末1は、無線通信回線W1を使用して、飛行装置2の位置を示す位置情報と、飛行装置2を識別する飛行装置識別情報としての装置IDとを飛行装置2から取得する。携帯端末1は、取得した加入者ID、装置ID及び位置情報を含む運行情報を、携帯電話回線W2を介して運行管理装置3に送信する。
運行管理装置3は、携帯端末1から運行情報を受信すると、予め記憶されている飛行装置2の飛行申請情報が示す飛行申請の内容と、運行情報に含まれる情報とが対応しているか否かの認証を行う。運行管理装置3は、認証に失敗した場合、管理装置4から、加入者IDに対応する加入者に関する情報を取得する。運行管理装置3は、加入者に関する情報を含み、飛行装置2の飛行が正しく行われていないことを示す警告情報を出力する。
以上のように、運行管理システムSにおいて、運行管理装置3は、飛行装置2の飛行時に、飛行装置2の位置を示す位置情報及び飛行装置2を識別する装置IDを取得することができる。これにより、運行管理装置3は、飛行装置2の飛行申請時に装置IDを予め取得し、飛行内容と関連付けておくことで、飛行装置2の飛行が飛行申請に基づくものであるかを管理することができる。
以下、携帯端末1、飛行装置2及び運行管理装置3の構成を説明する。
[携帯端末1の構成]
図2は、第1実施形態に係る携帯端末1の構成を示す図である。携帯端末1は、第1通信部11と、第2通信部12と、表示部13と、操作部14と、装着部15と、記憶部16と、制御部17とを有する。
第1通信部11は、無線通信回線W1を用いて通信するための電波を送受信する通信モジュールである。第1通信部11は、制御部17から入力される送信データを変調する変調器、及び変調後のデータを高周波信号として送信する高周波部を有する。また、第1通信部11は、高周波部が飛行装置2から受信した高周波信号を復調する復調器を有する。復調器は、復調後の受信データを制御部17に入力する。
第2通信部12は、携帯電話回線W2を用いて通信するための電波を送受信する通信モジュールである。第2通信部12は、制御部17から入力される送信データを変調する変調器、及び変調後のデータを高周波信号として送信する高周波部を有する。また、第2通信部12は、高周波部が携帯電話回線W2を介して運行管理装置3から受信した高周波信号を復調する復調器を有する。復調器は、復調後の受信データを制御部17に入力する。
表示部13は、ユーザが飛行装置2を制御するために必要な情報を表示するためのディスプレイである。表示部13は、制御部17から入力される表示用データを表示する。
操作部14は、例えば、表示部13の表面に設けられたタッチパネルである。操作部14は、ユーザが、加入者ID、飛行装置の装置ID及び位置情報を含む運行情報を運行管理装置3に送信するための操作やユーザが飛行装置2を制御するための操作を受け付ける。操作部14は、ユーザの操作内容に応じた信号を制御部17に通知する。
装着部15は、SIMカード151を装着する。ここで、SIMカード151には、携帯電話回線W2の使用に係るサービスに加入している加入者を識別する加入者IDが記憶されている。加入者IDは、制御部17により読み出され、第2通信部12による通信や飛行装置2の運行管理に用いられる。
記憶部16は、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)等を含む記憶媒体である。記憶部16は、制御部17が実行する飛行管理用プログラムを記憶している。
制御部17は、例えばCPU(Central Processing Unit)である。制御部17は、記憶部16に記憶された飛行管理用プログラムを実行することにより、取得部171、飛行申請部172、運行情報送信部173及び装置制御部174として機能する。
取得部171は、飛行申請部172又は運行情報送信部173の制御に応じて、各種情報を取得する。具体的には、取得部171は、携帯端末1が、装着部15に装着されているSIMカード151から加入者IDを取得する。
また、取得部171は、飛行申請部172又は運行情報送信部173の制御に応じて、無線通信回線W1を使用して、飛行装置2を識別する装置IDを飛行装置2から取得する。ここで、取得部171は、飛行装置2から装置IDを受信したことに応じて、当該装置IDを記憶部16に記憶させてもよい。そして、取得部171は、飛行申請部172又は運行情報送信部173の制御に応じて、記憶部16に記憶されている装置IDを取得するようにしてもよい。なお、取得部171は、操作部14から、装置IDの入力操作を受け付けることにより装置IDを取得してもよい。
また、取得部171は、運行情報送信部173の制御に応じて、無線通信回線W1を使用して飛行装置2から飛行装置2の位置を示す位置情報を取得する。
飛行申請部172は、携帯端末1のユーザから飛行装置2の飛行申請の内容を示す情報を受け付け、当該内容を含む飛行申請情報を、第2通信部12を通して運行管理装置3に送信する。具体的には、飛行申請部172は、操作部14が、飛行申請を行う操作を受け付けたことに応じて、飛行申請の内容を受け付ける飛行申請用画面を表示部13に表示させる。飛行申請部172は、飛行申請の内容として、飛行装置2の飛行日時、飛行装置2の飛行範囲(飛行開始位置、飛行目的地、開始位置と目的地に基づく飛行経路のすくなくともいずれかを含む)を示す情報を受け付ける。
また、飛行申請部172は、取得部171を制御して、飛行装置2を識別する装置IDを飛行装置2から取得する。また、飛行申請部172は、取得部171を制御して、装着部15に装着されているSIMカード151から、加入者IDを取得する。
飛行申請部172は、取得した加入者ID、装置ID、入力された飛行内容を示す情報を含み、前記飛行装置の飛行申請を示す飛行申請情報を運行管理装置3に送信する。
運行情報送信部173は、飛行装置2の飛行前、すなわち、飛行装置2の飛行開始時に、加入者ID、装置ID、及び位置情報を含む運行情報を、携帯電話回線W2を介して運行管理装置3に送信する。具体的には、運行情報送信部173は、操作部14が飛行装置2の飛行を開始させる操作を受け付けたことに応じて、取得部171を制御し、飛行装置2から、飛行装置2を識別する装置IDと、飛行装置2の位置を示す位置情報とを取得する。運行情報送信部173は、取得部171を制御し、SIMカード151に記憶されている加入者IDを取得する。運行情報送信部173は、加入者ID、装置ID、及び位置情報を取得すると、これらの情報を含む運行情報を運行管理装置3に送信する。なお、運行情報送信部173は、携帯端末1と、運行管理装置3との通信においてセッションが確立されている場合には、加入者ID、装置ID及び位置情報を、それぞれ異なるタイミングで送信してもよい。
運行管理装置3は、運行情報を受信すると、事前に受信している飛行申請情報との照合を行うことにより、飛行装置2が飛行申請に沿った飛行を行うものであるかを認証する。運行管理装置3は、認証に成功すると、飛行装置2の飛行を許可することを示す許可情報を携帯端末1に送信する。
運行情報送信部173は、運行管理装置3から許可情報を受信すると、装置制御部174に、飛行装置2の飛行を制御する飛行制御を開始させる。これにより、飛行装置2は飛行を開始することができる。
その後、運行情報送信部173は、飛行装置2の飛行時に取得部171を制御して、飛行装置2から、装置IDと位置情報とを所定のタイミング又は所定時間おきに取得する。運行情報送信部173は、装置IDと位置情報とを取得したことに応じて、取得した装置ID及び位置情報と、SIMカード151から取得した加入者IDとを含む運行情報を、携帯電話回線W2を介して運行管理装置3に自動的に送信する。なお、運行情報送信部173は、操作部14により、運行情報の送信操作を受け付けたことに応じて運行情報を運行管理装置3に送信してもよい。また、運行情報送信部173は、運行管理装置3から、運行情報の取得要求を受信したことに応じて、運行情報を運行管理装置3に送信してもよい。
装置制御部174は、携帯端末1が運行管理装置3から飛行許可情報を受信したことに応じて、飛行装置2の飛行制御を行う。装置制御部174は、操作部14が飛行制御に係る操作を受け付けると、飛行装置2に飛行制御情報を送信することにより、飛行装置2の飛行制御を行う。また、装置制御部174は、操作部14が飛行装置2の撮影指示に係る操作を受け付けると、飛行装置2に撮影指示情報を送信することにより、飛行装置2に撮影を行わせる。なお、本実施形態では、携帯端末1が飛行装置2に飛行制御情報を送信することとしたが、これに限らない。例えば、無線通信回線W1を介して飛行装置2の飛行制御を行う専用コントローラ(不図示)が、飛行装置2に飛行制御情報を送信してもよい。この場合において、専用コントローラは、携帯端末1から、運行管理装置3が送信した飛行許可情報を受信してもよい。そして、専用コントローラは、飛行許可情報を受信したことに応じて、飛行装置2の飛行制御を行ってもよい。
[飛行装置2の構成]
図3は、第1実施形態に係る飛行装置2の構成を示す図である。飛行装置2は、撮影部としてのカメラ21と、検出部22と、通信部23と、飛行機構24と、記憶部25と、制御部26とを有する。制御部26は、取得部261と、送信部262と、飛行制御部263と、撮影制御部264とを有する。飛行装置2は、携帯端末1を介して動作開始指示を受け付けたことに応じて動作を開始する。
カメラ21は、飛行装置2の周囲を撮影して撮影画像を生成する。カメラ21は、生成した撮影画像を制御部26に出力する。
検出部22は、例えばGPS(Global Positioning System)受信機を含み、GPS衛星から受信する電波に基づいて、飛行装置2の位置を示す位置情報を生成する。位置情報には、飛行装置2の飛行位置を取得した時刻を示す時間情報を含めても良い。検出部22は、位置情報を取得部261に出力する。
通信部23は、無線通信回線W1で通信するための電波を送受信する通信モジュールであり、第1通信部11と同等の機能を有する。
飛行機構24は、プロペラ、プロペラを回転させるモーター及び方向舵等を含む。飛行機構24は、飛行制御部263の制御に基づいてこれらの機構を動作させることで、飛行装置2を移動させることができる。
記憶部25は、ROM及びRAM等を含む記憶媒体である。記憶部25は、制御部26が実行するプログラムを記憶している。記憶部25は、飛行装置2を、取得部261、送信部262、飛行制御部263及び撮影制御部264として機能させる制御プログラムを記憶する。また、記憶部25は、カメラ21によって撮影された撮影画像を記憶する。また、記憶部25は、飛行装置2を識別する装置IDを記憶する。
制御部26は、例えばCPUである。制御部26は、記憶部25に記憶された制御プログラムを実行することにより、取得部261、送信部262、飛行制御部263及び撮影制御部264として機能する。
取得部261は、飛行装置2の位置を示す位置情報を検出部22から所定のタイミング又は所定時間おきに取得する。また、取得部261は、記憶部25に記憶されている装置IDを所定のタイミング又は所定時間おきに取得する。
送信部262は、飛行装置2の位置を示す位置情報と、飛行装置2を識別する装置IDとを携帯端末1に所定のタイミング又は所定時間おきに送信する。
飛行制御部263は、飛行機構24を制御することにより飛行装置2を移動させる。具体的には、飛行制御部263は、携帯端末1から飛行制御情報を受信すると、当該飛行制御情報に基づいて飛行機構24を制御することにより飛行装置2を移動させる。
撮影制御部264は、携帯端末1から撮影指示情報を受信したことに応じて、カメラ21に撮影を行わせる。撮影制御部264は、カメラ21によって生成された撮影画像を記憶部25に記憶させる。撮影制御部264は、カメラ21によって生成された撮影画像を携帯端末1に送信してもよい。
[運行管理装置3の構成]
図4は、第1実施形態に係る運行管理装置3の構成を示す図である。運行管理装置3は、通信部31と、記憶部32と、制御部33とを有する。
通信部31は、外部と通信を行う通信モジュールである。通信部31は、有線又は無線の通信ネットワーク(不図示)及び携帯電話回線W2を介して、携帯端末1と通信を行う。また、通信部31は、通信ネットワークを介して、携帯電話回線W2の使用に係るサービスを提供する通信事業者が管理する管理装置4と通信を行う。
記憶部32は、ROM及びRAM等を含む記憶媒体である。記憶部32は、制御部33を、申請情報取得部331、運行情報受信部としての運行情報取得部332、認証部333及び出力部334として機能させる運行管理プログラムを記憶している。
制御部33は、例えばCPUである。制御部33は、記憶部32に記憶された運行管理プログラムを実行することにより、申請情報取得部331、運行情報取得部332、認証部333及び出力部334として機能する。
申請情報取得部331は、携帯端末1から飛行装置2の飛行申請を示す飛行申請情報を受信する。申請情報取得部331は、受信した飛行申請情報を記憶部32に記憶させる。
運行情報取得部332は、飛行装置2の飛行開始時及び飛行装置2の飛行時に、携帯端末1から、運行情報を受信する。
認証部333は、飛行装置2の飛行開始時及び飛行装置2の飛行時に、携帯端末1から受信した運行情報が、記憶部32に記憶されている飛行申請情報に対応しているか否かの認証を行う。
具体的には、認証部333は、飛行装置2の飛行開始時及び飛行装置2の飛行時に携帯端末1から運行情報を受信する。認証部333は、記憶部32を参照し、受信した運行情報に含まれている加入者IDと、飛行装置2の装置IDと、現在の日時(例えば、現在の日付)とを含む飛行申請情報を特定する。認証部333は、飛行申請情報が特定できた場合には、受信した運行情報に含まれている飛行装置2の位置情報が示す位置が、飛行申請情報に含まれている飛行装置2の飛行範囲を示す情報が示す飛行範囲に含まれているか否かを判定する。認証部333は、飛行装置2の飛行開始時には、飛行装置2の位置情報が示す位置が、飛行申請情報に含まれる飛行開始地点に対応する位置から一定の距離以内に含まれているか否かに基づいて、飛行範囲に含まれているか否かを判定する。また、認証部333は、飛行装置2の飛行時には、飛行装置2の位置情報が示す位置が、位置情報取得時刻における飛行申請情報に含まれる飛行経路(飛行予定位置を含む)から一定の距離以内に含まれているか否かに基づいて、飛行範囲に含まれているか否かを判定する。
認証部333は、受信した運行情報に含まれている位置情報が示す位置が飛行範囲に含まれていると判定すると、認証に成功したと判定する。認証部333は、認証に成功したと判定すると、飛行装置2の飛行を許可する許可情報を携帯端末1に送信する。
認証部333は、飛行申請情報が特定できなかった場合、又は受信した運行情報に含まれている位置情報が示す位置が飛行申請情報に対応する飛行範囲に含まれていないと判定すると、認証に失敗したと判定する。認証部333は、認証に失敗したと判定すると、飛行申請に沿った飛行ではないことを示すエラー情報を携帯端末1に送信する。
出力部335は、認証部333において認証に失敗したと判定した場合に、携帯端末1から受信した加入者IDを含み、加入者に関する情報(加入者情報)の取得を要求する加入者情報取得要求を管理装置4に送信する。
管理装置4は、例えば、加入者IDと、加入者との契約内容を示す契約情報とを関連付けて記憶する。ここで、契約内容には、加入者の名称及び加入者の連絡先(電話番号やメールアドレスなど)を示す情報が含まれている。管理装置4は、運行管理装置3から加入者情報取得要求を受信すると、当該取得要求に含まれる加入者IDに関連付けられている契約内容を特定する。そして、管理装置4は、契約内容に含まれている加入者の名称及び加入者の連絡先を示す情報を、加入者情報として取得する。そして、管理装置4は、当該加入者情報を運行管理装置3に送信する。
出力部335は、管理装置4から、加入者IDに対応する加入者情報を受信する。出力部335は、当該加入者が飛行装置2を飛行申請に沿わずに飛行させていることを示す情報と、加入者情報とを含む警告情報を、運行管理者が使用する管理端末(不図示)に出力する。このようにすることで、運行管理者は、加入者が飛行装置2を飛行申請に沿わずに飛行させていることを認識し、加入者に連絡を取る等の対応を行うことができる。
[飛行装置2の飛行申請に係る処理の流れ]
続いて、飛行装置2の飛行申請に係る処理の流れについて説明する。図5は、第1実施形態に係る飛行装置2の飛行申請に係る処理の流れを示すシーケンス図である。
まず、飛行申請部172は、携帯端末1のユーザから飛行装置2の飛行申請の内容を示す情報を受け付ける(S10)。
続いて、飛行申請部172は、取得部171を制御して、加入者IDと、装置IDとを取得する(S20、S30)。
続いて、飛行申請部172は、取得した加入者ID及び装置IDと、飛行内容を示す情報とを含む飛行申請情報を運行管理装置3に送信する(S40)。
続いて、運行管理装置3の申請情報取得部331は、携帯端末1から飛行装置2の飛行申請を示す飛行申請情報を受信すると、当該飛行申請情報を記憶部32に記憶させる(S50)。
[飛行装置2の飛行開始時及び飛行装置2の飛行時における処理の流れ]
続いて、飛行装置2の飛行開始時及び飛行装置2の飛行時における処理の流れについて説明する。図6は、第1実施形態に係る飛行装置2の飛行開始時及び飛行装置2の飛行時における処理の流れを示すシーケンス図である。図6に示す処理は、飛行装置2が飛行を終了するまで繰り返し実行される。
まず、運行情報送信部173は、SIMカード151に記憶されている加入者IDを取得する(S110)。
続いて、運行情報送信部173は、飛行装置2から、飛行装置2を識別する装置IDと、飛行装置2の位置を示す位置情報を取得する(S120)。
運行情報送信部173は、取得した加入者ID、装置ID及び位置情報を含む運行情報を運行管理装置3に送信する(S130)。
運行管理装置3の認証部333は、携帯端末1から運行情報を受信すると、当該運行情報が、当該携帯端末1から予め受信し、記憶部32に記憶されている飛行申請情報に対応しているか否かの認証処理を行う(S140)。
認証部333は、認証に成功したか否かを判定する(S150)。認証部333は、認証に成功したと判定すると、飛行装置2の飛行を許可する許可情報を携帯端末1に送信する(S160)。携帯端末1の装置制御部174は、携帯端末1が運行管理装置3から飛行許可情報を受信したことに応じて、飛行装置2の飛行制御を行う(S170)。なお、携帯端末1が一度許可情報を受信すると、飛行装置2が飛行を開始することから、認証部333は、許可情報を再送しないようにしてもよい。
認証部333は、認証に失敗したと判定すると、飛行申請に沿った飛行ではないことを示すエラー情報を携帯端末1に送信する(S180)。携帯端末1の運行情報送信部173は、エラー情報を表示部13に表示させる。
出力部335は、認証部333において認証に失敗したと判定した場合に、加入者情報取得要求を管理装置4に送信し(S190)、管理装置4から、加入者情報を受信する(S200)。
出力部335は、飛行装置2が飛行申請に沿わずに飛行していることを示す情報と、加入者情報とを含む警告情報を、運行管理者が使用する管理端末に出力する(S210)。
[第1実施形態における効果]
以上説明したように、第1実施形態に係る携帯端末1は、自身に装着されているSIMカード151から、携帯電話回線W2の使用に係るサービスに加入している加入者を識別する加入者IDを取得するとともに、飛行装置2から、飛行装置2の位置を示す位置情報と飛行装置2を識別する装置IDとを取得する。そして、携帯端末1は、取得した加入者ID、位置情報及び装置IDを含む運行情報を運行管理装置3に送信する。これにより、運行管理装置3は、飛行装置2の飛行時に、飛行装置2の位置情報及び装置IDを取得し、運行管理を行うことができる。
また、携帯端末1は、飛行申請時に、飛行内容を示す情報、加入者ID及び装置IDを取得する。そして、携帯端末1は、飛行内容を示す情報、加入者ID及び装置IDを含み、飛行装置2の飛行申請を示す飛行申請情報を、携帯電話回線W2を介して飛行装置2の運行を管理する運行管理装置に送信する。従来は、飛行申請手続を行う際に、飛行申請者の氏名や住所等を入力しなければならず、手続が煩雑であるという問題があるのに対し、本実施形態では、ユーザが携帯端末1に飛行内容を示す情報を入力するだけで、氏名や住所等を入力する必要なく、容易に飛行申請手続を行うことができる。
また、飛行装置2の位置情報及び装置IDは、携帯電話回線W2とは異なる無線通信回線W1を介して携帯端末1に送信され、携帯端末1が、当該位置情報及び装置IDを運行管理装置3に送信する。これにより、飛行装置2が携帯電話回線W2により位置情報及び装置IDを送信する必要がないことから、飛行装置2に携帯電話回線W2に対応する通信部を設ける必要がなく、飛行装置2のコストを軽減することができる。
