JP6622007B2 - 細胞評価方法 - Google Patents

細胞評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6622007B2
JP6622007B2 JP2015110116A JP2015110116A JP6622007B2 JP 6622007 B2 JP6622007 B2 JP 6622007B2 JP 2015110116 A JP2015110116 A JP 2015110116A JP 2015110116 A JP2015110116 A JP 2015110116A JP 6622007 B2 JP6622007 B2 JP 6622007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
evaluation
evaluation method
cells
gravity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015110116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016223893A (ja
Inventor
浩輔 高木
浩輔 高木
島田 佳弘
佳弘 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2015110116A priority Critical patent/JP6622007B2/ja
Priority to US15/166,195 priority patent/US9842393B2/en
Publication of JP2016223893A publication Critical patent/JP2016223893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6622007B2 publication Critical patent/JP6622007B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/4833Physical analysis of biological material of solid biological material, e.g. tissue samples, cell cultures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/60Analysis of geometric attributes
    • G06T7/66Analysis of geometric attributes of image moments or centre of gravity
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/42Global feature extraction by analysis of the whole pattern, e.g. using frequency domain transformations or autocorrelation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/69Microscopic objects, e.g. biological cells or cellular parts
    • G06V20/695Preprocessing, e.g. image segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/04Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving 3D image data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30024Cell structures in vitro; Tissue sections in vitro

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

本発明は、細胞評価方法に関するものである。
従来、より生体内に近い環境における医薬品の効用を調べるために、細胞を立体的に培養する3次元培養が行われている。このような3次元培養において、複数の細胞が立体的に集合した細胞集塊の培養状態を観察するために、細胞集塊を含む画像から細胞集塊の体積を推定する処理の精度を向上させるキャリブレーション方法が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2014−149235号公報
しかしながら、特許文献1の技術は、細胞集塊全体の解析を行うため、細胞集塊を構成する個々の細胞の解析については考慮されていない。細胞ベースの研究や薬剤スクリーニングでは、細胞集塊を構成する個々の細胞の反応を定量化する必要がある。特に、細胞集塊を構成している細胞の内、内側の細胞と外側の細胞とでは反応が異なるため、細胞集塊全体の解析では、個々の細胞の解析を行うことができないという問題がある。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、より生体内に近い細胞集塊の状態で培養されている細胞を細胞集塊内の位置に関連づけて評価することができる細胞評価方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
本発明の一態様は、細胞集塊を構成する細胞の少なくとも一部を、少なくとも1つの蛍光または発光を生じさせる化学物質で標識する標識ステップと、該標識ステップにおいて標識された前記細胞の複数枚のスライス画像を前記細胞集塊の少なくとも一部に対して取得する撮影ステップと、該撮影ステップにより取得された複数枚のスライス画像に基づいて前記細胞の特性を評価する評価ステップと、前記撮影ステップにより取得された複数枚のスライス画像を画像処理して前記細胞集塊の少なくとも一部の3次元の画像を構築する3次元画像構築ステップと、該3次元画像構築ステップにより構築された前記細胞集塊の3次元の画像から、該細胞集塊の3次元座標上の重心位置を決定する重心決定ステップと、該重心決定ステップにより決定された前記重心位置からの距離に対して、前記評価ステップにより得られた評価結果を整理する整理ステップとを含む細胞評価方法を提供する。
本態様によれば、標識ステップにおいて細胞の少なくとも一部が化学物質で標識された細胞集塊の少なくとも一部に対して、撮影ステップにおいて細胞の複数枚のスライス画像が取得され、取得されたスライス画像に基づいて評価ステップにおいて細胞の特性が評価される。また、3次元画像構築ステップにおいて、複数枚のスライス画像が画像処理されることにより3次元の画像が構築され、重心決定ステップにおいて細胞集塊の重心位置が決定される。そして、整理ステップにおいて、評価ステップによる特性の評価結果が重心位置からの距離に対して整理される。これにより、より生体内に近い細胞集塊の状態で培養されている細胞を細胞集塊内の位置に関連づけて評価することができる。
上記態様においては、前記整理ステップが、前記重心決定ステップにより決定された前記重心位置からの重力方向の距離に対して、前記評価結果を整理してもよい。
このようにすることで、細胞集塊内に存在する各細胞の重力方向の位置による評価の相違を評価することができる。
また、上記態様においては、前記整理ステップが、前記重心決定ステップにより決定された前記重心位置からの距離に応じて複数領域に分割し、各前記領域内に存在する複数の前記細胞の前記評価結果を各前記領域毎に整理してもよい。
このようにすることで、外部の環境に接触している細胞集塊の外側の領域と外部の環境に接触していない内側の領域とに分けて各細胞を評価することができる。
また、上記態様においては、前記評価ステップが、各前記細胞から発せられる光量を評価してもよい。
このようにすることで、光量の違いにより、細胞集塊内の位置による細胞の特性の違いを評価することができる。
また、上記態様においては、前記評価ステップが、各前記細胞内に検出される構成要素の数を評価してもよい。
また、上記態様においては、前記評価ステップが、各前記細胞内に検出される構成要素の密度を評価してもよい。
また、上記態様においては、前記構成要素が、細胞核であってもよい。
また、上記態様においては、前記標識ステップが、細胞核を特異的に標識可能な第1の化学物質および、死細胞の細胞核を特異的に標識可能な前記第1の化学物質とは発生する光の波長の異なる第2の化学物質を用いて前記細胞核を標識し、前記評価ステップが、死細胞の割合を評価してもよい。
また、上記態様においては、前記標識ステップが、細胞周期に応じて蛍光波長が変化する蛍光タンパクにより細胞を標識し、前記評価ステップが、細胞周期の割合を評価してもよい。
また、上記態様においては、各前記細胞内に検出される構成要素が、細胞質であってもよい。
また、上記態様においては、前記標識ステップが、細胞核を特異的に標識可能な化学物質を用いて前記細胞核を標識し、前記評価ステップが、3次元画像構築ステップにより取得された細胞核および小核の3次元画像から所定の閾値より小さい体積を有する前記小核のみを抽出し、該小核の発生率を評価してもよい。
また、上記態様においては、前記標識ステップが、細胞核を特異的に標識可能な化学物質を用いて前記細胞核を標識し、前記評価ステップが、3次元画像構築ステップにより取得された断片化された細胞核の3次元画像から所定の閾値より小さい体積を有する断片化された前記細胞核を抽出し、該細胞核の断片化の割合を評価してもよい。
また、上記態様においては、前記標識ステップが、細胞膜を特異的に標識可能な化学物質を用いて前記細胞膜を標識し、前記評価ステップが、3次元画像構築ステップにより取得された前記細胞膜の3次元画像から、前記細胞膜内の内容積を演算することにより前記細胞の体積を評価してもよい。
また、上記態様においては、前記重心決定ステップが、前記細胞集塊全体のスライス画像の面積が最大となる画像に基づいて前記重心位置を決定してもよい。
