JP6632072B2 - ナノスケール人工抗原提示細胞 - Google Patents

ナノスケール人工抗原提示細胞 Download PDF

Info

Publication number
JP6632072B2
JP6632072B2 JP2016501989A JP2016501989A JP6632072B2 JP 6632072 B2 JP6632072 B2 JP 6632072B2 JP 2016501989 A JP2016501989 A JP 2016501989A JP 2016501989 A JP2016501989 A JP 2016501989A JP 6632072 B2 JP6632072 B2 JP 6632072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
antigen
nano
aapc
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016501989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016520518A (ja
JP2016520518A5 (ja
Inventor
ジョナサン シュネック,
ジョナサン シュネック,
マチアス エールケ,
マチアス エールケ,
カルロ ペリカ,
カルロ ペリカ,
Original Assignee
ザ・ジョンズ・ホプキンス・ユニバーシティー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・ジョンズ・ホプキンス・ユニバーシティー filed Critical ザ・ジョンズ・ホプキンス・ユニバーシティー
Publication of JP2016520518A publication Critical patent/JP2016520518A/ja
Publication of JP2016520518A5 publication Critical patent/JP2016520518A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6632072B2 publication Critical patent/JP6632072B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0635B lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/44Antibodies bound to carriers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/462Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells
    • A61K39/4622Antigen presenting cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/46449Melanoma antigens
    • A61K39/464492Glycoprotein 100 [Gp100]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6921Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere
    • A61K47/6927Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a solid microparticle having no hollow or gas-filled cores
    • A61K47/6929Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a solid microparticle having no hollow or gas-filled cores the form being a nanoparticle, e.g. an immuno-nanoparticle
    • A61K47/6931Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a solid microparticle having no hollow or gas-filled cores the form being a nanoparticle, e.g. an immuno-nanoparticle the material constituting the nanoparticle being a polymer
    • A61K47/6939Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a solid microparticle having no hollow or gas-filled cores the form being a nanoparticle, e.g. an immuno-nanoparticle the material constituting the nanoparticle being a polymer the polymer being a polysaccharide, e.g. starch, chitosan, chitin, cellulose or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5158Antigen-pulsed cells, e.g. T-cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55555Liposomes; Vesicles, e.g. nanoparticles; Spheres, e.g. nanospheres; Polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/57Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
    • A61K2039/572Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2 cytotoxic response
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6031Proteins
    • A61K2039/605MHC molecules or ligands thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6087Polysaccharides; Lipopolysaccharides [LPS]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/62Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the link between antigen and carrier
    • A61K2039/625Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the link between antigen and carrier binding through the biotin-streptavidin system or similar
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/64Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the architecture of the carrier-antigen complex, e.g. repetition of carrier-antigen units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/46Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the cancer treated
    • A61K2239/57Skin; melanoma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/50Cell markers; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/50Cell markers; Cell surface determinants
    • C12N2501/51B7 molecules, e.g. CD80, CD86, CD28 (ligand), CD152 (ligand)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2529/00Culture process characterised by the use of electromagnetic stimulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/10Mineral substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/70Polysaccharides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

本開示に引用される各参考文献はその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は免疫療法に関する。
鉄デキストランナノaAPCの合成及び特性評価。ナノaAPCは、2つの方法のうちの1つで合成された:図1A、1:1モル比にある可溶性MHC−Igダイマー(シグナル1)及びB7.1−Ig(シグナル2)の、デキストランコーティングされた常磁性酸化鉄粒子の表面への直接化学結合。図1B、1:1モル比にあるビオチン化MHC−Igダイマー(シグナル1)及びビオチン化抗CD28(シグナル2)の、抗ビオチンコーティング粒子への結合。図1C、ナノ粒子トラッキング分析は、ナノaAPCが8.3nMの濃度で懸濁された50〜100nmの平均粒径を有する粒子の単分散混合物であることを確認する。
ナノaAPC誘導された増殖は抗原特異的及び用量依存的である。図2A、抗原特異的ナノaAPCは増殖を誘導する。TCRトランスジェニック2C(灰色)及びpMEL(白色)T細胞は、非同族ペプチドまたは非同族MHCのいずれかを担持する粒子の存在下でなく、同族MHC/ペプチドを担持する抗ビオチンコーティングされた粒子とともにインキュベートされたときのみ、増殖した。図2B、シグナル1及びシグナル2両方の付加は最適なT細胞増殖をもたらす。1×10T細胞当たり10μLの粒子の用量では、MHC−Ig及び抗CD28両方を担持する抗ビオチン粒子のみが堅固なT細胞増殖を誘導した。図2C、3日目のCFSE希釈による用量等価濃度でLD及びHD粒子によって誘導されたCD8+CTLの増殖。蛍光の減少は増殖の増加を示す。等体積のHD粒子は、LD粒子よりも多い増殖を誘導し、0.5uLのLD粒子はほぼ増殖を誘導しない。図2D、(A)における試料の7日目の増殖倍率は同様のパターンを示す。増殖は用量依存的であり、等価用量のLD粒子と比較して、HD粒子に関して2〜4倍多い。図2E、タンパク質等価濃度でLD及びHD粒子によって誘導された3日目のCD8+CTLのCFSE希釈。粒子用量が等価のタンパク質濃度に正規化されるとき、粒子は同様の量の増殖を誘導する。図2F、(C)における試料の7日目の増殖倍率は、等価のタンパク質用量でのHD及びLD粒子に関する等価の増殖を示す。約0.5uLのLD粒子または0.08uLのHD粒子の閾値が、検出可能な増殖を誘導するために必要とされる。 ナノaAPC誘導された増殖は抗原特異的及び用量依存的である。図2A、抗原特異的ナノaAPCは増殖を誘導する。TCRトランスジェニック2C(灰色)及びpMEL(白色)T細胞は、非同族ペプチドまたは非同族MHCのいずれかを担持する粒子の存在下でなく、同族MHC/ペプチドを担持する抗ビオチンコーティングされた粒子とともにインキュベートされたときのみ、増殖した。図2B、シグナル1及びシグナル2両方の付加は最適なT細胞増殖をもたらす。1×10T細胞当たり10μLの粒子の用量では、MHC−Ig及び抗CD28両方を担持する抗ビオチン粒子のみが堅固なT細胞増殖を誘導した。図2C、3日目のCFSE希釈による用量等価濃度でLD及びHD粒子によって誘導されたCD8+CTLの増殖。蛍光の減少は増殖の増加を示す。等体積のHD粒子は、LD粒子よりも多い増殖を誘導し、0.5uLのLD粒子はほぼ増殖を誘導しない。図2D、(A)における試料の7日目の増殖倍率は同様のパターンを示す。増殖は用量依存的であり、等価用量のLD粒子と比較して、HD粒子に関して2〜4倍多い。図2E、タンパク質等価濃度でLD及びHD粒子によって誘導された3日目のCD8+CTLのCFSE希釈。粒子用量が等価のタンパク質濃度に正規化されるとき、粒子は同様の量の増殖を誘導する。図2F、(C)における試料の7日目の増殖倍率は、等価のタンパク質用量でのHD及びLD粒子に関する等価の増殖を示す。約0.5uLのLD粒子または0.08uLのHD粒子の閾値が、検出可能な増殖を誘導するために必要とされる。
T細胞機能特性評価。図3A、CD8+T細胞はHD及びLD粒子を使用して増殖された。粒子用量は、HD及びLD粒子によって等価の増殖を誘導するため(それぞれ3.5uL及び20uL)、かつより堅固な増殖を誘導するために(HD20uL)選択された。試料は7日目に再刺激され、細胞内サイトカイン染色アッセイによってエフェクター機能を評価された。20uLのHD試料(黒丸)、3.5uLのHD試料(黒く塗りつぶされた四角)、及び20uLのLD試料(塗りつぶされていない四角)の全ては、CD107a及び(図3C)IFNγ産生によって測定された堅固で等価の用量依存的な(図3B)脱顆粒を誘導した。図3D、表面タンパク質CD44及びCD62Lの染色によって測定されたメモリエフェクター表現型。T細胞は、ナイーブ(CD62Lhi、CD44lo)、セントラルメモリ(CD62Lhi、CD44hi)、またはエフェクターメモリ(CD62Llo、CD44hi)に分類され得る。E)代表的なFACSグラフはナノaAPC刺激の7日後に3つの集団を示す。図3F、T細胞は、2、10、及び50μLのLDまたはHD酸化鉄ナノaAPCで刺激され、7日後に特性評価された。棒グラフは、刺激後に生成されたナイーブ(塗りつぶされていない)、Tcm(灰色で塗りつぶされた)、及びTem(黒色で塗りつぶされた)細胞の割合を示す。 T細胞機能特性評価。図3A、CD8+T細胞はHD及びLD粒子を使用して増殖された。粒子用量は、HD及びLD粒子によって等価の増殖を誘導するため(それぞれ3.5uL及び20uL)、かつより堅固な増殖を誘導するために(HD20uL)選択された。試料は7日目に再刺激され、細胞内サイトカイン染色アッセイによってエフェクター機能を評価された。20uLのHD試料(黒丸)、3.5uLのHD試料(黒く塗りつぶされた四角)、及び20uLのLD試料(塗りつぶされていない四角)の全ては、CD107a及び(図3C)IFNγ産生によって測定された堅固で等価の用量依存的な(図3B)脱顆粒を誘導した。図3D、表面タンパク質CD44及びCD62Lの染色によって測定されたメモリエフェクター表現型。T細胞は、ナイーブ(CD62Lhi、CD44lo)、セントラルメモリ(CD62Lhi、CD44hi)、またはエフェクターメモリ(CD62Llo、CD44hi)に分類され得る。E)代表的なFACSグラフはナノaAPC刺激の7日後に3つの集団を示す。図3F、T細胞は、2、10、及び50μLのLDまたはHD酸化鉄ナノaAPCで刺激され、7日後に特性評価された。棒グラフは、刺激後に生成されたナイーブ(塗りつぶされていない)、Tcm(灰色で塗りつぶされた)、及びTem(黒色で塗りつぶされた)細胞の割合を示す。
内因性前駆体からの抗原特異的ヒトT細胞増殖。図4A、PBMCは、A2−M1MHC−Igを担持する漸増用量の鉄デキストランナノaAPCとともにインキュベートされ、刺激の前(PBMC、上段列)または1週間(中間列)もしくは2週間(下段列)の刺激の後に、テトラマー染色によって抗原特異性を評価した。上段左の数は、テトラマー+(ゲーティングした)であったCD8+細胞の割合を表す。M1特異的集団のサイズは、刺激の繰り返しのラウンド(上段〜下段)及びナノaAPCの漸増用量(左〜右)とともに増加する。グラフは、パネルBに要約された3つの別々の実験からの結果を代表する。図4B、CD8+PBMC結合M1テトラマーの割合は繰り返し刺激及びナノaAPCの漸増用量(左パネル)とともに増加する。テトラマー陽性細胞(右パネル)の総数は、同様に、刺激のラウンド及び粒子用量とともに増加し、初期の前駆体集団の最大800倍に増殖する。 内因性前駆体からの抗原特異的ヒトT細胞増殖。図4A、PBMCは、A2−M1MHC−Igを担持する漸増用量の鉄デキストランナノaAPCとともにインキュベートされ、刺激の前(PBMC、上段列)または1週間(中間列)もしくは2週間(下段列)の刺激の後に、テトラマー染色によって抗原特異性を評価した。上段左の数は、テトラマー+(ゲーティングした)であったCD8+細胞の割合を表す。M1特異的集団のサイズは、刺激の繰り返しのラウンド(上段〜下段)及びナノaAPCの漸増用量(左〜右)とともに増加する。グラフは、パネルBに要約された3つの別々の実験からの結果を代表する。図4B、CD8+PBMC結合M1テトラマーの割合は繰り返し刺激及びナノaAPCの漸増用量(左パネル)とともに増加する。テトラマー陽性細胞(右パネル)の総数は、同様に、刺激のラウンド及び粒子用量とともに増加し、初期の前駆体集団の最大800倍に増殖する。
量子ドットナノAapcの合成及び特性評価図。5A、量子ドット(Qdot)ナノaAPCは、ポリマーコーティングされた量子ドット粒子の表面に対して1:1の比率における可溶性MHC−Igダイマー(シグナル1)及び抗CD28抗体(シグナル2)のアビジン−ビオチン媒介結合によって構築された。図5B、全CD8+T細胞における量子ドットナノaAPC増殖7日目の増殖倍率は用量依存的及び抗原特異的である。非同族粒子はいかなる増殖も誘導しなかったが、一方で、最高用量の同族量子ドットaAPCはCTLの14.6倍の増殖を誘導した。
インビボのナノaAPC媒介腫瘍拒絶。図6A、量子ドットaAPC。B16腫瘍は、0日目に、同日のナイーブpMEL T細胞の注射とともに、皮下に注射された。1日後、量子ドットaAPCは静脈内に(iv)注射された。腫瘍のサイズは、右に示される濃度曲線下面積(AUC)を伴い、指示日数における表面積(mm)として測定された。pMEL T細胞及び同族量子ドットaAPC(黒色棒)で処置されたマウスは、未処置(白色)、T細胞単独(淡い灰色)、及びT細胞+非同族量子ドットaAPC(格子縞)と比較して、腫瘍があまり成長しなかった(1群当たり4匹のマウス)。重要性は、非同族量子ドットaAPCと比較して、処置群のAUC(p<0.02)によって、全実験にわたって特性評価された。図6B、鉄デキストランaAPC。ナイーブpMEL T細胞は−7日目に静脈内に注射された。1日後、量子ドットaAPCは右脇腹の静脈内または皮下(sc)のいずれかに注射された。B16腫瘍は0日目に右脇腹の皮下に注射された。処置アームにおけるマウスは、腫瘍注射後4日目に追加の注射、を静脈内または皮下のいずれかに与えられて、4つの処置群、非同族aAPC静脈内(−6日目)次いで皮下(4日目)(格子縞)、同族aAPC静脈内次いで静脈内(淡い灰色)、同族aAPC静脈内次いで皮下(濃い灰色)、及び同族aAPC皮下次いで皮下(黒色)を形成した。pMEL T細胞及び同族鉄デキストランaAPC静脈内/皮下または皮下/皮下(塗りつぶされた四角)で処置されたマウスは、非同族aAPCと比較して腫瘍があまり成長しなかった(1群当たり7匹のマウス、AUCに対してp<0.01)。
CFSE、その強度がT細胞増殖後に低減する染料は、活性化細胞を含むT細胞集団(CD44混合)が、6ngのミクロaAPCまたはナノaAPCに基づく刺激に応じて、増殖するが、ナイーブCD44低細胞では増殖しないことを示す。図7B、ミクロaAPC及びナノaAPCがCD8+(活性化)細胞における等倍の増殖(約17倍)を誘導する用量へと滴定されるとき、ナノaAPCはナイーブT細胞を増殖できない。
向上したT細胞活性化のための磁気濃縮方策の図解。低発生頻度前駆体細胞は対象の特異的抗原を担持するナノaAPCに結合する。抗原特異的細胞は、その後の増殖を向上させる正の磁気選択によって濃縮される。図8B。抗原特異的T細胞(y軸)の発生頻度はナノaAPCを使用する磁気濃縮によって向上される。図8C。濃縮後の7日間のナノaAPC媒介増殖後の抗原特異的細胞の発生頻度の増加。図8D。相補的な手法として、細胞は、ナノaAPCに事前結合後、磁場において活性化される。磁場における培養は細胞増殖を上昇させる。図8E。活性化の3日後のCFSE染色は1〜3時間の活性化後に磁石が上昇を誘導したことを示す。図8F、これは活性化の7日後に測定された増殖の向上を引き起こし、磁気刺激は考えられる全ての用量で上昇を提供する。 向上したT細胞活性化のための磁気濃縮方策の図解。低発生頻度前駆体細胞は対象の特異的抗原を担持するナノaAPCに結合する。抗原特異的細胞は、その後の増殖を向上させる正の磁気選択によって濃縮される。図8B。抗原特異的T細胞(y軸)の発生頻度はナノaAPCを使用する磁気濃縮によって向上される。図8C。濃縮後の7日間のナノaAPC媒介増殖後の抗原特異的細胞の発生頻度の増加。図8D。相補的な手法として、細胞は、ナノaAPCに事前結合後、磁場において活性化される。磁場における培養は細胞増殖を上昇させる。図8E。活性化の3日後のCFSE染色は1〜3時間の活性化後に磁石が上昇を誘導したことを示す。図8F、これは活性化の7日後に測定された増殖の向上を引き起こし、磁気刺激は考えられる全ての用量で上昇を提供する。
ナノaAPCはナイーブ及び活性化細胞に結合する。図9A、MHC−Igダイマー及び共刺激抗CD28を鉄デキストランナノ粒子に結合することによるナノaAPC合成の図解。図9B、8ngのDb−GP100を提示するナノaAPCでの刺激の3日後、CFSE希釈によって測定されたナイーブ(左)及び活性化(右)pmel T細胞の増殖。灰色の無刺激対照。図9C、ナノaAPC刺激の7日後のナイーブ(赤色)及び活性化(青色)細胞の増殖倍率。8ng以下のMHC−Igを提示するナノaAPCは、活性化T細胞と比較してナイーブ細胞(、p<0.01)の最小増殖を誘導した。図9D、2C T細胞(対応スチューデントt検定によって有意に異なるp<0.02半減期)に結合したKb−SIYナノ粒子の解離。表1を参照されたい。図9E、解離データから推定される、ナイーブ(赤色)及び活性化(青色)細胞でのKb−SIYダイマー(MHC−Ig)とKb−SIYナノ粒子(粒子)との間でなされた平均TCR−MHC接触(テューキーの事後検定(Tukey’s post−test)を用いたANOVAによってp<0.05、表1参照)。図9F、漸増用量のナノaAPC(提示された合計MHC−Igによって測定)のナイーブ(赤色)及び活性化(青色)細胞との平衡結合(二元ANOVAによってp<0.0001)。図9G、増加した平衡結合及び粒子オフレートを説明する結合モデル、ナイーブ細胞は活性化細胞よりも1ビーズ当たりより少ない接触を伴い、より多くのビーズと結合する。 ナノaAPCはナイーブ及び活性化細胞に結合する。図9A、MHC−Igダイマー及び共刺激抗CD28を鉄デキストランナノ粒子に結合することによるナノaAPC合成の図解。図9B、8ngのDb−GP100を提示するナノaAPCでの刺激の3日後、CFSE希釈によって測定されたナイーブ(左)及び活性化(右)pmel T細胞の増殖。灰色の無刺激対照。図9C、ナノaAPC刺激の7日後のナイーブ(赤色)及び活性化(青色)細胞の増殖倍率。8ng以下のMHC−Igを提示するナノaAPCは、活性化T細胞と比較してナイーブ細胞(、p<0.01)の最小増殖を誘導した。図9D、2C T細胞(対応スチューデントt検定によって有意に異なるp<0.02半減期)に結合したKb−SIYナノ粒子の解離。表1を参照されたい。図9E、解離データから推定される、ナイーブ(赤色)及び活性化(青色)細胞でのKb−SIYダイマー(MHC−Ig)とKb−SIYナノ粒子(粒子)との間でなされた平均TCR−MHC接触(テューキーの事後検定(Tukey’s post−test)を用いたANOVAによってp<0.05、表1参照)。図9F、漸増用量のナノaAPC(提示された合計MHC−Igによって測定)のナイーブ(赤色)及び活性化(青色)細胞との平衡結合(二元ANOVAによってp<0.0001)。図9G、増加した平衡結合及び粒子オフレートを説明する結合モデル、ナイーブ細胞は活性化細胞よりも1ビーズ当たりより少ない接触を伴い、より多くのビーズと結合する。 ナノaAPCはナイーブ及び活性化細胞に結合する。図9A、MHC−Igダイマー及び共刺激抗CD28を鉄デキストランナノ粒子に結合することによるナノaAPC合成の図解。図9B、8ngのDb−GP100を提示するナノaAPCでの刺激の3日後、CFSE希釈によって測定されたナイーブ(左)及び活性化(右)pmel T細胞の増殖。灰色の無刺激対照。図9C、ナノaAPC刺激の7日後のナイーブ(赤色)及び活性化(青色)細胞の増殖倍率。8ng以下のMHC−Igを提示するナノaAPCは、活性化T細胞と比較してナイーブ細胞(、p<0.01)の最小増殖を誘導した。図9D、2C T細胞(対応スチューデントt検定によって有意に異なるp<0.02半減期)に結合したKb−SIYナノ粒子の解離。表1を参照されたい。図9E、解離データから推定される、ナイーブ(赤色)及び活性化(青色)細胞でのKb−SIYダイマー(MHC−Ig)とKb−SIYナノ粒子(粒子)との間でなされた平均TCR−MHC接触(テューキーの事後検定(Tukey’s post−test)を用いたANOVAによってp<0.05、表1参照)。図9F、漸増用量のナノaAPC(提示された合計MHC−Igによって測定)のナイーブ(赤色)及び活性化(青色)細胞との平衡結合(二元ANOVAによってp<0.0001)。図9G、増加した平衡結合及び粒子オフレートを説明する結合モデル、ナイーブ細胞は活性化細胞よりも1ビーズ当たりより少ない接触を伴い、より多くのビーズと結合する。 ナノaAPCはナイーブ及び活性化細胞に結合する。図9A、MHC−Igダイマー及び共刺激抗CD28を鉄デキストランナノ粒子に結合することによるナノaAPC合成の図解。図9B、8ngのDb−GP100を提示するナノaAPCでの刺激の3日後、CFSE希釈によって測定されたナイーブ(左)及び活性化(右)pmel T細胞の増殖。灰色の無刺激対照。図9C、ナノaAPC刺激の7日後のナイーブ(赤色)及び活性化(青色)細胞の増殖倍率。8ng以下のMHC−Igを提示するナノaAPCは、活性化T細胞と比較してナイーブ細胞(、p<0.01)の最小増殖を誘導した。図9D、2C T細胞(対応スチューデントt検定によって有意に異なるp<0.02半減期)に結合したKb−SIYナノ粒子の解離。表1を参照されたい。図9E、解離データから推定される、ナイーブ(赤色)及び活性化(青色)細胞でのKb−SIYダイマー(MHC−Ig)とKb−SIYナノ粒子(粒子)との間でなされた平均TCR−MHC接触(テューキーの事後検定(Tukey’s post−test)を用いたANOVAによってp<0.05、表1参照)。図9F、漸増用量のナノaAPC(提示された合計MHC−Igによって測定)のナイーブ(赤色)及び活性化(青色)細胞との平衡結合(二元ANOVAによってp<0.0001)。図9G、増加した平衡結合及び粒子オフレートを説明する結合モデル、ナイーブ細胞は活性化細胞よりも1ビーズ当たりより少ない接触を伴い、より多くのビーズと結合する。 ナノaAPCはナイーブ及び活性化細胞に結合する。図9A、MHC−Igダイマー及び共刺激抗CD28を鉄デキストランナノ粒子に結合することによるナノaAPC合成の図解。図9B、8ngのDb−GP100を提示するナノaAPCでの刺激の3日後、CFSE希釈によって測定されたナイーブ(左)及び活性化(右)pmel T細胞の増殖。灰色の無刺激対照。図9C、ナノaAPC刺激の7日後のナイーブ(赤色)及び活性化(青色)細胞の増殖倍率。8ng以下のMHC−Igを提示するナノaAPCは、活性化T細胞と比較してナイーブ細胞(、p<0.01)の最小増殖を誘導した。図9D、2C T細胞(対応スチューデントt検定によって有意に異なるp<0.02半減期)に結合したKb−SIYナノ粒子の解離。表1を参照されたい。図9E、解離データから推定される、ナイーブ(赤色)及び活性化(青色)細胞でのKb−SIYダイマー(MHC−Ig)とKb−SIYナノ粒子(粒子)との間でなされた平均TCR−MHC接触(テューキーの事後検定(Tukey’s post−test)を用いたANOVAによってp<0.05、表1参照)。図9F、漸増用量のナノaAPC(提示された合計MHC−Igによって測定)のナイーブ(赤色)及び活性化(青色)細胞との平衡結合(二元ANOVAによってp<0.0001)。図9G、増加した平衡結合及び粒子オフレートを説明する結合モデル、ナイーブ細胞は活性化細胞よりも1ビーズ当たりより少ない接触を伴い、より多くのビーズと結合する。
磁場によって誘導されるaAPC及びCD3εのクラスタ形成。図10A〜C、磁石誘導されたクラスタ形成の図解。図10D、ナノaAPC結合(時間0)の直後及び磁場の存在または不在下でのインキュベーション後のaAPC及びCD3凝集細胞は、LFA−1(緑色)、ナノaAPC上のMHC−Ig(赤色)、及びCD3ε(深紅色)に対する抗体で標識された。代表的な画像は、インキュベーションより前の細胞(時間0、上段左)、非同族粒子とともにインキュベートされた細胞(非同族、上段右)、同族ナノaAPCとともにインキュベートされた細胞(磁石無し、下段左)、及び磁場において同族ナノaAPCとともにインキュベートされた細胞(磁石、下段右)に対して示される。図10E、時間0群(左の2つ)及び磁石群(右の2つ)からの代表的な画像に対して示された凝集検出。白色の輪郭は、アルゴリズムによって特定されるCD3クラスタ(深紅色)の境界線を表す。図10F、クラスタ検出アルゴリズムで特定された平均クラスタ領域(15細胞/群)。磁石無しの群は時間0より有意に大きなクラスタを有し(、平均差0.22μm)、磁石群は、時間0(**、平均差0.46μm、テューキーの事後検定(Tukey post−test)を用いたANOVAによってp<0.0001)及び磁石無し(**、平均差0.24μm)の両方より有意に大きなクラスタを有した。図10G、磁石無しの群の細胞は、時間0(、平均差5.8クラスタ)より細胞当たり少ないクラスタを有し、磁石群細胞は、磁石無し(**、平均差1.9クラスタ、テューキーの事後検定(Tukey post−test)を用いたANOVAによってp<0.001)より細胞当たり少ないクラスタを有した。 磁場によって誘導されるaAPC及びCD3εのクラスタ形成。図10A〜C、磁石誘導されたクラスタ形成の図解。図10D、ナノaAPC結合(時間0)の直後及び磁場の存在または不在下でのインキュベーション後のaAPC及びCD3凝集細胞は、LFA−1(緑色)、ナノaAPC上のMHC−Ig(赤色)、及びCD3ε(深紅色)に対する抗体で標識された。代表的な画像は、インキュベーションより前の細胞(時間0、上段左)、非同族粒子とともにインキュベートされた細胞(非同族、上段右)、同族ナノaAPCとともにインキュベートされた細胞(磁石無し、下段左)、及び磁場において同族ナノaAPCとともにインキュベートされた細胞(磁石、下段右)に対して示される。図10E、時間0群(左の2つ)及び磁石群(右の2つ)からの代表的な画像に対して示された凝集検出。白色の輪郭は、アルゴリズムによって特定されるCD3クラスタ(深紅色)の境界線を表す。図10F、クラスタ検出アルゴリズムで特定された平均クラスタ領域(15細胞/群)。磁石無しの群は時間0より有意に大きなクラスタを有し(、平均差0.22μm)、磁石群は、時間0(**、平均差0.46μm、テューキーの事後検定(Tukey post−test)を用いたANOVAによってp<0.0001)及び磁石無し(**、平均差0.24μm)の両方より有意に大きなクラスタを有した。図10G、磁石無しの群の細胞は、時間0(、平均差5.8クラスタ)より細胞当たり少ないクラスタを有し、磁石群細胞は、磁石無し(**、平均差1.9クラスタ、テューキーの事後検定(Tukey post−test)を用いたANOVAによってp<0.001)より細胞当たり少ないクラスタを有した。 磁場によって誘導されるaAPC及びCD3εのクラスタ形成。図10A〜C、磁石誘導されたクラスタ形成の図解。図10D、ナノaAPC結合(時間0)の直後及び磁場の存在または不在下でのインキュベーション後のaAPC及びCD3凝集細胞は、LFA−1(緑色)、ナノaAPC上のMHC−Ig(赤色)、及びCD3ε(深紅色)に対する抗体で標識された。代表的な画像は、インキュベーションより前の細胞(時間0、上段左)、非同族粒子とともにインキュベートされた細胞(非同族、上段右)、同族ナノaAPCとともにインキュベートされた細胞(磁石無し、下段左)、及び磁場において同族ナノaAPCとともにインキュベートされた細胞(磁石、下段右)に対して示される。図10E、時間0群(左の2つ)及び磁石群(右の2つ)からの代表的な画像に対して示された凝集検出。白色の輪郭は、アルゴリズムによって特定されるCD3クラスタ(深紅色)の境界線を表す。図10F、クラスタ検出アルゴリズムで特定された平均クラスタ領域(15細胞/群)。磁石無しの群は時間0より有意に大きなクラスタを有し(、平均差0.22μm)、磁石群は、時間0(**、平均差0.46μm、テューキーの事後検定(Tukey post−test)を用いたANOVAによってp<0.0001)及び磁石無し(**、平均差0.24μm)の両方より有意に大きなクラスタを有した。図10G、磁石無しの群の細胞は、時間0(、平均差5.8クラスタ)より細胞当たり少ないクラスタを有し、磁石群細胞は、磁石無し(**、平均差1.9クラスタ、テューキーの事後検定(Tukey post−test)を用いたANOVAによってp<0.001)より細胞当たり少ないクラスタを有した。
磁石向上ナノaAPC刺激はインビトロの堅固なT細胞増殖を引き起こす。図11A、0.2T外部磁場の存在(赤色)または不在(黒色)下での、ナノaAPCでの刺激の3日後のCFSE希釈によるPmel T細胞増殖。図11B、刺激の7日後に記載された試料の増殖倍率。図11C、5ngのMHC−Ig用量のナノaAPC及び0〜24時間の0.2T磁場とともにインキュベートされたPmel T細胞。3日目にCFSE希釈によって評価された増殖。図11D、刺激の7日後のCからの試料の増殖倍率。(、テューキーの事後検定(Tukey post−test)を用いたANOVAによってp<0.001)図11E、5ngのMHC−Ig用量のナノaAPC及び24時間の増加する厚さのネオジム磁石によって作り出された増加する最大強度(0.15〜0.225T)の磁場とともにインキュベートされたPmel T細胞。図11F、刺激の7日後のEからの試料増殖(磁石無しよりも多い、**0.15T磁石より多い、テューキーの事後検定(Tukey post−test)を用いたANOVAによってp<0.001)。図11G、24時間の0.2T磁場の存在または不在下での、Kb−Trp2ナノaAPCでの刺激後の野生型マウスからの内因性CD8+リンパ球の抗原特異的増殖。7日後、集団は同族Kb−Trp2(上段列)または非同族Kb−SIINF(下段列)MHC−Igダイマーで染色された。 磁石向上ナノaAPC刺激はインビトロの堅固なT細胞増殖を引き起こす。図11A、0.2T外部磁場の存在(赤色)または不在(黒色)下での、ナノaAPCでの刺激の3日後のCFSE希釈によるPmel T細胞増殖。図11B、刺激の7日後に記載された試料の増殖倍率。図11C、5ngのMHC−Ig用量のナノaAPC及び0〜24時間の0.2T磁場とともにインキュベートされたPmel T細胞。3日目にCFSE希釈によって評価された増殖。図11D、刺激の7日後のCからの試料の増殖倍率。(、テューキーの事後検定(Tukey post−test)を用いたANOVAによってp<0.001)図11E、5ngのMHC−Ig用量のナノaAPC及び24時間の増加する厚さのネオジム磁石によって作り出された増加する最大強度(0.15〜0.225T)の磁場とともにインキュベートされたPmel T細胞。図11F、刺激の7日後のEからの試料増殖(磁石無しよりも多い、**0.15T磁石より多い、テューキーの事後検定(Tukey post−test)を用いたANOVAによってp<0.001)。図11G、24時間の0.2T磁場の存在または不在下での、Kb−Trp2ナノaAPCでの刺激後の野生型マウスからの内因性CD8+リンパ球の抗原特異的増殖。7日後、集団は同族Kb−Trp2(上段列)または非同族Kb−SIINF(下段列)MHC−Igダイマーで染色された。 磁石向上ナノaAPC刺激はインビトロの堅固なT細胞増殖を引き起こす。図11A、0.2T外部磁場の存在(赤色)または不在(黒色)下での、ナノaAPCでの刺激の3日後のCFSE希釈によるPmel T細胞増殖。図11B、刺激の7日後に記載された試料の増殖倍率。図11C、5ngのMHC−Ig用量のナノaAPC及び0〜24時間の0.2T磁場とともにインキュベートされたPmel T細胞。3日目にCFSE希釈によって評価された増殖。図11D、刺激の7日後のCからの試料の増殖倍率。(、テューキーの事後検定(Tukey post−test)を用いたANOVAによってp<0.001)図11E、5ngのMHC−Ig用量のナノaAPC及び24時間の増加する厚さのネオジム磁石によって作り出された増加する最大強度(0.15〜0.225T)の磁場とともにインキュベートされたPmel T細胞。図11F、刺激の7日後のEからの試料増殖(磁石無しよりも多い、**0.15T磁石より多い、テューキーの事後検定(Tukey post−test)を用いたANOVAによってp<0.001)。図11G、24時間の0.2T磁場の存在または不在下での、Kb−Trp2ナノaAPCでの刺激後の野生型マウスからの内因性CD8+リンパ球の抗原特異的増殖。7日後、集団は同族Kb−Trp2(上段列)または非同族Kb−SIINF(下段列)MHC−Igダイマーで染色された。 磁石向上ナノaAPC刺激はインビトロの堅固なT細胞増殖を引き起こす。図11A、0.2T外部磁場の存在(赤色)または不在(黒色)下での、ナノaAPCでの刺激の3日後のCFSE希釈によるPmel T細胞増殖。図11B、刺激の7日後に記載された試料の増殖倍率。図11C、5ngのMHC−Ig用量のナノaAPC及び0〜24時間の0.2T磁場とともにインキュベートされたPmel T細胞。3日目にCFSE希釈によって評価された増殖。図11D、刺激の7日後のCからの試料の増殖倍率。(、テューキーの事後検定(Tukey post−test)を用いたANOVAによってp<0.001)図11E、5ngのMHC−Ig用量のナノaAPC及び24時間の増加する厚さのネオジム磁石によって作り出された増加する最大強度(0.15〜0.225T)の磁場とともにインキュベートされたPmel T細胞。図11F、刺激の7日後のEからの試料増殖(磁石無しよりも多い、**0.15T磁石より多い、テューキーの事後検定(Tukey post−test)を用いたANOVAによってp<0.001)。図11G、24時間の0.2T磁場の存在または不在下での、Kb−Trp2ナノaAPCでの刺激後の野生型マウスからの内因性CD8+リンパ球の抗原特異的増殖。7日後、集団は同族Kb−Trp2(上段列)または非同族Kb−SIINF(下段列)MHC−Igダイマーで染色された。 磁石向上ナノaAPC刺激はインビトロの堅固なT細胞増殖を引き起こす。図11A、0.2T外部磁場の存在(赤色)または不在(黒色)下での、ナノaAPCでの刺激の3日後のCFSE希釈によるPmel T細胞増殖。図11B、刺激の7日後に記載された試料の増殖倍率。図11C、5ngのMHC−Ig用量のナノaAPC及び0〜24時間の0.2T磁場とともにインキュベートされたPmel T細胞。3日目にCFSE希釈によって評価された増殖。図11D、刺激の7日後のCからの試料の増殖倍率。(、テューキーの事後検定(Tukey post−test)を用いたANOVAによってp<0.001)図11E、5ngのMHC−Ig用量のナノaAPC及び24時間の増加する厚さのネオジム磁石によって作り出された増加する最大強度(0.15〜0.225T)の磁場とともにインキュベートされたPmel T細胞。図11F、刺激の7日後のEからの試料増殖(磁石無しよりも多い、**0.15T磁石より多い、テューキーの事後検定(Tukey post−test)を用いたANOVAによってp<0.001)。図11G、24時間の0.2T磁場の存在または不在下での、Kb−Trp2ナノaAPCでの刺激後の野生型マウスからの内因性CD8+リンパ球の抗原特異的増殖。7日後、集団は同族Kb−Trp2(上段列)または非同族Kb−SIINF(下段列)MHC−Igダイマーで染色された。
インビボの磁石向上T細胞増殖及び養子免疫治療の増加した効力。図12A、養子免疫治療モデルの図解。Thy1.1+pmel TCRトランスジェニックマウスからのCD44lo、CD8+T細胞は、野生型Thy1.2+B6レシピエントマウスに養子移植されるより前に、ナノaAPC(5ngの合計MHC−Ig)及び磁場の存在または不在下で、24時間、インビトロで刺激された(1群当たり6匹のマウス)。図12B、移植の7日後の脾臓及び移植の21日後の日中リンパ節からのThy1.1細胞の代表的な発生頻度。図12C、Thy1.1+細胞の発生頻度は、磁石無しを伴うナノaAPC(灰色)及び刺激無し(白色)と比較して、磁場においてナノaAPCで刺激された(赤色)T細胞を与えられたマウスにおいて有意に高かった(7日目及び21日目に対する二元ANOVAによる処置効果に対してp<0.001)。図12D、7日目及び21日目の組み合わされた全ての臓器における合計Thy1.1+細胞。7日目のナノaAPC単独群よりも5倍多い細胞が、ナノaAPC+磁石群において観察されたが(スチューデントt検定によってp<0.05)、21日目に有意に達しなかった(p=0.15)。図12E、磁場向上養子免疫治療での確立された腫瘍の処置の図解。SC腫瘍は、0日目に投与され、9日目に部分的骨髄破壊、及び磁場(赤色)におけるナノaAPC(5ngの合計MHC−Ig)または磁石無し(黒色)を伴うナノaAPCのいずれかで24時間刺激されたCD44lo、CD8+pmel T細胞は10日目に移植された。T細胞単独(灰色)及び未処置(空白)群は対照として使用された(1群当たり8匹のマウス)。図12F、磁石向上ナノaAPC活性化T細胞での処置は、磁石無し及び対照群と比較して腫瘍成長を減弱させた(二元ANOVAによる処置効果に対してp<0.0001)。矢印は養子移植の時点を示す(10日目)。マウスは、死亡した場合かまたは腫瘍が150mmを超える場合、検閲された。処置は、T細胞+ナノaAPC+磁石群における生存の増加をもたらした(マンテル−コックスログランク検定によってp<0.001)。 インビボの磁石向上T細胞増殖及び養子免疫治療の増加した効力。図12A、養子免疫治療モデルの図解。Thy1.1+pmel TCRトランスジェニックマウスからのCD44lo、CD8+T細胞は、野生型Thy1.2+B6レシピエントマウスに養子移植されるより前に、ナノaAPC(5ngの合計MHC−Ig)及び磁場の存在または不在下で、24時間、インビトロで刺激された(1群当たり6匹のマウス)。図12B、移植の7日後の脾臓及び移植の21日後の日中リンパ節からのThy1.1細胞の代表的な発生頻度。図12C、Thy1.1+細胞の発生頻度は、磁石無しを伴うナノaAPC(灰色)及び刺激無し(白色)と比較して、磁場においてナノaAPCで刺激された(赤色)T細胞を与えられたマウスにおいて有意に高かった(7日目及び21日目に対する二元ANOVAによる処置効果に対してp<0.001)。図12D、7日目及び21日目の組み合わされた全ての臓器における合計Thy1.1+細胞。7日目のナノaAPC単独群よりも5倍多い細胞が、ナノaAPC+磁石群において観察されたが(スチューデントt検定によってp<0.05)、21日目に有意に達しなかった(p=0.15)。図12E、磁場向上養子免疫治療での確立された腫瘍の処置の図解。SC腫瘍は、0日目に投与され、9日目に部分的骨髄破壊、及び磁場(赤色)におけるナノaAPC(5ngの合計MHC−Ig)または磁石無し(黒色)を伴うナノaAPCのいずれかで24時間刺激されたCD44lo、CD8+pmel T細胞は10日目に移植された。T細胞単独(灰色)及び未処置(空白)群は対照として使用された(1群当たり8匹のマウス)。図12F、磁石向上ナノaAPC活性化T細胞での処置は、磁石無し及び対照群と比較して腫瘍成長を減弱させた(二元ANOVAによる処置効果に対してp<0.0001)。矢印は養子移植の時点を示す(10日目)。マウスは、死亡した場合かまたは腫瘍が150mmを超える場合、検閲された。処置は、T細胞+ナノaAPC+磁石群における生存の増加をもたらした(マンテル−コックスログランク検定によってp<0.001)。 インビボの磁石向上T細胞増殖及び養子免疫治療の増加した効力。図12A、養子免疫治療モデルの図解。Thy1.1+pmel TCRトランスジェニックマウスからのCD44lo、CD8+T細胞は、野生型Thy1.2+B6レシピエントマウスに養子移植されるより前に、ナノaAPC(5ngの合計MHC−Ig)及び磁場の存在または不在下で、24時間、インビトロで刺激された(1群当たり6匹のマウス)。図12B、移植の7日後の脾臓及び移植の21日後の日中リンパ節からのThy1.1細胞の代表的な発生頻度。図12C、Thy1.1+細胞の発生頻度は、磁石無しを伴うナノaAPC(灰色)及び刺激無し(白色)と比較して、磁場においてナノaAPCで刺激された(赤色)T細胞を与えられたマウスにおいて有意に高かった(7日目及び21日目に対する二元ANOVAによる処置効果に対してp<0.001)。図12D、7日目及び21日目の組み合わされた全ての臓器における合計Thy1.1+細胞。7日目のナノaAPC単独群よりも5倍多い細胞が、ナノaAPC+磁石群において観察されたが(スチューデントt検定によってp<0.05)、21日目に有意に達しなかった(p=0.15)。図12E、磁場向上養子免疫治療での確立された腫瘍の処置の図解。SC腫瘍は、0日目に投与され、9日目に部分的骨髄破壊、及び磁場(赤色)におけるナノaAPC(5ngの合計MHC−Ig)または磁石無し(黒色)を伴うナノaAPCのいずれかで24時間刺激されたCD44lo、CD8+pmel T細胞は10日目に移植された。T細胞単独(灰色)及び未処置(空白)群は対照として使用された(1群当たり8匹のマウス)。図12F、磁石向上ナノaAPC活性化T細胞での処置は、磁石無し及び対照群と比較して腫瘍成長を減弱させた(二元ANOVAによる処置効果に対してp<0.0001)。矢印は養子移植の時点を示す(10日目)。マウスは、死亡した場合かまたは腫瘍が150mmを超える場合、検閲された。処置は、T細胞+ナノaAPC+磁石群における生存の増加をもたらした(マンテル−コックスログランク検定によってp<0.001)。 インビボの磁石向上T細胞増殖及び養子免疫治療の増加した効力。図12A、養子免疫治療モデルの図解。Thy1.1+pmel TCRトランスジェニックマウスからのCD44lo、CD8+T細胞は、野生型Thy1.2+B6レシピエントマウスに養子移植されるより前に、ナノaAPC(5ngの合計MHC−Ig)及び磁場の存在または不在下で、24時間、インビトロで刺激された(1群当たり6匹のマウス)。図12B、移植の7日後の脾臓及び移植の21日後の日中リンパ節からのThy1.1細胞の代表的な発生頻度。図12C、Thy1.1+細胞の発生頻度は、磁石無しを伴うナノaAPC(灰色)及び刺激無し(白色)と比較して、磁場においてナノaAPCで刺激された(赤色)T細胞を与えられたマウスにおいて有意に高かった(7日目及び21日目に対する二元ANOVAによる処置効果に対してp<0.001)。図12D、7日目及び21日目の組み合わされた全ての臓器における合計Thy1.1+細胞。7日目のナノaAPC単独群よりも5倍多い細胞が、ナノaAPC+磁石群において観察されたが(スチューデントt検定によってp<0.05)、21日目に有意に達しなかった(p=0.15)。図12E、磁場向上養子免疫治療での確立された腫瘍の処置の図解。SC腫瘍は、0日目に投与され、9日目に部分的骨髄破壊、及び磁場(赤色)におけるナノaAPC(5ngの合計MHC−Ig)または磁石無し(黒色)を伴うナノaAPCのいずれかで24時間刺激されたCD44lo、CD8+pmel T細胞は10日目に移植された。T細胞単独(灰色)及び未処置(空白)群は対照として使用された(1群当たり8匹のマウス)。図12F、磁石向上ナノaAPC活性化T細胞での処置は、磁石無し及び対照群と比較して腫瘍成長を減弱させた(二元ANOVAによる処置効果に対してp<0.0001)。矢印は養子移植の時点を示す(10日目)。マウスは、死亡した場合かまたは腫瘍が150mmを超える場合、検閲された。処置は、T細胞+ナノaAPC+磁石群における生存の増加をもたらした(マンテル−コックスログランク検定によってp<0.001)。 インビボの磁石向上T細胞増殖及び養子免疫治療の増加した効力。図12A、養子免疫治療モデルの図解。Thy1.1+pmel TCRトランスジェニックマウスからのCD44lo、CD8+T細胞は、野生型Thy1.2+B6レシピエントマウスに養子移植されるより前に、ナノaAPC(5ngの合計MHC−Ig)及び磁場の存在または不在下で、24時間、インビトロで刺激された(1群当たり6匹のマウス)。図12B、移植の7日後の脾臓及び移植の21日後の日中リンパ節からのThy1.1細胞の代表的な発生頻度。図12C、Thy1.1+細胞の発生頻度は、磁石無しを伴うナノaAPC(灰色)及び刺激無し(白色)と比較して、磁場においてナノaAPCで刺激された(赤色)T細胞を与えられたマウスにおいて有意に高かった(7日目及び21日目に対する二元ANOVAによる処置効果に対してp<0.001)。図12D、7日目及び21日目の組み合わされた全ての臓器における合計Thy1.1+細胞。7日目のナノaAPC単独群よりも5倍多い細胞が、ナノaAPC+磁石群において観察されたが(スチューデントt検定によってp<0.05)、21日目に有意に達しなかった(p=0.15)。図12E、磁場向上養子免疫治療での確立された腫瘍の処置の図解。SC腫瘍は、0日目に投与され、9日目に部分的骨髄破壊、及び磁場(赤色)におけるナノaAPC(5ngの合計MHC−Ig)または磁石無し(黒色)を伴うナノaAPCのいずれかで24時間刺激されたCD44lo、CD8+pmel T細胞は10日目に移植された。T細胞単独(灰色)及び未処置(空白)群は対照として使用された(1群当たり8匹のマウス)。図12F、磁石向上ナノaAPC活性化T細胞での処置は、磁石無し及び対照群と比較して腫瘍成長を減弱させた(二元ANOVAによる処置効果に対してp<0.0001)。矢印は養子移植の時点を示す(10日目)。マウスは、死亡した場合かまたは腫瘍が150mmを超える場合、検閲された。処置は、T細胞+ナノaAPC+磁石群における生存の増加をもたらした(マンテル−コックスログランク検定によってp<0.001)。 インビボの磁石向上T細胞増殖及び養子免疫治療の増加した効力。図12A、養子免疫治療モデルの図解。Thy1.1+pmel TCRトランスジェニックマウスからのCD44lo、CD8+T細胞は、野生型Thy1.2+B6レシピエントマウスに養子移植されるより前に、ナノaAPC(5ngの合計MHC−Ig)及び磁場の存在または不在下で、24時間、インビトロで刺激された(1群当たり6匹のマウス)。図12B、移植の7日後の脾臓及び移植の21日後の日中リンパ節からのThy1.1細胞の代表的な発生頻度。図12C、Thy1.1+細胞の発生頻度は、磁石無しを伴うナノaAPC(灰色)及び刺激無し(白色)と比較して、磁場においてナノaAPCで刺激された(赤色)T細胞を与えられたマウスにおいて有意に高かった(7日目及び21日目に対する二元ANOVAによる処置効果に対してp<0.001)。図12D、7日目及び21日目の組み合わされた全ての臓器における合計Thy1.1+細胞。7日目のナノaAPC単独群よりも5倍多い細胞が、ナノaAPC+磁石群において観察されたが(スチューデントt検定によってp<0.05)、21日目に有意に達しなかった(p=0.15)。図12E、磁場向上養子免疫治療での確立された腫瘍の処置の図解。SC腫瘍は、0日目に投与され、9日目に部分的骨髄破壊、及び磁場(赤色)におけるナノaAPC(5ngの合計MHC−Ig)または磁石無し(黒色)を伴うナノaAPCのいずれかで24時間刺激されたCD44lo、CD8+pmel T細胞は10日目に移植された。T細胞単独(灰色)及び未処置(空白)群は対照として使用された(1群当たり8匹のマウス)。図12F、磁石向上ナノaAPC活性化T細胞での処置は、磁石無し及び対照群と比較して腫瘍成長を減弱させた(二元ANOVAによる処置効果に対してp<0.0001)。矢印は養子移植の時点を示す(10日目)。マウスは、死亡した場合かまたは腫瘍が150mmを超える場合、検閲された。処置は、T細胞+ナノaAPC+磁石群における生存の増加をもたらした(マンテル−コックスログランク検定によってp<0.001)。
蛍光によるナノ及びミクロaAPCに結合したタンパク質の特性評価図。13A、ナノ粒子及び対照に結合した抗体の平均蛍光強度(MFI)。ナノaAPC及びマクロaAPC(細胞のサイズの)粒子は、過剰のモノクローナル抗マウスIgG1(MHC−Igに対して)及び30分間PEで共役され、かつ磁気カラム上で洗浄された抗抗体とともにインキュベートされた。粒子に結合した蛍光抗体は、抗IgG1(Ab無し)で染色されていないミクロ及びナノ粒子ならびにタンパク質に結合されておらず、抗IgG1で染色された粒子(ブランク)を含むバックグラウンド試料を超えて検出可能であった。溶液中のタンパク質濃度はIgG1−PE標準曲線と比較することによって判定された。蛍光は抗IgG1のために示され、3つの実験を代表する。HD−高密度。LD−低密度。図13B、溶液中の粒子は抗体蛍光に干渉しない。可溶性抗IgG1PE抗体は蛍光のために滴定及び測定された。同様の蛍光発光は、可溶性抗体がブランクミクロ及びナノ粒子の存在下で測定されたときに観察された。図13C、磁気カラム中での洗浄は遊離抗体を除去するのに十分であった。3回の洗浄後(画分3)、蛍光はバックグラウンドを超えて検出可能ではない。0.63ug/mlの遊離抗体の蛍光が比較のため提供される。図13D、ナノ粒子濃度は405nmでの鉄吸収度を特徴とした。粒子濃度はナノ粒子トラッキング分析によって判定された。ナノ粒子の滴定は吸収度のために測定され、標準曲線を計算して粒子濃度を判定した。 蛍光によるナノ及びミクロaAPCに結合したタンパク質の特性評価図。13A、ナノ粒子及び対照に結合した抗体の平均蛍光強度(MFI)。ナノaAPC及びマクロaAPC(細胞のサイズの)粒子は、過剰のモノクローナル抗マウスIgG1(MHC−Igに対して)及び30分間PEで共役され、かつ磁気カラム上で洗浄された抗抗体とともにインキュベートされた。粒子に結合した蛍光抗体は、抗IgG1(Ab無し)で染色されていないミクロ及びナノ粒子ならびにタンパク質に結合されておらず、抗IgG1で染色された粒子(ブランク)を含むバックグラウンド試料を超えて検出可能であった。溶液中のタンパク質濃度はIgG1−PE標準曲線と比較することによって判定された。蛍光は抗IgG1のために示され、3つの実験を代表する。HD−高密度。LD−低密度。図13B、溶液中の粒子は抗体蛍光に干渉しない。可溶性抗IgG1PE抗体は蛍光のために滴定及び測定された。同様の蛍光発光は、可溶性抗体がブランクミクロ及びナノ粒子の存在下で測定されたときに観察された。図13C、磁気カラム中での洗浄は遊離抗体を除去するのに十分であった。3回の洗浄後(画分3)、蛍光はバックグラウンドを超えて検出可能ではない。0.63ug/mlの遊離抗体の蛍光が比較のため提供される。図13D、ナノ粒子濃度は405nmでの鉄吸収度を特徴とした。粒子濃度はナノ粒子トラッキング分析によって判定された。ナノ粒子の滴定は吸収度のために測定され、標準曲線を計算して粒子濃度を判定した。
ミクロaAPCによって誘導されたpMEL T細胞増殖。図14A、CD8+pMEL脾細胞は、メモリ表現型CD44陽性細胞の集団を含む(CD8の割合として示された代表的な割合、左)。CD44loナイーブ細胞は、磁気濃縮カラム中の抗CD44抗体を伴い、ノータッチの負の選択濃縮によって単離された。図14B、ミクロaAPC(濃い赤色及び青色の線)及びナノaAPC(淡い赤色及び青色の線)で3日刺激されたか、または刺激されていない(灰色の線)CFSE希釈によるナイーブCD44lo(左)及び活性化(右)細胞の増殖。ミクロ及びナノaAPCは等価の総量のMHC−Ig(8ng)を提示する用量で使用された。ナノaAPCデータは図1から再現される。図14C、指示用量のミクロaAPCでの刺激の7日後のナイーブ(赤色)及び活性化(青色)細胞の増殖。図14D、MHC−Ig密度のミクロaAPC誘導刺激に対する影響抗密度(HD、青色)及び低密度(LD、赤色)ミクロaAPCは合計MHC−Ig(4〜16ng)のために正規化された。密度のために表1を参照されたい。活性化の3日後のCFSE希釈によって評価された増殖。図14E、活性化の7日後の図14Dに示される試料の増殖倍率、3つの実験の代表。 ミクロaAPCによって誘導されたpMEL T細胞増殖。図14A、CD8+pMEL脾細胞は、メモリ表現型CD44陽性細胞の集団を含む(CD8の割合として示された代表的な割合、左)。CD44loナイーブ細胞は、磁気濃縮カラム中の抗CD44抗体を伴い、ノータッチの負の選択濃縮によって単離された。図14B、ミクロaAPC(濃い赤色及び青色の線)及びナノaAPC(淡い赤色及び青色の線)で3日刺激されたか、または刺激されていない(灰色の線)CFSE希釈によるナイーブCD44lo(左)及び活性化(右)細胞の増殖。ミクロ及びナノaAPCは等価の総量のMHC−Ig(8ng)を提示する用量で使用された。ナノaAPCデータは図1から再現される。図14C、指示用量のミクロaAPCでの刺激の7日後のナイーブ(赤色)及び活性化(青色)細胞の増殖。図14D、MHC−Ig密度のミクロaAPC誘導刺激に対する影響抗密度(HD、青色)及び低密度(LD、赤色)ミクロaAPCは合計MHC−Ig(4〜16ng)のために正規化された。密度のために表1を参照されたい。活性化の3日後のCFSE希釈によって評価された増殖。図14E、活性化の7日後の図14Dに示される試料の増殖倍率、3つの実験の代表。 ミクロaAPCによって誘導されたpMEL T細胞増殖。図14A、CD8+pMEL脾細胞は、メモリ表現型CD44陽性細胞の集団を含む(CD8の割合として示された代表的な割合、左)。CD44loナイーブ細胞は、磁気濃縮カラム中の抗CD44抗体を伴い、ノータッチの負の選択濃縮によって単離された。図14B、ミクロaAPC(濃い赤色及び青色の線)及びナノaAPC(淡い赤色及び青色の線)で3日刺激されたか、または刺激されていない(灰色の線)CFSE希釈によるナイーブCD44lo(左)及び活性化(右)細胞の増殖。ミクロ及びナノaAPCは等価の総量のMHC−Ig(8ng)を提示する用量で使用された。ナノaAPCデータは図1から再現される。図14C、指示用量のミクロaAPCでの刺激の7日後のナイーブ(赤色)及び活性化(青色)細胞の増殖。図14D、MHC−Ig密度のミクロaAPC誘導刺激に対する影響抗密度(HD、青色)及び低密度(LD、赤色)ミクロaAPCは合計MHC−Ig(4〜16ng)のために正規化された。密度のために表1を参照されたい。活性化の3日後のCFSE希釈によって評価された増殖。図14E、活性化の7日後の図14Dに示される試料の増殖倍率、3つの実験の代表。 ミクロaAPCによって誘導されたpMEL T細胞増殖。図14A、CD8+pMEL脾細胞は、メモリ表現型CD44陽性細胞の集団を含む(CD8の割合として示された代表的な割合、左)。CD44loナイーブ細胞は、磁気濃縮カラム中の抗CD44抗体を伴い、ノータッチの負の選択濃縮によって単離された。図14B、ミクロaAPC(濃い赤色及び青色の線)及びナノaAPC(淡い赤色及び青色の線)で3日刺激されたか、または刺激されていない(灰色の線)CFSE希釈によるナイーブCD44lo(左)及び活性化(右)細胞の増殖。ミクロ及びナノaAPCは等価の総量のMHC−Ig(8ng)を提示する用量で使用された。ナノaAPCデータは図1から再現される。図14C、指示用量のミクロaAPCでの刺激の7日後のナイーブ(赤色)及び活性化(青色)細胞の増殖。図14D、MHC−Ig密度のミクロaAPC誘導刺激に対する影響抗密度(HD、青色)及び低密度(LD、赤色)ミクロaAPCは合計MHC−Ig(4〜16ng)のために正規化された。密度のために表1を参照されたい。活性化の3日後のCFSE希釈によって評価された増殖。図14E、活性化の7日後の図14Dに示される試料の増殖倍率、3つの実験の代表。
図15A、同族2C T細胞に結合しているKb−SIYナノ粒子。ナイーブCD44lo単離2C T細胞(ナイーブ、赤色、MFI179)及び対照非同族CD44lo pmel T細胞(非特異的結合、灰色、MFI21)と比較して、ペプチド活性化の7日後(活性化、青色、MFI89)、活性化細胞に結合すること。結合は細胞に結合したAlexa647標識された粒子の平均蛍光強度として特性評価される。図15B、蛍光抗TCRβで測定されたナイーブ(MFI137)及び活性化(MFI128)細胞の表面TCR発現。図15C、活性化(濃い青色)及びナイーブ(濃い赤色)細胞からのKb−SIY MHC−Igダイマーの解離。活性化(淡い青色)及びナイーブ(淡い赤色)細胞からのナノaAPCの解離は比較のため、図1から再現される。図15D、磁場における1時間のインキュベーションの前(赤色)及び後(黒色)にナイーブCD44低細胞に結合されたナノaAPCの解離曲線。図は、2つの実験を代表する。 図15A、同族2C T細胞に結合しているKb−SIYナノ粒子。ナイーブCD44lo単離2C T細胞(ナイーブ、赤色、MFI179)及び対照非同族CD44lo pmel T細胞(非特異的結合、灰色、MFI21)と比較して、ペプチド活性化の7日後(活性化、青色、MFI89)、活性化細胞に結合すること。結合は細胞に結合したAlexa647標識された粒子の平均蛍光強度として特性評価される。図15B、蛍光抗TCRβで測定されたナイーブ(MFI137)及び活性化(MFI128)細胞の表面TCR発現。図15C、活性化(濃い青色)及びナイーブ(濃い赤色)細胞からのKb−SIY MHC−Igダイマーの解離。活性化(淡い青色)及びナイーブ(淡い赤色)細胞からのナノaAPCの解離は比較のため、図1から再現される。図15D、磁場における1時間のインキュベーションの前(赤色)及び後(黒色)にナイーブCD44低細胞に結合されたナノaAPCの解離曲線。図は、2つの実験を代表する。 図15A、同族2C T細胞に結合しているKb−SIYナノ粒子。ナイーブCD44lo単離2C T細胞(ナイーブ、赤色、MFI179)及び対照非同族CD44lo pmel T細胞(非特異的結合、灰色、MFI21)と比較して、ペプチド活性化の7日後(活性化、青色、MFI89)、活性化細胞に結合すること。結合は細胞に結合したAlexa647標識された粒子の平均蛍光強度として特性評価される。図15B、蛍光抗TCRβで測定されたナイーブ(MFI137)及び活性化(MFI128)細胞の表面TCR発現。図15C、活性化(濃い青色)及びナイーブ(濃い赤色)細胞からのKb−SIY MHC−Igダイマーの解離。活性化(淡い青色)及びナイーブ(淡い赤色)細胞からのナノaAPCの解離は比較のため、図1から再現される。図15D、磁場における1時間のインキュベーションの前(赤色)及び後(黒色)にナイーブCD44低細胞に結合されたナノaAPCの解離曲線。図は、2つの実験を代表する。
磁場におけるミクロaAPCによるTCRクラスタ形成及び増殖。図16A、磁場におけるミクロaAPC凝集。磁場の適用の前(左)及び後(右)に示されるミクロaAPC(赤色)の代表的な共焦点像。図16B、ミクロaAPC磁気凝集はCD3凝集を誘導しない。細胞は、LFA−1(緑色)、ミクロaAPC上のMHC−Ig(赤色)、及びCD3ε(深紅色)に対する抗体で標識された。ミクロaAPCは全ての3つのチャネルにおいて、特に赤色及び深紅色チャネルにおいて、自己蛍光を示した。代表的な画像は、両方ミクロaAPCと接触しない(上段)及び接触する(下段)、同族ミクロaAPCとともにインキュベートされた細胞(磁石無し)、及び磁場において同族ナノaAPCとともにインキュベートされた細胞(磁石)のために示される。図16C、クラスタ検出アルゴリズムで特定された平均クラスタ領域及び細胞当たりのクラスタ(20細胞/群、粒子と接触する細胞と粒子と接触しない細胞との間に均等に分割される)。対照試料は、インキュベーションより前の細胞(時間0)及び非同族ミクロ粒子とともにインキュベートされた細胞(非同族)(ANOVAによってp>0.05)を含む。図16D、3日間0.2T磁場を伴う(赤色)及び伴わない(黒色)5ng(左)及び10ng(右)のMHC−Ig用量のミクロaAPCとともにインキュベートされたPmel T細胞。4日目にCFSE希釈によって評価された増殖。図16E、刺激の7日後0.2T磁場を伴う及び伴わない漸増用量のミクロaAPCとともにインキュベートされたpmel T細胞の増殖倍率(二元ANOVAによってp>0.05)。 磁場におけるミクロaAPCによるTCRクラスタ形成及び増殖。図16A、磁場におけるミクロaAPC凝集。磁場の適用の前(左)及び後(右)に示されるミクロaAPC(赤色)の代表的な共焦点像。図16B、ミクロaAPC磁気凝集はCD3凝集を誘導しない。細胞は、LFA−1(緑色)、ミクロaAPC上のMHC−Ig(赤色)、及びCD3ε(深紅色)に対する抗体で標識された。ミクロaAPCは全ての3つのチャネルにおいて、特に赤色及び深紅色チャネルにおいて、自己蛍光を示した。代表的な画像は、両方ミクロaAPCと接触しない(上段)及び接触する(下段)、同族ミクロaAPCとともにインキュベートされた細胞(磁石無し)、及び磁場において同族ナノaAPCとともにインキュベートされた細胞(磁石)のために示される。図16C、クラスタ検出アルゴリズムで特定された平均クラスタ領域及び細胞当たりのクラスタ(20細胞/群、粒子と接触する細胞と粒子と接触しない細胞との間に均等に分割される)。対照試料は、インキュベーションより前の細胞(時間0)及び非同族ミクロ粒子とともにインキュベートされた細胞(非同族)(ANOVAによってp>0.05)を含む。図16D、3日間0.2T磁場を伴う(赤色)及び伴わない(黒色)5ng(左)及び10ng(右)のMHC−Ig用量のミクロaAPCとともにインキュベートされたPmel T細胞。4日目にCFSE希釈によって評価された増殖。図16E、刺激の7日後0.2T磁場を伴う及び伴わない漸増用量のミクロaAPCとともにインキュベートされたpmel T細胞の増殖倍率(二元ANOVAによってp>0.05)。
ネオジムディスク磁石による培養において作り出された磁場強度。FEMM(有限要素法磁気学)ソフトウェアを用いた有限要素分析によって推定される培養における磁場強度の密度グラフ。ディスク磁石(深紅色)厚さ3/4インチ、1/2インチ、及び1/4インチを使用して最大0.225T、0.200T、及び0.150Tそれぞれの磁場を作り出した。
要旨
本開示は、ナノ粒子と、ナノ粒子の表面上の少なくとも1つのリンパ球に影響する分子と、抗原に結合するときに固有のクローン形質リンパ球受容体、すなわち、抗原特異的リンパ球受容体とかみ合うナノ粒子の表面上の少なくとも1つ分子複合体と、を含むナノスケール人工抗原提示細胞(ナノaAPC)を提供する。
本発明は、例えば、以下の項目を提供する。
(項目1)
ナノスケール人工抗原提示細胞(ナノaAPC)であって、
ナノ粒子と、
前記ナノ粒子の表面上の少なくとも1つのリンパ球に影響する分子と、
抗原に結合すると、抗原特異的リンパ球受容体受容体とかみ合う、前記ナノ粒子の前記前記表面上の少なくとも1つの分子複合体と、を含む、前記ナノスケール人工抗原提示細胞(ナノaAPC)。
(項目2)
前記ナノ粒子が直径50〜100nmである、項目1に記載の前記ナノaAPC。
(項目3)
前記ナノ粒子が量子ドットである、項目1に記載の前記ナノaAPC。
(項目4)
前記ナノ粒子が常磁性である、項目1に記載の前記ナノaAPC。
(項目5)
前記ナノ粒子が生分解性である、項目1に記載の前記ナノaAPC。
(項目6)
前記ナノ粒子がプラスチックを含む、項目1に記載の前記ナノaAPC。
(項目7)
架橋抗体またはオリゴマー化分子をさらに含む、項目1〜6のいずれかに記載の前記ナノaAPC。
(項目8)
前記少なくとも1つのリンパ球に影響する分子がT細胞に影響する分子であり、前記分子複合体が少なくとも1つの抗原結合間隙を含む抗原提示複合体である、項目1〜7のいずれかに記載の前記ナノaAPC。
(項目9)
前記少なくとも1つの抗原提示複合体がMHCクラスIペプチド結合間隙を含む、項目8に記載の前記ナノaAPC。
(項目10)
前記少なくとも1つの抗原提示複合体がMHCクラスI分子を含む、項目9に記載の前記ナノaAPC。
(項目11)
前記少なくとも1つの抗原提示複合体が、少なくとも2つの融合タンパク質を含むMHCクラスI分子複合体であり、第1の融合タンパク質が第1のMHCクラスIα鎖及び第1の免疫グロブリン重鎖を含み、第2の融合タンパク質が第2のMHCクラスIα鎖及び第2の免疫グロブリン重鎖を含み、前記第1及び第2の免疫グロブリン重鎖が会合して、前記MHCクラスI分子複合体を形成し、前記MHCクラスI分子複合体が第1のMHCクラスIペプチド結合間隙及び第2のMHCクラスIペプチド結合間隙を含む、項目9に記載の前記ナノaAPC。
(項目12)
前記少なくとも1つの抗原提示複合体がMHCクラスIIペプチド結合間隙を含む、項目1〜7のいずれかに記載の前記ナノaAPC。
(項目13)
前記抗原提示複合体がMHCクラスII分子である、項目12に記載の前記ナノaAPC。
(項目14)
前記抗原提示複合体が、少なくとも4つの融合タンパク質を含むMHCクラスII分子複合体であり、
(a)2つの第1の融合タンパク質が、(i)免疫グロブリン重鎖と、(ii)MHCクラスIIβ鎖の細胞外ドメインと、を含み、
(b)2つの第2の融合タンパク質が、(i)免疫グロブリン軽鎖と、(ii)MHCクラスIIα鎖の細胞外ドメインと、を含み、
前記2つの第1の融合タンパク質及び前記2つの第2の融合タンパク質が会合して、前記MHCクラスII分子複合体を形成し、各第1の融合タンパク質の前記MHCクラスIIβ鎖の前記細胞外ドメイン及び各第2の融合タンパク質の前記MHCクラスIIα鎖の前記細胞外ドメインがMHCクラスIIペプチド結合間隙を形成する、項目12に記載の前記ナノaAPC。
(項目15)
前記免疫グロブリン重鎖が可変領域を含む、項目14に記載の前記ナノaAPC。
(項目16)
抗原ペプチドが前記少なくとも1つの抗原結合間隙に結合する、項目8に記載の前記ナノaAPC。
(項目17)
前記抗原ペプチドが、腫瘍関連抗原のペプチド、自己抗原のペプチド、同種抗原のペプチド、及び感染病原体抗体のペプチドからなる群から選択される、項目16に記載の前記ナノaAPC。
(項目18)
少なくとも2つの抗原提示複合体を含む、項目8に記載の前記ナノaAPC。
(項目19)
同一の抗原が、前記少なくとも2つの抗原提示複合体の各抗原結合間隙に結合する、項目18に記載の前記ナノaAPC。
(項目20)
異なる抗原が、前記少なくとも2つの抗原提示複合体の各抗原結合間隙に結合する、項目18に記載の前記ナノaAPC。
(項目21)
第1の抗原提示複合体が、少なくとも1つのMHCクラスIペプチド結合間隙を含み、第2の抗原提示複合体が、少なくとも1つのMHCクラスIIペプチド結合間隙を含む、項目18に記載の前記ナノaAPC。
(項目22)
前記少なくとも1つの抗原提示複合体が非古典的なMHC様分子である、項目8に記載の前記ナノaAPC。
(項目23)
前記非古典的なMHC様分子がCD1ファミリーメンバーである、項目22に記載の前記ナノaAPC。
(項目24)
前記非古典的なMHC様分子が、CD1a、CD1b、CD1c、CD1d、及びCD1eからなる群から選択される、項目23に記載の前記ナノaAPC。
(項目25)
前記少なくとも1つのT細胞に影響する分子がT細胞共刺激分子である、項目8に記載の前記ナノaAPC。
(項目26)
前記T細胞共刺激分子が、CD80(B7−1)、CD86(B7−2)、B7−H3、4−1BBL、CD27、CD30、CD134(OX−40L)、B7h(B7RP−1)、CD40、LIGHT、CD28に特異的に結合する抗体、HVEMに特異的に結合する抗体、CD40Lに特異的に結合する抗体、OX40に特異的に結合する抗体、及び4−1BBに特異的に結合する抗体からなる群から選択される、項目25に記載の前記ナノaAPC。
(項目27)
前記少なくとも1つのT細胞に影響する分子が接着分子である、項目8に記載の前記ナノaAPC。
(項目28)
前記接着分子が、ICAM−1及びLFA−3からなる群から選択される、項目27に記載の前記ナノaAPC。
(項目29)
前記少なくとも1つのT細胞に影響する分子がT細胞成長因子である、項目8に記載の前記ナノaAPC。
(項目30)
前記T細胞成長因子がサイトカイン及び超抗原からなる群から選択される、項目29に記載の前記ナノaAPC。
(項目31)
前記T細胞成長因子がサイトカインであり、前記サイトカインが、IL−2、IL−4、IL−7、IL−10、IL−12、IL−15、及びγインターフェロンからなる群から選択される、項目29に記載の前記ナノaAPC。
(項目32)
前記T細胞成長因子が、
(A)少なくとも2つの融合タンパク質を含む第1の分子複合体であって、第1の融合タンパク質が第1のサイトカイン及び免疫グロブリン重鎖を含み、第2の融合タンパク質が第2のサイトカイン及び第2の免疫グロブリン重鎖を含み、前記第1及び第2の免疫グロブリン重鎖が会合して、前記第1の分子複合体を形成する、第1の分子複合体、ならびに
(B)少なくとも4つの融合タンパク質を含む第2の分子複合体であって、
(a)2つの第1の融合タンパク質が、(i)免疫グロブリン重鎖と、(ii)第1のサイトカインと、を含み、
(b)2つの第2の融合タンパク質が、(i)免疫グロブリン軽鎖と、(ii)第2のサイトカインと、を含み、
前記2つの第1の融合タンパク質及び前記2つの第2の融合タンパク質が会合して、前記第2の分子複合体を形成する、第2の分子複合体、からなる群から選択される、項目29に記載の前記ナノaAPC。
(項目33)
前記T細胞成長因子が前記第1の分子複合体である、項目32に記載の前記ナノaAPC。
(項目34)
前記第1及び第2のサイトカインが同一である、項目32に記載の前記ナノaAPC。
(項目35)
前記第1及び第2のサイトカインが異なる、項目32に記載の前記ナノaAPC。
(項目36)
前記T細胞成長因子が前記第2の分子複合体である、項目33に記載の前記ナノaAPC。
(項目37)
前記第1及び第2のサイトカインが同一である、項目36に記載の前記ナノaAPC。
(項目38)
前記第1及び第2のサイトカインが異なる、項目36に記載の前記ナノaAPC。
(項目39)
前記少なくとも1つのT細胞に影響する分子が制御性T細胞インデューサー分子である、項目8に記載の前記ナノaAPC。
(項目40)
前記少なくとも1つの制御性T細胞インデューサー分子が、TGFβ、IL−10、インターフェロン−α、及びIL−15からなる群から選択される、項目39に記載の前記ナノaAPC。
(項目41)
前記少なくとも1つのT細胞に影響する分子がアポトーシス誘導分子である、項目8に記載の前記ナノaAPC。
(項目42)
前記アポトーシス誘導分子が、毒素、TNFα、及びFasリガンドからなる群から選択される、項目41に記載の前記ナノaAPC。
(項目43)
少なくとも2つの異なるT細胞に影響する分子を含む、項目8に記載の前記ナノaAPC。
(項目44)
ナノスケール人工抗原提示細胞(ナノaAPC)であって、
ナノ粒子と、
前記ナノ粒子の前記表面上の少なくとも1つのB細胞に影響する分子と、
B細胞表面免疫グロブリンまたはB細胞表面上のMHC−抗原複合体とかみ合う前記ナノ粒子の前記表面上の少なくとも1つの分子複合体と、を含む、前記ナノスケール人工抗原提示細胞(ナノaAPC)。
(項目45)
前記少なくとも1つのB細胞に影響する分子がCD40リガンドである、項目44に記載の前記ナノaAPC。
(項目46)
前記分子複合体がT細胞受容体(TCR)である、項目44に記載の前記ナノaAPC。
(項目47)
前記分子複合体が少なくとも4つの融合タンパク質を含むTCR分子複合体であり、
(a)2つの第1の融合タンパク質が(i)TCRα鎖またはTCRγ鎖を含み、
(b)2つの第2の融合タンパク質が(i)免疫グロブリン軽鎖と、(ii)TCRβ鎖またはTCRδ鎖の細胞外ドメインと、を含み、前記2つの第1の融合タンパク質が前記TCRα鎖を含む場合、前記2つの第2の融合タンパク質は前記TCRβ鎖を含み、前記2つの第1の融合タンパク質が前記TCRγ鎖を含む場合、前記2つの第2の融合タンパク質は前記TCRδ鎖を含み、
前記2つの第1の融合タンパク質及び前記2つの第2の融合タンパク質が会合して、前記TCR分子複合体を形成し、各第1の融合タンパク質の前記TCRαまたはγ鎖の前記細胞外ドメイン及び各第2の融合タンパク質の前記TCRβまたはδ鎖の前記細胞外ドメインが、TCR抗原結合間隙を形成する、項目44に記載の前記ナノaAPC。
(項目48)
ナノスケール人工抗原提示細胞(ナノaAPC)であって、
ナノ粒子と、
前記ナノ粒子の前記表面上の少なくとも1つのT細胞共刺激分子と、
前記ナノ粒子の前記表面上の少なくとも1つのMHCクラスI分子複合体と、を含み、前記少なくとも1つのMHCクラスI分子複合体が、少なくとも2つの融合タンパク質を含み、第1の融合タンパク質が第1のMHCクラスIα鎖及び第1の免疫グロブリン重鎖を含み、第2の融合タンパク質が第2のMHCクラスIα鎖及び第2の免疫グロブリン重鎖を含み、前記第1及び第2の免疫グロブリン重鎖が会合して、前記MHCクラスI分子複合体を形成し、前記MHCクラスI分子複合体が、第1のMHCクラスIペプチド結合間隙及び第2のMHCクラスIペプチド結合間隙を含む、前記ナノスケール人工抗原提示細胞(ナノaAPC)。
(項目49)
前記少なくとも1つのT細胞共刺激分子が、CD28に特異的に結合する抗体である、項目48に記載の前記ナノaAPC。
(項目50)
項目1〜49のいずれかに記載の複数のナノスケール人工抗原提示細胞(ナノaAPC)を含む調製物。
(項目51)
薬学的に許容される担体をさらに含む、項目50に記載の前記調製物。
(項目52)
抗原特異的T細胞の形成の誘導方法であって、
複数の前駆T細胞を含む単離された調製物を、抗原が抗原結合間隙に結合する、項目8に記載の少なくとも1つの第1のナノaAPCと接触させ、それによって、前記複数の前駆T細胞のメンバーを、前記抗原を認識する抗原特異的T細胞を含む第1の細胞集団を形成するように誘導することを含み、前記第1の細胞集団における抗原特異的T細胞の数または割合は、前駆T細胞が、CD3に特異的に結合する抗体を含むが、抗原提示複合体を含まないナノaAPCとともにインキュベートされる場合に形成される抗原特異的T細胞の数または割合を超える、前記方法。
(項目53)
前記抗原特異的T細胞が細胞傷害性T細胞である、項目52に記載の前記方法。
(項目54)
前記抗原特異的T細胞がヘルパーT細胞である、項目52に記載の方法。
(項目55)
前記抗原特異的T細胞が制御性T細胞である、項目52に記載の前記方法。
(項目56)
前記抗原特異的T細胞を前記第1の細胞集団から分離することをさらに含む、項目52に記載の前記方法。
(項目57)
前記第1の細胞集団を、抗原が前記粒子の前記抗原結合間隙に結合する、少なくとも1つの項目7に記載の第2のナノaAPCとともにインキュベートすることをさらに含み、前記インキュベートが、前記第1の細胞集団における抗原特異的T細胞の数または割合と比べて増加した数または割合の抗原特異的T細胞を含む第2の細胞集団を形成するのに十分な時間実行される、項目52に記載の前記方法。
(項目58)
前記抗原が同一である、項目52に記載の前記方法。
(項目59)
前記抗原が異なる、項目52に記載の前記方法。
(項目60)
前記単離された調製物が少なくとも2つの第1のナノaAPCと接触し、異なる抗原が第1のナノaAPCのそれぞれに結合する、項目52に記載の前記方法。
(項目61)
細胞の集団における抗原特異的T細胞の数または割合の増加方法であって、
抗原特異的T細胞を含む第1の細胞集団を、抗原が前記抗原結合間隙に結合する、少なくとも1つの項目8に記載の第1のナノaAPCとともにインキュベートすることを含み、前記インキュベートが、前記第1の細胞集団における抗原特異的T細胞の数または割合と比べて増加した数または割合の抗原特異的T細胞を含む第2の細胞集団を形成するのに十分な時間実行される、前記方法。
(項目62)
前記第1の細胞集団が均質細胞集団である、項目61に記載の前記方法。
(項目63)
前記抗原特異的T細胞を患者に投与することをさらに含む、項目62に記載の前記方法。
(項目64)
前記患者が、癌、自己免疫疾患、感染症を有するか、または免疫抑制させられている、項目63に記載の前記方法。
(項目65)
前記前駆T細胞が前記患者から得られる、項目63に記載の前記方法。
(項目66)
前記前駆T細胞が前記患者ではないドナーから得られる、項目63に記載の前記方法。
(項目67)
前記抗原特異的T細胞が、静脈内投与、動脈内投与、皮下投与、皮内投与、リンパ内投与、及び腫瘍内投与からなる群から選択される投与経路によって投与される、項目63に記載の前記方法。
(項目68)
前記第2の集団の前記抗原特異的T細胞を前記患者に投与することをさらに含む、項目61に記載の前記方法。
(項目69)
患者の免疫応答の調節方法であって、
(A)複数の粒子と、(B)薬学的に許容される担体と、を含む調製物を患者に投与することを含み、前記複数の粒子のメンバーが、
(1)少なくとも1つのT細胞に影響する分子と、
(2)少なくとも1つの抗原提示複合体と、を含み、前記少なくとも1つの抗原提示複合体が少なくとも1つの抗原結合間隙を含み、抗原が前記少なくとも1つの抗原結合間隙に結合する、前記方法。
(項目70)
前記少なくとも1つのT細胞に影響する分子が、(1)アポトーシス誘導分子、(2)制御性T細胞誘導分子、(3)T細胞共刺激分子、(4)接着分子、及び(5)T細胞成長因子からなる群から選択される、項目69に記載の前記方法。
(項目71)
患者の免疫応答の抑制方法であって、
(A)複数の粒子と、(B)薬学的に許容される担体と、を含む調製物を患者に投与するステップを含み、前記複数の粒子のメンバーが、
(1)少なくとも1つのアポトーシス誘導分子と、
(2)少なくとも1つの抗原提示複合体と、を含み、前記少なくとも1つの抗原提示複合体が少なくとも1つの抗原結合間隙を含み、抗原が前記少なくとも1つの抗原結合間隙に結合する、前記方法。
(項目72)
集団における抗体産生B細胞の数または割合の増加方法であって、
複数の前駆B細胞を含む単離された調製物を、少なくとも1つの項目44に記載の第1のナノaAPCと接触させ、それによって、前記複数の前駆B細胞のメンバーを、前記抗原ペプチドに特異的に結合する抗体を産生する抗体産生B細胞を含む第1の細胞集団を形成するように誘導するステップを含む、前記方法。
(項目73)
前記第1の細胞集団から、抗体を産生するB細胞を分離することをさらに含む、項目72に記載の前記方法。
(項目74)
前記第1の細胞集団を、少なくとも1つの項目43に記載の第2のナノaAPCとともにインキュベートすることをさらに含み、前記インキュベートが、前記第1の細胞集団における抗体産生B細胞の数または割合と比べて増加した数または割合の抗体産生B細胞を含む第2の細胞集団を形成するのに十分な時間実行される、項目72に記載の前記方法。
(項目75)
集団における抗体産生B細胞の数または割合の増加方法であって、
抗体産生B細胞を含む第1の細胞集団を、少なくとも1つの項目44に記載の第1のナノaAPCとともにインキュベートすることであって、前記インキュベートが、前記第1の細胞集団における抗体産生B細胞の数または割合と比べて増加した数または割合の抗体産生B細胞を含む第2の細胞集団を形成するのに十分な時間実行される、前記方法。
(項目76)
前記第1の細胞集団が均質細胞集団である、項目75に記載の前記方法。
(項目77)
集団における抗体産生B細胞の数または割合の増加方法であって、
複数の前駆B細胞を含む単離された調製物を、項目44に記載の前記調製物と接触させ、それによって、前記複数の前駆B細胞のメンバーを、前記抗原ペプチドに特異的に結合する抗体を産生する抗体産生B細胞を含む第1の細胞集団を形成するように誘導するステップを含む、前記方法。
(項目78)
患者の免疫応答の調節方法であって、
(A)複数の粒子と、(B)薬学的に許容される担体と、を含む調製物を患者に投与することであって、前記複数の粒子のメンバーが、
(1)少なくとも1つのB細胞に影響する分子と、
(2)B細胞表面上のMHC−抗原複合体とかみ合う少なくとも1つの分子複合体と、を含む、前記方法。
(項目79)
前記少なくとも1つのB細胞に影響する分子が、(1)CD40リガンド、(2)サイトカイン、及び(3)サイトカイン分子複合体からなる群から選択される、項目78に記載の前記方法。
(項目80)
前記分子複合体が、T細胞受容体及び少なくとも4つの融合タンパク質を含むTCR分子複合体からなる群から選択され、
(a)2つの第1の融合タンパク質が(i)TCRα鎖またはTCRγ鎖を含み、
(b)2つの第2の融合タンパク質が(i)免疫グロブリン軽鎖と、(ii)TCRβ鎖またはTCRδ鎖の細胞外ドメインと、を含み、前記2つの第1の融合タンパク質が前記TCRα鎖を含む場合、前記2つの第2の融合タンパク質は前記TCRβ鎖を含み、前記2つの第1の融合タンパク質が前記TCRγ鎖を含む場合、前記2つの第2の融合タンパク質は前記TCRδ鎖を含み、
前記2つの第1の融合タンパク質及び前記2つの第2の融合タンパク質が会合して、前記TCR分子複合体を形成し、各第1の融合タンパク質の前記TCRαまたはγ鎖の前記細胞外ドメイン及び各第2の融合タンパク質の前記TCRβまたはδ鎖の前記細胞外ドメインが、TCR抗原結合間隙を形成する、項目78に記載の前記方法。
(項目81)
ポリクローナルT細胞集団における抗原特異的T細胞の濃縮方法であって、前記ポリクローナルT細胞集団を、項目7に記載の前記ナノaAPCとともにインキュベートすることを含む、前記方法。
(項目82)
前記抗原特異的T細胞を前記ポリクローナルT細胞集団から分離することをさらに含む、項目81に記載の前記方法。
(項目83)
前記分離が、磁気濃縮カラム、フローサイトメトリー、または分画遠心法を使用して達成される、項目82に記載の前記方法。
(項目84)
前記ナノaAPCの存在下で、前記抗原特異的T細胞を培養することをさらに含む、項目82または83に記載の前記方法。
(項目85)
前記抗原特異的T細胞を患者に投与することをさらに含む、項目82〜84のいずれかに記載の前記方法。
(項目86)
T細胞の活性化方法であって、
磁場の存在下で、T細胞の集団を項目8に記載の前記ナノaAPCとともにインキュベートすることを含み、前記ナノaAPCが常磁性である、前記方法。
(項目87)
前記インキュベーションが、37℃で10分間〜3日間実行される、項目86に記載の前記方法。
本開示は、ナノ粒子と、ナノ粒子の表面上の少なくとも1つのB細胞に影響する分子と、B細胞表面免疫グロブリンまたはB細胞表面上のMHC−抗原複合体とかみ合うナノ粒子の表面上の少なくとも1つの分子複合体と、を含むナノaAPCを提供する。
本開示は、ナノ粒子、ナノ粒子の表面上の少なくとも1つのT細胞共刺激分子、及びナノ粒子の表面上の少なくとも1つのMHCクラスI分子複合体を含むナノaAPCを提供する。少なくとも1つのMHCクラスI分子複合体は少なくとも2つの融合タンパク質を含む。第1の融合タンパク質は、第1のMHCクラスIα鎖及び第1の免疫グロブリン重鎖を含み、第2の融合タンパク質は、第2のMHCクラスIα鎖及び第2の免疫グロブリン重鎖を含む。第1及び第2の免疫グロブリン重鎖は会合して、MHCクラスI分子複合体を形成する。MHCクラスI分子複合体は、第1のMHCクラスIペプチド結合間隙及び第2のMHCクラスIペプチド結合間隙を含む。
本開示は、3段落上に記載される複数のナノaAPCを含む調製物を提供する。
本開示は、抗原特異的T細胞の形成を誘導する方法を提供する。本方法は、複数の前駆T細胞を含む単離された調製物を、T細胞に影響する分子及び少なくとも1つの抗原結合間隙を含む抗原提示複合体を含む少なくとも1つの第1のナノaAPCと接触させることを含む。抗原は抗原結合間隙に結合する。それにより、複数の前駆T細胞のメンバーは、抗原を認識する抗原特異的T細胞を含む第1の細胞集団を形成するように誘導される。第1の細胞集団における抗原特異的T細胞の数または割合は、前駆T細胞が、CD3に特異的に結合する抗体を含むが、抗原提示複合体を含まないナノaAPCとともにインキュベートされる場合に形成される抗原特異的T細胞の数または割合を超える。
本開示は、細胞の集団における抗原特異的T細胞の数または割合を増加させる方法を提供する。本方法は、抗原特異的T細胞を含む第1の細胞集団を、T細胞に影響する分子及び少なくとも1つの抗原結合間隙を含む抗原提示複合体を含む少なくとも1つの第1のナノaAPCとともにインキュベートすることを含む。抗原は抗原結合間隙に結合する。インキュベーションは、第1の細胞集団における抗原特異的T細胞の数または割合と比べて増加した数または割合の抗原特異的T細胞を含む第2の細胞集団を形成するのに十分な時間実行される。
本開示は患者の免疫応答を調節する方法を提供する。本方法は、(A)複数の粒子と、(B)薬学的に許容される担体と、を含む調製物を患者に投与することを含む。複数の粒子のメンバーは(1)少なくとも1つのT細胞に影響する分子と、(2)少なくとも1つの抗原提示複合体と、を含む。少なくとも1つの抗原提示複合体は少なくとも1つの抗原結合間隙を含む。抗原は少なくとも1つの抗原結合間隙に結合する。
本開示は患者の免疫応答を抑制する方法を提供する。本方法は、(A)複数の粒子と、(B)薬学的に許容される担体と、を含む調製物を患者に投与することを含む。複数の粒子のメンバーは(1)少なくとも1つのアポトーシス誘導分子と、(2)少なくとも1つの抗原提示複合体と、を含む。少なくとも1つの抗原提示複合体は少なくとも1つの抗原結合間隙を含む。抗原は少なくとも1つの抗原結合間隙に結合する。
本開示は、集団における抗体産生B細胞の数または割合を増加させる方法を提供する。本方法は、複数の前駆B細胞を含む単離された調製物を、ナノ粒子と、ナノ粒子の表面上の少なくとも1つのB細胞に影響する分子と、B細胞表面免疫グロブリンまたはB細胞表面上のMHC−抗原複合体とかみ合うナノ粒子の表面上の少なくとも1つの分子複合体と、を含む少なくとも1つの第1のナノaAPCと接触させることを含む。それにより、複数の前駆B細胞のメンバーは、抗原ペプチドに特異的に結合する抗体を産生する抗体産生B細胞を含む第1の細胞集団を形成するように誘導される。
本開示は、集団における抗体産生B細胞の数または割合を増加させる方法を提供する。本方法は、抗体産生B細胞を含む第1の細胞集団を、ナノ粒子と、ナノ粒子の表面上の少なくとも1つのB細胞に影響する分子と、B細胞表面免疫グロブリンまたはB細胞表面上のMHC−抗原複合体とかみ合うナノ粒子の表面上の少なくとも1つの分子複合体と、を含む少なくとも1つの第1のナノaAPCとともにインキュベートすることを含む。インキュベーションは、第1の細胞集団における抗体産生B細胞の数または割合と比べて増加した数または割合の抗体産生B細胞を含む第2の細胞集団を形成するのに十分な時間実行される。
本開示は、集団における抗体産生B細胞の数または割合を増加させる方法を提供する。本方法は、複数の前駆B細胞を含む単離された調製物をナノaAPCの調製物と接触させることを含む。ナノaAPCは、ナノ粒子と、ナノ粒子の表面上の少なくとも1つのB細胞に影響する分子と、B細胞表面免疫グロブリンまたはB細胞表面上のMHC−抗原複合体とかみ合うナノ粒子の表面上の少なくとも1つの分子複合体と、を含む。それにより、複数の前駆B細胞のメンバーは、抗原ペプチドに特異的に結合する抗体を産生する抗体産生B細胞を含む第1の細胞集団を形成するように誘導される。
本開示は患者の免疫応答を調節する方法を提供する。本方法は、(A)複数の粒子と、(B)薬学的に許容される担体と、を含む調製物を患者に投与することを含む。複数の粒子のメンバーは、(1)少なくとも1つのB細胞に影響する分子と、(2)B細胞表面免疫グロブリンまたはB細胞表面上のMHC−抗原複合体とかみ合う少なくとも1つの分子複合体と、を含む。
本開示はポリクローナルT細胞集団における抗原特異的T細胞を濃縮する方法を提供する。本方法は、ポリクローナルT細胞集団を、ナノ粒子と、ナノ粒子の表面上の少なくとも1つのリンパ球に影響する分子と、抗原に結合するときに抗原特異的リンパ球受容体とかみ合うナノ粒子の表面上の少なくとも1つ分子複合体と、を含むナノaAPCとともにインキュベートすることを含む。ナノaAPCは架橋抗体またはオリゴマー化分子をさらに含む。
本開示はT細胞を活性化する方法を提供する。本方法は、磁場の存在下で、T細胞の集団を、T細胞に影響する分子と、少なくとも1つの抗原結合間隙を含む抗原提示複合体と、を含むナノaAPCとともにインキュベートすることを含む。ナノaAPCは常磁性である。
本開示は、抗原特異的T細胞の集団を、それを必要とする患者に提供する方法であって、
(1)複数のナノaAPCが、その表面上に(i)少なくとも1つのT細胞に影響する分子と、(ii)抗原を含む少なくとも1つの抗原結合間隙を含む少なくとも1つの抗原提示複合体と、を含む常磁性ナノ粒子であり、抗原特異的T細胞を生成するのに十分な強度の磁場の存在下で、T細胞の単離された集団を複数のナノスケール人工抗原提示細胞(ナノaAPC)と接触させることと、
(2)ナノaAPCに結合する抗原特異的T細胞の複合体をT細胞の単離された集団から単離することと、
(3)複合体を患者に投与することと、を含む方法を提供する。
本方法のいくつかの変形において、T細胞の単離された集団はナイーブT細胞を含む。これらの方法のいくつかの変形において、複合体は磁気濃縮カラム、フローサイトメトリー、または分画遠心法を使用して単離される。本方法のいくつかの変形において、複合体は、静脈内投与、動脈内投与、皮下投与、皮内投与、リンパ内投与、及び腫瘍内投与からなる群から選択される投与経路によって投与される。
本開示は、抗原特異的T細胞の集団を、それを必要とする患者の標的領域に提供する方法であって、
(1)複数のナノaAPCが、常磁性であり、かつその表面上に(i)T細胞に影響する分子と、(ii)抗原結合間隙と抗原との結合が固有の抗原特異的リンパ球受容体とかみ合う、抗原結合間隙を含む、抗原提示複合体と、を含み、抗原特異的T細胞を刺激するのに十分な強度の磁場の存在下で、複数のナノスケール人工抗原提示細胞(ナノaAPC)を患者に投与することと、
(2)固有の抗原特異的リンパ球受容体とかみ合う抗原を含む標的領域に磁場を適用し、それにより、ナノaAPCを標的領域に向けることと、を含む方法を提供する。
段落[35]に記載される方法のいくつかの変形において、ナノaAPCは、静脈内投与、動脈内投与、皮下投与、皮内投与、リンパ内投与、及び腫瘍内投与からなる群から選択される投与経路によって投与される。
段落[34]及び[35]に記載される方法のいくつかの変形において、少なくとも1つの抗原提示複合体はMHCクラスIペプチド結合間隙を含む。
段落[34]及び[35]に記載される方法のいくつかの変形において、少なくとも1つの抗原提示複合体はMHCクラスI分子である。これらの変形のいくつかにおいて、少なくとも1つの抗原提示複合体は、少なくとも2つの融合タンパク質を含むMHCクラスI分子複合体であり、第1の融合タンパク質が、第1のMHCクラスIα鎖及び第1の免疫グロブリン重鎖を含み、第2の融合タンパク質が、第2のMHCクラスIα鎖及び第2の免疫グロブリン重鎖を含み、第1及び第2の免疫グロブリン重鎖が会合して、MHCクラスI分子複合体を形成し、MHCクラスI分子複合体が、第1のMHCクラスIペプチド結合間隙及び第2のMHCクラスIペプチド結合間隙を含む。
段落[34]及び[35]に記載される方法のいくつかの変形において、少なくとも1つの抗原提示複合体はMHCクラスIIペプチド結合間隙を含む。これらの変形のいくつかにおいて、抗原提示複合体はMHCクラスII分子である。これらの変形のいくつかにおいて、抗原提示複合体は、少なくとも4つの融合タンパク質を含むMHCクラスII分子複合体であり、(a)2つの第1の融合タンパク質が(i)免疫グロブリン重鎖と、(ii)MHCクラスIIβ鎖の細胞外ドメインと、を含み、(b)2つの第2の融合タンパク質が(i)免疫グロブリン軽鎖と、(ii)MHCクラスIIα鎖の細胞外ドメインと、を含み、2つの第1の融合タンパク質及び2つの第2の融合タンパク質が会合して、MHCクラスII分子複合体を形成し、各第1の融合タンパク質のMHCクラスIIβ鎖の細胞外ドメイン及び各第2の融合タンパク質のMHCクラスIIα鎖の細胞外ドメインが、MHCクラスIIペプチド結合間隙を形成する。これらの変形のいくつかにおいて、免疫グロブリン重鎖は可変領域を含む。
段落[34]及び[35]に記載される方法のいくつかの変形において、抗原ペプチドは少なくとも1つの抗原結合間隙に結合する。これらの変形のいくつかにおいて、抗原ペプチドは、腫瘍関連抗原のペプチド、自己抗原のペプチド、同種抗原のペプチド、及び感染病原体抗原のペプチドからなる群から選択される。
段落[34]及び[35]に記載される方法のいくつかの変形において、ナノAPCは少なくとも2つの抗原提示複合体を含む。これらの変形のいくつかにおいて、同一の抗原は少なくとも2つの抗原提示複合体の各抗原結合間隙に結合する。これらの変形のその他において、異なる抗原は少なくとも2つの抗原提示複合体の各抗原結合間隙に結合する。いくつかの変形において、第1の抗原提示複合体は、少なくとも1つのMHCクラスIペプチド結合間隙を含み、第2の抗原提示複合体は、少なくとも1つのMHCクラスIIペプチド結合間隙を含む。
段落[34]及び[35]に記載される方法のいくつかの変形において、少なくとも1つの抗原提示複合体は非古典的なMHC様分子である。これらの変形のいくつかにおいて、非古典的なMHC様分子はCD1ファミリーメンバーである。非古典的なMHC様分子は、CD1a、CD1b、CD1c、CD1d、及びCD1eからなる群から選択され得る。
段落[34]及び[35]に記載される方法のいくつかの変形において、少なくとも1つのT細胞に影響する分子はT細胞共刺激分子である。T細胞共刺激分子は、CD80(B7−1)、CD86(B7−2)、B7−H3、4−1BBL、CD27、CD30、CD134(OX−40L)、B7h(B7RP−1)、CD40、LIGHT、CD28に特異的に結合する抗体、HVEMに特異的に結合する抗体、CD40Lに特異的に結合する抗体、OX40に特異的に結合する抗体、及び4−1BBに特異的に結合する抗体からなる群から選択され得る。
段落[34]及び[35]に記載される方法のいくつかの変形において、少なくとも1つのT細胞に影響する分子は接着分子である。
段落[34]及び[35]に記載される方法のいくつかの変形において、接着分子はICAM−1及びLFA−3からなる群から選択される。
段落[34]及び[35]に記載される方法のいくつかの変形において、少なくとも1つのT細胞に影響する分子はT細胞成長因子である。T細胞成長因子はサイトカイン及び超抗原からなる群から選択され得る。サイトカインは、IL−2、IL−4、IL−7、IL−10、IL−12、IL−15、及びγインターフェロンからなる群から選択され得る。T細胞成長因子は、(A)第1の融合タンパク質が、第1のサイトカイン及び免疫グロブリン重鎖を含み、第2の融合タンパク質が、第2のサイトカイン及び第2の免疫グロブリン重鎖を含み、第1及び第2の免疫グロブリン重鎖が会合して、第1の分子複合体を形成する、少なくとも2つの融合タンパク質を含む第1の分子複合体及び(B)(a)2つの第1の融合タンパク質が、(i)免疫グロブリン重鎖及び(ii)第1のサイトカインを含み、(b)2つの第2の融合タンパク質が、(i)免疫グロブリン軽鎖及び(ii)第2のサイトカインを含み、2つの第1の融合タンパク質及び2つの第2の融合タンパク質が会合して、第2の分子複合体を形成する、少なくとも4つの融合タンパク質を含む第2の分子複合体からなる群から選択され得る。
上に記載される変形のいくつかにおいて、T細胞成長因子は第1の分子複合体である。これらの変形のいくつかにおいて、第1及び第2のサイトカインは同一である。これらの変形のその他において、第1及び第2のサイトカインは異なる。
上に記載される変形のいくつかにおいて、T細胞成長因子は第2の分子複合体である。これらの変形のいくつかにおいて、第1及び第2のサイトカインは同一である。これらの変形のその他において、第1及び第2のサイトカインは異なる。
段落[34]及び[35]に記載される方法のいくつかの変形において、少なくとも1つのT細胞に影響する分子は制御性T細胞インデューサー分子である。T細胞インデューサー分子は、TGFβ、IL−10、インターフェロン−α、及びIL−15からなる群から選択され得る。
段落[34]及び[35]に記載される方法のいくつかの変形において、少なくとも1つのT細胞に影響する分子はアポトーシス誘導分子である。アポトーシス誘導分子は、毒素、TNFα、及びFasリガンドからなる群から選択され得る。
段落[34]及び[35]に記載される方法のいくつかの変形において、ナノaAPCは少なくとも2つの異なるT細胞に影響する分子を含む。
段落[34]及び[35]に記載される方法のいくつかの変形において、インキュベーションは、37℃で10分〜3日間実行される。
段落[34]及び[35]に記載される方法のいくつかの変形において、抗原特異的T細胞は細胞傷害性T細胞である。
段落[34]及び[35]に記載される方法のいくつかの変形において、抗原特異的T細胞はヘルパーT細胞である。
段落[34]及び[35]に記載される方法のいくつかの変形において、抗原特異的T細胞は制御性T細胞である。
段落[34]及び[35]に記載される方法のいくつかの変形において、患者は癌、自己免疫疾患、感染症を有するか、または免疫抑制させられている。
段落[34]及び[35]に記載される方法のいくつかの変形において、前駆T細胞は患者から得られる。
段落[34]及び[35]に記載される方法のいくつかの変形において、前駆T細胞は患者ではないドナーから得られる。
段落[34]及び[35]に記載される方法のいくつかの変形において、抗原特異的T細胞は、静脈内投与、動脈内投与、皮下投与、皮内投与、リンパ内投与、及び腫瘍内投与からなる群から選択される投与経路によって投与される。
本開示は、ナノ粒子、例えば、磁気ナノ粒子を使用して、異なる生理状態における細胞(例えば、ナイーブ対以前に活性化したT細胞)を標的化し、標的細胞集団を刺激する方法を提供する。例えば、図9Cに示され、以下の特定の例においてより詳細が考察される通り、32ngの用量のMHCを提供するナノaAPCは、1週間後に20及び30倍の間でナイーブ及び以前に活性化されたT細胞の両方を刺激する。しかしながら、8ngまたは3.2ngのMHCでは、活性化T細胞のみが刺激された。したがって、例えば、3.2〜8ngのMHCを含む用量のナノaAPCを使用して、その集団におけるナイーブT細胞に影響を及ぼすことなく、T細胞集団における以前に活性化されたT細胞を刺激することができる。
本開示は、以前に活性化されたT細胞対ナイーブT細胞を差次的に刺激する方法を提供する。いくつかの変形において、3.2〜8ngのMHC対32ngのMHCを含むナノaAPCを使用して、ナノaAPC結合及びT細胞の単離をT細胞の活性化から分離し得る。いくつかの変形において、T細胞の集団は、例えば、ナイーブT細胞のために濃縮された集団を残すCD44に対する抗体を使用して、以前に活性のT細胞を実質的に枯渇させる。ナノaAPCに結合するナイーブT細胞はその増殖を可能にするであろう。次いで、結合ナノaAPCを含むナイーブT細胞は、T細胞ナノaAPC複合体を磁場に曝露することによって活性化され得る。
本開示は、例えば、B細胞及び幹細胞を含む他の細胞の治療として、分離、特性評価、及び使用する方法を提供する。異なる生理状態における集団の細胞を差次的に活性化するであろうナノ粒子の表面上の最適なリガンド密度(または、代替的に、かかるリガンドを含むナノ粒子の用量)は、下の実施例9に記載されるものなどの方法を使用して判定される。細胞集団次第で、リガンドは、例えば、抗体または抗体の一部、ペプチド、ヌクレオチド、炭水化物、脂質、所与の受容体のための天然リガンドの全てまたは一部(例えば、EGF、PDGF)、化学物質(例えば、クロム塩またはFKBP結合ドメインなどのイムノフィリン分子受容体と結合する一価合成リガンド)、単一抗インテグリンFabフラグメント、RGDペプチドなどを含み得る。
詳細な説明
免疫療法は、疾患を治療するための免疫細胞の活性化及び増殖を含む。細胞傷害性(CD8+)リンパ球(CTL)応答の誘導は、療法に対して魅力的である、なぜなら、CTLは所与の腫瘍抗原または病原体に特異的であり、いくつかのログを増殖して堅固な応答を生成し、疾患の再発を予防することができる長期メモリを生じさせる(1)。CTLは、インビボで直接活性化され得、インビトロで増殖し得、患者に養子移植され得る(3、4)。
刺激シグナルを細胞傷害性リンパ球に送達する人工抗原提示細胞(aAPC)は、インビトロ及びインビボの免疫療法のための強力なツールである。今までは、粒子系aAPCは、T細胞活性化タンパク質を直径が数ミクロンの剛性支持体に結合させることによって合成されてきた。例えば、我々は、2つの必要で十分なT細胞活性化シグナルを送達するタンパク質を結合させることによって、細胞サイズの4.5μm直径(「ミクロスケール」)ビーズ系T細胞増殖プラットフォームを以前に開発した(5、6)。T細胞活性化のために必要なAPC上に存在するシグナルは、シグナル1、TCRと結合する主要組織適合遺伝子複合体(MHC)との関連で提示される同族抗原ペプチド(7)、及びシグナル2、T細胞応答を調節する一群の共刺激受容体を含む。この系のいくつかの実施形態において、シグナル1は、特異的ペプチド(MHC−Ig)で充填されたキメラMHC−免疫グロブリンダイマーによって授与され、シグナル2は、B7.1(T細胞受容体CD28の天然リガンド)またはCD28に対する活性化抗体のいずれかである。両方のタンパク質は、ミクロスケール(4.5μm)ビーズの表面に直接化学的に結合されて、人工抗原提示細胞(aAPC)を作り出す。
しかしながら、ミクロスケールaAPCにいくつかの欠点がある。大きなビーズは毛細血管床中に定着し得、静脈内に注射されるときに組織損傷を誘導し得る。皮下に注射されるとき、ミクロンサイズのビーズは、ほとんどのT細胞が存在するリンパ節に容易には運搬されない(8、9)。さらに、ミクロンサイズのビーズは、細網内皮系の食細胞によって、優先的に排除されることで知られる(10、11)。
本開示は、様々なナノスケールaAPC(ナノaAPC)を提供することによってこれらの制限を克服する。我々の知っている限りでは、これがT細胞増殖を誘導するナノスケールビーズ系aAPCの最初の記載である。ナノ粒子は、抗原または薬物の摂取のため評価されてきたが、aAPCプラットフォームは、ナノ粒子−細胞界面で起こるために特異的細胞表面受容体−リガンド相互作用を必要とする。研究は、直径が2ミクロンを超えるビーズのみが、T細胞増殖を誘導できることを示唆し(16、17)、量子ドットナノ結晶などのより小さなサイズの粒子との研究は、TCR−MHC相互作用の生物物理学的態様を研究するためにこれらの試薬の使用に焦点を当ててきた(15)。直接試験したとき、最近の研究は、ナノ粒子が、報告された増殖無しに短期機能応答を誘導するのにミクロビーズよりかなり非効率であることを実証した(18)。
したがって、本明細書に記載されるナノaAPCが、TCRトランスジェニックマウス脾細胞及びヒトポリクローナル末梢血T細胞の両方から抗原特異的T細胞増殖を誘導することは予想外であった。刺激されたT細胞は、再チャレンジ後にIFNγを脱顆粒及び産生する堅固なエフェクター表現型を有した。本明細書に記載されるナノスケールaAPCはまた、インビボで注射されるとき皮下マウスメラノーマモデルにおける腫瘍拒絶を媒介する。
以下の研究実施例に記載される実施形態を制限するものではないが、これらの実施例は、ナノaAPCの2つの実施形態、(1)50〜100nmの直径の生体適合性鉄デキストラン常磁性ビーズ及び(2)20nm未満の直径のアビジンコーティングされた量子ドットナノ結晶を示す。これらの実施形態において、シグナル1はペプチド−MHC複合体によって提供され、シグナル2はB7.1−Igまたは抗CD28によって提供される。
ナノaAPCは新たな粒子に基づく免疫療法方策の探索を可能にする。上に留意した通り、ミクロスケールaAPCはリンパ管によって運搬されるには大きすぎ、皮下に注射されるときに注射部位に留まる。静脈内に注射されるとき、それらは毛細血管床中に定着する。実際のところ、ミクロスケールビーズの輸送不良は、aAPCが最適な免疫療法のためにどこを通行するべきかの研究を妨げた。ナノaAPCの輸送及び体内分布は、ミクロスケールaAPCよりも効率的である可能性が高く、したがって、新たなインビボの免疫療法方策の探索を可能にする。
例えば、aAPCが最も有効であり得る2つの潜在的部位は、ナイーブ及びメモリT細胞が存在するリンパ節及び腫瘍それ自体である。おおよそ50〜100nmの直径のナノ粒子はリンパ管によって摂取され得、リンパ節に移送され(8、30)、したがって、T細胞のより大きなプールへのアクセスを得る。以下の実施例に記載される通り、ナノaAPCの皮下注射は、対照または静脈内注射されたビーズよりも少ない腫瘍成長をもたらした。これは、最適なインビボのT細胞増殖のための潜在的機序としての細胞外空間からリンパ節へのナノaAPCのドレナージを提示する。加えて、ナノスケール送達ビヒクルは、乏しく形成された腫瘍脈管構造のため、EPR効果(Enhanced Permeability Retention effect)を通じて腫瘍中に優先的に蓄積する(45、46)。原位置で免疫賦活性シグナルを送達することによって、腫瘍ミクロ環境におけるaAPCは、癌免疫療法における最も顕著な障害のうちの1つ、免疫抑制性腫瘍ミクロ環境に対処し得る(47)。
いくつかの実施形態において、ナイーブT細胞応答の刺激は、患者に投与後、クラスタ形成ナノaAPCによって達成され得る。2つの方策が以下の実施例7に示されるが、他の方策も使用され得る。第1の方策において、磁気ナノaAPCビーズは、刺激より前に、抗腫瘍、抗原特異的T細胞を濃縮するために使用された。この説明に束縛されるものではないが、我々は、濃縮がサイトカイン利用能を増加させ、インビトロのT細胞増殖のためのより良い環境を提供すると考える。第2の方策において、磁気ナノaAPCビーズ及びT細胞は、ナノaAPC媒介活性化を上昇させる磁場においてインキュベートされた。この方策は、短期細胞培養または磁石誘導された活性化用ではない市販の細胞濃縮カラムに基づく、インビトロの培養系の発展を必要とした。クラスタ形成はまた、例えば、ナノaAPCを「キャップ」する二次抗体またはビーズを使用して、達成され得る。例えば、ナノaAPCまたはオリゴマー化分子上のタンパク質に対する架橋抗体(例えば、オリゴヌクレオチドまたはナノaAPC表面に対する抗体)を使用して、クラスタ形成を達成し得る。
抗原特異的T細胞及び抗体特異的B細胞、それぞれのエクスビボ増殖のためのナノaAPCの使用は、いくつかの重大な利点を有する。ナノaAPCは実施され得、再現可能な抗原提示または抗体誘導活性を有し、大きな患者集団のために使用され得る。ナノaAPCの使用は、樹状細胞を使用する方法と比較して、抗原特異的T細胞のエクスビボ増殖過程を劇的に単純化及び短縮させ、治療使用に好適な数への前駆体TまたはB細胞の増殖を誘導し得る。加えて、ナノaAPCは、1つのステップにおいて、前駆体TまたはB細胞単離を抗原特異的刺激と組み合わせることができる。
T細胞受容体は、かみ合いの後に内部に取り入れられ(40)、ナノaAPCが、T細胞受容体の両方を刺激し、その後、siRNAなどの細胞内積荷を送達する可能性を示唆する。
TCR−MHC相互作用は、細胞7上に存在するMHC及び細胞サイズのMHCコーティングされた粒子8〜11のために広範囲にわたって研究されてきたが、細胞−ナノ粒子界面での受容体−リガンド相互作用は良く理解されていなかった。12以下及び特定の実施例において記載される通り、ナノ粒子結合及び細胞活性化は、T細胞活性化の間特に重要である膜空間組織に敏感であり、磁場を使用して、クラスタ結合ナノ粒子を、活性化を向上させるように操作し得る。例えば、T細胞活性化は、持続的に向上されたナノスケールTCRクラスタ形成の状態を誘導し13〜16、以下に記載される通り、ナノ粒子は、より大きな粒子はそうでないように、このクラスタ形成に敏感である。
さらに、TCRクラスタとのナノ粒子相互作用を利用して、受容体誘発を向上させ得る。T細胞活性化は、何百のナノメートルにわたる「シグナル伝達クラスタ」を伴い、シグナル伝達タンパク質17の凝集によって媒介され、T細胞−APC接触部位の周辺で初期に形成し、内部に移行する。18以下に記載される通り、外部磁場を使用して、TCRに結合する常磁性ナノaAPCの凝集を引き起こし得、TCRクラスタの凝集及びナイーブT細胞の活性化の向上をもたらす。
磁場は、常磁性粒子に適切に強い力を働かせ得るが、別途生物学的に不活性であり、粒子挙動を制御するためにそれらを強力なツールにさせる。19、20以下に記載の方法において、常磁性ナノaAPCに結合するT細胞は外部に適用された磁場の存在下で活性化される。ナノaAPCはそれ自体が磁化され、磁場源及び磁場における近くのナノ粒子両方に引きつけられ、20、21ビーズ、ひいては、TCR凝集を誘導して、aAPC媒介活性化を上昇させる。
以下の特定の実施例に示される通り、ナノaAPCはより多くのTCRと結合し、ナイーブT細胞と比較して、以前に活性化されたものより大きな活性化を誘導する。加えて、外部磁場の適用は、ナイーブ細胞上のナノaAPC凝集を誘導し、インビトロ及び養子移植後のインビボの両方でのT細胞増殖を向上させる。重要なことに、メラノーマ養子免疫治療モデルでは、磁場においてナノaAPCによって活性化されたT細胞が腫瘍拒絶を媒介する。したがって、適用された磁場の使用は、別途、刺激にあまり応答しないナイーブT細胞集団の活性化を可能にする。ナイーブT細胞は、より高い増殖能及び強い長期T細胞応答を作り出すより優れた能力を伴う、癌免疫療法43〜45のためのより分化された亜型よりも有効であることが示されたが、これは、免疫療法の重大な特徴である。したがって、本開示は新規の手法を提供し、それによって、ナノaAPCは、T細胞の磁場向上活性化に結合されて、ナイーブ前駆体から増殖した抗原特異的T細胞の収率及び活性を増加させ、例えば、感染症、癌、もしくは自己免疫疾患を有する患者のため、または免疫抑制された患者に予防的保護を提供するための細胞療法を改善する。
ナノaAPC
別途示されない限り、「ナノaAPC」は、少なくとも1つのリンパ球に影響する分子及び少なくとも1つの抗原結合間隙を含む少なくとも1つの抗原提示複合体を含む。任意選択で、抗原は抗原結合間隙に結合し得る。
いくつかの実施形態において、ナノaAPCは、少なくとも1つのT細胞に影響する分子及び少なくとも1つの抗原結合間隙を含む少なくとも1つの抗原提示複合体を含む。任意選択で、抗原は抗原結合間隙に結合し得る。
ナノaAPCを使用して、抗体形成を刺激し得る。これらの実施形態において(本明細書において「抗体誘導ナノaAPC」とも称される)、ナノaAPCは、少なくとも1つのB細胞に影響する分子(例えば、以下に記載される、CD40リガンド、サイトカイン、またはサイトカイン分子複合体)及びB細胞表面免疫グロブリンとかみ合うか、またはB細胞の表面上のMHC−抗原複合体とかみ合う少なくとも1つの分子複合体を含む。
ナノ粒子
ナノ粒子は、例えば、鉄、ニッケル、アルミニウム、銅、亜鉛、カドミウム、チタン、ジルコニウム、スズ、鉛、クロム、マンガン、及びコバルトなどの金属、酸化アルミニウム、酸化クロム、酸化鉄、酸化亜鉛、及び酸化コバルトなどの金属酸化物及び水和酸化物、マグネシウム、アルミニウム、亜鉛、鉛、クロム、銅、鉄、コバルト、及びニッケルなどの金属ケイ酸塩、青銅、黄銅、ステンレス鋼、その他などの合金から作製され得る。ナノ粒子はまた、セルロース、セラミック、ガラス、ナイロン、ポリスチレン、ゴム、プラスチック、またはラテックスなどの非金属または有機材料から作製され得る。いくつかの実施形態において、ナノ粒子は、金属及び非金属または有機化合物の組み合わせ、例えば、メタクリル酸塩またはスチレンコーティングされた材料及びケイ酸塩コーティングされた材料を含む。基材は薬剤を用いてドープ塗料を塗られて、その物理的または化学的性質を変化させ得る。例えば、希土類酸化物は、アルミノケイ酸塩ガラス中に含まれて、高密度を有する常磁性ガラス材料を生成し得る(White & Day,Key Engineering Materials Vol.94−95,181−208,1994参照)。いくつかの実施形態において、ナノ粒子は、生分解性有機材料、例えば、セルロース、デキストランなどを含むか、またはそれらからなる。好適な市販の粒子は、例えば、ニッケル粒子(Novamet Specialty Products,Inc.,Wyckoff,N.J.によって販売される123型、VM63、18/209A、10/585A、347355、及びHDNP、Spex,Inc.によって販売される08841R、Aldrichによって販売される01509BW)、ステンレス鋼粒子(Ametekによって販売されるP316L)、亜鉛末(Aldrich)、パラジウム粒子(D13A17、John Matthey Elec.)、及びTiO、SiO、またはMnO粒子(Aldrich)を含む。
粒子の密度は、粒子が細胞よりも迅速に試料懸濁液によって差次的に沈殿するように選択され得る。したがって、粒子は、好ましくは、細胞分離及び粒子の操作を促進するために高密度材料でできている。かかる粒子の使用は粒子に重力下で沈殿させて、抗原特異的T細胞、T細胞前駆体、B細胞前駆体、B細胞、または他の細胞からのそれらの分離を促進する。
いくつかの実施形態において、ナノ粒子は、タンパク質がその表面に結合する前にコーティングされる。一旦、コーティング化学物質が選択されたら、ナノ粒子の表面は活性化されて、特定のタンパク質分子の特異的付着を可能にさせ得る。したがって、コーティングは、様々なTもしくはB細胞集団またはTもしくはB前駆体細胞集団との最適な反応性及び生体適合性を視野に入れて選択され得る。好ましくは、どのようなコーティング化学物質が使用されたとしてもさらなる活性化化学物質のために好適なマトリックスを提供する。多数のかかるコーティングが当該技術分野において周知である。例えば、ナノ粒子は、ヒト血清アルブミン、トリス(3−メルカプトプロピル)−N−グリシルアミノ)メタン(米国特許第6,074,884号)、ゼラチン−アミノデキストラン(米国特許第5,466,609号)、またはアミノ酸ホモポリマーもしくはランダムコポリマーでコーティングされ得る。いくつかの実施形態において、ポリ(グルタミン酸塩、リジン、チロシン)[6:3:1]を含むランダムアミノ酸コポリマーが使用され、このコポリマーはSigma Chemical Co.から製品番号P8854として入手可能である。6部のグルタミン酸、3部のリジン、及び1部のチロシンの比率におけるアミノ酸グルタミン酸、リジン、及びチロシンの直鎖状ランダムポリマーである。いくつかの実施形態において、4部のリジンと1部のチロシンとの比率におけるリジン及びチロシンを含むアミノ酸コポリマーが使用される。いくつかの実施形態において、1部のリジンと1部のアラニンとの比率におけるリジン及びアラニンを含むアミノ酸コポリマーが使用される。
いくつかの実施形態において、ナノ粒子は、合成ポリマーでコーティングされ、次いで、合成ポリマーは、TもしくはB細胞に影響する分子、抗原提示複合体、またはB細胞表面免疫グロブリンもしくはB細胞表面上のMHC−抗原複合体とかみ合う分子複合体を含むがこれらに限定されないタンパク質分子に連結する前に、活性化される。
いくつかの実施形態において、ニッケル表面(特に、粒子)に特に良く適合する、ナノ粒子はケイ酸でコーティングされる。ケイ酸表面は、より一般的に使用される有機ポリマー表面を超えるいくつかの利点を有する。それは、高度に均質で、化学的に定義され、かつ化学的及び熱的に安定しており、シラノール残基が全表面を被覆し、タンパク質及び他の生体分子を付着させるためのトリエトキシシランのアミノまたはエポキシ誘導体との安定した共有結合のために利用可能である。シラン誘導体は、全表面を被覆し得、表面上の特異的及び非特異的相互作用に対して高い度合の制御を可能にする二次元ポリマーの単層を形成する。ケイ酸で様々な固体支持体をコーティングするための方法は、米国特許第2,885,399号に記載され、Birkmeyer et al.,Clin Chem.1987 Sep;33(9):1543−7も参照されたい。例えば、ナノ粒子は、メタケイ酸ナトリウム、アルミン酸ナトリウム、及びホウ酸の溶液とともにインキュベートされて、表面上に沈着する重合ケイ酸を形成し得る。ケイ酸コーティングの別の方法は、ケイ酸ナトリウムをナノ粒子と混合し、95℃で硫酸を用いてpHを下げ、続いて、水で洗浄することである。米国特許第2,885,366号;Eagerton,KONA 16,46−58,1998を参照されたい。例えば、ニッケル表面は、最初に、0.2NのNaSO溶液中にそれらを分散させ、その溶液を95℃に加熱させることによってコーティングされ得る。pHはNaOHで10に調節される。次いで硫酸中のケイ酸ナトリウムは添加され、95℃で0.5時間混合される。支持体は数回蒸留水で洗浄される。コーティングの範囲は、硝酸消化に対する支持体の耐性を判定することによって検査され得る。X線散乱に基づく表面化学組成のためのESCA分析を使用して、支持体表面の元素組成を得ることができ、表面コーティング及び活性残基とのシラン化の度合の情報を提供する。
いくつかの実施形態において、ナノ粒子上の表面マトリックスは、酸化アルミニウムなどの無毒性金属酸化物コーティングでニッケル表面を「不動態化する」ことによって提供される。コーティングの他の方法は、酸化アルミニウムなどの金属酸化物をナノ粒子の表面に沈着させることを含む。酸化アルミニウムは、タンパク質共役のために官能基化され得る低い非特異的結合性質を伴う不活性表面を提供するため、有用なマトリックスである。
酸化アルミニウムコーティングは、非晶質酸化アルミニウムの薄い連続層が、ナノ粒子上へのアルミニウゾルゲルの蒸発、続いて、空気中での焼成で酸化物を形成することによって形成される、ゾルゲル法などのいくつかの方法によって提供され得る。Ozer et al,SPIE 3789,77−83,1999。他の実施形態において、従来の物理蒸着技法(Smidt,Inter Mat Rev 35,21−27,1990)または化学蒸着(Koh et al.,Thin Solid Films 304,222−24,1997)が使用され得る。ニッケルナノ粒子が使用される場合、かかるコーティングの厚さは、ニッケル浸出を最小限にする一方で十分な安定性を提供するように制御され得る。ニッケル封止の成功はニッケルイオンの定量的化学アッセイによって試験され得る。ナノ粒子は、様々な緩衝液及び生体液において様々な温度で、インキュベートされ得、これらの培地におけるニッケルイオンのレベルが測定され得る。
表面コーティングの完成度は表面浸出アッセイによって判定され得る。例えば、ニッケルナノ粒子の表面がガラスまたは他の非反応性金属によって完全にコーティングされると、ナノ粒子は酸性条件下でニッケル浸出に耐性を示す。例えば、既知の質量のコーティングされたニッケルナノ粒子は10%の硝酸においてインキュベートされ、24時間観察され得る。ニッケルが溶解されるにつれ、溶液は緑色に変わる。未処理のニッケルは溶液を直ちに緑色に変える。その表面に酸化ニッケル層を有するニッケルナノ粒子は約20分で溶液を緑色に変える。上述のケイ酸の層でコーティングされたナノ粒子は、8時間を超えて硝酸に耐性を示し、それは、表面上に沈着されたケイ酸の厚い層を示す。ナノ粒子はまた、BまたはT細胞活性化(以下に記載)に使用される培養条件と同様の細胞培地において支持体をインキュベートすることによって水性条件で試験され得る。溶液に浸出したニッケルの量は原子吸光分析によって測定され得る。
所望される場合、ナノ粒子はコーティングされる前に前処理され得る。ナノ粒子の前処理は、例えば、支持体を無菌にし、発熱物質を除去(depyrogenate)し、ならびに、支持体の表面上に酸化物層を生成し得る。この前処理は金属ナノ粒子が使用されるときに特に有益である。いくつかの実施形態において、前処理は、約200〜350℃の範囲内の温度、好ましくは約250℃で、約2〜6時間、好ましくは約5時間、ニッケルナノ粒子を加熱することを伴う。
分子は、吸着により、または共有結合を含む直接化学結合によりナノ粒子に直接付着され得る。例えば、Hermanson,BIOCONJUGATE TECHNIQUES,Academic Press,New York,1996を参照されたい。分子それ自体は、求核基、脱離基、または求電子基を含む様々な化学官能基で直接活性化され得る。活性化官能基は、ハロゲン化アルキル及びハロゲン化アシル、アミン、スルフヒドリル、アルデヒド、不飽和結合、ヒドラジド、イソシアン酸、イソチオシアン酸、ケトン、ならびに化学結合を活性化することで既知の他の基を含む。代替的には、分子は小さな分子結合試薬の使用によってナノ粒子に結合され得る。結合試薬の非限定例としては、カルボジイミド、マレイミド、N−ヒドロキシスクシンイミドエステル、ビスクロロエチルアミン、二官能性アルデヒド、例えば、グルタルアルデヒド、無水物などが挙げられる。他の実施形態において、分子は、当該技術分野において周知の通り、ビオチンストレプトアビジン連結または結合などの親和性結合によってナノ粒子に結合され得る。例えば、ストレプトアビジンは、共有結合または非共有結合付着によってナノ粒子に結合され得、ビオチン化分子は当該技術分野において周知である方法を使用して合成され得る。例えば、Hermanson,1996を参照されたい。
ナノ粒子への共有結合が完了する場合、支持体は、典型的にはリンカーによって好適な反応物へ共有結合付着するために利用可能である1つ以上の化学部分または官能基を含有するポリマーでコーティングされ得る。例えば、アミノ酸ポリマーは、適切なリンカーを介して共有結合的に分子を結合させるのに利用可能なリジンのε−アミノ基などの基を有し得る。本開示はまた、これらの官能基を提供するためにナノ粒子上に第2のコーティングを配置することを意図する。
活性化化学物質を使用して、ナノ粒子の表面への分子の特異的な安定した付着を可能にし得る。タンパク質を官能基に付着するのに使用され得る多数の方法がある。Hermanson,1996を参照されたい。例えば、一般的な架橋剤グルタルアルデヒドを使用して、二段階過程においてタンパク質アミン基をアミノ化ナノ粒子表面に付着し得る。結果として生じる連結は加水分解的に安定している。他の方法は、タンパク質上のアミンと反応するn−ヒドロ−スクシンイミド(NHS)エステルを含有する架橋剤、アミン−、スルフヒドリル−、またはヒスチジン−含有タンパク質と反応する活性ハロゲンを含有する架橋剤、アミンまたはスルフヒドリル基と反応するエポキシドを含有する架橋剤の使用、マレイミド基とスルフヒドリル基との間の共役、及びペンダント糖部の過ヨウ素酸酸化、続いて、還元的アミノ化によるタンパク質アルデヒド基の形成を含む。
いくつかの実施形態において、タンパク質分子は、3−アミノプロピルトリエトキシシランを使用するケイ酸コーティングに付着する(Weetall & Filbert,Methods Enzymol.34,59−72,1974)。この化合物は、ケイ酸表面と安定した共有結合を形成し、同時に、表面をより疎水性にさせる。シラン化反応は、共役に利用可能なアミノ基での単層の形成を可能にすることで知られる水性低pH培地中で実行され得る。タンパク質の付着は、ホモ二官能性結合剤グルタルアルデヒドを介して、またはSMCCなどのヘテロ二官能性薬剤によってなされ得る。タンパク質付着後、残留表面関連結合剤は、様々なタンパク質、親水性ポリマー、及びアミノ酸とともにインキュベートすることによって活性化され得る。アルブミン及びポリエチレングリコールは、タンパク質及び細胞の固体相への非特異的結合を阻止するので特に好適である。
いくつかの実施形態において、アミノシラン化を使用して、酸化アルミニウムコーティングされたナノ粒子の表面を活性化する。1985年の米国特許第4,554,088号を参照されたい。酸化アルミニウムコーティングされたナノ粒子の表面を活性化する別の方法は、glu−lys−tyrトリペプチドなどの強力に接着するポリマーを吸着することである。トリペプチドポリマーは、ジフルオロジニトロベンゼンなどのホモ二官能性架橋剤との反応、またはグルタルアルデヒドとの反応によるリジンアミンによって活性化され得る。次いで、タンパク質は活性化表面に直接付着され得る。
特異的タンパク質のナノ粒子表面への付着は、タンパク質の直接結合によって、または間接的方法を使用することによって達成され得る。特定のタンパク質は、直接付着または共役に適しているが、一方で、他のタンパク質または抗体は、抗マウスIgGまたはストレプトアビジンなどのリンカーまたはスペーサータンパク質に結合するときに、より良好な機能活性を保持する。所望される場合、リンカーまたは付着タンパク質が使用され得る。
同一のナノ粒子上の特定のタンパク質の比率は変化して、抗原または抗体提示におけるナノ粒子の有効性を増加させ得る。例えば、A2−Ig(シグナル1)と抗CD28(シグナル2)との最適な比率は以下の通り試験され得る。ナノ粒子は、30:1、10:1、3:1、1:1、0.3:1、0.1:1、及び0.03:1などの様々な比率でA2−Ig及び抗CD28と結合される。支持体に結合したタンパク質の総量は、一定に保たれるか(例えば、150mg/mlの粒子で)、または変化し得る。サイトカイン放出及び成長などのエフェクター機能が、T細胞活性化及び分化よりもシグナル1対シグナル2に対する異なる必要条件を有し得るので、これらの機能は別々にアッセイされ得る。
ナノ粒子は、いくつかの分析アッセイによって特性評価されて、支持体が生成されるときに起こる添加及び反応を評価し得る。これらは、アミン及びアルデヒドなどの官能基のためのアッセイ、ならびに特定の種類のタンパク質分子の結合のためのアッセイを含む。加えて、機能アッセイを使用して、ナノ粒子の生物学的活性を評価し得る。ナノ粒子の表面に結合するタンパク質の量は、当該技術分野において既知の任意の方法で判定され得る。例えば、結合タンパク質は、280nmでの吸収度を使用して反応溶液から除去されるタンパク質の量を判定することによって間接的に測定され得る。この実施形態において、ナノ粒子を添加する前及び後の反応溶液のタンパク質含有量は、280nmでの吸収度によって測定され、比較される。任意の洗浄溶液中に含有されるタンパク質の量もまた、測定され、反応後溶液中に見出された量に添加される。その差はナノ粒子の表面に結合する量を示す。この方法を使用して、異なる反応条件の結合効率を迅速に選別し得る。
いくつかの実施形態において、ナノ粒子に結合するタンパク質の量は、標識抗原及び抗体の結合アッセイによる、より直接的なアッセイにおいて測定され得る。例えば、様々な濃度の抗体共役ナノ粒子は、一定の濃度のHRP標識抗原またはヤギ−抗−マウスIgGとともにインキュベートされ得る。支持体は緩衝液中で洗浄されて、非結合標識タンパク質を除去する。OPD基質を使用して支持体関連HRPを測定することは、結合標識タンパク質の濃度を与える。HRP標識抗体は商業的に入手することができるか、または抗体はAvrameas & Ternync,Immunochemistry 8,1175−79,1971のグルタルアルデヒド方法を使用して、HRPで標識することができる。
上述の方法は、共有結合タンパク質及び非共有結合タンパク質の両方を測定する。2つの種類の結合を区別するために、ナノ粒子は、6Mの塩酸グアニジンまたは8Mの尿素などの強力なカオトロープで洗浄され得る。非特異的結合は、これらの条件によって崩壊され、ナノ粒子を洗い落とされたタンパク質の量は、280nmでの吸収度によって測定され得る。結合するタンパク質の総量とカオトロープで洗い落とされた量との差は、堅固に結合され、共有結合付着される可能性の高いタンパク質の量を表す。
ナノ粒子の構成は、形状が不規則であるものから球形のものまで、及び/または不均一または不規則な表面を有するものから平滑な表面を有するものまでと変化し得る。ナノ粒子の好ましい特性は、ATRが調製され、かつ/または使用される特定の条件に依存して選択され得る。
ナノ粒子は均一または可変のサイズであり得る。粒子サイズ分布は、例えば、動的光散乱を使用して、簡便に判定され得る。
いくつかの実施形態において、ナノ粒子は2〜500nmの平均粒径を有する。
いくつかの実施形態nmにおいて、ナノ粒子は、2〜3nm、2〜4nm、2〜5nm、2〜6nm、2〜7nm、2〜8nm、2〜9nm、2〜10nm、2〜11nm、2〜12nm、2〜13nm、2〜14nm、2〜15nm、2〜16nm、2〜17nm、2〜18nm、2〜19nm、2〜20nm、2〜21nm、2〜22nm、2〜23nm、2〜24nm、2〜25nm、2〜26nm、2〜27nm、2〜28nm、2〜29nm、2〜30nm、3〜4nm、3〜5nm、3〜6nm、3〜7nm、3〜8nm、3〜9nm、3〜10nm、3〜11nm、3〜12nm、3〜13nm、3〜14nm、3〜15nm、3〜16nm、3〜17nm、3〜18nm、3〜19nm、3〜20nm、3〜21nm、3〜22nm、3〜23nm、3〜24nm、3〜25nm、3〜26nm、3〜27nm、3〜28nm、3〜29nm、3〜30nm、4〜5nm、4〜6nm、4〜7nm、4〜8nm、4〜9nm、4〜10nm、4〜11nm、4〜12nm、4〜13nm、4〜14nm、4〜15nm、4〜16nm、4〜17nm、4〜18nm、4〜19nm、4〜20nm、4〜21nm、4〜22nm、4〜23nm、4〜24nm、4〜25nm、4〜26nm、4〜27nm、4〜28nm、4〜29nm、4〜30nm、5〜6nm、5〜7nm、5〜8nm、5〜9nm、5〜10nm、5〜11nm、5〜12nm、5〜13nm、5〜14nm、5〜15nm、5〜16nm、5〜17nm、5〜18nm、5〜19nm、5〜20nm、5〜21nm、5〜22nm、5〜23nm、5〜24nm、5〜25nm、5〜26nm、5〜27nm、5〜28nm、5〜29nm、5〜30nm、6〜7nm、6〜8nm、6〜9nm、6〜10nm、6〜11nm、6〜12nm、6〜13nm、6〜14nm、6〜15nm、6〜16nm、6〜17nm、6〜18nm、6〜19nm、6〜20nm、6〜21nm、6〜22nm、6〜23nm、6〜24nm、6〜25nm、6〜26nm、6〜27nm、6〜28nm、6〜29nm、6〜30nm、7〜8nm、7〜9nm、7〜10nm、7〜11nm、7〜12nm、7〜13nm、7〜14nm、7〜15nm、7〜16nm、7〜17nm、7〜18nm、7〜19nm、7〜20nm、7〜21nm、7〜22nm、7〜23nm、7〜24nm、7〜25nm、7〜26nm、7〜27nm、7〜28nm、7〜29nm、7〜30nm、8〜9nm、8〜10nm、8〜11nm、8〜12nm、8〜13nm、8〜14nm、8〜15nm、8〜16nm、8〜17nm、8〜18nm、8〜19nm、8〜20nm、8〜21nm、8〜22nm、8〜23nm、8〜24nm、8〜25nm、8〜26nm、8〜27nm、8〜28nm、8〜29nm、8〜30nm、9〜10nm、9〜11nm、9〜12nm、9〜13nm、9〜14nm、9〜15nm、9〜16nm、9〜17nm、9〜18nm、9〜19nm、9〜20nm、9〜21nm、9〜22nm、9〜23nm、9〜24nm、9〜25nm、9〜26nm、9〜27nm、9〜28nm、9〜29nm、9〜30nm、10〜11nm、10〜12nm、10〜13nm、10〜14nm、10〜15nm、10〜16nm、10〜17nm、10〜18nm、10〜19nm、10〜20nm、10〜21nm、10〜22nm、10〜23nm、10〜24nm、10〜25nm、10〜26nm、10〜27nm、10〜28nm、10〜29nm、10〜30nm、11〜12nm、11〜13nm、11〜14nm、11〜15nm、11〜16nm、11〜17nm、11〜18nm、11〜19nm、11〜20nm、11〜21nm、11〜22nm、11〜23nm、11〜24nm、11〜25nm、11〜26nm、11〜27nm、11〜28nm、11〜29nm、11〜30nm、12〜13nm、12〜14nm、12〜15nm、12〜16nm、12〜17nm、12〜18nm、12〜19nm、12〜20nm、12〜21nm、12〜22nm、12〜23nm、12〜24nm、12〜25nm、12〜26nm、12〜27nm、12〜28nm、12〜29nm、12〜30nm、13〜14nm、13〜15nm、13〜16nm、13〜17nm、13〜18nm、13〜19nm、13〜20nm、13〜21nm、13〜22nm、13〜23nm、13〜24nm、13〜25nm、13〜26nm、13〜27nm、13〜28nm、13〜29nm、13〜30nm、14〜15nm、14〜16nm、14〜17nm、14〜18nm、14〜19nm、14〜20nm、14〜21nm、14〜22nm、14〜23nm、14〜24nm、14〜25nm、14〜26nm、14〜27nm、14〜28nm、14〜29nm、14〜30nm、15〜16nm、15〜17nm、15〜18nm、15〜19nm、15〜20nm、15〜21nm、15〜22nm、15〜23nm、15〜24nm、15〜25nm、15〜26nm、15〜27nm、15〜28nm、15〜29nm、15〜30nm、16〜17nm、16〜18nm、16〜19nm、16〜20nm、16〜21nm、16〜22nm、16〜23nm、16〜24nm、16〜25nm、16〜26nm、16〜27nm、16〜28nm、16〜29nm、16〜30nm、17〜18nm、17〜19nm、17〜20nm、17〜21nm、17〜22nm、17〜23nm、17〜24nm、17〜25nm、17〜26nm、17〜27nm、17〜28nm、17〜29nm、17〜30nm、18〜19nm、18〜20nm、18〜21nm、18〜22nm、18〜23nm、18〜24nm、18〜25nm、18〜26nm、18〜27nm、18〜28nm、18〜29nm、18〜30nm、19〜20nm、19〜21nm、19〜22nm、19〜23nm、19〜24nm、19〜25nm、19〜26nm、19〜27nm、19〜28nm、19〜29nm、19〜30nm、20〜21nm、20〜22nm、20〜23nm、20〜24nm、20〜25nm、20〜26nm、20〜27nm、20〜28nm、20〜29nm、20〜30nm、21〜21nm、21〜22nm、21〜23nm、21〜24nm、21〜25nm、21〜26nm、21〜27nm、21〜28nm、21〜29nm、21〜30nm、22〜23nm、22〜24nm、22〜25nm、22〜26nm、22〜27nm、22〜28nm、22〜29nm、22〜30nm、23〜24nm、23〜25nm、23〜26nm、23〜27nm、23〜28nm、23〜29nm、23〜30nm、24〜25nm、24〜26nm、24〜27nm、24〜28nm、24〜29nm、24〜30nm、25〜26nm、25〜27nm、25〜28nm、25〜29nm、25〜30nm、26〜27nm、26〜28nm、26〜29nm、26〜30nm、27〜28nm、27〜29nm、27〜30nm、28〜29nm、28〜30nm、または29〜30nmの平均粒径を有する。
いくつかの実施形態において、ナノ粒子は、25〜500nm+/−5nm、25〜500nm+/−10nm、25〜500nm+/−15nm、25〜500nm+/−20nm、25〜500nm+/−25nm、25〜500nm+/−30nm、25〜500nm+/−35nm、25〜500nm+/−40nm、25〜500nm+/−45nm、または25〜500nm+/−50nmの平均粒径を有する。
いくつかの実施形態において、ナノ粒子は、25〜30nm、25〜35nm、25〜40nm、25〜45nm、25〜50nm、25〜55nm、25〜60nm、25〜70nm、25〜75nm、25〜80nm、25〜90nm、25〜95nm、25〜100nm、25〜125nm、25〜150nm、25〜200nm、25〜300nm、25〜400nm、30〜35nm、35〜40nm、35〜45nm、35〜50nm、35〜55nm、35〜60nm、35〜70nm、35〜75nm、35〜80nm、35〜90nm、35〜95nm、35〜100nm、35〜125nm、35〜150nm、35〜200nm、35〜300nm、35〜400、35〜500nm、40〜45nm、35〜50nm、45〜55nm、45〜60nm、45〜70nm、45〜75nm、45〜80nm、45〜90nm、45〜95nm、45〜100nm、45〜125nm、45〜150nm、45〜200nm、45〜300nm、45〜400、45〜500nm、50〜55nm、50〜60nm、50〜70nm、50〜75nm、50〜80nm、50〜90nm、50〜95nm、50〜100nm、50〜125nm、50〜150nm、50〜200nm、50〜300nm、50〜400、50〜500nm、55〜60nm、55〜70nm、55〜75nm、55〜80nm、55〜90nm、55〜95nm、55〜100nm、55〜125nm、55〜150nm、55〜200nm、55〜300nm、55〜400、55〜500nm、60〜70nm、60〜75nm、60〜80nm、60〜90nm、60〜95nm、60〜100nm、60〜125nm、60〜150nm、60〜200nm、60〜300nm、60〜400、60〜500nm、65〜70nm、65〜75nm、65〜80nm、65〜90nm、65〜95nm、65〜100nm、65〜125nm、65〜150nm、65〜200nm、65〜300nm、65〜400、65〜500nm、70〜75nm、70〜80nm、70〜90nm、70〜95nm、70〜100nm、70〜125nm、70〜150nm、70〜200nm、70〜300nm、70〜400、70〜500nm、75〜80nm、75〜90nm、75〜95nm、75〜100nm、75〜125nm、75〜150nm、75〜200nm、75〜300nm、75〜400、75〜500nm、80〜90nm、80〜95nm、80〜100nm、80〜125nm、80〜150nm、80〜200nm、80〜300nm、80〜400、80〜500nm、85〜90nm、85〜95nm、85〜100nm、85〜125nm、85〜150nm、85〜200nm、85〜300nm、85〜400、85〜500nm、90〜95nm、90〜100nm、90〜125nm、90〜150nm、90〜200nm、90〜300nm、90〜400、90〜500nm、100〜125nm、100〜150nm、100〜200nm、100〜300nm、100〜400、100〜500nm、125〜150nm、125〜200nm、125〜300nm、125〜400、125〜500nm、150〜200nm、150〜300nm、150〜400、150〜500nm、175〜200nm、175〜300nm、175〜400、175〜500nm、200〜300nm、200〜400、200〜500nm、300〜400、300〜500nm、または400〜500nmの平均粒径を有する。
いくつかの実施形態において、ナノ粒子は、25〜30nm+/−5nm、25〜35nm+/−5nm、25〜40nm+/−5nm、25〜45nm+/−5nm、25〜50nm+/−5nm、25〜55nm+/−5nm、25〜60nm+/−5nm、25〜70nm+/−5nm、25〜75nm+/−5nm、25〜80nm+/−5nm、25〜90nm+/−5nm、25〜95nm+/−5nm、25〜100nm+/−5nm、25〜125nm+/−5nm、25〜150nm+/−5nm、25〜200nm+/−5nm、25〜300nm+/−5nm、25〜400nm+/−5nm、30〜35nm+/−5nm、35〜40nm+/−5nm、35〜45nm+/−5nm、35〜50nm+/−5nm、35〜55nm+/−5nm、35〜60nm+/−5nm、35〜70nm+/−5nm、35〜75nm+/−5nm、35〜80nm+/−5nm、35〜90nm+/−5nm、35〜95nm+/−5nm、35〜100nm+/−5nm、35〜125nm+/−5nm、35〜150nm+/−5nm、35〜200nm+/−5nm、35〜300nm+/−5nm、35〜400、35〜500nm+/−5nm、40〜45nm+/−5nm、35〜50nm+/−5nm、45〜55nm+/−5nm、45〜60nm+/−5nm、45〜70nm+/−5nm、45〜75nm+/−5nm、45〜80nm+/−5nm、45〜90nm+/−5nm、45〜95nm+/−5nm、45〜100nm+/−5nm、45〜125nm+/−5nm、45〜150nm+/−5nm、45〜200nm+/−5nm、45〜300nm+/−5nm、45〜400、45〜500nm+/−5nm、50〜55nm+/−5nm、50〜60nm+/−5nm、50〜70nm+/−5nm、50〜75nm+/−5nm、50〜80nm+/−5nm、50〜90nm+/−5nm、50〜95nm+/−5nm、50〜100nm+/−5nm、50〜125nm+/−5nm、50〜150nm+/−5nm、50〜200nm+/−5nm、50〜300nm+/−5nm、50〜400、50〜500nm+/−5nm、55〜60nm+/−5nm、55〜70nm+/−5nm、55〜75nm+/−5nm、55〜80nm+/−5nm、55〜90nm+/−5nm、55〜95nm+/−5nm、55〜100nm+/−5nm、55〜125nm+/−5nm、55〜150nm+/−5nm、55〜200nm+/−5nm、55〜300nm+/−5nm、55〜400、55〜500nm+/−5nm、60〜70nm+/−5nm、60〜75nm+/−5nm、60〜80nm+/−5nm、60〜90nm+/−5nm、60〜95nm+/−5nm、60〜100nm+/−5nm、60〜125nm+/−5nm、60〜150nm+/−5nm、60〜200nm+/−5nm、60〜300nm+/−5nm、60〜400、60〜500nm+/−5nm、65〜70nm+/−5nm、65〜75nm+/−5nm、65〜80nm+/−5nm、65〜90nm+/−5nm、65〜95nm+/−5nm、65〜100nm+/−5nm、65〜125nm+/−5nm、65〜150nm+/−5nm、65〜200nm+/−5nm、65〜300nm+/−5nm、65〜400、65〜500nm+/−5nm、70〜75nm+/−5nm、70〜80nm+/−5nm、70〜90nm+/−5nm、70〜95nm+/−5nm、70〜100nm+/−5nm、70〜125nm+/−5nm、70〜150nm+/−5nm、70〜200nm+/−5nm、70〜300nm+/−5nm、70〜400、70〜500nm+/−5nm、75〜80nm+/−5nm、75〜90nm+/−5nm、75〜95nm+/−5nm、75〜100nm+/−5nm、75〜125nm+/−5nm、75〜150nm+/−5nm、75〜200nm+/−5nm、75〜300nm+/−5nm、75〜400、75〜500nm+/−5nm、80〜90nm+/−5nm、80〜95nm+/−5nm、80〜100nm+/−5nm、80〜125nm+/−5nm、80〜150nm+/−5nm、80〜200nm+/−5nm、80〜300nm+/−5nm、80〜400、80〜500nm+/−5nm、85〜90nm+/−5nm、85〜95nm+/−5nm、85〜100nm+/−5nm、85〜125nm+/−5nm、85〜150nm+/−5nm、85〜200nm+/−5nm、85〜300nm+/−5nm、85〜400、85〜500nm+/−5nm、90〜95nm+/−5nm、90〜100nm+/−5nm、90〜125nm+/−5nm、90〜150nm+/−5nm、90〜200nm+/−5nm、90〜300nm+/−5nm、90〜400、90〜500nm+/−5nm、100〜125nm+/−5nm、100〜150nm+/−5nm、100〜200nm+/−5nm、100〜300nm+/−5nm、100〜400、100〜500nm+/−5nm、125〜150nm+/−5nm、125〜200nm+/−5nm、125〜300nm+/−5nm、125〜400、125〜500nm+/−5nm、150〜200nm+/−5nm、150〜300nm+/−5nm、150〜400、150〜500nm+/−5nm、175〜200nm+/−5nm、175〜300nm+/−5nm、175〜400、175〜500nm+/−5nm、200〜300nm+/−5nm、200〜400、200〜500nm+/−5nm、300〜400、300〜500nm+/−5nm、または400〜500nm+/−5nmの平均粒径を有する。
いくつかの実施形態において、ナノ粒子は、25〜30nm+/−10nm、25〜35nm+/−10nm、25〜40nm+/−10nm、25〜45nm+/−10nm、25〜100nm+/−10nm、25〜105nm+/−10nm、25〜60nm+/−10nm、25〜70nm+/−10nm、25〜75nm+/−10nm、25〜80nm+/−10nm、25〜90nm+/−10nm、25〜95nm+/−10nm、25〜100nm+/−10nm、25〜125nm+/−10nm、25〜150nm+/−10nm、25〜200nm+/−10nm、25〜300nm+/−10nm、25〜400nm+/−10nm、30〜35nm+/−10nm、35〜40nm+/−10nm、35〜45nm+/−10nm、35〜100nm+/−10nm、35〜105nm+/−10nm、35〜60nm+/−10nm、35〜70nm+/−10nm、35〜75nm+/−10nm、35〜80nm+/−10nm、35〜90nm+/−10nm、35〜95nm+/−10nm、35〜100nm+/−10nm、35〜125nm+/−10nm、35〜150nm+/−10nm、35〜200nm+/−10nm、35〜300nm+/−10nm、35〜400、35〜1000nm+/−10nm、40〜45nm+/−10nm、35〜100nm+/−10nm、45〜105nm+/−10nm、45〜60nm+/−10nm、45〜70nm+/−10nm、45〜75nm+/−10nm、45〜80nm+/−10nm、45〜90nm+/−10nm、45〜95nm+/−10nm、45〜100nm+/−10nm、45〜125nm+/−10nm、45〜150nm+/−10nm、45〜200nm+/−10nm、45〜300nm+/−10nm、45〜400、45〜1000nm+/−10nm、50〜105nm+/−10nm、50〜60nm+/−10nm、50〜70nm+/−10nm、50〜75nm+/−10nm、50〜80nm+/−10nm、50〜90nm+/−10nm、50〜95nm+/−10nm、50〜100nm+/−10nm、50〜125nm+/−10nm、50〜150nm+/−10nm、50〜200nm+/−10nm、50〜300nm+/−10nm、50〜400、50〜1000nm+/−10nm、55〜60nm+/−10nm、55〜70nm+/−10nm、55〜75nm+/−10nm、55〜80nm+/−10nm、55〜90nm+/−10nm、55〜95nm+/−10nm、55〜100nm+/−10nm、55〜125nm+/−10nm、55〜150nm+/−10nm、55〜200nm+/−10nm、55〜300nm+/−10nm、55〜400、55〜1000nm+/−10nm、60〜70nm+/−10nm、60〜75nm+/−10nm、60〜80nm+/−10nm、60〜90nm+/−10nm、60〜95nm+/−10nm、60〜100nm+/−10nm、60〜125nm+/−10nm、60〜150nm+/−10nm、60〜200nm+/−10nm、60〜300nm+/−10nm、60〜400、60〜1000nm+/−10nm、65〜70nm+/−10nm、65〜75nm+/−10nm、65〜80nm+/−10nm、65〜90nm+/−10nm、65〜95nm+/−10nm、65〜100nm+/−10nm、65〜125nm+/−10nm、65〜150nm+/−10nm、65〜200nm+/−10nm、65〜300nm+/−10nm、65〜400、65〜1000nm+/−10nm、70〜75nm+/−10nm、70〜80nm+/−10nm、70〜90nm+/−10nm、70〜95nm+/−10nm、70〜100nm+/−10nm、70〜125nm+/−10nm、70〜150nm+/−10nm、70〜200nm+/−10nm、70〜300nm+/−10nm、70〜400、70〜1000nm+/−10nm、75〜80nm+/−10nm、75〜90nm+/−10nm、75〜95nm+/−10nm、75〜100nm+/−10nm、75〜125nm+/−10nm、75〜150nm+/−10nm、75〜200nm+/−10nm、75〜300nm+/−10nm、75〜400、75〜1000nm+/−10nm、80〜90nm+/−10nm、80〜95nm+/−10nm、80〜100nm+/−10nm、80〜125nm+/−10nm、80〜150nm+/−10nm、80〜200nm+/−10nm、80〜300nm+/−10nm、80〜400、80〜1000nm+/−10nm、85〜90nm+/−10nm、85〜95nm+/−10nm、85〜100nm+/−10nm、85〜125nm+/−10nm、85〜150nm+/−10nm、85〜200nm+/−10nm、85〜300nm+/−10nm、85〜400、85〜1000nm+/−10nm、90〜95nm+/−10nm、90〜100nm+/−10nm、90〜125nm+/−10nm、90〜150nm+/−10nm、90〜200nm+/−10nm、90〜300nm+/−10nm、90〜400、90〜1000nm+/−10nm、100〜125nm+/−10nm、100〜150nm+/−10nm、100〜200nm+/−10nm、100〜300nm+/−10nm、100〜400、100〜1000nm+/−10nm、125〜150nm+/−10nm、125〜200nm+/−10nm、125〜300nm+/−10nm、125〜400、125〜1000nm+/−10nm、150〜200nm+/−10nm、150〜300nm+/−10nm、150〜400、150〜1000nm+/−10nm、175〜200nm+/−10nm、175〜300nm+/−10nm、175〜400、175〜1000nm+/−10nm、200〜300nm+/−10nm、200〜400、200〜1000nm+/−10nm、300〜400、300〜1000nm+/−10nm、または400〜1000nm+/−10nmの平均粒径を有する。
いくつかの実施形態において、ナノ粒子は、25〜30nm+/−15nm、25〜35nm+/−15nm、25〜40nm+/−15nm、25〜45nm+/−15nm、25〜150nm+/−15nm、25〜155nm+/−15nm、25〜60nm+/−15nm、25〜70nm+/−15nm、25〜75nm+/−15nm、25〜80nm+/−15nm、25〜90nm+/−15nm、25〜95nm+/−15nm、25〜100nm+/−15nm、25〜125nm+/−15nm、25〜150nm+/−15nm、25〜200nm+/−15nm、25〜300nm+/−15nm、25〜400nm+/−15nm、30〜35nm+/−15nm、35〜40nm+/−15nm、35〜45nm+/−15nm、35〜150nm+/−15nm、35〜155nm+/−15nm、35〜60nm+/−15nm、35〜70nm+/−15nm、35〜75nm+/−15nm、35〜80nm+/−15nm、35〜90nm+/−15nm、35〜95nm+/−15nm、35〜100nm+/−15nm、35〜125nm+/−15nm、35〜150nm+/−15nm、35〜200nm+/−15nm、35〜300nm+/−15nm、35〜400、35〜1500nm+/−15nm、40〜45nm+/−15nm、35〜150nm+/−15nm、45〜155nm+/−15nm、45〜60nm+/−15nm、45〜70nm+/−15nm、45〜75nm+/−15nm、45〜80nm+/−15nm、45〜90nm+/−15nm、45〜95nm+/−15nm、45〜100nm+/−15nm、45〜125nm+/−15nm、45〜150nm+/−15nm、45〜200nm+/−15nm、45〜300nm+/−15nm、45〜400、45〜1500nm+/−15nm、50〜155nm+/−15nm、50〜60nm+/−15nm、50〜70nm+/−15nm、50〜75nm+/−15nm、50〜80nm+/−15nm、50〜90nm+/−15nm、50〜95nm+/−15nm、50〜100nm+/−15nm、50〜125nm+/−15nm、50〜150nm+/−15nm、50〜200nm+/−15nm、50〜300nm+/−15nm、50〜400、50〜1500nm+/−15nm、55〜60nm+/−15nm、55〜70nm+/−15nm、55〜75nm+/−15nm、55〜80nm+/−15nm、55〜90nm+/−15nm、55〜95nm+/−15nm、55〜100nm+/−15nm、55〜125nm+/−15nm、55〜150nm+/−15nm、55〜200nm+/−15nm、55〜300nm+/−15nm、55〜400、55〜1500nm+/−15nm、60〜70nm+/−15nm、60〜75nm+/−15nm、60〜80nm+/−15nm、60〜90nm+/−15nm、60〜95nm+/−15nm、60〜100nm+/−15nm、60〜125nm+/−15nm、60〜150nm+/−15nm、60〜200nm+/−15nm、60〜300nm+/−15nm、60〜400、60〜1500nm+/−15nm、65〜70nm+/−15nm、65〜75nm+/−15nm、65〜80nm+/−15nm、65〜90nm+/−15nm、65〜95nm+/−15nm、65〜100nm+/−15nm、65〜125nm+/−15nm、65〜150nm+/−15nm、65〜200nm+/−15nm、65〜300nm+/−15nm、65〜400、65〜1500nm+/−15nm、70〜75nm+/−15nm、70〜80nm+/−15nm、70〜90nm+/−15nm、70〜95nm+/−15nm、70〜100nm+/−15nm、70〜125nm+/−15nm、70〜150nm+/−15nm、70〜200nm+/−15nm、70〜300nm+/−15nm、70〜400、70〜1500nm+/−15nm、75〜80nm+/−15nm、75〜90nm+/−15nm、75〜95nm+/−15nm、75〜100nm+/−15nm、75〜125nm+/−15nm、75〜150nm+/−15nm、75〜200nm+/−15nm、75〜300nm+/−15nm、75〜400、75〜1500nm+/−15nm、80〜90nm+/−15nm、80〜95nm+/−15nm、80〜100nm+/−15nm、80〜125nm+/−15nm、80〜150nm+/−15nm、80〜200nm+/−15nm、80〜300nm+/−15nm、80〜400、80〜1500nm+/−15nm、85〜90nm+/−15nm、85〜95nm+/−15nm、85〜100nm+/−15nm、85〜125nm+/−15nm、85〜150nm+/−15nm、85〜200nm+/−15nm、85〜300nm+/−15nm、85〜400、85〜1500nm+/−15nm、90〜95nm+/−15nm、90〜100nm+/−15nm、90〜125nm+/−15nm、90〜150nm+/−15nm、90〜200nm+/−15nm、90〜300nm+/−15nm、90〜400、90〜1500nm+/−15nm、100〜125nm+/−15nm、100〜150nm+/−15nm、100〜200nm+/−15nm、100〜300nm+/−15nm、100〜400、100〜1500nm+/−15nm、125〜150nm+/−15nm、125〜200nm+/−15nm、125〜300nm+/−15nm、125〜400、125〜1500nm+/−15nm、150〜200nm+/−15nm、150〜300nm+/−15nm、150〜400、150〜1500nm+/−15nm、175〜200nm+/−15nm、175〜300nm+/−15nm、175〜400、175〜1500nm+/−15nm、200〜300nm+/−15nm、200〜400、200〜1500nm+/−15nm、300〜400、300〜1500nm+/−15nm、または400〜1500nm+/−15nmの平均粒径を有する。
いくつかの実施形態において、ナノ粒子は、25〜30nm+/−20nm、25〜35nm+/−20nm、25〜40nm+/−20nm、25〜45nm+/−20nm、25〜200nm+/−20nm、25〜205nm+/−20nm、25〜60nm+/−20nm、25〜70nm+/−20nm、25〜75nm+/−20nm、25〜80nm+/−20nm、25〜90nm+/−20nm、25〜95nm+/−20nm、25〜100nm+/−20nm、25〜125nm+/−20nm、25〜150nm+/−20nm、25〜200nm+/−20nm、25〜300nm+/−20nm、25〜400nm+/−20nm、30〜35nm+/−20nm、35〜40nm+/−20nm、35〜45nm+/−20nm、35〜200nm+/−20nm、35〜205nm+/−20nm、35〜60nm+/−20nm、35〜70nm+/−20nm、35〜75nm+/−20nm、35〜80nm+/−20nm、35〜90nm+/−20nm、35〜95nm+/−20nm、35〜100nm+/−20nm、35〜125nm+/−20nm、35〜150nm+/−20nm、35〜200nm+/−20nm、35〜300nm+/−20nm、35〜400、35〜2000nm+/−20nm、40〜45nm+/−20nm、35〜200nm+/−20nm、45〜205nm+/−20nm、45〜60nm+/−20nm、45〜70nm+/−20nm、45〜75nm+/−20nm、45〜80nm+/−20nm、45〜90nm+/−20nm、45〜95nm+/−20nm、45〜100nm+/−20nm、45〜125nm+/−20nm、45〜150nm+/−20nm、45〜200nm+/−20nm、45〜300nm+/−20nm、45〜400、45〜2000nm+/−20nm、50〜205nm+/−20nm、50〜60nm+/−20nm、50〜70nm+/−20nm、50〜75nm+/−20nm、50〜80nm+/−20nm、50〜90nm+/−20nm、50〜95nm+/−20nm、50〜100nm+/−20nm、50〜125nm+/−20nm、50〜150nm+/−20nm、50〜200nm+/−20nm、50〜300nm+/−20nm、50〜400、50〜2000nm+/−20nm、55〜60nm+/−20nm、55〜70nm+/−20nm、55〜75nm+/−20nm、55〜80nm+/−20nm、55〜90nm+/−20nm、55〜95nm+/−20nm、55〜100nm+/−20nm、55〜125nm+/−20nm、55〜150nm+/−20nm、55〜200nm+/−20nm、55〜300nm+/−20nm、55〜400、55〜2000nm+/−20nm、60〜70nm+/−20nm、60〜75nm+/−20nm、60〜80nm+/−20nm、60〜90nm+/−20nm、60〜95nm+/−20nm、60〜100nm+/−20nm、60〜125nm+/−20nm、60〜150nm+/−20nm、60〜200nm+/−20nm、60〜300nm+/−20nm、60〜400、60〜2000nm+/−20nm、65〜70nm+/−20nm、65〜75nm+/−20nm、65〜80nm+/−20nm、65〜90nm+/−20nm、65〜95nm+/−20nm、65〜100nm+/−20nm、65〜125nm+/−20nm、65〜150nm+/−20nm、65〜200nm+/−20nm、65〜300nm+/−20nm、65〜400、65〜2000nm+/−20nm、70〜75nm+/−20nm、70〜80nm+/−20nm、70〜90nm+/−20nm、70〜95nm+/−20nm、70〜100nm+/−20nm、70〜125nm+/−20nm、70〜150nm+/−20nm、70〜200nm+/−20nm、70〜300nm+/−20nm、70〜400、70〜2000nm+/−20nm、75〜80nm+/−20nm、75〜90nm+/−20nm、75〜95nm+/−20nm、75〜100nm+/−20nm、75〜125nm+/−20nm、75〜150nm+/−20nm、75〜200nm+/−20nm、75〜300nm+/−20nm、75〜400、75〜2000nm+/−20nm、80〜90nm+/−20nm、80〜95nm+/−20nm、80〜100nm+/−20nm、80〜125nm+/−20nm、80〜150nm+/−20nm、80〜200nm+/−20nm、80〜300nm+/−20nm、80〜400、80〜2000nm+/−20nm、85〜90nm+/−20nm、85〜95nm+/−20nm、85〜100nm+/−20nm、85〜125nm+/−20nm、85〜150nm+/−20nm、85〜200nm+/−20nm、85〜300nm+/−20nm、85〜400、85〜2000nm+/−20nm、90〜95nm+/−20nm、90〜100nm+/−20nm、90〜125nm+/−20nm、90〜150nm+/−20nm、90〜200nm+/−20nm、90〜300nm+/−20nm、90〜400、90〜2000nm+/−20nm、100〜125nm+/−20nm、100〜150nm+/−20nm、100〜200nm+/−20nm、100〜300nm+/−20nm、100〜400、100〜2000nm+/−20nm、125〜150nm+/−20nm、125〜200nm+/−20nm、125〜300nm+/−20nm、125〜400、125〜2000nm+/−20nm、150〜200nm+/−20nm、150〜300nm+/−20nm、150〜400、150〜2000nm+/−20nm、175〜200nm+/−20nm、175〜300nm+/−20nm、175〜400、175〜2000nm+/−20nm、200〜300nm+/−20nm、200〜400、200〜2000nm+/−20nm、300〜400、300〜2000nm+/−20nm、または400〜2000nm+/−20nmの平均粒径を有する。
いくつかの実施形態において、ナノ粒子は、25〜30nm+/−25nm、25〜35nm+/−25nm、25〜40nm+/−25nm、25〜45nm+/−25nm、25〜250nm+/−25nm、25〜255nm+/−25nm、25〜60nm+/−25nm、25〜70nm+/−25nm、25〜75nm+/−25nm、25〜80nm+/−25nm、25〜90nm+/−25nm、25〜95nm+/−25nm、25〜100nm+/−25nm、25〜125nm+/−25nm、25〜150nm+/−25nm、25〜200nm+/−25nm、25〜300nm+/−25nm、25〜400nm+/−25nm、30〜35nm+/−25nm、35〜40nm+/−25nm、35〜45nm+/−25nm、35〜250nm+/−25nm、35〜255nm+/−25nm、35〜60nm+/−25nm、35〜70nm+/−25nm、35〜75nm+/−25nm、35〜80nm+/−25nm、35〜90nm+/−25nm、35〜95nm+/−25nm、35〜100nm+/−25nm、35〜125nm+/−25nm、35〜150nm+/−25nm、35〜200nm+/−25nm、35〜300nm+/−25nm、35〜400、35〜2500nm+/−25nm、40〜45nm+/−25nm、35〜250nm+/−25nm、45〜255nm+/−25nm、45〜60nm+/−25nm、45〜70nm+/−25nm、45〜75nm+/−25nm、45〜80nm+/−25nm、45〜90nm+/−25nm、45〜95nm+/−25nm、45〜100nm+/−25nm、45〜125nm+/−25nm、45〜150nm+/−25nm、45〜200nm+/−25nm、45〜300nm+/−25nm、45〜400、45〜2500nm+/−25nm、50〜255nm+/−25nm、50〜60nm+/−25nm、50〜70nm+/−25nm、50〜75nm+/−25nm、50〜80nm+/−25nm、50〜90nm+/−25nm、50〜95nm+/−25nm、50〜100nm+/−25nm、50〜125nm+/−25nm、50〜150nm+/−25nm、50〜200nm+/−25nm、50〜300nm+/−25nm、50〜400、50〜2500nm+/−25nm、55〜60nm+/−25nm、55〜70nm+/−25nm、55〜75nm+/−25nm、55〜80nm+/−25nm、55〜90nm+/−25nm、55〜95nm+/−25nm、55〜100nm+/−25nm、55〜125nm+/−25nm、55〜150nm+/−25nm、55〜200nm+/−25nm、55〜300nm+/−25nm、55〜400、55〜2500nm+/−25nm、60〜70nm+/−25nm、60〜75nm+/−25nm、60〜80nm+/−25nm、60〜90nm+/−25nm、60〜95nm+/−25nm、60〜100nm+/−25nm、60〜125nm+/−25nm、60〜150nm+/−25nm、60〜200nm+/−25nm、60〜300nm+/−25nm、60〜400、60〜2500nm+/−25nm、65〜70nm+/−25nm、65〜75nm+/−25nm、65〜80nm+/−25nm、65〜90nm+/−25nm、65〜95nm+/−25nm、65〜100nm+/−25nm、65〜125nm+/−25nm、65〜150nm+/−25nm、65〜200nm+/−25nm、65〜300nm+/−25nm、65〜400、65〜2500nm+/−25nm、70〜75nm+/−25nm、70〜80nm+/−25nm、70〜90nm+/−25nm、70〜95nm+/−25nm、70〜100nm+/−25nm、70〜125nm+/−25nm、70〜150nm+/−25nm、70〜200nm+/−25nm、70〜300nm+/−25nm、70〜400、70〜2500nm+/−25nm、75〜80nm+/−25nm、75〜90nm+/−25nm、75〜95nm+/−25nm、75〜100nm+/−25nm、75〜125nm+/−25nm、75〜150nm+/−25nm、75〜200nm+/−25nm、75〜300nm+/−25nm、75〜400、75〜2500nm+/−25nm、80〜90nm+/−25nm、80〜95nm+/−25nm、80〜100nm+/−25nm、80〜125nm+/−25nm、80〜150nm+/−25nm、80〜200nm+/−25nm、80〜300nm+/−25nm、80〜400、80〜2500nm+/−25nm、85〜90nm+/−25nm、85〜95nm+/−25nm、85〜100nm+/−25nm、85〜125nm+/−25nm、85〜150nm+/−25nm、85〜200nm+/−25nm、85〜300nm+/−25nm、85〜400、85〜2500nm+/−25nm、90〜95nm+/−25nm、90〜100nm+/−25nm、90〜125nm+/−25nm、90〜150nm+/−25nm、90〜200nm+/−25nm、90〜300nm+/−25nm、90〜400、90〜2500nm+/−25nm、100〜125nm+/−25nm、100〜150nm+/−25nm、100〜200nm+/−25nm、100〜300nm+/−25nm、100〜400、100〜2500nm+/−25nm、125〜150nm+/−25nm、125〜200nm+/−25nm、125〜300nm+/−25nm、125〜400、125〜2500nm+/−25nm、150〜200nm+/−25nm、150〜300nm+/−25nm、150〜400、150〜2500nm+/−25nm、175〜200nm+/−25nm、175〜300nm+/−25nm、175〜400、175〜2500nm+/−25nm、200〜300nm+/−25nm、200〜400、200〜2500nm+/−25nm、300〜400、300〜2500nm+/−25nm、または400〜2500nm+/−25nmの平均粒径を有する。
いくつかの実施形態において、ナノ粒子は、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、125、150、175、200、224、250、275、300、325、350、375、400、425、450、475、または500nmの平均粒径を有する。
いくつかの実施形態において、ナノ粒子は、50+/−5nm、75+/−5nm、100+/−5nm、125+/−5nm、150+/−5nm、175+/−5nm、200+/−5nm、225+/−5nm、250+/−5nm、275+/−5nm、300+/−5nm、325+/−5nm、350+/−5nm、375+/−5nm、400+/−5nm、425+/−5nm、450+/−5nm、475+/−5nm、または500+/−5nmの平均粒径を有する。
いくつかの実施形態において、ナノ粒子は、50+/−10nm、75+/−10nm、100+/−10nm、125+/−10nm、150+/−10nm、175+/−10nm、200+/−10nm、225+/−10nm、250+/−10nm、275+/−10nm、300+/−10nm、325+/−10nm、350+/−10nm、375+/−10nm、400+/−10nm、425+/−10nm、450+/−10nm、475+/−10nm、または500+/−10nmの平均粒径を有する。
いくつかの実施形態において、ナノ粒子は、50+/−15nm、75+/−15nm、100+/−15nm、125+/−15nm、150+/−15nm、175+/−15nm、200+/−15nm、225+/−15nm、250+/−15nm、275+/−15nm、300+/−15nm、325+/−15nm、350+/−15nm、375+/−15nm、400+/−15nm、425+/−15nm、450+/−15nm、475+/−15nm、または500+/−15nmの平均粒径を有する。
いくつかの実施形態において、ナノ粒子は、50+/−20nm、75+/−20nm、100+/−20nm、125+/−20nm、150+/−20nm、175+/−20nm、200+/−20nm、225+/−20nm、250+/−20nm、275+/−20nm、300+/−20nm、325+/−20nm、350+/−20nm、375+/−20nm、400+/−20nm、425+/−20nm、450+/−20nm、475+/−20nm、または500+/−20nmの平均粒径を有する。
いくつかの実施形態において、ナノ粒子は、50+/−25nm、75+/−25nm、100+/−25nm、125+/−25nm、150+/−25nm、175+/−25nm、200+/−25nm、225+/−25nm、250+/−25nm、275+/−25nm、300+/−25nm、325+/−25nm、350+/−25nm、375+/−25nm、400+/−25nm、425+/−25nm、450+/−25nm、475+/−25nm、または500+/−25nmの平均粒径を有する。
いくつかの実施形態において、ナノ粒子は、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、または125nmの平均粒径を有する。
量子ドット
いくつかの実施形態において、ナノ粒子は量子ドットである。量子ドットは、電磁エネルギーに曝露されるときにそれらが今度はエネルギーを放出するようなバルク半導体と同等の性質を有する別々のナノ粒子である。量子ドットは、サイズ及び組成における変化によって、赤外域、可視スペクトル、及び紫外域においてでさえエネルギーに敏感であるように操作され得る。さらに、それらは、光またはエネルギーのいずれかそれぞれを生成する光輝性または光起電性のいずれかであるように設計され得る。
コロイド状半導体量子ドットは、典型的には、溶液に溶解した前駆体化合物から合成され、前駆体、有機界面活性剤、及び溶媒を含む3つの構成要素系に基づくことが多い。典型的な過程において、反応培地を所望の温度に加熱すると同時に、前駆体はモノマーへと化学的に変化する。一旦、モノマーが十分に高い過飽和レベルに達すると、量子ドット成長は核形成過程を介して始まる。成長過程の間の温度は、量子ドット成長の最適な条件を判定することにおける要因のうちの1つである。一般的には、温度は、合成過程の間の原子の転位及びアニーリングを可能にするのに十分高くなければならない。しかしながら、温度は結晶成長を阻害するために高すぎる温度であるべきではない。量子ドット成長過程の間に制御されることも良くある追加の要因はモノマー濃度である。量子ドットの成長過程は2つの異なるレジームにおいて起こることが良くあり、それらは「フォーカシング」及び「デフォーカシング」である。高モノマー濃度では、臨界サイズ(量子ドットが成長も縮小もしないサイズ)は非常に狭く、ほとんど全ての粒子の成長をもたらす。このレジームにおいて、成長の相対比率はより小さな粒子の成長を支持し、それは、「フォーカス」を提供し、粒子サイズに対して高い度合の単分散度を提供する。サイズフォーカシングは、モノマー濃度が、提示の平均量子ドットサイズが臨界サイズよりも常に少し大きいように保持されるときに最適であると考えられる。モノマー濃度が成長の間に激減すると、臨界サイズは提示の平均サイズより大きくなり、分布はオストワルド熟成として既知の過程の結果、「デフォーカス」する。
多くの異なる半導体二元及び三元量子ドットを生成するためにコロイド法が存在する。コロイド法によって生成される量子ドットの例としては、セレン化カドミウム(CdSe)、硫化カドミウム(CdS)、ヒ化インジウム(InAs)、及びリン化インジウム(InP)硫化カドミウム−テルル(CdTeS)が挙げられるが、これらに限定されない。量子ドットを含む原子の数は、典型的には2〜20nmの範囲の直径を伴い(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、2.5、3.5、4.5、5.5、6.5、7.5、8.5、9.5、10.5、11.5、12.5、13.5、14.5、15.5、16.5、17.5、18.5、19.5、20.5、2〜3nm、2〜4、2〜5、2〜6、2〜7、2〜8、2〜9、2〜10、2〜11、2〜12、2〜13、2〜14、2〜15、2〜16、2〜17、2〜18、2〜19、2〜20、3〜4、3〜5、3〜6、3〜7、3〜8、3〜9、3〜10、3〜11、3〜12、3〜13、3〜14、3〜15、3〜16、3〜17、3〜18、3〜19、3〜20、4〜5、4〜6、4〜7、4〜8、4〜9、4〜10、4〜11、4〜12、4〜13、4〜14、4〜15、4〜16、4〜17、4〜18、4〜19、4〜20、5〜6、5〜7、5〜8、5〜9、5〜10、5〜11、5〜12、5〜13、5〜14、5〜15、5〜16、5〜17、5〜18、5〜19、5〜20、6〜7、6〜8、6〜9、6〜10、6〜11、6〜12、6〜13、6〜14、6〜15、6〜16、6〜17、6〜18、6〜19、6〜20、7〜8、7〜9、7〜10、7〜11、7〜12、7〜13、7〜14、7〜15、7〜16、7〜17、7〜18、7〜19、7〜20、8〜9、8〜10、8〜11、8〜12、8〜13、8〜14、8〜15、8〜16、8〜17、8〜18、8〜19、8〜20、9〜10、9〜11、9〜12、9〜13、9〜14、9〜15、9〜16、9〜17、9〜18、9〜19、9〜20、10〜11、10〜12、10〜13、10〜14、10〜15、10〜16、10〜17、10〜18、10〜19、10〜20、11〜12、11〜13、11〜14、11〜15、11〜16、11〜17、11〜18、11〜19、11〜20、12〜13、12〜14、12〜15、12〜16、12〜17、12〜18、12〜19、12〜20、13〜14、13〜15、13〜16、13〜17、13〜18、13〜19、13〜20、14〜15、14〜16、14〜17、14〜18、14〜19、14〜20、15〜16、15〜17、15〜18、15〜19、15〜20、16〜17、16〜18、16〜19、16〜20、17〜18、17〜19、17〜20、18〜19、18〜20、19〜20nm)、100〜100,000個の範囲であり得る。
いくつかの実施形態において、量子ドット材料は、炭素、コロイド金、ゲルマニウム、ヒ化インジウム、アンチモン化インジウム、ヒ化ガリウム、窒化ガリウム、カドミウム/セレン/テルル化合物、鉛、酸化鉛、硫化鉛、セレン化鉛、リン化インジウムガリウム、ケイ素、コロイド銀、テルル化水銀カドミウム、鉄、酸化鉄、コバルト、グラフェン、ランタン、セリウム、ストロンチウム、炭酸塩、マンガン、酸化マンガン、酸化ニッケル、白金、リチウム、チタン酸リチウム、タンタル、銅、パラジウム、モリブデン、炭化ホウ素、炭化ケイ素、炭化チタン、酸化タングステン、アルミニウム、ニオブ、ツリウム、窒化アルミニウム、スズ、酸化アルミニウム、酸化スズ、アンチモン、ジスプロシウム、パセオジニウム(paseodynium)、酸化アンチンモニー(antinmony oxide)、エルビウム、レニウム、バリウム、ルテニウム、ベリリウム、サマリウム、酸化ビスマス、ホウ素、ガドリニウム、窒化ホウ素、酸化バナジウム、ストロンチウム、イッテルビウム、ジルコニウム、ダイアモンド(C)、ケイ素(Si)、ゲルマニウム(Ge)、炭化ケイ素(SiC)、ケイ素−ゲルマニウム(SiGe)、アンチモン化アルミニウム(AlSb)、ヒ化アルミニウム(AlAs)、窒化アルミニウム(AlN)、リン化アルミニウム(AlP)、窒化ホウ素(BN)、リン化ホウ素(BP)、ヒ化ホウ素(BAs)、アンチモン化ガリウム(GaSb)、ヒ化ガリウム(GaAs)、窒化ガリウム(GaN)、リン化ガリウム(GaP)、アンチモン化インジウム(InSb)、ヒ化インジウム(InAs)、窒化インジウム(InN)、リン化インジウム(InP)、ヒ化アルミニウムガリウム(AlGaAs、AlGa1−xAs)、ヒ化インジウムガリウム(InGaAs、InGa1−xAs)、リン化インジウムガリウム(InGaP)、ヒ化アルミニウムインジウム(AlInAs)、アンチモン化アルミニウムインジウム(AlInSb)、窒化ヒ化ガリウム(GaAsN)、リン化ヒ化ガリウム(GaAsP)、窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)、リン化アルミニウムガリウム(AlGaP)、窒化インジウムガリウム(InGaN)、アンチモン化ヒ化インジウム(InAsSb)、アンチモン化インジウムガリウム(InGaSb)、リン化アルミニウムガリウムインジウム(AlGaInP、またInAlGaP、InGaAlP、AlInGaP)、リン化ヒ化アルミニウムガリウム(AlGaAsP)、リン化ヒ化インジウムガリウム(InGaAsP)、リン化ヒ化アルミニウムインジウム(AlInAsP)、窒化ヒ化アルミニウムガリウム(AlGaAsN)、窒化ヒ化インジウムガリウム(InGaAsN)、窒化ヒ化インジウムアルミニウム(InAlAsN)、窒化アンチモン化ヒ化ガリウム(GaAsSbN)、アンチモン化ヒ化窒化ガリウムインジウム(GaInNAsSb)、リン化アンチモン化ヒ化ガリウムインジウム(GaInAsSbP)、セレン化カドミウム(CdSe)、硫化カドミウム(CdS)、テルル化カドミウム(CdTe)、酸化亜鉛(ZnO)、セレン化亜鉛(ZnSe)、硫化亜鉛(ZnS)、テルル化亜鉛(ZnTe)テルル化カドミウム亜鉛(CdZnTe、「CZT」)、テルル化水銀カドミウム(HgCdTe)、テルル化水銀亜鉛(HgZnTe)、セレン化水銀亜鉛(HgZnSe)、塩化第一銅(CuCl)、セレン化鉛(PbSe)、硫化鉛(PbS)、テルル化鉛(PbTe)、硫化スズ(SnS)、テルル化スズ(SnTe)、テルル化鉛スズ(PbSnTe)、テルル化タリウムスズ(TlSnTe)、テルル化タリウムゲルマニウム(TlGeTe)、テルル化ビスマス(BiTe)、リン化カドミウム(Cd)、ヒ化カドミウム(CdAs)、アンチモン化カドミウム(CdSb)、リン化亜鉛(Zn)、ヒ化亜鉛(ZnAs)、アンチモン化亜鉛(ZnSb)、ヨウ化鉛(II)(PbI)、二硫化モリブデン(MoS)、セレン化ガリウム(GaSe)、硫化スズ(SnS)、硫化ビスマス(Bi)、セレン化銅インジウムガリウム(CIGS)、ケイ化白金(PtSi)、ヨウ化ビスマス(III)(BiI)、ヨウ化水銀(II)(HgI)、臭化タリウム(I)(TlBr)、二酸化チタン:アナターゼ(TiO)、酸化銅(I)(CuO)、酸化銅(II)(CuO)、二酸化ウラニウム(UO)、三酸化ウラニウム(UO)などを含むが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、本発明の量子ドットに好適な材料は、ペンタセン、アントラセン、及びルブレンを含む有機半導体を含む。いくつかの実施形態において、本発明の量子ドットに好適な材料は、マンガン−ドープヒ化インジウム及びヒ化ガリウム、マンガン−ドープアンチモン化インジウム、マンガン−及び鉄−ドープ酸化インジウム、マンガンドープ酸化亜鉛、ならびにクロムドープ窒化アルミニウム、鉄−ドープ二酸化スズ、n−型コバルト−ドープ酸化亜鉛、コバルト−ドープ二酸化チタン(ルチル及びアナターゼ両方)、クロム−ドープルチル、鉄−ドープルチル及び鉄−ドープアナターゼ、ニッケル−ドープアナターゼ、ならびにマンガン−ドープ二酸化スズなどの磁性半導体を含む。
量子ドットは様々な技法を使用して形成され得る。例えば、量子ドットは、第1のバンドギャップより大きい第2のバンドギャップの第2の材料によって包囲される第1のバンドギャップを有する第1の材料の領域を作り出すことによって形成され得る。かかる過程によって生成される例示的な量子ドットは、セレン化亜鉛(ZnS)シェルによって包囲されるセレン化カドミウム(CdSe)コアを含むが、これに限定されない。
代替的には、自己形成量子ドットは、材料が格子整合しない基質上で成長するとき、分子線エピタキシー(MBE)及び有機金属気相エピタキシー(MOVPE)の間の一定の条件下で自発的に核形成する。成長した層と基質との間の結果として生じる歪みは、二次元「湿潤層」の上部上に首尾一貫して歪んだアイランドを生成する。アイランドはシェルによってその後包囲されて、量子ドットを形成し得る。
個別の量子ドットはまた、遠隔でドープされた量子井戸または半導体ヘテロ構造中に存在する二次元電子または正孔ガスから生成され得る。この場合、表面は光レジストの薄層でコーティングされる。次いで、側方パターンは電子ビームリソグラフィーによってレジスト中に画定される。次いで、このパターンは、エッチングによって、または電子ガスと電極との間の外部電圧の印加を可能にする金属電極を沈着すること(リフトオフ法)によって電子または正孔ガスに移行され得る。
量子ドットはまた、井戸の厚さにおける単層変動のため、量子井戸構造において形成され得る。代替的には、量子ドットは、超音波エアロゾル熱分解(UAP)によって生成され得る。
いくつかの実施形態において、量子ドットは、例えば、インジウム/ガリウム/リン化物、ケイ素、ヒ化ガリウム、テルル化カドミウム、セレン化銅インジウムガリウム、窒化インジウムガリウム、炭素、コロイド金、コロイド銀、または有機材料、例えば、ポリマー−フラーレンヘテロ接合(例えば、P3HT+C60)、有機ナノ結晶太陽電池(例えば、セレン化カドミウムまたはテルル化カドミウム)、色素増感電池(例えば、色素及び酸化チタンまたは酸化ノーベリウム)、またはタンデム電池(例えば、銅−フタロシアニン+C60)から形成される内部半導体コアと、例えば、セレン化亜鉛または他の好適な材料から形成されるシェルと、例えば、PEG脂質または他の好適な材料から形成されるコーティングと、例えば、ビオチン、ストレプトアビジン、接着タンパク質、ビタミン、有機及び無機化合物、炭水化物、アプタマー、アミノ酸、脂質、ヒアルロン酸、または他の好適なタンパク質から形成される生体機能材料と、を含む。
抗原提示複合体
抗原提示複合体は抗原結合間隙を含み、T細胞またはT細胞前駆体への提示のため抗原と結合し得る。抗原提示複合体は、例えば、MHCクラスIもしくはクラスII分子、MHCクラスIもしくはクラスII分子の機能抗原結合間隙を含む融合タンパク質、MHCクラスIもしくはクラスII「分子複合体」(以下に記載)、またはCD1ファミリー(例えば、CD1a、CD1b、CD1c、CD1d、及びCD1e)のメンバーなどの非古典的なMHC様分子であり得る。
いくつかの実施形態において、抗原提示複合体はMHCクラスI及び/またはMHCクラスII分子複合体である。MHCクラスI及びクラスII分子複合体はいくつかの有用な特徴を有する。例えば、それらは、免疫グロブリン骨格によって提供される安定性及び分泌効率に基づいて、非常に安定しており、生成するのが容易である。さらに、免疫グロブリンのFc部分を変更することによって、異なる生物学的機能が、Fc部分によって産出される生物学的機能に基づいて、分子に提供され得る。1種類の免疫グロブリン遺伝子のFc部分の、別のものへの置換は当該技術分野内である。
「MHCクラスI分子複合体」は米国特許第6,268,411号に記載される。MHCクラスI分子複合体は、免疫グロブリン重鎖の末端で立体構造的に未変化の様式で形成される(概略図については米国特許第6,268,411号の図1Aを参照されたい)。抗原ペプチドが結合するMHCクラスI分子複合体は、抗原特異的リンパ球受容体(例えば、T細胞受容体)に安定して結合され得る。
MHCクラスI分子複合体は少なくとも2つの融合タンパク質を含む。第1の融合タンパク質は、第1のMHCクラスIα鎖及び第1の免疫グロブリン重鎖を含み、第2の融合タンパク質は、第2のMHCクラスIα鎖及び第2の免疫グロブリン重鎖を含む。第1及び第2の免疫グロブリン重鎖は会合して、2つのMHCクラスIペプチド結合間隙を含むMHCクラスI分子複合体を形成する。免疫グロブリン重鎖は、IgM、IgD、IgG1、IgG3、IgG2β、IgG2α、IgE、またはIgAの重鎖であり得る。好ましくは、IgG重鎖を使用して、MHCクラスI分子複合体を形成する。多価MHCクラスI分子複合体が所望される場合、IgMまたはIgA重鎖を使用して、五価または四価分子それぞれを提供し得る。他の価数を有するMHCクラスI分子複合体もまた、複数の免疫グロブリン重鎖を使用して、構築され得る。MHCクラスI分子複合体の構築は米国特許第6,268,411号に詳細が記載される。
「MHCクラスII分子複合体」は、米国特許第6,458,354号、米国特許第6,015,884号、米国特許第6,140,113号、及び米国特許第6,448,071号に記載される。MHCクラスII分子複合体は少なくとも4つの融合タンパク質を含む。2つの第1の融合タンパク質は、(i)免疫グロブリン重鎖と、(ii)MHCクラスIIβ鎖の細胞外ドメインと、を含む。2つの第2の融合タンパク質は、(i)免疫グロブリンκまたはλ軽鎖と、(ii)MHCクラスIIα鎖の細胞外ドメインと、を含む。2つの第1の融合タンパク質及び2つの第2の融合タンパク質は会合して、MHCクラスII分子複合体を形成する。各第1の融合タンパク質のMHCクラスIIβ鎖の細胞外ドメイン及び各第2の融合タンパク質のMHCクラスIIα鎖の細胞外ドメインは、MHCクラスIIペプチド結合間隙を形成する。
免疫グロブリン重鎖は、IgM、IgD、IgG3、IgG1、IgG2β、IgG2α、IgE、またはIgAの重鎖であり得る。好ましくは、IgG1重鎖を使用して、2つの抗原結合間隙を含む二価分子複合体を形成する。任意選択で、重鎖の可変領域が含まれ得る。IgMまたはIgA重鎖を使用して、五価または四価分子複合体それぞれを提供し得る。他の価数を有する分子複合体もまた、複数の免疫グロブリン鎖を使用して、構築され得る。
MHCクラスII分子複合体の融合タンパク質は、免疫グロブリン鎖とMHCクラスIIポリペプチドの細胞外ドメインとの間に挿入されるペプチドリンカーを含み得る。リンカー配列の長さは、抗原結合及び受容体架橋の度合を調節するために必要な柔軟性によって変化し得る。構築物はまた、細胞外ドメインMHCクラスIIポリペプチドが、追加のリンカー領域無しに、免疫グロブリン分子に直接及び共有結合的に付着するように設計され得る。
リンカー領域が含まれる場合、この領域は、好ましくは、少なくとも3個及び30個以下のアミノ酸を含有する。より好ましくは、リンカーは約5個及び20個以下のアミノ酸であり、最も好ましくは、リンカーは10個未満のアミノ酸である。一般的には、リンカーは短いグリシン/セリンスペーサーからなり、任意のアミノ酸が使用され得る。免疫グロブリン重鎖をMHCクラスIIβ鎖の細胞外ドメインに接続するために好ましいリンカーは、GLY−GLY−GLY−THR−SER−GLY(配列番号1)である。免疫グロブリン軽鎖をMHCクラスIIα鎖の細胞外ドメインに接続するために好ましいリンカーは、GLY−SER−LEU−GLY−GLY−SER(配列番号2)である。
T細胞に影響する分子
「T細胞に影響する分子」は、前駆T細胞または抗原特異的T細胞に生物学的影響を有する分子である。かかる生物学的影響は、例えば、前駆T細胞のCTL、ヘルパーT細胞(例えば、Th1、Th2)、または制御性T細胞への分化、T細胞の増殖、及びT細胞アポトーシスの誘導を含む。したがって、T細胞に影響する分子は、T細胞共刺激分子、接着分子、T細胞成長因子、制御性T細胞インデューサー分子、及びアポトーシス誘導分子を含む。いくつかの実施形態において、ナノaAPCは少なくとも1つのかかる分子を含み、任意選択で、ナノaAPCは任意の組み合わせにおける少なくとも2つ、3つ、または4つのかかる分子を含む。
T細胞共刺激分子は抗原特異的T細胞の活性化に貢献する。かかる分子は、CD28(抗体を含む)、CD80(B7−1)、CD86(B7−2)、B7−H3、4−1BBL、CD27、CD30、CD134(OX−40L)、B7h(B7RP−1)、CD40、LIGHTに特異的に結合する分子、HVEMに特異的に結合する抗体、CD40Lに特異的に結合する抗体、OX40に特異的に結合する抗体、4−1BBに特異的に結合する抗体を含むが、これらに限定されない。
ナノaAPCに有用な接着分子を使用して、ナノaAPCのT細胞との、またはT細胞前駆体との接着を媒介し得る。有用な接着分子は、例えば、ICAM−1及びLFA−3を含む。
T細胞成長因子はT細胞の増殖及び/または分化に影響する。T細胞成長因子の例としては、サイトカイン(例えば、インターロイキン、インターフェロン)及び超抗原が挙げられる。所望される場合、サイトカインは、融合タンパク質を含む分子複合体中に存在し得る。一実施形態において、サイトカイン分子複合体は少なくとも2つの融合タンパク質を含み得、第1の融合タンパク質が、第1のサイトカイン及び免疫グロブリン重鎖を含み、第2の融合タンパク質が、第2のサイトカイン及び第2の免疫グロブリン重鎖を含む。第1及び第2の免疫グロブリン重鎖が会合して、サイトカイン分子複合体を形成する。別の実施形態において、サイトカイン分子複合体は少なくとも4つの融合タンパク質を含み、2つの第1の融合タンパク質が、(i)免疫グロブリン重鎖と、(ii)第1のサイトカインと、を含み、2つの第2の融合タンパク質が、(i)免疫グロブリン軽鎖と、(ii)第2のサイトカインと、を含む。2つの第1の融合タンパク質及び2つの第2の融合タンパク質が会合して、サイトカイン分子複合体を形成する。サイトカイン分子複合体のいずれかの種類における第1及び第2のサイトカインは同一であるか、または異なり得る。特に有用なサイトカインは、IL−2、IL−4、IL−7、IL−10、IL−12、IL−15、及びγインターフェロンを含む。
超抗原は強力なT細胞分裂促進因子である。超抗原は、クラスII主要組織適合(MHC)分子に最初に結合することによって、次いで、T細胞抗原受容体(TCR)へのVβ−特異的方式での二元複合体結合として、T細胞有糸分裂誘発を刺激する。超抗原は、細菌性腸毒素、例えば、ブドウ球菌腸毒素(例えば、米国特許第5,859,207号に記載されるSEA及びその活性化タンパク質、SEB、SEC、SED、及びSEEレトロウイルス超抗原(米国特許第5,519,114号に記載)、化膿性連鎖球菌外毒素(SPE)、黄色ブドウ球菌毒素性ショック症候群毒素(TSST−1)、連鎖球菌分裂促進的外毒素(SME)、及び連鎖球菌超抗原(SSA)(US2003/0039655に記載)、及びUS2003/0036644及びUS2003/0009015に記載される超抗原を含むが、これらに限定されない。
制御性T細胞インデューサー分子は、制御性T細胞の分化及び/または維持管理を誘導する分子である。かかる分子は、TGFβ、IL−10、インターフェロン−α、及びIL−15を含むが、これらに限定されない。例えば、US2003/0049696、US2002/0090724、US2002/0090357、US2002/0034500、及びUS2003/0064067を参照されたい。
アポトーシス誘導分子は細胞死を引き起こす。アポトーシス誘導分子は、毒素(例えば、リシンA鎖、突然変異シュードモナス外毒素、ジフテリアトキソイド、ストレプトニグリン、ボアマイシン(boamycin)、サポリン、ゲロニン、及びヤマゴボウ抗ウイルスタンパク質)、TNFα、及びFasリガンドを含む。
抗原
様々な抗原が抗原提示複合体に結合し得る。抗原の性質は、使用される抗原提示複合体の種類に依存する。例えば、ペプチド抗原はMHCクラスI及びクラスIIペプチド結合間隙に結合し得る。非古典的なMHC様分子を使用して、非ペプチド抗原、例えば、リン脂質、複合炭水化物など(例えば、ミコール酸及びリポアラビノマンナンなどの細菌性膜構成要素)を提示し得る。本明細書で使用される場合、「抗原」は「抗原ペプチド」も含む。
免疫応答を誘導することができる任意のペプチドは抗原提示複合体に結合し得る。抗原ペプチドは、腫瘍関連抗原、自己抗原、同種抗原、及び感染病原体の抗原を含む。
「腫瘍関連抗原」は、それらが由来する腫瘍によって排他的に発現する固有の腫瘍抗原、正常な成人組織においてではなく、多くの腫瘍において発現した共有腫瘍抗原(腫瘍胎児抗原)、及び腫瘍が生じた正常な組織によっても発現する組織特異的抗原を含む。腫瘍関連抗原は、例えば、胚抗原、異常な翻訳後修飾を伴う抗原、分化抗原、変異癌遺伝子または腫瘍抑制因子の産物、融合タンパク質、またはオンコウイルス性タンパク質であり得る。
様々な腫瘍関連抗原は当該技術分野において既知であり、これらの多くは市販されている。腫瘍胎児抗原及び胚抗原は、癌胎児抗原及びα−胎児タンパク質(通常、発育中の胎芽において高く発現するが、肝臓及び結腸それぞれの腫瘍によって頻繁に高く発現する)、MAGE−1及びMAGE−3(メラノーマ、乳癌、及びグリオーマにおいて発現する)、胎盤アルカリ性ホスファターゼシアリル−ルイスX(腺癌において発現する)、CA−125及びCA−19(消化管腫瘍、肝腫瘍、及び婦人科腫瘍において発現する)、TAG−72(直腸結腸腫瘍において発現する)、上皮糖タンパク質2(多くの癌腫において発現する)、膵臓癌胎児抗原、5T4(胃癌において発現する)、α胎児タンパク質受容体(複数の腫瘍の種類、特に乳腺腫瘍において発現する)、ならびにM2A(生殖細胞腫瘍症において発現する)を含む。
腫瘍関連分化抗原は、チロシナーゼ(メラノーマにおいて発現する)及び特定表面免疫グロブリン(リンパ腺において発現する)を含む。
変異癌遺伝子または腫瘍抑制因子遺伝子産物は、両方が多くの腫瘍の種類において発現するRas及びp53、Her−2/neu(乳癌及び産婦人科癌において発現する)、EGF−R、エストロゲン受容体、プロゲステロン受容体、網膜芽細胞腫遺伝子産物、myc(肺癌に関連する)、ras、p53、乳房腫瘍に関連する非変異、MAGE−1、及びMAGE−3(メラノーマ、肺癌、及び他の癌に関連する)を含む
融合タンパク質は、慢性骨髄性白血病において発現するBCR−ABLを含む。
オンコウイルス性タンパク質は、子宮頸癌において見出されるHPV型16、E6、及びE7を含む。
組織特異的抗原は、メラノトランスフェリン及びMUC1(膵臓癌及び乳癌において発現する)、CD10(一般的な急性リンパ芽球性白血病抗原、またはCALLAとして以前から既知)または表面免疫グロブリン(B細胞白血病及びリンパ腫において発現する)、IL−2受容体のα鎖、T細胞受容体、CD45R、CD4/CD8(T細胞白血病及びリンパ腫において発現する)、前立腺特異的抗原及び前立腺酸性ホスファターゼ(前立腺癌において発現する)、GP100、MelanA/Mart−1、チロシナーゼ、gp75/ブラウン、BAGE、及びS−100(メラノーマにおいて発現する)、サイトケラチン(様々な癌腫において発現する)、ならびにCD19、CD20、及びCD37(リンパ腫において発現する)を含む。
腫瘍関連抗原はまた、変性糖脂質及び糖タンパク質抗原、例えば、ノイラミン酸含有スフィンゴ糖脂質(例えば、メラノーマ及び一部の脳腫瘍において発現するGM及びGD)、血液型抗原、特に、癌腫において異常に発現し得るT及びシアル酸付加Tn抗原、ならびにムチン、例えば、CA−125及びCA−19−9(卵巣癌腫上に発現する)または糖付加不十分のMUC−1(乳癌及び膵臓癌上に発現する)も含む。
組織特異的抗原は、上皮膜抗原(複数の上皮癌において発現する)、CYFRA21−1(肺癌において発現する)、Ep−CAM(膵癌において発現する)、CA125(卵巣癌において発現する)、無傷モノクローナル免疫グロブリンまたは軽鎖フラグメント(骨髄腫において発現する)、及びのβサブユニットを含む。
「自己抗原(autoantigen)」は、生物が免疫応答を作り出す生物自体の「自己抗原(self antigen)」である。自己抗原は、自己免疫疾患、例えば、グッドパスチャー症候群、多発性硬化症、グレーブス病、重症筋無力症、全身性エリテマトーデス、インスリン依存性糖尿病、リウマチ性関節炎、尋常性天疱瘡、アジソン病、疱疹状皮膚炎、セリアック病、及び橋本甲状腺炎に関与している。
糖尿病関連自己抗原は、インスリン、グルタミン酸デカルボキシラーゼ(GAD)及び他の島細胞自己抗原、例えば、ICA512/IA−2タンパク質チロシンホスファターゼ、ICA12、ICA69、プレプロインスリン、またはそれらの免疫学的に活性なフラグメント(例えば、インスリンB−鎖、A鎖、Cペプチド、またはそれらの免疫学的に活性なフラグメント)、HSP60、カルボキシペプチダーゼH、ペリフェリン、ガングリオシド(例えば、GM1−2、GM3)、またはそれらの免疫学的に活性なフラグメントを含む。
黄斑変性関連自己抗原は、補体経路分子ならびにRPE、脈絡膜、及び網膜からの様々な自己抗原、ビトロネクチン、βクリスタリン、カルレティキュリン、セロトランスフェリン(serotransferrin)、ケラチン、ピルビン酸カルボキシラーゼ、C1、ならびにビリン2を含む。
他の自己抗原は、ヌクレオソーム(ヒストン及びDNAを含有する粒子)、リボヌクレオタンパク質(RNP)粒子(RNA及びRNP粒子中の特殊機能を媒介するタンパク質を含有する)、及び二本鎖DNAを含む。さらなる他の自己抗原は、ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質(MOG)、ミエリン関連糖タンパク質(MAG)、ミエリン/オリゴデンドロサイト塩基性タンパク質(MOBP)、オリゴデンドロサイト特異的タンパク質(Osp)、ミエリン塩基性タンパク質(MBP)、プロテオリピドアポタンパク質(PLP)、ガラクトースセレブロシド(GalC)、糖脂質、スフィンゴ脂質、リン脂質、ガングリオシド、及び他の神経抗原を含む。
「同種抗原」は、同種の別のメンバーによって抗原として検出される対立遺伝子の直接または間接産物である。かかる対立遺伝子の直接産物は、コードされたポリペプチドを含み、間接産物は、対立遺伝子コードされた酵素によって合成される多糖及び脂質を含む。同種抗原は、クラスI及びクラスII抗原、ABO、ルイス型などの血液型抗原、T及びB細胞上の抗原、ならびに単球/内皮細胞抗原を含む主要及び副組織適合性抗原(ヒトにおいてHLAとして既知)を含む。HLA特異性は、A(例えば、A1〜A74、特にA1、A2、A3、A11、A23、A24、A28、A30、A33)、B(例えば、B1〜B77、特にB7、B8、B35、B44、B53、B60、B62)、C(例えば、C1〜C11)、D(例えば、D1〜D26)、DR(例えば、DR1、DR2、DR3、DR4、DR7、DR8、及びDR11)、DQ(例えば、DQ1〜DQ9)、及びDP(例えば、DP1〜DP6)を含む。
「感染病原体の抗原」は、原生動物、細菌、真菌(単細胞及び多細胞の両方)、ウイルス、プリオン、細胞内寄生体、蠕虫、及び免疫応答を誘導し得る他の感染病原体の構成要素を含む。
細菌抗原は、グラム陽性球菌、グラム陽性桿菌、グラム陰性細菌、嫌気性菌、例えば、放線菌科、バチルス科、バルトネラ科、ボルデテラ科、カプトファーガ科(Captophagaceae)、コリネバクテリウム科、エンテロバクテリア科、レジオネラ科、ミクロコッカス科、マイコバクテリウム科、ノカルジア科、パスツレラ科、シュードモナス科、スピロヘータ科、ビブリオ科の生物、ならびにアシネトバクター属、ブルセラ属、カンピロバクター属、エリジペロトリックス属、ユーインゲラ属、フランシセラ属、ガルドネラ属、ヘリコバクター属、レビネア属、リステリア属、ストレプトバシラス属、及びトロフェリーマ属の生物の抗原を含む。
原生動物の感染病原体の抗原は、マラリア原虫、リーシュマニア種、トリパノソーマ種及び住血吸虫種の抗原を含む。
真菌抗原は、アスペルギルス、ブラストミセス、カンジダ、コクシジオイデス、クリプトコッカス、ヒストプラスマ、パラコクシジオイデス、スポロスリックス、ムコール目の生物、クロマイコシス及び菌腫を含む生物、ならびに白癬菌属、小胞子菌属、表皮菌属、及びマラセジア属の生物の抗原を含む。
プリオンの抗原は、スクレイピー、ウシ海綿状脳症(BSE)、ネコ海綿状脳症、クールー病、クロイツフェルト−ヤコブ病(CJD)、ゲルストマン−シュトロイスラー−シャインカー病(GSS)、及び致命的家族性不眠症(FFI)を引き起こす、プリオンのシアロ糖タンパク質PrP27〜30を含む。
抗原ペプチドが得られ得る細胞内寄生体は、クラミジア科、マイコプラズマ科、アコレプラスマ科、リケッチア科、ならびにコクシエラ科及びエーリッヒア属の生物を含むが、これらに限定されない。
抗原ペプチドは、線虫、吸虫、または条虫などの蠕虫から得られ得る。
ウイルスのペプチド抗原は、アデノウイルス、単純ヘルペスウイルス、パピローマウイルス、呼吸シンシチアウイルス、ポックスウイルス、HIV、インフルエンザウイルス、及びCMVのものを含むが、これらに限定されない。特に有用なウイルスのペプチド抗原は、HIV gagタンパク質(膜アンカー(MA)タンパク質、コアキャプシド(CA)タンパク質、及びヌクレオキャプシド(NC)タンパク質を含むが、これらに限定されない)、HIVポリメラーゼなどのHIVタンパク質、インフルエンザウイルスマトリックス(M)タンパク質及びインフルエンザウイルスヌクレオキャプシド(NP)タンパク質、B型肝炎表面抗原(HBsAg)、B型肝炎コアタンパク質(HBcAg)、B型肝炎eタンパク質(HBeAg)、B型肝炎DNAポリメラーゼ、及びC型肝炎抗原などを含む。
抗原の抗原提示複合体への結合
抗原ペプチドを含む抗原は、米国特許第6,268,411号に記載される通り、能動的または受動的のいずれかで、抗原提示複合体の抗原結合間隙に結合し得る。任意選択で、抗原ペプチドはペプチド結合間隙に共有結合し得る。
所望される場合、ペプチドテザー(tether)を使用して、抗原ペプチドをペプチド結合間隙に連結し得る。例えば、複数のクラスI MHC分子の結晶分析は、β2Mのアミノ末端が、MHCペプチド結合間隙中に存在する抗原ペプチドのカルボキシル末端と非常に近接し、おおよそ20.5オングストローム離れていることを示す。したがって、おおよそ13個のアミノ酸長である比較的短いリンカー配列を使用して、ペプチドを、β2Mのアミノ末端に繋ぎ止めることができる。この配列が適している場合には、そのペプチドは、MHC結合溝に結合するであろう(米国特許第6,268,411号参照)。
B細胞に影響する分子
「B細胞に影響する分子」は、B細胞またはB細胞前駆体に対し、増殖または抗体形成の誘導などを含む生物学的影響を有する分子である。かかる分子は、CD40リガンド、ならびに上述のサイトカイン及びサイトカイン分子複合体を含む。使用されるサイトカイン分子の種類に応じて、B細胞は、特定の種類の抗体を産生するようにしむけられる。例えば、IL−4はIgEの産生を誘導するのが、一方では、IL−5はIgAの産生を誘導する。
抗体誘導ナノaAPC上で使用するための分子複合体
抗体誘導ナノaAPC上で使用するための分子複合体は、B細胞表面免疫グロブリンとかみ合うか、またはB細胞の表面上のMHC−抗原複合体とかみ合う複合体である。B細胞表面免疫グロブリンとかみ合う分子複合体は、ナノaAPC表面に複合された抗原を含む。B細胞の表面上のMHC−抗原複合体とかみ合う分子複合体は、T細胞受容体(TCR)及びTCR分子複合体を含む。抗体誘導ナノaAPCはかかる分子複合体の一方または両方の型を含み得る(すなわち、B細胞表面免疫グロブリンかみ合いまたはMHC−抗原かみ合い)
任意の特定の抗原に特異的なTCRは、当該技術分野において周知の方法を使用してクローンできる。例えば、US2002/0064521を参照されたい。クローンされた抗原特異的TCRはそのように使用され得るか、または以下に記載のTCR分子複合体を形成するのに使用され得る。
「TCR分子複合体」は、米国特許第6,458,354号、米国特許第6,015,884号、米国特許第6,140,113号、及び米国特許第6,448,071に記載される。TCR分子複合体は少なくとも4つの融合タンパク質を含む。2つの第1の融合タンパク質は、(i)免疫グロブリン重鎖と、(ii)TCRα鎖の細胞外ドメインと、を含む。2つの第2の融合タンパク質は、(i)免疫グロブリンκまたはλ軽鎖と、(ii)TCRβ鎖の細胞外ドメインを、を含む。代替的には、2つの第1の融合タンパク質は、(i)免疫グロブリン重鎖と、(ii)TCRγ鎖の細胞外ドメインと、を含み、2つの第2の融合タンパク質は、(i)免疫グロブリンκまたはλ軽鎖と、(ii)TCRδ鎖の細胞外ドメインと、を含む。2つの第1の融合タンパク質及び2つの第2の融合タンパク質は会合して、TCR分子複合体を形成する。各第1の融合タンパク質のTCR鎖の細胞外ドメイン及び各第2の融合タンパク質のTCR鎖の細胞外ドメインは、抗原認識間隙を形成する。
免疫グロブリン重鎖は、IgM、IgD、IgG3、IgG1、IgG2β、IgG2α、IgE、またはIgAの重鎖であり得る。好ましくは、IgG1重鎖を使用して、2つの抗原認識間隙を含む二価TCR分子複合体を形成する。任意選択で、重鎖の可変領域が含まれ得る。IgMまたはIgA重鎖を使用して、五価または四価TCR分子複合体それぞれを提供し得る。他の価数を有するTCR分子複合体もまた、複数の免疫グロブリン鎖を使用して、構築され得る。
TCR分子複合体の融合タンパク質は、免疫グロブリン鎖とTCRポリペプチドの細胞外ドメインとの間に挿入されるペプチドリンカーを含み得る。リンカー配列の長さは、抗原結合及び架橋の度合を調節するために必要な柔軟性によって変化し得る。構築物はまた、TCRポリペプチドの細胞外ドメインが、追加のリンカー領域無しに、免疫グロブリン分子に直接及び共有結合的に付着するように設計され得る。リンカー領域が含まれる場合、この領域は、好ましくは、少なくとも3個及び30個以下のアミノ酸を含有する。より好ましくは、リンカーは約5個及び20個以下のアミノ酸であり、最も好ましくは、リンカーは10個未満のアミノ酸である。一般的には、リンカーは短いグリシン/セリンスペーサーからなり、任意のアミノ酸が使用され得る。免疫グロブリン重鎖をTCRαまたはγ鎖の細胞外ドメインに接続するために好ましいリンカーは、GLY−GLY−GLY−THR−SER−GLY(配列番号1)である。免疫グロブリン軽鎖をTCRβまたはδ鎖の細胞外ドメインに接続するために好ましいリンカーは、GLY−SER−LEU−GLY−GLY−SER(配列番号2)である。
特異的細胞集団を誘導及び増殖するためにナノaAPCを使用する方法
抗原特異的T細胞の誘導及び増殖
本開示は、CTL、ヘルパーT細胞、及び制御性T細胞を含む抗原−特異的T細胞の形成及び増殖を誘導する方法を提供する。これらの方法は、複数の前駆T細胞を含む単離された調製物を、抗原が抗原結合間隙に結合するナノaAPCと接触させることを伴う。調製物のナノaAPCを伴うインキュベーションは、集団における前駆体細胞を、抗原を認識する抗原特異的T細胞を形成するように誘導する。抗原特異的T細胞は、以下に記載の通り、ナノaAPCとともに前駆T細胞をインキュベートすることによって得ることができるか、または従来の方法、例えば、樹状細胞を伴うインキュベーションによって、または当該技術分野において既知の他の種類の人工抗原提示細胞とともにインキュベートすることによって得ることができる。
典型的には、第1の細胞集団における抗原特異的T細胞の数または割合のいずれかが、前駆T細胞が、CD3に特異的に結合する抗体を含むが、抗原提示複合体を含まない粒子とともにインキュベートされる場合に形成される抗原特異的T細胞の数または割合を超える。
ナノaAPCが使用される本明細書に記載の実施形態のうちのいずれかにおいて、抗原提示複合体、結合抗原、及びT細胞に影響する分子の任意の組み合わせが使用され得る。例えば、ナノaAPCは、1つ以上のT細胞共刺激分子(同一または異なるもののいずれか)、1つ以上の制御性T細胞誘導分子(同一または異なるもののいずれか)、1つ以上の接着分子(同一または異なるもののいずれか)、及び/または1つ以上のT細胞成長因子(同一または異なるもののいずれか)を含み得る。同様に、ナノaAPCは、抗原の任意の組み合わせが結合し得る1つ以上の抗原提示複合体、同一または異なるもののいずれかを含み得る。一実施形態において、例えば、いくつかの異なるメラノーマ関連抗原(例えば、チロシナーゼ、MAGE−1、MAGE−3、GP−100、Melan A/Mart−1、gp75/ブラウン、BAGE、及びS−100のうちのいずれかまたは全て)は、1つ以上のナノaAPC上の抗原提示複合体に結合し得る。
前駆T細胞は、患者または好適なドナーから得ることができる。ドナーは一卵性双生児である必要はなく、または患者と親族でさえある必要はない。しかしながら、ドナー及び患者が少なくとも1つのHLA分子を共有することが好ましい。前駆T細胞は、末梢血単核球、骨髄、リンパ節組織、脾臓組織、及び腫瘍を含むいくつかの供給源から得ることができる。代替的には、当該技術分野において入手可能なT細胞株を使用し得る。
一実施形態において、前駆T細胞は、Ficoll分離などの当業者に既知のいくつもの技法を使用して、対象から収集した一単位の血液から得られる。例えば、個人の循環血液からの前駆T細胞は、アフェレーシスまたは白血球アフェレーシスによって得ることができる。アフェレーシス産物は、典型的には、T細胞及び前駆T細胞を含むリンパ球、単球、顆粒球、B細胞、他の有核白血球、赤血球、及び血小板を含む。アフェレーシスにより収集された細胞は、血漿画分を除去するため、かつその後の処理ステップのために細胞を適切な緩衝液または培地中に配置するために、洗浄され得る。洗浄ステップは、例えば半−自動化された「フロー−スルー」遠心分離(例えば、Cobe2991細胞プロセッサー)を製造業者の指示に従い使用することにより、当業者に既知の方法で達成することができる。洗浄後、細胞は、例えば、Ca非含有、Mg非含有PBSなどの様々な生体適合性緩衝液中で再懸濁され得る。代替的には、アフェレーシス試料の望ましくない構成要素を除去することができ、細胞を直接培養培地中に再懸濁することができる。所望される場合、前駆T細胞は、例えば、PERCOLL(商標)勾配による遠心分離によって、赤血球の溶解及び単球の枯渇により、末梢血リンパ球から単離され得る。
任意選択で、抗原特異的T細胞を含む細胞集団は、第1の細胞集団における抗原特異的T細胞の数に対して増加した数の抗原特異的T細胞を含む第2の細胞集団を形成するのに十分な期間、同一のナノaAPCまたは第2のナノaAPCのいずれかとともにインキュベートされ続けられ得る。典型的には、かかるインキュベーションは3〜21日間、好ましくは7〜10日間実行される。
好適なインキュベーション条件(培養培地、温度など)は、T細胞またはT細胞前駆体を培養するのに使用されるもの、ならびにDCまたは人工抗原提示細胞を使用して抗原特異的T細胞の形成を誘導するための当該技術分野において既知のものを含む。例えば、Latouche & Sadelain,Nature Biotechnol.18,405−09,April 2000;Levine et al.,J.Immunol.159,5921−30,1997;Maus et al.,Nature Biotechnol.20,143−48,February 2002を参照されたい。以下の特定の例も参照されたい。
増殖シグナルの大きさを評価するために、抗原特異的T細胞集団は、CFSEで標識され、細胞分裂の速度及び数が分析され得る。T細胞は、抗原が結合するナノaAPCでの1〜2ラウンドの刺激後、CFSEで標識され得る。その時点で、抗原特異的T細胞は、総細胞集団の2〜10%を表すはずである。抗原特異的T細胞は、抗原特異的T細胞の分裂の速度及び数が、CFSEの喪失に従うことができるように、抗原特異的染色を使用して検出され得る。刺激後異なる時間で(例えば、12、24、36、48、及び72時間)、細胞は、抗原提示複合体染色及びCFSEの両方について分析され得る。抗原が結合していないナノaAPCでの刺激を使用して、増殖のベースラインレベルを判定し得る。任意選択で、増殖は、当該技術分野において既知のH−チミジンの取込みを監視することにより検出することができる。
培養物は、ナノaAPCで、異なる時間(例えば、0.5、2、6、12、36時間、ならびに連続刺激)刺激することができる。高度に濃縮された抗原特異的T細胞培養物における刺激時間の影響が評価され得、条件は、ナノaAPCの大きい割合下(例えば、50、70、75、80、85、90、95、または98%)で特定され得、少しの細胞損失で回復され得る。次いで、抗原特異的T細胞は、培養物中に戻され、細胞増殖、増殖速度、アポトーシスに対する影響、様々なエフェクター機能などについて、当技術分野において既知のように分析される。かかる条件は所望される抗原特異的T細胞応答によって変化し得る。
抗原特異的T細胞の検出
T細胞前駆体の増殖、活性化、及び分化に対するナノaAPCの影響は、当業者に既知のいくつもの方法でアッセイされ得る。機能の迅速な判定は、各種類のT細胞に特異的なマーカーを検出することによって、培養物中のCTL、ヘルパーT細胞、または制御性T細胞の増加を、決定することにより、増殖アッセイを使用して、達成することができる。かかるマーカーは当該技術分野において既知である。CTLは、クロム放出アッセイを使用して、サイトカイン産生または細胞溶解活性をアッセイすることによって検出され得る。
ナノaAPC誘導/増殖された抗原−特異的T細胞上のホーミング受容体の分析
適切なエフェクター機能を有する抗原特異的T細胞を生成することに加えて、抗原特異的T細胞効力のための別のパラメータは、T細胞の病巣への通行を可能にするホーミング受容体の発現である(Sallusto et al.,Nature 401,708−12,1999;Lanzavecchia & Sallusto,Science 290,92−97,2000)。適切なホーミング受容体の不在は、慢性CMV及びEBV感染症の状態に関与していた(Chen et al.,Blood 98,156−64,2001)。加えて、抗原特異的T細胞を増殖するためのプロフェッショナルAPCと非プロフェッショナルAPCの使用の間の留意された1つの差異は、適切なホーミング受容体の発現であり、これはインビボにおける機能不全CTLの存在の主要因であり得る(Salio et al.,J.Immunol.167,1188−97,2001)。
例えば、エフェクターCTL効力は、ホーミング受容体、CD62L+、CD45RO+、及びCCR7−の以下の表現型に関連した。したがって、ナノaAPC誘導及び/または増殖されたCTL集団は、これらのホーミング受容体の発現について特性評価され得る。ホーミング受容体発現は初期の刺激条件に関連した複合体形質である。おそらく、これは、共刺激複合体ならびにサイトカイン環境の両方によって制御される。関係してきた1つの重要なサイトカインはIL−12(Salio et al.,2001)である。以下に考察される通り、ナノaAPCは、生物学的結果のパラメータを最適化するために、個々に分裂した成分(例えば、T細胞エフェクター分子及び抗原提示複合体)を変化させる可能性をもたらす。任意選択で、IL−12などのサイトカインは、抗原特異的T細胞集団におけるホーミング受容体特性に影響を及ぼすために、初期の誘導培養物中に含むことができる。
誘導及び/または増殖された抗原特異的T細胞集団におけるオフレートの分析
二次免疫応答の進行は、TCR「オフレート」の分析によって判定される、親和性の焦点化に関係している(Savage et al.,Immunity 10,485−92,1999;Busch et al.,J.Exp.Med.188,61−70,1998;Busch & Pamer,J.Exp.Med.189,701−09,1999)。TCRオフレートの減少(すなわち、増加したTCR親和性をもたらす)は、少ない量の抗原及び対象のT細胞集団の生物学的効力を認識する増加した能力と良く相関するパラメータである。オフレートは、ナノaAPC媒介した刺激の大きさ及び/または持続期間を変化させることによって最適化され得る。
他の細胞からの抗原特異的T細胞の分離
抗原に結合する抗原特異的T細胞は結合しない細胞から分離され得る。当該技術分野において既知の任意の方法を使用して、磁気濃縮、血漿交換、フローサイトメトリー、または分画遠心法を含むこの分離を達成し得る。一実施形態において、T細胞は、所望のT細胞の正の選択に十分な期間、ビーズ、例えば、DYNABEADS(登録商標)M−450 CD3/CD28 Tなどの抗CD3/抗CD28共役ビーズとともにインキュベートすることによって単離される。
所望される場合、抗原特異的T細胞の亜集団は存在し得る他の細胞から分離され得る。例えば、CD28、CD4、CD8、CD45RA、及びCD45ROT細胞などのT細胞の特異的亜集団は、正または負の選択技法によってさらに単離され得る。1つの方法は、負に選択された細胞上に存在する細胞表面マーカーに対するモノクローナル抗体のカクテルを使用する負の磁気免疫接着またはフローサイトメトリーによる、細胞選別及び/または選択である。例えば、負の選択によりCD4細胞を濃縮するために、モノクローナル抗体カクテルは、典型的には、CD14、CD20、CD11b、CD16、HLA−DR、及びCD8に対する抗体を含む。
抗原特異的制御性T細胞は、マーカーFoxp3を使用して、他の細胞から検出及び/または分離され得る。その時間は、30分〜36時間、もしくは10〜24時間の範囲であり得、または少なくとも1、2、3、4、5、もしくは6時間、または少なくとも24時間であり得る。より長いインキュベーション時間を使用して、他の細胞の種類と比較してほとんどT細胞が存在しない任意の状況で、腫瘍組織または免疫無防備状態の個人から、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)を単離するように、T細胞を単離し得る。
抗体産生B細胞の誘導及び増殖
本開示は抗体産生B細胞の形成を誘導する方法も提供する。これらの方法は、複数の前駆B細胞を含む単離された調製物を抗体誘導ナノaAPCと接触させることを伴う。抗体誘導ナノaAPCを伴う調製物のインキュベーションは、集団における前駆体細胞に、抗原を特に認識する抗体を産生する抗体産生B細胞を形成するように誘導する。典型的には、第1の細胞集団における抗体産生B細胞の数または割合のいずれかは、前駆B細胞が、非特異的刺激、例えば、フィトヘマグルチニン(PHA)、リポ多糖(LPS)、ヤマゴボウとともにインキュベートされる場合に形成される抗体産生細胞の数または割合を超える。抗体誘導ナノaAPCが使用される本明細書に記載される実施形態のうちのいずれかにおいて、B細胞に影響する分子及びB細胞表面免疫グロブリンまたはB細胞表面上のMHC−抗原複合体とかみ合う複合体の任意の組み合わせが使用され得る。
前駆B細胞は患者または好適なドナーから得ることができる。ドナー及び患者は親族である必要はないが、少なくとも1つのHLA分子を共有することが好ましい。代替的には、当該技術分野において入手可能なB細胞株が使用され得る。一実施形態において、前駆B細胞は、Ficoll分離などの当業者に既知のいくつもの技法を使用して、対象から収集した一単位の血液から得られる。例えば、個人の循環血液からの前駆B細胞は、上で考察した通り、アフェレーシスまたは白血球アフェレーシスによって得ることができる。
B細胞またはその前駆体は当該技術分野において既知の方法を使用して培養され得る。例えば、Schultze et al.,J.Clin.Invest.100,2757−65,1997;von Bergwelt−Baildon et al.,Blood 99,3319−25,2002を参照されたい。かかる条件は、B細胞前駆体を抗体誘導ナノaAPCとともにインキュベートするのにも好適である。
任意選択で、抗体産生B細胞を含む細胞集団は、第1の細胞集団における抗体産生B細胞の数に対して増加した数の抗体産生B細胞を含む第2の細胞集団を形成するのに十分な期間、同一の抗体誘導ナノaAPCまたは第2の抗体誘導ナノaAPCのいずれかとともにインキュベートされ続けられ得る。典型的には、かかるインキュベーションは3〜21日間、好ましくは7〜10日間実行される。
抗体誘導ナノaAPCとB細胞との間の相互作用の持続期間を最適化する。
上で考察したT細胞刺激と同様に、抗体産生B細胞の集団を誘導または増殖させるのに必要な刺激の持続期間は、特に人工の非生分解性表面がナノaAPCに使用される場合に、通常発生するものとは異なり得る。したがって、ナノaAPCによる刺激は、数日ではない場合、数時間続く可能性があり得る。様々な抗体誘導ナノaAPCと前駆体または抗体産生B細胞との間の相互作用の持続期間は、抗原特異的T細胞について上で考察されたものと同様の方法を使用して、判定され得る。
抗体産生B細胞の検出
B細胞前駆体の増殖、活性化、及び分化に対する抗体産生ナノaAPCの影響は、当業者に既知のいくつもの方法でアッセイされ得る。機能の迅速な判定は、B細胞特異的マーカーを検出することによって、または特異的抗体産生をアッセイすることによって、増殖アッセイを使用して、達成することができる。
磁場及びナノaAPCを使用して、特異的T細胞集団を誘導及び増殖させる方法
本開示は、磁場におけるCTL、ヘルパーT細胞、及び制御性T細胞を含む抗原特異的T細胞の形成及び増殖を誘導する方法を提供する。ナノ粒子プラットフォームは、細胞と混注するとき、37ミクロ粒子よりも組織梗塞または炎症を誘導する可能性が低いので、インビボ投与及び細胞療法に良く適合し、鉄デキストランナノ粒子は、例えば、GMP等級製剤において入手可能である。
これらの方法のいくつかの変形は、ポリクローナルT細胞の単離された集団を複数のナノaAPCと接触させることを伴う。ナノaAPCは常磁性であり、その表面上に(1)少なくとも1つのT細胞に影響する分子と、(ii)少なくとも1つの抗原提示複合体と、を含む。抗原提示複合体は抗原結合間隙を含み、抗原結合間隙は抗原を含む。ポリクローナルT細胞の単離された集団は、抗原特異的T細胞の集団、すなわち、抗原結合間隙に結合する抗原に特異的なT細胞を生成するのに十分な時間、十分な強度の磁場において、ナノaAPCと接触させられる。次いで、ナノaAPCに結合する抗原特異的T細胞の集団は、例えば、磁気濃縮カラム、フローサイトメトリー、または分画遠心法を使用して、単離され、患者に投与され得る。磁気濃縮を使用して、細胞を単離、続いて、注入する方法は、当該技術分野において周知であり、38,39これらの方法のうちのいずれかが、開示された方法の実践において使用され得る。
開示された方法の他の変形は、複数のナノaAPCを患者に投与し、次いで、磁場を患者または患者の所望の標的領域(例えば、腫瘍または限局性感染)に適用することを伴う。インビボの常磁性粒子及び粒子標識された細胞の輸送へ向けるための磁場の使用は、当該技術分野において既知であり40−42、これらの方法のうちのいずれかがナノaAPCを所望の標的領域に向かわせるのに使用され得る。
磁場及びナノ粒子を使用して、優先的に特定の生理状態における細胞を刺激する方法
本開示は、磁気ナノ粒子などのナノ粒子を、異なる生理状態における標的細胞(例えば、ナイーブ対以前に活性化されたT細胞)に対して使用し、標的細胞集団を刺激する方法を提供する。例えば、図9Cに示され、以下の特定の例においてより詳細が考察される通り、32ngの用量のMHCを提供するナノaAPCは、1週間後に20及び30倍の間でナイーブ及び以前に活性化されたT細胞の両方を刺激する。しかしながら、8ngまたは3.2ngのMHCでは、活性化T細胞のみが刺激された。したがって、例えば、3.2〜8ngのMHCを含む用量のナノaAPCを使用して、その集団におけるナイーブT細胞に影響を及ぼすことなく、T細胞集団における以前に活性化されたT細胞を刺激することができる。
3.2〜8ngのMHC対32ngのMHCを含むナノaAPCの分化作用を使用して、ナノaAPC結合及びT細胞の単離をT細胞の活性化から分離し得る。例えば、T細胞の集団は、例えば、ナイーブT細胞のために濃縮された集団を残すCD44に対する抗体を使用して、以前に活性のT細胞を実質的に枯渇させ得る。3.2〜8ngのMHCを含むナノaAPCをこの集団に結合させることは、ナイーブT細胞を活性化させないが、その精製を可能にする。次いで、結合ナノaAPCを含むナイーブT細胞は、ナノ粒子を凝集させるための当該技術分野において既知の様々な技法によって活性化され得る。磁気ナノ粒子の場合、これは、例えば、T細胞ナノaAPC複合体を磁場に曝露することによって達成され得る。
同一の手法を使用して、分離、特性評価し得、かつ例えば、B細胞及び幹細胞を、限定するものではなく、例として誘導する他の細胞の治療としての利用。異なる生理状態における集団の細胞を差次的に活性化するであろうナノ粒子の表面上の最適なリガンド密度(または代替的には、かかるリガンドを含むナノ粒子の用量)は、以下の実施例9に記載されるものなどの方法を使用して判定され得る。細胞集団次第で、リガンドは、例えば、抗体または抗体の一部、ペプチド、ヌクレオチド、炭水化物、脂質、所与の受容体のための天然リガンドの全てまたは一部(例えば、EGF、PDGF)、化学物質(例えば、クロム塩またはFKBP結合ドメインなどのイムノフィリン分子受容体と結合する一価合成リガンド)、単一抗インテグリンFabフラグメント、RGDペプチドなどを含み得る。
薬学的調製物
ナノaAPC、ならびにかかるナノaAPCを使用して得られた抗原特異的T細胞または抗体特異的B細胞を含む薬学的調製物は、患者への直接注射のために製剤化され得る。かかる薬学的調製物は、患者に組成物を送達するのに好適な薬学的に許容される担体、例えば、生理食塩水、緩衝された生理食塩水(例えば、リン酸緩衝生理食塩水)、またはリン酸緩衝生理食塩グルコース溶液を含有する。
免疫療法
投与経路
ナノaAPC、ならびにナノaAPCを使用して得られた抗原特異的T細胞または抗体特異的B細胞は、静脈内投与、動脈内投与、皮下投与、皮内投与、リンパ内投与、及び腫瘍内投与を含む任意の適切な経路によって患者に投与され得る。患者はヒト及び獣医の患者両方を含む。
治療法
ナノaAPCを使用して、当該技術分野において既知の診断方法及び治療法において使用され得る治療上有用な数の抗原特異的T細胞または抗体産生B細胞を生成し得る。例えば、WO01/94944、US2002/0004041、米国特許第5,583,031号、US2002/0119121、US2002/0122818、米国特許第5,635,363号、US2002/0090357、米国特許第6,458,354号、US2002/0034500を参照されたい。
特に、抗原特異的T細胞または抗体産生B細胞を使用して、感染症、癌、または自己免疫疾患を有する患者を治療するか、または免疫抑制された患者に予防的保護を提供し得る。
治療することができる感染症は、細菌、ウイルス、プリオン、真菌、寄生体、蠕虫などによって引き起こされるものを含む。かかる疾患は、エイズ、肝炎、CMV感染症、及び移植後リンパ増殖性障害(PTLD)を含む。CMVは、例えば、臓器移植患者に見出される最も一般的なウイルス性病原体であり、骨髄または末梢血幹細胞移植を経験する患者の罹患率及び死亡率の主要な原因である(Zaia,Hematol.Oncol.Clin.North Am.4,603−23,1990)。これは、血清陽性患者における潜伏ウイルスの再活性化または血清陰性の個人における日和見感染を可能にするこれらの患者の免疫無防備状態に起因する。現在の治療は、ガンシクロビルなどの抗ウイルス性化合物の使用に焦点を当てているが、それは欠点があり、最も重大なものが薬物耐性CMVの発現である。これらの治療に対する有用な代替は、移植手順の開始の前に患者または適切なドナーから得られたウイルス特異的CTLの生成を伴う予防的免疫治療レジメンである。
PTLDは、移植患者の重大な画分において起こり、エプスタイン−バーウイルス(EBV)感染によって生じる。EBV感染は、米国の成人人口のおおよそ90%において存在すると思われる(Anagnostopoulos & Hummel,Histopathology 29,297−315,1996)。活性ウイルス複製及び感染は、免疫系によって検査され続けているが、CMVの場合のように、移植療法によって免疫無防備状態の個人は、制御T細胞集団を失い、それがウイルスの再活性化を可能にする。これは、移植プロトコルの重大な妨害を表す。EBVはまた、様々な血液学的癌及び非血液学的癌における腫瘍促進に関与し得る。EBVと鼻咽頭癌腫との強い関連も存在する。したがって、EBV特異的T細胞での予防的治療は現在の療法の優れた代替を提示する。
治療することができる癌は、メラノーマ、癌腫、例えば、結腸、十二指腸、前立腺、乳、卵巣、管、肝臓、膵臓、腎臓、子宮内膜、胃、異形口腔粘膜、ポリープ症、侵襲性口腔癌、非小細胞肺癌、転移性及び扁平上皮細胞尿路癌など、神経学的悪性疾患、例えば、神経芽細胞腫、グリオーマなど、血液学的悪性疾患、例えば、慢性骨髄性白血病、小児急性白血病、非ホジキンリンパ腫、慢性リンパ球性白血病、悪性皮膚T細胞、菌状息肉腫、非MF皮膚T細胞リンパ腫、リンパ腫様丘疹症、T細胞豊富皮膚リンパ球様過形成、水疱性類天疱瘡、円板状紅斑狼瘡、扁平苔癬などを含む。例えば、Mackensen et al.,Int.J.Cancer 86,385−92,2000;Jonuleit et al.,Int.J.Cancer 93,243−51,2001;Lan et al.,J.Immunotherapy 24,66−78,2001;Meidenbauer et al.,J.Immunol.170(4),2161−69,2003を参照されたい。
治療することができる自己免疫疾患は、喘息、全身性エリテマトーデス、リウマチ性関節炎、I型糖尿病、多発性硬化症、クローン病、潰瘍性大腸炎、乾癬、重症筋無力症、グッドパスチャー症候群、グレーブス病、尋常性天疱瘡、アジソン病、疱疹状皮膚炎、セリアック病、及び橋本甲状腺炎を含む。
抗原特異的ヘルパーT細胞を使用して、マクロファージを活性化するか、またはB細胞を活性化して、例えば、感染症及び癌を治療するのに使用され得る特異的抗体を産生し得る。抗体産生B細胞それ自体もこの目的のために使用され得る。
抗原特異的制御性T細胞を使用して、例えば、移植患者における移植片対宿主病を治療または予防するか、上に列挙したものなどの自己免疫疾患、またはアレルギーを治療または予防するために、免疫抑制性作用を達成し得る。制御性T細胞の使用は、例えば、US2003/0049696、US2002/0090724、US2002/0090357、US2002/0034500、及びUS2003/0064067に記載される。T細胞に影響する分子がアポトーシス誘導分子であるナノaAPCを使用して、免疫応答を抑制し得る。
用量
抗原特異的T細胞は、体重の約5〜10×10CTL/kg(約7×10CTL/治療)〜最大約3.3×10CTL/m(約6×10CTL/治療)の範囲の用量で患者に投与され得る(Walter et al.,New England Journal of Medicine 333,1038−44,1995;Yee et al.,J Exp Med 192,1637−44,2000)。他の実施形態において、患者は、静脈内に投与される1用量当たり10、5×10、10、5×10、10、5×10、10、5×10、10、5×10、10、5×10、10、5×10、または1010細胞を受け取ることができる。さらに他の実施形態において、患者は、200μlボーラスにおいて、例えば、8×10または12×10細胞の結節内注射を受けることができる。ナノaAPCの用量は、1用量当たり10、5×10、10、5×10、10、5×10、10、5×10、10、5×10、10、5×10、10、5×10、または1010ナノaAPCを含む。
動物モデル
いくつかのマウスモデルは、腫瘍治療のための養子免疫治療プロトコルを評価するために利用可能である。2つのモデルがメラノーマ治療を評価するのに特に好適である。1つのモデルは、BMLなどの皮下に移植されたヒトメラノーマ株を保有するヒト/SCIDマウスを使用する。かかるモデルにおいて、エクスビボで増殖したMart−1特異的CTLの移植は、腫瘍の開始及び/または成長を遅延させる。第2のモデルは、マウスA2−トランスジェニックマウス、及びAADと称される、HLA−A2様分子がトランスフェクトされたマウスB16メラノーマを使用する。A2−トランスジェニックの基礎でもあるこの分子は、マウスα3ドメインに融合したα1−2ドメイン中のヒトHLA−A2である。これらのトランスジェニックマウスを使用し、マウスB16−AADメラノーマは、チロシナーゼ及びgp100に由来した明確に定義されたA2拘束メラノーマエピトープにわたる拒絶反応に対し敏感である。
キット
ナノaAPCはキットにおいて提供され得る。ナノaAPCに好適な容器としては、例えば、ボトル、バイアル、シリンジ、及び試験管が挙げられる。容器は、ガラスまたはプラスチックを含む様々な材料から形成され得る。容器は、無菌のアクセスポートを有しても良い(例えば、容器は、皮下注射針により、貫通可能なストッパーを有する静注液用バッグまたはバイアルであり得る)。任意選択で、1つ以上の異なる抗原はナノaAPCに結合し得るか、または別々に供給され得る。
キットは、リン酸緩衝食塩水、リンガー液、またはブドウ糖溶液などの薬学的に許容される緩衝液を含む第2の容器をさらに含み得る。それは、他の緩衝液、希釈液、フィルター、針、及びシリンジを含む最終使用者に有用な他の材料を含有し得る。キットはまた、別の活性薬剤、例えば、化学療法剤もしくは抗感染剤を有する、または最終使用者によってナノaAPCの抗原提示複合体に結合し得る特定の抗原を含む第2もしくは第3の容器を含み得る。
キットはまた、抗原特異的T細胞または抗体産生B細胞誘導または増殖の範囲及び効力、例えば、特異的マーカータンパク質に対する抗体、MHCクラスIまたはクラスII分子複合体、TCR分子複合体、抗クローン形質抗体などを評価するための試薬を含有し得る。
キットはまた、様々な治療プロトコルにおいて、キット内の抗原特異的T細胞を誘導、抗原特異的T細胞を増殖、ナノaAPCを使用する方法について書面による指示を含む添付文書を含み得る。添付文書は、未承認の草稿段階の添付文書であるか、または米国食品医薬品局(FDA)または他の規制機関により承認された添付文書であり得る。
当業者は、添付の特許請求の範囲内である上述の実施形態の多数の変形及び交換が存在することを理解するであろう。
実施例1
実施例2〜7の材料及び方法
マウス及び試薬。2C TCR Rag−/−トランスジェニックマウスを、C57/BL6環境で飼育することによって、ヘテロ接合体として維持した。pMEL TCR/Thy1 Rag−/−トランスジェニックマウスは、Nicholas Restifo(National Institutes of Health,Bethesda,MD)からの贈り物であり、ホモ接合体として維持された。C57BL/6jマウスはJackson Laboratories(Bar Harbor,ME)から購入した。全てのマウスを、Johns Hopkins Universityの治験審査委員会に従い維持した。蛍光標識されたモノクローナル抗体は、BioLegend(San Diego,CA)から購入した。
MHC−Igダイマーの調製。可溶性MHC−Igダイマー、K−Ig、及びD−Igを調製し、記載の通りペプチドで充填した(48)。簡潔に、K−Ig分子を、アルカリ条件(pH11.5)で取り除くことによってペプチドで充填し、次いで、50倍の過剰ペプチドの存在下で再び折り畳んだ。D−Ig分子を、弱酸性条件下で(pH6.5)取り除き、50倍のモル過剰ペプチド及び2倍のモル過剰のヒトβ2−ミクログロブリンの存在下で再び折り畳んだ。ヒトA2−Igを、過剰M1ペプチドの存在下で受動的に充填した(49)。ペプチド「SIY」(SIYRYYGL、配列番号3、合成)、「SIIN」(SIINFEKL、配列番号4、卵白アルブミンタンパク質に由来)、「GP100」(KVPRN量子ドットWL、配列番号5、メラニン形成細胞GP100タンパク質から)、「ASN」(ASNENMETH、配列番号6、インフルエンザA核タンパク質から)、及び「M1」(GILGFVFTL、配列番号7、インフルエンザA M1タンパク質から)は、Genscript(Piscataway,NJ)から購入した。タンパク質濃度を、サイズ排除高速液体クロマトグラフィーによって、標識後に判定した。
粒子製造及び特性評価。ナノスケール鉄デキストランaAPCを2つの方法のうちの1つで製造した。2μMのビオチン化MHC−Igダイマー及び等モル濃度のビオチン化抗CD28抗体を、4℃で穏やかに撹拌しながら少なくとも1時間、100μLの抗ビオチンMiltenyi Microparticle(Miltenyi Biotec)とともにインキュベートした。非結合タンパク質を、MS磁気濃縮カラム(Miltenyi Biotec)を使用して洗浄した。粒子濃度を、Beckman Coulter AD340プレートリーダーを使用して、405nmでの吸収度によって測定した。
代替的には、MHC−Igダイマー及びB7.1−Igを生分解性粒子(Miltenyi Biotec)に直接化学的に結合した。合計タンパク質含有量をBradford Assayによって評価した。別途記載のない限り、「鉄デキストランaAPC」は、抗ビオチン結合ではなく、MHC及びB7.1に直接化学的に結合される粒子を指す。
5μMのビオチン化MHC−Igダイマー及び等モル濃度のビオチン化抗CD28抗体を、4℃で2時間、100μLの1μMストレプトアビジンコーティングされた量子ドット(Life Technologies)とともにインキュベートすることによって、ナノスケール量子ドットaAPCを製造した。量子ドットを洗浄し、300,000分子量をカットオフしたSartorius Vivaspin Membraneを使用して濃縮した。量子ドット濃度を、Beckman Coulter AD340プレートリーダーを使用して、405nmでの吸収度によって測定した。
ナノ粒子トラッキング分析。高感度CCDカメラを装備するNanosight LM10を、NTAによって酸化鉄aAPCを特性評価するために使用した。50μLの希釈ナノ粒子溶液を、405nmのレーザー源に接続された試料室中に充填した。散乱重心(粒子)のBrownian運動トラッキングを含む60秒の動画を、NTAソフトウェア(バージョン2.0)を使用して録画した。動画を、推奨される通りのゲイン、ぼかし、及び輝度の手動調節を伴う製造業者が推奨する自動設定を使用して処理した。ナノ粒子溶液を、リン酸緩衝食塩水中で希釈して、試料濃度を5×1012粒子mL−1に調節した。
インビトロの細胞増殖。マウス細胞培養のため、細胞を均質化されたマウス脾臓から獲得し、続いて、低浸透圧性溶解によってRBCを枯渇させた。細胞傷害性リンパ球を、Miltenyi Biotec(Cologne,Germany)からのCD8ノータッチ単離キット及び磁気濃縮カラムを使用して単離し、必要な場合は、37℃で15分間、カルボキシフルオセインサクシニミジルエステル(CFSE)で標識し、次いで、広範囲にわたって洗浄した。指示された薬用量での100万個のCD8+T細胞及び粒子を混合し、T細胞要因、ヒト血漿から採取されたサイトカインカクテルで補充された完全なRPMI培地において、4〜7日間、96ウェル丸底プレート中で培養した(5)。CFSE蛍光を、BD FacsCaliburフローサイトメーターを使用して、4日目に測定し、FlowJo(TreeStar)において分析した。
ヒト細胞培養では、健康なHLA0201陽性ドナーからのPBMCを、製造業者のプロトコル(GE Healthcare)に従い、Ficoll−Paque PLUS勾配遠心分離によって単離した。CD8+T細胞を、CD8+T細胞負の選択キット(Miltenyi Biotec)を使用して、新たなPBMCからさらに精製した。CD8+T細胞の純度は、フローサイトメトリーによって判定したとき、95%より高かった。指示された薬用量での300万個のCD8+T細胞及び粒子を混合し、T細胞因子で補充された完全なRPMI培地において、最大14日間、96ウェル丸底プレート中で培養した。刺激後の7日目に、T細胞を採取、計数、及び同一のT細胞:ナノaAPC密度で再播種した。抗原特異性を、製造業者のプロトコルに従い、HLA−M1−特異的、A0201PEまたはAPCテトラマー(Beckman Coulter)を使用して判定した。
細胞内サイトカイン染色。一次刺激の7日後、T細胞機能活性を、ペプチドパルスC57Bl/6j脾細胞での再チャレンジによって評価した。脾細胞を、37℃で2時間、指示された濃度のペプチドでパルスし、次いで洗浄した。200,000個のT細胞を、0.2μlのGolgiPlug、0.2uLのGolgiStop、及び抗CD107a−fitC(BD Biosciences,Mountain View,CA)の存在下で、丸底96ウェルプレート中で、200,000個の脾細胞を用いて、完全なRPMIにおいて、4時間インキュベートした。細胞を洗浄し、製造業者の指示に従い、BD Cytofix/Cytopermキット(BD Biosciences)を使用して固定し、次いで、抗IFNγPE(BioLegend)で染色した。サイトカイン染色を、フローサイトメトリーによって評価し、サイトカイン機能細胞の発生頻度を、FlowJoにおける無刺激の対照との比較によって評価した。
インビボの皮下腫瘍成長に対するナノaAPCの影響。量子ドットaAPC実験のため、2×10ナイーブCD8+pMEL T細胞を、尾静脈注射により、T細胞またはaAPC処置を受けない対照マウス以外の8週間の年齢のC57BL/6雄マウスに養子移植した。同日に、B16メラノーマ細胞(2×10)を右脇腹に皮下注射した。翌日、マウスを、1群当たり5匹のマウスで、20μLの同族量子ドットaAPC、20μLの非同族量子ドットaAPC、または20μLのPBSいずれかで処置した。マウスを、30,000単位の腹腔内IL−2で、3、4、及び5日目に処置した。腫瘍成長を、腫瘍のサイズが、動物が安楽死させられる約200mmになるまで、デジタルキャリパーを使用して、2日の間隔で監視した。
鉄デキストランaAPC実験のため、2×10ナイーブCD8+pMEL T細胞を前のように養子移植した。4日後、処置群のマウスは、1群当たり8匹のマウスで、25μLの同族HDナノaAPCを静脈内または皮下のいずれかに受けた。3日後、aAPCを、皮下(sc)または静脈内(iv)のいずれかに注射した。B16メラノーマ細胞(2×10)を、4日後に皮下に注射し、aAPCの第2の注射を、腫瘍の4日後、同側脇腹の静脈内または皮下のいずれかに与えた。腫瘍トラッキング及び動物安楽死を上の通り続行した。
実施例2
鉄デキストランナノaAPCはT細胞増殖を誘導する
Miltenyi Corporationによって生成されたナノサイズの酸化鉄コア、デキストランコーティングされた粒子を、広範囲な特性評価及び生体適合性のため、ナノスケール粒子プラットフォームとして選択した(21〜23)。ナノスケールaAPCを生成するため、適切なペプチドで充填された可溶性ダイマーMHC−Ig(シグナル1)及びキメラB7.1−Ig融合タンパク質(シグナル2)を、粒子表面に対して1:1の比率で、共有結合した(図1A)。代替的には、ビオチン化MHC−Ig及び抗CD28を、抗ビオチンコーティングされた鉄デキストラン粒子と結合することによって、粒子を製造した(図1B)。
鉄デキストランaAPCは、ナノ粒子トラッキング分析を使用して、単分散及び50〜100nMの直径であることが確認された(NTA、図1C)。粒子を8.3nM(5×1012粒子mL−1と等価である)の濃度で懸濁し、全てのその後の体積はこの濃度での粒子を指す。結合反応の間に存在するタンパク質の量を滴定することによって、我々は、Bradford Assayによって測定された高密度(HD、65ugのタンパク質/mL(粒子))または低密度(LD、16ugのタンパク質/mL(粒子))のタンパク質を提示する粒子を合成した。
aAPC誘導されたT細胞増殖を評価するために、我々は、2つのTCRトランスジェニックマウスモデル、すなわち、MHCクラスI H2−Kとの関連で、提示されるSIYペプチドを認識する受容体を保有する2Cマウス、及びMHCクラスI H2−D,との関連で、提示されるメラノーマ分化抗原GP100に由来するペプチドを認識するpMELマウスを利用した。上述の同族ペプチドまたは非同族ペプチドのいずれかで充填されたKまたはDのいずれかを提示する、4種類の抗ビオチン結合鉄デキストラン粒子を製造した(KではSIIN、DではASN)。T細胞を、粒子とともにインキュベートし、増殖を7日後に評価した。2C細胞は、K−SIY粒子の存在下でのみ増殖し、pMEL細胞は、D−GP100粒子の存在下でのみ増殖するので、粒子に基づく増殖は抗原特異的であった(図2A)。さらに、シグナル1及びシグナル2の両方は最適な増殖のために必要であり、MHC−IgまたはCD28単独のいずれかを担持する抗ビオチン粒子は、堅固なT細胞増殖を誘導するのに有効ではなかった(図2B)。
APCによって提示された抗原の量(24、25)及び密度(26、27)の両方は、増殖及び細胞死などの下流T細胞挙動に影響を及ぼし、したがって、aAPC刺激の重要なパラメータであり得る。HD及びLD粒子を使用して、T細胞増殖に対する抗原密度の影響を評価し、両方の組の粒子を滴定して、抗原用量の影響を評価した。増殖を、生体染色色素カルボキシフルオセインサクシニミジルエステル(CFSE)を使用する刺激の3日後、特に特性評価した。CFSEを、各ラウンドのT細胞分裂で希釈し、したがって、分裂はCFSE蛍光の1.5倍の減少として現れる。刺激の7日後、T細胞を計数して、増殖と死との間の全体的な均衡を特性評価した。
HD及びLD粒子の両方は、用量依存的な様式で、pMEL T細胞増殖を誘導することができた(図2C)。CFSE希釈によって測定された通り、HD粒子は、100万個の細胞当たり、1、5、及び20μLの粒子、それぞれに対して79%、98%、及び99%の細胞の増殖を誘導したが、一方で、同一の量のLD粒子は、4%、40%、及び93%の細胞の増殖を誘導した。7日目までに、HD及びLD粒子は、増殖を誘導するのに必要なおおよそ5μLのLD粒子及び0.5μL未満のHD粒子の最小閾値を伴い、約5〜30倍のT細胞の全体的な増殖を誘導した(図2D)。CFSE増殖及び細胞計数の両方は、任意の所与の量の粒子で、HDナノaAPCが、LDより多い増殖を誘導したことを示した。例えば、5μLの粒子で、HD粒子は21倍増殖を誘導したが、一方で、LD粒子は7倍増殖のみを誘導した。
HD粒子上の増加した量のタンパク質が増殖利点の完全な主要因であるかどうかを評価するために、LD及びHD粒子を、等価のタンパク質濃度(つまり、所与の濃度のHDで、おおよそ5倍多いLD粒子)で、T細胞とともにインキュベートした。一旦、aAPCがタンパク質濃度のために正規化されると、HD及びLD粒子は、3日目のCFSE希釈によって測定された同様の増殖(図2E)または7日目の全体的な増殖(図2F)を誘導した。例えば、20uLのLD粒子または3.5uLのHD粒子両方は、3日目までに94%の細胞の増殖、及び7日間の成長後のおおよそ17倍の増殖を誘導した。したがって、評価された抗原用量及び密度で、増殖は、粒子用量またはタンパク質密度ではなく、aAPC上に存在する合計タンパク質によって引き起こされた。
実施例3
ナノaAPCは堅固なT細胞エフェクター表現型を誘導する
十分な数の抗原特異的T細胞を生成することは免疫療法の重要な目標である。しかしながら、CTLはアネルギー性になり得るどころか、特定の刺激条件下(28)では抑制性にさえなり得るので、増殖したリンパ球はまた、IFNγなどの重要なエフェクターサイトカインを産生し、かつ脱顆粒マーカーCD107aの表面発現によって示される細胞傷害性顆粒を分泌するそれらの能力のために評価されなければならない。ナノaAPC誘導された刺激後のCTL機能を評価するために、全CD8+CTLを、3つの異なる粒子濃度、すなわち、当量のタンパク質を示し、したがって、等価のおおよそ10倍増殖を誘導する3.5uLのHD及び20uLのLD粒子、及びおおよそ17倍増殖を誘導する20uLのHD粒子、で刺激した(図3A)。粒子に基づく刺激の7日後、CTLを採取し、ペプチドパルス脾細胞で再チャレンジし、細胞内サイトカインアッセイによって機能応答を評価した。
機能応答は堅固で、全ての3つの粒子用量に対して等価であった。全ての群のCTLは高いレベルのCD107aを発現し、高用量のペプチドで再チャレンジしたときに最大90%の細胞が脱顆粒した(図3B)。同様に、全ての3つの群は高いレベルのIFNγ応答性を示した(図3C)。したがって、粒子とT細胞との比率及び粒子上のタンパク質密度は、CTL増殖の度合に影響を及ぼすが、結果として生じるT細胞は、粒子用量にかかわらず、同様の強いエフェクター表現型を示す。
エフェクター表現型も、CD44及びCD62L発現を測定することによって評価した。活性化後、T細胞はCD44を上方制御する。高CD62L発現を保持する部分集合の細胞は、「セントラルメモリ」T細胞(Tcm)と名付けられ、高い増殖能を有する。CD62Lを下方制御する残存細胞は、「エフェクターメモリ」(Tem)と名付けられ、組織への通行であり、堅固なエフェクター応答のために刺激されるが、再チャレンジに際して増殖のより低い能力を有する。これらのT細胞表現型はインビボのメモリ発達のため実証されたが、インビトロの活性化細胞は同様の表現型を示し、インビボのメモリ形成のためのモデルとして機能し得る。ナノaAPC刺激T細胞培養のための代表的な染色パターンは図3Eに示される。HD及びLD粒子の両方は堅固なCD44上方制御を誘導した(図3F)。より低い用量の粒子はより高い割合のCD62Llo CD44hi Tem細胞を生成し、2uLのLD及び2uLのHDは51%及び36%Tem、それぞれを生成した。Tem細胞の割合は用量依存的様式で減少したが、検査された全ての培養物はナイーブTcm、及びTem細胞を含有した。
実施例4
内因性ヒトT細胞応答のナノaAPC増殖
抗原特異的前駆体T細胞は、末梢血単核細胞(PBMC)の低い発生頻度の不均質集団として存在する。したがって、免疫療法は、最終的に、内因性前駆体のポリクローナルプールからの抗原反応性CTLの増殖に依存する。
インフルエンザタンパク質M1(シグナル1)及び抗CD28(シグナル2)に由来する免疫優性T細胞エピトープで充填されたヒトHLA対立遺伝子A2を保有する、抗ビオチン鉄デキストランaAPCを合成した。PBMCを、漸増用量のナノaAPCとともにインキュベートし、抗原特異的T細胞増殖を、2回の連続刺激の後、テトラマー染色によって評価した(図4)。
刺激前、末梢血中のM1特異的前駆体発生頻度は、0.4%特異的CD8+PBMCで、低かった(図4A、上段列)。1(中間列)または2(下段列)週間のナノaAPCを伴うインキュベーションは、抗原特異的T細胞の割合の用量依存的増加をもたらした。これらのデータは図4Bに要約される。最高用量(300uL)のナノaAPCは、1週間後に最大44%の抗原特異的T細胞、または2週間後に80%を誘導した(左パネル)。これは、最高粒子用量で、1週間後に最大150倍増殖及び2週間後に800倍増殖を伴う、抗原特異的T細胞の総量の用量依存的増加に関連した(右パネル)。したがって、ナノaAPCは、小さな内因性前駆体集団から抗原特異的T細胞の大きな集団を誘導した。
実施例5
量子ドットナノaAPC
さらに小さな尺度でナノaAPCに基づく刺激を評価するために、かつナノaAPCがプラットフォーム排他的でないことを示すために、我々は、市販の量子ドットコア、Life Technologiesからの直径20nm未満のアビジンコーティングされたナノ結晶を得た。ビオチン標識されたダイマーD−GP100(シグナル1)及び抗CD28抗体(シグナル2)を、ナノ結晶表面に対して1:1のモル比で結合して、量子ドット(量子ドット)ナノaAPCを形成した(図5A)。
量子ドットaAPCは、インビトロの用量依存的な抗原特異的T細胞増殖を誘導した(図5B)。評価された最高用量で、T細胞は7日後に14.6倍増殖したが、一方で、非同族対照量子ドットaAPCで刺激されたT細胞は増殖しなかった。
実施例6
インビボのナノaAPC一次腫瘍拒絶
メラノーマの皮下マウスモデルは、インビボに直接注射されるとき、免疫療法のためのナノスケールaAPCの効力を示すために選択された。量子ドットaAPCを評価するために、ナイーブTCRトランスジェニックpMEL CTLを、野生型B6マウスに養子移植し、マウスは、右脇腹の皮下に注射されたB16メラノーマ細胞と同日に、チャレンジされた(図6A、上段)。翌日、マウスに、20uLの同族量子ドットaAPCまたは20uLの非同族量子ドットaAPCまたは対照としてPBSのいずれかを注射した。量子ドットaAPCの単一注射は、腫瘍成長を有意に減弱させた(図6A、下段)。16日後、T細胞及び同族量子ドットaAPCで処置されたマウスは、T細胞+非同族aAPC処置マウスでは111.1mm+/−29.4、T細胞単独では141.1mm+/−9.6、及び未処置マウスでは133.1mm+/−7.6と比較して、22.1mm2.3の平均腫瘍サイズを有する最小腫瘍量を有した。一連の実験にわたる合計腫瘍成長を濃度曲線下面積(AUC)として要約した。同族量子ドット−aAPCで処置されたマウスは、対照、非同族aAPC(373.6mm+/−227.0)で処置されたマウスよりも、AUC(33.1mm+/−7.8)により、有意に低い(p=0.028)全体的な腫瘍成長を有した。
以前に記載した通り、ナノaAPCの腫瘍またはリンパ節中のT細胞プールへの通行の能力は、ナノaAPC免疫療法の重大な利点であり得る。粒子投与経路は、ビーズ輸送に影響を与える可能性が高く、例えば、皮下に沈着したビーズは、リンパ管を介してリンパ節へと排出され得る(30)。aAPC投与経路の影響、ならびに鉄デキストランaAPCのインビボでの効力を試験するために、粒子を、pMEL養子移植の3日後に静脈内または皮下のいずれかに注射した。B16腫瘍を、4日後、右脇腹の皮下に注射し、aAPCの第2の注射を、腫瘍の4日後に、同側脇腹の静脈内または皮下のいずれかに与えた。したがって、3つの処置群、すなわち、2回の静脈内ビーズ注射を受けたマウス、1回の静脈内注射及び1回の皮下注射を受けたマウス、及び2回の皮下注射を受けたマウスが存在した(図6B、上段)。非同族aAPCを注射された対照マウスは1回の静脈内注射及び1回の皮下注射を受けた。
全ての3つの処置群は、対照ビーズを注射されたマウスよりも低い腫瘍成長を有した(図6B、下段)。16日後、1回の皮下注射及び1回の静脈内注射(sc/iv)で処置されたマウスは、最小腫瘍成長(48.0mm+/−31.16)を示し、続いて、sc/sc処置(73.7mm+/−37.44)、iv/iv処置(89.4mm+/−69.5)、未処置(88.4mm+/−17.8)、及び非同族処置(113mm+/−39.4)であった。一連の実験全体にわたって、sc/iv処置されたマウス(AUC 52.6mm+/−29.7)及びsc/scマウス(AUC 73.1mm+/−36.1)は、対照マスス(AUC 162.7mm+/−77.6)よりも有意に低い(p<0.02)腫瘍成長を示した。2回のIV注射で処置されたマウスは、対照より小さな腫瘍(AUC 103.0+/−86.1)を有したが、重要性閾値(p=0.19)には達しなかった。したがって、皮下に送達された少なくとも1回の用量のナノaAPCで処置されたマウスは、対照よりも有意に小さな腫瘍を有した。
実施例7
ナイーブT細胞の刺激
生物物理学的なMHC−Igオフレートアッセイを使用して、ナノaAPCは、活性T細胞と比較して、ナイーブからより容易に解離し、ナノaAPCが、活性化細胞(16−20)とよりも、ナイーブ細胞(8−10)と少ない接触をすることを示唆する。誘導されたTCRクラスタ形成(Lillemeier et al.,Nature Immunology 11,90−96,2010及び膜再構築(James et al.,Nature 487,64−69,2012)がT細胞活性化を引き起こすと思われるので、したがって、ナノaAPCが、ミクロaAPCよりもナイーブT細胞を刺激することにおいて有効でないことは驚くべきことではない。100,000個のT細胞当たり、6ngのMHC−Igの当量用量で、ナノaAPCは、ナイーブ細胞単独ではなく、ナイーブとメモリ細胞の混合集団を刺激するが、一方で、ミクロaAPCは、両方の集団を同等に刺激し得る(図7A)。ナノ粒子の用量が6倍増加する場合、ナノaAPCはナイーブT細胞活性化を誘発することができる(データは示されない)。ナノaAPC及びミクロaAPCの用量が滴定されて、活性化細胞における等価の17倍増殖を誘導したとき、ナノaAPCではなくミクロaAPCは、その用量でナイーブ細胞の増殖を誘導した(図7B)。
しかしながら、最適なT細胞免疫療法は、免疫疲労を回避するために、ナイーブT細胞の活性化を必要とし得る(Besser,Clinical Cancer Research 16,2646−55,2010)。したがって、我々は、ナイーブ細胞のナノaAPC媒介活性化を向上するために2つの手法を使用した。我々は、最初に、抗原特異的前駆体の濃縮が、aAPC媒介活性化を上昇させる、T細胞を活性化するのに利用可能なIL−7及びIL−15などの免疫刺激サイトカインの量を増加させるであろうと仮定した。常磁性であるナノaAPCは、4℃で野生型T細胞に結合し、次いで、磁気カラム上の正の選択を使用して濃縮した(図8A)。これは、活性化7日後に、Kb−TRP2特異的T細胞集団の増殖をもたらした(図8B)。我々は、これがT細胞を同時に濃縮及び活性化し得るaAPCの最初の記載であると思う。
次に、我々は、TCRクラスタ形成を向上させ、活性化を誘発するための磁石誘導ビーズクラスタ形成の使用を探索した。ナイーブT細胞の増殖を誘発しなかった低用量のナノaAPCでは、磁場におけるT細胞活性化は、PMEL T細胞に有意な増殖利点を与えた(図8C)。磁石向上した活性化は、磁場における少なくとも30分のインキュベーションを必要とし(データは示されない)、Miltenyi Biotecによって販売されるネオジムディスク磁石及び磁気濃縮カラムの両方で有効であった。これは、T細胞活性化を向上させるための新規の方法を示唆し、ナノaAPCが、TCR−MHC相互作用を直接通じてT細胞を活性化させるためだけではなく、磁石を介してナノaAPCを制御することによって使用され得ることを示唆する。これは、この尺度でのTCR−粒子相互作用に依存し、より大きなaAPCでは実現可能でない。重要なことに、ナノaAPCは、磁気上昇のためにシグナル1、シグナル2、及び常磁性コアを提供しなければならず、これを養子免疫治療のための以前のナイーブT細胞の増殖のための固有及び新規の試薬にさせる。
参考文献
1.Zhang,N.,and M.J.Bevan.2011.CD8(+)Tcells:foot soldiers of the immune system.Immunity.35:161−8.
2.Ahlers,J.D.,and I.M.Belyakov.2010.Memories that last forever:strategies for optimizing vaccine T−cell memory.Blood.115:1678−89.
3.Dudley,M.E.,J.C.Yang,R.Sherry,M.S.Hughes,R.Royal,et al.2008.Adoptive cell therapy for patients with metastatic melanoma:evaluation of intensive myeloablative chemoradiation preparative regimens.Journal of clinical oncology:official journal of the American Society of Clinical Oncology.26:5233−9.
4.Wrzesinski,C.,C.M.Paulos,A.Kaiser,P.Muranski,D.C.Palmer,et al.2010.Increased intensity lymphodepletion enhances tumor treatment efficacy of adoptively transferred tumor−specific T cells.Journal of Immunotherapy.33:1−7.
5.Durai,M.,C.Krueger,Z.Ye,L.Cheng,A.Mackensen,et al.2009.In vivo functional efficacy of tumor−specific Tcells expanded using HLA−Ig based artificial antigen presenting cells(aAPC).Cancer immunology,immunotherap:CII.58:209−20.
6.Oelke,M.,and J.P.Schneck.2010.Overview of a HLA−Ig based“Lego−like system”for Tcell monitoring,modulation and expansion.Immunologic Research.47:248−56.
7.Smith−Garvin,J.E.,G.a Koretzky,and M.S.Jordan.2009.Tcell activation.Annual review of immunology.27:591−619.
8.Manolova,V.,A.Flace,M.Bauer,K.Schwarz,P.Saudan,et al.2008.Nanoparticles target distinct dendritic cell populations according to their size.European Journal of Immunology.38:1404−13.
9.Fifis,T.,A.Gamvrellis,B.Crimeen−Irwin,G.a Pietersz,J.Li,et al.2004.Size−dependent immunogenicity:therapeutic and protective properties of nano−vaccines against tumors.Journal of Immunology.173:3148−54.
10.Champion,J.a,A.Walker,and S.Mitragotri.2008.Role of particle size in phagocytosis of polymeric microspheres.Pharmaceutical research.25:1815−21.
11.Sharma,G.,D.T.Valenta,Y.Altman,S.Harvey,H.Xie,et al.2010.Polymer particle shape independently influences binding and internalization by macrophages.Journal of Controlled Release.147:408−412.
12.Astete,C.E.,and C.M.Sabliov.2006.Synthesis and characterization of PLGA nanoparticles.Journal of biomaterials science.Polymer edition.17:247−89.
13.Florence,A.T.2004.Issues in oral nanoparticle drug carrier uptake and targeting.J.Drug Target.12:65−70.
14.Hubbell,J.a,S.N.Thomas,and M.a Swartz.2009.Materials engineering for immunomodulation.Nature.462:449−60.
15.Anikeeva,N.,T.Lebedeva,A.R.Clapp,E.R.Goldman,M.L.Dustin,et al.2006.Quantum dot/peptide−MHC biosensors reveal strong CD8−dependent cooperation between self and viral antigens that augment the T cell response.Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America.103:16846−51.
16.Mescher,M.F.1992.Surface contact requirements for activation of cytotoxic T lymphocytes.Journal of Immunology.149:2402−5.
17.Steenblock,E.R.,S.H.Wrzesinski,R.a Flavell,and T.M.Fahmy.2009.Antigen presentation on artificial acellular substrates:modular systems for flexible,adaptable immunotherapy.Expert opinion on biological therapy.9:451−64.
18.Steenblock,E.R.,and T.M.Fahmy.2008.A comprehensive platform for ex vivo T−cell expansion based on biodegradable polymeric artificial antigen−presenting cells.Molecular therapy:the journal of the American Society of Gene Therapy.16:765−72.
19.Dal Porto,J.,T.E.Johansen,B.Catipovic,D.J.Parfiit,D.Tuveson,et al.1993.A soluble divalent class I major histocompatibility complex molecule inhibits alloreactive T cells at nanomolar concentrations.Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America.90:6671−5.
20.Lebowitz,M.S.,S.M.O’Herrin,a R.Hamad,T.Fahmy,D.Marguet,et al.1999.Soluble,high−affinity dimers of T−cell receptors and class II major histocompatibility complexes:biochemical probes for analysis and modulation of immune responses.Cellular Immunology.192:175−84.
21.Kunzmann,A.,B.Andersson,T.Thurnherr,H.Krug,A.Scheynius,et al.2010.Toxicology of engineered nanomaterials:Focus on biocompatibility,biodistribution and biodegradation.Biochimica et biophysica acta.1810:361−373.
22.Dobrovolskaia,M.a,and S.E.McNeil.2007.Immunological properties of engineered nanomaterials. Nature nanotechnology.2:469−78.
23.Nune,S.K.,P.Gunda,B.K.Majeti,P.K.Thallapally,and M.L.Forrest.2011.Advances in lymphatic imaging and drug delivery.Advanced drug delivery reviews..
24.Hosken,N.,K.Shibuya,A.Heath,and KM.1995.The effect of antigen dose on CD4+T helper cell phenotype development in a T cell receptor−alpha beta−transgenic model.The Journal of.182:20−22.
25.Alexander−Miller,M.a,G.R.Leggatt,A.Sarin,and J.a Berzofsky.1996.Role of antigen,CD8,and cytotoxic T lymphocyte(CTL) avidity in high dose antigen induction of apoptosis of effector CTL.The Journal of experimental medicine.184:485−92.
26.Gonzalez,P.a,L.J.Carreno,D.Coombs,J.E. Mora,E.Palmieri,et al.2005.Tcell receptor binding kinetics required for Tcell activation depend on the density of cognate ligand on the antigen−presenting cell.Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America.102:4824−9.
27.Bullock,T.N.J.,D.W.Mullins,and V.H.Engelhard.2003.Antigen density presented by dendritic cells in vivo differentially affects the number and avidity of primary,memory,and recall CD8+ T cells.Journal of Immunology.170:1822−9.
28.Mescher,M.F.,F.E.Popescu,M.Gerner,C.D.Hammerbeck,and J.M.Curtsinger.2007.Activation−induced non−responsiveness(anergy)limits CD8Tcell responses to tumors.Seminars in cancer biology.17:299−308.
29.Newell,E.W.,L.O.Klein,W.Yu,and M.M.Davis.2009.Simultaneous detection of many T−cell specificities using combinatorial tetramer staining.6.
30.Cai,S.,Q.Yang,T.R.Bagby,and M.L.Forrest.2011.Lymphatic drug delivery using engineered liposomes and solid lipid nanoparticles.Advanced drug delivery reviews.63:901−08.
31.Dustin,M.L.2008.T−cell activation through immunological synapses and kinapses.Immunol.Rev.221:77−89.
32.Chang,J.T.,V.R.Palanivel,I.Kinjyo,F.Schambach,A.M.Intlekofer,et al.2007.Asymmetric T lymphocyte division in the initiation of adaptive immune responses.Science.315:1687−91.
33.Varma,R.,G.Campi,T.Yokosuka,T.Saito,and M.L.Dustin.2006.Tcell receptor−proximal signals are sustained in peripheral microclusters and terminated in the central supramolecular activation cluster.Immunity.25:117−127.
34.Lillemeier,B.F.,M.a Mortelmaier,M.B.Forstner,J.B.Huppa,J.T.Groves,et al.2010.TCR and Lat are expressed on separate protein islands on T cell membranes and concatenate during activation.Nature Immunology.11:90−6.
35.Nel,A.E.,L.Madler,D.Velegol,T.Xia,E.M.V.Hoek,et al.2009.Understanding biophysicochemical interactions at the nano−bio interface. Nature materials.8:543−57.
36.Fahmy,T.M.,J.G.Bieler,M.Edidin,and J.P.Schneck.2001.Increased TCR avidity after T cell activation:a mechanism for sensing low−density antigen.Immunity.14:135−43.
37.Kumar,R.,M.Ferez,M.Swamy,I.Arechaga,M.T.Rejas,et al.2011.Increased Sensitivity of Antigen−Experienced T cells through the Enrichment of Oligomeric T cell Receptor Complexes.Immunity.35:375−87.
38.Hillaireau,H.,and P.Couvreur.2009.Nanocarriers’entry into the cell:relevance to drug delivery.Cellular and Molecular lLfe Sciences.66:2873−96.
39.Kocbek,P.,N.Obermajer,M.Cegnar,J.Kos,and J.Kristl.2007.Targeting cancer cells using PLGA nanoparticles surface modified with monoclonal antibody.Journal of Controlled Release.120:18−26.
40.Martinez−Martin,N.,E.Fernandez−Arenas,S.Cemerski,P.Delgado,M.Turner,et al.2011.Tcell receptor internalization from the immunological synapse is mediated by TC21 and RhoG GTPase−dependent phagocytosis.Immunity.35:208−22.
41.He,C.,Y.Hu,L.Yin,C.Tang,and C.Yin.2010.Effects of particle size and surface charge on cellular uptake and biodistribution of polymeric nanoparticles.Biomaterials.31:3657−66.
42.Chithrani,B.D.,A.a Ghazani,and W.C.W.Chan.2006.Determining the size and shape dependence of gold nanoparticle uptake into mammalian cells.Nano letters.6:662−8.
43.Chithrani,B.D.,and W.C.W.Chan.2007.Elucidating the mechanism of cellular uptake and removal of protein−coated gold nanoparticles of different sizes and shapes.Nano letters.7:1542−50.
44.Cho,E.C.,L.Au,Q.Zhang,and Y.Xia.2010.The effects of size,shape,and surface functional group of gold nanostructures on their adsorption and internalization by cells.Small(Weinheim an der Bergstrasse,Germany).6:517−22.
45.Maeda,H.2001.The enhanced permeability and retention(EPR)effect in tumor vasculature:the key role of tumor−selective macromolecular drug targeting.Advances in enzyme regulation.41:189−207.
46.Greish,K.2007.Enhanced permeability and retention of macromolecular drugs in solid tumors:a royal gate for targeted anticancer nanomedicines.Journal of drug targeting.15:457−64.
47.Rabinovich,G.a,D.Gabrilovich,and E.M.Sotomayor.2007.Immunosuppressive strategies that are mediated by tumor cells.Annual review of immunology.25:267−96.
48.J.P.Schneck,J.E.Slansky,S.M.O’Herrin,T.F.Greten,Monitoring antigen−specific Tcells using MHC−Ig dimers.,Current protocols in immunology/edited by John E.Coligan...[et al.]Chapter17,Unit17.2(2001).
49.Y.−L.Chiu,J.P.Schneck,M.Oelke,HLA−Ig based artificial antigen presenting cells for efficient ex vivo expansion of human CTL.,Journal of visualized experiments:JoVE,1−5(2011).
実施例8。実施例9〜13の材料及び方法
マウス及び試薬。2C TCRトランスジェニックマウスを、C57/BL6環境で飼育することによって、ヘテロ接合体として維持した。Pmel TCR/Thy1Rag−/−トランスジェニックマウスは、Nicholas Restifo(National Institutes of Health,Bethesda,MD)からの贈り物であり、ホモ接合体として維持された。C57BL/6jマウスはJackson Laboratories(Bar Harbor,ME)から購入した。全てのマウスを、Johns Hopkins Universityの治験審査委員会に従い維持した。蛍光標識されたモノクローナル抗体は、BioLegend(San Diego,CA)から購入した。
MHC−Igダイマー及びナノaAPCの調製。可溶性MHC−Igダイマー、K−Ig及びD−Igを、調製し、記載の通り、ペプチドで充填した。補足方法を参照されたい。ナノaAPCを、記載の通り、MHC−Igダイマー及び抗CD28抗体(37.51;BioLegend)のMACS Microbead(Miltenyi Biotec)との直接共役によって製造した。3ナノ粒子に結合するタンパク質を、補足方法で記載される通り、蛍光によって測定した。
インビトロの細胞増殖。細胞を均質化されたマウス脾臓及びリンパ節から獲得し、続いて、RBCの低浸透圧性溶解。細胞傷害性リンパ球を、Miltenyi Biotec(Cologne,Germany)からのCD8ノータッチ単離キット及び磁気濃縮カラムを使用して単離した。CD44−ビオチン抗体を一次カクテルに添加して、CD44lo、ナイーブ細胞を単離した。適用可能な場合、細胞を37℃で15分間、カルボキシフルオセインサクシニミジルエステル(CFSE)で標識し、次いで、広範囲にわたって洗浄した。
指示された用量でCD8+T細胞及びナノaAPCを混合し、T細胞因子(TF)、刺激されたヒトPBMCから採取された条件培地のサイトカイン濃縮カクテルで補充された完全なRPMI培地において、4〜7日間、24ウェル平底または96ウェル丸底プレート中で培養した。46指示される場合、培養プレートを、1/4〜3/4インチの長さの2つのネオジムN52ディスク磁石(K&J Magnetics,Jamison,PA)の間に固定した。CFSE蛍光を、BD FacsCaliburフローサイトメーターを使用して、指示された時点で測定し、FlowJo(TreeStar)において分析した。増殖倍率を、刺激の7日後に細胞計数によって評価した。内因性抗原特異的細胞の増殖を、活性化の7日後に400nMの蛍光標識されたMHC−Igダイマーで染色することによって評価した。
粒子結合アッセイ。平衡粒子結合アッセイのため、CD8T細胞を、FACS洗浄緩衝液(PBS+2%FCS+.05%アジ化ナトリウム)における10細胞/mlの濃度で、4℃でインキュベートした。30μlの細胞のアリコートを、60〜90分間、蛍光標識されたMHC−Igダイマーを担持する異なる濃度のナノ粒子で混合した。洗浄後、細胞結合蛍光をフローサイトメーターによって測定し、MCF(平均チャネル蛍光)を、FlowJoを使用して計算した。
粒子オフレート結合アッセイのため、細胞及び飽和用量のナノ粒子または可溶性MHC−Igダイマーを、上述の通り、定常状態に結合した。MCFを時間0で測定し、続いて、再結合を防止するために過剰クローン形質1B2遮断抗体を添加した。MCFを指示された時点で測定し、有効なオフレートをGraphPad Prism(La Jolla,CA)における指数関数形崩壊のために計算した。細胞粒子接触を表2に記載される通り推定した。
顕微鏡法。T細胞を4℃で60分間、ナノaAPCに結合した。細胞を、その後、ネオジムN52ディスク磁石によって作り出された磁場の存在または不在下で、37℃で、96ウェルプレートに移行した。30分後、細胞を洗浄し、Alexa488抗LFA1、モノクローナルPE抗マウスIgG1、及びAlexa647抗CD3εで、4℃で染色した。サンプルを洗浄し、2%のパラホルムアルデヒドで直ちに固定した。画像を、Johns Hopkins School of Medicine Microscopy Facility(ジョンズホプキンス医学部顕微鏡法施設)で、100×倍率のZeiss LSM 510 META(Zeiss,Oberkochen,Germany)レーザー走査共焦点上で得た。CD3εクラスタサイズを、内蔵型粒子分析装置を使用して、ImageJ(National Institutes of Health)に書き込まれた粒子検出アルゴリズムを使用して、判定した。
MHC−Igダイマーの調製。可溶性MHC−Igダイマー、K−Ig及びD−Igを調製し、記載の通り、ペプチドで充填した(Schneck,J.P.;Slansky,J.E.;O’Herrin,S.M.;Greten,T.F.Monitoring Antigen−Specific T Cells Using MHC−Ig Dimers.Curr.Protoc.Immunol.2001,Chapter 17,Unit 17.2)。簡潔に、K−Ig分子を、アルカリ条件(pH11.5)で取り除くことによって、ペプチドで充填し、次いで、50倍の過剰ペプチドの存在下で再び折り畳んだ。D−Ig分子を、弱酸性条件下で(pH6.5)取り除き、50倍のモル過剰ペプチド及び2倍のモル過剰のヒトβ−ミクログロブリンの存在下で再び折り畳んだ(Chiu,Y.−L.;Schneck,J.P.;Oelke,M.HLA−Ig Based Artificial Antigen Presenting Cells for Efficient Ex Vivo Expansion of Human CTL.J.Vis.Exp.2011,1−5)。ペプチドSIY(SIYRYYGL、合成、配列番号3)、SIIN(SIINFEKL、卵白アルブミンタンパク質に由来、配列番号4)、GP100(KVPRNQDWL、メラニン形成細胞GP100タンパク質から、配列番号5)、及びASN(ASNENMETH、インフルエンザA核タンパク質から、配列番号6)は、Genscript(Piscataway,NJ)から購入した。タンパク質濃度を、サイズ排除高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって、標識後に判定した。
ミクロaAPC合成。ミクロaAPCを(Oelke,M.;Schneck,J.P.Overview of a HLA−Ig Based“Lego−Like System”for T Cell Monitoring,Modulation and Expansion.Immunol.Res.2010,47,248−56)、タンパク質の4.5μmのDynal Magnetic Microbead(Life Technologies,Carlsbad,CA)との直接化学結合によって、以前に記載した通り、作製した。初期の結合ステップのため、25μgの抗ビオチン抗体(Sigma,St.Louis,MO)を、0.1Mのホウ酸ナトリウム緩衝液において10000万個のミクロビーズに添加した。磁気カラム中で洗浄した後、ビオチン標識したMHC−Ig及びCD28を等モル量において添加して、aAPCを形成した。
ナノ粒子トラッキング分析。高感度CCDカメラを装備するNanosight LM10を、NTAによって、ナノaAPCのサイズ分布を特性評価するために使用した。50μLの希釈ナノ粒子溶液を、405nmのレーザー源に接続された試料室中に充填した。散乱重心(粒子)のBrownian運動トラッキングを含む60秒の動画を、NTAソフトウェア(バージョン2.0)を使用して録画した。動画を、推奨される通りのゲイン、ぼかし、及び輝度の手動調節を伴う製造業者が推奨する自動設定を使用して処理した。ナノ粒子溶液を、リン酸緩衝食塩水中で希釈して、試料濃度を5×1012粒子mL−1に調節した。
ミクロaAPC顕微鏡法。T細胞をミクロaAPCとともにインキュベートし、1分間1000RPMで回転させて、細胞及び粒子を詰め、4℃で60分間、インキュベートした。細胞を、その後、ネオジムN52ディスク磁石によって作り出された磁場の存在または不在下で、37℃で、96ウェルプレートに移行した。30分後、細胞を洗浄し、Alexa488抗LFA1、モノクローナルPE抗マウスIgG1、及びAlexa647抗CD3εで、4℃で染色した。サンプルを洗浄し、2%のパラホルムアルデヒドで直ちに固定した。画像を、Johns Hopkins School of Medicine Microscopy Facility(ジョンズホプキンス医学部顕微鏡法施設)で、100×倍率のZeiss LSM 510 META(Zeiss,Oberkochen,Germany)レーザー走査共焦点上で得た。CD3εクラスタサイズを、内蔵型粒子分析装置を使用して、ImageJ(National Institutes of Health)に書き込まれた粒子検出アルゴリズムを使用して、判定した。粒子に結合する細胞のための粒子自己蛍光を手動で除去した。
インビボのT細胞増殖及び皮下腫瘍成長の阻害に対するナノaAPCの影響。CD44lo、CD8+細胞を、磁気濃縮カラムを使用して、pmel脾臓及びリンパ節から単離し、上述の通り、磁場の存在または不在下で、24時間活性化した。1×10 Thy1.1+pmel細胞を、B6Thy1.2+野生型宿主に養子移植した(n=1群当たり6匹のマウス)。マウスを、30,000単位腹腔内IL−2での養子移植の日及びその翌日の両方に処置した。養子移植の7及び20日後、1群当たり3匹のマウスを屠殺し、リンパ球を末梢血、脾臓、及び鼠径部、子宮、及び腋窩リンパ節から単離し、次いで、抗Thy1.1抗体で染色した。
3×10 B16メラノーマ細胞を、T細胞養子移植より10日前に皮下に注射したことを除いては、腫瘍拒絶実験を上の通りに実施した。照射誘導されたリンパ球減少症は、免疫抑制性宿主細胞を除去し、リンパ増殖性サイトカインの競合を低減し、35臨床治験におけるメラノーマに対する免疫療法の作用を有意に向上させると考えられるので、一過性リンパ球減少症を、MSD Nordion Gammacell二重Cs137供給源(Johns Hopkins Molecular Imaging Center)での養子移植の1日前の亜致死照射(500cGy)によって誘導した。36動物が安楽死させられる、腫瘍サイズが約150mmになるまで、デジタルキャリパーを使用して、腫瘍成長を2日の間隔で監視した。
実施例9。ナノaAPCは、優先的に、活性化T細胞を刺激する
T細胞刺激は、内因性APCによって送達される2つの活性化シグナル、すなわち、シグナル1、TCRと結合するMHCとの関連で提示される同族抗原ペプチド、及びシグナル2、T細胞応答を調節するいくつかの共刺激受容体のうちの1つ、を必要とする。22ナノaAPCを、キメラMHC−Igダイマー(シグナル1)及び抗CD28抗体(シグナル2)を、50〜100nmの常磁性鉄デキストランナノ粒子に結合することによって、合成し(図9A)、それは、それらの広範囲な特性評価及び生体適合性のため、ナノスケール粒子プラットフォームとして選択された。23粒子に結合するタンパク質を、対象のタンパク質に対する蛍光抗体で標識することによって特性評価した(図13)。ナノaAPCは、96±10及び92±12タンパク質/μm2それぞれのタンパク質密度に対して、粒子当たり13±3MHC−Igダイマー及び12±5抗CD28抗体を示す(表1)。
ミクロ(細胞サイズの)及びナノaAPCの表面上のMHC−Ig及び抗CD28の量及び密度。タンパク質を図13の説明に記載される通り、定量化し、粒子濃度を、計数(ミクロaAPC)またはナノ粒子トラッキング分析(ナノaAPC)によって判定した。高(HD)及び低(LD)密度粒子を、合成の間の粒子当たりの異なる量のタンパク質によって合成した。シグナル1ナノ粒子を、抗CD28を伴わずに合成した。
ナイーブ対以前に活性化されたT細胞の刺激を比較するために、我々は、pmel TCRまたは2C TCRトランスジェニックマウスのいずれかから単離されたCD44枯渇ナイーブCD8+脾細胞を使用した(図14A)。この技法は、我々に、定義された抗原特異性を有する真のナイーブT細胞を単離させたが、一方では、我々の以前の研究及び他の人々の研究24、25は、トランスジェニックマウスにおいて見出されるCD44陰性及びCD44高、ナイーブ及びメモリ、細胞の混合集団に依存した。可溶性ペプチドで、pmel T細胞ではGP100、及び2C T細胞ではSIYで、7日間、CD8+脾細胞を刺激することによって、活性化細胞を生成した。
8ngの合計MHC−Igを提示する低用量のナノaAPCでの刺激の3日後、ナイーブpmel T細胞は、CFSE(図9B、左)、各細胞分裂で希釈された生体染色色素によって測定されたとき、増殖しなかった。しかしながら、同一の用量では、活性化細胞は堅固に増殖した(図9B、右)。ナノaAPC滴定は、ナイーブ細胞が、ナノaAPC誘導された増殖(8〜10ngの合計MHC−Ig)の、活性化細胞(1.5ng未満の合計MHC−Ig)よりも高い閾値を有することを示した(図9C)。
aAPCサイズの制御として、我々は、細胞サイズの4.5μm直径の鉄デキストランミクロaAPCによって誘発されたT細胞増殖を評価した。ミクロaAPCは、7日目のおおよそ10〜20倍の増殖(図14C)を伴い、3日目のCFSE希釈(図14B)によって測定される通り、ナノaAPCよりも低い用量(1.5〜8ngのMHC−Ig)で、ナイーブT細胞増殖を誘導した。
したがって、活性化細胞はナノaAPC及びミクロaAPCに同等に応答するが、ナイーブ細胞は、ナノaAPCに基づく刺激のより高い閾値を有する。ナノ粒子系aAPCより高い密度(HD)及び低い密度(LD)を有するミクロaAPCは、合計MHC−Igのために正規化したときに(図14D及び図14E)、同一の増殖を誘導したので、この違いは、ミクロaAPCとナノaAPCとの間のタンパク質密度の違いによって引き起こされたのではなかった。応答は粒子サイズに敏感なので、我々は、応答の違いが、ナイーブ対活性化細胞上のTCRナノクラスタとのナノ粒子相互作用における違いに起因したと仮定した。
実施例10。ナノaAPCはナイーブ細胞よりも活性化細胞上で多くのTCRと結合する。
TCRに結合するナノ粒子を検査するために、我々は、MHC−Ig単独を担持し、したがって、抗CD28の結合貢献を除去するナノ粒子を合成した。結合実験を、ナイーブ及び活性化T細胞上で実施し、それは、同族MHC−Igを特に担持し、低バックグラウンドを有するナノ粒子と結合する(図7A)。
ナノ粒子は、均衡にナイーブ及び活性化細胞に結合し、続いて、抗クローン形質1B2遮断抗体を添加して、再結合を防止した。ナノ粒子は、活性化細胞(984秒±221)よりも早いナイーブ細胞(531秒±149の半減期)からの解離を示した(対応スチューデントt検定によりp<0.02)(図9D、表2)。
オフレート実験を、ナイーブまたは活性化2C TCRトランスジェニックT細胞を、APC標識されたMHC−IgまたはK−SIY単独を担持するAPC標識されたナノ粒子とともにインキュベートすることによって実施した。4℃で1時間のインキュベーションの後、細胞を洗浄し、時間0蛍光測定がなされ、1B2、抗クローン形質抗体を添加して、再結合を防止した。次いで、蛍光測定を2〜10分の間隔で繰り返した。オフレートを、GraphPad Prismにおける一次元指数関数適合から計算した。
半減期は、カラムAにおけるオフレートに由来した。活性化細胞に結合する粒子は、ナイーブ細胞に結合する粒子より有意に長い半減期を有した(測定が実験によって対応された対応t−試験によって**p<0.02)。3つの実験を各条件に対して実施した。
ダイマーまたは粒子のいずれか上の個別のMHC−Igの非結合は、ポアソン(別名メモリ無しまたは指数関数)過程として確率的にモデル化され得る。速度定数rを有するポアソン過程のために、n番目の事象の出発時間は、形状パラメータn及び単事象速度パラメータrを伴うγ分布を特徴とする。
この分布の平均E[t]=n/r。MHC−Igダイマーが、ナイーブT細胞と1回接触すると想定される場合(Fahmy,T.M.;Bieler,J.G.;Edidin,M.;Schneck,J.P.Increased TCR Avidity after T Cell Activation:a Mechanism for Sensing Low−Density Antigen.Immunity 2001,14,135−43)、rは、ナイーブ細胞上のMHC−Igのオフレートから推定され得る(8.9×10−3)。したがって、任意の所与の条件では、E[t]は、ナイーブまたは活性化細胞上のMHC−Igダイマーまたは粒子の半減期に由来し(t1/2)、rは定数であると想定される。TCR−MHC接触の数はnとして推定される。
MHC−Igがナイーブ細胞と2回以上の接触をする可能性が高いので、接触の真の数は、この推定よりも高い可能性がある。
解離率を使用して、細胞と多価リガンドとの間の接触の数を推定し得、より多くの接触がより緩徐な解離をもたらす。26細胞からのナノ粒子解離は、パラメータを得、手法を検証するために使用される可溶性MHC−Igダイマーの解離を伴う指数関数的確率過程としてモデル化された(詳細は表2を参照)。単一TCR−MHC接触のオフレートを、効果的に一価である、ナイーブ細胞に結合する可溶性MHC−Igダイマーのために測定した(図7C)。13予想した通り、MHC−Igダイマーは、活性化細胞からより緩徐に解離し、1.7回の推定された接触を引き起こし(図9E)、以前の報告と一致している。13、26
ナイーブ細胞からのナノ粒子解離は、遊離MHC−Igよりも有意に遅く(図7C)、ナイーブよりも活性化細胞からは2倍遅かった。したがって、ナノaAPCは、活性化細胞でのおおよそ2倍(12.6)と比較して(図9E、表2)、ナイーブ細胞と推定6.8回の接触をした。これらの数は、ナノaAPCの表面に付着した11%及び22%のMHC−Igダイマー、それぞれを表す。
活性化細胞は、幅広い範囲の粒子濃度にわたって、ナイーブ細胞より2倍少ない平衡状態のナノ粒子と結合した(図9F)。この違いは、ナイーブ及び活性化T細胞上で同等であった(図7B)T細胞受容体発現に起因せず、粒子当たりのTCR−MHC接触の増加がより少ない利用可能なTCRをもたらすことを示し、結合を阻止し、個別のクラスタに結合するナノ粒子の総量を制限する。
共に、結合する合計ナノaAPCの2倍の増加及びナイーブ細胞によって関与されるTCR−MHC接触の2倍の減少は、図9Gで模式的に示される結合モデルを示唆する。ナイーブ細胞は、細胞−ナノ粒子接触より前に小規模のTCRクラスタのために、より少ないMHC接触を用いて、より多くのナノaAPCと結合する。対照的に、活性化細胞は、各粒子がより多くのTCRと接触するので、より少ないナノ粒子と結合する。
実施例11。磁場はaAPC及びTCR/CD3の凝集を引き起こす
ナノスケールTCRクラスタに結合したナノaAPCという仮定に基づいて、我々は、対照TCRクラスタ凝集に結合するナノ粒子、ひいてはT細胞活性化を活用した。外来磁場を使用して、ナイーブ細胞に結合した常磁性ナノaAPCの凝集を引き起こした。ナノaAPCを、4℃でナイーブT細胞に結合し、次いで、0.2Tの最大磁場強度を作り出す2つのネオジムディスク磁石の間で、37℃で培養して、外部磁場において、常磁性鉄デキストランaAPCが磁気的に偏極され、互いに引きつけられているかどうかを判定し、27TCRの凝集を引き起こす(図10A〜C)。
クラスタ形成を共焦点顕微鏡法によって評価した。4℃で1時間の結合の後、我々は、直ちに細胞を染色及び固定するか(時間0)、または磁場の不在または存在下で、30分間、37℃のインキュベーターに細胞を移行するかのいずれかを行った。次いで、細胞をLFA−1に対する抗体(緑色)、すなわち、対照として使用される接着分子、CD3ε(深紅色)、すなわち、TCRに関連するシグナル伝達構成要素、及びMHC−Ig(赤色)で染色して、ナノaAPCを可視化した。最後に、細胞を固定し、画像表示した。
37℃でのインキュベーションより前に、aAPC及びCD3εを、細胞表面のいたる所で、拡散的に分布した小さなクラスタを伴い、膜上の点状パターンで分布した(時間0、図10D上段左)。LFA−1を細胞のいたる所に均一に分布した。LFA−1及びCD3ε染色パターンは、非同族Kb−SIINF粒子を伴う30分間のインキュベーションの後の時間0でのものと同一であった(非同族、図10D上段右)。磁場の不在下で、同族ナノaAPCを伴うインキュベーションは、LFA−1、aAPC、またはCD3εのいずれかの分布を劇的には変化させなかった(磁石無し、図10D下段左)。しかしながら、磁場で30分後、ナノaAPCの大きな凝集を膜上に形成した(磁石、図10D下段右)。ナノaAPCのこれらのクラスタは、CD3εの同様のサイズのクラスタと共存した。対照分子LFA−1は膜のいたる所に拡散パターンを維持し、CD3ε凝集がaAPCとのその関連に起因したことを示す。
aAPCによって誘導された凝集のサイズ及び数を特性評価するために、粒子特定プログラムがImageJにおいて開発された。プログラムは、時間0細胞からの拡散、点状クラスタ(図10E左)、及び磁場によって誘導されたより大きな凝集(図10E右)の両方を特定することができた。
磁場におけるインキュベーションは、ナノaAPC単独を伴うインキュベーションの後に見られるものを超えて、TCR凝集を有意に増加させ、より大きなCD3複合体が細胞上に凝集するという結果をもたらした。37oCでのインキュベーションより前の平均クラスタ領域は0.30±0.03μm2であり、これは非同族ナノaAPCを伴うインキュベーション後に変化しなかった(図10F)。aAPC単独は、クラスタサイズを0.52±0.06μm2の平均に増加させた(p<0.001)。クラスタ形成は磁場において0.73±0.11μm2の平均サイズにさらに向上された(磁石無しと比較してp<0.001)。細胞当たりのクラスタの平均数は、時間0の6.5±0.6から磁場を伴い3.0±0.2に減少した(図10G)。磁場における培養後のナノaAPC解離率は増加せず(図7F)、凝集形成は、TCR/MHC接触の増加に関連しないが、むしろaAPCに結合したTCRナノクラスタの凝集に関連することを示唆する。
外部磁場の影響もミクロaAPCを使用して研究した(図8A)。ミクロaAPC凝集を引き起こす磁場を適用する間、ミクロaAPCの凝集は細胞上のTCR/CD3の凝集に関連しなかった。T細胞上のCD3クラスタは、磁場の不在下で、ミクロaAPCとともにインキュベートされたときの領域において0.39±0.03μm2であり、磁場の存在下で、ミクロaAPCを伴い、0.37±0.03μm2(図8B〜C)であり、T細胞をミクロaAPCで刺激したときに磁場はCD3クラスタ形成を向上させなかったことを示す。これは、TCRナノクラスタに対してより大きいサイズのミクロ粒子に起因する可能性が高い。
要するに、磁場によって誘導された、ミクロaAPC凝集ではなくナノaAPC凝集は、TCR/CD3凝集サイズの2倍の増加及び細胞当たりの凝集の数の2倍の減少をもたらした。受容体凝集は、T細胞活性化の強いかつ十分なシグナルであると知られているので、28我々は、磁石誘導されたTCRクラスタ形成のT細胞増殖に対する影響を検査した。
実施例12。磁場における活性化はナイーブT細胞の増殖を向上させる
ナノaAPCによるT細胞の活性化が磁場における培養によって向上されたかどうかを評価するために、CFSE標識されたpmel T細胞を、漸増用量のDb−GP100ナノaAPCとともにインキュベートし、外部磁場を伴うか、または伴わずに培養した。ナイーブT細胞は、別途最小増殖を誘導した用量のナノaAPCで、磁場において増殖した(図11A)。5ngのMHC−Igを担持するナノaAPCを伴うインキュベーションの後、磁場における89%の細胞と比較して、培養における29%の細胞が増殖した。7日目の増殖は、磁石無し対照と比較して、最大4倍多かった(図11B)。ナノaAPCを伴わない磁場における培養はT細胞増殖をもたらさなかった。
対照的に、磁場におけるミクロaAPCを伴う培養は、3日目のCFSE希釈及び7日目の増殖の両方によって測定したとき、磁石無し対照と比較して、向上したT細胞増殖をもたらさなかった(図8D〜E)。
磁気ビーズクラスタ形成を以前から使用して、他の系における機械的ストレス29及び受容体クラスタ形成21、27の両方の影響を研究し、役割はTCRの機械的誘発のために提案されてきた。30、31しかしながら、磁場におけるミクロaAPCは、ナノaAPCよりも大きな機械的力を伝達するが、TCR凝集または向上した増殖を誘導しない可能性が高いので、ナノaAPCで見られる磁石向上増殖作用は、機械的受容体「引きつけ」よりもむしろ受容体凝集に起因する可能性が高い。
ナノaAPCによる最適増殖のために必要とされる磁場刺激の持続期間及び強度を、異なるサイズのネオジム磁石の添加及び除去によって評価した。磁場において1〜3時間(図11C〜11D)及び0.2T以上の磁場強度(図11E〜3F、図13)は、1週間後に10倍のT細胞増殖を引き起こした。
磁場向上aAPC刺激はまた、内因性、ポリクローナルT細胞集団からの抗原特異的T細胞の増殖を向上させた。我々は、Trp2メラノーマ抗原に特異的なTrp2ペプチドで充填されたKb−Igダイマーを担持するナノaAPCを合成した。野生型B6マウスからのCD8+脾細胞を、制限用量のaAPCで培養し、7日後、抗原特異的T細胞を分析した。この用量でのナノaAPC単独増殖は、同族Kb−Trp2結合と非同族Kb−SIINF結合とを比較することによって判定される通り、0.70%のTrp2特異的細胞をもたらした(図11G)。しかしながら、磁場においてT細胞とともにインキュベートする場合、aAPCは単一週後におおよそ3.4%の抗原特異的T細胞を生成した(図11G)。これは、磁場無しの6700±630と比較して、磁場における10×10の前駆体細胞のプールから生成されたおおよそ37,000±3,900のTrp−2特異的細胞をもたらした(おおよそ5.5倍の差、スチューデントt検定によってp<0.01)。CD8前駆体発生頻度は1000万当たり約10〜800であると推定されるので32、これは、インビボのウイルス感染で見られる1000倍の前駆体増殖に相当する、磁場での培養において450〜3,600倍の増殖を示唆する。33
実施例13。養子免疫治療のための磁場向上T細胞活性化
抗原特異的細胞の刺激を向上させる可能性により我々はインビボの養子移植より前の磁場向上aAPC刺激を研究した。Thy1.1+pmel T細胞を、磁場の存在または不在下で、aAPCで、インビトロで活性化し、野生型Thy1.2+レシピエントマウスに養子移植した(概略図12A参照)。養子移植の7または21日後にマウスを屠殺し、養子移植Thy1.1+細胞を評価した。
磁場向上ナノaAPC刺激は移植されたT細胞集団の堅固な増殖をもたらした。7日目、脾臓における3.1%のT細胞は、aAPCを伴うが磁場無しで刺激された細胞の0.6%及び養子移植より前に刺激されなかった未処置T細胞単独の0.2%と比較して、磁場において刺激されたT細胞ではThy1.1+であった(p<0.01、図12B〜C)。最大割合の細胞が7日目に脾臓で観察された(図12C)。検査された全ての臓器における合計Thy1.1+細胞は、磁石無し群の2×10未満と比較して、7日目の磁場向上群(図12D)でおおよそ1×106に到達した。この5倍の向上は、インビトロで見られる向上と大体一致した。より少ない細胞が21日目に見られたが、磁場においてaAPCで活性化されたT細胞は、aAPC単独によって活性化されたT細胞からの0.04%及び全く刺激されなかった細胞からの0.01%と比較して、リンパ節における検出可能な集団を確立した(0.15%)(p<0.05、図12B〜D)。
磁場向上T細胞刺激の機能的影響は、B16メラノーマ、免疫拒絶の高い閾値を有する低免疫原性腫瘍の処置によって研究された。34Pmel T細胞を、腫瘍注射の10日後に、確立された皮下B16腫瘍を保有するマウスに養子移植し(図12E)、一過性リンパ球減少症を、養子免疫治療への標準手法の通り、養子移植の1日前のマウスの亜致死照射(500cGy)によって誘導した。35、36
磁場においてaAPCで活性化された腫瘍特異的T細胞は、未処置対照、T細胞単独、及び磁場無しでaAPCによって刺激されたT細胞と比較して、腫瘍成長を堅固に阻止した(p<0.0001二元ANOVAによる処置効果、図12F)。18日目に、磁場向上T細胞で処置されたマウスは、未処置または磁石無しT細胞で処置されたマウスより8〜10倍小さな腫瘍を有した。同様に、磁場向上T細胞は、宿主の生存を有意に改善し、注射後28日目に6/8のマウスが生存し、4/8が検出可能な腫瘍を有しなかった(p<0.001、マンテル−コックス図12F)。
参考文献
1.Fay,F.;Scott,C.Antibody−Targeted Nanoparticles for Cancer Therapy.Immunotherapy2011,3,381−394.
2.Moon,J.J.;Huang,B.;Irvine,D.J.Engineering Nano−and Microparticles to Tune Immunity.Adv.Mater.2012,24,3724−46.
3.Perica,K.;Leon Medero,A.De;Durai,M.;Chiu,Y.L.;Bieler,J.G.;Sibener,L.;Niemoller,M.;Assenmacher,M.;Richter,A.;Edidin,M.;et al.Nanoscale Artificial Antigen Presenting Cells for T Cell Immunotherapy.Nanomedicine2013,10,119−29.
4.Luxembourg,a T.;Brunmark,A.;Kong,Y.;Jackson,M.R.;Peterson,P.a;Sprent,J.;Cai,Z.Requirements for Stimulating Naive CD8+T Cells Via Signal 1 Alone.J.Immunol.1998,161,5226−35.
5.Rogers,J.;Mescher,M.F.Augmentation of In Vivo Cytotoxic T Lymphocyte Activity and Reduction of Tumor Growth by Large Multivalent Immunogen.J.Immunol.1992,149,269−76.
6.Motta,I.;Lone,Y.C.;Kourilsky,P.In Vitro Induction of Naive Cytotoxic T Lymphocytes with Complexes of Peptide and Recombinant MHC Class I Molecules Coated onto Beads:Role of TCR/ligand Density.Eur.J.Immunol.1998,28,3685−95.
7.Merwe,P.A.van der;Dushek,O.Mechanisms for T Cell Receptor Triggering.Nat.Rev.Immunol.2010,11,47−55.
8.Oelke,M.;Maus,M.V;Didiano,D.;June,C.H.;Mackensen,A.;Schneck,J.P.Ex Vivo Induction and Expansion of Antigen−Specific Cytotoxic T Cells by HLA−Ig−Coated Artificial Antigen−Presenting Cells.Nat.Med.2003,9,619−24.
9.Ugel,S.;Zoso,A.;Santo,C.De;Li,Y.;Marigo,I.;Zanovello,P.;Scarselli,E.;Cipriani,B.;Oelke,M.;Schneck,J.P.;et al.In Vivo Administration of Artificial Antigen−Presenting Cells Activates Low−Avidity T Cells for Treatment of Cancer.Cancer Res.2009,69,9376−84.
10.Oelke,M.;Schneck,J.P.Overview of a HLA−Ig Based“Lego−Like System”for T Cell Monitoring,Modulation and Expansion.Immunol.Res.2010,47,248−56.
11.Steenblock,E.;Wrzesinski,S.;Flavell,R.;Fahmy,T.Antigen Presentation on Artificial Acellular Substrates:Modular Systems for Flexible,Adaptable Immunotherapy.Expert Opin.Biol.Ther.2009,9(4)451−464.
12.Nel,A.E.;Madler,L.;Velegol,D.;Xia,T.;Hoek,E.M.V;Somasundaran,P.;Klaessig,F.;Castranova,V.;Thompson,M.Understanding Biophysicochemical Interactions at the Nano−Bio Interface.Nat.Mater.2009,8,543−57.
13.Fahmy,T.M.;Bieler,J.G.;Edidin,M.;Schneck,J.P.Increased TCR Avidity after T Cell Activation:a Mechanism for Sensing Low−Density Antigen.Immunity2001,14,135−43.
14.Kumar,R.;Ferez,M.;Swamy,M.;Arechaga,I.;Rejas,M.T.;Valpuesta,J.M.;Schamel,W.W.a;Alarcon,B.;Santen,H.M.van Increased Sensitivity of Antigen−Experienced T Cells through the Enrichment of Oligomeric T Cell Receptor Complexes.Immunity2011,35,375−87.
15.Boyle,S.;Kolin,D.L.;Bieler,J.G.;Schneck,J.P.;Wiseman,P.W.;Edidin,M.Quantum Dot Fluorescence Characterizes the Nanoscale Organization of T Cell Receptors for Antigen. Biophys.J.2011,101,L57−L59.
16.Perica,K.;Bieler,J.G.;Edidin,M.;Schneck,J.Modulation of MHC Binding by Lateral Association of TCR and Coreceptor.Biophys.J.2012,103,1890−8.
17.Lillemeier,B.F.;Mortelmaier,M.a;Forstner,M.B.;Huppa,J.B.;Groves,J.T.;Davis,M.M.TCR and Lat Are Expressed on Separate Protein Islands on T Cell Membranes and Concatenate During Activation.Nat.Immunol.2010,11,90−6.
18.Varma,R.;Campi,G.;Yokosuka,T.;Saito,T.;Dustin,M.L.T Cell Receptor−Proximal Signals Are Sustained in Peripheral Microclusters and Terminated in the Central Supramolecular Activation Cluster.Immunity2006,25,117−127.
19.Lee,J.−H.;Kim,E.S.;Cho,M.H.;Son,M.;Yeon,S.−I.;Shin,J.−S.;Cheon,J.Artificial Control of Cell Signaling and Growth by Magnetic Nanoparticles.Angew.Chem.Int.Ed.Engl.2010,49,5698−702.
20.Mannix,R.J.;Kumar,S.;Cassiola,F.;Montoya−Zavala,M.;Feinstein,E.;Prentiss,M.;Ingber,D.E.Nanomagnetic Actuation of Receptor−Mediated Signal Transduction.Nat.Nanotechnol.2008,3,36−40.
21.Cho,M.H.;Lee,E.J.;Son,M.;Lee,J.−H.;Yoo,D.;Kim,J.−W.;Park,S.W.;Shin,J.−S.;Cheon,J.A Magnetic Switch for the Control of Cell Death Signalling in In Vitro and In Vivo Systems.Nat.Mater.2012,11,1038−1043.
22.Smith−Garvin,J.E.;Koretzky,G.a;Jordan,M.S.TCell Activation.Annu.Rev.Immunol.2009,27,591−619.
23.Kunzmann,A.;Andersson,B.;Thurnherr,T.;Krug,H.;Scheynius,A.;Fadeel,B.Toxicology of Engineered Nanomaterials:Focus on Biocompatibility,Biodistribution and Biodegradation.Biochim.Biophys.Acta2010,1810,361−373.
24.Turtle,C.J.;Riddell,S.R.Artificial Antigen−Presenting Cells for Use in Adoptive Immunotherapy.2010,16.
25.Gunn,J.;Wallen,H.;Veiseh,O.;Sun,C.;Fang,C.;Cao,J.;Yee,C.;Zhang,M.A Multimodal Targeting Nanoparticle for Selectively Labeling TCells.Small 2008,4,712−5.
26.Fahmy,T.M.;Bieler,J.G.;Schneck,J.P.Probing TCell Membrane Organization Using Dimeric MHC−Ig Complexes.J.Immunol.Methods2002,268,93−106.
27.Dobson,J.Remote Control of Cellular Behaviour with Magnetic Nanoparticles.Nat.Nanotechnol.2008,3,139−43.
28.James,J.R.;Vale,R.D.Biophysical Mechanism of T−Cell Receptor Triggering In a Reconstituted System.Nature2012,487,64−9.
29.Hughes,S.;Haj,A.J.El;Dobson,J.Magnetic Micro−and Nanoparticle Mediated Activation of Mechanosensitive Ion Channels.Med.Eng.Phys.2005,27,754−62.
30.Lim,T.S.;Mortellaro,A.;Lim,C.T.;Hammerling,G.J.;Ricciardi−Castagnoli,P.Mechanical Interactions Between Dendritic Cells and T Cells Correlate with T Cell Responsiveness.J.Immunol.2011,187,258−65.
31.Husson,J.;Chemin,K.;Bohineust,A.;Hivroz,C.;Henry,N.Force Generation Upon TCell Receptor Engagement.PLoS One 2011,6,e19680.
32.Jenkins,M.K.;Moon,J.J.The Role of Naive T Cell Precursor Frequency and Recruitment in Dictating Immune Response Magnitude.J.Immunol.2012,188,4135−4140.
33.Blattman,J.N.;Antia,R.;Sourdive,D.J.D.;Wang,X.;Kaech,S.M.;Murali−Krishna,K.;Altman,J.D.;Ahmed,R.Estimating the Precursor Frequency of Naive Antigen−Specific CD8 TCells.J.Exp.Med.2002,195,657−64.
34.Klebanoff,C.a;Gattinoni,L.;Palmer,D.C.;Muranski,P.;Ji,Y.;Hinrichs,C.S.;Borman,Z.a;Kerkar,S.P.;Scott,C.D.;Finkelstein,S.E.;et al.Determinants of Successful CD8+T−Cell Adoptive Immunotherapy for Large Established Tumors in Mice.Clin.Cancer Res.2011,17,5343−52.
35.Wrzesinski,C.;Paulos,C.M.;Kaiser,A.;Muranski,P.;Palmer,D.C.;Gattinoni,L.;Yu,Z.;Rosenberg,S.a;Restifo,N.P.Increased Intensity Lymphodepletion Enhances Tumor Treatment Efficacy of Adoptively Transferred Tumor−Specific TCells.J.Immunother.2010,33,1−7.
36.Restifo,N.P.;Dudley,M.E.;Rosenberg,S.a Adoptive Immunotherapy for Cancer:Harnessing the T Cell Response.Nat.Rev.Immunol.2012,12,269−81.
37.Naahidi,S.;Jafari,M.;Edalat,F.;Raymond,K.;Khademhosseini,A.;Chen,P.Biocompatibility of Engineered Nanoparticles for Drug Delivery.J.Control.Release2013,166,182−94.
38.Grutzkau,A.;Radbruch,A.Small but Mighty:How the MACS−Technology Based on Nanosized Superparamagnetic Particles Has Helped to Analyze the Immune System Within the Last 20 Years.Cytometry.A2010,77,643−7.
39.Dvorak,C.C.;Gilman,a L.;Horn,B.;Oon,C.−Y.;Dunn,E.a;Baxter−Lowe,L.a;Cowan,M.J.Positive Selection and Transplantation of Autologous Highly Purified CD133(+)Stem Cells in Resistant/relapsed Chronic Lymphocytic Leukemia Patients Results in Rapid Hematopoietic Reconstitution Without an Adequate Leukemic Cell Purging.Bone Marrow Transplant.2013,48,508−13.
40.Cheng,K.;Malliaras,K.;Li,T.−S.;Sun,B.;Houde,C.;Galang,G.;Smith,J.;Matsushita,N.;Marban,E.Magnetic Enhancement of Cell Retention,Engraftment,and Functional Benefit after Intracoronary Delivery of Cardiac−Derived Stem Cells in a Rat Model of Ischemia/reperfusion.Cell Transplant.2012,21,1121−35.
41.Kobayashi,T.;Ochi,M.;Yanada,S.;Ishikawa,M.;Adachi,N.;Deie,M.;Arihiro,K.A Novel Cell Delivery System Using Magnetically Labeled Mesenchymal Stem Cells and an External Magnetic Device for Clinical Cartilage Repair.Arthroscopy2008,24,69−76.
42.Arbab,A.S.;Jordan,E.K.;Wilson,L.B.;Yocum,G.T.;Lewis,B.K.;Frank,J.a In Vivo Trafficking and Targeted Delivery of Magnetically Labeled Stem Cells.Hum.Gene Ther.2004,15,351−60.
43.Hinrichs,C.S.;Borman,Z.a;Gattinoni,L.;Yu,Z.;Burns,W.R.;Huang,J.;Klebanoff,C.a;Johnson,L.a;Kerkar,S.P.;Yang,S.;et al.Human Effector CD8+TCells Derived from Naive Rather Than Memory Subsets Possess Superior Traits for Adoptive Immunotherapy. Blood2011,117,808−14.
44.Hinrichs,C.S.;Borman,Z.a;Cassard,L.;Gattinoni,L.;Spolski,R.;Yu,Z.;Sanchez−Perez,L.;Muranski,P.;Kern,S.J.;Logun,C.;et al.Adoptively Transferred Effector Cells Derived from Naive Rather Than Central Memory CD8+ T Cells Mediate Superior Antitumor Immunity.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.2009,106,17469−74.
45.Klebanoff,C.a;Gattinoni,L.;Restifo,N.P.Sorting through Subsets:Which T−Cell Populations Mediate Highly Effective Adoptive Immunotherapy?J.Immunother.2012,35,651−60.
46.Durai,M.;Krueger,C.;Ye,Z.;Cheng,L.;Mackensen,A.;Oelke,M.;Schneck,J.P.In Vivo Functional Efficacy of Tumor−Specific T Cells Expanded Using HLA−Ig Based Artificial Antigen Presenting Cells(aAPC).Cancer Immunol.Immunother.2009,58,209−20.

Claims (20)

  1. T細胞を活性化するインビトロ方法であって、該方法は、
    磁場の存在下で、T細胞の集団をナノスケール人工抗原提示細胞(ナノaAPC)とともにインキュベートすることを含み、該ナノaAPCは、
    常磁性ナノ粒子と、
    該ナノ粒子の表面上の少なくとも1つのT細胞共刺激分子であって、該T細胞共刺激分子は、CD28に特異的に結合する抗体であるか、またはCD80(B7−1)である、T細胞共刺激分子と、
    ペプチド抗原が結合する少なくとも1つの抗原結合間隙を含む、該ナノ粒子の表面上の少なくとも1つの抗原提示MHCクラスIまたはMHCクラスII複合体と
    を含む、方法。
  2. 前記ナノ粒子が直径2〜500nmである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ナノ粒子が直径50〜100nmである、請求項2に記載の方法。
  4. 前記T細胞の集団が、10分間〜3日間磁場の存在下でインキュベートされる、請求項1に記載の方法。
  5. 前記少なくとも1つの抗原結合間隙が、MHCクラスIペプチド結合間隙を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記MHCクラスI複合体が、2つの融合タンパク質を含み、各融合タンパク質が、抗原結合間隙を形成するMHCクラスIα鎖および免疫グロブリン重鎖アミノ酸配列を含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記MHCクラスI複合体がHLA−A2を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記少なくとも1つの抗原結合間隙が、MHCクラスIIペプチド結合間隙を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記MHCクラスII複合体が、(a)2つの第1の融合タンパク質であって、各第1の融合タンパク質は、(i)免疫グロブリン重鎖アミノ酸配列および(ii)MHCクラスIIβ鎖の細胞外ドメインを含む、2つの第1の融合タンパク質、ならびに(b)2つの第2の融合タンパク質であって、各第2の融合タンパク質は、(i)免疫グロブリン軽鎖アミノ酸配列および(ii)MHCクラスIIα鎖の細胞外ドメインを含む、2つの第2の融合タンパク質を含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記ペプチド抗原が、腫瘍関連抗原のペプチド、自己抗原のペプチド、同種抗原のペプチド、および感染病原体抗原のペプチドからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  11. 前記ペプチド抗原が、腫瘍関連抗原のペプチドである、請求項10に記載の方法。
  12. 前記活性化されたT細胞が細胞傷害性T細胞である、請求項1に記載の方法。
  13. 前記T細胞の集団が、末梢血単核球、骨髄、リンパ節組織、脾臓組織、または腫瘍組織から得られる、請求項1に記載の方法。
  14. 前記T細胞の集団が、アフェレーシスまたは白血球アフェレーシスにより得られる、請求項1に記載の方法。
  15. 前記活性化されたT細胞が患者に投与されるものである、請求項1に記載の方法。
  16. 前記患者が、癌、自己免疫疾患、または感染症を有しているか、あるいは免疫抑制されている、請求項15に記載の方法。
  17. 前記T細胞の集団が、前記患者から得られる、請求項15に記載の方法。
  18. 前記T細胞の集団が、患者ではないドナーから得られる、請求項15に記載の方法。
  19. 前記T細胞の集団が、前記ナノaAPCとともに3〜21日間インキュベートされる、請求項1に記載の方法。
  20. 前記T細胞共刺激分子がCD80(B7−1)である、請求項1に記載の方法。
JP2016501989A 2013-03-14 2014-03-13 ナノスケール人工抗原提示細胞 Active JP6632072B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361786135P 2013-03-14 2013-03-14
US61/786,135 2013-03-14
US201461942797P 2014-02-21 2014-02-21
US61/942,797 2014-02-21
PCT/US2014/025889 WO2014160132A1 (en) 2013-03-14 2014-03-13 Nanoscale artificial antigen presenting cells

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016520518A JP2016520518A (ja) 2016-07-14
JP2016520518A5 JP2016520518A5 (ja) 2017-04-20
JP6632072B2 true JP6632072B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=51625342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016501989A Active JP6632072B2 (ja) 2013-03-14 2014-03-13 ナノスケール人工抗原提示細胞

Country Status (12)

Country Link
US (2) US10435668B2 (ja)
EP (1) EP2970907B1 (ja)
JP (1) JP6632072B2 (ja)
KR (1) KR102164405B1 (ja)
CN (1) CN105431523B (ja)
AU (1) AU2014244119B2 (ja)
CA (1) CA2906514C (ja)
ES (1) ES2782002T3 (ja)
IL (1) IL241627B (ja)
MX (1) MX2015012920A (ja)
SG (2) SG10201707377XA (ja)
WO (1) WO2014160132A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6632072B2 (ja) 2013-03-14 2020-01-15 ザ・ジョンズ・ホプキンス・ユニバーシティー ナノスケール人工抗原提示細胞
EP3995145A1 (en) 2013-06-24 2022-05-11 NexImmune, Inc. Compositions and methods for immunotherapy
KR20210032011A (ko) * 2014-09-17 2021-03-23 더 존스 홉킨스 유니버시티 항원-특이적 t 세포 식별, 농축, 및/또는 증식을 위한 시약 및 방법
EP3970748A1 (en) 2014-12-24 2022-03-23 NexImmune, Inc. Nanoparticle compositions and methods for immunotherapy
US10539564B2 (en) 2015-07-22 2020-01-21 Roche Sequencing Solutions, Inc. Identification of antigen epitopes and immune sequences recognizing the antigens
EP3325646B1 (en) * 2015-07-22 2020-08-19 F.Hoffmann-La Roche Ag Identification of antigen epitopes and immune sequences recognizing the antigens
CA3017615A1 (en) * 2016-03-16 2017-09-21 Neximmune, Inc. Production of antigen-specific t-cells
AU2017283480A1 (en) 2016-06-13 2019-01-24 Torque Therapeutics, Inc. Methods and compositions for promoting immune cell function
WO2018018017A1 (en) 2016-07-21 2018-01-25 Berkeley Lights, Inc. Sorting of t lymphocytes in a microfluidic device
US10294454B2 (en) 2016-08-24 2019-05-21 General Electric Company Methods and kits for cell activation
TWI788307B (zh) 2016-10-31 2023-01-01 美商艾歐凡斯生物治療公司 用於擴增腫瘤浸潤性淋巴細胞之工程化人造抗原呈現細胞
CN110381989A (zh) * 2016-12-21 2019-10-25 丹麦技术大学 用于免疫细胞操作的抗原呈递支架
US11285196B2 (en) 2017-03-13 2022-03-29 Eslam Abbas Baseuny Multivalent biologic constructs for inducing a therapeutic modulation of cellular response and uses thereof
CN109306340B (zh) * 2017-07-27 2023-06-06 上海细胞治疗研究院 一种高效扩增全t细胞的人工抗原递呈细胞及其用途
CN109337872B (zh) * 2017-07-27 2023-06-23 上海细胞治疗研究院 高效扩增car-t细胞的人工抗原递呈细胞及其用途
EP3678701A4 (en) 2017-09-05 2021-12-01 Torque Therapeutics, Inc. THERAPEUTIC PROTEIN COMPOSITIONS AND METHOD FOR MANUFACTURING AND USING THEREOF
GB201801902D0 (en) * 2018-02-06 2018-03-21 Stichting Katholieke Univ Immunomodulatory nanofilaments
US20200390807A1 (en) * 2018-02-20 2020-12-17 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Composition and method for targeting natural killer cells in immunotherapy to overcome tumor suppression with manganese dioxide nanoparticles
CN108588020B (zh) * 2018-03-30 2021-09-14 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 一种含有硒元素的近红外ii区量子点的新应用
CN110464848B (zh) * 2018-05-11 2022-07-05 中国医学科学院肿瘤医院 人工抗原递呈细胞及其制备方法与应用
JP2021527419A (ja) * 2018-06-20 2021-10-14 ダンマークス テクニスク ユニバーシテットDanmarks Tekniske Universitet 免疫細胞操作用の安定化されたmhc分子を有するスカフォールド
SG11202103296RA (en) * 2018-10-18 2021-05-28 Berkeley Lights Inc Proto-antigen-presenting synthetic surfaces, activated t cells, and uses thereof
CA3118757A1 (en) 2018-11-08 2020-05-14 Neximmune, Inc. T cell compositions with improved phenotypic properties
US20220331415A1 (en) * 2019-09-18 2022-10-20 The Regents Of The University Of California Immunoactive microparticles and uses thereof
MX2019015508A (es) 2019-12-18 2021-06-21 Univ Guadalajara Nanopartículas para el tratamiento del cáncer.
CN111172146B (zh) * 2020-01-15 2023-09-12 苏州朴衡科技有限公司 纳米级人工抗原呈递细胞αCD3-Origami aAPC及其制备方法和应用
US20230126199A1 (en) 2020-02-28 2023-04-27 National University Corporation Kanazawa University Immunoregulatory method, nucleic acid composition for immunoregulation and use thereof
CN112517035A (zh) * 2020-12-16 2021-03-19 兰州交通大学 一种金属原子掺杂空心MXene量子点的制备及应用
WO2023033124A1 (ja) * 2021-09-01 2023-03-09 国立大学法人金沢大学 免疫制御法、免疫制御用核酸組成物およびその用途
WO2023060123A1 (en) * 2021-10-05 2023-04-13 The Johns Hopkins University Mhc ii artificial antigen presenting cells harness the effector and helper functions of antigen-specific cd4+ t cells
WO2023210661A1 (ja) * 2022-04-25 2023-11-02 国立大学法人金沢大学 CAR-T細胞活性化、造血幹細胞増殖、iPS細胞分化を制御する組成物およびその用途

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7973137B1 (en) 1996-03-28 2011-07-05 Johns Hopkins University Cell compositions comprising molecular complexes that modify immune responses
US6458354B1 (en) 1996-03-28 2002-10-01 The Johns Hopkins University Molecular complexes which modify immune responses
US6140113A (en) 1996-03-28 2000-10-31 The Johns Hopkins University Polynucleotides encoding molecular complexes which modify immune responses
JPH11507843A (ja) * 1996-03-28 1999-07-13 ザ・ジョンズ・ホプキンス・ユニバーシティー タンパク質の可溶性二価および多価ヘテロ二量体類縁体
US6268411B1 (en) * 1997-09-11 2001-07-31 The Johns Hopkins University Use of multivalent chimeric peptide-loaded, MHC/ig molecules to detect, activate or suppress antigen-specific T cell-dependent immune responses
JP2004500095A (ja) 2000-02-24 2004-01-08 エクサイト セラピーズ, インコーポレイテッド 細胞の同時の刺激および濃縮
US6867041B2 (en) 2000-02-24 2005-03-15 Xcyte Therapies, Inc. Simultaneous stimulation and concentration of cells
US7541184B2 (en) * 2000-02-24 2009-06-02 Invitrogen Corporation Activation and expansion of cells
US7572631B2 (en) * 2000-02-24 2009-08-11 Invitrogen Corporation Activation and expansion of T cells
US6797514B2 (en) 2000-02-24 2004-09-28 Xcyte Therapies, Inc. Simultaneous stimulation and concentration of cells
WO2001094944A2 (en) 2000-06-02 2001-12-13 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Artificial antigen presenting cells and methods of use thereof
JP5068931B2 (ja) 2002-07-12 2012-11-07 ザ ジョンズ ホプキンス ユニバーシティー 独自のクローン形質のリンパ球受容体に結合する試薬および方法
JP2006524991A (ja) * 2003-05-08 2006-11-09 エクサイト セラピーズ インコーポレーティッド 抗原特異的t細胞の作製および単離の方法
WO2009094273A2 (en) * 2008-01-15 2009-07-30 Yale University Compositions and methods for adoptive and active immunotherapy
WO2010099205A1 (en) * 2009-02-24 2010-09-02 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods for treating progressive multifocal leukoencephalopathy (pml)
US9115402B2 (en) 2010-05-14 2015-08-25 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Compositions and methods of identifying tumor specific neoantigens
US10463750B2 (en) 2013-02-15 2019-11-05 The Johns Hopkins University Antigen-Specific T cell redirectors
CN105188755A (zh) * 2013-02-26 2015-12-23 小利兰·斯坦福大学托管委员会 实现移植物移植耐受的联合器官和造血细胞
JP6632072B2 (ja) 2013-03-14 2020-01-15 ザ・ジョンズ・ホプキンス・ユニバーシティー ナノスケール人工抗原提示細胞
KR20210032011A (ko) * 2014-09-17 2021-03-23 더 존스 홉킨스 유니버시티 항원-특이적 t 세포 식별, 농축, 및/또는 증식을 위한 시약 및 방법
WO2020041968A1 (zh) * 2018-08-28 2020-03-05 华为技术有限公司 表面波转换耦合装置和表面波通信系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN105431523A (zh) 2016-03-23
EP2970907A4 (en) 2017-04-19
MX2015012920A (es) 2016-06-02
US20160051698A1 (en) 2016-02-25
EP2970907B1 (en) 2020-01-01
US11939595B2 (en) 2024-03-26
IL241627B (en) 2020-05-31
US10435668B2 (en) 2019-10-08
CA2906514A1 (en) 2014-10-02
US20200095546A1 (en) 2020-03-26
AU2014244119A1 (en) 2015-10-08
CA2906514C (en) 2021-07-27
KR102164405B1 (ko) 2020-10-12
AU2014244119B2 (en) 2019-08-15
WO2014160132A1 (en) 2014-10-02
SG10201707377XA (en) 2017-10-30
SG11201507506RA (en) 2015-10-29
JP2016520518A (ja) 2016-07-14
CN105431523B (zh) 2020-08-21
KR20150141962A (ko) 2015-12-21
EP2970907A1 (en) 2016-01-20
ES2782002T3 (es) 2020-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6632072B2 (ja) ナノスケール人工抗原提示細胞
JP7204719B2 (ja) 抗原特異的t細胞を同定、濃縮、及び/または増殖させるための試薬及び方法
AU2003256506B2 (en) Reagents and methods for engaging unique clonotypic lymphocyte receptors
JP6216793B2 (ja) 可動性ナノマトリックスによるt細胞のポリクローナル刺激方法
KR102470979B1 (ko) 항원 특이적 t-세포의 생산
CN114762726A (zh) 抗原递呈细胞膜包裹的纳米颗粒及制备方法与应用
Hou et al. Particle-Based Artificial Antigen-Presenting Cell Systems for T Cell Activation in Adoptive T Cell Therapy
US20230243825A1 (en) Adaptive nanoparticle platforms for high throughput expansion and detection of antigen-specific t cells
WO2023060123A1 (en) Mhc ii artificial antigen presenting cells harness the effector and helper functions of antigen-specific cd4+ t cells
WO2024077071A2 (en) Nanoparticles for delivery of immunoregulatory materials to t cells

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191011

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6632072

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250