JP6627466B2 - タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ - Google Patents

タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP6627466B2
JP6627466B2 JP2015237754A JP2015237754A JP6627466B2 JP 6627466 B2 JP6627466 B2 JP 6627466B2 JP 2015237754 A JP2015237754 A JP 2015237754A JP 2015237754 A JP2015237754 A JP 2015237754A JP 6627466 B2 JP6627466 B2 JP 6627466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
tire
rubber
parts
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015237754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017101209A (ja
Inventor
郭葵 中島
郭葵 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2015237754A priority Critical patent/JP6627466B2/ja
Priority to US15/344,044 priority patent/US9868852B2/en
Priority to CN201611019101.9A priority patent/CN106832474B/zh
Priority to EP16199790.3A priority patent/EP3176001B1/en
Publication of JP2017101209A publication Critical patent/JP2017101209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6627466B2 publication Critical patent/JP6627466B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/01Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L65/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/33Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating non-aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/332Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating non-aromatic structural elements in the main chain containing only carbon atoms
    • C08G2261/3325Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating non-aromatic structural elements in the main chain containing only carbon atoms derived from other polycyclic systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/006Additives being defined by their surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、タイヤ用ゴム組成物およびこのタイヤ用ゴム組成物により構成されたトレッドを有する空気入りタイヤに関する。
空気入りタイヤのトレッド用ゴム組成物、特に競技用タイヤなどの高性能タイヤのトレッド用ゴム組成物には、走行初期からの高いグリップ性能(初期グリップ性能)および安定した走行中のグリップ性能(走行中グリップ性能)が強く要求されており、両性能を確保するため、従来から様々な工夫がなされている。
従来、初期グリップ性能を向上させる目的でトレッド用ゴム組成物に低スチレンポリマーを使用することや、低軟化点樹脂、低温軟化剤を使用する方法が検討されている。一方、走行中グリップ性能を安定化する目的では、トレッド用ゴム組成物に高スチレンポリマーや高軟化点樹脂を使用する方法が検討されている。
