JP6632457B2 - 電話機 - Google Patents

電話機 Download PDF

Info

Publication number
JP6632457B2
JP6632457B2 JP2016082023A JP2016082023A JP6632457B2 JP 6632457 B2 JP6632457 B2 JP 6632457B2 JP 2016082023 A JP2016082023 A JP 2016082023A JP 2016082023 A JP2016082023 A JP 2016082023A JP 6632457 B2 JP6632457 B2 JP 6632457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
control unit
caller number
telephone
wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016082023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017192097A (ja
Inventor
賢次郎 高山
賢次郎 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onkyo Corp
Original Assignee
Onkyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onkyo Corp filed Critical Onkyo Corp
Priority to JP2016082023A priority Critical patent/JP6632457B2/ja
Publication of JP2017192097A publication Critical patent/JP2017192097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6632457B2 publication Critical patent/JP6632457B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、電話機に関する。
親機と子機とが無線で通信するコードレス電話機において、着信を拒否するガード機能を有するものがある(例えば、特許文献1参照。)。例えば、ガード機能を有する電話機は、親機に記憶されている電話帳に発信者番号に該当する電話帳がない発信者番号の端末からの着信であった場合、ガード機能を実行する。電話機は、発信者番号の端末からの着信に応答し、「申し訳ありませんが、こちらの都合により電話をお繋ぎできません。」という警告メッセージを送信する。その後、電話機は、電話を切る処理を行う。また、電話機は、着信音を、警告を促す専用ベルで鳴動する。
また、例えば、ガード機能を有する電話機は、「0800」、「0120」で始まる着信課金番号からの着信であった場合、ガード機能を実行する。ここで、「0800」、「0120」で始まる番号であっても、電話帳に記憶されていれば、電話機は、ガード機能を実行しない。
特開平8−191480号公報
コードレス電話機において、親機の記憶部の容量を削減するため、親機が電話帳を記憶していない場合、着信を拒否することができない。
本発明の目的は、親機に電話帳が記憶されていないコードレス電話機において、着信拒否を可能とすることである。
第1の発明の電話機は、電話帳を記憶する記憶部と、親機と無線通信を行う第1無線部と、第1制御部と、を備える子機と、前記子機と無線通信を行う第2無線部と、第2制御部と、を備える前記親機と、を備え、前記第2制御部は、発信者番号を受信した場合、前記第2無線部を介して、発信者番号を前記子機に送信し、前記第1制御部は、前記第1無線部を介して、発信者番号を受信した場合、前記記憶部に記憶されている電話帳から、発信者番号が含まれる電話帳を検索し、該当する電話帳がなければ、前記第1無線部を介して、不一致情報を前記親機に送信し、前記第2制御部は、前記第2無線部を介して、不一致情報を受信した場合、発信者番号の端末からの着信を拒否することを特徴とする。
本発明では、子機の第1制御部は、第1無線部を介して、発信者番号を受信した場合、記憶部に記憶されている電話帳から、発信者番号が含まれる電話帳を検索し、該当する電話帳がなければ、不一致情報を親機に送信する。親機の第2制御部は、第2無線部を介して、不一致情報を受信した場合、発信者番号の端末からの着信を拒否する。これにより、親機に電話帳が記憶されていないコードレス電話機において、着信を拒否することができる。
第2の発明の電話機は、第1の発明の電話機において、前記第1制御部は、前記第1無線部を介して、発信者番号を受信した場合、前記記憶部に記憶されている電話帳から、発信者番号が含まれる電話帳を検索し、該当する電話帳があれば、前記第1無線部を介して、電話帳の情報である一致情報を前記親機に送信し、前記第2制御部は、前記第2無線部を介して、一致情報を受信した場合、発信者番号の端末からの着信を受け付けることを特徴とする。