また、上記態様においては、前記重心決定ステップが、各前記細胞の構成要素の3次元の画像の分布に基づいて前記細胞集塊の前記重心位置を推定してもよい。
本発明によれば、より生体内に近い細胞集塊の状態で培養されている細胞を細胞集塊内の位置に関連づけて評価することができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る細胞評価方法を示すフローチャートである。 図1の細胞評価方法を実施するために使用される顕微鏡システムを示す図である。 図1の細胞評価方法の3次元画像構築ステップにより構築された細胞集塊の3次元画像の一例を示す図である。 図1の細胞評価方法の重心決定ステップによる細胞集塊の重心の決定方法を説明する図である。 図1の細胞評価方法により構築された細胞集塊の3次元画像の断面を模式的に示す図である。 図1の細胞評価方法による評価結果の一例を示すグラフである。
以下、本発明の一実施形態に係る細胞評価方法について、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る細胞評価方法は、図1に示されるように、細胞集塊Xを構成する細胞Yを化学物質で標識する標識ステップS1と、標識された細胞Yの複数枚のスライス画像を取得する撮影ステップS2と、取得された複数枚のスライス画像に基づいて細胞Yの特性を評価する評価ステップS3と、複数枚のスライス画像から細胞集塊Xの3次元画像を構築する3次元画像構築ステップS4と、構築された3次元画像から細胞集塊Xの重心位置Oを決定する重心決定ステップS5と、決定された重心位置Oからの距離との関係で評価結果を整理する整理ステップS6とを含んでいる。
本実施形態に係る細胞評価方法は、以下の顕微鏡システム1により実施される。
顕微鏡システム1は、図2に示されるように、照射光を発生する光源2と、照射光を照射して細胞集塊Xを撮影する顕微鏡3と、取得されたスライス画像を処理する画像処理部4と、処理された結果を表示するモニタ5とを備えている。
標識ステップS1は、蛍光色素あるいは蛍光タンパク等の化学物質を細胞集塊Xに供給することにより、細胞核、細胞膜、ミトコンドリア等の特定の器官、DNA/RNA等を標識するようになっている。
細胞集塊Xは、細胞Yの集合・塊であって、3次元構造を有するものを意味し、スフェロイド、スフェア、コロニー、EB(Embryoid Body)、オルガノイド等を挙げることができる。
撮影ステップS2は、図2に示されるように、細胞集塊Xからなる試料のスライス画像を取得する顕微鏡3により実施される。
顕微鏡3は、図2に示されるように、例えば、レーザ走査型共焦点顕微鏡であって、試料を収容した容器6を搭載して、3次元的に移動させるステージ7と、該ステージ7の上方に配置された対物レンズ8とを備えている。容器6としては、例えば、マルチウェル、ディッシュ、スライド等の顕微鏡観察用容器の他、他の特殊な容器を採用してもよい。
撮影ステップS2においては、ステージ7を対物レンズ8に対して3次元的に移動させることによって、対物レンズ8の焦点位置に対して細胞集塊Xを3次元的に移動させながら、各位置においてレーザ光を走査させ、焦点位置に配置されている細胞Yのスライス画像を取得することにより、各細胞Yについて複数枚のスライス画像を取得するようになっている。
評価ステップS3、3次元画像構築ステップS4、重心決定ステップS5および整理ステップS6は、画像処理部4により実施される。
評価ステップS3は、撮影ステップS2において取得されたスライス画像に基づいて、標識ステップS1において供給された化学物質の種類に応じた細胞Yの特性評価が行われる。例えば、免疫染色の場合には、細胞Yが特定の蛍光色素に染まっているか否かが評価され、GFPのような蛍光タンパクが供給される場合には細胞Yが特定の反応をしているか否かが評価され、Fucciのようなインジケータが供給された場合には、細胞Yが細胞周期のいずれの周期に位置しているのかが評価される。
3次元画像構築ステップS4は、撮影ステップS2において取得された各細胞Yの複数枚のスライス画像を画像処理することにより、図3に示されるような細胞集塊X全体の3次元画像を構築する。
重心決定ステップS5は、例えば、図4に示されるように、3次元画像構築ステップS4において構築された細胞集塊X全体の3次元画像を特定方向の平面Pに沿ってスライスした横断面Aを比較することにより、面積が最大となる横断面Aを抽出し、該横断面Aの重心位置Oを求めることにより決定される。
整理ステップS6は、重心決定ステップS5において決定された重心位置Oからの距離によって評価ステップS3において行われた特性評価の結果を整理するようになっている。
すなわち、図5に示されるように、細胞集塊Xの断面をとると、重心位置O近傍の内側領域L、その外側の中間領域M、さらにその外側の外側領域Nとで化学物質に対する反応が相違する場合がある。例えば、細胞集塊Xの重心O近傍に近づくほど外部環境との接触が周囲の細胞Yによって遮断されることによって例えば低酸素状態となり、細胞分裂しにくくなる。
整理ステップS6においては、重心位置Oからの距離に応じて細胞集塊X内の領域L,M,Nを分割し、細胞Yの特性を領域L,M,N毎に整理するようになっている。例えば、細胞Yの特性に応じて異なる色(緑色と赤色等)の蛍光を発生するような化学物質を投与し、評価ステップS3において各細胞Yの色を評価し、整理ステップS6においては、内側領域Lおよび外側領域Nにおける赤色の細胞Yと緑色の細胞Yの個数の比率を算出し、図6に示されるように、領域L,N毎にグラフ化するようになっている。
このように構成された本実施形態に係る細胞評価方法によれば、細胞集塊Xを全体として評価するのではなく、細胞集塊Xを構成する個々の細胞Yの特性を細胞集塊X内の位置に応じて評価することができるという利点がある。細胞集塊Xは、それ自体、より生体内の状態の近い状態で存在する細胞Yの集合であり、細胞Y単体を培養する方法や、細胞Yを容器6に接着させて培養する方法と比較して、臨床評価に近い評価を精度よく得ることができる。
したがって、本実施形態に係る細胞評価方法によれば、細胞Yベースの研究や薬剤スクリーニングに際し、個々の細胞Yの特性変化を生体内の状態に近い状態で定量的に評価することができるという利点がある。
なお、本実施形態においては、細胞集塊Xの重心位置Oからの距離によって細胞Yの特性評価の結果を整理することとしたが、これに代えて、重心位置Oからの重力方向の距離によって整理することにしてもよい。
例えば、薬剤スクリーニングによって細胞集塊Xに薬剤が供給される場合、下方の細胞Yほど重力の影響を受けるため、重力方向の距離に応じて評価結果を整理することにより、薬剤の効用を精度よく評価することができる。
また、本実施形態においては、化学物質を細胞集塊Xに供給する例を説明したが、これに代えて、発光を生じさせる薬剤を用いて標識ステップS1を行うことにしてもよい。
また、本実施形態においては、レーザ走査型共焦点顕微鏡を用いた例を説明したが、これに代えて、レーザ走査型多光子励起顕微鏡あるいはライトシート顕微鏡等、細胞集塊Xを構成する細胞Yのスライス画像を取得可能な任意の顕微鏡を用いて撮影ステップS2を行うことにしてもよい。
また、本実施形態においては、細胞集塊Xの3次元画像から特定方向の横断面積が最も大きくなる断面Aの重心位置Oから細胞集塊Xの重心位置Oを求めることとしたが、これに代えて、細胞集塊Xを構成している各細胞Yの位置から推定してもよい。
また、本実施形態においては、各細胞Yの色を評価することとしたが、これに代えて、各細胞核の蛍光量を評価してもよい。
また、本実施形態においては、細胞集塊Xを構成する細胞Yを抽出することとしたが、これに代えて、細胞核の数を領域L,M,N毎に集計してもよいし、細胞Yの密度を領域L,M,N毎に算出してもよい。また、細胞核に代えて細胞質を用いてもよい。また、細胞核に特異的に標識する第1の化学物質と、死細胞の細胞核に特異的に標識する第2の化学物質を細胞集塊Xに供給し、死細胞の割合を領域L,M,N毎に評価することにしてもよい。
また、細胞周期によって蛍光波長が変化する蛍光タンパクを細胞集塊Xに供給して発現させ、細胞周期の状態に応じて発色する蛍光波長によって、細胞周期の割合を領域L,M,N毎に評価することにしてもよい。
また、細胞核および小核に特異的に標識する化学物質を供給し、取得されたスライス画像から細胞核および小核の3次元画像を構築し、所定の閾値より小さい体積を有する小核のみを抽出して、小核の発生割合を領域L,M,N毎に評価することにしてもよい。
また、断片化された細胞核を体積によって抽出し、細胞核の断片化の割合を領域L,M,N毎に評価することにしてもよい。
また、細胞膜に特異的に標識する化学物質を供給し、細胞膜の3次元画像を構築し、細胞膜内の容積を演算によって求めることにより、細胞Yの体積を領域L,M,N毎に評価することにしてもよい。
S1 標識ステップ
S2 撮影ステップ
S3 評価ステップ
S4 3次元画像構築ステップ
S5 重心決定ステップ
S6 整理ステップ
L 内側領域(領域)
M 中間領域(領域)
N 外側領域(領域)
O 重心位置
X 細胞集塊
Y 細胞

Claims (15)

  1. 細胞集塊を構成する細胞の少なくとも一部を、少なくとも1つの蛍光または発光を生じさせる化学物質で標識する標識ステップと、
    該標識ステップにおいて標識された前記細胞の複数枚のスライス画像を前記細胞集塊の少なくとも一部に対して取得する撮影ステップと、
    該撮影ステップにより取得された複数枚のスライス画像に基づいて前記細胞の特性を評価する評価ステップと、
    前記撮影ステップにより取得された複数枚のスライス画像を画像処理して前記細胞集塊の少なくとも一部の3次元の画像を構築する3次元画像構築ステップと、
    該3次元画像構築ステップにより構築された前記細胞集塊の3次元の画像から、該細胞集塊の3次元座標上の重心位置を決定する重心決定ステップと、
    該重心決定ステップにより決定された前記重心位置からの距離に対して、前記評価ステップにより得られた評価結果を整理する整理ステップとを含む細胞評価方法。
  2. 前記整理ステップが、前記重心決定ステップにより決定された前記重心位置からの重力方向の距離に対して、前記評価結果を整理する請求項1に記載の細胞評価方法。
  3. 前記整理ステップが、前記重心決定ステップにより決定された前記重心位置からの距離に応じて複数領域に分割し、各前記領域内に存在する複数の前記細胞の前記評価結果を各前記領域毎に整理する請求項1に記載の細胞評価方法。
  4. 前記評価ステップが、各前記細胞内に検出される構成要素から発せられる光量を評価する請求項1から請求項3のいずれかに記載の細胞評価方法。
  5. 前記評価ステップが、各前記細胞内に検出される構成要素の数を評価する請求項1から請求項3のいずれかに記載の細胞評価方法。
  6. 前記評価ステップが、各前記細胞内に検出される構成要素の密度を評価する請求項1から請求項3のいずれかに記載の細胞評価方法。
  7. 前記構成要素が、細胞核である請求項4から請求項6のいずれかに記載の細胞評価方法。
  8. 前記標識ステップが、細胞核を特異的に標識可能な第1の化学物質および、死細胞の細胞核を特異的に標識可能な前記第1の化学物質とは発生する光の波長の異なる第2の化学物質を用いて前記細胞核を標識し、
    前記評価ステップが、死細胞の割合を評価する請求項1から請求項3のいずれかに記載の細胞評価方法。
  9. 前記標識ステップが、細胞周期に応じて蛍光波長が変化する蛍光タンパクにより細胞を標識し、
    前記評価ステップが、細胞周期の割合を評価する請求項1から請求項3のいずれかに記載の細胞評価方法。
  10. 各前記細胞内に検出される構成要素が、細胞質である請求項1から請求項3のいずれかに記載の細胞評価方法。
  11. 前記標識ステップが、細胞核を特異的に標識可能な化学物質を用いて前記細胞核を標識し、
    前記評価ステップが、3次元画像構築ステップにより取得された細胞核および小核の3次元画像から所定の閾値より小さい体積を有する前記小核のみを抽出し、該小核の発生率を評価する請求項1から請求項3のいずれかに記載の細胞評価方法。
  12. 前記標識ステップが、細胞核を特異的に標識可能な化学物質を用いて前記細胞核を標識し、
    前記評価ステップが、3次元画像構築ステップにより取得された断片化された細胞核の3次元画像から所定の閾値より小さい体積を有する断片化された前記細胞核を抽出し、該細胞核の断片化の割合を評価する請求項1から請求項3のいずれかに記載の細胞評価方法。
  13. 前記標識ステップが、細胞膜を特異的に標識可能な化学物質を用いて前記細胞膜を標識し、
    前記評価ステップが、3次元画像構築ステップにより取得された前記細胞膜の3次元が像から、前記細胞膜内の内容積を演算することにより前記細胞の体積を評価する請求項1から請求項3のいずれかに記載の細胞評価方法。
  14. 前記重心決定ステップが、前記細胞集塊全体のスライス画像の面積が最大となる画像に基づいて前記重心位置を決定する請求項1から請求項3のいずれかに記載の細胞評価方法。
  15. 前記重心決定ステップが、各前記細胞の構成要素の3次元の画像の分布に基づいて前記細胞集塊の前記重心位置を推定する請求項1から請求項3のいずれかに記載の細胞評価方法。
JP2015110116A 2015-05-29 2015-05-29 細胞評価方法 Active JP6622007B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015110116A JP6622007B2 (ja) 2015-05-29 2015-05-29 細胞評価方法
US15/166,195 US9842393B2 (en) 2015-05-29 2016-05-26 Cell evaluation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015110116A JP6622007B2 (ja) 2015-05-29 2015-05-29 細胞評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016223893A JP2016223893A (ja) 2016-12-28
JP6622007B2 true JP6622007B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=57398810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015110116A Active JP6622007B2 (ja) 2015-05-29 2015-05-29 細胞評価方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9842393B2 (ja)
JP (1) JP6622007B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6622007B2 (ja) * 2015-05-29 2019-12-18 オリンパス株式会社 細胞評価方法
JP6971758B2 (ja) * 2017-10-10 2021-11-24 オリンパス株式会社 観察システム
JP7044518B2 (ja) * 2017-11-10 2022-03-30 オリンパス株式会社 細胞集塊の突起形成能評価方法
JP2020025519A (ja) * 2018-08-16 2020-02-20 浜松ホトニクス株式会社 細胞凝集塊の観察方法
JP2020094925A (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 住友電気工業株式会社 品質評価方法
WO2023095378A1 (ja) 2021-11-29 2023-06-01 浜松ホトニクス株式会社 評価方法、評価装置および情報処理プログラム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2783168B2 (ja) * 1994-10-14 1998-08-06 日本電気株式会社 イオン注入シミュレーション方法
US6381353B1 (en) * 1996-08-30 2002-04-30 Marvin Weiss System for counting colonies of micro-organisms in petri dishes and other culture media
ATE428928T1 (de) * 1998-12-01 2009-05-15 Phylonix Pharmaceuticals Inc Verfahren zur einführung von heterologischen zellen in fische
JP2004530422A (ja) * 2000-12-19 2004-10-07 ザ ジョンズ ホプキンス ユニバーシティ 急速なアポトーシスを誘導するjfy1蛋白質
CA2640644C (en) * 2006-01-31 2013-11-26 Asubio Pharma Co., Ltd. A method for purifying cardiomyocytes or programmed cardiomyocytes derived from stem cells or fetuses
JP2007327928A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Olympus Corp 細胞周期弁別方法、その画像処理システム、及びそのプログラム
US8182987B2 (en) * 2007-03-16 2012-05-22 Tokyo Metropolitan Institute Of Medical Science Probe for visualizing cell-cycle
WO2009031283A1 (ja) * 2007-09-03 2009-03-12 Nikon Corporation 培養装置、培養情報管理方法およびプログラム
JP5103573B2 (ja) * 2007-09-07 2012-12-19 独立行政法人産業技術総合研究所 浮遊培養システム及び浮遊培養方法
JP4558047B2 (ja) * 2008-01-23 2010-10-06 オリンパス株式会社 顕微鏡システム、画像生成方法、及びプログラム
US8175369B2 (en) * 2008-12-12 2012-05-08 Molecular Devices, Llc Multi-nucleated cell classification and micronuclei scoring
JP5513038B2 (ja) * 2009-08-21 2014-06-04 オリンパス株式会社 三次元細胞画像解析装置
JP5734595B2 (ja) * 2010-08-03 2015-06-17 オリンパス株式会社 コロニーの特性評価方法
JP5780791B2 (ja) * 2011-03-23 2015-09-16 オリンパス株式会社 細胞の追跡処理方法
JP6001425B2 (ja) * 2012-11-26 2016-10-05 シスメックス株式会社 血球分析方法、血球分析装置およびプログラム
JP5771635B2 (ja) * 2013-02-01 2015-09-02 株式会社Screenホールディングス キャリブレーション方法
US9786050B2 (en) * 2013-03-15 2017-10-10 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Stain-free histopathology by chemical imaging
EP2801613A1 (en) * 2013-05-08 2014-11-12 Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne (EPFL) Arrays of discrete cell culture microenvironments, methods of making such arrays and uses thereof