しかしながら、低スチレンポリマーや低軟化点樹脂を使用したトレッドを有するタイヤにおいては、初期グリップ性能は向上するものの、トレッドの温度が上昇するにつれて、走行中グリップ性能が低下するという問題がある。一方、高スチレンポリマーや高軟化点樹脂を使用したトレッドを有するタイヤにおいては、走行中グリップ性能は安定するものの、初期グリップ性能および耐摩耗性能が大きく低下するという問題がある。
また、特許文献1には、ガラス転移点の高いSBRを主成分とするゴム100重量部に、特定の軟化点を持つジペンテン芳香族ビニル共重合体を配合する高性能タイヤトレッド用ゴム組成物が記載されているが、初期グリップ性能および走行中グリップ性能の両性能を向上させることについては考慮されていない。
特開平10−204216号公報
本発明は前記課題を解決し、十分な耐摩耗性を維持しつつ、初期グリップ性能および安定した走行中グリップ性能を高次元に向上できるタイヤ用ゴム組成物、ならびにこのタイヤ用ゴム組成物により構成されたトレッドを有する空気入りタイヤを提供することを目的とする。
本発明は、ガラス転移点が−35〜15℃であり、スチレン量が35〜48質量%であり、ブタジエン成分中のビニル単位量が35〜55%であるスチレン−ブタジエン共重合体ゴムa(SBRa)を20質量%以上含むジエン系ゴム成分100質量部に対し、
充填剤を70〜200質量部、
軟化点が110℃以上の粘着付与樹脂を15〜60質量部含む軟化剤を60〜250質量部含有するタイヤ用ゴム組成物であり、
前記粘着付与樹脂が、1−メチル−4−(1−メチルエテニル)シクロヘキセンおよび/もしくは(1S,5S)−2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]−2−ヘプテン(1S,5S)−6,6−ジメチル−2−メチレンビシクロ[3.1.1]ヘプタンならびに芳香族ビニルの共重合体樹脂またはその水素添加物であるタイヤ用ゴム組成物に関する。
前記粘着付与樹脂の芳香族ビニルがスチレンであることが好ましい。
前記ジエン系ゴム成分が、SBRaおよびSBRa以外のスチレン−ブタジエン共重合体ゴムb(SBRb)のみからなるジエン系ゴム成分であることが好ましい。
前記充填剤として窒素吸着比表面積が100〜300m2/gであり、オイル吸油量が100〜150cm3/100gであるカーボンブラックを70質量部以上含むことが好ましい。
また、本発明は前記のタイヤ用ゴム組成物により構成されたトレッドを有する空気入りタイヤに関する。
本発明によれば、十分な耐摩耗性を維持しつつ、初期グリップ性能および安定した走行中グリップ性能を高次元に向上できるタイヤ用ゴム組成物、ならびにこのタイヤ用ゴム組成物により構成されたトレッドを有する空気入りタイヤを提供することができる。
本発明のタイヤ用ゴム組成物は、所定のスチレン−ブタジエン共重合体ゴムa(SBRa)を20質量%以上含むジエン系ゴム成分100質量部に対し、所定量の充填剤、および所定の粘着付与樹脂を含む軟化剤を含有する。
<ジエン系ゴム成分>
前記ジエン系ゴム成分は、ガラス転移点が−35〜15℃であり、スチレン量が35〜48質量%であり、ブタジエン成分中のビニル単位量が35〜55%であるスチレン−ブタジエン共重合体ゴムa(SBRa)を含む。SBRaとしては、乳化重合スチレンブタジエンゴム(E−SBR)および溶液重合スチレンブタジエンゴム(S−SBR)が挙げられ、いずれを使用してもよい。
SBRaのガラス転移点(Tg)は、−35℃以上であり、−20℃以上が好ましい。Tgが−35℃未満の場合は安定した走行中グリップ性能が得られない可能性がある。またSBRaのTgは15℃以下であり、0℃以下が好ましい。Tgが15℃を超える場合は十分な初期グリップ性能が得られない可能性がある。なお、本明細書におけるスチレン−ブタジエン共重合体ゴムのTgはJIS K 6229に準拠し、アセトンを用いて伸展オイルを除去した後、純SBR分をJIS K 7121に準拠して示差走査熱量測定(DSC)により求められる。
SBRaのスチレン量は、35質量%以上であり、38質量%以上が好ましい。35質量%未満の場合は、十分なグリップ性能が得られない傾向がある。また、SBRaのスチレン量は、48質量%以下であり、45質量%以下が好ましい。48質量%を超える場合は、耐摩耗性が低下するだけでなく、温度依存性が増大し、温度変化に対する性能変化が大きくなってしまう傾向がある。
SBRaのブタジエン成分中のビニル単位量は35%以上であり、38%が好ましい。SBRaのビニル単位量が35質量%未満では十分なグリップ性能が得られない可能性がある。またSBRのブタジエン成分中のビニル単位量は55%以下であり、45%以下が好ましい。55%を超える場合は、十分な初期グリップ性能が得られない可能性がある。
ジエン系ゴム成分中のSBRaの含有量は、20質量%以上であり、30質量%以上が好ましく、40質量%以上がより好ましい。20質量%未満の場合は、十分な初期グリップ性能および安定した走行中のグリップ性能が得られない傾向がある。また、SBRの含有量の上限は特に限定されないが、走行中のグリップ性能が良好であるという理由からは100質量%が好ましく、耐摩耗性能が十分に得られるという観点からは80質量%以下が好ましい。
前記ジエン系ゴムは、SBRa以外のジエン系ゴム成分を含むことができる。SBRa以外のジエン系ゴム成分としては、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、ブタジエンゴム(BR)、SBRa以外のスチレン−ブタジエン共重合体ゴムb(SBRb)、スチレンイソプレンブタジエンゴム(SIBR)、エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)、クロロプレンゴム(CR)、アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)、ブチルゴム(IIR)等が挙げられるが、良好なグリップ性能および耐摩耗性が得られるという観点から、SBRbを含むことが好ましく、SBRaおよびSBRbのみからなるジエン系ゴムがより好ましい。
SBRbとしては、乳化重合スチレンブタジエンゴム(E−SBR)および溶液重合スチレンブタジエンゴム(S−SBR)が挙げられ、いずれを使用してもよい。また、SBRbは、ガラス転移点(Tg)、スチレン量、ビニル単位量等は特に限定されない。
SBRbを含む場合の、ジエン系ゴム成分中のSBRbの含有量は、耐摩耗性とグリップ性能の両立の観点から20〜80質量%が好ましい。
<充填剤>
前記充填剤としては、カーボンブラック、シリカ、炭酸カルシウム、アルミナ、クレー、タルクなど、従来タイヤ用ゴム組成物において慣用されるもののなかから任意に選択して用いることができる。なかでも、補強性の観点から、カーボンブラックが好ましい。
充填剤の含有量は、十分な耐摩耗性が得られるという理由から、70質量部以上が好ましく、80質量部以上がより好ましい。また、充填剤の含有量は、十分な初期グリップ性能が得られるという観点から、200質量部以下が好ましく、より好ましくは180質量部以下である。
カーボンブラックの窒素吸着比表面積は、十分なグリップ性能が得られるという理由から、100m2/g以上が好ましく、105m2/g以上がより好ましい。また、窒素吸着比表面積は、良好な分散状態が維持でき、十分な耐摩耗性が得られるという理由から、300m2/g以下が好ましく、250m2/g以下がより好ましい。なお、カーボンブラックの窒素吸着比表面積はJIS K 6217−2に準拠して求められる。
カーボンブラックのオイル(OAN)吸油量は、十分な耐摩耗性が得られるという理由から、100cm3/100g以上が好ましく、110cm3/100g以上がより好ましい。また、OAN吸油量は、十分なグリップ性能が得られるという理由から、150cm3/100g以下が好ましく、145cm3/100g以下がより好ましい。なお、カーボンブラックのOANはJIS K 6217−4に準拠して測定される。
前記カーボンブラックを含有する場合のゴム成分100質量部に対する含有量は、70質量部以上であり、80質量部以上がより好ましい、100質量部以上がさらに好ましい。70質量部未満の場合は、十分な耐摩耗性、グリップ性能が得られないおそれがある。また、該含有量は、200質量部以下であり、180質量部以下が好ましい。200質量部を超える場合は、グリップ性能が低下するおそれがある。
<軟化剤>
前記軟化剤は、軟化点が110℃以上であり、1−メチル−4−(1−メチルエテニル)シクロヘキセンおよび/もしくは(1S,5S)−2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]−2−ヘプテン(1S,5S)−6,6−ジメチル−2−メチレンビシクロ[3.1.1]ヘプタンならびに芳香族ビニルの共重合体樹脂またはその水素添加物である粘着付与樹脂を含むことを特徴とする。
前記粘着付与樹脂の軟化点は、110℃以上であり、115℃以上が好ましい。軟化点が110℃未満では十分なグリップ性能を得ることができない可能性がある。また、当該樹脂の軟化点の上限は特に限定されない。なお、本明細書中の樹脂の軟化点は、JIS K 6220−1に規定される軟化点を環球式軟化点測定装置で測定し、球が降下した温度である。
粘着付与樹脂の共重合体樹脂を構成する芳香族ビニルとしては、スチレン、メチルスチレン、クロロスチレン、ブロモスチレン、フルオロスチレン、ニトロスチレン、ビニルフェノール、ジビニルベンゼン、イソプロペニルベンゼンなどが挙げられるが、走行中の安定したグリップ性能が得られるという理由から、スチレンが好ましい。
粘着付与樹脂の市販品としては例えばヤスハラケミカル(株)製のTO125(軟化点125℃、1−メチル−4−(1−メチルエテニル)シクロヘキセンおよびスチレンの共重合体)、M125(軟化点125℃、1−メチル−4−(1−メチルエテニル)シクロヘキセンおよび(1S,5S)−2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]−2−ヘプテン(1S,5S)−6,6−ジメチル−2−メチレンビシクロ[3.1.1]ヘプタンならびにスチレンの共重合体の水添物)などが挙げられる。
粘着付与樹脂のゴム成分100質量部に対する含有量は、15質量部以上であり、20質量部以上がより好ましい。15質量部未満の場合は、十分なグリップ性能が得られない可能性がある。また、粘着付与樹脂の含有量は60質量部以下であり、50質量部以下が好ましい。60質量を超える場合は、十分な初期グリップ性能および耐摩耗性が得られない可能性がある。
前記軟化剤は、前記の粘着付与樹脂以外の軟化剤成分を含むことができる。前記の粘着付与樹脂以外の軟化剤成分は特に限定されるものではないが、例えば、オイルであればアロマチックオイル、プロセスオイル、パラフィンオイル等の鉱物油が挙げられる。また、耐久性とグリップ性能のバランスに優れるという点から、低分子量液状ポリマーを軟化剤として使用することがより好ましい。なお、低分子量液状ポリマーの分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)で測定したポリスチレン換算重量平均分子量が1.0×103〜2.0×105であることが好ましい。1.0×103未満の場合は、破壊特性が低下し、十分な耐久性が確保できない恐れがある。一方、2.0×105を超える場合は、重合溶液の粘度が高くなり過ぎ生産性が悪化する恐れがある。なお、低分子量液状ポリマーとしては、液状SBR、液状BR、液状IR、液状SIRなどが挙げられるが、耐久性とグリップ性能がバランスよく得られるという理由から液状SBRを用いることが好ましい。これら軟化剤は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。なかでも、耐久性とグリップ性能がバランスよく得られるという理由から、低分子量液状ポリマーを使用することが好ましく、液状SBRを使用することがより好ましい。
前記粘着性樹脂を含む軟化剤のゴム成分100質量部に対する合計含有量は、60質量部以上であり、90質量部以上が好ましい。60質量部未満の場合は十分なグリップ性能が得られない可能性がある。また、軟化剤の含有量は250質量部以下であり、230質量部以下が好ましい。250質量部を超える場合は、加工性が悪化する傾向がある。
本発明のタイヤ用ゴム組成物には、前記成分以外にも、従来ゴム工業で使用される配合剤、例えば、酸化亜鉛、ワックス、各種老化防止剤、ステアリン酸、硫黄などの加硫剤、加硫促進剤などを適宜配合することができる。
前記加硫促進剤としては、スルフェンアミド系、チアゾール系、チウラム系、グアニジン系、ジチオカルバミン酸塩系加硫促進剤などが挙げられ、なかでも、スルフェンアミド系、ジチオカルバミン酸塩系加硫促進剤を好適に使用できる。
スルフェンアミド系加硫促進剤としてはN−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド(NS)、N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド(CZ)、N−オキシジエチレン−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド(MSA)などが挙げられ、なかでもNSもしくはCZを使用することが好ましい。
ジチオカルバミン酸塩系加硫促進剤としてはジベンジルジチオカルバミン酸亜鉛(ZTC)、ジメチルジチオカルバミン酸亜鉛(PZ)、N−ペンタメチレンジチオカルバミン酸亜鉛(ZP)、ジブチルジチオカルバミン酸ナトリウム(TP)などが挙げられ、なかでもZTCを使用することが好ましい。
加硫促進剤を含有する場合のゴム成分100質量部に対する含有量は、十分な加硫速度を確保し、良好なグリップ性能および耐摩耗性を得るという観点から、1質量部以上が好ましく、3質量部以上が好ましい。また、加硫促進剤の含有量は、ブルーミングによる、グリップ性能および耐摩耗性の低下を抑制するという理由から、15質量部以下が好ましく、10質量部以下がより好ましい。
前記加硫剤としては硫黄が好ましい。硫黄を含有する場合のゴム成分100質量部に対する含有量は、十分な加硫反応を確保し、良好なグリップ性能および耐摩耗性を得るという観点から、0.5質量部以上が好ましい。また、ブルーミングによる、グリップ性能および耐摩耗性の低下を抑制するという理由から、3質量部以下が好ましい。
前記酸化亜鉛としては、タイヤなどの従来ゴム工業で使用されるものであれば特に限定されないが、微粒子酸化亜鉛を使用することが好ましい。
酸化亜鉛の平均一次粒子径は、耐摩耗性に悪影響を与えないという理由から、200nm以下が好ましく、100nm以下がさらに好ましい。また、酸化亜鉛の平均一次粒子径の下限は特に限定されないが、20nm以上が好ましく、30nm以上がより好ましい。なお、本明細書における酸化亜鉛の平均一次粒子径は、窒素吸着によるBET法により測定した比表面積から換算された平均粒子径(平均一次粒子径)である。
酸化亜鉛を含有する場合のジエン系ゴム成分100質量部に対する含有量は、0.5質量部以上が好ましく、1質量部以上がより好ましい。また、酸化亜鉛の含有量は、10質量部以下が好ましく、5質量部以下がより好ましい。酸化亜鉛の含有量が上記範囲内である場合は、本発明の効果がより好適に得られる。