本発明では、子機の第1制御部は、第1無線部を介して、発信者番号を受信した場合、記憶部に記憶されている電話帳から、発信者番号が含まれる電話帳を検索し、該当する電話帳があれば、第1無線部を介して、電話帳の情報である一致情報を親機に送信する。親機の第2制御部は、第2無線部を介して、一致情報を受信した場合、発信者番号の端末からの着信を受け付ける。これにより、通常の着信動作を行うことができる。
第3の発明の電話機は、第2の発明の電話機において、前記子機は、複数であり、前記第2制御部は、発信者番号を受信した場合、前記第2無線部を介して、発信者番号を複数の前記子機に送信し、前記第2制御部は、前記第2無線部を介して、不一致情報を受信した場合であっても、一致情報を受信すれば、発信者番号の端末からの着信を受け付けることを特徴とする。
本発明では、親機の第2制御部は、不一致情報を受信した場合であっても、一致情報を受信すれば、発信者番号の端末からの着信を受け付ける。これにより、複数の子機の電話帳のうちの1つに発信者番号が含まれていれば、通常の着信動作を行うことができる。
第4の発明の電話機は、第1〜第3の発明のいずれかの電話機において、前記第2制御部は、発信者番号の端末からの着信に応答し、警告メッセージを送信することにより、発信者番号の端末からの着信を拒否することを特徴とする。
本発明では、親機の第2制御部は、発信者番号の端末からの着信に応答し、警告メッセージを送信することにより、発信者番号の端末からの着信を拒否する。これにより、電話をかけている相手に電話がつながらない旨を報知することができる。
第5の発明の電話機は、第4の発明の電話機において、前記第2制御部は、発信者番号の端末からの着信に応答し、警告メッセージを送信した後、電話を切ることにより、発信者番号の端末からの着信を拒否することを特徴とする。
第6の発明の電話機は、第1〜第3の発明のいずれかの電話機において、前記第2制御部は、前記第2無線部を介して、不一致情報を受信した場合、専用の呼び出し音を鳴動することを特徴とする。
本発明では、第2制御部は、第2無線部を介して、不一致情報を受信した場合、専用の呼び出し音を鳴動する。これにより、ユーザーに、知らない相手(電話帳に登録されていない相手)からの着信であることを警告することができる。
本発明によれば、親機に電話帳が記憶されていないコードレス電話機において、着信を拒否することができる。
本発明の実施形態に係る電話機の構成を示すブロック図である。 外線を着信した場合の親機の処理動作を示すフローチャートである。 外線を着信した場合の子機の処理動作を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の実施形態に係る電話機の構成を示すブロック図である。図1に示すように、電話機1は、親機2と、子機3a、3bと、を備える。親機2は、主制御部21と、RAM(Random Access Memory)22と、不揮発性メモリ23と、公衆回線制御部24と、無線部25と、表示部26と、音声再生部27と、スピーカ28と、を備える。
主制御部21(第2制御部)は、不揮発性メモリ23に記憶されている制御プログラムに従って、親機2を構成する各部を制御する。RAM22は、主制御部21の主メモリとして機能する。不揮発性メモリ23は、制御プログラム等を記憶している。公衆回線制御部24は、公衆回線を制御して、電話を掛ける、電話を切る処理を行う。公衆回線制御部24は、公衆回線に接続されている。主制御部21は、公衆回線制御部24を制御して、他の電話機と通話を行うことができる。
無線部25(第2無線部)は、子機3と無線通信を行う。例えば、主制御部21は、無線部25を介して、受信した発信者番号を子機3に送信する。表示部26は、発信者番号、電話帳に含まれる名前情報等を表示するLCDである。
音声再生部27は、音声信号をスピーカ28に出力して、音声を再生する。例えば、音声再生部27は、不揮発性メモリ23に記憶されている着信メロディーをスピーカ28に出力して、着信メロディーを再生する。スピーカ28は、音声信号に従って、外部に音声を出力する。
子機3aは、主制御部31aと、RAM32aと、不揮発性メモリ33aと、表示部34aと、無線部35aと、を備える。子機3bは、主制御部31bと、RAM32bと、不揮発性メモリ33bと、表示部34bと、無線部35bと、を備える。子機3aと子機3bとは、同一の構成である。ここでは、子機3aについて説明し、子機3bについての説明は省略する。
