JP6619821B2 - 軌道のバラスト道床を圧縮するためのタンピング機械 - Google Patents

軌道のバラスト道床を圧縮するためのタンピング機械 Download PDF

Info

Publication number
JP6619821B2
JP6619821B2 JP2017558416A JP2017558416A JP6619821B2 JP 6619821 B2 JP6619821 B2 JP 6619821B2 JP 2017558416 A JP2017558416 A JP 2017558416A JP 2017558416 A JP2017558416 A JP 2017558416A JP 6619821 B2 JP6619821 B2 JP 6619821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lifting
roller
cylinder
tamping machine
tamping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017558416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018516324A (ja
Inventor
リヒトベルガー・ベルンハルト
Original Assignee
ハーペードライ・レアール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハーペードライ・レアール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ハーペードライ・レアール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2018516324A publication Critical patent/JP2018516324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6619821B2 publication Critical patent/JP6619821B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B27/00Placing, renewing, working, cleaning, or taking-up the ballast, with or without concurrent work on the track; Devices therefor; Packing sleepers
    • E01B27/12Packing sleepers, with or without concurrent work on the track; Compacting track-carrying ballast
    • E01B27/13Packing sleepers, with or without concurrent work on the track
    • E01B27/16Sleeper-tamping machines
    • E01B27/17Sleeper-tamping machines combined with means for lifting, levelling or slewing the track
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B29/00Laying, rebuilding, or taking-up tracks; Tools or machines therefor
    • E01B29/04Lifting or levelling of tracks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B2203/00Devices for working the railway-superstructure
    • E01B2203/10Track-lifting or-lining devices or methods
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B2203/00Devices for working the railway-superstructure
    • E01B2203/12Tamping devices
    • E01B2203/125Tamping devices adapted for switches or crossings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)

Description

本発明は、軌道を突き固めるためのタンピングユニットと、走行装置の間で作業方向において好ましくはタンピングユニットの前に配置された、軌道及びポイントの持上げ及び矯正をするための持上げ矯正装置と、持上げローラ及び持上げフックを有する、軌道のバラスト道床を圧縮するためのタンピング機械に関する。このような持上げ矯正装置は、大抵は機械縦方向に縦方向に移動可能に案内されている。
ポイントタンピング機械は、ポイントと軌道の軌道レイアウトを訂正するための機械である。軌道レイアウトを確定するために、軌道高さ実位置、軌道方向実位置並びに軌道のカント実位置を作業中に測定し、所定の目標値と比較する複数の測定システムが使用される。軌道持上げ/軌道矯正ユニットにより、軌框が持ち上げられ、所定の目標位置と実位置の間の差がゼロになるまで横に整向される。この位置で、ポイントは、ポイントタンピングユニットによる枕木の下のバラストの圧縮によって確定される。この場合、軌框の持上げ及び矯正は、比例制御部又はサーボ制御部を有する油圧式の持上げシリンダ及び矯正シリンダを介して行なわれる。ポイントは、特徴として、一貫した軌道及び分岐する軌道を備える。列車は、いわゆるトングを介して支線へ誘導されるか、一貫した主軌道上に保持される。一貫した軌道線と分岐線の交点に、いわゆるフロッグが位置する。中断領域ではガイドされないホイールが、確実に支線へ又は一貫した本線へ進むために、ガイドレールが設けられている。ポイントタンピング機械の作業工具が、全ての箇所のポイントの枕木を突き固め得ることを保証するために、タンピングユニットは、横に移動可能であり、傾斜した長い枕木のために、タンピングユニットは、回転可能である。タンピングピックは、付加的に、少なくとも部分的に旋回可能に形成することができる。
純粋な延伸タンピング機械の場合、レールは、頭部をローラトングによって把持され、幾何学的な目標位置へ持ち上げられる。ポイント内で、ローラトングの適用は、交差するレールのために、フロッグの領域ではしばしば可能でない。これら箇所も加工可能(設立可能)であるために、付加的に、横に引出し可能で深さ方向で高さ調整可能な変位可能な持上げフックが設けられる。
キャビンから、機械工が、タンピングユニット及びピックの位置を制御する。機械工は、状況及び判断力に応じて、ローラトング又は持上げフックもしくは持上げフックの位置並びにレール頭部又はレール底部におけるその作用点を選択する。持上げ装置は、軌道縦方向に移動させることもできる。これは、持上げフックがレール底部に作用する−これは、中間区画の領域内だけで可能である−時に、又は、絶縁ジョイントによって、例えばローラトング又は持上げフックが、レール頭部に作用し得ない時に、必要である。
ローラトングの通常の関節式の配置は、トングが持上げ力によってしばしばこじ開けられ、断裂するとの欠点を有する。回転点を中心として閉鎖するローラトングのこの形成の別の欠点は、ローラが、相応の摩耗時又は異なったレール頭部高さ時に手で再調整されなければならないことである。ローラトングの高さが、状況に適合されない時に、存在する遊びの分だけ矯正ローラがレールから浮上する。これは、望まれないレール頭部の応力を更に上に導き、容易に、脱線が後に続く矯正ローラの横滑りを生じさせる。別の欠点は、回転可能なローラトングが、しばしば、アクセス性が困難にされているとの空間的な状況のために持上げ矯正ユニットに統合されなければならないことである。これは、整備作業もしくは修理作業のための時間投入を増大させる。高さ方向のローラの再調整は、同様に相応の時間投入及びコスト投入を必要とする。
付加的に、ローラトングと持上げフックの異なる作業方式に基づいて、操作員によるコマンドデバイスの異なる操作が生じる。
従って、本発明の根底にある課題は、簡単な整備及び修理を可能にするために、摩耗時又はレール高さが異なる時のローラの自動的な再調整が可能であり、ローラトングのアクセス性が改善される、ローラトング及び持上げフックの断裂の傾向を軽減させたローラトングの形成を提供することである。本発明は、統一化及び簡素化させた操作を可能する。
本発明は、持上げローラが、これに付設された垂直ガイドと共に、持上げフックが、これに付設された垂直ガイドと共に、タンピング機械縦軸に対して横に延在する共通の横方向ガイドに沿って移動可能に支承されていることによって、提起した課題を解決する。即ち、持上げローラ及び持上げフックは、共通の横方向ガイドに沿って単品具機械の走行方向に対して横に移動可能である。これは、特に、設備の操作の統一化及び簡素化を可能にする。何故なら、両工具は、少なくともほぼ1つの平面内でタンピング機械の走行方向に対して横に移動可能であり、同様に、引き戻された静止位置と、軌道に対して繰り出された作業位置との間で移動可能である。この場合、持上げローラ及び持上げフックは、好ましくはそれぞれ直線ガイドに沿って、機械高さ方向軸に対して平行に互いに依存せずに移動可能である。加えて、持上げローラ及び持上げフックは、互いに依存せずに又は共に横方向ガイドに沿ってタンピング機械縦軸に対して横に移動可能である。即ち、持上げローラは、持上げフックのように垂直及び水平に移動可能にガイドされる。
持上げローラが、これに付設された垂直ガイドと共に、持上げフックが、これに付設された垂直ガイドと共に、共通のコンソール内に配置され、コンソールと共に共通の横方向ガイドに沿って移動可能に支承されている場合が、簡単で堅牢であるので、特に有利である。持上げフック及び持上げローラは、それぞれ車両サイドを、共通のガイドに沿ってガイドされる。持上げローラは、持上げフックのように、垂直なガイドを介して降下され、コンソールは、結合部を形成するために、持上げフックのように水平に内側に向かって、即ち車両中心の方向に、移動され、持上げローラは、レールに取り付けられる。次いで、持上げローラは、レール頭部下側に当接するまで、上に向かって移動される。これにより、ローラの摩耗又は異なったレール頭部高さに対する依存が回避される。ローラの再調整は、もはや必要ない。操作は、本発明による形成によって、持上げフックにおける経過と同じ経過で行なわれる。持上げローラ、レール頭部及び矯正ローラの間の噛合い係合部は、持上げローラのこじ開け及び断裂が回避される。
本発明によれば、コンソールは、ガイドに沿って軌道に対して横に移動される。このため、持上げローラが、垂直ガイドシリンダと共に、持上げフックが、垂直ガイドシリンダと共に、共通にコンソールに付設され、コンソールが、横方向移動シリンダによって横方向ガイドに沿って移動可能に支承されている場合が、好適である。コンソールには、2つの油圧シリンダのピストンロッドが支持される。ストロークの小さい一方の垂直ガイドシリンダは、持上げローラの垂直方向調整のために使用される。ストロークの長い他方の垂直ガイドシリンダは、持上げフックのために設けられている。長いストロークは、持上げフックがレール底部に作用し得るために必要である。油圧シリンダは、持上げフックもしくは持上げローラと結合され、これら自身は、垂直ガイドに沿って、コンソール側面又はコンソール内を上下に移動可能である。持上げローラもしくは持上げフックを有するコンソール自身は、起動に対して横に位置する、特に持上げ矯正ユニットに支持される油圧シリンダを介して、それぞれの横方向移動位置(持上げローラ又は持上げフックの降下点)へもたらされる。次いで、操作員によって選択された持上げ工具は、設けられた軌道高さが達成されるまで垂直に降下される。次に、持上げ工具は、コンソールと共に、持上げ工具がレールと接触するまで、内側に向かって移動される。次の過程で、持上げ工具は、持上げ工具とレールの間に噛合い係合部が生じするまで持ち上げられる。
持上げ矯正装置が持上げ力の作用を受ける時に、矯正ローラは、軌道から浮上することができない。何故なら、噛合い係合部が、持上げ工具とレールの間に存在するからである。レールに当接する矯正ローラを介して、レールに対する一義的な関係が与えられている。矯正ローラが、持上げ矯正装置と結合されているので、これにより、レールに関する持上げ工具の運動に対する一義的な関係も与えられている。
本発明の有利な形成は、垂直ガイド及び横方向移動装置の油圧シリンダが、距離計を備えられる場合に生じる。この距離計により、持上げ工具の閉鎖過程全体を自動化することができる。このため、横に必要な移動量と垂直なストローク値が目標値として設定され、実測値と比較される。これにより、操作員は、更にさらに負荷を軽減される。
変位トランスデューサを有する本発明による形成の別の利点は、持上げ工具の一義的な閉鎖及びこれに結びついた噛合い係合部が測定及び監視され得ることである。
絶縁ジョイントが機械的に閉鎖を阻止するとの理由から、持上げフック又は持上げローラを、例えばレール頭部の下へもたらすことができない場合、これは、十分でない相応の閉鎖経路にわたって測定することができる。この場合、持上げフックは、レール底部を把持するために、例えば自動的により低く降下させることができる。他の可能性は、持上げローラ又は持上げフックが再び一義的に把持し得るまで、持上げ矯正ユニットを縦方向に起動に対して平行に移動させることである。
本発明によれば、持上げローラ及び持上げフックのために共通のコンソールの使用及び横方向ガイドの共通の使用によって、不変の操作ステップを伴い、自動化し得るシステムの簡素化が得られる。
垂直に作用する持上げ力により、本発明によれば、持上げローラの断裂が防止される。それ以外は普通の斜めに作用するローラの場合、ローラに作用する垂直力によって、閉鎖装置をこじ開けるように作用する水平成分が生じる。
本発明による形成により、持上げ装置は、良好にアクセス可能であり、整備及び修理を容易化する。普通のローラトングは、しばしば複動式に(それぞれ1つのローラが、レールの左側及び右側に)形成され、持上げ矯正装置に困難なアクセス性で統合されている。
本発明による形成における持上げローラが、水平及び垂直な運動によってレール頭部と噛合い係合され、これが、持上げローラの摩耗の大きさ又はレール頭部の高さに依存しないので、持上げローラの高さの再調整の必要性が消失する。
図面には、本発明の対象が例えば図示されている。
軌道を走行可能な軌道タンピング機械の側面図 従来技術によるローラトング及び横に移動可能で深さ調整可能な持上げフックを有する持上げ矯正装置 図2の装置の位置部の正面図(A) 図2のローラトングの図 垂直に変位可能な持上げフック及び持上げローラを有する本発明による持上げ矯正装置 本発明による持上げローラの作業位置 垂直に変位可能な持上げフック及び持上げローラを有する図5の本発明による持上げ矯正装置の側面図
タンピング機械1、特にポイントタンピング機械(図1)は、タンピングユニット4と、持上げシリンダ5、ローラトング6及び持上げフック7を有する軌道持上げ矯正ユニット2を備える。持上げ矯正ユニットは、油圧シリンダ11を介して軌道縦方向に移動させることができる。ポイントタンピング機械は、走行装置8を介して、軌道9上を移動可能である。ポイントタンピング機械1の制御は、作業方向Cでタンピングユニット4の前に配置された作業キャビン28から行なわれる。横のドア29を介して、作業キャビン28及び走行キャビンは、立ち入ることができる。作業キャビン28’純粋な軌道突固め時に使用される。
従来技術(図2〜5)による持上げ矯正ユニットは、ローラトング6、ローラトング閉鎖シリンダ12、持上げ力Fを有する持上げシリンダ5、持上げフック用のフック深さシリンダ13、持上げフック7及びガイド矯正ホイール14を備える。持上げ矯正ユニット2は、ホイール14を介してレール9に沿ってガイドされる。図3による図は、持上げフック7の横移動用のガイド装置16、持上げフック移動シリンダ17、ガイド矯正ホイール14、持上げシリンダ5及びガイドレール9を示す。図4は、ローラトング6、ローラトング閉鎖シリンダ12、持上げ力Fを有する持上げシリンダ5、ガイドレール9及びガイド矯正ホイール14を示す。
持上げ矯正ユニット2の本発明による形成を、即ち、共通のコンソール10、持上げローラ6及び持上げフック7の垂直なストローク運動V用のストローク変位センサ20,21を有する垂直ガイドシリンダ3,13、共通の横方向ガイド16、上下に配置された2つのガイドロッド、横方向移動変位H用の移動変位センサ22を有する移動シリンダ17、ガイド矯正ホイール14、持上げローラ、レール頭部が閉鎖された位置にある及びレール底部が閉鎖された位置19にある(破線)持上げフック7、レール9、持上げ力Fを有する持上げシリンダ5を示す。
図6による図は、本発明により、持上げローラ6、ガイド矯正ホイール14及びレール9の間の噛合い係合部を示す。
図7は、横方向ガイド16、垂直ガイド18、持上げローラ6及び持上げフック7用の垂直なストロークシリンダ3,13、共通の移動コンソール10及びガイド矯正ホイール14を有する持上げ矯正ユニット2の本発明による側面図を示す。
1 タンピング機械
2 軌道持上げ矯正ユニット
3 垂直ガイドシリンダ
4 タンピングユニット
5 持上げシリンダ
6 ローラトング、持上げローラ
7 持上げフック
8 走行装置
9 軌道(レールもしくはガイドレール)
10 共通のコンソール
11 油圧シリンダ
12 ローラトング閉鎖シリンダ
13 フック深さシリンダ、垂直ガイドシリンダ、ストロークシリンダ
14 ガイド矯正ホイール
16 ガイド装置、共通の横方向ガイド
17 持上げフック移動シリンダ
18 垂直ガイド
19 閉鎖された位置
28 作業キャビン
28’ 作業キャビン
29 ドア
C 作業方向

Claims (5)

  1. 軌道(9)を突き固めるためのタンピングユニット(4)と、走行装置(8)の間で作業方向(C)においてタンピングユニット(4)の前に配置された、軌道及びポイント(9)の持上げ及び矯正をするための持上げ矯正装置(2)と、持上げローラ(6)及び持上げフック(7)を有する、軌道(9)のバラスト道床を圧縮するためのタンピング機械(1)において、
    持上げローラ(6)が、これに付設された垂直ガイド(18)と共に、持上げフック(7)が、これに付設された垂直ガイドと共に、タンピング機械縦軸(L)に対して横に延在する共通の横方向ガイド(16)に沿って移動可能に支承されていること、を特徴とするタンピング機械。
  2. 持上げローラ(6)が、これに付設された垂直ガイド(18)と共に、持上げフック(7)が、これに付設された垂直ガイドと共に、共通のコンソール(10)内に配置され、このコンソール(10)と共に共通の横方向ガイド(16)に沿って移動可能に支承されていること、を特徴とする請求項1に記載のタンピング機械。
  3. 持上げローラ(6)が、垂直ガイドシリンダ(3)と共に、持上げフック(7)が、垂直ガイドシリンダ(13)と共に、共通にコンソール(10)に付設され、コンソール(10)が、横方向移動シリンダ(17)によって横方向ガイド(16)に沿って移動可能に支承されていること、を特徴とする請求項1又は2に記載のタンピング機械。
  4. 横方向移動シリンダ(17)に移動変位センサ(22)が付設され、持上げローラ(6)の垂直ストロークシリンダ(3)にストローク変位センサ(20)が付設され、持上げフック(7)の垂直ストロークシリンダ(13)にストローク変位センサ(21)が付設されていること、を特徴とする請求項3に記載のタンピング機械。
  5. 移動シリンダ(17)の移動変位センサ(22)と、持上げローラ(6)用の垂直ストロークシリンダ(3)のストローク変位センサ(20)と、持上げフック(7)用の垂直ストロークシリンダ(13)のストローク変位センサ(21)が、油圧シリンダに統合されていること、を特徴とする請求項4に記載のタンピング機械。
JP2017558416A 2015-06-02 2016-05-20 軌道のバラスト道床を圧縮するためのタンピング機械 Active JP6619821B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA50447/2015 2015-06-02
ATA50447/2015A AT516827B1 (de) 2015-06-02 2015-06-02 Stopfmaschine zum Verdichten der Schotterbettung eines Gleises
PCT/AT2016/050148 WO2016191776A1 (de) 2015-06-02 2016-05-20 Stopfmaschine zum verdichten der schotterbettung eines gleises

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018516324A JP2018516324A (ja) 2018-06-21
JP6619821B2 true JP6619821B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=56119236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017558416A Active JP6619821B2 (ja) 2015-06-02 2016-05-20 軌道のバラスト道床を圧縮するためのタンピング機械

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10794009B2 (ja)
EP (1) EP3303703B1 (ja)
JP (1) JP6619821B2 (ja)
CN (1) CN107636233B (ja)
AT (1) AT516827B1 (ja)
AU (1) AU2016271884B2 (ja)
CA (1) CA2982624C (ja)
RU (1) RU2669658C1 (ja)
WO (1) WO2016191776A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT516590B1 (de) * 2014-11-28 2017-01-15 System 7 - Railsupport GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Verdichten der Schotterbettung eines Gleises
AT521262B1 (de) 2018-07-05 2019-12-15 Hp3 Real Gmbh Stopfmaschine zum Verdichten der Schotterbettung eines Gleises
CN111979856A (zh) * 2019-05-21 2020-11-24 中国铁建高新装备股份有限公司 一种起拨道装置及起拨道作业方法
AT525020B1 (de) 2021-05-11 2023-01-15 Hp3 Real Gmbh Stopfmaschine zum Verdichten der Schotterbettung eines Gleises
AT18206U1 (de) * 2022-11-29 2024-05-15 Plasser & Theurer Export Von Bahnbaumaschinen Gmbh Hebeaggregat für eine Stopfmaschine

