JP6617728B2 - 原稿読取装置 - Google Patents

原稿読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6617728B2
JP6617728B2 JP2017018368A JP2017018368A JP6617728B2 JP 6617728 B2 JP6617728 B2 JP 6617728B2 JP 2017018368 A JP2017018368 A JP 2017018368A JP 2017018368 A JP2017018368 A JP 2017018368A JP 6617728 B2 JP6617728 B2 JP 6617728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
light
photoelectric conversion
document
conversion element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017018368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018125790A (ja
Inventor
政義 ▲高▼橋
政義 ▲高▼橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017018368A priority Critical patent/JP6617728B2/ja
Priority to CN201810035584.4A priority patent/CN108391029B/zh
Priority to EP18153895.0A priority patent/EP3358817B1/en
Priority to US15/887,992 priority patent/US10389918B2/en
Publication of JP2018125790A publication Critical patent/JP2018125790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6617728B2 publication Critical patent/JP6617728B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6027Correction or control of colour gradation or colour contrast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/54Conversion of colour picture signals to a plurality of signals some of which represent particular mixed colours, e.g. for textile printing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00801Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to characteristics of the original
    • H04N1/00803Presence or absence of information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/0281Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with means for collecting light from a line or an area of the original and for guiding it to only one or a relatively low number of picture element detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0282Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02895Additional elements in the illumination means or cooperating with the illumination means, e.g. filters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • H04N1/042Details of the method used
    • H04N1/0423Switching between or selecting from a plurality of optical paths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
    • H04N1/4072Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on the contents of the original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/48Picture signal generators
    • H04N1/482Picture signal generators using the same detector device sequentially for different colour components
    • H04N1/484Picture signal generators using the same detector device sequentially for different colour components with sequential colour illumination of the original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/48Picture signal generators
