JP6627346B2 - メモリコントローラ、記憶装置、情報処理システムおよびメモリ制御方法 - Google Patents
メモリコントローラ、記憶装置、情報処理システムおよびメモリ制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6627346B2 JP6627346B2 JP2015177156A JP2015177156A JP6627346B2 JP 6627346 B2 JP6627346 B2 JP 6627346B2 JP 2015177156 A JP2015177156 A JP 2015177156A JP 2015177156 A JP2015177156 A JP 2015177156A JP 6627346 B2 JP6627346 B2 JP 6627346B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- request
- clock signal
- busy time
- busy
- memories
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/14—Handling requests for interconnection or transfer
- G06F13/16—Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
- G06F13/1668—Details of memory controller
- G06F13/1689—Synchronisation and timing concerns
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/04—Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
- G06F1/08—Clock generators with changeable or programmable clock frequency
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/14—Handling requests for interconnection or transfer
- G06F13/16—Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/061—Improving I/O performance
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0629—Configuration or reconfiguration of storage systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/0671—In-line storage system
- G06F3/0683—Plurality of storage devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Memory System (AREA)
Description
1.第1の実施の形態(計測したビジー時間に基づいてクロック信号の周波数を調整する場合の例)
2.第2の実施の形態(複数のメモリのビジー時間のうち最短のビジー時間を計測する場合の例)
3.第3の実施の形態(アドレスに応じてビジー時間が変化するメモリに適用する場合の例)
[情報処理システムの構成]
図1は、本技術の実施の形態における情報処理システムの構成例を示す図である。同図の情報処理システムは、ホストコンピュータ100と、メモリコントローラ200と、メモリ装置300、とを備える。なお、メモリコントローラ200およびメモリ装置300は、記憶装置を構成する。
図2は、本技術の第1の実施の形態におけるメモリコントローラ200の構成例を示す図である。このメモリコントローラ200は、プロセッサ220と、SRAM(Static Random Access Memory)210と、ホストインターフェース230と、クロック信号調整部240と、ビジー時間計測部250とを備える。また、メモリコントローラ200は、メモリインターフェース260をさらに備える。
図3は、本技術の第1の実施の形態におけるメモリコントローラ200の機能構成例を示す図である。同図は、メモリコントローラ200の各部の信号等の流れを表したものである。ホストコンピュータ100からのコマンドがホストインターフェース230を介してプロセッサ220に入力されると、プロセッサ220は、リクエストを生成してメモリインターフェース260に出力する。リクエストの出力後、プロセッサ220は、計測開始の指示をビジー時間計測部250に出力する。また、出力されたリクエストは、メモリインターフェース260によりクロック信号に同期してメモリ装置300に転送される。その後、リクエストが転送されたメモリ#1(310)等からビジー信号が出力される。このビジー信号がメモリインターフェース260を介してビジー時間計測部250に入力される。ビジー時間計測部250は、プロセッサ220からの計測開始の指示およびビジー信号に基づいてビジー時間の計測を行い、計測結果であるビジー時間をSRAM210に保持させる。
図4は、本技術の第1の実施の形態におけるビジー時間計測部250の構成例を示す図である。このビジー時間計測部250は、ビジー時間計測制御部251と、タイマ252とを備える。
図5は、本技術の第1の実施の形態におけるビジー時間の一例を示す図である。同図は、SRAM210に保持されるビジー時間を表したものである。同図に表したように、書込みおよび読出しのビジー時間がそれぞれ保持される。ここで、ビジー時間の単位は、μsである。
図6は、本技術の第1の実施の形態におけるクロック信号調整部240の構成例を示す図である。このクロック信号調整部240は、クロック信号調整制御部241と、PLL242とを備える。
周期=ビジー時間/(所要クロック数×(メモリ数−1))
ただし、所要クロック数は、書込みまたは読出しに要するクロック数である。メモリ数は、図1において説明したメモリ装置300に含まれるメモリ#1(310)乃至#4(340)の数である。次に、クロック信号調整制御部241は、算出した周期とシステムクロック信号の周期とにより、PLL242における逓倍および分周の比率をさらに算出し、この比率をPLL242に対して出力する。PLL242は、この比率に基づいて、上述の逓倍および分周を行う。
図7は、本技術の第1の実施の形態における書込み動作の一例を示す図である。同図は、書込みリクエストの際の信号線209における電気信号の状態を表したものである。同図のCE(Chip Enable)は、図1において説明したチップイネーブル信号に該当し、メモリ#1(310)乃至#4(340)を選択する信号である。値「0」にすることにより、該当するメモリ#1(310)乃至#4(340)が選択される。CLE(Command Latch Enable)は、オペレーションコードの入力およびデータの入出力を指示する信号である。ALE(Address Latch Enable)は、アドレスの入力およびデータの入出力を指示する信号である。CLK(Clock)は、データ等の転送のタイミングを取るためのクロック信号である。CLKの立ち上りに同期してオペレーションコード等がメモリ#1(310)等に取り込まれる。このCLKには、クロック信号調整部240から出力されたクロック信号が使用される。
図8は、本技術の第1の実施の形態における読出し動作の一例を示す図である。同図は、読出しリクエストの際の信号線209における電気信号の状態を表したものである。なお、アドレス出力期間420については、図7において説明したアドレス出力期間420と同様の動作であるため、説明を省略する。
図9は、本技術の第1の実施の形態における書込みリクエストの転送動作の一例を示す図である。同図は、メモリコントローラ200による複数の書込みリクエストの転送の様子を表したものである。同図においては、メモリ#1(310)乃至#4(340)に対して連続して書込みリクエストを転送する場合を想定する。
図11は、本技術の第1の実施の形態における読出しリクエストの転送動作の一例を示す図である。同図は、メモリコントローラ200による複数の読出しリクエストの転送の様子を表したものである。図9と同様に、メモリ#1(310)乃至#4(340)に対して連続して読出しリクエストを転送する場合を想定する。
図12は、本技術の第1の実施の形態におけるリクエスト要求処理の処理手順の一例を示す図である。ホストコンピュータ100から書込みまたは読出しコマンドが発行されると、メモリコントローラ200は、本処理を開始する。まず、クロック信号調整部240がコマンドの種類に応じたビジー時間をSRAM210から取得する(ステップS901)。具体的には、コマンドが書込みコマンドである場合には書込みの際のビジー時間が取得され、コマンドが読出しコマンドである場合には、読出しの際のビジー時間が取得される。次に、クロック信号調整部240は、取得したビジー時間に基づいてクロック信号の調整を行う(ステップS902)。次に、プロセッサ220は、コマンドに応じたリクエストを生成する(ステップS903)。
図13は、本技術の第1の実施の形態におけるビジー時間計測処理の処理手順の一例を示す図である。まず、ビジー時間計測部250は、プロセッサ220から計測開始の指示が出力されるまで待機する(ステップS922)。計測開始の指示が出力された場合には(ステップS922:Yes)、ビジー時間計測部250は、タイマ252による計時を開始する(ステップS923)。具体的には、ビジー時間計測部250は、タイマ252をリセットし、メモリ装置300からのビジー信号の入力を待って、タイマ252による計時を開始させる。すなわち、図7および8において説明した信号線209の信号R/Bが値「1」から値「0」に変化した時にタイマ252による計時が開始される。次に、ビジー時間計測部250は、メモリ装置300からのビジー信号の出力が停止されるまで待機する(ステップS924)。具体的には、信号R/Bが値「0」から値「1」になるまで待機する。ビジー信号の出力が停止された場合には(ステップS924:Yes)、ビジー時間計測部250は、タイマ252による計時を停止する(ステップS925)。次に、ビジー時間計測部250は、タイマ252に保持された計時値をビジー時間として出力し(ステップS929)、ビジー時間計測処理を終了する。
上述の実施の形態では、1つのメモリについて計測したビジー時間を全てのメモリにおけるクロック信号の調整に適用していた。これに対し、本技術の第2の実施の形態では、全てのメモリについてビジー時間の計測を行い、これらのうち最短のビジー時間を使用してクロック信号の調整を行う。これにより、使用する複数のメモリのビジー時間のばらつきが大きい場合において、高速なリクエストおよびデータの転送を行うことができる。
図14は、本技術の第2の実施の形態におけるビジー時間計測部250の構成例を示す図である。このビジー時間計測部250は、ビジー時間計測制御部257と、タイマ#1(253)乃至タイマ#4(256)とを備える。
図15は、本技術の第2の実施の形態におけるビジー時間計測処理の処理手順の一例を示す図である。まず、ビジー時間計測部250は、プロセッサ220から計測開始の指示が出力されたか否かを判断する(ステップS952)。計測開始の指示が出力された場合には(ステップS952:Yes)、ビジー時間計測部250は、タイマ#1(253)乃至タイマ#4(256)のうち該当するタイマによる計時を開始する(ステップS953)。一方、プロセッサから計測開始の指示が出力されていない場合には(ステップS952:No)、ビジー時間計測部250は、ステップS953の処理をスキップしてステップS954の処理に移行する。
上述の第1の実施の形態では、全てのアドレスにおいて同一のビジー時間となるメモリ#1(310)等を使用していた。これに対し、本技術の第3の実施の形態では、アドレス空間毎にビジー時間が異なるメモリに対してビジー時間の計測を行う。これにより、アドレス空間毎にビジー時間が異なるメモリを有する記憶装置において、高速なリクエストおよびデータの転送を行うことができる。
本技術の第3の実施の形態におけるメモリ装置300は、図1において説明したメモリ装置300と同様に、メモリ#1(310)乃至メモリ#4(340)を備える。本技術の第3の実施の形態では、これらのメモリ#1(310)乃至メモリ#4(340)としてMLC(Multi-Level Cell)方式のNAND型フラッシュメモリを使用する。このMLC方式は、1つのメモリセルに複数のビットを記憶させる方式であり、浮遊ゲートに蓄積された電荷量を4つ以上の多値により判断することにより複数のビットのデータを記憶する方式である。本技術の第3の実施の形態においては、メモリ#1(310)乃至メモリ#4(340)として、1つのメモリセルに2ビットを記憶するNAND型フラッシュメモリを想定する。一方、本技術の第1の実施の形態におけるメモリ#1(310)は、1つのメモリセルに1ビットを記憶するSLC(Single-Level Cell)方式のNAND型フラッシュメモリである。
図16は、本技術の第3の実施の形態におけるビジー時間計測部250の構成例を示す図である。このビジー時間計測部250は、ビジー時間計測制御部258と、タイマ#1(253)と、タイマ#2(254)とを備える。
図17は、本技術の第3の実施の形態におけるビジー時間の一例を示す図である。同図に表したように、SRAM210には、書込みおよび読出しならびに上位ページおよび下位ページの4つの場合に分けてビジー時間が保持される。
図18は、本技術の第3の実施の形態におけるリクエスト要求処理の処理手順の一例を示す図である。まず、クロック信号調整部240がコマンドの種類および対象となるページに応じたビジー時間をSRAM210から取得する(ステップS801)。次に、クロック信号調整部240は、取得したビジー時間に基づいてクロック信号の調整を行う(ステップS802)。次に、プロセッサ220は、コマンドに応じたリクエストを生成する(ステップS803)。次に、プロセッサ220は、書込みおよび読出しならびに上位ページおよび下位ページにおける全てのビジー時間の計測が終了しているか否かを判断する(ステップS804)。その結果、ビジー時間の計測が終了していない場合には(ステップS804:No)、プロセッサ220は、ビジー時間計測部250に対して対象となるページ等における計測開始の指示を出力し(ステップS805)、ステップS806の処理に移行する。
図19は、本技術の第3の実施の形態におけるビジー時間計測処理の処理手順の一例を示す図である。まず、ビジー時間計測部250は、プロセッサ220から計測開始の指示が出力されたか否かを判断する(ステップS822)。計測開始の指示が出力された場合には(ステップS822:Yes)、ビジー時間計測部250は、タイマ#1(253)またはタイマ#2(254)のうち該当するタイマによる計時を開始する(ステップS823)。一方、プロセッサから計測開始の指示が出力されていない場合には(ステップS822:No)、ビジー時間計測部250は、ステップS823の処理をスキップしてステップS824の処理に移行する。ステップS824において、ビジー時間計測部250は、メモリ装置300からのビジー信号の出力が停止されたか否かを判断する(ステップS824)。ビジー信号の出力が停止された場合には(ステップS824:Yes)、ビジー時間計測部250は、タイマ#1(253)またはタイマ#2(254)のうち該当するタイマの計時を停止し(ステップS825)、ステップS828の処理に移行する。一方、ビジー信号の出力が停止されていない場合には(ステップS824:No)、ビジー時間計測部250は、再度ステップS822からの処理を実行する。
(1)複数のメモリのそれぞれに対してデータの転送を要求するリクエストと当該リクエストに基づくデータとをクロック信号に同期して転送するリクエスト転送部と、
前記複数のメモリのうちの1つのメモリである選択メモリにおける前記リクエストに基づくアクセスに要する時間であるビジー時間の計測を行うビジー時間計測部と、
前記クロック信号の周波数を調整することにより前記選択メモリにおける前記計測されたビジー時間と前記選択メモリを除く前記複数のメモリにおける前記リクエストおよび前記データの転送に要する時間の合計とを略等しくするクロック信号調整部と
を具備するメモリコントローラ。
(2)前記ビジー時間計測部は、前記複数のメモリのそれぞれから出力された前記アクセス中であることを示すビジー信号に基づいて前記ビジー時間を計測する前記(1)に記載のメモリコントローラ。
(3)前記計測されたビジー時間を保持するビジー時間保持部をさらに具備し、
前記クロック信号調整部は、前記クロック信号の周波数を調整することにより前記保持されたビジー時間と前記選択メモリを除く前記複数のメモリにおける前記リクエストおよび前記データの転送に要する時間の合計とを略等しくする
前記(1)または(2)に記載のメモリコントローラ。
(4)前記ビジー時間計測部は、前記複数のメモリのそれぞれについて前記ビジー時間の計測を行い、当該計測されたそれぞれのビジー時間のうち最短のビジー時間を前記クロック信号調整部に供給する前記(1)から(3)のいずれかに記載のメモリコントローラ。
(5)前記リクエスト転送部は、前記データの書込みを要求する書込みリクエストと当該書込みリクエストに基づく書込みデータとをクロック信号に同期して転送し、
前記ビジー時間計測部は、前記選択メモリにおける前記書込みリクエストに基づく前記ビジー時間の計測を行い、
前記クロック信号調整部は、前記クロック信号の周波数を調整することにより前記選択メモリにおける前記計測されたビジー時間と前記選択メモリを除く前記複数のメモリにおける前記書込みリクエストおよび前記書込みデータの転送に要する時間の合計とを略等しくする
前記(1)から(4)のいずれかに記載のメモリコントローラ。
(6)前記リクエスト転送部は、前記データの読出しを要求する読出しリクエストと当該読出しリクエストに基づく読出しデータとをクロック信号に同期して転送し、
前記ビジー時間計測部は、前記選択メモリにおける前記読出しリクエストに基づく前記ビジー時間の計測を行い、
前記クロック信号調整部は、前記クロック信号の周波数を調整することにより前記選択メモリにおける前記計測されたビジー時間と前記選択メモリを除く前記複数のメモリにおける前記読出しリクエストおよび前記読出しデータの転送に要する時間の合計とを略等しくする
前記(1)から(4)のいずれかに記載のメモリコントローラ。
(7)前記ビジー時間計測部は、アドレス空間毎に前記アクセスに要する時間が異なる前記複数のメモリにおける前記アドレス空間毎に前記ビジー時間の計測を行い、
前記クロック信号調整部は、前記アドレス空間毎に前記クロック信号の周波数の調整を行う
前記(1)から(6)のいずれかに記載のメモリコントローラ。
(8)複数のメモリと、
前記複数のメモリのそれぞれに対してデータの転送を要求するリクエストと当該リクエストに基づくデータとをクロック信号に同期して転送するリクエスト転送部と、
前記複数のメモリのうちの1つのメモリである選択メモリにおける前記リクエストに基づくアクセスに要する時間であるビジー時間の計測を行うビジー時間計測部と、
前記クロック信号の周波数を調整することにより前記選択メモリにおける前記計測されたビジー時間と前記選択メモリを除く前記複数のメモリにおける前記リクエストおよび前記データの転送に要する時間の合計とを略等しくするクロック信号調整部と
を具備する記憶装置。
(9)複数のメモリと、
前記複数のメモリのそれぞれに対してデータの転送を要求するリクエストと当該リクエストに基づくデータとをクロック信号に同期して転送するリクエスト転送部と、
前記複数のメモリのうちの1つのメモリである選択メモリにおける前記リクエストに基づくアクセスに要する時間であるビジー時間の計測を行うビジー時間計測部と、
前記クロック信号の周波数を調整することにより前記選択メモリにおける前記計測されたビジー時間と前記選択メモリを除く前記複数のメモリにおける前記リクエストおよび前記データの転送に要する時間の合計とを略等しくするクロック信号調整部と
を備える記憶装置と、
前記記憶装置にアクセスするホストコンピュータと
を具備する情報処理システム。
(10)複数のメモリのそれぞれに対してデータの転送を要求するリクエストと当該リクエストに基づくデータとをクロック信号に同期して転送するリクエスト転送手順と、
前記複数のメモリのうちの1つのメモリである選択メモリにおける前記リクエストに基づくアクセスに要する時間であるビジー時間の計測を行うビジー時間計測手順と、
前記クロック信号の周波数を調整することにより前記選択メモリにおける前記計測されたビジー時間と前記選択メモリを除く前記複数のメモリにおける前記リクエストおよび前記データの転送に要する時間の合計とを略等しくするクロック信号調整手順と
を具備するメモリ制御方法。
200 メモリコントローラ
210 SRAM
220 プロセッサ
230 ホストインターフェース
240 クロック信号調整部
241 クロック信号調整制御部
242 PLL
250 ビジー時間計測部
251、257、258 ビジー時間計測制御部
252〜256 タイマ
260 メモリインターフェース
300 メモリ装置
310、320、330、340 メモリ
Claims (10)
- 複数のメモリのそれぞれに対してデータの転送を要求するリクエストと当該リクエストに基づくデータとをクロック信号に同期して転送するリクエスト転送部と、
前記複数のメモリのうちの1つのメモリである選択メモリにおける前記リクエストに基づくアクセスに要する時間であるビジー時間の計測を行うビジー時間計測部と、
前記クロック信号の周波数を調整することにより前記選択メモリにおける前記計測されたビジー時間と前記選択メモリを除く前記複数のメモリにおける前記リクエストおよび前記データの転送に要する時間の合計とを略等しくするクロック信号調整部と
を具備するメモリコントローラ。 - 前記ビジー時間計測部は、前記複数のメモリのそれぞれから出力された前記アクセス中であることを示すビジー信号に基づいて前記ビジー時間を計測する請求項1記載のメモリコントローラ。
- 前記計測されたビジー時間を保持するビジー時間保持部をさらに具備し、
前記クロック信号調整部は、前記クロック信号の周波数を調整することにより前記保持されたビジー時間と前記選択メモリを除く前記複数のメモリにおける前記リクエストおよび前記データの転送に要する時間の合計とを略等しくする
請求項1記載のメモリコントローラ。 - 前記ビジー時間計測部は、前記複数のメモリのそれぞれについて前記ビジー時間の計測を行い、当該計測されたそれぞれのビジー時間のうち最短のビジー時間を前記クロック信号調整部に供給する請求項1記載のメモリコントローラ。
- 前記リクエスト転送部は、前記データの書込みを要求する書込みリクエストと当該書込みリクエストに基づく書込みデータとをクロック信号に同期して転送し、
前記ビジー時間計測部は、前記選択メモリにおける前記書込みリクエストに基づく前記ビジー時間の計測を行い、
前記クロック信号調整部は、前記クロック信号の周波数を調整することにより前記選択メモリにおける前記計測されたビジー時間と前記選択メモリを除く前記複数のメモリにおける前記書込みリクエストおよび前記書込みデータの転送に要する時間の合計とを略等しくする
請求項1記載のメモリコントローラ。 - 前記リクエスト転送部は、前記データの読出しを要求する読出しリクエストと当該読出しリクエストに基づく読出しデータとをクロック信号に同期して転送し、
前記ビジー時間計測部は、前記選択メモリにおける前記読出しリクエストに基づく前記ビジー時間の計測を行い、
前記クロック信号調整部は、前記クロック信号の周波数を調整することにより前記選択メモリにおける前記計測されたビジー時間と前記選択メモリを除く前記複数のメモリにおける前記読出しリクエストおよび前記読出しデータの転送に要する時間の合計とを略等しくする
請求項1記載のメモリコントローラ。 - 前記ビジー時間計測部は、アドレス空間毎に前記アクセスに要する時間が異なる前記複数のメモリにおける前記アドレス空間毎に前記ビジー時間の計測を行い、
前記クロック信号調整部は、前記アドレス空間毎に前記クロック信号の周波数の調整を行う
請求項1記載のメモリコントローラ。 - 複数のメモリと、
前記複数のメモリのそれぞれに対してデータの転送を要求するリクエストと当該リクエストに基づくデータとをクロック信号に同期して転送するリクエスト転送部と、
前記複数のメモリのうちの1つのメモリである選択メモリにおける前記リクエストに基づくアクセスに要する時間であるビジー時間の計測を行うビジー時間計測部と、
前記クロック信号の周波数を調整することにより前記選択メモリにおける前記計測されたビジー時間と前記選択メモリを除く前記複数のメモリにおける前記リクエストおよび前記データの転送に要する時間の合計とを略等しくするクロック信号調整部と
を具備する記憶装置。 - 複数のメモリと、
前記複数のメモリのそれぞれに対してデータの転送を要求するリクエストと当該リクエストに基づくデータとをクロック信号に同期して転送するリクエスト転送部と、
前記複数のメモリのうちの1つのメモリである選択メモリにおける前記リクエストに基づくアクセスに要する時間であるビジー時間の計測を行うビジー時間計測部と、
前記クロック信号の周波数を調整することにより前記選択メモリにおける前記計測されたビジー時間と前記選択メモリを除く前記複数のメモリにおける前記リクエストおよび前記データの転送に要する時間の合計とを略等しくするクロック信号調整部と
を備える記憶装置と、
前記記憶装置にアクセスするホストコンピュータと
を具備する情報処理システム。 - リクエスト転送部が、複数のメモリのそれぞれに対してデータの転送を要求するリクエストと当該リクエストに基づくデータとをクロック信号に同期して転送するリクエスト転送手順と、
ビジー時間計測部が、前記複数のメモリのうちの1つのメモリである選択メモリにおける前記リクエストに基づくアクセスに要する時間であるビジー時間の計測を行うビジー時間計測手順と、
クロック信号調整部が、前記クロック信号の周波数を調整することにより前記選択メモリにおける前記計測されたビジー時間と前記選択メモリを除く前記複数のメモリにおける前記リクエストおよび前記データの転送に要する時間の合計とを略等しくするクロック信号調整手順と
を具備するメモリ制御方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015177156A JP6627346B2 (ja) | 2015-09-09 | 2015-09-09 | メモリコントローラ、記憶装置、情報処理システムおよびメモリ制御方法 |
US15/750,287 US10838887B2 (en) | 2015-09-09 | 2016-07-01 | Memory controller, storage device, information processing system, and memory control method |
PCT/JP2016/069605 WO2017043161A1 (ja) | 2015-09-09 | 2016-07-01 | メモリコントローラ、記憶装置、情報処理システムおよびメモリ制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015177156A JP6627346B2 (ja) | 2015-09-09 | 2015-09-09 | メモリコントローラ、記憶装置、情報処理システムおよびメモリ制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017054274A JP2017054274A (ja) | 2017-03-16 |
JP6627346B2 true JP6627346B2 (ja) | 2020-01-08 |
Family
ID=58239733
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015177156A Active JP6627346B2 (ja) | 2015-09-09 | 2015-09-09 | メモリコントローラ、記憶装置、情報処理システムおよびメモリ制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10838887B2 (ja) |
JP (1) | JP6627346B2 (ja) |
WO (1) | WO2017043161A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6627346B2 (ja) * | 2015-09-09 | 2020-01-08 | ソニー株式会社 | メモリコントローラ、記憶装置、情報処理システムおよびメモリ制御方法 |
US10379769B2 (en) * | 2016-12-30 | 2019-08-13 | Western Digital Technologies, Inc. | Continuous adaptive calibration for flash memory devices |
CN110888520B (zh) | 2018-08-21 | 2021-07-09 | 慧荣科技股份有限公司 | 操作频率调整方法及装置 |
JP6982876B2 (ja) * | 2018-09-13 | 2021-12-17 | 株式会社リーガルスムーズ | 定期借家契約管理システム |
JP7458740B2 (ja) * | 2019-10-21 | 2024-04-01 | キオクシア株式会社 | メモリシステム及び制御方法 |
JP2022094033A (ja) | 2020-12-14 | 2022-06-24 | キオクシア株式会社 | メモリシステム |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07152635A (ja) | 1993-11-30 | 1995-06-16 | Mitsubishi Electric Corp | Cpuアクセス制御方式 |
GB0123412D0 (en) * | 2001-09-28 | 2001-11-21 | Memquest Ltd | Memory system sectors |
GB0123416D0 (en) * | 2001-09-28 | 2001-11-21 | Memquest Ltd | Non-volatile memory control |
JP4061272B2 (ja) * | 2002-01-09 | 2008-03-12 | 株式会社ルネサステクノロジ | メモリシステム及びメモリカード |
EP1607879A1 (en) * | 2004-06-14 | 2005-12-21 | Dialog Semiconductor GmbH | Memory interleaving in a computer system |
JP2006099569A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Kyocera Mita Corp | メモリインタフェース回路及びクロック制御方法 |
KR100621631B1 (ko) * | 2005-01-11 | 2006-09-13 | 삼성전자주식회사 | 반도체 디스크 제어 장치 |
KR100936149B1 (ko) * | 2006-12-29 | 2010-01-12 | 삼성전자주식회사 | 복수의 비휘발성 메모리를 갖는 메모리 시스템 그것의 메모리 억세스 방법 |
JP4730846B2 (ja) | 2007-11-26 | 2011-07-20 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | メモリシステム |
JP5228468B2 (ja) | 2007-12-17 | 2013-07-03 | 富士通セミコンダクター株式会社 | システム装置およびシステム装置の動作方法 |
US20110010494A1 (en) | 2008-04-08 | 2011-01-13 | Kazuhito Tanaka | Memory control circuit and memory control method |
JP5621283B2 (ja) | 2010-03-12 | 2014-11-12 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置及び電子機器 |
JP6627346B2 (ja) * | 2015-09-09 | 2020-01-08 | ソニー株式会社 | メモリコントローラ、記憶装置、情報処理システムおよびメモリ制御方法 |
-
2015
- 2015-09-09 JP JP2015177156A patent/JP6627346B2/ja active Active
-
2016
- 2016-07-01 WO PCT/JP2016/069605 patent/WO2017043161A1/ja active Application Filing
- 2016-07-01 US US15/750,287 patent/US10838887B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180225236A1 (en) | 2018-08-09 |
US10838887B2 (en) | 2020-11-17 |
WO2017043161A1 (ja) | 2017-03-16 |
JP2017054274A (ja) | 2017-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6627346B2 (ja) | メモリコントローラ、記憶装置、情報処理システムおよびメモリ制御方法 | |
US11195571B2 (en) | Memory device and method with data input | |
US8627037B2 (en) | Memory system having nonvolatile semiconductor storage devices | |
US10620833B2 (en) | Memory controller and control method thereof | |
US10403375B2 (en) | Storage device and data training method thereof | |
US11114170B2 (en) | Memory system | |
KR20180035173A (ko) | 반도체 기억장치 및 이를 위한 연속 판독 방법 | |
CN108573730B (zh) | 数据传输训练方法及执行该方法的数据存储装置 | |
CN110321068B (zh) | 存储器控制器及操作存储器控制器的方法 | |
JP7173824B2 (ja) | ストレージ装置 | |
US20180247688A1 (en) | Memory device and operating method thereof | |
US10614871B2 (en) | Semiconductor devices and semiconductor systems including the semiconductor devices | |
KR20110131208A (ko) | 동기화된 제어를 갖는 다중 플레인의 비휘발성 메모리 | |
US11081171B2 (en) | Nonvolatile memory device including a fast read page and a storage device including the same | |
JP2009187159A (ja) | メモリシステム | |
US11442664B2 (en) | Memory system and method of operating the same | |
KR20140036318A (ko) | 메모리 어레이에서의 데이터 결정 및 전송 | |
TWI508076B (zh) | 記憶體及程式化記憶體之方法 | |
EP3014453B1 (en) | Operation management in a memory device | |
KR20190124588A (ko) | 컨트롤러 및 그의 동작 방법 | |
KR102384962B1 (ko) | 반도체 메모리 장치 | |
KR102591121B1 (ko) | 반도체장치 | |
US9466338B1 (en) | Pulse generator, memory device, memory system having the same, and method of controlling an internal power of the memory device | |
JP2018142390A (ja) | メモリシステム | |
KR20240078010A (ko) | 데이터 출력 시점을 조절하는 메모리 장치 및 그 동작방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190903 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191118 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6627346 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |