JP6615163B2 - 料理サポートサービス提供方法およびシステム - Google Patents

料理サポートサービス提供方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6615163B2
JP6615163B2 JP2017174723A JP2017174723A JP6615163B2 JP 6615163 B2 JP6615163 B2 JP 6615163B2 JP 2017174723 A JP2017174723 A JP 2017174723A JP 2017174723 A JP2017174723 A JP 2017174723A JP 6615163 B2 JP6615163 B2 JP 6615163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recipe
cooking
user
providing
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017174723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018049613A (ja
Inventor
チョルジェ イム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHN Corp
Original Assignee
NHN Entertainment Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHN Entertainment Corp filed Critical NHN Entertainment Corp
Publication of JP2018049613A publication Critical patent/JP2018049613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6615163B2 publication Critical patent/JP6615163B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/06Electrically-operated educational appliances with both visual and audible presentation of the material to be studied
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/06Electrically-operated educational appliances with both visual and audible presentation of the material to be studied
    • G09B5/065Combinations of audio and video presentations, e.g. videotapes, videodiscs, television systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/12Hotels or restaurants
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/903Querying
    • G06F16/9038Presentation of query results
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9535Search customisation based on user profiles and personalisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0255Targeted advertisements based on user history
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0623Item investigation
    • G06Q30/0625Directed, with specific intent or strategy
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

以下の説明は、料理サポートサービス提供方法およびシステムに関して、レシピ(recipe)を提供する技術に関する。
近年は、インターネットサービスを利用しながら、生活に必要な多様な情報を文字や音声、またはイメージなどの形態で受け取ることができる。
慣れない料理を作ろうとする場合、一般的に、ユーザは、インターネットサービスを利用して料理レシピ(recipe)の提供を受け、レシピに含まれた料理過程を順に確認しながら料理するようになる。
レシピを提供する技術の一例として、特許文献1(登録日2009年01月05日)には、時間の経過に応じて内容が順次に変化するSMILメッセージを利用して移動端末機に料理情報を提供するシステムおよび方法を開示している。
韓国登録特許第10−0878025号公報
本発明の課題の一つは、レシピと共に、該当のレシピに含まれた調理器具のスペック情報を提供することができる方法およびシステムを提供することにある。
本発明の課題の一つは、ユーザが利用する調理器具に合わせて定量化されたカスタマイズレシピを提供することができる方法およびシステムを提供することにある。
本発明の課題の一つは、材料や調理器具に対する推薦情報を含むコマーシャルレシピを提供することができる方法およびシステムを提供することにある。
本発明の課題の一つは、ユーザ選好度やフィードバックを反映した選好レシピを提供することができる方法およびシステムを提供することにある。
本発明の課題の一つは、レシピに応じてユーザ端末や調理器具を同期化して制御することができる方法およびシステムを提供することにある。
本発明の一実施形態は、コンピュータで実現される方法であって、プラットフォーム上に登録されたレシピのうち、電子機器のユーザから特定のレシピに対する選択を受信する段階、および前記特定のレシピに含まれた調理器具それぞれに対するスペック情報を提供する段階を含む料理サポートサービス提供方法である。
一側面によると、前記特定のレシピを、前記ユーザによって選択または入力された調理器具に合わせて定量化されたカスタマイズレシピに更新して提供する段階をさらに含んでよい。
他の側面によると、前記特定のレシピには前記特定のレシピに含まれた調理器具に合わせて定量化された料理時間が含まれ、前記カスタマイズレシピに更新して提供する段階は、前記特定のレシピに含まれた料理時間と調理器具のスペックを基準として前記ユーザによって選択または入力された調理器具のスペックに合う料理時間を導き出すことによって前記カスタマイズレシピを取得する段階を含んでよい。
また他の側面によると、前記スペック情報を提供する段階は、前記特定のレシピに含まれた調理器具のうちの少なくとも1つの調理器具を変更するためのUI(user interface)を提供する段階を含んでよい。
また他の側面によると、前記スペック情報を提供する段階は、前記レシピを登録する情報提供者によって直接登録された調理器具別のスペック情報を提供するか、前記情報提供者によって登録された調理器具に関する情報を利用してインターネット上の情報で検索された調理器具別のスペック情報を提供してもよい。
また他の側面によると、前記ユーザを対象に、レシピ、料理材料、調理器具のうちの少なくとも1つに関する推薦情報を提供する段階をさらに含んでよい。
また他の側面によると、前記推薦情報を提供する段階は、前記特定のレシピに含まれた料理材料と調理器具のうちの少なくとも1つを勧めてよい。
また他の側面によると、前記推薦情報を提供する段階は、前記ユーザによって料理材料や調理器具が特定された場合、該当の材料や調理器具を含むレシピを勧めてもよいし、該当の材料や調理器具と関連のある他の材料や調理器具を勧めてもよい。
また他の側面によると、前記ユーザに関する情報として、料理材料や調理器具に対するユーザ購入履歴、レシピに対するユーザ利用履歴とユーザフィードバックのうちの少なくとも1つを利用してユーザ選好度を分析する段階、および前記ユーザ選好度を反映した選好レシピを提供する段階をさらに含んでよい。
また他の側面によると、前記選好レシピを提供する段階は、前記特定のレシピについて、前記ユーザが選好する料理材料または調理器具、料理時間のうちの少なくとも1つを更新することによって前記選好レシピを取得する段階を含んでよい。
また他の側面によると、前記カスタマイズレシピに含まれた料理過程を案内するとき、前記カスタマイズレシピに含まれた料理過程の料理時間を前記電子機器上のタイマーに同期化させる段階をさらに含んでよい。
また他の側面によると、前記ユーザの家庭内の自動化機器と連係し、前記自動化機器を利用して前記カスタマイズレシピに含まれた料理過程に必要な調理器具を制御する段階をさらに含んでよい。
本発明の一実施形態は、コンピュータで実現される方法であって、電子機器からユーザによって入力された料理材料に関する情報を受信する段階、およびプラットフォーム上に登録されたレシピのうち、前記入力された料理材料を使った少なくとも1つのレシピを前記ユーザに勧める段階を含む料理サポートサービス提供方法である。
本発明の一実施形態は、コンピュータで実現されるシステムであって、前記コンピュータで読み取り可能な命令を実行するように実現される少なくとも1つのプロセッサを含み、前記少なくとも1つのプロセッサは、登録されたレシピのうち、電子機器のユーザから特定のレシピに対する選択を受信した場合、前記特定のレシピに含まれた調理器具それぞれに対してスペック情報を提供し、前記特定のレシピを前記ユーザによって選択または入力された調理器具に合わせて定量化されたカスタマイズレシピに更新して提供する料理サポートサービス提供システムである。
本発明の一実施形態によると、レシピと共に、該当のレシピに含まれた調理器具のスペック情報を提供することができる。
本発明の一実施形態によると、ユーザが利用する調理器具に合わせて定量化されたカスタマイズレシピを提供することができる。
本発明の一実施形態によると、材料や調理器具に対する推薦情報を含むコマーシャルレシピを提供することができる。
本発明の一実施形態によると、ユーザ選好度やフィードバックを反映した選好レシピを提供することができる。
本発明の実施形態によると、レシピに応じてユーザ端末や調理器具を同期化して制御することができる。
本発明の一実施形態における、ネットワーク環境の例を示した図である。 本発明の一実施形態における、電子機器およびサーバの内部構成を説明するためのブロック図である。 本発明の一実施形態における、サーバのプロセッサが含むことのできる構成要素の例を示した図である。 本発明の一実施形態における、サーバが実行することのできる方法の例を示したフローチャートである。 本発明の一実施形態における、カスタマイズレシピを提供する過程の一例を示したフローチャートである。 本発明の一実施形態における、コマーシャルレシピを提供する過程の一例を示したフローチャートである。 本発明の一実施形態における、選好レシピを提供する過程の一例を示したフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態について、添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
本発明の一実施形態は、レシピ(recipe)を提供する技術に関し、より詳細には、調理器具に対して定量化されたレシピを提供し、レシピ提供によるコマーシャルサービスを提供することができる方法およびシステムに関する。
本明細書で具体的に開示される事項を含む一実施形態は、レシピ定量化およびコマーシャル連係を達成することができ、これによって効率性、便宜性、費用節減などの側面において相当な長所をもたらす。
図1は、本発明の一実施形態における、ネットワーク環境の例を示した図である。図1のネットワーク環境は、複数の電子機器110、120、130、140、複数のサーバ150、160、およびネットワーク170を含む例を示している。図1は、本発明の一実施形態を説明するための一例に過ぎず、電子機器の数やサーバの数は図1に示す数に限定されない。
複数の電子機器110、120、130、140は、コンピュータ装置によって実現される固定端末や移動端末であってよい。複数の電子機器110、120、130、140の例としては、スマートフォン、携帯電話、ナビゲーション、コンピュータ、ノート型パソコン、デジタル放送用端末、PDA(Personal Digital Assistant)、PMP(Portable Multimedia Player)、タブレットなどがある。一例として、電子機器1(110)は、無線または有線通信方式を利用し、ネットワーク170を介して他の電子機器120、130、140および/またはサーバ150、160と通信してよい。
本発明の一実施形態においては、通信方式が限定されることはなく、ネットワーク170が含むことのできる通信網(一例として、移動通信網、有線インターネット、無線インターネット、放送網)を活用する通信方式だけではなく、機器間の近距離無線通信が含まれてもよい。例えば、ネットワーク170は、PAN(personal area network)、LAN(local area network)、CAN(campus area network)、MAN(metropolitan area network)、WAN(wide area network)、BBN(broadband network)、インターネットなどのネットワークのうちの1つ以上の任意のネットワークを含んでよい。さらに、ネットワーク170は、バスネットワーク、スターネットワーク、リングネットワーク、メッシュネットワーク、スター−バスネットワーク、ツリーまたは階層的(hierarchical)ネットワークなどを含むネットワークトポロジのうちの任意の1つ以上を含んでもよいが、これらに限定されることはない。
サーバ150、160のそれぞれは、複数の電子機器110、120、130、140とネットワーク170とを介して通信し、命令、コード、ファイル、コンテンツ、サービスなどを提供するコンピュータ装置または複数のコンピュータ装置によって実現されてよい。
一例として、サーバ160は、ネットワーク170を介して接続した電子機器1(110)にアプリケーションのインストールのためのファイルを提供してよい。この場合、電子機器1(110)は、サーバ160から提供されたファイルを利用してアプリケーションをインストールしてよい。また、電子機器1(110)が含むオペレーティングシステム(Operating System:OS)や少なくとも1つのプログラム(一例として、ブラウザや前記インストールされたアプリケーション)の制御にしたがって、サーバ150に接続し、サーバ150が提供するサービスやコンテンツの提供を受けてもよい。例えば、電子機器1(110)がアプリケーションの制御にしたがってネットワーク170を介してサービス要求メッセージをサーバ150に送信すると、サーバ150は、サービス要求メッセージに対応するコードを電子機器1(110)に送信してよく、電子機器1(110)は、アプリケーションの制御にしたがって、コードに基づいた画面を構成して表示することにより、ユーザにコンテンツを提供してよい。
図2は、本発明の一実施形態における、電子機器およびサーバの内部構成を説明するためのブロック図である。図2では、1つの電子機器に対する例として電子機器1(110)の内部構成を、1つのサーバに対する例としてサーバ150の内部構成を説明する。他の電子機器120、130、140またはサーバ160も、電子機器1(110)またはサーバ150と同一または類似の内部構成を有してよい。
電子機器1(110)とサーバ150とは、メモリ211、221、プロセッサ212、222、通信モジュール213、223、および入力/出力インタフェース214、224を含んでよい。メモリ211、221は、コンピュータで読み取り可能な記録媒体であって、RAM(random access memory)、ROM(read only memory)、およびディスクドライブのような永久大容量記憶装置(permanent mass storage device)を含んでよい。また、メモリ211、221には、オペレーティングシステムと、少なくとも1つのプログラムコード(一例として、電気機器1(110)にインストールされ駆動するブラウザやアプリケーションなどのためのコード)が格納されてよい。このようなソフトウェア構成要素は、メモリ211、221とは別のコンピュータで読み取り可能な記録媒体からロードされてよい。このような別のコンピュータで読み取り可能な記録媒体は、フロッピー(登録商標)ドライブ、ディスク、テープ、DVD/CD−ROMドライブ、メモリカードなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体を含んでよい。他の一実施形態において、ソフトウェア構成要素は、コンピュータで読み取り可能な記録媒体ではない通信モジュール213、223を通じてメモリ211、221にロードされてよい。例えば、少なくとも1つのプログラムは、開発者またはアプリケーションのインストールファイルを配布するファイル配布システム(一例として、上述したサーバ160)がネットワーク170を介して提供するファイルによってインストールされるプログラム(一例として、上述したアプリケーション)に基づいてメモリ211、221にロードされてよい。
プロセッサ212、222は、基本的な算術、ロジック、および入出力演算を実行することにより、コンピュータプログラムの命令を処理するように構成されてよい。命令は、メモリ211、221、または、通信モジュール213、223によって、プロセッサ212、222に提供されてよい。例えば、プロセッサ212、222は、メモリ211、221のような記録装置に格納されたプログラムコードにしたがって受信される命令を実行するように構成されてよい。
通信モジュール213、223は、ネットワーク170を介して電子機器1(110)とサーバ150とが互いに通信するための機能を提供してもよいし、他の電子機器(一例として、電子機器2(120))または他のサーバ(一例として、サーバ160)と通信するための機能を提供してもよい。一例として、電子機器1(110)のプロセッサ212がメモリ211のような記録装置に格納されたプログラムコードにしたがって生成した要求(一例として、レシピ提供のための要求)が、通信モジュール213の制御にしたがい、ネットワーク170を介してサーバ150に伝達されてよい。これとは逆に、サーバ150のプロセッサ222の制御にしたがって提供される制御信号や命令、コンテンツ、ファイルなどが、通信モジュール223とネットワーク170とを経て電子機器1(110)の通信モジュール213を通じて電子機器1(110)に受信されてもよい。例えば、通信モジュール213を通じて受信したサーバ150の制御信号または命令などは、プロセッサ212またはメモリ211に伝達されてよく、コンテンツまたはファイルなどは、電子機器1(110)がさらに含むことのできる格納媒体に格納されてよい。
入力/出力インタフェース214、224は、入力/出力装置215とのインタフェースのための手段であってよい。例えば、入力装置は、キーボードまたはマウスなどの装置を、出力装置は、アプリケーションの通信セッションを表示するためのディスプレイのような装置を含んでよい。他の例として、入力/出力インタフェース214は、タッチスクリーンのように入力と出力のための機能が1つに統合された装置とのインタフェースのための手段であってもよい。より具体的な例として、電子機器1(110)のプロセッサ212は、メモリ211にロードされたコンピュータプログラムの命令を処理するにあたり、サーバ150や電子機器2(120)が提供するデータを利用して構成されるサービス画面やコンテンツが、入力/出力インタフェース214を通じてディスプレイに表示されてよい。
また、他の一実施形態において、電子機器1(110)およびサーバ150は、図2の構成要素よりも多くの構成要素を含んでもよい。しかし、図2においては、本発明の理解の促進のため、従来の技術的な構成要素を省略している。例えば、電子機器1(110)は、上述した入力/出力装置215のうちの少なくとも一部を含むように実現されてもよいし、トランシーバ、GPS(Global Positioning System)(登録商標)モジュール、カメラ、各種センサ、データベースなどのような他の構成要素をさらに含んでもよい。より具体的な例として、電子機器1(110)がスマートフォンである場合、一般的にスマートフォンが含んでいる加速度センサやジャイロセンサ、カメラ、物理的な各種ボタン、タッチパネルを利用したボタン、入力/出力ポート、振動のための振動器などの多様な構成要素が電子機器1(110)にさらに含まれるように実現されてもよい。
図3は、本発明の一実施形態における、サーバのプロセッサが含むことのできる構成要素の例を示した図である。図4は、本発明の一実施形態における、サーバが実行することのできる方法の例を示したフローチャートである。
図3に示すように、サーバ150のプロセッサ222は、レシピ管理部310、レシピ提供部320、およびレシピ適用部330を備えてよい。このようなプロセッサ222およびプロセッサ222の構成要素は、図4の方法が含む段階S410〜S430を実行するようにサーバ150を制御してよい。このとき、プロセッサ222およびプロセッサ222の構成要素は、メモリ221が含むオペレーティングシステムのコードと少なくとも1つのプログラムのコードによる命令(instruction)を実行するように実現されてよい。また、プロセッサ222の構成要素は、オペレーティングシステムやアプリケーションが提供する制御命令にしたがってプロセッサ222によって実行される互いに異なる機能(different functions)の表現であってよい。例えば、プロセッサ222が上述した制御命令にしたがって、レシピ情報を登録および維持するものに対する機能的表現としてレシピ管理部310が使用されてよい。
段階S410で、レシピ管理部310は、料理に必要な全般的な情報を含むレシピ情報を登録および維持してよい。レシピ管理部310は、複数の料理に対してレシピ登録権限を有する情報提供者からレシピ情報を入手して登録してよい。このとき、レシピ管理部310によって、料理それぞれに対して少なくとも1つ以上のレシピが登録されてよい。レシピ情報は、料理に必要な材料と料理過程に関する全般的な情報を含んでよく、特に、調理器具に合わせて定量化されたレシピであって、実際に料理に利用された調理器具リストと調理器具それぞれのスペック(仕様)を含んでよい。調理器具とは、料理に利用されるすべての器具を包括したものを意味してよく、例えば、ガスコンロ、電子レンジ、オーブン、冷蔵庫、熟成庫、電気スチーマー、ミキサー、鍋、フライパンなどを含んでよい。調理器具のスペックとは、性能に関する仕様を意味してよく、例えば、ガスコンロの場合は、火口別の熱量(kcal/h、kW)などを含んでよいし、鍋の場合は、容量や厚さ、沸点到達時間などを含んでよい。レシピ情報には、主に料理方法と共に料理時間に関する情報が含まれるが、料理時間は調理器具のスペックによって異なり得るため、調理器具に合わせて定量化された時間情報を含ませることが好ましい。料理時間に関する情報は、例えば、「R社のBモデル鍋を利用してL社のAモデルのガスコンロで強火で料理する場合は10分間加熱」、「H社のDモデル鍋を利用してS社のCモデルのガスコンロで強火で料理する場合は9分間加熱」などのように調理器具のスペックや該当のスペックを特定することができる情報(例えば、モデル、シリアルナンバーなど)を含み、該当の調理器具に合わせて定量化された情報形態で登録されてよい。
情報提供者は、レシピ情報をサーバ150と関連するプラットフォーム上に登録してよく、これにより、レシピ管理部310は、情報提供者によって登録されたレシピ情報をデータベース(図示せず)に保存することで管理してよい。レシピ情報に含まれる調理器具のスペックは、情報提供者によって直接入力されてよいが、他の例としては、調理器具のスペックを特定することができる情報、例えば、モデルやシリアルナンバーなどが登録されてもよく、このような場合には、インターネット上の情報から該当の調理器具を検索してスペックを取得および登録することも可能である。このとき、データベースは、レシピ管理部310の制御下でレシピ情報を保存および維持する役割をしてよく、サーバ150の内部に構築された構成要素として含まれてもよい。また、システム実現方式またはシステム環境などに応じて、全体または一部のデータベースが、別の他のシステム上に構築された外部データベースとして存在することも可能である。
レシピ管理部310は、プラットフォーム上に登録されたレシピを利用するユーザのそれぞれに対し、ユーザに関する情報を登録および維持してよい。ここで、ユーザに関する情報には、ユーザが保有している調理器具に関する情報が事前登録され、含まれてよい。他の例として、ユーザに関する情報には、該当のユーザが利用したレシピに対するユーザフィードバック(反応)、料理材料や調理器具に対する購入内訳やユーザ選好度などがさらに含まれてよい。また、レシピ管理部310は、プラットフォーム上に登録されたレシピに対するフィードバックをユーザ間で共有できるようにユーザフィードバックを登録および維持してよい。例えば、レシピ管理部310は、プラットフォーム上に登録されたレシピそれぞれに対し、レシピに対する評価、レシピに含まれた材料や調理器具に対する評価などのユーザフィードバックを登録してよい。
段階S420で、レシピ提供部320は、レシピプラットフォーム上に登録されたレシピ情報のうち、電子機器1(110)のユーザが選択したレシピ情報を電子機器1(110)に提供してよい。このとき、レシピ提供部320は、電子機器1(110)のユーザが選択したレシピ情報を、該当のユーザが利用する調理器具に合わせて定量化されたカスタマイズレシピに更新して提供してよい。一般的に、レシピは、計量上の問題はもちろん、調理器具が標準化されていないため、既存のレシピでは実際の料理構成が容易でない。レシピ提供部320は、料理構成を簡単かつ施行の手違いを減らすために、レシピ情報に含まれた調理器具別のスペックを提供することにより、該当のレシピで利用された基本の調理器具に関する情報を提示してよい。これにより、ユーザは、レシピに含まれた調理器具のスペックと自身が利用しようとする調理器具のスペックを比較および確認できるようになる。レシピ提供部320は、電子機器1(110)のユーザが実際に利用する調理器具に関する情報を登録してよく、これにより、該当の調理器具に合わせて定量化されたカスタマイズレシピを提供できるようになる。一例として、レシピ提供部320は、レシピに含まれた基本の調理器具を利用した料理時間をユーザが利用する調理器具のスペックに合った時間に更新することによって該当のレシピを定量化してよい。
また、レシピ提供部320は、材料や調理器具の推薦情報を含むコマーシャルレシピを提供してよい。サーバ150は、レシピプラットフォームをコマーシャルと連係させ、料理に必要な材料や調理器具を推薦あるいは販売してよい。一例として、レシピ提供部320は、レシピに含まれた調理器具、あるいは該当の調理器具のスペックと一致するか類似する他の調理器具を推薦情報として提供してよい。このとき、レシピ提供部320は、ユーザが保有している製品を考慮した上で他の製品を勧めてよい。他の例として、レシピ提供部320は、ユーザが購入したか保有している材料に対し、該当の材料と関連のあるレシピを勧めてよい。このとき、レシピ提供部320は、追加で必要な材料や調理器具を共に勧めてよい。さらに他の例として、レシピ提供部320は、ユーザから多様な入力経路を通じてユーザが保有しているか購入しようとする料理材料の入力を受けてよく、調理器具とは別に料理材料に関する情報が入力されると、プラットフォーム上に登録されたレシピのうち、ユーザから入力された料理材料を使った少なくとも1つのレシピを勧めてよい。
さらに、レシピ提供部320は、料理材料や調理器具に対するユーザの購入内訳やユーザ選好度、またはレシピに対するユーザフィードバック(反応)などを反映した選好レシピを提供してよい。一例として、レシピ提供部320は、ユーザが購入したか保有している材料に対し、該当の材料と関連のあるレシピを勧めてよい。他の例として、レシピ提供部320は、ユーザが頻繁に利用する、すなわち、ユーザが選好する材料や調理器具が含まれたレシピを勧めてよい。さらに他の例として、レシピ提供部320は、レシピに対するユーザフィードバックを反映したレシピを勧めてよい。例えば、レシピ提供部320は、レシピに含まれた基本の料理時間に対してユーザが時間調整要求をした場合には、以降に同じレシピを再度利用しようとするか類似のレシピを利用しようとするときに、ユーザが要求した時間に更新されたレシピを提供してよい。
段階S430で、レシピ適用部330は、電子機器1(110)のユーザに提供されたレシピにしたがい、レシピに含まれた料理過程を順に案内するお知らせ情報を提供してよい。一例として、レシピ適用部330は、電子機器1(110)のユーザから料理開始の意思を受信した場合、電子機器1(110)にインストールされたブラウザや専用アプリケーションでタイマーを稼動させ、タイマーによって料理過程の料理時間を知らせ、映像や音声などによって各料理過程の材料使用、添加、除去などを知らせてよい。
さらに、レシピ適用部330は、電子機器1(110)のユーザに提供されたレシピにしたがい、ユーザと関連のあるデバイスのうちの少なくとも1つのデバイスを制御してよい。一例として、サーバ150は、専用アプリケーションがインストールされた電子機器1(110)と連動し、レシピに含まれた料理過程の料理時間を電子機器1(110)上のタイマーに同期化させてよい。他の例として、サーバ150は、電子機器1(110)のユーザの家庭内の自動化機器(例えば、家庭用ロボットやホームIoT(モノのインターネット)など)と連係し、レシピに含まれた料理過程にしたがって自動化機器で各過程に必要な調理器具を制御して統制してよい。
図5は、本発明の一実施形態における、カスタマイズレシピを提供する過程の一例を示したフローチャートである。図5のカスタマイズレシピ提供過程は、図4を参照しながら説明した方法の段階S420に含まれてよい。
段階S501で、レシピ提供部320は、電子機器1(110)のユーザから基本レシピに対する選択が受信された場合、選択された基本レシピに含まれた調理器具別のスペックを提供してよい。基本レシピとは、情報提供者によって登録された初期レシピを意味してよく、ユーザが検索によって見つけたレシピであってもよいし、多様な推薦ロジックによってユーザを対象にサーバ150で推薦したレシピであってもよい。レシピ提供部320は、情報提供者によって該当のレシピで実際に利用された調理器具リストと調理器具それぞれのスペック(仕様)を、該当のレシピを選択したユーザに提供してよい。
段階S502で、レシピ提供部320は、ユーザが実際に利用する調理器具に対する選択または入力を受信した場合、基本レシピを、選択または入力された調理器具のスペックによるレシピに更新してよい。レシピ提供部320は、基本レシピに含まれた調理器具それぞれに対し、該当の調理器具をユーザが実際に利用する器具に変更可能なUI(user interface)を提供するか、基本レシピに含まれた調理器具全体をユーザが実際に利用する器具に一括変更するためのUIを提供してよい。ユーザが実際に利用する調理器具は、事前登録された情報から読み取って適用してもよいし、カスタマイズレシピの要求時点に新たに選択または入力したものを適用してもよい。レシピ提供部320は、調理器具に対する検索環境を提供してよく、ユーザが自身の使用する器具を検索して選択または入力してよい。一例として、レシピ提供部320は、基本レシピに含まれた料理時間と調理器具のスペックを基準としてユーザが利用する調理器具のスペックに合った料理時間を導き出すか推論することにより、ユーザが利用する調理器具に合わせて定量化されたレシピを取得してよい。ここで、レシピ定量化は、料理時間と調理器具のスペックに対する学習モデルを利用するか、比例式のような単純算出式を利用して実現可能である。
したがって、本発明では、ユーザが実際に利用する調理器具のスペック情報に合うようにレシピを定量化することができるため、ユーザの料理構成が簡単になり、施行の手違いを効果的に減らすことができる。
図6は、本発明の一実施形態における、コマーシャルレシピを提供する過程の一例を示したフローチャートである。図6のコマーシャルレシピ提供過程は、図4を参照しながら説明した方法の段階S420にさらに含まれてよい。
段階S603で、レシピ提供部320は、電子機器1(110)のユーザによって特定された情報を確認してよい。特定された情報は、一例として、ユーザによって選択されたレシピに関する情報を含んでよい。他の例として、特定された情報は、ユーザが購入したか既に保有している材料や調理器具に関する情報を含んでよい。
段階S604で、レシピ提供部320は、コマーシャルとの連係により、電子機器1(110)のユーザによって特定された情報に対応するレシピ、材料、調理器具のうちの少なくとも1つに対する推薦情報を提供してよい。一例として、レシピ提供部320は、ユーザが特定のレシピを選択した場合、該当のレシピに含まれた材料と調理器具のうちの少なくとも1つを紹介および勧奨してよい。このとき、レシピ提供部320は、レシピに含まれた調理器具の他にも、調理器具に対する定量化によって類似製品または後順位製品などを勧奨してよい。他の例として、レシピ提供部320は、ユーザが特定の材料または調理器具を購入した場合、該当の材料または調理器具を含むレシピを勧めてもよいし、ユーザが購入した材料または調理器具と関連のある他の材料または調理器具を勧めてもよい。
したがって、本発明では、料理に必要な材料または調理器具をコマーシャル要件の情報として収集することができ、このようなコマーシャルと連係してレシピに合った材料または調理器具を勧めることができる。
図7は、本発明の一実施形態における選好レシピを提供する過程の一例を示したフローチャートである。図7の選好レシピ提供過程は、図4を参照しながら説明した方法の段階S420にさらに含まれてよい。
段階S705で、レシピ提供部320は、ユーザに関する情報に基づいてユーザ選好度を分析してよい。一例として、レシピ提供部320は、材料または調理器具に対するユーザ購入履歴またはレシピに対するユーザ利用履歴などに基づいてユーザ選好度(ユーザが主に料理に利用する材料または調理器具など)を分析してよい。他の例として、レシピ提供部320は、ユーザが利用したレシピに対するユーザフィードバックを収集してユーザ選好度を分析してよい。例えば、レシピ提供部320は、基本レシピに含まれた材料、調理器具、料理時間などをユーザが変更できるようにUIを提供してよい。これにより、ユーザが、基本レシピの材料Aを材料Bに変えたり、料理時間を10分から8分に変えたりできるようになる。レシピ提供部320は、基本レシピに対するユーザフィードバックに基づき、ユーザが、主に利用する材料または調理器具、料理状態などに対するユーザ選好度を分析してよい。
段階S706で、レシピ提供部320は、ユーザ選好度を反映した選好レシピを提供してよい。一例として、レシピ提供部320は、検索または推薦などのロジックによってプラットフォーム上に登録された基本レシピをユーザに提供するときに、ユーザ選好度を反映した選好レシピに更新して提供してよい。言い換えれば、レシピ提供部320は、ユーザが主に利用する材料または調理器具、料理状態などに合うようにレシピを更新して提供することができる。例えば、イカを使った基本レシピに対し、ユーザがイカをエビに取り換える要請を伝達してもよいし、加熱したフライパンで肉100gを7分間焼く過程を含む基本レシピに対し、ユーザが自身の好む焼き具合を考慮して料理時間を5分に修正してもよい。このようなユーザフィードバックを利用することにより、以降に同じ材料または同じ料理過程を含むレシピをユーザに提供するときには、ユーザが選好する材料または料理時間に調整されたレシピを提供することが可能となる。
したがって、本発明では、材料または調理器具に対するユーザ購入履歴またはレシピに対するユーザ利用履歴、ユーザフィードバックに基づいてユーザ選好度を分析することができ、このようなユーザ選好度を、レシピに含まれた材料または調理器具、料理過程のうちの少なくとも1つに反映することができる。
上述した装置は、ハードウェア構成要素、ソフトウェア構成要素、および/またはハードウェア構成要素とソフトウェア構成要素との組み合わせによって実現されてよい。例えば、本発明の一実施形態で説明された装置および構成要素は、プロセッサ、コントローラ、ALU(arithmetic logic unit)、デジタル信号プロセッサ、マイクロコンピュータ、FPGA(field programmable gate array)、PLU(programmable logic unit)、マイクロプロセッサ、または命令を実行して応答することができる様々な装置のように、1つ以上の汎用コンピュータまたは特殊目的コンピュータを利用して実現されてよい。処理装置は、オペレーティングシステム(OS)および当該OS上で実行される1つ以上のソフトウェアアプリケーションを実行してよい。また、処理装置は、ソフトウェアの実行に応答し、データにアクセスし、データを格納、操作、処理、および生成してもよい。理解の促進のために、1つの処理装置が使用される場合を例として説明される場合もあるが、当業者は、処理装置が複数個の処理要素および/または複数種類の処理要素を含んでもよいことが理解できるであろう。例えば、処理装置は、複数個のプロセッサまたは1つのプロセッサおよび1つのコントローラを含んでもよい。また、処理装置の構成は、並列プロセッサのような、他の処理構成も可能である。
ソフトウェアは、コンピュータプログラム、コード、命令、またはこれらのうちの1つ以上の組み合わせを含んでよく、思うままに動作するように処理装置を構成したり、独立的または集合的に処理装置に命令したりしてよい。ソフトウェアおよび/またはデータは、処理装置に基づいて解釈されたり、処理装置に命令またはデータを提供したりするために、いかなる種類の機械、コンポーネント、物理装置、仮想装置、コンピュータ格納媒体または装置、または伝送される信号波に永久的または一時的に具現化されてもよい。ソフトウェアは、ネットワークによって接続されたコンピュータシステム上に分散され、分散された状態で格納されても実行されてもよい。ソフトウェアおよびデータは、1つ以上のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に格納されてもよい。
本発明の一実施形態に係る方法は、多様なコンピュータ手段によって実行可能なプログラム命令の形態で実現されて、コンピュータで読み取り可能な媒体に記録されてもよい。当該コンピュータで読み取り可能な媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造などを単独でまたは組み合わせて含んでよい。当該媒体に記録されるプログラム命令は、本発明の一実施形態のために特別に設計されて構成されたものであってもよいし、コンピュータソフトウェア当業者に公知な使用可能なものであってもよい。コンピュータで読み取り可能な記録媒体の例としては、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、および磁気テープのような磁気媒体、CD−ROM、DVDのような光媒体、フロプティカルディスク(floptical disk)のような光磁気媒体、およびROM、RAM、フラッシュメモリなどのようなプログラム命令を格納して実行するように特別に構成されたハードウェア装置が含まれる。プログラム命令の例は、コンパイラによって生成されるもののような機械語コードだけではなく、インタプリタなどを使用してコンピュータによって実行される高級言語コードを含む。上述したハードウェア装置は、本発明の一実施形態の動作を実行するために1つ以上のソフトウェアモジュールとして動作するように構成されてもよく、その逆も同じである。
以上のように、本発明の一実施形態を、限定された実施形態と図面に基づいて説明したが、当業者であれば、上述した記載から多様な修正および変形が可能であろう。例えば、説明された技術が、説明された方法とは異なる順序で実行されたり、かつ/あるいは、説明されたシステム、構造、装置、回路などの構成要素が、説明された方法とは異なる形態で結合されたりまたは組み合わされたり、他の構成要素または均等物によって対置されたり置換されたとしても、適切な結果を達成することができる。
したがって、異なる実施形態であっても、特許請求の範囲と均等なものであれば、添付される特許請求の範囲に属する。
222:プロセッサ
310:レシピ管理部
320:レシピ提供部
330:レシピ適用部

Claims (21)

  1. コンピュータで実現される方法であって、
    プラットフォーム上に登録されたレシピのうち、電子機器のユーザから特定のレシピに対する選択を受信する段階
    前記特定のレシピに含まれた調理器具それぞれに対する調理器具の性能に関する仕様情報を提供する段階、および
    前記特定のレシピを、前記ユーザによって選択または入力された調理器具の仕様情報によって定量化されたカスタマイズレシピに更新して提供する段階、
    を含む、料理サポートサービス提供方法。
  2. 前記特定のレシピには、前記特定のレシピに含まれた調理器具に合わせて定量化された料理時間が含まれ、
    前記カスタマイズレシピに更新して提供する段階は、
    前記特定のレシピに含まれた料理時間と調理器具のスペックを基準として前記ユーザによって選択または入力された調理器具のスペックに合った料理時間を導き出すことによって前記カスタマイズレシピを取得する段階
    を含む、請求項に記載の料理サポートサービス提供方法。
  3. 前記仕様情報を提供する段階は、
    前記特定のレシピに含まれた調理器具のうちの少なくとも1つの調理器具を変更するためのUI(user interface)を提供する段階
    を含む、請求項に記載の料理サポートサービス提供方法。
  4. 前記仕様情報を提供する段階は、
    前記レシピを登録する情報提供者によって直接登録された調理器具別の仕様情報を提供するか、前記情報提供者によって登録された調理器具に関する情報を利用してインターネット上の情報で検索された調理器具別の仕様情報を提供する、請求項1に記載の料理サポートサービス提供方法。
  5. 前記ユーザを対象に、レシピ、料理材料、調理器具のうちの少なくとも1つに対する推薦情報を提供する段階
    をさらに含む、請求項1に記載の料理サポートサービス提供方法。
  6. 前記推薦情報を提供する段階は、
    前記特定のレシピに含まれた料理材料と調理器具のうちの少なくとも1つを勧める、請求項に記載の料理サポートサービス提供方法。
  7. 前記推薦情報を提供する段階は、
    前記ユーザによって料理材料や調理器具が特定された場合、該当の材料や調理器具を含むレシピを勧めるか、該当の材料や調理器具と関連のある他の材料や調理器具を勧める、請求項に記載の料理サポートサービス提供方法。
  8. 前記ユーザに関する情報として、料理材料や調理器具に対するユーザ購入履歴、レシピに対するユーザ利用履歴とユーザフィードバックのうちの少なくとも1つを利用してユーザ選好度を分析する段階、および
    前記ユーザ選好度を反映した選好レシピを提供する段階
    をさらに含む、請求項1に記載の料理サポートサービス提供方法。
  9. 前記選好レシピを提供する段階は、
    前記特定のレシピについて、前記ユーザが選好する料理材料または調理器具、料理時間のうちの少なくとも1つを更新することによって前記選好レシピを取得する段階
    を含む、請求項に記載の料理サポートサービス提供方法。
  10. 前記カスタマイズレシピに含まれた料理過程を案内するとき、前記カスタマイズレシピに含まれた料理過程の料理時間を前記電子機器が有するタイマーに同期化させる段階
    をさらに含む、請求項に記載の料理サポートサービス提供方法。
  11. 前記ユーザの家庭内の自動化機器と連係し、前記自動化機器によって前記カスタマイズレシピに含まれた料理過程に必要な調理器具を制御する段階
    をさらに含む、請求項に記載の料理サポートサービス提供方法。
  12. 請求項1〜11のうちのいずれか一項に記載の方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  13. コンピュータで実現される方法であって、
    電子機器からユーザによって入力された料理材料に関する情報を受信する段階、および
    プラットフォーム上に登録されたレシピのうち、前記入力された料理材料を使った少なくとも1つのレシピを前記ユーザに勧める段階を含み、
    前記レシピは、調理器具それぞれに対して調理器具の性能に関する仕様情報を含む、料理サポートサービス提供方法。
  14. 請求項13に記載の方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  15. コンピュータで実現されるシステムであって、
    前記コンピュータで読み取り可能な命令を実行するように実現される少なくとも1つのプロセッサ
    を含み、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、
    登録されたレシピのうち、電子機器のユーザから特定のレシピに対する選択を受信した場合、前記特定のレシピに含まれた調理器具それぞれに対して調理器具の性能に関する仕様情報を提供し、
    前記特定のレシピを、前記ユーザによって選択または入力された調理器具の仕様情報によって定量化されたカスタマイズレシピに更新して提供する、料理サポートサービス提供システム。
  16. 前記特定のレシピには、前記特定のレシピに含まれた調理器具に合わせて定量化された料理時間が含まれ、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、前記カスタマイズレシピに更新して提供するために、
    前記特定のレシピに含まれた料理時間と調理器具のスペックを基準として前記ユーザによって選択または入力された調理器具のスペックに合った料理時間を導き出すことによって前記カスタマイズレシピを取得する、請求項15に記載の料理サポートサービス提供システム。
  17. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記特定のレシピに含まれた調理器具のうちの少なくとも1つの調理器具を変更するためのUI(user interface)を提供する、請求項15に記載の料理サポートサービス提供システム。
  18. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記ユーザを対象に、レシピ、料理材料、調理器具のうちの少なくとも1つに対する推薦情報を提供する、請求項15に記載の料理サポートサービス提供システム。
  19. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記推薦情報を提供するために、
    前記特定のレシピに含まれた料理材料と調理器具のうちの少なくとも1つを勧める、請求項18に記載の料理サポートサービス提供システム。
  20. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記推薦情報を提供するために、
    前記ユーザによって料理材料や調理器具が特定された場合、該当の材料や調理器具を含むレシピを勧めるか、該当の材料や調理器具と関連のある他の材料や調理器具を勧める、請求項18に記載の料理サポートサービス提供システム。
  21. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記ユーザに関する情報として、料理材料や調理器具に対するユーザ購入履歴、レシピに対するユーザ利用履歴とユーザフィードバックのうちの少なくとも1つを利用してユーザ選好度を分析した後、前記ユーザ選好度を反映した選好レシピを提供する、請求項15に記載の料理サポートサービス提供システム。
JP2017174723A 2016-09-21 2017-09-12 料理サポートサービス提供方法およびシステム Active JP6615163B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160120557A KR20180032234A (ko) 2016-09-21 2016-09-21 요리 지원 서비스 제공 방법 및 시스템
KR10-2016-0120557 2016-09-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018049613A JP2018049613A (ja) 2018-03-29
JP6615163B2 true JP6615163B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=61621268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017174723A Active JP6615163B2 (ja) 2016-09-21 2017-09-12 料理サポートサービス提供方法およびシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11250714B2 (ja)
JP (1) JP6615163B2 (ja)
KR (1) KR20180032234A (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106598615A (zh) * 2016-12-21 2017-04-26 深圳市宜居云科技有限公司 一种食谱程序代码生成方法及食谱编译云平台系统
CN110688396A (zh) * 2018-06-20 2020-01-14 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 一种信息处理方法、设备和计算机可读存储介质
JP7117179B2 (ja) * 2018-07-04 2022-08-12 シャープ株式会社 ネットワークシステム、サーバおよび情報処理方法
JP6510718B1 (ja) * 2018-09-28 2019-05-08 クックパッド株式会社 レシピ提案装置、レシピ提案方法、および、レシピ提案プログラム
CN112823346A (zh) * 2018-10-02 2021-05-18 松下电器(美国)知识产权公司 信息提供方法
JP7103244B2 (ja) * 2019-01-23 2022-07-20 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置及び情報処理方法、プログラム
KR102269916B1 (ko) 2019-02-01 2021-06-28 금오공과대학교 산학협력단 블렌더를 이용한 당뇨병 관리 시스템
WO2020180131A1 (ko) * 2019-03-06 2020-09-10 씨제이제일제당 (주) 레시피 제공 시스템 및 방법
KR102342815B1 (ko) * 2019-03-06 2021-12-24 씨제이제일제당 (주) 레시피 제공 시스템 및 방법
US20220150088A1 (en) * 2019-03-06 2022-05-12 Cj Cheiljedang Corporation Recipe providing system and method
US20230134600A1 (en) * 2020-07-22 2023-05-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing personalized cooking service
KR102365895B1 (ko) * 2020-08-07 2022-02-21 건국대학교 글로컬산학협력단 음성 인식을 이용한 레시피 정보 제공 장치, 방법 및 시스템
KR20220037865A (ko) * 2020-09-18 2022-03-25 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그 제어 방법
KR20220037908A (ko) * 2020-09-18 2022-03-25 삼성전자주식회사 전자 장치 및 이의 제어 방법
KR20220082380A (ko) * 2020-12-10 2022-06-17 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그 제어 방법
JP7477474B2 (ja) 2021-02-26 2024-05-01 Kddi株式会社 情報処理装置、推定方法及びプログラム
JPWO2022215332A1 (ja) * 2021-04-06 2022-10-13
KR20220139624A (ko) * 2021-04-08 2022-10-17 삼성전자주식회사 서버 및 그 제어 방법
JP2022162939A (ja) * 2021-04-13 2022-10-25 広海 大谷 電子レンジ、オーブンレシピ、ihシステム検索機付き自動タイマーおよびマイコン設定時間記憶システム
KR102412910B1 (ko) * 2021-04-13 2022-06-24 (주)원팩토리 식재료 키트를 이용한 인공지능 학습 조리가 가능한 조리 시스템 및 그 방법
WO2022220520A1 (ko) * 2021-04-13 2022-10-20 삼성전자주식회사 조리 장치 및 이의 제어 방법
KR102484037B1 (ko) * 2021-07-02 2023-01-02 최순호 통합 예약 관리 방법 및 장치

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3037577B2 (ja) 1995-03-15 2000-04-24 花王株式会社 調理支援システム、及び方法
JP3921036B2 (ja) 2000-06-15 2007-05-30 シャープ株式会社 電子レンジシステムおよび電子レンジ
WO2002017160A2 (en) * 2000-08-23 2002-02-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for generating a recommendation for a selection of a piece of clothing
JP2002168453A (ja) 2000-11-30 2002-06-14 Sanyo Electric Co Ltd 加熱調理装置および加熱調理システム
JP2002207869A (ja) 2001-01-09 2002-07-26 Haruyuki Azumi レシピの提供
JP2002288359A (ja) 2001-03-26 2002-10-04 Osaka Gas Co Ltd 調理情報システム
JP2002310431A (ja) 2001-04-10 2002-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理方法処理システムおよび加熱調理装置
JP2003307313A (ja) 2002-04-15 2003-10-31 Hitachi Ltd 加熱調理システムおよび加熱調理器
JP2004005209A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Hitachi Ltd 調理レシピ提供システム
JP2004220414A (ja) 2003-01-16 2004-08-05 Osaka Gas Co Ltd 調理レシピ提供システム
CA2581664A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-13 Cargill, Incorporated Recipe generating methods and systems
WO2008084912A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-17 Lg Electronics Inc. Cooking appliance, controlling system for cooking appliance and controlling method for cooking appliance
KR100878025B1 (ko) 2007-04-03 2009-01-13 주식회사 케이티프리텔 Smil 메시지를 이용한 요리 정보 제공 시스템 및 방법
JP2009054042A (ja) 2007-08-28 2009-03-12 Toshiba Corp 調理方法抽出装置
US8323026B2 (en) * 2008-04-15 2012-12-04 International Business Machines Corporation Interactive recipe preparation using instructive device with integrated actuators to provide tactile feedback
JP4675402B2 (ja) * 2008-08-29 2011-04-20 シャープ株式会社 定期ケータリングシステム
US9552461B2 (en) * 2010-05-24 2017-01-24 Chet Harrison Food preparation system and method
KR101279537B1 (ko) 2011-06-24 2013-06-28 강세은 통신망을 이용한 개인별 맞춤형 떡요리 콘텐츠 제공시스템 및 그 방법
WO2013096136A1 (en) 2011-12-19 2013-06-27 Intel Corporation Systems and methods for cooking with a smartcook architecture
JP2014010716A (ja) 2012-06-29 2014-01-20 Kikkoman Corp 電子献立プログラム及び電子献立サーバ
US10068273B2 (en) * 2013-03-13 2018-09-04 Creator, Inc. Method for delivering a custom sandwich to a patron
JP6246657B2 (ja) * 2013-05-20 2017-12-13 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 情報提供方法、情報提供装置
JP6168933B2 (ja) 2013-09-09 2017-07-26 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 情報端末装置の制御方法
JP2017506169A (ja) * 2014-02-20 2017-03-02 マーク オレイニク ロボット調理キッチン内の食品調製のための方法及びシステム
US20150355620A1 (en) * 2014-06-04 2015-12-10 Kinsus Interconnect Technology Corp. Management system for process recipe
US20160081515A1 (en) * 2014-09-18 2016-03-24 Tahi Techologies, Inc. System and method for assistive interactions with an automated cooking device
US10025282B1 (en) * 2015-03-25 2018-07-17 Matthew T. Wilkinson Smart cooking device and system with cookware identification
CN108463835A (zh) * 2015-11-19 2018-08-28 安相美 烹饪内容提供系统及提供方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180032234A (ko) 2018-03-30
JP2018049613A (ja) 2018-03-29
US11250714B2 (en) 2022-02-15
US20180082603A1 (en) 2018-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6615163B2 (ja) 料理サポートサービス提供方法およびシステム
US20140295822A1 (en) Systems and methods for cooking with a smartcook architecture
WO2018024913A1 (en) Cooking system having inductive heating and wireless powering of kitchen appliances
US11010320B2 (en) Cooking apparatus, cooking method, non-transitory recording medium on which cooking control program is recorded, and cooking-information providing method
EP3765970A1 (en) Recipe conversion system
US20160175710A1 (en) Electronic apparatus, cloud server, game service providing system and game service providing method thereof
US20090078696A1 (en) Method of controlling cooker
US11741390B2 (en) Cooking system and method for making recipe suggestions in real time
US10769167B1 (en) Federated computational analysis over distributed data
WO2016069099A1 (en) Flexible device templates for connected consumer devices
US20150347076A1 (en) Information presentation apparatus, information presentation method, and recording medium storing computer program
KR102478394B1 (ko) 인터넷 만화 컨텐츠에 대해 음원을 제공하는 방법과 시스템 및 기록 매체
JP2017054169A (ja) システム、指示装置、管理装置、および調理装置
JP2013020416A (ja) 画面設計支援装置、画面設計支援方法、及びプログラム
WO2021220603A1 (ja) 調理支援装置、調理支援システム、調理支援方法及び調理支援プログラム
KR101797812B1 (ko) 다수의 장치들을 제어하기 위한 자동실행방법, 어플리케이션 및 설정서버
JP6646857B2 (ja) 情報配信方法、サーバ装置およびネットワークシステム
CN111584038A (zh) 一种自动烹饪订阅方法和系统
EP3776186B1 (en) Server for providing software platform and method of operating server
KR20190093761A (ko) 사물인터넷 통합 어플리케이션 및 그 운용 방법
CN110688561A (zh) 一种饮食喜好的确定方法、装置及计算机存储介质
JPWO2020136727A1 (ja) サーバ装置、調理機器、システム、方法およびプログラム
CN114911556A (zh) 界面显示方法、装置、设备及存储介质
WO2021024884A1 (ja) サーバ装置、調理機器、システム、方法およびプログラム
JP6625444B2 (ja) デバイス制御装置、デバイス制御方法及びデバイス制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6615163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250