主制御部31a(第1制御部)は、不揮発性メモリ33aに記憶されている制御プログラムに従って、子機3aを構成する各部を制御する。RAM32aは、主制御部31aの主メモリとして機能する。不揮発性メモリ33a(記憶部)は、制御プログラム等を記憶している。また、不揮発性メモリ33aは、電話帳を記憶している。電話帳には、電話番号、名前情報、着信メロディーの情報等が含まれている。表示部34aは、発信者番号、電話帳に含まれる名前情報等を表示するLCDである。無線部35a(第1無線部)は、親機2と無線通信を行う。例えば、主制御部31aは、無線部35aを介して、親機2から送信される発信者番号を受信する。
次に、外線を着信した場合の親機2と子機3との無線通信について説明する。子機3aと子機3bとは同一の動作を行うため、「a」、「b」の符号を省略して説明する。親機2の主制御部21は、公衆回線制御部24を介して、発信者番号を受信した場合、無線部25を介して、発信者番号を子機3に送信する。子機3の主制御部31は、無線部35を介して、発信者番号を受信した場合、不揮発性メモリ33に記憶されている電話帳から、発信者番号が含まれる電話帳を検索する。
主制御部31は、該当する電話帳がなければ、該当する電話帳がない旨を示す不一致情報を、無線部35を介して、親機2に送信する。主制御部31は、該当する情報があれば、電話帳の情報である一致情報(例えば、名前情報等)を、無線部35を介して、親機2に送信する。親機2の主制御部21は、無線部25を介して、不一致情報のみを受信した場合、発信者番号の端末からの着信を拒否する。すなわち、主制御部21は、ガード機能を実行する。
具体的には、主制御部21は、公衆回線制御部24により、発信者番号の端末からの着信に応答し、警告メッセージを送信する。警告メッセージは、例えば、「申し訳ありませんが、こちらの都合により電話をお繋ぎできません。」というようなメッセージである。主制御部21は、警告メッセージを送信した後、公衆回線制御部24により、電話を切る処理を行う。また、主制御部21は、着信音(呼び出し音)を、警告を促す専用ベル(不図示)で鳴動する。このようにして、主制御部21は、ガード機能を実行する。
主制御部21は、無線部25を介して、一致情報を受信した場合、着信を受け付ける。すなわち、主制御部21は、着信を拒否せず、通常の着信動作を行う。ここで、主制御部21は、不一致情報を受信した場合でも、一致情報を受信していれば、着信を受け付ける。
以下、外線を着信した場合の親機2の処理動作を、図2に示すフローチャートに基づいて説明する。親機2の主制御部21は、発信者番号を受信した場合、無線部25を介して、発信者番号(電話番号)を全ての子機3に送信する(S1)。次に、主制御部21は、受信時間タイマーをスタートさせる(S2)。次に、主制御部21は、全ての圏内子機3から応答があったか否かを判断する(S3)。主制御部21は、全ての圏内子機3から応答がないと判断した場合(S3:No)、受信時間タイマーが満了しているか否かを判断する(S4)。主制御部21は、受信時間タイマーが満了していないと判断した場合(S4:No)、S3の処理を実行する。
主制御部21は、受信時間タイマーが満了していると判断した場合(S4:Yes)、子機3からの一致情報が1つでもあったか否かを判断する(S5)。主制御部21は、子機からの一致情報が1つでもあったと判断した場合(S5:Yes)、通常の着信動作を行う(S6)。すなわち、主制御部21は、発信者番号の端末からの着信を受け付ける。主制御部21は、子機3からの一致情報が1つもないと判断した場合は(S5:No)、ガード機能を実行する(S7)。すなわち、主制御部21は、発信者番号の端末からの着信を拒否する。
次に、外線を着信した場合の子機3の処理動作を、図3に示すフローチャートに基づいて説明する。子機3aと子機3bとは同一の動作を行うため、「a」、「b」の符号を省略して説明する。子機3の主制御部31は、無線部35を介して、発信者番号を受信した場合(S11)、不揮発性メモリ33に記憶されている電話帳から、発信者番号(電話番号)が含まれる電話帳を検索する(S12)。次に、主制御部31は、発信者番号に該当する電話帳があるか否かを判断する(S13)。主制御部31は、発信者番号に該当する電話帳があると判断した場合(S13:Yes)、無線部35を介して、一致情報を親機2に送信する(S14)。主制御部31は、発信者番号に該当する電話帳がないと判断した場合(S13:No)、無線部35を介して、不一致情報を親機2に送信する(S15)。
以上説明したように、本実施形態では、子機3の主制御部31は、無線部35を介して、発信者番号を受信した場合、不揮発性メモリ33に記憶されている電話帳から、発信者番号が含まれる電話帳を検索し、該当する電話帳がなければ、不一致情報を親機2に送信する。親機2の主制御部21は、無線部25を介して、不一致情報を受信した場合、発信者番号の端末からの着信を拒否する。これにより、親機2に電話帳が記憶されていないコードレス電話機1において、着信を拒否することができる。
また、本実施形態では、子機3の主制御部31は、無線部35を介して、発信者番号を受信した場合、不揮発性メモリ33に記憶されている電話帳から、発信者番号が含まれる電話帳を検索し、該当する電話帳があれば、無線部35を介して、電話帳の情報である一致情報を親機2に送信する。親機2の主制御部21は、無線部25を介して、一致情報を受信した場合、発信者番号の端末からの着信を受け付ける。これにより、通常の着信動作を行うことができる。
また、本実施形態では、親機2の主制御部21は、不一致情報を受信した場合であっても、一致情報を受信すれば、発信者番号の端末からの着信を受け付ける。これにより、複数の子機3の電話帳のうちの1つに発信者番号が含まれていれば、通常の着信動作を行うことができる。
また、本実施形態では、親機2の主制御部21は、発信者番号の端末からの着信に応答し、警告メッセージを送信することにより、発信者番号の端末からの着信を拒否する。これにより、電話をかけている相手に電話がつながらない旨を報知することができる。
また、本実施形態では、親機2の主制御部21は、無線部25を介して、不一致情報を受信した場合、専用の呼び出し音を鳴動する。これにより、ユーザーに、知らない相手(電話帳に登録されていない相手)からの着信であることを警告することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明を適用可能な形態は、上述の実施形態には限られるものではなく、以下に例示するように、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更を加えることが可能である。
上述の実施形態では、子機3は、複数台(2台)であった。これに限らず、1台であってもよい。また、子機3は、3台以上であってもよい。なお、子機3が1台である場合、親機2は、不一致情報、一致情報のいずれかしか受信しないため、親機2の主制御部21は、無線部25を介して、不一致情報を受信した場合、着信を拒否する。また、親機2の主制御部21は、無線部25を介して、一致情報を受信した場合、着信を受け付ける。
本発明は、電話機に好適に採用され得る。
1 電話機
2 親機
21 主制御部(第2制御部)
24 公衆回線制御部
25 無線部(第2無線部)
3a、3b 子機
31a、31b 主制御部(第1制御部)
33a、33b 不揮発性メモリ(記憶部)
34a、34b 表示部
35a、35b 無線部(第1無線部)

Claims (6)

  1. 電話帳を記憶する記憶部と、
    親機と無線通信を行う第1無線部と、
    第1制御部と、を備える子機と、
    前記子機と無線通信を行う第2無線部と、
    第2制御部と、を備える前記親機と、を備え、
    前記第2制御部は、発信者番号を受信した場合、前記第2無線部を介して、発信者番号を前記子機に送信し、
    前記第1制御部は、前記第1無線部を介して、発信者番号を受信した場合、前記記憶部に記憶されている電話帳から、発信者番号が含まれる電話帳を検索し、該当する電話帳がなければ、前記第1無線部を介して、不一致情報を前記親機に送信し、
    前記第2制御部は、前記第2無線部を介して、不一致情報のみを受信した場合、発信者番号の端末からの着信を拒否することを特徴とする電話機。
  2. 前記第1制御部は、前記第1無線部を介して、発信者番号を受信した場合、前記記憶部に記憶されている電話帳から、発信者番号が含まれる電話帳を検索し、該当する電話帳があれば、前記第1無線部を介して、電話帳の情報である一致情報を前記親機に送信し、
    前記第2制御部は、前記第2無線部を介して、一致情報を受信した場合、発信者番号の端末からの着信を受け付けることを特徴とする請求項1に記載の電話機。
  3. 前記子機は、複数であり、
    前記第2制御部は、
    発信者番号を受信した場合、前記第2無線部を介して、発信者番号を複数の前記子機に送信し、
    前記第2制御部は、前記第2無線部を介して、不一致情報を受信した場合であっても、一致情報を受信すれば、発信者番号の端末からの着信を受け付けることを特徴とする請求項2に記載の電話機。
  4. 前記第2制御部は、発信者番号の端末からの着信に応答し、警告メッセージを送信することにより、発信者番号の端末からの着信を拒否することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の電話機。
  5. 前記第2制御部は、発信者番号の端末からの着信に応答し、警告メッセージを送信した後、電話を切ることにより、発信者番号の端末からの着信を拒否することを特徴とする請求項4に記載の電話機。
  6. 前記第2制御部は、前記第2無線部を介して、不一致情報を受信した場合、専用の呼び出し音を鳴動することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の電話機。
JP2016082023A 2016-04-15 2016-04-15 電話機 Expired - Fee Related JP6632457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016082023A JP6632457B2 (ja) 2016-04-15 2016-04-15 電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016082023A JP6632457B2 (ja) 2016-04-15 2016-04-15 電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017192097A JP2017192097A (ja) 2017-10-19
JP6632457B2 true JP6632457B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=60086012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016082023A Expired - Fee Related JP6632457B2 (ja) 2016-04-15 2016-04-15 電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6632457B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000125034A (ja) * 1998-10-15 2000-04-28 Canon Inc ファクシミリ装置
JP2003125066A (ja) * 2001-10-18 2003-04-25 Nec Saitama Ltd 携帯電話機及びその制御方法並びにプログラム
JP3942866B2 (ja) * 2001-11-06 2007-07-11 京セラ株式会社 携帯電話端末
JP2005311609A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Pioneer Electronic Corp コードレス電話機
JP5019330B2 (ja) * 2008-05-30 2012-09-05 三洋電機株式会社 コードレス電話装置
JP5295147B2 (ja) * 2010-02-12 2013-09-18 京セラ株式会社 通信端末
JP5831106B2 (ja) * 2011-09-30 2015-12-09 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP6150128B2 (ja) * 2013-10-24 2017-06-21 株式会社ナカヨ 通話モニタ機能を有する電話装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017192097A (ja) 2017-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102710864B (zh) 来电铃声播放的方法
JP2011166574A (ja) 通信端末
CN113286281A (zh) 紧急呼叫方法和相关装置
JP6632457B2 (ja) 電話機
JP2003188978A (ja) 通信端末およびプログラム
WO2015155929A1 (ja) コードレス電話装置及び電話帳制御方法
JP5003961B2 (ja) 携帯電話端末の状態通知システム
JP6583044B2 (ja) 電話機
JP2003169127A (ja) 通信端末機器および非常通報システム
KR20020055238A (ko) 단말기에서의 발신자 식별 방법
JP2004236214A (ja) 通信端末装置
JP2008177727A (ja) 通信網選択機能付情報通信端末、及び通信網選択方法。
JP2015213270A (ja) 通信サーバ
CN107528989A (zh) 一种来电铃声调节方法、终端及存储介质
JP2009044493A (ja) 携帯通信端末装置及びプログラム
JP2006246373A (ja) 無線通信端末装置及び情報表示方法
JP2008301177A (ja) 電話通信システムおよび携帯電話端末
KR100953631B1 (ko) 이동통신 단말기 및 이것의 수신음 설정 방법
JP2012120000A (ja) 構内電話交換機および電話システム
JP3698922B2 (ja) 通信装置、通信システムおよび通信装置の自動応答制御方法、通信システムの自動応答制御方法
JP3713163B2 (ja) 電話機
JP6147160B2 (ja) 電子機器及び中継方法
JP5228357B2 (ja) 携帯電話機、着信通知制御方法、及び、プログラム
JP4102390B2 (ja) 通信端末
JP3339830B2 (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6632457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees