JP6613073B2 - 列車制御システム - Google Patents

列車制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP6613073B2
JP6613073B2 JP2015155297A JP2015155297A JP6613073B2 JP 6613073 B2 JP6613073 B2 JP 6613073B2 JP 2015155297 A JP2015155297 A JP 2015155297A JP 2015155297 A JP2015155297 A JP 2015155297A JP 6613073 B2 JP6613073 B2 JP 6613073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
train
time
station
prediction
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015155297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017030674A (ja
Inventor
英明 行木
真大 田嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2015155297A priority Critical patent/JP6613073B2/ja
Priority to PCT/JP2016/069376 priority patent/WO2017022381A1/ja
Priority to SG11201800879RA priority patent/SG11201800879RA/en
Priority to EP16832660.1A priority patent/EP3333045B1/en
Publication of JP2017030674A publication Critical patent/JP2017030674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6613073B2 publication Critical patent/JP6613073B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/40Adaptation of control equipment on vehicle for remote actuation from a stationary place
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2045Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for optimising the use of energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L23/00Control, warning, or like safety means along the route or between vehicles or vehicle trains
    • B61L23/08Control, warning, or like safety means along the route or between vehicles or vehicle trains for controlling traffic in one direction only
    • B61L23/14Control, warning, or like safety means along the route or between vehicles or vehicle trains for controlling traffic in one direction only automatically operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L23/00Control, warning, or like safety means along the route or between vehicles or vehicle trains
    • B61L23/08Control, warning, or like safety means along the route or between vehicles or vehicle trains for controlling traffic in one direction only
    • B61L23/14Control, warning, or like safety means along the route or between vehicles or vehicle trains for controlling traffic in one direction only automatically operated
    • B61L23/18Control, warning, or like safety means along the route or between vehicles or vehicle trains for controlling traffic in one direction only automatically operated specially adapted for changing lengths of track sections in dependence upon speed and traffic density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L23/00Control, warning, or like safety means along the route or between vehicles or vehicle trains
    • B61L23/34Control, warnings or like safety means indicating the distance between vehicles or vehicle trains by the transmission of signals therebetween
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L27/00Central railway traffic control systems; Trackside control; Communication systems specially adapted therefor
    • B61L27/10Operations, e.g. scheduling or time tables
    • B61L27/16Trackside optimisation of vehicle or vehicle train operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L3/00Devices along the route for controlling devices on the vehicle or vehicle train, e.g. to release brake, to operate a warning signal
    • B61L3/02Devices along the route for controlling devices on the vehicle or vehicle train, e.g. to release brake, to operate a warning signal at selected places along the route, e.g. intermittent control simultaneous mechanical and electrical control
    • B61L3/08Devices along the route for controlling devices on the vehicle or vehicle train, e.g. to release brake, to operate a warning signal at selected places along the route, e.g. intermittent control simultaneous mechanical and electrical control controlling electrically
    • B61L3/12Devices along the route for controlling devices on the vehicle or vehicle train, e.g. to release brake, to operate a warning signal at selected places along the route, e.g. intermittent control simultaneous mechanical and electrical control controlling electrically using magnetic or electrostatic induction; using radio waves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/14Acceleration
    • B60L2240/16Acceleration longitudinal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/68Traffic data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L15/00Indicators provided on the vehicle or vehicle train for signalling purposes ; On-board control or communication systems
    • B61L15/0018Communication with or on the vehicle or vehicle train
    • B61L15/0027Radio-based, e.g. using GSM-R
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Description

本発明による実施形態は、列車制御システムに関する。
鉄道におけるラッシュ時間帯等では、複数の列車同士が互いに接近し、過密状態で走行する場合がある。この場合、後続列車は、先行列車に衝突しないように停止信号を受けて駅間で一旦停止してしまうことがある。列車が一旦停止すると、減速と再加速が発生するため、列車での消費電力量が増大する。また、列車内の乗客にとって乗り心地が悪くなる。
このような駅間での一旦停止を抑制するために、路線内の各列車の状況を把握している地上装置が、制御対象列車である後続列車に対し、当該列車の先行列車情報を送信し、後続列車は、その先行列車情報に基づいて自列車の運転を制御するという方法が開示されている(特許文献1)。
しかし、先行列車がさらにその先を走行する列車(以下、先々行列車という)の影響を受けて遅延することがある。このような場合、先行列車情報は、先行列車が先々行列車に接近するまで通常運転時と変わらない。従って、後続列車は、駅出発後しばらくは通常運転を行い、位置がある程度進んでから速度を低減した運転を行うことになるため、結果的に停止信号による一旦停止を回避できなくなってしまう。
特許3829031号公報
駅間における一旦停止を抑制できる列車制御システムを提供する。
本実施形態による列車制御システムは、取得部と、予測部と、制御部とを備えている。
取得部は、制御対象となる第1列車に対して先行する第2列車、および、該第2列車に対して先行する複数の列車のうちの少なくとも1つ以上の第3列車の実際の第1駅到着時刻または第1駅出発時刻を取得する。予測部は、第3列車の実際の第1駅到着時刻または第1駅出発時刻から、第3列車の影響により第1列車に対して第1駅の手前で出される停止信号が解除される第1時刻を予測することと、第2列車の実際の第1駅到着時刻または第1駅出発時刻から、第2および第3列車の影響により第1列車に対して第1駅の手前で出される停止信号が解除される第1時刻を予測することとを順次実行する。制御部は、第1時刻に基づいて、第1列車の運転を制御する。
本実施形態による列車制御システムおよびその周辺の構成の一例を示す概念図。 地上装置20および車上装置30の構成の一例を示すブロック図。 本実施形態による列車制御システムの動作を示すタイミング図。
以下、図面を参照して本発明に係る実施形態を説明する。本実施形態は、本発明を限定するものではない。
図1は、本実施形態による列車制御システムおよびその周辺の構成の一例を示す概念図である。列車制御システムは、地上装置20および車上装置30を備えている。
車上装置30は、第1列車としての列車100に搭載されている。列車100は、制御対象となる列車であり、第1駅の手前に位置している。例えば、列車100は、A駅に停車している。第2列車としての列車200は、列車100に対して先行する列車である。例えば、列車200は、A駅と第1駅との間を走行している。第3列車としての列車300は、列車200のさらに先に位置する列車である。例えば、列車300は、第1駅に到着している。第1駅は、A駅の次の駅である。列車200、300は、列車100と同様の構成でよい。ただし、ここでは、制御対象としての列車100の制御について説明し、列車200、300の制御についての説明は便宜的に省略する。
運行監視部10および地上装置20は、列車100〜300の外部の地上に配置されており、運行監視部10は、線路2に配置された在線検知部(図示せず)等と通信可能に接続されている。在線検知部は、例えば、線路2の各区間に設けられた軌道回路を有する。在線検知部は、軌道回路を用いた在線検知によって判明した列車100〜300の在線情報を運行監視部10へ送信する。地上装置20は、列車100〜300の車上装置30と通信可能に接続されている。
外部装置としての運行監視部10は、線路2上を走行する列車100〜300の在線情報等を収集し監視する装置である。運行監視部10は、時計機能を備え、列車100〜300がA駅や第1駅に到着した時刻、あるいは、A駅や第1駅を出発した時刻等を地上装置20へ送信する。
地上装置20は、運行監視部10から受け取った列車100〜300の在線情報や時刻情報に基づいて、予測情報を生成し、列車100へ送信する。予測情報は、例えば、列車100が、第1駅の手前で受ける停止信号が解除される時刻の予測情報である。予測情報については、後述する。
地上の保安装置(図示せず)は、軌道回路による在線検知に基づいて、列車が在線する区間の後方に、当該在線列車との距離に応じて停止信号(制限速度0)や、恒久速度制限よりも低い制限速度を設定する。車上の保安装置は、地上の保安装置からの制限速度情報と自列車速度に基づいて、ブレーキを動作させる。先行列車が第1駅に停車中である場合には、当該先行列車の後方には停止信号区間が設定され、後続列車が停止信号区間に侵入すると自動的にブレーキが動作し、停止信号区間内で停止するようになっている。これにより先行列車と後続列車の衝突が回避される。
図2(A)は、地上装置20の構成の一例を示すブロック図である。地上装置20は、取得部12と、記憶部14と、予測部16と、送信部18とを備えている。
取得部12は、列車300が第1駅に到着または第1駅から出発した場合に、列車300の実際の到着時刻または出発時刻を運行監視部10から取得する。例えば、運行監視部10は、列車300の位置情報および識別子から列車300が第1駅に到着したことを検知し、その時刻を地上装置20へ送信する。これにより、地上装置20は、列車300が第1駅に到着した時刻を知ることができる。尚、運行監視部10は、他の列車(例えば、100、200)の在線情報および発着時刻を地上装置20へ送信することもできる。これにより、地上装置20は、各列車の在線情報や他の駅における発着時刻を知ることができる。
記憶部14は、列車が第1駅に停車してから出発するまでの第1予測時間T1と、列車が第1駅を出発してから当該列車の第1駅停車時に、当該列車の後方に設定されていた停止信号が解除されるまでの第2予測時間T2と、当該停止信号が解除された時点で停止信号区間に到達していた後続列車が第1駅に停車するまでの第3予測時間T3とを格納する。尚、第2予測時間T2および第3予測時間T3は、走行シミュレーションまたは実際の列車の走行時間(実測値)等に基づいて求め、記憶部14に予め格納しておく。
第1予測時間T1は、列車が第1駅に停車している時間(駅停車時間)である。ダイヤ上の列車の駅停車時間は、通常、一律に設定されているが、実際の駅停車時間は駅によって異なる場合がある。例えば、乗り換え客の多い駅では、列車の駅停車時間は長くなる傾向にある。従って、第1予測時間T1は、駅毎に設定してもよい。この場合、記憶部14は、各駅の識別子と第1予測時間T1とを対応して格納する。また、列車の駅停車時間は時間帯や日にちによっても相違し得る。例えば、通勤時間帯においては、駅が混雑するため、列車の駅停車時間は長くなる傾向にある。逆に、休日において、駅の利用客が少ない場合には、列車の停車時間は長くならない。従って、第1予測時間T1は、時間帯や日にちに対応して設定してもよい。さらに、第1予測時間T1は、列車毎に設定してもよい。この場合、記憶部14は、各列車の識別子と第1予測時間T1とを対応して格納する。
第2予測時間T2は、列車が第1駅を出発してから、当該列車の駅停車時に、当該列車の後方に設定されていた停止信号が解除されるまでの時間である。例えば、列車300が第1駅に停車している間、第1駅の手前に設定された停止信号は継続する。その後、列車300が第1駅から出発し、次の区間に進入すると第1駅の手前に設定された停止信号は解除される。これにより、列車200が第1駅に進入し、停車することが可能となる。このように、列車300が第1駅を出発してから停止信号が解除されるまでの時間を第2予測時間T2とする。
第3予測時間T3は、前記停止信号が解除された時点で、第1駅手前の停止信号区間に到達していた後続列車が第1駅に進入し、停車するまでの時間である。例えば、列車300が第1駅から出発し、次の区間に進入すると、前記停止信号は解除される。停止信号が解除された後、列車200が第1駅に進入し停車する。このように、信号装置40が進行許可状態に変わってから列車200が第1駅に到着するまでの予測期間を第3予測期間T3とする。
予測部16は、制御対象の列車100に関し、ダイヤ上の発着順序の関係から先行列車200、先々行列車300を特定し、列車300が第1駅に到着した実際の時刻または第1駅から出発した実際の時刻に基づいて、列車200が第1駅を出発した後に、第1駅の手前に設定されている停止信号が解除される第1時刻を予測する。即ち、第1時刻は、先々行列車300の発着時刻に基づいて、列車100が第1駅に進入可能となると予測される時刻である。例えば、予測部16は、列車300が第1駅に到着した実際の時刻、第1予測時間T1、第2予測時間T2および第3予測時間T3を用いて第1時刻を算出する。第1予測時間T1、第2予測時間T2および第3予測時間T3は、上述の通り、駅、列車、時間帯あるいは日にちのいずれかに基づいて選択される。予測部16は、例えば、CPUやロジックLSI等の演算装置でよい。第1時刻の算出方法については後で説明する。
送信部18は、地上装置20から情報を列車100の車上装置30へ送信する。例えば、送信部18は、予測部16において予測された第1時刻(予測情報)を列車100の車上装置30へ送信する。
図2(B)は、車上装置30の構成の一例を示すブロック図である。車上装置30は、受信部22と、制御部24とを備えている。
受信部22は、地上装置20の送信部18から送信された情報を受信する。例えば、受信部22は、送信部18から送信された第1時刻を受信する。
制御部24は、第1時刻に基づいて、列車100の運転を制御する。例えば、制御部24は、列車100が、第1駅の手前に設定されている停止信号が解除されるまでは、当該停止信号区間に進入しないように、走行計画を作成し、当該走行計画に基づいて列車100の運転を制御する。これにより、列車100は、第1駅の手前に設定されている停止信号区間で一旦停止することなくスムーズに第1駅に到着することができる。
以上のように、図2(A)および図2(B)に示す地上装置20および車上装置30が列車制御システムとして構成されている。尚、記憶部14および予測部16は、車上装置30内に設けてもよい。この場合、受信部22は、実際の到着時刻または出発時刻等を地上装置20から受信し、車上装置30内の予測部16が、その実際の到着時刻または出発時刻等を用いて第1時刻を予測する。但し、多くの列車のそれぞれに記憶部14および予測部16を設けることはコストを上昇させる。従って、記憶部14および予測部16は、地上装置20に設けられていることが好ましい。
次に、本実施形態による列車制御システムの動作について説明する。
図3は、本実施形態による列車制御システムの動作を示すタイミング図である。縦軸は列車100〜300の位置を示す。縦軸は列車位置、横軸は時刻を示す。尚、破線は、従来のシステムを用いた場合のタイミングを示す。横軸において、時刻t1は、列車300が第1駅に到着した実際の時刻を示す。時刻tp(以下、予測実行時刻tpと言う)は第1時刻tqの予測を実行する時点を示す。第1時刻tqは、制御対象としての列車100が、第1駅に進入する際に、第1駅の手前で設定されている停止信号が解除される予測時刻を示す。予測実行時刻tp以前の事象は、既に生じた過去の事象である。従って、列車300が第1駅に到着した実際の時刻t1は、既に判明している。一方、予測実行時刻tp以降の事象は、これから生じる未来の事象である。従って、列車100が第1駅に進入する際に、第1駅の手前で設定されている停止信号が解除される第1時刻tqは、まだ不明であり、予測対象の時刻となる。
(予測実行時刻tpがt1〜t2にある場合:ケース1)
予測実行時刻tpがt1〜t2にある場合、時刻t1が既に判明している。時刻t1は、列車300が第1駅に到着した実際の時刻である。しかし、それ以降の時刻t2〜t7はまだ判明していない。従って、以下のように、予測部16は、時刻t1に基づいて、第1時刻tqを予測する。
まず、t1において、列車300が第1駅に到着する。このとき、運行監視部10が列車300の在線情報を得る。取得部12は、運行監視部10から列車300が第1駅に到着した時刻t1を取得する。
次に、tpにおいて、予測部16が、時刻t1を用いて第1時刻tqを予測する。例えば、予測部16は、記憶部14から第1駅に対応する第1〜第3予測時間T1〜T3を得て、時刻t1および第1〜第3予測時間T1〜T3から第1時刻tqを予測する。
第1予測時間T1は列車が第1駅に停車している時間(駅停車時間)を示す。従って、予測部16は、時間t1〜t2およびt4〜t5が第1予測時間T1であるとして予測する。時間t1〜t2は、列車300が第1駅に停車している時間である。時間t4〜t5は、列車200から第1駅に停車している時間である。第2予測時間T2は列車が第1駅を出発した後、当該列車の駅停車時に、当該列車の後方に設定されていた停止信号が解除されるまでの時間を示す。従って、予測部16は、時間t2〜t3およびt5〜tqが第2予測時間T2であるとして予測する。第3予測時間T3は前記停止信号が解除された時点で停止信号区間に到達していた列車が第1駅に停車するまでの時間を示す。従って、予測部16は、時間t3〜t4が第3予測時間T3であるとして予測する。
さらに、予測部16は、時間t1〜tqを算出する。例えば、予測部16は、t1〜t2として第1予測時間T1、t2〜t3として第2予測時間T2、t3〜t4として第3予測時間T3、t4〜t5として第1予測時間T1、および、t5〜tqとして第2予測時間T2を、時刻t1に加算して第1時刻tqを算出する。即ち、予測部16は、式1を演算することによって第1時刻tqを予測する。
tq=t1+T1+T2+T3+T1+T2 (式1)
次に、送信部18が予測部16において予測された第1時刻tqを予測情報として列車100の車上装置30へ送信する。
次に、車上装置30の受信部22が第1時刻tqを受信し、制御部24が第1時刻tqに基づいて列車100の走行計画を作成する。制御部24は、走行計画に従って列車100の運転を制御する。制御部24は、列車100が第1駅の手前に設定されている停止信号によって一旦停止しないように、列車100の運転を自動制御してもよい。あるいは、制御部24は、列車100が第1駅の手前に設定されている停止信号よって一旦停止しないように、列車100の目標速度を乗務員用のモニタ(図示せず)に表示し、目標速度に従った運転を運転士が行うようにしてもよい。または、予測した前記第1時刻を運転士に通知し、第1駅の手前に設定されている停止信号よって一旦停止しないような運転を運転士が行うようにしてもよい。これにより、従来のシステムでは、図3の破線で示したように、A駅と第1駅との間において列車が一旦停止することで、列車の消費電力量の増大や乗り心地が悪化するのに対して、本実施形態による列車制御システムは、列車100がA駅と第1駅との間において一旦停止することを抑制できる。
(予測実行時刻tpがt2〜t3にある場合:ケース2)
予測実行時刻tpがt2〜t3にある場合、時刻t2が既に判明している。時刻t2は、列車300が第1駅から出発した実際の時刻である。しかし、それ以降の時刻t3〜t7はまだ判明していない。従って、以下のように、予測部16は、時刻t2に基づいて、第1時刻tqを予測してもよい。
例えば、t2において、列車300が第1駅を出発し、列車300の出発時刻が確定する。即ち、取得部12は、運行監視部10から列車300が第1駅から出発した実際の時刻t2を取得することができる。これにより、予測部16は、実際の時刻t2を用いて第1時刻tqを予測する。尚、このとき、予測は、t2とt3との間で実行される。従って、時刻tpは、t2とt3との間のいずれかの時刻となる。
例えば、予測部16は、記憶部14から第1駅に対応する第1〜第3予測時間T1〜T3を得て、時刻t2および第1〜第3予測時間T1〜T3から第1時刻tqを予測する。即ち、予測部16は、時間t2〜tqを算出する。例えば、予測部16は、t2〜t3として第2予測時間T2、t3〜t4として第3予測時間T3、t4〜t5として第1予測時間T1、および、t5〜tqとして第2予測時間T2を時刻t2に加算して第1時刻tqを算出する。即ち、予測部16は、式2を演算することによって第1時刻tqを予測する。
tq=t2+T2+T3+T1+T2 (式2)
次に、送信部18が予測部16において予測された第1時刻tqを予測情報として列車100の車上装置30へ送信する。
次に、車上装置30の受信部22が第1時刻tqを受信し、制御部24が第1時刻tqに基づいて列車100の走行計画を作成する。制御部24は、走行計画に従って列車100の運転を制御する。列車100の制御方法は、上記ケース1の制御方法と同様でよい。
上記ケース1では、予測部16は、列車300が第1駅に到着した時刻t1から第1時刻tqを予測している。しかし、実際の時間は、第1〜第3予測時間T1〜T3と異なる場合がある。この場合、予測の基準となる時刻(例えば、t1)が予測の対象となる第1時刻tqから時間的に離れるほど、予測精度が低下する。即ち、予測を実行する時刻tpが早い時刻であるほど、第1時刻tqは、列車100が第1駅手前に設定される停止信号区間に達する実際の時刻と大きく乖離する可能性が高い。このような第1時刻tqと実際の時刻との時間差を抑制するために、予測部16は、ケース2のように、次に生じる事象の時刻(例えば、t2)に基づいて第1時刻tqの予測を繰り返してもよい。ケース2は、ケース1よりも第1時刻tqを正確に予測することができる。
(予測実行時刻tpがt3〜t4にある場合:ケース3)
予測実行時刻tpがt3〜t4にある場合、時刻t3が既に判明している。時刻t3は、列車300によって第1駅の手前に設定されていた停止信号が解除された実際の時刻である。しかし、それ以降の時刻t4〜t7はまだ判明していない。従って、以下のように、予測部16は、時刻t3に基づいて、第1時刻tqを予測してもよい。
例えば、取得部12は、運行監視部10から実際の時刻t3を取得することができる。これにより、予測部16は、実際の時刻t3を用いて第1時刻tqを予測する。尚、このとき、予測は、t3とt4との間で実行される。従って、時刻tpは、t3とt4との間のいずれかの時刻となる。
例えば、予測部16は、記憶部14から第1駅に対応する第1〜第3予測時間T1〜T3を得て、時刻t3および第1〜第3予測時間T1〜T3から第1時刻tqを予測する。即ち、予測部16は、時間t3〜tqを算出する。例えば、予測部16は、t3〜t4として第3予測時間T3、t4〜t5として第1予測時間T1、および、t5〜tqとして第2予測時間T2を時刻t3に加算して第1時刻tqを算出する。即ち、予測部16は、式3を演算することによって第1時刻tqを予測する。
tq=t3+T3+T1+T2 (式3)
次に、送信部18が予測部16において予測された第1時刻tqを予測情報として列車100の車上装置30へ送信する。
次に、車上装置30の受信部22が第1時刻tqを受信し、制御部24が第1時刻tqに基づいて列車100の走行計画を作成する。制御部24は、走行計画に従って列車100の運転を制御する。列車100の制御方法は、上記ケース1の制御方法と同様でよい。
上記ケース1、ケース2では、予測部16は、時刻t1またはt2から第1時刻tqを予測している。しかし、ケース3では、予測部16は、t1およびt2よりも後に生じる事象の時刻t3に基づいて第1時刻tqを予測している。これにより、ケース3は、ケース1およびケース2よりも第1時刻tqを正確に予測することができる。
(予測実行時刻tpがt4〜t5にある場合:ケース4)
予測実行時刻tpがt4〜t5にある場合、時刻t4が既に判明している。時刻t4は、列車200が第1駅に到着した実際の時刻である。しかし、それ以降の時刻t5〜t7はまだ判明していない。従って、以下のように、予測部16は、時刻t4に基づいて、第1時刻tqを予測してもよい。
例えば、t4において、列車200が第1駅に到着すると、列車200の実際の到着時刻t4が確定する。即ち、取得部12は、運行監視部10から実際の到着時刻t4を取得することができる。これにより、予測部16は、実際の到着時刻t4を用いて第1時刻tqを予測する。尚、このとき、予測は、t4とt5との間で実行される。従って、時刻tpは、t4とt5との間のいずれかの時刻となる。
例えば、予測部16は、記憶部14から第1駅に対応する第1および第2予測時間T1、T2を得て、実際の到着時刻t4、第1および第2予測時間T1、T2から第1時刻tqを予測する。即ち、予測部16は、時間t4〜tqを算出する。例えば、予測部16は、t4〜t5として第1予測時間T1、および、t5〜tqとして第2予測時間T2を時刻t4に加算して第1時刻tqを算出する。即ち、予測部16は、式4を演算することによって第1時刻tqを予測する。
tq=t4+T1+T2 (式4)
次に、送信部18が予測部16において予測された第1時刻tqを予測情報として列車100の車上装置30へ送信する。
次に、車上装置30の受信部22が第1時刻tqを受信し、制御部24が第1時刻tqに基づいて列車100の走行計画を作成する。制御部24は、走行計画に従って列車100の運転を制御する。列車100の制御方法は、上記ケース1の制御方法と同様でよい。
上記ケース1〜3では、予測部16は、時刻t1〜t3から第1時刻tqを予測している。しかし、ケース4では、予測部16は、t1〜t3よりも後に生じる事象の時刻t4に基づいて第1時刻tqを予測している。これにより、ケース4は、ケース1〜3よりも第1時刻tqを正確に予測することができる。
(予測実行時刻tpがt5〜t6にある場合:ケース5)
予測実行時刻tpがt5〜t6にある場合、時点t5が既に判明している。時点t5は、列車200が第1駅から出発した実際の時刻である。しかし、それ以降の時刻tq〜t7はまだ判明していない。従って、以下のように、予測部16は、時刻t5に基づいて、第1時刻tqを予測してもよい。
例えば、t5において、列車200が第1駅から出発すると、列車200の実際の出発時刻t5が確定する。即ち、取得部12は、運行監視部10から実際の出発時刻t5を取得することができる。これにより、予測部16は、実際の出発時刻t5を用いて第1時刻tqを予測する。尚、このとき、予測は、t5とt6との間で実行される。従って、時刻tpは、t5とt6との間のいずれかの時刻となる。
例えば、予測部16は、記憶部14から第1駅に対応する第2予測時間T2を得て、実際の出発時刻t5と第2予測時間T2とから第1時刻tqを予測する。即ち、予測部16は、時間t5〜tqを算出する。例えば、予測部16は、t5〜tqとして第2予測時間を時刻t5に加算して第1時刻tqを算出する。即ち、予測部16は、式5を演算することによって第1時刻tqを予測する。
tq=t5+T2 (式5)
次に、送信部18が予測部16において予測された第1時刻tqを予測情報として列車100の車上装置30へ送信する。
次に、車上装置30の受信部22が第1時刻tqを受信し、制御部24が第1時刻tqに基づいて列車100の走行計画を作成する。制御部24は、走行計画に従って列車100の速度を制御する。列車100の制御方法は、上記ケース1の制御方法と同様でよい。
上記ケース1〜4では、予測部16は、時刻t1〜t4から第1時刻tqを予測している。しかし、ケース4では、予測部16は、t1〜t4よりも後に生じる事象の時刻t5に基づいて第1時刻tqを予測している。これにより、ケース5は、ケース1〜4よりも第1時刻tqを正確に予測することができる。
このように本実施形態による列車制御システムは、上記ケース1〜5を時系列で順次実行することによって、第1時刻tqの精度を高めつつ、列車100を第1駅の手前に設定される停止信号区間まで適切な速度で走行させることができる。これにより、列車100は、A駅と第1駅との間において一旦停止や再加速を抑制することができる。その結果、列車100の消費電力量を抑制し、かつ、列車100内の乗客にとっては乗り心地が改善する。尚、列車制御システムは、ケース1〜5のいずれかの単数または複数のケースを任意に実行してもよい。
また、本実施形態による列車制御システムは、先行列車200だけでなく、さらにその先を走行する列車300をも考慮して第1時刻tqを予測している。従って、列車制御システムは、列車100の速度をより早い時期から制御することができる。その結果、列車100が第1駅の手前に設定された停止信号によって一旦停止することをさらに抑制することができる。列車制御システムは、列車100の制御のために、列車300よりさらに先を走行する列車(図示せず)を考慮して第1時刻tqを予測してもよい。この場合、列車制御システムは、列車100の運転をさらに早い時期から制御することができる。
上記実施形態では、列車制御システムは、列車100に対して第1駅の手前に設定された停止信号が解除される第1時刻tqを予測している。しかし、列車制御システムは、第1〜第3予測時間T1〜T3に基づいて、他の時刻を予測してもよい。例えば、列車制御システムは、列車300が第1駅を出発する時刻t2、列車200に対して第1駅の手前に設定された停止信号が解除される時刻t3、列車100、200が第1駅に到着する時刻t4、t6、列車100、200が第1駅から発車する時刻t5、t7等を予測してもよい。
また、上記実施形態では、列車制御システムは、列車100を制御対象としている。しかし、列車制御システムは、他の列車200、300をも制御対象としてもよい。この場合、列車200、300も、車上装置30を備えており、各車上装置30の予測部16は、他の先行列車(図示せず)からの情報に基づいて列車200、300のそれぞれに対応する第1時刻を予測する。列車200、300の制御部は、それぞれに対応する第1時刻に基づいて走行計画を作成し、その走行計画に従って列車200、300を制御すればよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
100・・・列車、2・・・線路、10・・・運行監視部、12・・・取得部、14・・・記憶部、16・・・予測部、18・・・送信部、22・・・受信部、24・・・制御部、20・・・地上装置、30・・・車上装置

Claims (6)

  1. 制御対象となる第1列車に対して先行する第2列車、および、該第2列車に対して先行する複数の列車のうちの少なくとも1つ以上の第3列車について、実際の第1駅到着時刻または第1駅出発時刻を取得する取得部と、
    前記第3列車の前記実際の第1駅到着時刻または第1駅出発時刻から、前記第3列車の影響により前記第1列車に対して前記第1駅の手前で出される停止信号が解除される第1時刻を予測することと、前記第2列車の前記実際の第1駅到着時刻または第1駅出発時刻から、前記第2および第3列車の影響により前記第1列車に対して前記第1駅の手前で出される停止信号が解除される第1時刻を予測することとを順次実行する予測部と、
    前記第1時刻に基づいて、前記第1列車の運転を制御する制御部とを備えた列車制御システム。
  2. 前記制御部は、前記第1時刻を前記第1列車の運転士に通知し、前記第1列車が前記第1時刻以前に前記第1駅の手前の停止信号区間に進入することを回避するための運転支援を行う、請求項1に記載の列車制御システム。
  3. 前記制御部は、前記第1列車が前記第1時刻以前に第1駅の手前の停止信号区間に進入することを回避する走行計画を作成し、前記第1列車の運転を制御する、または、作成した走行計画を前記第1列車の運転士に通知し、運転支援を行う、請求項1に記載の列車制御システム。
  4. 前記取得部および前記予測部は、前記第1列車の外部に設けられた外部装置に設けられ、
    前記制御部は、前記第1列車に設けられている、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の列車制御システム。
  5. 列車が駅に停車してから出発するまでの第1予測時間と、前記列車が前記駅を出発して次の区間に進行し、前記列車の後方に設定されていた停止信号が解除されるまでの第2予測時間と、前記停止信号が解除された時点で停止信号区間に到達していた後続列車が前記駅に停車するまでの第3予測時間とを格納する記憶部をさらに備え、
    前記予測部は、前記第1〜第3予測時間を用いて前記第1時刻を予測する、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の列車制御システム。
  6. 前記記憶部は、走行区間、駅、列車、時間帯あるいは日にち毎に異なる複数の前記第1〜第3予測時間を格納し、
    前記予測部は、少なくとも走行区間、駅、列車、時間帯あるいは日にちのいずれかに基づいて選択された前記第1〜第3予測時間を用いて前記第1時刻を予測する、請求項5に記載の列車制御システム。
JP2015155297A 2015-08-05 2015-08-05 列車制御システム Active JP6613073B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015155297A JP6613073B2 (ja) 2015-08-05 2015-08-05 列車制御システム
PCT/JP2016/069376 WO2017022381A1 (ja) 2015-08-05 2016-06-30 列車制御システム
SG11201800879RA SG11201800879RA (en) 2015-08-05 2016-06-30 Train control system
EP16832660.1A EP3333045B1 (en) 2015-08-05 2016-06-30 Train control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015155297A JP6613073B2 (ja) 2015-08-05 2015-08-05 列車制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017030674A JP2017030674A (ja) 2017-02-09
JP6613073B2 true JP6613073B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=57942801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015155297A Active JP6613073B2 (ja) 2015-08-05 2015-08-05 列車制御システム

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3333045B1 (ja)
JP (1) JP6613073B2 (ja)
SG (1) SG11201800879RA (ja)
WO (1) WO2017022381A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6802091B2 (ja) * 2017-03-07 2020-12-16 株式会社日立製作所 列車制御システム、列車制御方法および列車の車上装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10214290A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Mitsubishi Electric Corp 料金ゲート進入案内装置
JPH11234813A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Toshiba Corp 列車の自動運転制御装置
JP3854071B2 (ja) * 2001-01-05 2006-12-06 株式会社日立製作所 列車群制御システム、列車群制御方法、車上ato装置及び地上制御装置
JP5366621B2 (ja) * 2009-04-08 2013-12-11 株式会社東芝 乗り心地改善型列車制御システム
JP2011058946A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、サーバ装置、ナビゲーションシステムおよびナビゲーション方法
WO2011086629A1 (ja) * 2010-01-18 2011-07-21 三菱電機株式会社 運転支援装置及び自動運転装置
JP5518257B2 (ja) * 2011-04-21 2014-06-11 三菱電機株式会社 走行支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3333045A1 (en) 2018-06-13
WO2017022381A1 (ja) 2017-02-09
SG11201800879RA (en) 2018-03-28
EP3333045A4 (en) 2019-05-08
JP2017030674A (ja) 2017-02-09
EP3333045B1 (en) 2021-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8774992B2 (en) Operation support device and automatic operation device
JP6444565B2 (ja) 列車運行制御システムおよび列車運行制御方法
EP2923913B1 (en) Automatic train operation system
JP6141035B2 (ja) 列車制御システムおよび自動列車運転装置
WO2012176348A1 (ja) 列車運行制御システム
JP2014233989A5 (ja)
JP6351142B2 (ja) 運行管理システム、運行管理方法およびプログラム
WO2014192328A1 (ja) 運行管理装置、運行管理方法、車両、車両交通システム及びプログラム
US20150046073A1 (en) Automated system for preventing vehicle bunching
JP2021165139A (ja) 運行制御システム
JP5089640B2 (ja) 列車群運行管理システム
JP2010221839A (ja) 列車運行予測装置
JP6613073B2 (ja) 列車制御システム
EP3192717A1 (en) Operation control system
JP6158103B2 (ja) 列車制御システム
JP6399752B2 (ja) 車両位置認識装置
EP3176026A1 (en) Train control device
JP7131942B2 (ja) 列車制御システム
JP6802091B2 (ja) 列車制御システム、列車制御方法および列車の車上装置
WO2016036335A1 (en) System for determining the stopping position of the vehicles
JP6533381B2 (ja) スケジュール管理装置
CN116547188B (zh) 铁路系统、运行管理装置、运行管理方法
JP2005104417A (ja) 速度表示制御装置
CN116547190A (zh) 机动车辆的外覆层
JP2018169971A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170901

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170904

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6613073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150