JP6097951B2 (ja) * 2013-08-22 2017-03-22 富士フイルム株式会社 幹細胞分化判定装置および方法並びにプログラム
JP6622007B2 (ja) * 2015-05-29 2019-12-18 オリンパス株式会社 細胞評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9842393B2 (en) 2017-12-12
US20160350915A1 (en) 2016-12-01
JP2016223893A (ja) 2016-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6622007B2 (ja) 細胞評価方法
Boutin et al. A high-throughput imaging and nuclear segmentation analysis protocol for cleared 3D culture models
US10803290B2 (en) Classifier construction method and method for determining life or death of cell using same
Giurumescu et al. Quantitative semi-automated analysis of morphogenesis with single-cell resolution in complex embryos
Rees et al. Imaging flow cytometry
JP6092206B2 (ja) 細胞試料内のがん性細胞を検出し、及び/又は分類する方法及びシステム
JP4521572B2 (ja) 細胞の評価方法、細胞測定用システム、及び細胞測定用プログラム
US20160011116A1 (en) Pure Spectrum Extraction From Biological Samples
EP3239287A1 (en) Analysis device, analysis method, analysis program, cell manufacturing method and cells
EP3124953B1 (en) Evaluation method of spheroid and spheroid evaluation apparatus
EP3121287B1 (en) Drug efficacy evaluation method and image processing device for drug efficacy evaluation
Ben-Yakar High-content and high-throughput in vivo drug screening platforms using microfluidics
KR101927852B1 (ko) 3차원 굴절률 토모그램과 딥러닝을 이용한 비염색 비표지 세포 종류 구분 방법 및 장치
KR101836830B1 (ko) 광학적 세포 식별방법
Palayret et al. Virtual-'light-sheet'single-molecule localisation microscopy enables quantitative optical sectioning for super-resolution imaging
JP2024071385A (ja) レーザー力細胞学を利用した高度な生物物理的および生化学的細胞モニタリングおよび定量化
JP4728025B2 (ja) 細胞画像解析装置
JP2011075278A (ja) 細胞核を構成する構造体の解析方法、及び細胞核の形態の解析方法
JP7044114B2 (ja) 検出判定用デバイス
Olofsson et al. Single cell organization and cell cycle characterization of DNA stained multicellular tumor spheroids
Rožanc et al. Progressive use of multispectral imaging flow cytometry in various research areas
JP2016220613A (ja) 細胞解析方法
JP2007064689A (ja) 遺伝子発現画像構築方法および遺伝子発現画像構築システム
US20240118527A1 (en) Fluorescence microscopy for a plurality of samples
US20240102912A1 (en) Plaque counting assay method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191121

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6622007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250