なお、第1実施形態において、運行情報には、加入者ID、装置ID、及び位置情報が含まれることとしたが、これに限らない。運行情報には、装置ID及び位置情報が含まれ、加入者IDが含まれないようにしてもよい。この場合において、出力部335は、認証部333において認証に失敗したと判定した場合に、飛行申請情報に含まれている加入者IDに基づいて、管理装置4から加入者情報を受信し、飛行装置2を飛行申請に沿わずに飛行させていることを示す情報と、加入者情報とを含む警告情報を、運行管理者が使用する管理端末に出力してもよい。
<第2実施形態>
[複数の飛行装置2に係る運行情報を運行管理装置3に送信する]
続いて、第2実施形態について説明する。第2実施形態に係る運行管理システムSにおいて、携帯端末1のユーザは、複数の飛行装置2を所持しており、複数の飛行装置2を同時に飛行させる点で第1実施形態と異なる。以下に、第2実施形態に係る運行管理システムSについて説明する。なお、第1実施形態と同じ部分については適宜説明を省略する。
携帯端末1の飛行申請部172は、携帯端末1のユーザから複数の飛行装置2の飛行申請の内容を示す情報を受け付け、複数の飛行装置2のそれぞれに対応する飛行申請情報を、第2通信部12を用いて運行管理装置3に送信する。
運行管理装置3の申請情報取得部331は、携帯端末1から、複数の飛行装置2のそれぞれに対応する飛行申請情報を受信する。申請情報取得部331は、受信した飛行申請情報を記憶部32に記憶させる。
携帯端末1の運行情報送信部173は、取得部171を制御し、複数の飛行装置2のそれぞれから、複数の飛行装置2のそれぞれの位置を示す位置情報と、複数の飛行装置2のそれぞれの装置IDとを、無線通信回線W1を介して取得する。
また、運行情報送信部173は、取得部171を制御し、SIMカード151に記憶されている加入者IDを取得する。運行情報送信部173は、取得した加入者IDと、複数の飛行装置2のそれぞれに対応する装置ID及び位置情報とを含む運行情報を、携帯電話回線W2を介して運行管理装置3に送信する。
運行管理装置3の認証部333は、携帯端末1から受信した運行情報に基づいて、複数の飛行装置2のそれぞれが、記憶部32に記憶されている飛行申請情報に対応しているか否かの認証を行う。
[第2実施形態における効果]
以上説明したように、第2実施形態に係る携帯端末1は、SIMカード151に記憶されている加入者IDを取得するとともに、複数の飛行装置2のそれぞれから、無線通信回線W1を介して飛行装置2の位置を示す位置情報と、飛行装置2を識別する装置IDとを取得する。そして、携帯端末1は、一の加入者IDと、複数の飛行装置2のそれぞれに対応する位置情報及び装置IDとを含む運行情報を携帯電話回線W2を介して運行管理装置3に送信する。
このように、携帯端末1は、無線通信回線W1によって複数の飛行装置2から位置情報及び装置IDを受信するので、複数の飛行装置2のそれぞれに携帯電話回線W2を用いて通信を行う通信部を設ける必要がない。したがって、ユーザは、複数の飛行装置2の運用コストを抑制することができる。また、複数の飛行装置2のそれぞれに携帯電話回線W2を用いて通信を行う通信部を設け、携帯電話回線W2を介して複数の飛行装置2から位置情報及び装置IDを受信する場合に比べて、携帯電話回線W2の負荷を抑制することができる。
<第3実施形態>
[飛行装置2が運行情報を運行管理装置3に送信する]
続いて、第3実施形態について説明する。第3実施形態に係る運行管理システムSは、飛行装置2が、携帯端末1と無線通信回線W1により通信ができない場合に、運行情報を運行管理装置3に送信する点で第1実施形態と異なる。以下に、第3実施形態に係る運行管理システムSについて説明する。
図7は、第3実施形態に係る飛行装置2の構成を示す図である。
図7に示すように、飛行装置2は、装着部27と、第2通信部28を備える。
装着部27は、SIMカード271を装着する。装着部27に装着されたSIMカード271に記憶されている情報は、制御部26により読み出され、第2通信部28による通信を行う際に用いられる。
第2通信部28は、携帯電話回線W2で通信するための電波を送受信する通信モジュールであり、携帯端末1の第2通信部12と同等の機能を有する。
第3実施形態において取得部261は、携帯端末1から、携帯端末1に装着されているSIMカード151に記憶されている加入者IDを取得する。取得部261は、取得した加入者IDを記憶部25に記憶させる。
送信部262は、無線通信回線W1による携帯端末1との通信が可能である場合、所定時間おきに、飛行装置2の位置を示す位置情報と、飛行装置2を識別する装置IDとを無線通信回線W1を介して携帯端末1に送信する。
また、送信部262は、無線通信回線W1による携帯端末1との通信ができなくなると、取得部261を制御して、記憶部25に記憶されているSIMカード151に対応する加入者IDを取得する。そして、送信部262は、携帯電話回線W2を介して、取得した加入者IDと、位置情報と、装置IDとを含む運行情報を運行管理装置3に送信する。
運行管理装置3は、飛行装置2から運行情報を受信すると、携帯端末1から運行情報を受信した場合と同様に認証処理を行う。
[第3実施形態における効果]
以上説明したように、第3実施形態に係る飛行装置2は、無線通信回線W1による携帯端末1との通信ができなくなると、携帯電話回線W2を介して運行情報を運行管理装置3に送信する。このようにすることで、飛行装置2は、無線通信回線W1による携帯端末1との通信ができない場合であっても、認証処理に用いられる加入者IDを含む運行情報を運行管理装置3に直接送信することができる。これにより、運行管理装置3は、飛行装置2と携帯端末1とが無線通信回線W1により通信ができない場合であっても認証処理を継続することができる。
<第4実施形態>
[飛行装置の飛行に関する保険契約の課金を行う]
続いて、第4実施形態について説明する。第4実施形態に係る運行管理システムSは、飛行装置2の飛行に関する飛行経路利用料や保険契約の課金を行う点で第1実施形態と異なる。以下に、第4実施形態に係る運行管理システムSについて説明する。
図8は、第4実施形態に係る運行管理システムSの概要を示す図である。
図8に示すように、運行管理システムSは、課金管理装置5、例えば保険会社が管理する保険管理装置との通信も行う。
第4実施形態において、飛行申請部172は、飛行装置2の飛行申請時に、飛行装置2の飛行に係る保険契約の申請を受け付ける。飛行申請部172は、保険契約の申請を受け付けると、加入者IDと、飛行装置2を識別する装置IDとを含み、保険契約の申請を示す契約申請情報を課金管理装置5に送信する。
課金管理装置5は、飛行装置2の飛行に係る保険契約を受け付ける。課金管理装置5は、携帯端末1から契約申請情報を受信すると、当該契約申請情報に含まれる加入者IDに対応する加入者に保険契約に係る課金を行う。例えば、課金管理装置5は、飛行装置2の装置IDと、当該飛行装置の機種と、飛行経路と、保険料とを保険料情報として予め記憶している。課金管理装置5は、携帯端末1から契約申請情報を受信すると、運行管理装置3から、契約申請情報に含まれる加入者IDに対応する飛行申請情報を取得する。当該契約申請情報に含まれる装置IDに関連付けられている保険料を特定する。課金管理装置5は、契約申請情報に含まれる加入者IDに基づいて保険料の課金を行う。
例えば、課金管理装置5は、加入者IDと保険料を示す情報とを含む課金要求を、携帯電話回線W2の使用に係るサービスを提供する通信事業者が管理する管理装置4に送信する。管理装置4は、課金要求を受信すると、当該課金要求に含まれる加入者IDに対する請求情報を生成する。そして、管理装置4は、当該加入者IDの加入者に対する携帯電話回線W2の使用に関する料金の請求時に、保険契約に係る保険料を請求する。また、管理装置4は、保険会社に対して保険契約に係る保険料の支払に関する処理を行う。
なお、課金管理装置5は、携帯端末1から契約申請情報を受信することとしたが、これに限らない。例えば、運行管理装置3から、飛行申請情報を取得することにより、保険料の課金を行うようにしてもよい。この場合において、運行管理装置3は、飛行申請情報を受信すると、当該飛行申請情報に含まれる加入者IDに対応する加入者に対して飛行装置2の飛行に基づく課金を行うために、加入者IDを含む飛行申請情報を、課金管理装置に送信する。課金管理装置5は、飛行申請情報と、記憶部に記憶されている保険料情報とに基づいて、保険料を特定する。課金管理装置5は、飛行申請情報に含まれる加入者IDに対応する加入者に対して、特定した保険料の課金を行う。また、課金管理装置5は、飛行装置2の飛行開始時に、運行管理装置3から運行情報を受信したタイミングで保険料の課金を行うようにしてもよい。
また、課金管理装置5は、飛行経路利用料を課金してもよい。例えば、課金管理装置5は、飛行経路と、当該飛行経路の飛行料とを関連付けて記憶する。課金管理装置5は、運行管理装置3から、飛行申請情報を受信し、当該飛行申請情報に含まれている飛行範囲が示す飛行経路を特定する。そして、課金管理装置5は、特定した飛行経路に関連付けて飛行経路利用料が設定されている場合、飛行申請情報に含まれている加入者IDに対応する加入者に、飛行経路利用料に係る課金を行う。ここで、課金管理装置5は、飛行経路利用料を、飛行申請時に課金したり、飛行装置2の飛行後に課金したりしてもよい。
[第4実施形態における効果]
以上説明したように、第4実施形態に係る携帯端末1は、加入者IDと装置IDとを含み、飛行装置2の飛行に係る保険契約の申請を示す契約申請情報を保険契約の締結先の保険会社が管理する課金管理装置5に送信する。そして、課金管理装置5は、契約申請情報に含まれる加入者IDに基づいて当該保険契約に係る課金を行う。このようにすることで、携帯端末1のユーザは、飛行装置2の飛行に関する保険契約を容易に行うことができる。
以上、本発明を実施形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。上記実施形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。特に、装置の分散・統合の具体的な実施形態は以上に図示するものに限られず、その全部又は一部について、種々の付加等に応じて、又は、機能負荷に応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。
1 携帯端末
11 第1通信部
12 第2通信部
13 表示部
14 操作部
15 装着部
16 記憶部
17 制御部
151 SIMカード
171 取得部
172 飛行申請部
173 運行情報送信部
174 装置制御部
2 飛行装置
21 カメラ
22 検出部
23 通信部
24 飛行機構
25 記憶部
26 制御部
261 取得部
262 送信部
263 飛行制御部
264 撮影制御部
3 運行管理装置
31 通信部
32 記憶部
33 制御部
331 申請情報取得部
332 運行情報取得部
333 認証部
334 出力部
4 管理装置
5 課金管理装置
W1 無線通信回線
W2 携帯電話回線
S 運行管理システム

Claims (12)

  1. 運行管理装置が、携帯電話回線の使用に係るサービスに加入している加入者を識別する加入者識別情報と、前記加入者が使用する飛行装置を識別する飛行装置識別情報と、前記飛行装置の飛行範囲を示す情報とを含み、前記飛行装置の飛行申請を示す飛行申請情報を記憶部に記憶するステップと、
    前記運行管理装置が、通信端末から、前記通信端末に対応する前記加入者識別情報を、前記携帯電話回線を介して取得するステップと、
    前記運行管理装置が、前記通信端末から、前記携帯電話回線とは異なる無線通信回線を介して前記通信端末が飛行中の飛行装置から取得した前記飛行装置の位置を示す位置情報を、前記携帯電話回線を介して取得するステップと、
    前記運行管理装置が、前記通信端末から、前記飛行中の飛行装置を識別する飛行装置識別情報を、前記携帯電話回線を介して取得するステップと、
    前記運行管理装置が、前記通信端末から取得した前記位置情報が、前記記憶部に記憶されている、前記通信端末から取得した前記加入者識別情報及び前記飛行装置識別情報に対応する前記飛行申請情報が示す前記飛行範囲に含まれているか否かの認証を行うステップと、
    を備える運行管理方法。
  2. 前記運行管理装置が、前記認証に失敗した場合に前記飛行装置の飛行が飛行申請に沿った飛行ではないことを示すエラー情報を前記通信端末に送信するステップをさらに備える、
    請求項に記載の運行管理方法。
  3. 前記記憶部に記憶するステップにおいて、前記運行管理装置は、前記加入者識別情報と、前記飛行装置識別情報と、前記飛行装置の飛行日時及び前記飛行範囲を示す情報とを含む前記飛行申請情報を記憶部に記憶し、
    前記認証を行うステップにおいて、前記運行管理装置は、前記通信端末から取得した前記位置情報が、前記記憶部に記憶されている、前記通信端末から取得した前記加入者識別情報及び前記飛行装置識別情報と、現在の日時とに対応する前記飛行申請情報が示す前記飛行範囲に含まれているか否かの認証を行う、
    請求項1又は2に記載の運行管理方法。
  4. 前記運行管理装置が、前記通信端末から受信した前記加入者識別情報に対応する加入者に対して前記飛行装置の飛行に基づく課金を行うために、前記加入者識別情報を課金管理装置に送信するステップと、をさらに備える、
    請求項1からのいずれか1項に記載の運行管理方法。
  5. 前記位置情報を取得するステップにおいて、前記通信端末は、前記携帯電話回線を介した通信を行う通信部を備えていない前記飛行装置から前記通信端末が前記無線通信回線を介して前記位置情報を取得し前記運行管理装置は、前記通信端末から前記携帯電話回線を介して前記位置情報を取得する、
    請求項1からのいずれか1項に記載の運行管理方法。
  6. 前記飛行装置は複数存在し、
    前記位置情報を取得するステップにおいて、前記運行管理装置が、複数の前記飛行装置のそれぞれから、複数の前記飛行装置のそれぞれの位置を示す前記位置情報を前記加入者識別情報に関連付けて取得し、
    前記飛行装置識別情報を取得するステップにおいて、前記運行管理装置が、複数の前記飛行装置のそれぞれの前記飛行装置識別情報を前記加入者識別情報に関連付けて取得する、
    請求項1からのいずれか1項に記載の運行管理方法。
  7. 前記運行管理装置が、前記認証の結果を、前記携帯電話回線を介して、前記通信端末に送信するステップをさらに備える
    請求項1から6のいずれか1項に記載の運行管理方法。
  8. 携帯電話回線の使用に係るサービスに加入している加入者を識別する加入者識別情報と、前記加入者が使用する飛行装置を識別する飛行装置識別情報と、前記飛行装置の飛行日時及び飛行範囲を示す情報と関連付けた前記飛行装置の飛行申請情報を記憶部に記憶させる記憶制御部と、
    通信端末から、前記通信端末に対応する前記加入者識別情報と、前記携帯電話回線とは異なる無線通信回線を介して前記通信端末が飛行中の飛行装置から取得した当該飛行装置の位置を示す位置情報と、当該飛行装置を識別する飛行装置識別情報を前記携帯電話回線を介して取得する運行情報取得部
    前記運行情報取得部が前記通信端末から取得した前記位置情報が、前記記憶部に記憶されている、前記運行情報取得部が前記通信端末から取得した前記加入者識別情報及び前記飛行装置識別情報に対応する前記飛行申請情報が示す前記飛行範囲に含まれているか否かの認証を行う認証部と、
    を備える運行管理装置。
  9. 運行管理装置が、飛行装置を識別する飛行装置識別情報と、前記飛行装置の飛行範囲を示す情報とを含み、前記飛行装置の飛行申請を示す飛行申請情報を記憶部に記憶するステップと、
    前記運行管理装置が、通信端末から、携帯電話回線とは異なる無線通信回線を介して前記通信端末が飛行中の飛行装置から取得した前記飛行装置の位置を示す位置情報を、前記携帯電話回線を介して取得するステップと、
    前記運行管理装置が、前記通信端末から、前記飛行中の飛行装置を識別する飛行装置識別情報を、前記携帯電話回線を介して取得するステップと、
    前記運行管理装置が、前記通信端末から取得した前記位置情報が、前記記憶部に記憶されている、前記通信端末から取得した前記飛行装置識別情報に対応する前記飛行申請情報が示す前記飛行範囲に含まれているか否かの認証を行うステップと、
    を備える運行管理方法。
  10. 前記運行管理装置が、前記認証に失敗した場合に前記飛行装置の飛行が飛行申請に沿った飛行ではないことを示すエラー情報を前記通信端末に送信するステップをさらに備える、
    請求項に記載の運行管理方法。
  11. 前記位置情報を取得するステップにおいて、前記通信端末は、前記携帯電話回線を介した通信を行う通信部を備えていない前記飛行装置から前記通信端末が前記無線通信回線を介して前記位置情報を取得し前記運行管理装置は、前記通信端末から前記携帯電話回線を介して前記位置情報を取得する、
    請求項9又は10に記載の運行管理方法。
  12. 前記運行管理装置が、前記認証の結果を、前記携帯電話回線を介して、前記通信端末に送信するステップをさらに備える
    請求項9から11のいずれか1項に記載の運行管理方法。
JP2017185047A 2017-09-26 2017-09-26 運行管理方法及び運行管理装置 Active JP6634423B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017185047A JP6634423B2 (ja) 2017-09-26 2017-09-26 運行管理方法及び運行管理装置
PCT/JP2018/009300 WO2019064636A1 (ja) 2017-09-26 2018-03-09 運行管理方法、運行管理装置及び運行管理プログラム
CN201880055418.9A CN111052203B (zh) 2017-09-26 2018-03-09 运行管理方法、运行管理装置以及运行管理程序
US16/641,428 US11678294B2 (en) 2017-09-26 2018-03-09 Operation management method, operation management device, and operation management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017185047A JP6634423B2 (ja) 2017-09-26 2017-09-26 運行管理方法及び運行管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019061447A JP2019061447A (ja) 2019-04-18
JP6634423B2 true JP6634423B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=65903360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017185047A Active JP6634423B2 (ja) 2017-09-26 2017-09-26 運行管理方法及び運行管理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11678294B2 (ja)
JP (1) JP6634423B2 (ja)
CN (1) CN111052203B (ja)
WO (1) WO2019064636A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220191698A1 (en) * 2019-03-14 2022-06-16 Apple Inc. Automated remote id monitoring network
JP6924238B2 (ja) 2019-09-30 2021-08-25 本田技研工業株式会社 無人飛行体、コントローラ及び管理装置
CN112037584B (zh) * 2020-09-11 2022-06-28 北京东进航空科技股份有限公司 一种无人机飞行管控方法及系统
JP7121845B1 (ja) 2021-09-29 2022-08-18 Kddi株式会社 端末装置及び表示方法

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004096267A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Hitachi Ltd ナビゲーションシステム,移動体通信端末,ナビゲーション表示方法
JP2007180886A (ja) 2005-12-28 2007-07-12 Mitsubishi Electric Corp 移動体通信方法及びその方法に使用する移動体通信システム
