JP6619261B2 - 電気自動車充電コンセント装置 - Google Patents

電気自動車充電コンセント装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6619261B2
JP6619261B2 JP2016039246A JP2016039246A JP6619261B2 JP 6619261 B2 JP6619261 B2 JP 6619261B2 JP 2016039246 A JP2016039246 A JP 2016039246A JP 2016039246 A JP2016039246 A JP 2016039246A JP 6619261 B2 JP6619261 B2 JP 6619261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
holding means
electric vehicle
piece
control box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016039246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017158300A (ja
Inventor
安田 拡二
拡二 安田
Original Assignee
河村電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 河村電器産業株式会社 filed Critical 河村電器産業株式会社
Priority to JP2016039246A priority Critical patent/JP6619261B2/ja
Publication of JP2017158300A publication Critical patent/JP2017158300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6619261B2 publication Critical patent/JP6619261B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、電気自動車やプラグインハイブリッドカーを充電するための電気自動車充電コンセント装置に関する。
電気自動車やプラグインハイブリッドカーの普及に伴い、家庭に於いて自動車を充電するためのコンセント装置の設置が進んでいる。このようなコンセント装置には、充電ケーブルに取り付けられたコントロールボックスを保持する保持部を必要に応じて設けることができるものがある。
例えば、特許文献1では、図4に示すように充電コンセントを備えたケース101の下方に巻回した充電ケーブル105を掛ける充電ケーブル保持部102を設け、更にその下方にコントロールボックス103を保持するボックス保持部104を設けた。また、ボックス保持部104は、コンセント及びケーブル保持部を一体形成したケース101とは別体とし、未使用時にはケース101の背部にスライドさせて主要部を収納可能とした。
特開2013−81354号公報
しかしながら、上記特許文献1の電気自動車充電コンセント装置は、所定の適用範囲内の寸法のコントロールボックス103に対しては良好に収容して保持できたが、適用範囲を超えた寸法のコントロールボックス103を備えた充電ケーブル105に対しては、コントロールボックス103を保持できなかった。その場合、充電ケーブル105の掛け止めが不安定なものとなり、ケーブル自体にストレスが加わった。
この問題を解決するには、適用範囲を超えた寸法のコントロールボックス103に対応する寸法の電気自動車充電コンセント装置を新たに作製すれば良いが、コストアップを招き現実的ではなかった。
そこで、本発明はこのような問題点に鑑み、既存の電気自動車充電コンセント装置の主要部を変更することなく、適用範囲を超えた寸法のコントロールボックスにも対応可能とした電気自動車充電コンセント装置を提供することを目的としている。
上記課題を解決する為に、請求項1の発明は、上部に電気自動車の充電プラグを接続する充電コンセントが配置され、下部に充電プラグから延設されているケーブルを掛け止めるケーブル保持部が形成されたケースと、ケースの下部に配置されてケーブルの途中に設けられたコントロールボックスを保持する第1ボックス保持手段とを有する電気自動車充電コンセント装置であって、第1ボックス保持手段は、コントロールボックスの収容空間を形成すると共にケースの背部に収納可能なスライド片と当該スライド片の下端に設けられたコントロールボックスを載置する載置片とを有し、当該載置片の下面には、第1ボックス保持手段の保持可能寸法を超える大型なコントロールボックスの収容空間を備えた第2ボックス保持手段の連結を可能とする連結部を具備し、第1ボックス保持手段に連結した第2ボックス保持手段を使用することで、収容可能なコントロールボックスの寸法を拡大したことを特徴とする。
この構成によれば、第1ボックス保持手段が保持できない大型のコントロールボックスであっても第2ボックス保持手段により保持することが可能となり、充電コンセントを備えたケースを交換することなく幅広い種類の充電ケーブルに対応可能となる。また、第1ボックス保持手段は取り外すことなく収納しておけば良いため、使用する充電ケーブルのコントロールボックスが小型なものに変更された場合に容易に対応できる。
請求項2の発明は、請求項1に記載の構成において、連結部は、下端からスライド片内部に亘り形成された開口孔であり、第2ボックス保持手段は、上端に開口孔に挿入して連結する連結片を有することを特徴とする。
この構成によれば、挿入操作で連結でき容易に連結できるし、堅牢な連結を実施できる。
本発明によれば、第1ボックス保持手段が保持できない大型のコントロールボックスであっても第2ボックス保持手段により保持させることが可能となり、充電コンセントを備えたケースを変更することなく幅広い種類の充電ケーブルに対応可能となる。
本発明に係る電気自動車充電コンセント装置の一例を示す斜視図であり、充電ケーブルを接続した状態を示している。 第1ボックス保持手段と第2ボックス保持手段とを分離した電気自動車充電コンセント装置の説明図である。 引き出した第1ボックス保持手段に第2ボックス保持手段を連結した電気自動車充電コンセント装置の説明図である。 従来の電気自動車充電コンセント装置の斜視図であり、充電ケーブルを接続した状態を示している。
以下、本発明を具体化した実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明に係る電気自動車充電コンセント装置の一例を示す斜視図であり、充電ケーブルを接続してコントロールボックスを保持した状態を下方から見た図である。図1において、1は充電コンセントを内蔵するケース、2はコントロールボックス4を保持するための第1ボックス保持手段、3は同様にコントロールボックス4を保持するための第2ボックス保持手段である、第1ボックス保持手段2をケース1に収納して第2ボックス保持手段3にコントロールボックス4を保持させた状態を示している。
ケース1は、上部に充電コンセント(図示せず)が配置され、下部に充電ケーブル保持部11が鉤状に形成されたケース本体1aと、充電コンセントを保護するコンセントカバー1bとから成り、コンセントカバー1bは施錠部12を有している。このコンセントカバー1bは、上部後方がケース本体1aに蝶着されて、前面側を上方に回動可能となっており、回動することで内部の充電コンセントが露出する。
尚、5(5a,5b)は電気自動車等から延設されて充電コンセントに接続された充電ケーブルであり、コントロールボックス4は充電ケーブル5の途中に設置されている。充電ケーブル5aは図示しない充電プラグが先端に設けられ、充電ケーブル5bは電気自動車等の充電端子に接続されている。
図2は第1ボックス保持手段2と第2ボックス保持手段3とを分離した説明図であり、第1ボックス保持手段2は、図2に示すように上下に延びた板状のスライド片21とその下端に設けた載置片22とを有している。スライド片21は鋼板をコ字状に折り曲げて形成されたフレーム金具から成り、上下方向である長手方向に内部空間Sが形成されている。載置片22は、スライド片21を形成する鋼板の端部を折り曲げて樹脂片を被覆して形成されている。このスライド片21が、ケース1の背部にスライド移動可能であって、収納した状態が図1に示す状態となる。
そして、スライド片21の下端は開口形成されて内部空間Sと連通し、第2ボックス保持手段3を連結する連結部21aを形成している。
一方、ケース本体1aの背部には、上下に亘りスライド片21を収容する溝状の空間(図示せず)が形成され、ケース1が壁面等に設置された状態でスライド片21のスライドを可能としている。
第2ボックス保持手段3は、第1ボックス保持手段2の内部空間Sにスライド片21の下端から挿入して連結する舌状の連結片32が上端に形成されたボックス支持片31と、ボックス支持片31の下端に設けられた載置片33とを有し、ボックス支持片31によりコントロールボックス収容空間が形成される。
尚、ボックス支持片31は連結片32を含めてスライド片21と共通するフレーム金具を使用して作成され、長さのみ異なる形状となっており、低コストでの作製を可能としている。
図3は、引き出した第1ボックス保持手段2に第2ボックス保持手段3を連結した状態を示している。図3に示すように、第1ボックス保持手段2に挿入した連結片32は、スライド片21に形成された長孔21bを介してネジ6により固定される。そして、第2ボックス保持手段3にコントロールボックス4を保持させる場合は、図1に示すように第1ボックス保持手段2の主要部はケース1に収納して使用される。尚、収納した第1ボックス保持手段2はネジ止め等で固定される。
また図3に示すL1,L2はコントロールボックス4の収容空間の大きさを示しており、L1が第1ボックス保持手段2の収容空間、L2が第2ボックス保持手段3が収容空間を示している。このように第2ボックス保持手段3のボックス支持片31をスライド片21より長く形成してL2>L1とすることで、第1ボックス保持手段2の保持可能寸法を超えるサイズのコントロールボックス4を保持できる。
このように、第1ボックス保持手段2が保持できない大型のコントロールボックス4であっても第2ボックス保持手段3により保持することが可能となり、充電コンセントを備えたケース1を交換することなく幅広い種類の充電ケーブル5に対応可能となる。また、使用しない第1ボックス保持手段2は取り外すことなくケース1に収納しておけば良いため、使用する充電ケーブル5のコントロールボックス4が小型なものに変更された場合に容易に対応できる。
更に、第2ボックス保持手段3は連結片32の挿入操作で連結でき、容易に連結できるし、堅牢な連結を実施できる。
尚、上記実施形態では、ボックス支持片31の上端に設けた連結片32を挿入して連結したが、ボックス支持片31自体をスライド片21の内部空間Sに合わせて形成して、ボックス支持片31をスライド片21に挿入して連結しても良い。
1・・ケース、1a・・ケース本体、2・・第1ボックス保持手段、3・・第2ボックス保持手段、4・・コントロールボックス、5・・充電ケーブル、21・・スライド片、21a・・連結部、31・・ボックス支持片、32・・連結片。

Claims (2)

  1. 上部に電気自動車の充電プラグを接続する充電コンセントが配置され、下部に前記充電プラグから延設されているケーブルを掛け止めるケーブル保持部が形成されたケースと、前記ケースの下部に配置されて前記ケーブルの途中に設けられたコントロールボックスを保持する第1ボックス保持手段とを有する電気自動車充電コンセント装置であって、
    前記第1ボックス保持手段は、前記コントロールボックスの収容空間を形成すると共に前記ケースの背部に収納可能なスライド片と当該スライド片の下端に設けられた前記コントロールボックスを載置する載置片とを有し、
    当該載置片の下面には、前記第1ボックス保持手段の保持可能寸法を超える大型なコントロールボックスの収容空間を備えた第2ボックス保持手段の連結を可能とする連結部を具備し、前記第1ボックス保持手段に連結した前記第2ボックス保持手段を使用することで、収容可能なコントロールボックスの寸法を拡大したことを特徴とする電気自動車充電コンセント装置。
  2. 前記連結部は、下端から前記スライド片内部に亘り形成された開口孔であり、
    前記第2ボックス保持手段は、上端に前記開口孔に挿入して連結する連結片を有することを特徴とする請求項1記載の電気自動車充電コンセント装置。
JP2016039246A 2016-03-01 2016-03-01 電気自動車充電コンセント装置 Active JP6619261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016039246A JP6619261B2 (ja) 2016-03-01 2016-03-01 電気自動車充電コンセント装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016039246A JP6619261B2 (ja) 2016-03-01 2016-03-01 電気自動車充電コンセント装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017158300A JP2017158300A (ja) 2017-09-07
JP6619261B2 true JP6619261B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=59810542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016039246A Active JP6619261B2 (ja) 2016-03-01 2016-03-01 電気自動車充電コンセント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6619261B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109177790B (zh) * 2018-09-01 2020-06-26 杨松平 一种新能源充电桩用充电枪放置架
CN109532546A (zh) * 2019-01-11 2019-03-29 天津中科智芯科技有限公司 一种人工智能充电桩
CN110370972B (zh) * 2019-06-25 2020-09-18 惠安县崇武镇婉云广告设计中心 一种具有整理和拦截功能的电动汽车充电桩

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5954650B2 (ja) * 2011-08-22 2016-07-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気車両用充電装置
JP5934579B2 (ja) * 2011-09-22 2016-06-15 河村電器産業株式会社 電気自動車充電コンセント装置
JP1479365S (ja) * 2012-07-11 2013-09-17
US9296303B2 (en) * 2013-08-20 2016-03-29 Lear Corporation Electric vehicle supply equipment (EVSE) assembly convertible between a cord set and a charge station
JP6238160B2 (ja) * 2013-09-20 2017-11-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 充電ボックス
CN204886235U (zh) * 2015-06-26 2015-12-16 安徽四创电子股份有限公司 供新能源汽车使用的充电桩

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017158300A (ja) 2017-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6619261B2 (ja) 電気自動車充電コンセント装置
US10326262B2 (en) Electrical connection box
JP5467635B2 (ja) 充電自動車用充電装置
CN106067665A (zh) 电气接线箱以及线束
JP5934579B2 (ja) 電気自動車充電コンセント装置
US10093248B2 (en) Vehicle cord connection assembly and interior trim assembly
JP5424419B2 (ja) 電気自動車用充電装置の充電コネクタ保持構造
JP6774713B2 (ja) 内装部材
JP5585777B2 (ja) 電気接続箱
JP6249562B2 (ja) 電気自動車用充電キャビネット
JP6305189B2 (ja) 電気自動車充放電装置
JP5584590B2 (ja) 電気自動車用充電キャビネット
JP6002948B2 (ja) 充電ケーブルの保持構造
JP6824578B2 (ja) 充電コネクタ取付部材
JP2013223362A (ja) 車両用充電装置
CN103812064B (zh) 电气接线盒
JP6953261B2 (ja) 電気接続箱及びワイヤハーネス
CN211308430U (zh) 电子设备盒结构及装置,以及具有电子设备盒结构的汽车
JP6794966B2 (ja) 車両用センターコンソールボックス
JP2015133847A (ja) 車両用充電装置
JP5885134B1 (ja) 電線収容プロテクタ
EP3798060B1 (en) Protector
JP2010282764A (ja) 配線方向規制構造
CN213783123U (zh) 一种收纳盒式车载逆变器外壳及其车载逆变器
CN211998249U (zh) 充电式车载收纳盒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6619261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250