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT303105B (de) * 1969-07-24 1972-11-10 Plasser Bahnbaumasch Franz Auf einem Eisenbahngleis verfahrbare Maschine zur Verdichtung der Bettung
CH536901A (fr) * 1971-12-03 1973-05-15 Matisa Materiel Ind Sa Dispositif pour le déplacement aussi bien vertical que latéral d'une section de voie ferrée
CH652774A5 (fr) * 1983-05-19 1985-11-29 Sig Schweiz Industrieges Machine de chantier ferroviaire dont le chassis roulant est equipe d'un dispositif pour lever et riper une voie ferree.
GB2201445B (en) * 1987-02-27 1991-01-02 Plasser Bahnbaumasch Franz A travelling track maintenance machine, more especially a tamping, lifting and lining machine for switches and crossings
AT388949B (de) * 1987-02-27 1989-09-25 Plasser Bahnbaumasch Franz Fahrbare gleisbearbeitungsmaschine fuer den weichen- und kreuzungsbereich
EP0314854B1 (de) * 1987-11-05 1991-08-21 Franz Plasser Bahnbaumaschinen-Industriegesellschaft m.b.H. Fahrbare Gleisstopf-, Hebe- und Richtmaschine zum Heben und bzw. oder Seitwärtsverschieben eines Gleises im Weichen- und Kreuzungsbereich
AT390459B (de) * 1988-02-23 1990-05-10 Plasser Bahnbaumasch Franz Verfahren und gleisfahrbare weichen-nivellier-, stopf- und richt-maschinenanordnung zur durcharbeitung in weichenbereichen
ES2028371T3 (es) * 1988-07-26 1992-07-01 Franz Plasser Bahnbaumaschinen- Industriegesellschaft M.B.H. Bateadora de balastro, niveladora y enderezadora desplazable en continuo (non stop).
AT391903B (de) * 1989-01-26 1990-12-27 Plasser Bahnbaumasch Franz Fahrbare gleisbearbeitungsmaschine mit einer einrichtung zur steuerung der arbeits-position ihrer arbeits-aggregate bzw. -werkzeuge
AT397824B (de) * 1989-05-03 1994-07-25 Plasser Bahnbaumasch Franz Gleisstopfmaschine mit gleishebe- und richtaggregat
AT402308B (de) * 1993-01-27 1997-04-25 Plasser Bahnbaumasch Franz Stopfmaschine
US6334396B2 (en) * 1999-08-02 2002-01-01 Pandrol Jackson, Inc. Switch stoneblower
RU2338823C2 (ru) * 2006-10-06 2008-11-20 Открытое акционерное общество Калужский завод "Ремпутьмаш" Выправочно-подбивочно-рихтовочная машина
AT506585B1 (de) * 2008-04-28 2009-10-15 Plasser Bahnbaumasch Franz Stopfmaschine
CH705271A2 (fr) * 2011-07-15 2013-01-15 Dreco Sa Pince de nivellement-dressage combinée pour bourreuses-niveleuses-dresseuses de voies ferrées.
ES2397739B1 (es) * 2011-11-25 2013-11-26 José Antonio IBÁÑEZ LATORRE Máquina y método de mantenimiento de vía ferrea para nivelación, alineación, compactación y estabilización de vía, con capacidad de operar sin interrupciones en su avance.
AT512159B1 (de) * 2012-04-11 2013-06-15 Plasser Bahnbaumasch Franz Maschine zur Instandhaltung eines Gleises

Also Published As

Publication number Publication date
CA2982624A1 (en) 2016-12-08
AT516827B1 (de) 2016-09-15
CN107636233B (zh) 2020-03-03
AU2016271884A1 (en) 2017-10-26
EP3303703A1 (de) 2018-04-11
WO2016191776A1 (de) 2016-12-08
US20180298564A1 (en) 2018-10-18
RU2669658C1 (ru) 2018-10-12
AU2016271884B2 (en) 2018-08-23
CA2982624C (en) 2023-04-11
CN107636233A (zh) 2018-01-26
AT516827A4 (de) 2016-09-15
US10794009B2 (en) 2020-10-06
EP3303703B1 (de) 2019-10-30
JP2018516324A (ja) 2018-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6619821B2 (ja) 軌道のバラスト道床を圧縮するためのタンピング機械
US10550525B2 (en) Method and device for compacting the ballast bed of a track
EP2784219B1 (en) Machine and method for railway track maintenance, for track levelling, alignment, compaction and stabilisation, capable of operating without interrupting the forward movement thereof
CN105200877A (zh) 轨道校准系统
JPS6344885B2 (ja)
JPH0130964B2 (ja)
CN111566286A (zh) 通过可轨道行驶的轨道捣固机改善轨道位置的方法
CN112703291B (zh) 用于捣固轨道的轨枕的方法和设备
JP3834116B2 (ja) 道床突固め機
JP2016519229A (ja) レールクランプ
JP2024517933A (ja) 軌道のバラスト道床を締め固めるつき固め機
US5299505A (en) Ballast tamping machine having pivotable and extendable auxiliary lifting and lining unit for branch track
CN106062279A (zh) 检测和保障线路上部工程用机械的稳定的作业位置的方法
RU2293812C1 (ru) Устройство для удаления балласта из-под подошвы рельса железнодорожного пути
US8910577B2 (en) Rail cribber

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6619821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250