    • H04N1/486Picture signal generators with separate detectors, each detector being used for one specific colour component
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6002Corrections within particular colour systems
    • H04N1/6008Corrections within particular colour systems with primary colour signals, e.g. RGB or CMY(K)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02493Additional optical elements not otherwise provided for, e.g. filters, polarising plates, masks or apertures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0458Additional arrangements for improving or optimising scanning resolution or quality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

本発明は、蛍光色を含む原稿を読み取る原稿読取装置に関する。
フルカラーの原稿は、R(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)を輝度レベルで表現する画像データとして読み取られるが、輝度レベルでは、蛍光色であるか否かを判別することかできない。そこで、紫外線での読み取りを加えることで、蛍光色を区別して読み取り、蛍光色の再現性を上げる技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平9−98302号公報
原稿の読み取り方式には、1列の光電変換素子によってR、G、Bの各光源を順次切り替えて1ラインの原稿を読み取るRGB順次点灯方式と、R、G、Bの各カラーフィルターを有する3列の光電変換素子によって1ラインの原稿を読み取るカラーフィルター方式とがある。RGB順次点灯方式は、安価であるが、走査速度が遅く、カラーフィルター方式は、高価であるが、走査速度が速い。
RGB順次点灯方式にUV光源を加えると、4回で1ラインを読み取ることになり、走査速度がさらに遅くなってしまう。また、従来技術のように、カラーフィルター方式にUV光源を加えると、高価であるにもかかわらず、2回で1ラインを読み取ることになってしまう。
本発明は、上記問題点を鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、比較的安価な構成で、走査速度をそれほど低下させることなく蛍光色を区別して読み取ることができる原稿読取装置を提供することを目的とする。
本発明の原稿読取装置は、原稿をRGBの輝度信号で表現する画像データとして読み取る原稿読取装置であって、原稿に向けてレッド光を照射するR光源と、原稿に向けてグリーン光を照射するG光源と、原稿に向けてブルー光を照射するB光源と、原稿に向けて紫外線を照射するUV光源と、原稿の1ラインを読み取る際に、前記R光源及び前記G光源の同時点灯と前記B光源及び前記UV光源の同時点灯とを切り替える点灯制御部と、前記レッド光及び前記ブルー光は透過させ、前記グリーン光及び前記紫外線は遮断するMフィルターを備えた第1光電変換素子と、前記グリーン光は透過させ、前記レッド光、前記ブルー光及び前記紫外線は遮断するGフィルターを備えた第2光電変換素子と、原稿からの反射光を前記第1光電変換素子及び前記第2光電変換素子に導くレンズと、前記R光源及び前記G光源の同時点灯時における前記第1光電変換素子及び前記第2光電変換素子の出力と、前記B光源及び前記UV光源の同時点灯における前記第1光電変換素子の出力とを前記画像データとして出力すると共に、前記B光源及び前記UV光源の同時点灯における前記第2光電変換素子の出力を蛍光色領域を示す蛍光色データとして出力する出力部と、を具備することを特徴とする。
さらに、本発明の原稿読取装置において、前記第1光電変換素子は、前記R光源及び前記G光源の同時点灯時には、R成分の輝度レベルを示すR出力を出力すると共に、前記B光源及び前記UV光源の同時点灯には、B成分の輝度レベルを示すB出力を出力し、前記第2光電変換素子は、前記R光源及び前記G光源の同時点灯時には、G成分の輝度レベルを示すG出力を出力すると共に、前記B光源及び前記UV光源の同時点灯には、蛍光色の有無を示すUV出力を出力しても良い。
また、本発明の画像処理装置は、請求項1又は2記載の原稿読取装置を備え、前記蛍光色データによって蛍光色領域を認識すると、前記画像データにおいて蛍光色領域内の画素に対して、彩度を上げる画像処理、もしくは近似色に置き換える画像処理を実行することを特徴とする。
本発明によれば、R光源、G光源及びB光源に、蛍光色を検出するためのUV光源を加えても、2列の光電変換素子によって、2回の点灯で1ラインを読み取ることができ、カラーフィルター方式よりも安価な構成で、RGB順次点灯方式よりも走査速度を低下させることなく、蛍光色を区別して読み取ることができるという効果を奏する。
本発明に係る原稿読取装置の実施の形態を備えた画像処理装置の模式断面図である。 本発明に係る原稿読取装置の実施の形態の概略構成を示すブロック図である。 図2に示すCISによる読み取り動作を示す説明図である。 図2に示すR光源、G光源、B光源及びUV光源の分光スペクトル例を示す図である。 図2に示すMフィルター及びGフィルターの分光特性例を示す図である。 図2に示すUV光源によって励起された蛍光色から放射される放射光の分光スペクトル例を示す図である。
以下、図を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。なお、以下の実施形態において、同様の機能を示す構成には、同一の符号を付してある。
本実施の形態は、複写機やMFP(multi-functional product)等の画像処理装置1であり、図1を参照すると、原稿読取装置2と、原稿給送部3と、画像形成部4と、記録紙供給部5と、操作部6とを備えている。
原稿読取装置2は、撮像対象に光を照射するLED等の光源、複数の撮像素子が主走査方向に配列された光電変換素子、レンズ等の光学部品を含むCIS21と、CIS21を搭載し、原稿が載置されるコンタクトガラス22の裏面に沿って副走査方向に往復移動する読取ユニット23と、原稿読取装置2による画像読取動作を制御する読取制御部24と、読取ユニット23と読取制御部24とを接続するFFC25とを備えている。
原稿給送部3は、コンタクトガラス22の上面を開閉するカバーとしても機能し、原稿給送部3を上方に開くことで、コンタクトガラス22上面が開放され、コンタクトガラス22に原稿をセットできる状態となる。
原稿給送部3に原稿が載置されていない状態や、原稿給送部3が開いた開状態で、操作部6によって原稿の読み取りが指示されると、コンタクトガラス22に載置された原稿が読み取られる。コンタクトガラス22に載置された原稿を読み取る場合には、読取ユニット23は、コンタクトガラス22に対向する位置に移動され、コンタクトガラス22に載置された原稿を主走査方向と直交する副走査方向に走査しながら読み取って画像データを取得し、取得した画像データを画像形成部4に出力する。
原稿給送部3に原稿が載置された状態で、操作部6によって原稿の読み取りが指示されると、原稿給送部3により搬送された原稿が読み取られる。原稿給送部3により搬送された原稿を読み取る場合には、読取ユニット23は、原稿の搬送経路に設けられたスリットガラス26と対向する位置に移動され、スリットガラス26を介し、原稿給送部3による原稿の搬送動作と同期して原稿を読み取って画像データを取得し、取得した画像データを画像形成部4に出力する。
画像形成部4は、画像データに基づいてトナー像を形成し、形成したトナー像を記録紙供給部5から搬送されてくる記録紙に転写させる。なお、画像形成部4は、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色に静電潜像プロセスを繰り返して、イエロートナー像、マゼンタトナー像、シアントナー像、ブラックトナー像を形成し、これらを重ね合わせることで記録紙上にカラー画像を形成する。なお、画像形成部4は電子写真方式のものに限らず、インクジェット記録方式であっても良く、それ以外の記録方式又は印刷方式であっても良い。
操作部6は、画像処理装置1の状態等を表示する表示部としての機能と、画像処理装置1の設定や動作指示の入力を受け付ける入力部としての機能とを備え、各種操作キーやタッチパネル等で構成されている。
図2を参照すると、原稿読取装置2は、CIS21を搭載した読取ユニット23及び読取制御部24と共に、読取制御部24の制御によって読取ユニット23を副走査方向に往復移動させる駆動機構27を備えている。
CIS21は、図2を参照すると、原稿に向けてR光(レッド光)を照射するR光源211と、原稿に向けてG光(グリーン光)を照射するG光源212、原稿に向けてB光(ブルー光)を照射するB光源213と、原稿に向けてUV(紫外線)を照射するUV光源214と、M(マゼンダ)を透過させるMフィルター215を備えた第1光電変換素子216と、G(グリーン)を透過させるGフィルター217を備えた第2光電変換素子218と、原稿からの反射光を第1光電変換素子216及び第2光電変換素子218に導くレンズ219とを有している。
読取制御部24は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を備えたマイクロコンピュータ等の演算処理回路である。ROMには原稿読取装置2の動作制御を行うための制御プログラムが記憶されている。読取制御部24は、ROMに記憶されている制御プログラムを読み出し、制御プログラムをRAMに展開させることで、原稿読取装置2の制御を行う。
また、読取制御部24は、R光源211及びG光源212の点灯を制御する第1LED駆動信号と、B光源213及びUV光源214の点灯を制御する第2LED駆動信号とをCIS21に供給する点灯制御部241、CIS21からのアナログ画像信号をデジタルデータに変換するA/D変換器242と、デジタルデータに変換された画像信号を画像形成部4に出力する出力部243として機能する。なお、読取制御部24の一部もしくは全部は、専用に行うように設計された個別のIC(半導体集積回路)として構成しても良い。
点灯制御部241は、原稿の1ラインを読み取る際に、図3(a)、(b)に示すように、R光源211及びG光源212の同時点灯と、B光源213及びUV光源214の同時点灯とを切り替える。
図4及び図5を参照すると、Mフィルター215は、R光源211から照射されるR光は透過し、G光源212から照射されるG光は遮断する。従って、R光源211及びG光源212の同時点灯時、第1光電変換素子216には、原稿からの反射光の内、R光のみが入射され、第1光電変換素子216から出力されるアナログ画像信号は、R成分の輝度レベルを示すR出力となる。
また、Gフィルター217は、R光源211から照射されるR光は遮断し、G光源212から照射されるG光は透過する。従って、R光源211及びG光源212の同時点灯時、第2光電変換素子218には、原稿からの反射光の内、G光のみが入射され、第2光電変換素子218から出力されるアナログ画像信号は、G成分の輝度レベルを示すG出力となる。
さらに、Mフィルター215は、B光源213から照射されるB光は透過し、UV光源214から照射されるUVは遮断する。従って、B光源213及びUV光源214の同時点灯時、第1光電変換素子216には、原稿からの反射光の内、B光のみが入射され、第1光電変換素子216から出力されるアナログ画像信号は、B成分の輝度レベルを示すB出力となる。
さらに、Gフィルター217は、B光源213から照射されるB光と、UV光源214から照射されるUVとのいずれも遮断する。従って、B光源213及びUV光源214の同時点灯時、原稿に蛍光色が使用されていない場合には、第2光電変換素子218に原稿からの反射光は入射されない。
これに対し、原稿に蛍光色が使用されている場合には、UV光源214の点灯時、図6に示すように、蛍光色は紫外光に励起されてGフィルター217が透過する可視光領域で分光エネルギーを放射する。従って、B光源213及びUV光源214の同時点灯時、原稿に蛍光色が使用されている場合には、第2光電変換素子218に蛍光色からの放射光のみが入射され、第2光電変換素子218から出力されるアナログ画像信号は、蛍光色の有無を示すUV出力となる。
A/D変換器242は、第1光電変換素子216から出力されるR出力及びB出力と、第2光電変換素子218から出力されるG出力及びUV出力とをデジタルデータに変換する。
出力部243は、デジタルデータに変換されたR出力、G出力及びB出力を、R、G、Bの輝度信号で表現される画像データとして画像形成部4に出力すると共に、デジタルデータに変換されたUV出力を、蛍光色領域を示す蛍光色データとして画像形成部4に出力する。
そして、画像形成部4は、受信した画像データをCYMK系に色空間変換し、各色トナー像を形成して記録紙上にカラー画像を形成する。画像形成部4は、受信した蛍光色データによって蛍光色領域を認識すると、受信した画像データにおいて蛍光色領域内の画素には、原稿の蛍光色に近づくように蛍光色用の画像処理を実行する。画像形成部4は、蛍光色用の処理として、例えば、蛍光色領域内の画素の彩度を上げる画像処理や、蛍光色領域内の画素を近似色に置き換える画像処理を実行する。
なお、B光源213及びUV光源214の同時点灯時、第1光電変換素子216にも蛍光色からの放射光が入射され、G出力に重畳されるが、この蛍光色からの放射光は、UV出力、R出力及びB出力を参照することでキャンセルさせ、適切なGデータに変換させることができる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、原稿をRGBの輝度信号で表現する画像データとして読み取る原稿読取装置2であって、原稿に向けてレッド光を照射するR光源211と、原稿に向けてグリーン光を照射するG光源212と、原稿に向けてブルー光を照射するB光源213と、原稿に向けて紫外線を照射するUV光源214と、原稿の1ラインを読み取る際に、R光源211及びG光源212の同時点灯とB光源213及びUV光源214の同時点灯とを切り替える点灯制御部241と、レッド光及びブルー光は透過させ、グリーン光及び紫外線は遮断するMフィルター215を備えた第1光電変換素子216と、グリーン光は透過させ、レッド光、ブルー光及び紫外線は遮断するGフィルター217を備えた第2光電変換素子218と、原稿からの反射光を第1光電変換素子216及び第2光電変換素子218に導くレンズ219と、R光源211及びG光源212の同時点灯時における第1光電変換素子216及び第2光電変換素子218の出力と、B光源213及びUV光源214の同時点灯における第1光電変換素子216の出力とを画像データとして出力すると共に、B光源213及びUV光源214の同時点灯における第2光電変換素子218の出力を蛍光色領域を示す蛍光色データとして出力する出力部243とを備えている。
この構成により、R光源211、G光源212及びB光源213に、蛍光色を検出するためのUV光源214を加えても、2列の第1光電変換素子216及び第2光電変換素子218によって、2回の点灯で1ラインを読み取ることができ、カラーフィルター方式よりも安価な構成で、RGB順次点灯方式よりも走査速度を低下させることなく、蛍光色を区別して読み取ることができる。
さらに、本実施の形態において、第1光電変換素子216は、R光源211及びG光源212の同時点灯時には、R成分の輝度レベルを示すR出力を出力すると共に、B光源213及びUV光源214の同時点灯には、B成分の輝度レベルを示すB出力を出力し、
第2光電変換素子218は、R光源211及びG光源212の同時点灯時には、G成分の輝度レベルを示すG出力を出力すると共に、B光源213及びUV光源214の同時点灯には、蛍光色の有無を示すUV出力を出力する。
なお、本発明が上記各実施の形態に限定されず、本発明の技術思想の範囲内において、各実施の形態は適宜変更され得ることは明らかである。また、上記構成部材の数、位置、形状等は上記実施の形態に限定されず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等にすることができる。なお、各図において、同一構成要素には同一符号を付している。
1 画像処理装置
2 原稿読取装置
3 原稿給送部
4 画像形成部
5 記録紙供給部
6 操作部
21 CIS
22 コンタクトガラス
23 読取ユニット
24 読取制御部
25 FFC
26 スリットガラス
27 駆動機構
211 R光源
212 G光源
213 B光源
214 UV光源
215 Mフィルター
216 第1光電変換素子
217 Gフィルター
218 第2光電変換素子
219 レンズ
241 点灯制御部
242 A/D変換器
243 出力部

Claims (3)

  1. 原稿をRGBの輝度信号で表現する画像データとして読み取る原稿読取装置であって、
    原稿に向けてレッド光を照射するR光源と、
    原稿に向けてグリーン光を照射するG光源と、
    原稿に向けてブルー光を照射するB光源と、
    原稿に向けて紫外線を照射するUV光源と、
    原稿の1ラインを読み取る際に、前記R光源及び前記G光源の同時点灯と前記B光源及び前記UV光源の同時点灯とを切り替える点灯制御部と、
    前記レッド光及び前記ブルー光は透過させ、前記グリーン光及び前記紫外線は遮断するMフィルターを備えた第1光電変換素子と、
    前記グリーン光は透過させ、前記レッド光、前記ブルー光及び前記紫外線は遮断するGフィルターを備えた第2光電変換素子と、
    原稿からの反射光を前記第1光電変換素子及び前記第2光電変換素子に導くレンズと、