本発明のタイヤ用ゴム組成物の製造方法としては、公知の方法を用いることができ、例えば、バンバリーミキサーやニーダー、オープンロールなどで前記各成分を混練りし、その後加硫する方法などにより製造できる。また、本発明のタイヤ用ゴム組成物は、十分な耐摩耗性を維持しつつ、初期グリップ性能および安定した走行中グリップ性能を高次元に向上できるタイヤ用ゴム組成物であることから、空気入りタイヤのトレッドに好適に用いることができる。
本発明の空気入りタイヤは、上記ゴム組成物を用いて、通常の方法により製造できる。すなわち、ゴム組成物を未加硫の段階でトレッドの形状にあわせて押出し加工し、タイヤ成形機上で他のタイヤ部材とともに貼り合わせ、通常の方法にて成形することにより、未加硫タイヤを形成し、この未加硫タイヤを加硫機中で加熱加圧することにより、本発明の高性能タイヤを製造することができる。なお、本発明における空気入りタイヤは、レースなどの競技用タイヤ、特にドライ路面に使用される高性能ドライタイヤに好適に適用できる。
本発明を実施例に基づいて説明するが、本発明は、実施例にのみ限定されるものではない。
以下、実施例および比較例において用いた各種薬品をまとめて示す。
SBR1:旭化成(株)製のタフデン4850(S−SBR、Tg:−15℃、スチレン含有量:40質量%、ブタジエン成分中のビニル単位量:41%、ゴム固形分100質量部に対してオイル分50質量部含有)
SBR2:旭化成(株)製のタフデン3830(S−SBR、Tg:−34℃、スチレン含有量:35質量%、ブタジエン成分中のビニル単位量:33%、ゴム固形分100質量部に対してオイル分37.5質量部含有)
カーボンブラック:キャボットジャパン(株)製 N220(窒素吸着比表面積:114m2/g、オイル吸油量:114cm3/100g)
オイル:出光興産(株)製のダイアナプロセスAH−24
液状ポリマー:(株)クラレ製のL−SBR−820(液状SBR、Mw:10000)
粘着付与樹脂1:BASF製のKoresin(軟化点:160℃、p−t−ブチルフェノールおよびアセチレンの共重合体)
粘着付与樹脂2:ヤスハラケミカル社製のYSレジンTO125(軟化点:125℃、1−メチル−4−(1−メチルエテニル)シクロヘキセンおよびスチレンの共重合体)
粘着付与樹脂3:ヤスハラケミカル社製のクリアロンM125(軟化点:125℃、1−メチル−4−(1−メチルエテニル)シクロヘキセンおよび(1S,5S)−2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]−2−ヘプテン(1S,5S)−6,6−ジメチル−2−メチレンビシクロ[3.1.1]ヘプタンならびにスチレンの共重合体の水添物)
ワックス:大内新興化学工業(株)製のサンノックN
老化防止剤1:大内新興化学(株)製のノクラック6C
老化防止剤2:大内新興化学(株)製のノクラックRD
ステアリン酸:日油(株)製のステアリン酸「椿」
酸化亜鉛:ハクスイテック(株)製のジンコックスーパーF1(平均一次粒子径:100nm)
硫黄:鶴見化学(株)製の粉末硫黄
加硫促進剤1:大内新興化学工業(株)製のノクセラーNS(N−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)
加硫促進剤2:大内新興化学工業(株)製のノクセラーZTC(ジベンジルジチオカルバミン酸亜鉛)
実施例および比較例
表1に示す配合内容に従い、上記各種薬品(硫黄および加硫促進剤を除く)を、神戸製鋼(株)製の1.7Lバンバリーミキサーにて混練りし、混練り物を得た。得られた混練り物に、硫黄および加硫促進剤を添加し、オープンロールを用いて練り込み、未加硫ゴム組成物を得た。得られた未加硫ゴム組成物をトレッドの形状に成形し、タイヤ成型機上で他のタイヤ部材とともに貼りあわせ、150℃の条件下で30分間加硫し、試験用タイヤ(タイヤサイズ:215/45R17)を得た。得られた試験用タイヤについて、下記評価を行った。結果を表1に示す。
<初期グリップ性能>
各試験用タイヤを排気量2000ccの国産FR車に装着し、ドライアスファルト路面のテストコースにて10周の実車走行を行った。その際に2周目おける操舵時のコントロールの安定性をテストドライバーが評価し、比較例1を100として指数表示をした(初期グリップ性能指数)。数値が大きいほど初期グリップ性能が高いことを示す。指数値が110以上の場合に特に良好であると判断した。
<走行中グリップ性能>
各試験用タイヤを排気量2000ccの国産FR車に装着し、ドライアスファルト路面のテストコースにて10周の実車走行を行った。その際における、ベストラップと最終ラップの操舵時のコントロールの安定性をテストドライバーが比較評価し、比較例1を100として指数表示をした。数値が大きいほどドライ路面において、走行中のグリップ性能の低下が小さく、走行中の安定したグリップ性能が良好に得られることを示す。指数値が110以上の場合に特に良好であると判断した。
<耐摩耗性>
各試験用タイヤを排気量2000ccの国産FR車に装着し、ドライアスファルト路面のテストコースにて実車走行を行った。その際におけるタイヤトレッドゴムの残溝量を計測し(新品時15mm)、それぞれ比較例1の残溝量を100として指数表示した(耐摩耗性指数)。数値が大きいほど、耐摩耗性が高いことを示す。指数値が96以上の場合に良好であると判断した。
Figure 0006627466
表1の結果より、SBRaを所定量含むジエン系ゴム成分に対し、充填剤および軟化点が110℃以上の1−メチル−4−(1−メチルエテニル)シクロヘキセンおよび/もしくは(1S,5S)−2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]−2−ヘプテン(1S,5S)−6,6−ジメチル−2−メチレンビシクロ[3.1.1]ヘプタンならびに芳香族ビニルの共重合体樹脂またはその水素添加物を所定量含有するタイヤ用ゴム組成物により構成されたトレッドを有する空気入りタイヤは、十分な耐摩耗性を維持しつつ、初期グリップ性能および安定した走行中グリップ性能を高次元に向上したタイヤであることが分かる。

Claims (5)

  1. ガラス転移点が−35〜15℃であり、スチレン量が35〜48質量%であり、ブタジエン成分中のビニル単位量が35〜55%であるスチレン−ブタジエン共重合体ゴムa(SBRa)を20質量%以上含むジエン系ゴム成分100質量部に対し、
    窒素吸着比表面積が100〜300m 2 /gであり、オイル吸油量が100〜150cm 3 /100gであるカーボンブラックを70質量部以上含む充填剤を70〜200質量部、
    軟化点が110℃以上の粘着付与樹脂を15〜60質量部含む軟化剤を60〜250質量部含有するタイヤ用ゴム組成物であり、
    前記ジエン系ゴム成分が、SBRaおよびSBRa以外のスチレン−ブタジエン共重合体ゴムb(SBRb)のみからなるジエン系ゴム成分であり、
    前記粘着付与樹脂が、1−メチル−4−(1−メチルエテニル)シクロヘキセンおよび/もしくは(1S,5S)−2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]−2−ヘプテン(1S,5S)−6,6−ジメチル−2−メチレンビシクロ[3.1.1]ヘプタンならびに芳香族ビニルの共重合体樹脂またはその水素添加物であるタイヤ用ゴム組成物。
  2. 前記粘着付与樹脂の芳香族ビニルがスチレンである請求項1記載のタイヤ用ゴム組成物。
  3. 前記軟化剤として、液状SBR、液状BR、液状IR、および液状SIRからなる群から選ばれる少なくとも1種を含む請求項1または2記載のタイヤ用ゴム組成物。
  4. 前記ジエン系ゴム成分中の前記SBRaの含有量が20〜80質量%であり、前記SBRbの含有量が20〜80質量%である請求項1〜3のいずれか1項に記載のタイヤ用ゴム組成物。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のタイヤ用ゴム組成物により構成されたトレッドを有する空気入りタイヤ。
JP2015237754A 2015-12-04 2015-12-04 タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ Active JP6627466B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015237754A JP6627466B2 (ja) 2015-12-04 2015-12-04 タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ
US15/344,044 US9868852B2 (en) 2015-12-04 2016-11-04 Rubber composition for tire and pneumatic tire
CN201611019101.9A CN106832474B (zh) 2015-12-04 2016-11-18 轮胎用橡胶组合物和充气轮胎
EP16199790.3A EP3176001B1 (en) 2015-12-04 2016-11-21 Rubber composition for tire and pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015237754A JP6627466B2 (ja) 2015-12-04 2015-12-04 タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017101209A JP2017101209A (ja) 2017-06-08
JP6627466B2 true JP6627466B2 (ja) 2020-01-08

Family

ID=57442454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015237754A Active JP6627466B2 (ja) 2015-12-04 2015-12-04 タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9868852B2 (ja)
EP (1) EP3176001B1 (ja)
JP (1) JP6627466B2 (ja)
CN (1) CN106832474B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6733223B2 (ja) * 2016-03-07 2020-07-29 住友ゴム工業株式会社 高性能タイヤ
JP6776638B2 (ja) * 2016-06-09 2020-10-28 住友ゴム工業株式会社 高性能タイヤ
US11370899B2 (en) * 2017-04-14 2022-06-28 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tires, and pneumatic tires
WO2018190427A1 (ja) * 2017-04-14 2018-10-18 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
CN108329545A (zh) * 2018-02-02 2018-07-27 四川远星橡胶有限责任公司 一种摩托车场地竞赛用的半热熔轮胎胎面胶配方及其制备方法
EP3788102A4 (en) * 2018-05-04 2022-01-05 Bridgestone Americas Tire Operations, LLC RUBBER COMPOSITION FOR TIRE TREAD
EP3788103A4 (en) 2018-05-04 2022-01-12 Bridgestone Americas Tire Operations, LLC RUBBER COMPOSITION FOR TIRE TREAD
JP6806119B2 (ja) * 2018-10-04 2021-01-06 住友ゴム工業株式会社 トレッドゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6939926B2 (ja) * 2018-10-04 2021-09-22 住友ゴム工業株式会社 トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
CN110172190B (zh) * 2019-04-03 2022-05-13 建大橡胶(中国)有限公司 一种高耐花纹沟底龟裂摩托车热熔胎胎面胶及其合成方法
US11884823B2 (en) 2019-12-16 2024-01-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
EP3862376A1 (en) * 2020-02-07 2021-08-11 Rain Carbon Germany GmbH Tackifier for elastomer compounds
CN113150401A (zh) * 2021-03-30 2021-07-23 青岛博锐智远减振科技有限公司 一种抗低温耐老化的橡胶胶料及其制备方法
US20240326514A1 (en) * 2023-03-30 2024-10-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire comprising a tread

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3717257B2 (ja) 1997-01-17 2005-11-16 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2005154696A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物
EP2048006B1 (en) * 2006-08-03 2016-03-30 Bridgestone Corporation Pneumatic tire, and its manufacturing method
JP5265114B2 (ja) * 2007-01-11 2013-08-14 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
EP2141029B1 (en) * 2008-06-30 2011-08-31 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Tire rubber composition
JP4752957B2 (ja) * 2009-06-17 2011-08-17 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物
JP5097766B2 (ja) * 2009-12-25 2012-12-12 住友ゴム工業株式会社 トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP4849176B2 (ja) * 2010-02-26 2012-01-11 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
DE112012005990B4 (de) * 2012-03-08 2016-03-24 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Kautschukzusammensetzung zum Gebrauch in Reifenlaufflächen, vulkanisiertes Produkt und dessen Verwendung
JP6229284B2 (ja) * 2013-03-28 2017-11-15 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2015110704A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 住友ゴム工業株式会社 高性能ウェットタイヤ用トレッドゴム組成物及び高性能ウェットタイヤ
EP2905307B1 (en) * 2014-02-06 2017-07-05 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Partially hydrogenated phenolic resin, rubber composition and pneumatic tire
JP6412775B2 (ja) * 2014-02-06 2018-10-24 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CN106832474B (zh) 2020-07-14
US9868852B2 (en) 2018-01-16
EP3176001B1 (en) 2022-10-12
CN106832474A (zh) 2017-06-13
JP2017101209A (ja) 2017-06-08
EP3176001A1 (en) 2017-06-07
US20170158845A1 (en) 2017-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6627466B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP6532184B2 (ja) 高性能タイヤ用トレッドゴム組成物及び高性能タイヤ
JP4752957B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2010126672A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP6790351B2 (ja) ゴム組成物およびタイヤ
JP6594611B2 (ja) 高性能タイヤ
JP2015110704A (ja) 高性能ウェットタイヤ用トレッドゴム組成物及び高性能ウェットタイヤ
JP7013670B2 (ja) タイヤ
JP2016210937A (ja) ゴム組成物およびタイヤ
JP7013669B2 (ja) タイヤ
JP6423208B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2018030993A (ja) タイヤ
JP6958064B2 (ja) タイヤ
JP2016037532A (ja) 空気入りタイヤ
JP6743362B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP6776638B2 (ja) 高性能タイヤ
JP2007302713A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP6321492B2 (ja) 高性能タイヤ用トレッドゴム組成物及び高性能タイヤ
JP6794869B2 (ja) ゴム組成物、タイヤトレッドおよび空気入りタイヤ
JP6521559B2 (ja) 高性能ウェットタイヤ用トレッドゴム組成物及び高性能ウェットタイヤ
JP6658831B2 (ja) 高性能タイヤ
JP2020059774A (ja) ゴム組成物、トレッド、タイヤおよび製造方法
JP2016150970A (ja) ゴム組成物および高性能タイヤ
JP6728622B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP6657759B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6627466

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250