US8788118B2 (en) * 2006-09-06 2014-07-22 Jeffrey A. Matos Systems and methods for detecting and managing the unauthorized use of an unmanned aircraft
US8903568B1 (en) * 2013-07-31 2014-12-02 SZ DJI Technology Co., Ltd Remote control method and terminal
JP6172783B2 (ja) * 2014-07-31 2017-08-02 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 無人航空機を用いて仮想観光をするシステムおよび方法
JP6290044B2 (ja) 2014-08-29 2018-03-07 株式会社Nttドコモ 認証システム、認証サーバ、クライアント装置及び認証方法
JP2016071404A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 ニフティ株式会社 情報処理システム、情報処理方法、および、情報処理プログラム
US9489852B1 (en) * 2015-01-22 2016-11-08 Zipline International Inc. Unmanned aerial vehicle management system
US9905134B2 (en) * 2015-02-12 2018-02-27 Aerobotic Innovations, LLC System and method of preventing and remedying restricted area intrusions by unmanned aerial vehicles
CA2976861A1 (en) * 2015-02-19 2016-08-25 Francesco Ricci Guidance system and automatic control for vehicles
CN104750111B (zh) 2015-03-09 2019-02-22 王琪杰 一种无人机飞行监控系统
JP6008005B2 (ja) * 2015-03-17 2016-10-19 日本電気株式会社 無人機運用システムおよびその制御方法
EP3254404A4 (en) * 2015-03-31 2018-12-05 SZ DJI Technology Co., Ltd. Authentication systems and methods for generating flight regulations
CN107615822B (zh) * 2015-04-10 2021-05-28 深圳市大疆创新科技有限公司 向无人飞行器提供通信覆盖范围的方法、设备和系统
US20170024746A1 (en) * 2015-04-10 2017-01-26 AerWaze Process to Enable Digital Registration, Compliance Enforcement, and Permission Indications for Unmanned Aerial Vehicles and Other Devices
WO2016171222A1 (ja) * 2015-04-21 2016-10-27 国立大学法人 東京大学 飛行体の安全管理システム
JP2016225983A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 株式会社プロドローン 中継システム
GB2542474A (en) * 2015-07-17 2017-03-22 Relmatech Ltd An aircraft controlled by a secure integrated airspace management system
CN105206114B (zh) * 2015-08-10 2018-08-21 华为技术有限公司 飞行控制、许可、安全维护方法和装置、服务器、飞行器
CA2996709A1 (en) * 2015-08-27 2017-03-02 Dronsystems Limited A highly automated system of air traffic control (atm) for at least one unmanned aerial vehicle (unmanned aerial vehicles uav)
KR101908923B1 (ko) * 2015-10-19 2018-10-17 (주)에이알웍스 Uav 관제 시스템 및 uav 관제 시스템의 uav 비행 제어 수행 방법
US20170127245A1 (en) * 2015-11-03 2017-05-04 Timothy M Adkins 4G Drone Link
KR20170055213A (ko) 2015-11-11 2017-05-19 삼성전자주식회사 비행이 가능한 전자 장치를 이용한 촬영 방법 및 장치
US10902734B2 (en) * 2015-11-17 2021-01-26 SZ DJI Technology Co., Ltd. Systems and methods for managing flight-restriction regions
KR101780479B1 (ko) * 2015-11-27 2017-10-10 주식회사 블루젠 드론의 항공관제 시스템 및 그 방법
JP2017117017A (ja) 2015-12-21 2017-06-29 凸版印刷株式会社 無人小型航空機の飛行禁止領域を登録・設定するための方法
WO2017127711A1 (en) * 2016-01-20 2017-07-27 Ez3D, Llc System and method for structural inspection and construction estimation using an unmanned aerial vehicle
US9875660B2 (en) * 2016-03-28 2018-01-23 Cisco Technology, Inc. Multi-modal UAV certification
JP6174290B1 (ja) * 2016-05-10 2017-08-02 株式会社プロドローン 無人移動体の確認システム
WO2018006262A1 (zh) * 2016-07-05 2018-01-11 深圳市大疆创新科技有限公司 一种联网验证的方法及装置
CN109154829B (zh) * 2016-09-27 2022-02-08 深圳市大疆创新科技有限公司 Uav系统的部件和用户管理
US10472091B2 (en) * 2016-12-02 2019-11-12 Adesa, Inc. Method and apparatus using a drone to input vehicle data
WO2018161338A1 (en) * 2017-03-10 2018-09-13 SZ DJI Technology Co., Ltd. Methods and systems for supporting flight restriction of unmanned aerial vehicles
US10034209B1 (en) * 2017-03-10 2018-07-24 Qualcomm Incorporated Traffic offloading for a communication drone
WO2018199361A1 (ko) * 2017-04-27 2018-11-01 탁승호 드론 비행 예약 관제 시스템
US11445510B2 (en) * 2017-07-10 2022-09-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Optimization of radio resource allocation based on unmanned aerial vehicle flight path information
US11386795B2 (en) * 2017-08-11 2022-07-12 Lenovo (Beijing) Limited Aerial vehicle identification
EP3662301A1 (en) * 2017-08-15 2020-06-10 Flarm Technology AG Remote aircraft identification for uav
EP3671694A4 (en) * 2017-09-06 2020-09-09 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. PILOTLESS AIR VEHICLE ACCESS PROCESS AND DEVICE
US20210150914A1 (en) * 2017-09-15 2021-05-20 Ntt Docomo, Inc. Flight control apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019061447A (ja) 2019-04-18
CN111052203A (zh) 2020-04-21
US20210144671A1 (en) 2021-05-13
WO2019064636A1 (ja) 2019-04-04
CN111052203B (zh) 2022-09-06
US11678294B2 (en) 2023-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6634423B2 (ja) 運行管理方法及び運行管理装置
CN109154890B (zh) 软件更新装置及软件更新系统
US9311030B2 (en) Communication setting technology and communication apparatus
US8922820B2 (en) Communication control technology and communication apparatus
CN110036648B (zh) 飞行装置、控制装置、通信控制方法以及控制方法
EP3002974A1 (en) Communication system and communication method, communication apparatus and control method for the same, program, and storage medium
EP3076727A1 (en) Location method and user equipment
EP3671694A1 (en) Unmanned aerial vehicle access method and device
JP2018161005A (ja) 管理装置、管理システム、車両及びプログラム
US20130201525A1 (en) Wireless communication device
US20150081845A1 (en) Communication terminal, information processing method, and storage medium
CN106534132A (zh) 基于打车订单的视频处理方法、装置、服务器和系统
CN110291802B (zh) 网络注册方法、装置、系统及存储介质
JP2013187877A (ja) 画像提供装置及び画像提供方法
KR20140039808A (ko) 선박의 Wifi 환경의 무선 통신 시스템
JP2018020725A (ja) 車載通信機器、および該車載通信機器にサービスを提供するサービス提供システム、管理サーバ、アプリケーションサーバ、ならびにプログラム
KR102025363B1 (ko) 휴대형 단말기
US20230422291A1 (en) Method for wireless transmission, communication device and non-transitory computer storage medium
CA3021707C (en) Monitoring operational capability of a mobile communication device in a network
US20200029009A1 (en) System, image capturing apparatus, communication terminal, and computer-readable storage medium
JP6838451B2 (ja) 混雑情報送信端末装置、混雑状況評価システム、混雑状況評価方法、及び、混雑情報送信プログラム
KR20200037030A (ko) 여행 정보 자동 기록 방법
US20230421560A1 (en) Operation apparatus, operation method, and program
JPWO2019026985A1 (ja) 分析システム、分析方法およびコンピュータプログラム
US11765282B2 (en) Data collection apparatus and non-transitory computer readable medium for prioritizing connection of terminal apparatuses

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6634423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150