    前記R光源及び前記G光源の同時点灯時における前記第1光電変換素子及び前記第2光電変換素子の出力と、前記B光源及び前記UV光源の同時点灯における前記第1光電変換素子の出力とを、前記画像データとして出力すると共に、前記B光源及び前記UV光源の同時点灯における前記第2光電変換素子の出力を、蛍光色領域を示す蛍光色データとして出力する出力部と、を具備することを特徴とする原稿読取装置。
  2. 前記第1光電変換素子は、前記R光源及び前記G光源の同時点灯時には、R成分の輝度レベルを示すR出力を出力すると共に、前記B光源及び前記UV光源の同時点灯には、B成分の輝度レベルを示すB出力を出力し、
    前記第2光電変換素子は、前記R光源及び前記G光源の同時点灯時には、G成分の輝度レベルを示すG出力を出力すると共に、前記B光源及び前記UV光源の同時点灯には、蛍光色の有無を示すUV出力を出力することを特徴とする請求項1記載の原稿読取装置。
  3. 請求項1又は2記載の原稿読取装置を備え、
    前記蛍光色データによって蛍光色領域を認識すると、前記画像データにおいて蛍光色領域内の画素に対して、彩度を上げる画像処理、もしくは近似色に置き換える画像処理を実行することを特徴とする画像処理装置。
JP2017018368A 2017-02-03 2017-02-03 原稿読取装置 Expired - Fee Related JP6617728B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017018368A JP6617728B2 (ja) 2017-02-03 2017-02-03 原稿読取装置
CN201810035584.4A CN108391029B (zh) 2017-02-03 2018-01-15 原稿读取装置以及图像处理装置
EP18153895.0A EP3358817B1 (en) 2017-02-03 2018-01-29 Document reading unit that ensures distinguishing and reading fluorescent color
US15/887,992 US10389918B2 (en) 2017-02-03 2018-02-03 Document reading unit that ensures distinguishing and reading fluorescent color

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017018368A JP6617728B2 (ja) 2017-02-03 2017-02-03 原稿読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018125790A JP2018125790A (ja) 2018-08-09
JP6617728B2 true JP6617728B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=61094245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017018368A Expired - Fee Related JP6617728B2 (ja) 2017-02-03 2017-02-03 原稿読取装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10389918B2 (ja)
EP (1) EP3358817B1 (ja)
JP (1) JP6617728B2 (ja)
CN (1) CN108391029B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110138998A (zh) * 2019-05-14 2019-08-16 威海华菱光电股份有限公司 图像扫描方法及图像传感器
JP7266462B2 (ja) * 2019-05-23 2023-04-28 シャープ株式会社 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5250980A (en) * 1989-02-20 1993-10-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Slit scanning exposure apparatus
JPH04172763A (ja) * 1990-11-07 1992-06-19 Canon Inc カラー画像読取装置
US5768023A (en) * 1994-06-29 1998-06-16 Fujitsu Limited Optical apparatus
JPH0998302A (ja) 1995-10-03 1997-04-08 Canon Inc 画像処理装置及びその方法
US6380539B1 (en) * 1997-01-30 2002-04-30 Applied Science Fiction, Inc. Four color trilinear CCD scanning
JPH1199704A (ja) * 1997-09-30 1999-04-13 Noritsu Koki Co Ltd 印画紙用カラープリントヘッド
JPH11205538A (ja) * 1998-01-16 1999-07-30 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
US6371908B1 (en) * 1998-05-01 2002-04-16 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Video endoscopic apparatus for fluorescent diagnosis
JP3918479B2 (ja) * 2001-09-11 2007-05-23 セイコーエプソン株式会社 シェーディング補正の基準データ設定方法及び画像読み取り装置
US7259853B2 (en) * 2004-12-22 2007-08-21 Xerox Corporation Systems and methods for augmenting spectral range of an LED spectrophotometer
EP1732306B1 (en) * 2005-06-10 2012-11-21 Agfa Graphics N.V. Image processing method for reducing image artefacts
AT505357B1 (de) * 2007-06-13 2009-04-15 Lechthaler Andreas Vorrichtung zur bestrahlung eines objektes, insbesondere der menschlichen haut, mit uv-licht
AT505356B1 (de) * 2007-06-13 2009-04-15 Lechthaler Andreas Vorrichtung zur bestrahlung eines objektes, insbesondere der menschlichen haut, mit uv-licht
JP2009118142A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Pfu Ltd 画像読取装置
JP2009194519A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Pfu Ltd 画像読取装置
JP2010045576A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取装置およびこれを備える画像形成装置
JP2010273301A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Pfu Ltd 画像読取装置
CN102045478B (zh) * 2009-10-23 2013-05-01 精工爱普生株式会社 图像读取装置、校正处理方法及用该装置的图像处理方法
JP4851580B2 (ja) * 2009-11-20 2012-01-11 シャープ株式会社 画像読取装置、及びそれを備えた画像データ出力処理装置、並びに画像読取方法
EP2649609B1 (de) * 2010-12-08 2018-09-26 Schott AG Anzeige
CN106793931A (zh) * 2014-10-10 2017-05-31 奥林巴斯株式会社 光源装置
US10274369B2 (en) * 2017-07-14 2019-04-30 Phoseon Technology, Inc. Systems and methods for an absorbance detector with optical reference

Also Published As

Publication number Publication date
CN108391029B (zh) 2019-12-27
EP3358817A1 (en) 2018-08-08
JP2018125790A (ja) 2018-08-09
US20180227462A1 (en) 2018-08-09
US10389918B2 (en) 2019-08-20
EP3358817B1 (en) 2019-08-14
CN108391029A (zh) 2018-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4512668B1 (ja) 画像読み取り装置、画像形成装置、画像読み取り方法、画像形成方法、画像読み取り方法を実行させるためのプログラム及び画像形成方法を実行させるためのプログラム
CN110830675B (zh) 读取装置、图像形成装置及读取方法
JP6965388B2 (ja) ラインセンサ、画像読取装置、画像形成装置
JP6617728B2 (ja) 原稿読取装置
JP2008042329A (ja) 画像読取装置及びその制御方法
US20110182599A1 (en) Image forming apparatus, alignment correcting method, and alignment correcting program
US9438752B1 (en) Image reading device and image forming apparatus for detecting dirt at a document reading position
US9888140B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and image forming apparatus
JP7114910B2 (ja) 画像読取装置
JP6358190B2 (ja) 画像読取装置、画像処理装置、画像読取装置の制御方法
JP6733346B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置および画像読取方法
JP6308156B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置
US8873113B2 (en) Image reading apparatus and related methods
JP2019193004A (ja) 画像形成装置
CN107181887A (zh) 图像读取装置
JP2008172327A (ja) 画像読取装置、その制御方法および画像形成装置
US20190335059A1 (en) Image reading apparatus
JP2006211160A (ja) 画像読取装置
JP2018160849A (ja) 読取装置および制御方法
JP2013005455A (ja) 画像読取装置
JP2010213159A (ja) 光源装置、光源ユニット、画像読取装置、画像形成装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6617728

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees