JP6610128B2 - 画像読取装置及び画像読取システム - Google Patents

画像読取装置及び画像読取システム Download PDF

Info

Publication number
JP6610128B2
JP6610128B2 JP2015190178A JP2015190178A JP6610128B2 JP 6610128 B2 JP6610128 B2 JP 6610128B2 JP 2015190178 A JP2015190178 A JP 2015190178A JP 2015190178 A JP2015190178 A JP 2015190178A JP 6610128 B2 JP6610128 B2 JP 6610128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier sheet
unit
reading
image
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015190178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017069637A (ja
Inventor
耕佑 野本
晋介 古城
和也 吉海江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2015190178A priority Critical patent/JP6610128B2/ja
Priority to CN201610757349.9A priority patent/CN106559600B/zh
Priority to US15/253,006 priority patent/US10033892B2/en
Priority to EP16190293.7A priority patent/EP3147716B1/en
Priority to TW105130873A priority patent/TWI701939B/zh
Priority to KR1020160124563A priority patent/KR20170037856A/ko
Publication of JP2017069637A publication Critical patent/JP2017069637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6610128B2 publication Critical patent/JP6610128B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00037Detecting, i.e. determining the occurrence of a predetermined state
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00657Compensating for different handling speeds of different apparatus or arrangements for handling a plurality of sheets simultaneously, e.g. mechanical buffering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00074Indicating or reporting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00355Mark-sheet input
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00663Indicating relating to handling of media
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00724Type of sheet, e.g. colour of paper or transparency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/00758Detection methods using a prescan
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00766Storing data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00771Indicating or reporting, e.g. issuing an alarm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00824Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity for displaying or indicating, e.g. a condition or state
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00827Arrangements for reading an image from an unusual original, e.g. 3-dimensional objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00832Recording use, e.g. counting number of pages copied
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
    • H04N1/4076Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on references outside the picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/58Edge or detail enhancement; Noise or error suppression, e.g. colour misregistration correction
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5062Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an image on the copy material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3232Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of a page, copy or picture number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3242Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of processing required or performed, e.g. for reproduction or before recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

本発明は、原稿の画像を読み取るスキャナー等の画像読取装置及び画像読取システムに関する。
従来、画像読取装置には、原稿を1枚ずつ搬送経路に沿って搬送可能な搬送部を備え、搬送中の原稿を搬送経路の途中の所定位置に配置された読取部が読み取るシートフィード方式と、原稿台に載置された原稿に対してキャリッジが相対移動しながらキャリッジに設けられた読取部が原稿を読み取るフラットベッド方式とが知られている。
ところで、シートフィード方式の画像読取装置では、パスポートや通帳等の複数枚からなる冊子原稿や、履歴書等の二つ折り原稿の画像を読み取りたいニーズがある。二つ折り原稿は広げてセットすれば読み取りができる場合もあるが、二つ折りサイズまでしか対応していない画像読取装置では、二つ折りのまま原稿を読み取らせる必要がある。
ところで、搬送部には、原稿トレイに積載された複数枚の原稿を1枚ずつ分離する分離機構が設けられている。そのため、パスポート等の冊子原稿や履歴書等の二つ折り原稿は、搬送時に分離機構から1枚ずつに分離させようと加わる力によって、斜めにずれるなどして適切な画像を読み取ることができなくなる場合がある。そのため、パスポートや通帳等の冊子原稿や履歴書等の二つ折り原稿の読み取りを行うとき、2枚の無色透明シートの一端部が接合されてなるキャリアシートを用いられる場合がある。この場合、原稿を挟んだキャリアシートを原稿トレイにセットすることで、分離機構による妨げなしでキャリアシートを搬送することができ、キャリアシートに挟まれた原稿の画像を読み取ることができる。
例えば特許文献1には、転送プロトコルや利用者識別情報が記載されたキャリアシートが開示されている。このキャリアシートに挟んで原稿を読み取るときに、画像読取装置は、利用者識別情報を読み取り、その利用者識別情報に基づく利用者毎の設定に応じた原稿の読み取りを行う。
また、特許文献2には、読み込んだガイドマークの変位量に応じて、搬送手段を制御する画像読取装置が開示されている。
さらに特許文献3には、キャリアシートにキャリアシートマークが記載され、キャリアシートに挟んだ原稿の読取位置をキャリアシートマークから判断する画像読取装置が開示されている。この場合、キャリアシートに挟んだ原稿を適切な読取位置で読み取ることができる。
また、特許文献4には、折り原稿をキャリアシートに挟んで両面を読み取り、表面の画像と裏面の画像とを1枚の画像に結合する処理がなされる場合、キャリアシートの縁部のマークを使って、折り原稿の折り目の方向であるステッチング方向を特定し、特定したステッチング方向で2つの画像を結合する画像読取装置が開示されている。
特開2008−236702号公報 特開昭63−299671号公報 特開2011−166537号公報 特開2005−260387号公報
キャリアシートの表面に傷が付いたり、キャリアシートが黄ばむなど変色したりすると、原稿の画像を適切に読み取ることができなくなる。しかし、ユーザーは使用しているキャリアシートの傷や黄ばみが画像に影響を及ぼすレベルかどうかの判別は画像に現れる筋等の不良からしか認識できない。画像読取装置の機種にも依るが、読取画質が保証されるキャリアシートの搬送回数(寿命)が、一例として500〜3000回程度である。しかし、例えば3000回の搬送が可能な仕様であっても、キャリアシートを何回使用したかを記録することができないので、ユーザーは仕様の寿命に到達しているか否かを把握できなかった。その結果、保証される使用回数を超えても、キャリアシートが使用され続ける場合があった。しかし、保証される使用回数を超えてキャリアシートが使用され続けていると、画像読取装置で読み取った原稿の画像に、キャリアシートの傷や変色等の劣化に起因する影響が出て、原稿の画質が低下するという課題がある。また、この種の傷や変色等はキャリアシートの個体毎に違う。また、キャリアシートを使用して原稿を読み取るときの読取条件や読取データの保存形式等を含むタスク条件が個体毎に決めてある場合もある。しかし、特許文献1〜4に記載のキャリアシートは、キャリアシートを使用したときの必要な情報と紐付けられているが、キャリアシートの個体毎に情報が紐付けられているものではなかった。
本発明の目的は、キャリアシートの個体に合った適切な処理を行うことができる画像読取装置及び画像読取システムを提供することにある。
以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
上記課題を解決する画像読取装置は、原稿を挟むための2枚の透明シートが周縁部の一部で接合されているキャリアシートの接合部に設けられた当該キャリアシートを個体毎に識別可能な識別情報が記録された被読取部から読み取って前記識別情報を取得する識別情報読取部と、前記識別情報読取部が読み取った識別情報と紐付けられた処理を行う処理部とを備えている。
この構成によれば、キャリアシートの接合部に設けられた被読取部からキャリアシートを個体毎に識別可能な識別情報が、識別情報読取部により読み取られて取得される。そして、処理部が、識別情報読取部により取得された識別情報と紐付けられた処理を行う。よって、キャリアシートの個体に合った適切な処理を行うことができる。
上記画像読取装置では、前記キャリアシートを搬送する搬送部と、搬送経路上で前記キャリアシートに挟まれた原稿を読み取る読取部と、を更に備え、前記処理部は、前記処理として、前記キャリアシートの搬送回数を識別情報毎に計数することが好ましい。
上記課題を解決する画像読取装置は、2枚の透明シートが周縁部の一部で接合されているキャリアシートの接合部に設けられた当該キャリアシートを個体毎に識別可能な識別情報を読み取る識別情報読取部と、原稿が挟まれた前記キャリアシートを搬送する搬送部と、搬送経路上で前記キャリアシートに挟まれた原稿を読み取る読取部と、前記識別情報読取部が読み取った識別情報と紐付けられた処理を行う処理部とを備え、前記処理部は、前記処理として、前記キャリアシートの搬送回数を識別情報毎に計数する。
この構成によれば、処理部は、キャリアシートの搬送回数を識別情報ごとに計数する。よって、キャリアシートの搬送回数を個体毎に管理できる。
上記画像読取装置では、前記キャリアシートの搬送回数が閾値回数以上であるときに当該キャリアシートが劣化した旨を報知する報知部を更に備えていることが好ましい。
この構成によれば、キャリアシートの搬送回数が閾値回数以上であるときに、報知部によりキャリアシートが劣化した旨が報知される。よって、搬送回数が閾値回数に達しているキャリアシートとは知らずユーザーがそのキャリアシートを使用し続けることを回避し易くなる。
上記画像読取装置では、前記キャリアシートの搬送回数に基づいて、当該キャリアシートの劣化度合を検出する検出部を更に備え、前記処理部は、前記劣化度合に応じた前記処理を行うことが好ましい。
この構成によれば、キャリアシートの搬送回数に基づいて当該キャリアシートの劣化度合が検出部により検出される。そして、処理部によりキャリアシートの劣化度合に応じた処理が行われる。よって、キャリアシートの劣化度合に応じた処理が行われることで、キャリアシートの劣化度合が比較的高いにも拘らず、劣化度合が低いときと同様の処理しか行われず、劣化度合が高くなったときにその劣化の影響が読取データに現れることを回避し易くなる。
上記画像読取装置では、前記キャリアシートに挟まれた原稿を読み取る読取部を更に備え、前記処理部は、前記処理として、前記キャリアシートに挟まれた原稿を、前記識別情報と紐付けられたタスク条件で前記読取部に読み取らせることが好ましい。
この構成によれば、処理部は、キャリアシートに挟まれた原稿を、キャリアシートを個体毎に識別可能な識別情報と紐付けられたタスク条件で読取部に読み取らせる。よって、ユーザーはそのキャリアシートの個体に合った適切なタスク条件で原稿を読み取らせることができる。
上記画像読取装置では、前記タスク条件は、読取条件と、画像処理条件と、読取データ保存条件とのうち少なくとも1つの条件を含むことが好ましい。
この構成によれば、ユーザーはキャリアシートに挟んで原稿を画像読取装置に読み取らせる際に、そのキャリアシートの個体毎の識別情報で紐付けされた、読取条件と画像処理条件と読取データ保存条件とのうち少なくとも1つの条件で、原稿の読取データを提供できる。
上記画像読取装置では、光源の光が、前記キャリアシートの透明部分を透過した透過光を受光する受光部を備え、前記処理部は、前記受光部が受光して得た受光データに基づいて前記キャリアシートの劣化度合を検出する検出部を含むことが好ましい。
上記課題を解決する画像読取装置は、2枚の透明シートが周縁部の一部で接合されているキャリアシートの接合部に設けられた当該キャリアシートを個体毎に識別可能な識別情報を読み取る識別情報読取部と、光源の光が、前記キャリアシートの透明部分を透過した透過光を受光する受光部と、前記識別情報読取部が読み取った識別情報と紐付けられた処理を行う処理部とを備え、前記処理部は、前記受光部が受光して得た受光データに基づいて前記キャリアシートの劣化度合を検出する検出部を含む。
この構成によれば、検出部により、光源の光が、キャリアシートの透明部分を透過した透過光を受光部が受光して得られる受光データに基づいて、キャリアシートの劣化度合が検出される。よって、キャリアシートの搬送回数に基づき劣化度合を検出する場合に比べ、キャリアシートごと個別の使われ方に応じた実際の劣化度合をより適切に取得できる。例えば、ユーザーが、光透過率が低下して寿命に達したキャリアシートを使用し続けることを回避し易くなったり、原稿の画像に劣化度合に応じた画像補正処理を施したりすることが可能になる。
上記画像読取装置では、前記検出部が検出した劣化度合が閾値以上になると、前記キャリアシートが劣化した旨を報知する報知部を更に備えていることが好ましい。
この構成によれば、検出部が検出した劣化度合が閾値以上になると、報知部によって、キャリアシートが劣化した旨が報知される。よって、キャリアシートが劣化したことを知らずに、ユーザーがそのキャリアシートを使用し続けることを回避し易くなる。
上記画像読取装置では、前記受光部は、前記キャリアシートに挟まれた原稿を読み取る読取部であり、前記検出部は、前記読取部が初期の前記キャリアシートの透明部分をカラーで読み取って得た第1の色値と、現状の前記キャリアシートの透明部分をカラーで読み取って得た第2の色値との色差に基づいて、前記キャリアシートの劣化度合を検出することが好ましい。
この構成によれば、読取部がキャリアシートの使用開始初期にそのキャリアシートの透明部分をカラーで読み取って得た第1の色値と、現状のキャリアシートをカラーで読み取って得た第2の色値との色差に基づいて、キャリアシートの劣化度合が検出される。よって、キャリアシートの劣化度合を取得できる。例えば変色したキャリアシートとは知らずにユーザーがキャリアシートを使用し続けることを回避し易くなったり、原稿の画像に劣化度合に応じた画像補正処理を施したりすることが可能になる。
上記画像読取装置では、前記読取部が読み取った読取データの色補正に用いられる基準色を呈する色基準板が前記読取部により読取り可能な位置に設けられ、前記検出部は、前記キャリアシートを介さず前記色基準部を読み取った画像と初期のキャリアシートを介して色基準部を読み取った画像とに基づく前記第1の色値と、現状のキャリアシートを介さず色基準部を読み取った画像と、前記現状のキャリアシートを介して色基準部を読み取った画像とに基づく前記第2の色値との色差に基づいて、当該キャリアシートの劣化度合を検出することが好ましい。
この構成によれば、キャリアシートの使用開始初期に、読取部によりキャリアシートを介さず色基準部が読み取られた画像と初期のキャリアシートを介して色基準部を読み取った画像とに基づき第1の色値が取得される。そして、現状の読取部によりキャリアシートを介さず色基準部が読み取られた画像と、現状のキャリアシートを介して色基準部が読み取られた画像とに基づき第2の色値が取得される。そして、検出部によって、第1の色値と第2の色値とに基づいて、現状のキャリアシートの劣化度合が検出される。よって、キャリアシートの黄ばみ等の変色に関する劣化度合を、読取部の経年劣化の影響が相殺された比較的高い精度で個体毎に検出することができる。
上記画像読取装置では、前記受光部は、原稿を読取り可能な読取部であり、前記検出部は、原稿を挟まないキャリアシートの読取対象領域を透明部分として当該読取対象領域を透過した透過光を受光して得た受光データに基づいて前記キャリアシートの劣化度合を検出することが好ましい。
この構成によれば、原稿を挟まないキャリアシートの読取対象領域を透明部分として読取対象領域を透過した透過光を読取部が受光して得た受光データに基づいてキャリアシートの劣化度合が検出される。原稿に隠れることなくキャリアシートの相対的に広い領域を透過した透過光を受光した受光データに基づいて、キャリアシートの劣化度合をより正確に検出できる。例えば原稿を挟んだキャリアシートでは原稿を避けた透明部分で受光データを取得することになるが、原稿を挟まない場合は本来原稿が挟まれる領域も透明部分として受光データを取得できるので、より正確に劣化度合を検出することができる。
上記画像読取装置では、前記検出部は、前記受光データに基づき、前記キャリアシートの透過率と、前記キャリアシートの一様性と、前記キャリアシートの変色とのうち少なくとも1つを検出し、当該少なくとも1つに基づいて前記劣化度合を検出することが好ましい。
この構成によれば、検出部により、受光データに基づき、キャリアシートの透過率と、キャリアシートに一様性と、キャリアシートの変色とのうち少なくとも1つが検出され、その少なくとも1つに基づいて劣化度合が検出される。よって、キャリアシートの搬送回数に基づき劣化度合を検出する場合に比べ、キャリアシートごと個別の使われ方に応じた実際の劣化度合をより適切に取得できる。
上記画像読取装置では、前記処理部が行う前記処理は、前記読取部が読み取った原稿の画像を前記キャリアシートの前記劣化度合に応じて補正する画像補正処理であることが好ましい。
この構成によれば、処理部により、読取部が読み取った原稿の画像をキャリアシートの劣化度合に応じて補正する画像補正処理が行われる。よって、キャリアシートが劣化していても、その劣化の影響が低減又は無くなった原稿の適切な画像を取得できる。
上記画像読取装置では、前記画像補正処理は、ガンマ補正処理と欠点除去処理とのうち少なくとも一方を含むことが好ましい。
この構成によれば、画像補正処理として、ガンマ補正処理と欠点除去処理とのうち少なくとも一方が施される。よって、キャリアシートが劣化していても、キャリアシートの劣化度合の影響の小さい原稿の画像を取得できる。
上記画像読取装置では、前記搬送部に前記キャリアシートを搬送させるときの搬送速度を、前記キャリアシートの搬送回数に応じて補正する搬送制御部を備えていることが好ましい。
この構成によれば、搬送部がキャリアシートを搬送するときの搬送速度が、搬送制御部によってキャリアシートの搬送回数に応じて補正される。よって、キャリアシートの外面が搬送部との接触で摩耗し、キャリアシートと搬送部との間に摩擦抵抗の変化に起因する滑りが発生したり、逆に摩耗によって摩擦抵抗が大きくなったりしても、搬送部によって、キャリアシートを所望の搬送速度で搬送させることができる。
上記画像読取装置では、前記搬送制御部は、前記搬送回数が多くなるほど、前記搬送部に前記キャリアシートを搬送させるときの前記搬送速度を速くする補正を行うことが好ましい。
この構成によれば、搬送制御部は、搬送回数が多くなるほど、搬送部にキャリアシートを搬送させるときの搬送速度を速く補正する。例えばキャリアシートがその外面の摩耗によって搬送部に対して滑っても、その割にキャリアシートの搬送速度が遅くならない。よって、キャリアシートの摩耗に起因する滑りが発生する割に、キャリアシートを適正な搬送速度で搬送して原稿を比較的高い画質で読み取ることができる。
上記画像読取装置では、前記処理の内容を、受け付けた入力情報に基づいて設定する設定部を更に備えていることが好ましい。
この構成によれば、設定部は、識別情報に紐付けされた処理の内容を、受け付けた入力情報に基づき設定できる。よって、ユーザーは処理部が行う識別情報に紐付けされた処理に対して所望の内容を設定することができる。
上記課題を解決する画像読取システムは、上記の画像読取装置と、前記画像読取装置に対して読取指示を与えるホストドライバーとを備えた画像読取システムであって、前記ホストドライバーは、前記処理の内容を、受け付けた入力情報に基づいて設定する設定部を備えたことを特徴とする画像読取システム。
この構成によれば、ホストドライバーに備えられた設定部により、受け付けた入力情報に基づいて処理の内容が設定される。よって、ユーザーは処理部の処理を所望の内容に設定することができる。
上記画像読取システムでは、前記ホストドライバーは、前記設定部が設定した前記処理の内容と、当該処理の内容と紐付けられた識別情報とを含む登録情報のうち少なくとも前記識別情報を、コードとして前記キャリアシートの接合部に印刷可能な印刷情報を生成可能な印刷処理部を更に備えていることが好ましい。
この構成によれば、設定部が設定した処理の内容と識別情報とを含む登録情報のうち少なくとも識別情報を、キャリアシートの接合部にコードとして印刷可能な印刷情報が印刷処理部により生成される。よって、印刷処理部は、生成した印刷情報を印刷装置に出力することで、キャリアシートの接合部に登録情報のコードを被読取部として印刷させることができる。つまり、ユーザーは所望の処理の内容と識別情報とをコードとして印刷された被読取部を有するキャリアシートを作製することができる。
上記画像読取システムでは、前記キャリアシートの接合部には、近距離無線通信タグが設けられ、前記画像読取装置は、前記設定部が設定した前記処理の内容と、当該処理の内容と紐付けられた識別情報とを含む登録情報のうち少なくとも前記識別情報を前記近距離無線通信タグに書込み可能なライター部と、前記識別情報読取部とを備え、前記識別情報読取部は、前記近距離無線通信タグから前記識別情報のデータを読み取るリーダー部を備えていることが好ましい。
この構成によれば、設定部が設定した処理の内容と、処理の内容と紐付けられた識別情報とを含む登録情報のうち少なくとも識別情報が、ライター部より近距離無線通信タグに書き込まれる。識別情報読取部は、キャリアシートの接合部に設けられた近距離無線通信タグからリーダー部により少なくとも識別情報を読み取る。よって、ユーザーが所望の処理の内容と識別情報とを含む登録情報のうち少なくとも識別情報を近距離無線通信タグに書き込んで、画像読取装置のリーダー部により、キャリアシートの接合部に設けられた近距離無線通信タグから少なくとも識別情報を読み取らせ、処理部に識別情報に紐付けされた処理を行わせることができる。
一実施形態における画像読取装置を示す斜視図。 画像読取装置を示す模式側断面図。 本体部の搬送面部を示す模式平面図。 2次元コード付きのキャリアシートを示す模式平面図。 原稿を挟んだキャリアシートを示す一部破断した模式平面図。 NFC付きのキャリアシートを示す模式平面図。 原稿を挟んだキャリアシートを示す模式平面図。 画像読取装置の電気的構成及び機能的構成を示すブロック図。 キャリアシートの劣化による欠点を説明する模式平面図。 キャリアシートの欠点を検出する処理を説明するグラフ。 キャリアシートの欠点を検出する処理を説明するグラフ。 変色検出処理を説明するグラフ。 キャリアシートの変色による劣化判定を説明する模式側面図。 画像補正用マップを示す模式図。 キャリアシート劣化検出処理を示すフローチャート。 キャリアシート劣化度合判定処理ルーチンを示すフローチャート。
以下、画像読取装置の一実施形態を、図面を参照して説明する。
図1に示すように、本実施形態の画像読取装置11は、側面視が略台形形状を有する装置本体12(以下、単に「本体12」という。)と、画像読取対象である原稿D及び原稿Dを挟んだ後述するキャリアシートCSが載置(セット)される載置面13Aを有する原稿サポート13とを備える。原稿サポート13に載置された原稿Dは、本体12の上部に開口する給送口12Aへ1枚ずつ給送される。給送された原稿Dは、本体12内を所定の搬送経路32(図2参照)に沿って搬送され、その搬送途中の読取位置で画像が読み取られた後、本体12の前側下部に開口する排出口12Bから排出され、例えば排出トレイ18A(図2参照)に積載される。本実施形態では、パスポートや通帳等の冊子原稿及びA3判サイズを二つ折りにした履歴書等の折り原稿などの原稿Dは、後述する無色透明なキャリアシートCSに挟んだ状態で、キャリアシートCSごと原稿サポート13にセットされる。
原稿サポート13は、本体12に対してその基端部(下端部)で回動可能に連結された第1サポート部14と、第1サポート部14における原稿の給送方向Y(以下「搬送方向Y」ともいう。)の上流側端部に対して回動可能に連結された第2サポート部15とを備える。第2サポート部15の給送方向上流側端部には、スライドすることで出退可能な補助サポート部16が設けられている。原稿サポート13は、図1に示す開位置に配置された状態では本体12の後側上方へ斜めに延出し、原稿を載置可能なサポートとして機能する。原稿サポート13は、ユーザーによって開位置から図1の紙面手前方向へ閉位置まで回動されることにより、本体12の上面部及び前面部12Cを覆う状態にコンパクトに収納される。
原稿サポート13の載置面13Aには、搬送方向Yに第1サポート部14に相当する位置に幅方向Xにスライド移動可能な一対のエッジガイド17が設けられている。載置面13A上に積載された原稿D又はキャリアシートCSを一対のエッジガイド17で挟むことで、原稿Dは給送口12Aに対して幅方向Xに位置決めされる。なお、原稿サポート13上の原稿Dが画像読取り時に搬送される搬送方向Yと交差(特に直交)する方向が幅方向Xとなる。この幅方向Xが、画像読取装置11が原稿の画像を読み取るときの主走査方向、搬送方向Yが副走査方向となる。
図1及び図2に示すように、本体12は、本体部18と、本体部18に対して前端部を中心に回動可能に連結されたカバー部19とを備える。カバー部19が図1及び図2に示す閉位置に配置された状態における本体部18とカバー部19との間には、図2に示すように、原稿D又はキャリアシートCSを、給送口12Aから排出口12Bに至るまで搬送可能な搬送経路32(図2参照)が形成される。ユーザーがカバー部19に設けられた図1に示す操作部19Aを操作してカバー部19と本体部18との係止を解除し、カバー部19を図1に示す閉位置から図1の紙面手前方向へ開位置まで回動させると、搬送経路32を形成する搬送面部39(図3参照)が露出する。このカバー部19を開けて搬送面部39を露出状態とすることで、原稿Dの紙詰まり(ジャム)の除去や給送・搬送用のローラー33A〜36A等(図2参照)のメンテナンス等が行われる。
図1に示すように、本体12(カバー部19)の前面部12Cには、操作部20が設けられている。操作部20は、画像読取装置11に指示を与えるときにユーザーによって操作される複数の操作スイッチ21〜26を備える。詳しくは、操作部20は、電源スイッチ21、スタートスイッチ22、ストップスイッチ23、モード選択スイッチ24、重送検査無効スイッチ25(重送検査スキップスイッチ)及び無線通信用スイッチ26などの各種のスイッチからなる。重送検査無効スイッチ25は、原稿Dが複数枚重なって本体12内に給送される重送の有無を検査する重送検査を無効にする際に操作され、無効とされているとき重送検査は行われない。操作部20に隣接する位置には、例えばLED等により点灯と点滅の少なくとも一方と消灯とが可能、あるいは点灯時の点灯色の変更が可能な表示灯からなる報知部27が設けられている。報知部27は、例えば電源のオン/オフ、現在選択中のモード、重送検査の有効/無効などを表示灯の点灯・消灯あるいは点灯色の変更によってユーザーに報知する。
図2に示すように、画像読取装置11の本体12内には、画像読取処理(スキャン処理)を行う画像読取処理機構30が設けられている。画像読取処理機構30は、原稿Dを搬送する搬送部31を備える。搬送部31は、原稿サポート13に積載された複数枚の原稿Dを、1枚ずつ給送口12Aから板状の給送ガイド32Aに沿って本体12内へ案内しつつ給送し、給送した原稿Dを搬送経路32に沿って一定の搬送速度で搬送する。
搬送部31は、本体12内の搬送経路32の上流端位置に配置された一対の給送ローラー対33と、給送ローラー対33よりも搬送方向下流側に配置された一対の搬送ローラー対34と、搬送方向Yに原稿Dの読取位置を挟んで上流側に配置された一対の搬送ローラー対35と、下流側に配置された一対の搬送ローラー対36とを備える。
給送ローラー対33は、駆動ローラー33Aと従動ローラー33Bとにより構成される。搬送ローラー対34は、駆動ローラー34Aと従動ローラー34Bとにより構成される。また、搬送ローラー対35,36は、駆動ローラー35A,36Aと従動ローラー35B,36Bとにより構成される。各従動ローラー33B〜36Bは、それぞれが対をなす駆動ローラー33A〜36Aの回転により連れ回りする。
複数のローラー対33〜36を構成する各駆動ローラー33A〜36Aは、それらの動力源である搬送モーター37の動力により回転駆動する。給送ローラー対33を構成する従動ローラー33Bはリタードローラーとなっており、その外周面の原稿に対する摩擦係数が、駆動ローラー33Aの外周面の原稿に対する摩擦係数よりも大きくなっている。このため、給送ローラー対33間を通るときに原稿は1枚ずつ分離される。よって、給送ローラー対33の回転により原稿サポート13に積載された複数枚の原稿Dは、例えば最下位のものから順番に1枚ずつ給送口12Aから本体12内へ給送される。冊子原稿や折り原稿はそのまま給送されると、リタードローラーを有する分離機構38の分離作用によりずれて給送される虞がある。そのため、ユーザーは冊子原稿や折り原稿などの原稿Dをスキャンする際は、原稿DをキャリアシートCS(図4参照)に挟んで原稿サポート13にセットする。
図2に示すように、本体12内に給送ローラー対33及び各搬送ローラー対34〜36により形成された搬送経路32の途中の読取位置には、搬送経路32を挟む両側に配置された一対の読取部40が設けられている。すなわち、一対の読取部40は、第1読取部40Aと第2読取部40Bとからなり、搬送経路32を挟む両側に互いに対向しない程度に搬送方向Yに少しずれた位置に配置されている。一対の読取部40は、搬送中の原稿Dに光を照射可能な光源41と、主走査方向(幅方向X)に延びるイメージセンサー42とにより構成される。原稿Dの片面(表面)を読み取る通常読取モードのときは、第1読取部40Aが読取動作を行い、原稿Dの両面(表裏面)を読み取る両面読取モードのときは、第1読取部40Aと第2読取部40Bとが共に読取動作を行う。
光源41は、例えばLEDや蛍光ランプなどにより構成される。イメージセンサー42は、光源41から射出された光が原稿D等で反射した反射光を受光し、受光した光を電気信号に変換して受光量に応じた値の画素信号を出力する。イメージセンサー42は、例えばリニアイメージセンサーである。画像読取装置11は、カラースキャンとモノクロスキャン(グレースケールスキャン)とが可能である。カラースキャン方式には、イメージセンサーがモノクロで、RGB各色の光源を時系列で順番に発光させてイメージセンサーからRGB各色の画素信号を順番に取得する方式と、イメージセンサーがカラーフィルターで覆われたRGB各色の光電変換素子を備え、白色光源を発光させて各光電変換素子からRGBの各画素信号を取得する方式とがある。カラースキャン方式はどちらの方式でもよい。なお、以下では、光源41とイメージセンサー42を、第1読取部40A側のものを指して、第1光源41A及び第1イメージセンサー42Aと記し、第2読取部40B側のものを指して、第2光源41B及び第2イメージセンサー42Bと記す場合がある。
さらに、イメージセンサー42と搬送経路32を挟んで対向する位置には、色基準部の一例としての色基準板43が配置されている。色基準板43はシェーディング補正用の白基準値を得るためのもので、白色を呈する白基準板又はグレー(灰色)を呈するグレー基準板が用いられる。本例では、色基準板43にグレー基準板を採用する。グレー基準板を用いるのは、色基準板43を原稿の背景として読み取った読取データにおける原稿と背景との色の違い(例えば色差)又は輝度値の違いを基に、読取データから原稿Dを検出するためである。なお、原稿検出専用のセンサーを設けて原稿の検出を行う構成とした場合は、色基準板43を白基準板としてもよい。
イメージセンサー42は、複数の光電変換素子を主走査方向Xに沿って一列に配置した、例えばコンタクト型イメージセンサーである。さらにイメージセンサー42は、具体的にはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサーである。イメージセンサー42は、各光電変換素子が受光した光を光電変換して受光量に応じた値の画素信号を出力する。
搬送モーター37、読取部40(40A,40B)を構成する光源41及びイメージセンサー42は、本体12内に設けられたコントローラー50により制御される。また、コントローラー50は、ユーザーが操作する操作部20からの操作信号を入力し、その操作信号により与えられた指示に基づき画像読取装置11を制御する。
次に図3を参照して、原稿の搬送経路のうちの下側の面部を形成する搬送面部39について説明する。図3に示すように、本体部18の上面によって形成される搬送経路32の下側の面部となる搬送面部39は、本体部18の上面を覆うと共に搬送方向Yに沿って互いに平行に延びる複数本のリブ18Cが上面に有する搬送板18Bを備える。搬送面部39における幅方向Xの略中央部には、搬送方向Yの上流側から順に、給送ローラー対33を構成する駆動ローラー33A、搬送ローラー対34〜36を構成する各駆動ローラー34A〜36Aが、それぞれ幅方向Xに少しの間隔を隔てて一対ずつ配置されている。一対の駆動ローラー33Aの間には、原稿センサー44が配置されている。原稿センサー44は、例えばレバーを有する接触式センサーであり、原稿サポート13にセットされた原稿D又はキャリアシートCSによってレバーが押されることで、読取対象の原稿D等の有無を検知する。
また、一対の駆動ローラー34Aの間には、キャリアシートセンサー45(以下単に「CSセンサー45」ともいう。)が配置されている。CSセンサー45は、例えば光学式センサーであり、原稿DとキャリアシートCSとを光学的に区別してキャリアシートCSを検知する。
さらに搬送方向Yにおいて駆動ローラー34Aと駆動ローラー35Aとの間の位置には、CSセンサー45よりも少し下流側の位置に重送センサー46が配置されている。重送センサー46は、例えば超音波式センサーであり、超音波を発信可能な発信器と、発信器に対して搬送経路32を挟んで対向配置され、超音波を受信可能な受信器とを備える。重送センサー46は、発信器から受信器へ伝播される超音波が、重送した2枚の原稿Dの間の隙間で減衰する原理を利用して、原稿Dの重送を検知する。2枚以上の原稿を通過したときの超音波の減衰度合は大きいので、重送と検出される。一方、1枚の原稿Dが搬送されたときは、原稿を通過したときの超音波の減衰度合が小さいので、重送ではないと検出される。また、キャリアシートCSの接合部51以外のシート部52は2枚からなり、2枚のシート部52の隙間で超音波が減衰する減衰度合が大きいため、重送センサー46はキャリアシートCSを、原稿の重送と誤検出する。そのため、ユーザーはキャリアシートCSに挟んで原稿Dを読み取るときは、重送検査無効スイッチ25を操作して重送検査を無効にする。また、本実施形態では、重送検査無効スイッチ25を事前に操作することなく重送検査が有効であっても、CSセンサー45がキャリアシートCSを検知したときは、コントローラー50により重送検査は無効にされる。
また、搬送ローラー対35を構成する一対の駆動ローラー35Aの間には、原稿有無センサー47が配置されている。原稿有無センサー47は、例えばレバーを有する接触式センサーであり、原稿D又はキャリアシートCSの先端がレバーを押して非検知状態から検知状態に切り換わることをもって先端を検知し、その後端がレバーを通り過ぎてレバーが押されなくなって、検知状態から非検知状態に切り換わることをもって後端を検知する。原稿有無センサー47の検知結果は、その搬送方向Y下流側に配置された読取部40(40A,40B)の読取動作の開始と終了のタイミングの制御に用いられる。
次に図4及び図5を参照してキャリアシートCSについて説明する。図4に示すように、キャリアシートCSは、無色透明の合成樹脂からなる2枚の四角形状のシートを周縁部の一部で接合する接合部51と、接合部51から延出する2枚のシート部52とを有する。キャリアシートCSは、図5に示すように2枚のシート部52の間に原稿Dを挟んで使用される。また、キャリアシートCSは、接合部51側が搬送方向Yの先頭となる向きで原稿サポート13上にセットして使用される。つまり、原稿Dを挟んだキャリアシートCSは、接合部51側の先端部を給送口12Aに差し込んだ状態にセットされ、接合部51側から本体12内へ給送される。
図4及び図5に示すように、キャリアシートCSの接合部51には、キャリアシートCSの個体を識別可能な識別情報(個体識別情報)を含む登録情報が読み取り可能な形態で記録された被読取部53が設けられている。図4及び図5は、被読取部53が2次元コード54である例である。2次元コードは例えば印刷又はシールの貼付により接合部51に設けられている。本例では、2次元コード54として、例えばQRコード(登録商標)を採用している。被読取部53としての2次元コード54は読取部40により読み取られる。読み取った2次元コードはコントローラー50により解読される。コントローラー50は2次元コードを解読して識別情報を含む登録情報を取得する。
また、本実施形態のキャリアシートCSにおける接合部51とシート部との境界部に相当する部分には透明窓部55が設けられている。透明窓部55は、接合部51から窓の幅分を離れた位置でシート部52同士を線状に接合してその線状の接合箇所と接合部51との間の領域に形成されている。なお、被読取部53は、QRコード以外の公知の2次元コード54でもよいし、例えばバーコード等の1次元コードでもよい。また、被読取部53は、キャリアシートCSの接合部51の片面のみに設けられてもよいし、両面に設けられていてもよい。また、被読取部53は、キャリアシートCSの片面当たりに複数設けられていてもよい。
また、図6及び図7に示すキャリアシートCSの例では、接合部51に被読取部53として近距離無線通信タグの一例としてのNFCタグ56が設けられている。被読取部53がNFCタグ56である場合、画像読取装置11の搬送経路32の途中の位置には、NFCタグ56を読み取り可能なリーダー部の一例としてのNFCリーダー57(図8参照)が設けられている。NFCリーダー57はキャリアシートCSの搬送中にNFCタグ56からキャリアシートCSの個体の識別情報を含む登録情報を読み取り可能である。本実施形態の画像読取装置11には、NFCタグ56に情報を書き込み可能なライター部の一例としてのNFCライター58(図8参照)が、例えば搬送経路32の途中の位置に設けられている。NFCライター58は、本体12の外周面の所定箇所に設けられていてもよい。なお、NFCライター58は無くてもよい。また、図4に示すキャリアシートCSにのみ対応する機種では、NFCリーダー57も無くてもよい。
次に図8を参照して、画像読取装置11の電気的構成について説明する。図8に示すように、コントローラー50は、マイクロプロセッサー等からなるコンピューター60と、記憶部61と、外部のホスト装置100から各種のデータや信号を入力する入力インターフェイスからなる入力部62と、画像読取装置11が読み取った読取データをホスト装置100に出力する出力インターフェイスからなる出力部63とを備える。さらにコントローラー50は、イメージセンサー42A,42Bに対して画素信号の読出動作を含む各種の動作タイミングを規定するパルス信号を出力するタイミングジェネレーター64(以下「TG64」とも記す。)と、イメージセンサー42A,42Bから入力した画素信号をアナログ/デジタル変換(A/D変換)するアナログフロントエンド65(以下「AFE65」とも記す。)とを備える。なお、記憶部61は、例えば不揮発性メモリー及びRAMからなる。
画像読取装置11は、通信ケーブルを通じてホスト装置100と接続されている。ホスト装置100は、例えばパーソナルコンピューター(以下「PC」ともいう。)により構成され、入力部101と表示部102とを備えている。なお、ホスト装置100は、PCに限らず、携帯情報端末(PDA(Personal Digital Assistants))、タブレットPC又はスマートフォン等のスマートデバイスなどでもよい。
図8に示すように、ホスト装置100はコンピューター103と記憶部104とを内蔵する。コンピューター103は、読取ドライバー105と印刷ドライバー106とを備える。読取ドライバー105及び印刷ドライバー106は、ホスト装置100にインストールされたソフトウェアにより構成され、本実施形態ではホストドライバーの一例を構成する。
読取ドライバー105は、設定部の一例としてのタスク設定部111と識別情報生成部112とを備える。タスク設定部111は、ユーザーによる入力部101の操作で指定された条件を含む入力情報を受け付けて、画像読取装置11に行わせる処理の内容を設定する。本例ではタスク設定部111は、処理の内容として、タスクの条件(タスク条件)を設定する。タスク条件には、解像度、読取色(モノクロ/カラー)等を含む読取条件と、傷等の欠点及び変色した色を低減又は無くす画像補正処理の条件や折り原稿の2つの画像を結合する際のステッチ向き(折れ目の向き)を含む画像補正条件と、画像データの保存形式及び保存先とを含む保存条件との少なくとも一つが含まれる。なお、タスク設定部111を画像読取装置11の例えばコンピューター60内に設け、ユーザーによる操作部20又は入力部101の操作で指定された条件に基づいて、画像読取装置11内のタスク設定部111がタスクの条件(タスク条件)を設定する構成としてもよい。
識別情報生成部112は、キャリアシートCSの個体を識別可能な識別情報を少なくとも含む登録情報を生成する。識別情報生成部112が生成した識別情報を含む登録情報は、ホスト装置100から画像読取装置11に送信される。
ユーザーが識別情報を含む登録情報を2次元コードが未形成のキャリアシートCSに形成したい旨を入力部101に入力すると、登録情報が読取ドライバー105から印刷ドライバー106に送られる。印刷ドライバー106では、印刷処理部の一例としての識別情報印刷処理部113が、識別情報を含む登録情報を基に2次元コードを生成し、2次元コード54をキャリアシートCSの接合部51の所定箇所に印刷可能な印刷データを生成する。そして、その印刷データがホスト装置100からキャリアシートCSがセットされたプリンター120(印刷装置)に送信される。プリンター120は、印刷データに基づく2次元コード54をキャリアシートCSの接合部51に印刷することで、図4に示す2次元コード54を有するキャリアシートCSが生成される。なお、読取ドライバー105が登録情報に基づき2次元コードを生成してもよい。また、ユーザーが識別情報を含む登録情報を2次元コードが未形成のキャリアシートCSに形成したい旨及び必要な入力情報は、画像読取装置11の操作部20の操作で入力してもよい。
また、ユーザーが少なくとも識別情報を含む登録情報を図6に示すNFCタグ56に書き込みたい旨を入力部101に入力すると、登録情報がホスト装置100から画像読取装置11に送信される。ユーザーはホスト装置100に表示されるメッセージに従って、登録情報が未登録のキャリアシートCSを、画像読取装置11に搬送させるか、本体12の所定箇所にタッチさせることにより、そのNFCタグ56をNFCライター58に近距離無線通信可能な程度に接近させる。この結果、NFCライター58とNFCタグ56との間の近距離無線通信が確立され、画像読取装置11内のコンピューター60はNFCライター58を制御してNFCタグ56に登録情報を書き込む。こうして図6に示すNFCタグ56に登録情報が書き込まれたキャリアシートCSが生成される。なお、登録情報をNFCタグ56に書き込みたい旨及び必要な入力情報は、画像読取装置11の操作部20の操作で入力してもよい。また、図4及び図6に示すキャリアシートCSは、上記の方法で生成されたものに限定されず、識別情報を含む登録情報が被読取部53に登録されたものであればよい。
図8に示す記憶部61には、図15及び図16にフローチャートで示された読取制御用プログラムを含むプログラムPG及びキャリブレーションデータCDが記憶されている。キャリブレーションデータCDは、光源41及びイメージセンサー42の個体差や経年劣化等の影響を除去するべく読取部40の読取データを補正する際に使用される。また、記憶部61には、CS初期値CI、計数値データKD及び劣化度合情報DLなどがコンピューター60により記憶される。CS初期値CIは、使用開始時のキャリアシートCSを光源41からの光を透過させて色基準板43を読み取らせて得られた初期の色データで与えられる。CS初期値CIは、キャリアシートCSの経年劣化等に起因する変色を検出する際の基準に用いられる。計数値データKDは、キャリアシートCSを搬送経路32に通した(搬送した)搬送回数(使用回数)を示す計数値である。劣化度合情報DLは、判定されたキャリアシートCSの劣化度合に関する情報である。
図8に示すコンピューター60は、プログラムPGを実行することで機能する機能部として、搬送制御部71、読取制御部72及び処理部73を備えている。
搬送制御部71は、搬送部31が動力源として備える搬送モーター37を駆動制御する。搬送制御部71は、指示に従って搬送モーター37を駆動し、複数のローラー対33〜36を回転させることで、原稿サポート13にセットされた複数枚の原稿Dを1枚ずつ本体12内へ給送し搬送経路32に沿って一定の搬送速度で搬送させる。
読取制御部72は、光源41の発光を制御し、原稿Dに光を照射する。この搬送中に、読取制御部72は、読取部40を制御し、原稿Dの画像を読み取らせる。詳しくは、読取制御部72は、TG64を介してイメージセンサー42に対して画素信号の読出動作の動作タイミング等を制御するパルス信号を出力して読取動作を制御する。イメージセンサー42から入力したアナログの画素信号はAFE65を介してデジタルの画素信号に変換されて読取データとして処理部73に入力される。
処理部73は、入力したデジタルの画素信号からなる読取データに対して、シェーディング補正及びガンマ補正等の補正処理を施して、原稿Dの画像データを生成する。このとき、処理部73は、原稿Dの場合と、原稿Dが挟まれたキャリアシートCSの場合とで、異なる画像補正処理を行う。例えば原稿Dの場合は、通常の画像補正処理を行って、原稿Dの画像データを生成する。一方、キャリアシートCSの場合は、読取データから原稿Dの領域を切り出し、切り出した原稿領域のデータからキャリアシートCSの影響を取り除く画像補正処理を行って、原稿Dの画像データを生成する。
また、処理部73は、キャリアシートCSの被読取部53を読み取って得たキャリアシートCSの識別情報と紐付けられた処理を行う。処理部73は、キャリアシートCSの識別情報と紐付けられたタスク条件で、キャリアシートCSに挟まれた原稿Dを読取部40に読み取らせる読取処理を行う。つまり、ユーザーは、予め決まったタスク条件で原稿DをキャリアシートCSに挟んで読み取らせたい場合は、それ専用の被読取部53を有するキャリアシートCSを使用して、原稿Dを読み取らせる。この被読取部53には、そのタスク条件と紐付けされた識別情報が少なくとも登録されている。よって、ユーザーはそのキャリアシートCSの個体に合った適切なタスク条件で原稿Dを読み取らせることができる。
また、処理部73は、キャリアシートCSが搬送される度にそのキャリアシートCSの被読取部53を読み取って取得される識別情報と紐付けされたそのキャリアシートCSの劣化度合の情報(劣化度合情報)を取得する。劣化度合の取得方法には2種類ある。1つの方法は、キャリアシートCSが搬送される度にカウンターが「1」ずつ計数することで使用開始時からの累積の搬送回数を取得し、その計数値で示される搬送回数が多いほど高くなる劣化度合を取得する。他の1つの方法は、キャリアシートCSの透明部分を読取部40が読み取って得た読取データに基づいて、キャリアシートCSの光透過率、一様性、変色に関する情報のうち少なくとも1つを取得し、それらの少なくとも1つに基づいてキャリアシートCSの劣化度合を取得する。特に本例では、光透過率、一様性、変色に関する3つの情報を総合的に勘案してキャリアシートCSの劣化度合を取得する。
処理部73は、読取対象がキャリアシートCSである場合、キャリアシートCSの劣化度合に応じた各種の処理を行う。この種の処理の1つとして、処理部73は、劣化度合が閾値に達していれば、ユーザーに交換時期である旨を報知部27により報知したり、ホスト装置100の表示部102に交換時期である旨のメッセージの表示により報知したりする。また、キャリアシートCSの劣化度合を必要に応じて報知する場合もある。また、処理部73は、劣化度合が閾値以上になると、交換時期(寿命)である旨を表示灯の点灯又は点滅、及びホスト装置100の表示部102にメッセージを表示することによってユーザーに報知する。さらに処理部73は、この種の処理の他の1つの例として、読取データに画像からキャリアシートCSの劣化の影響を取り除く画像補正処理を行う。
図8に示すように、処理部73は、上記の各種の処理を行うために、キャリブレーション処理部81、識別情報取得部82、搬送回数カウンター83、タスク取得部84、第1劣化判定部85、第2劣化判定部86、画像補正部87及び報知処理部88を備えている。キャリアシートCSの傷、転写汚れあるいはゴミなどの欠点を検出する欠点検出部92と、キャリアシートCSの透明なシート部52の変色を検出する変色検出部93とを備えている。なお、本実施形態では、読取部40、NFCリーダー57及び識別情報取得部82により、識別情報読取部の一例が構成される。また、搬送回数カウンター83及び第1劣化判定部85により、検出部の一例が構成される。また、第2劣化判定部86により、検出部の一例が構成される。
キャリブレーション処理部81は、画像読取装置11の電源投入時に、光源41とイメージセンサー42とで色基準板43を読み取って、光源41とイメージセンサー42との特性の温度依存性や経時変化に起因する劣化の進行度等に応じてキャリブレーションをする。キャリブレーション処理部81は、次のようにキャリブレーションを行う。画像読取装置11の出荷検査で設定された白基準データとグレー基準データと、画像読取装置11の電源投入の度に読取部40が色基準板43(例えばグレー基準板)を読み取って得た色データ(例えばグレーデータ)とを用いて、光源41及びイメージセンサー42の現在の温度及び経年劣化の程度に応じたキャリブレーションを行う。
記憶部61には、キャリブレーション処理時に用いるキャリブレーションデータCDが記憶されている。キャリブレーションデータCDには、グレーデータGR及び白色データWRが含まれる。これらのデータGR,WRは、工場出荷時に以下のように取得される。イメージセンサー42に色基準板43を読み取らせて色基準データ(グレー基準データGS0)を取得し、白基準チャートをイメージセンサー42に読み取らせて白基準データWS0を取得する。光源41の消灯状態でイメージセンサー42が読取動作を行って黒基準データKS0を取得する。そして、これらのデータから、色データ(グレーデータGR0(=GS0−KS0))と、白色データWR0(=WS0−KS0)とを取得する。こうして取得したキャリブレーションデータCDが記憶部61に予め記憶されている。
キャリブレーション処理部81は、画像読取装置11の電源投入直後に、色基準板43をイメージセンサー42に読み取らせて現在のグレー基準データGS1を取得すると共に、光源41の消灯状態でイメージセンサー42に読取動作を行わせて現在の黒基準データKS1を取得する。そして、これらのデータを用いて、現在のグレーデータGR1(=GS1−KS1)を取得する。次にキャリブレーション処理部81は、現在の白色データWR1を、式 WR1=GR1・WR0/GR0により算出する。また、キャリブレーション処理部81は、キャリアシートCSの初回使用時においては、画像読取装置11の電源投入時にキャリブレーションを行ったキャリブレーション結果を、キャリアシートの識別情報と紐付けてCS初期値CIとして記憶部61に記憶する。
識別情報取得部82は、キャリアシートCSの被読取部53が2次元コード54(図4参照)である場合、読取部40が2次元コード54を読み取った2次元コード情報を解読して識別情報を含む登録情報を取得する。また、キャリアシートCSの被読取部53がNFCタグ56(図6参照)である場合、NFCリーダー57がNFCタグ56からデータを読み取ることで、そのデータ中の識別情報を含む登録情報を取得する。
搬送回数カウンター83は、キャリアシートCSが搬送経路32を通るときに識別情報を取得する度に、「1」をインクリメントする計数処理を行う。この搬送回数カウンター83の計数値は、画像読取装置11の電源が切断されるときの終了処理として記憶部61の所定記憶領域に、識別情報と紐付けされた状態で記憶される。そのため、画像読取装置11の電源投入時には、搬送回数カウンター83には、前回の電源切断時における計数値がセットされる。なお、搬送回数カウンター83は、識別情報が切り換わる度にそれまでの計数値を識別情報と紐付けて記憶部61の所定記憶領域に書き込むと共に、切り換わった識別情報に紐付けされた搬送回数を読み出してその値を搬送回数カウンター83にセットする。
タスク取得部84は、識別情報と紐付けされたタスク条件を取得する。被読取部53に登録された登録情報には、キャリアシートCSの個体を識別可能な識別情報と、その識別情報と紐付けされたタスク条件に係る情報(タスク条件情報)とを含む場合と、タスク条件情報は含まない場合とがある。タスク条件情報を含まない場合は、識別情報に紐付けされたタスク条件情報は、記憶部61の所定記憶領域に識別情報ごとに記憶される。タスク取得部84は、識別情報取得部82が取得した識別情報に紐付けされたタスク条件情報を、被読取部53から読み取られた登録情報中から取得するか、記憶部61の所定記憶領域から読み出して取得する。ここで、タスク条件は、読取解像度、読取色、折り原稿である場合はステッチ向き(折目の向き)、画像データの保存形式及び保存先のうち少なくとも1つを含む。特に本実施形態では、タスク条件として、読取解像度、読取色、折り原稿である場合のステッチ向き、読取データの保存形式及び保存先の全てを設定可能となっている。
読取解像度には、例えば300dpiと600dpiとがある。読取色には、カラーとモノクロ(グレースケール)とがある。折り原稿のステッチ向きには、原稿サポート13に対してキャリアシートCSを表裏のうち予め決められた一方の向き(例えば表面が下向き)にセットして給送した場合に、ステッチ(折目)が右側にくる右向きと左側にくる左向きとがある。読取データの保存先には、ホスト装置100側の記憶部104における複数のフォルダーのうち1つが、読取データの保存先として選択されている。保存形式には、pdf形式、ビットマップ形式等の画像読取装置11で読み取った原稿の画像のデータの形式として用いられる各種のデータ形式のうち予め設定された1つのデータ形式が選択されている。
第1劣化判定部85は、搬送回数カウンター83の計数値で示される使用開始時からの累積の搬送回数が閾値回数以上になったことをもって、識別情報で特定されるキャリアシートCSがその上限使用回数を超えて適切に使用できる寿命を超えたものと判定する。
第2劣化判定部86は、キャリアシート劣化判定モードONのときに、原稿を挟まないキャリアシートCSの読取対象領域SAを透過した透過光を受光して得た読取データ(受光データ)に基づいてキャリアシートCSの劣化度合を判定する。詳しくは、第2劣化判定部86は、読取データに基づき取得したキャリアシートCSの光透過率に基づいてキャリアシートの劣化度合を判定する透過率判定と、キャリアシートCSの明るさが全体的に一様であるかどうかの一様性を判定する一様性判定と、キャリアシートCSの黄ばみ等の変色を判定する変色判定とを行う。キャリアシートCSに欠点や変色、曇り等が全く無ければ一様性が高いと判定されるのはもちろんだが、欠点や変色、曇り等があっても、キャリアシートCSの全体に一様に分布する場合は一様性があるものと判定される。一方、比較的大きな欠点が存在する場合や、擦れ傷等の微細な欠点でも特定箇所に複数偏在する場合は、一様性が低いものと判定される。
第2劣化判定部86は、キャリアシートCSの劣化判定に用いる、透過率取得部91、欠点検出部92及び変色検出部93を備えている。
透過率取得部91は、イメージセンサー42又はCSセンサー45が読み取ったデータに基づいて光透過率を取得する。例えば、紫外線等の光によるキャリアシートCSの全体的な変色、又は微小な擦り傷によるキャリアシートCSの全体的な曇りがある場合がある。このため、光透過率によって、変色や曇りによるキャリアシートCSの劣化度合が分かる。ここで、CSセンサー45は、キャリアシートCSの局所部分の光透過率しか取得できないのに対して、イメージセンサー42はキャリアシートCSの全域における光透過率の分布を取得できる。このため、本実施形態の透過率取得部91は、後者を採用し、読取データに基づいてキャリアシートCSの全域における光透過率の分布を取得する。そして、その光透過率の分布により一様性も判定する。
そして、第2劣化判定部86は、光透過率の分布データを用いて、例えば透過率をキャリアシートCSの読取対象領域SAの全域で平均した平均透過率に応じてキャリアシートCSの劣化度合を検出する。そして、平均透過率が閾値以下に低下すると、キャリアシートCSの交換時期(寿命)であると判定する。また、平均透過率を用いるのではなく、透過率が閾値以下となった面積の割合が閾値以上になったら、キャリアシートCSの交換時期であると判定してもよい。
欠点検出部92は、読取データに基づいてキャリアシートCSの傷や折れ、転写汚れ等の欠点を検出する。欠点検出部92は、図9に示すキャリアシートCSの二点鎖線で囲む読取対象領域SAの画像データを、欠点検出用の閾値で2値化処理する。この2値化処理の結果、図9に示すように、キャリアシートCSの傷や転写汚れ等の第1閾値未満SK1の欠点K(欠点領域)が黒く出る。また、図示はしないが、キャリアシートCSの傷、転写汚れ又は折れ等の第2閾値SK2(>SK1)を超える欠点Kが白く出る。
また、2値化処理の結果に基づくだけでは、欠点以外のものを欠点とする誤検出の虞がある。そのため、図9に二点鎖線の円で囲った欠点候補K1を含む範囲について、図10に示すように、主走査方向の位置xとRGB出力値との関係を示す出力値特性線CL1を調べ、欠点候補K1のピークの幅Wpが、予め設定された幅閾値Ws以下であれば、その欠点候補K1を欠点Kと判定するピーク幅判定を行う。一方、欠点候補K1のピークの幅Wpが幅閾値Wsを超える場合は、この欠点候補K1を欠点とはしない。なお、このピーク幅判定は、副走査方向の位置yに対しても行い、主走査方向の位置xと副走査方向の位置yとのうちいずれか一方でも欠点と判定されれば、その欠点候補を欠点Kとすることが好ましい。これは、搬送経路32を通るときにできる擦れ傷は主走査方向X又は副走査方向Yに線状に延びている場合が多いので、この種の線状の擦り傷を欠点として検出するためである。
また、図11に示すように、2値化処理後の2値化データに基づき、主走査方向の位置xと出力値(0又は1)との関係を示す出力値特性線CL2における欠点候補K1の幅Wpを測定する。そして、その幅Wpが幅閾値Ws以下であれば、その欠点候補K1を欠点Kとし、一方、その幅Wpが幅閾値Wsを超えると、その欠点候補を欠点とはしないピーク幅判定を採用してもよい。この場合も、主走査方向と副走査方向とを含む複数方向から欠点幅判定を行って欠点であるか否かを確定することが好ましい。なお、欠点の1つの面積が閾値面積以上となる場合は、例えば前の原稿からキャリアシートCSへの印刷の転写による転写汚れの可能性が高いと判定する。
こうして、2値化処理の結果、あるいは2値化処理とピーク幅判定との結果に基づき欠点Kが検出されると、例えばキャリアシートCSの読取対象領域SAに点在する欠点Kの総面積がキャリアシートCSの読取対象領域SAの全面積に対して占める欠点占有率を求める。そして、第2劣化判定部86は、この欠点占有率に応じてキャリアシートCSの劣化度合を算出する。つまり、キャリアシートCSの同一サイズの下で欠点Kの総面積が多いほど、キャリアシートCSの劣化度合が高いと判定する。そして、第2劣化判定部86は、欠点占有率がA%以上になると、キャリアシートCSが交換時期(寿命)に達したと判定する。なお、全体に欠点が1つも存在していない場合や、微小な欠点が存在するものの全体に均一に分布している場合は、一様性があるとみなす。なお、キャリアシートCSに、擦り傷や変質による曇りや、黄ばみ等の変色が全体的に均一にある場合も一様性が認められるが、上記(1)透過率、(2)一様性、(3)変色の各判定結果を総合的にみて、キャリアシートCSの劣化度合及び寿命を判定する。また、傷や折れ以外にも、印刷直後の原稿や古い原稿をキャリアシートCSに挟んだ場合、原稿からキャリアシートCSへの印刷の転写による転写汚れが発生するので、この種の転写汚れも一様性の判定で検出できる。
変色検出部93は、キャリアシートCSの黄ばみ等の変色を検出する。この変色検出は、キャリアシートCSなしで色基準板43を直接読み取ったときの第1の読取データと、キャリアシートCSを通して色基準板43を読み取ったときの第2の読取データとを比較することで行う。詳しくは、図12に示すように、使用開始初期(1回目)に、イメージセンサー42は、原稿を挟まない空の状態のキャリアシートCSを介して色基準板43をカラーで読み取り、その読取データ(第1の読取データ)に基づくキャリアシートCSの第1の色データL1(「第1の色値L1」ともいう。)を記憶部61に記憶しておく。この第1の色データL1は、初期(1回目)のキャリブレーション前の色データL1csと、イメージセンサー42がキャリアシートCSを介さずに色基準板43をカラーで直接読み取った読取データに基づく初期の基準色データL1oとの色差で表わされるキャリブレーション後のデータである(L1=L1cs−L1o)。この基準色データL1oは、例えば画像読取装置11の電源投入時にキャリブレーション用に測定された基準色データが使用される。ユーザーがキャリアシートCSの劣化前の基準とする初期データを測定させる操作を操作部20又は入力部101を用いて行うと、ユーザーが原稿サポート13にセットしたキャリアシートCSが搬送され、搬送中に読取部40により読取対象領域SAが読み取られる。このキャリアシートCSの読取りで取得された第1の色データL1と、キャリアシートCSなしで取得された基準色データL1oとを含むCS初期値CI(図8参照)が記憶部61に記憶される。
その後、キャリアシートCSを繰り返し使用し、搬送回数カウンター83により計数される搬送回数が増えるに従って、傷、転写汚れ、折れ、曇り、変色等が原因でキャリアシートCSは徐々に劣化する。図12に示すように、例えば搬送回数がn回のとき、イメージセンサー42がキャリアシートCSを介さずに色基準板43をカラーで読み取った読取データに基づく基準色データLnoと、イメージセンサー42がキャリアシートCSを介して色基準板43をカラーで読み取った読取データに基づく第2の色データLn(「第2の色値Ln」ともいう。)とが取得される。この第2の色データLnは、キャリブレーション前の色データLncsを、基準色データLnoを用いてキャリブレーションした値(Ln=Lncs−Lno)である。
初期(1回)からn回までの間のキャリアシートCSの変色は、そのキャリアシートCSにおける第1の色データL1(第1の色値L1)と、現在(n回)のキャリアシートCSにおける第2の色データ(第2の色値Ln)との色差ΔLmで与えられる。そのため、変色検出部93は、色差ΔLm(=Ln−L1)を計算し、この色差ΔLmをもって変色を検出する。この計算時に、光源41及びイメージセンサー42の経年劣化に起因する図12に示す色差ΔLs(=Lno−L1o)は相殺される。そして、第2劣化判定部86は、色差ΔLmに応じて変色を要因とするキャリアシートCSの劣化度合を検出する。第2劣化判定部86は、変色のみを判定パラメーターとする場合、色差ΔLmが変色判定用の閾値ΔLo以上であると、キャリアシートCSが交換時期(寿命)に達したと判定する。
また、本実施形態では、キャリアシート劣化判定ONモード以外の通常の原稿読取り時にも、図13に示すように、透明窓部55を利用してキャリアシート劣化判定を行う。すなわち、原稿を挟んだキャリアシートCSが搬送される過程で、光源41から射出された光が、キャリアシートCSの接合部51と読取対象領域SAとの間に設けられた透明窓部55を通って色基準板43に当たって反射し、再び透明窓部55を通った反射光をイメージセンサー42が受光する。このとき、キャリアシートCSの読取対象領域SAと透明窓部55とを含む領域を読取対象とする読取データが取得される。第2劣化判定部86は、透過率取得部91、欠点検出部92及び変色検出部93のうち少なくとも1つが、このときの読取データのうち透明窓部55に相当する窓部データに基づいて検出した透過率、欠点及び変色のうち少なくとも1つに基づき、キャリアシートCSの劣化度合を検出する。
これは、キャリアシート劣化判定ONモードは、ユーザーが意図して画像読取装置11の操作部20又はホスト装置100の入力部101を操作する必要があり、ユーザーによっては適切な頻度で劣化判定を行わない場合がある。そのため、本実施形態では、原稿DをキャリアシートCSに挟んで読み取ったときの読取データのうち原稿Dの部分を除いた透明部分のデータを利用して、透過率検出と欠点検出と変色検出とのうち少なくとも1つの検出を行い、検出結果に基づいてキャリアシートCSの劣化度合を検出する。本実施形態では、通常の原稿読取り時においても、キャリアシートCSの透明窓部55を利用して、キャリアシートCSの劣化度合が検出される。また、特に本実施形態では、透過率検出と欠点検出と変色検出とを全て行い、これら検出結果から得られる、透過率、欠点の有無及び総面積、一様性、変色の各判定パラメーターに基づいて劣化度合を検出する。なお、透明窓部55は、2枚のシート部52により形成される限りにおいて所定形状の窓部を接合部51に設けたものでもよい。
画像補正部87、第1劣化判定部85と第2劣化判定部86とが判定したキャリアシートCSの劣化度合に応じて原稿の画像を補正する。画像補正部87は、例えば検出された劣化度合が補正用の閾値以上であると、原稿の画像を劣化度合に応じて補正する画像補正処理を行う。本実施形態では、画像補正処理として、ガンマ補正処理と欠点除去処理とが行われる。
まず画像補正処理について図14を参照して説明する。図14は、画像補正処理に用いる補正マップCM(補正マップデータ)を示す。補正マップCMは記憶部61に記憶されている。図14に示す補正マップCMは、画像のRGB値を補正するガンマ補正処理に用いられる。図14に示す補正マップCMにおいて、横軸は補正前のRGB入力値(例えば256階調)であり、縦軸は補正後のRGB出力値(例えば256階調)である。なお、図14の例では、RGB値が小さいほど明度が低くなる。
図14に示す補正マップCM中の実線で示された補正カーブTL1は、原稿Dを直接読み取った通常読取り時の画像の補正に使用される。この補正カーブTL1は、RGB入力値よりもRGB出力値が若干大きくなる緩やかな円弧を描く。一方、キャリアシートCSの劣化度合が補正用の閾値以上である場合は、図14に一点鎖線で示されるキャリアシート読取り時のS字状の補正カーブTL2を用いたガンマ補正処理が行われる。補正カーブTL2は、通常時の補正カーブTL1に比べ、RGB入力値に対するRGB出力値の比で示される傾きが、中間調領域で相対的に大きく、低階調領域と高階調領域とで相対的に小さくなっている。このように補正カーブTL2は、中間調領域に、その傾きが相対的に大きくなった高コントラスト化領域を有している。この高コントラスト化領域では、RGB入力値の範囲に対してRGB出力値がより広い範囲に出力され、画像はコントラストが高く補正される。
例えば図14においてRGB入力値「G」の欠点K(図9参照)は、補正カーブTL1を用いた通常のガンマ補正処理ではRGB出力値が「200」になるが、補正カーブTL2を用いたガンマ補正では、RGB出力値が「240」になり、通常のガンマ補正に比べ、欠点Kがより薄く補正される。欠点を含む中間調領域で各画素のRGB値を、補正カーブTL2に従って補正すると、例えばモノクロの画像の場合、濃灰色の欠点は黒色に、又は薄灰色の欠点が白色に補正され、欠点Kが消失又は目立ち難くなる。
図14に示す補正カーブTL2は、予め中間調領域における傾きが異なる複数本用意され、キャリアシートCSの劣化度合に応じた1つを選択してもよい。また、キャリアシートCSの劣化度合に応じた傾きを有する補正カーブTL2をその都度作成してもよい。さらに高コントラスト化領域は中間調領域に限らず、欠点及び変色を低減できる適宜な階調領域を選択してもよい。例えばキャリアシート画像のヒストグラム解析を行って、その主要な分布(例えばグレー基準板の灰色のRGB入力値範囲)から外れた欠点と推定される小ピークを検出し、その小ピークのRGB入力値を含む範囲に、補正カーブTL2の傾きを大きくする高コントラスト化領域を設定してもよい。なお、ガンマ補正処理は、原稿の画像全域に施してもよいが、欠点を囲む一部の小領域に施してもよい。
また、画像補正部87は、欠点除去処理を行う。欠点除去処理は、検出した欠点の位置及び領域の座標を記憶し、欠点を低減又は消去する処理を行う。欠点除去処理は、例えば複数の画素値を平滑化する平滑化処理を施すことで、欠点の部分の画素値を、欠点の周囲の複数の画素値で補間計算して補間することで、欠点を除去する処理を行う。さらに画像補正部87は、(1)一様性及び(2)透過率が正常範囲にあり、(3)変色(色差ΔL)のみ閾値以上の場合、そのときの色味に応じて黄色を白に補正したり、赤味を白に補正したりする画像補正処理を行う。
また、搬送制御部71は、キャリアシートCSの劣化度合に応じて搬送速度を制御する。搬送制御部71は、例えばキャリアシートCSが第1の劣化度合である場合と、キャリアシートCSが第1の劣化度合よりも劣化度合の高い第2の劣化度合である場合とで、搬送速度を異ならせている。例えば搬送制御部71は、劣化度合が高くなるほど、搬送速度を速くする補正を行う。この場合、搬送制御部71は、キャリアシートCSが第1の劣化度合よりも劣化度合の高い第2の劣化度合である場合に、キャリアシートCSが第1の劣化度合であるときの搬送速度よりも搬送速度を高速に制御する。また、これとは逆に、キャリアシートCSが第1の劣化度合よりも劣化度合の高い第2の劣化度合である場合に、キャリアシートCSが第1の劣化度合よりも、搬送速度を低速に制御してもよい。
例えばキャリアシートCSのシート部52の外面には、搬送系のローラー対33〜36との摩擦係数を小さくする低摩擦化加工が施されている一方、シート部52の原稿Dと接触する内面にはその種の加工が施されていない。低摩擦化加工の一例としては、シボ加工(細かな凹凸加工)が挙げられる。キャリアシートCSの劣化が進むに連れて、低摩擦化処理表面(例えばシボ加工表面)が摩耗して摩擦抵抗が大きくなる場合は、設定搬送速度が同じでも、劣化度合が高くなるほど、搬送モーター37をより低速に駆動してローラーの搬送速度をより低速にする。つまり、劣化度合が高くなるほど、搬送部31にキャリアシートCSを搬送させるときの搬送速度を低速にする。一方、キャリアシートCSの劣化が進むに連れて、シート部52の外面の摩擦抵抗が小さくなってキャリアシートCSとローラー対33〜36との間に僅かな滑りが発生する場合は、設定搬送速度が同じでも、劣化度合が高くなるほど、搬送モーター37をより高速に駆動してローラーの搬送速度をより高速にすることが好ましい。つまり、劣化度合が高くなるほど、搬送部31にキャリアシートCSを搬送させるときの搬送速度を高速にする。
また、図8に示す報知処理部88は、キャリアシート劣化判定結果に基づくキャリアシートCSの劣化度合が閾値以上であると、報知部27の点灯、又はホスト装置100の表示部102にメッセージを表示することにより、キャリアシートCSが交換時期である旨をユーザーに報知する。また、報知処理部88は、キャリアシート劣化判定モード時は、キャリアシートCSが交換時期でなくても、キャリアシートCSの劣化度合をホスト装置の表示部に表示してユーザーに報知する。さらに報知処理部88は、キャリアシートCSが交換時期のとき、又は劣化度合が高いときは、その原因を検出して、劣化の原因の除去を促すメッセージを表示する。例えば欠点の1つの面積が閾値面積以上となる場合、前の原稿からキャリアシートCSへの印刷の転写による転写汚れの可能性が高いので、転写汚れの可能性がある旨をホスト装置100の表示部102へのメッセージによりユーザーに報知してもよい。この場合、ホスト装置100の表示部102に転写汚れの位置をキャリアシートの図と共に視覚的に報知すると共にその除去を促すメッセージを表示させてもよい。
次に画像読取装置11の作用を説明する。
ユーザーは原稿Dを画像読取装置11に読み取らせるときは、原稿Dを原稿サポート13にセットする。また、パスポートや通帳等の冊子原稿又は折り原稿などの原稿Dの画像を読み取らせるときは、原稿DをキャリアシートCSに挟んで原稿サポート13にセットし、操作部20又はホスト装置100の入力部101を操作して画像読取装置11にスキャンを開始させる。以下の説明では、キャリアシートCSを用いて原稿Dを読み取る場合を例に説明する。
ユーザーは、キャリアシートCSの劣化度合を確認したとき又は寿命に相当する規定回数に達しているかどうかを確認したいときは、ホスト装置100の入力部101を操作して読取ドライバー105に指示を与えるか、画像読取装置11の操作部20のうち所定のスイッチを操作して、キャリアシート劣化判定モードをONにする。ここで、寿命に相当する規定回数は、例えば500〜3000回の範囲内の所定回数である。キャリアシート劣化判定モードをONのときは、原稿を挟まずにキャリアシートCSを原稿サポート13にセットし、操作部20又は入力部101を操作して、スキャンの開始を指示する。
画像読取装置11が駆動されると、原稿Dが挟まれたキャリアシートCSが給送され、その搬送途中でキャリアシートCSの接合部51に設けられた被読取部53から登録情報が読み取られる。識別情報取得部82は、2次元コード54から読み取ったコード情報を解読してキャリアシートCSの個体毎の識別情報を少なくとも取得する。また、キャリアシートCSの接合部51に設けられたNFCタグ56からNFCリーダー57が登録情報を読み取る。
以下、フローチャートに従って各種の処理について説明する。
画像読取装置11内のコンピューター60は、原稿又はキャリアシートCSの読み取りを開始させるスキャン開始の指令を受け付けると、図16にフローチャートで示されるプログラムを実行する。以下、コンピューター60が実行する原稿読取処理について図16を参照して説明する。
まずステップS11では、キャリアシート劣化判定モードがONであるか否かを判断する。劣化判定モードがONであればステップS12に進み、OFFであればステップS13に進む。
ステップS12では、キャリアシート劣化度合判定処理を行う。このキャリアシート劣化度合判定処理は、図16に示すルーチンに基づいて実行される。この判定処理の詳細は後述する。キャリアシート劣化度合判定処理を終えると、当該ルーチンを終了する。
ステップS13では、原稿を搬送する。搬送制御部71が搬送モーター37を駆動させて、原稿Dを所定の搬送速度で搬送する。この場合、原稿DがキャリアシートCSに挟んでいる場合は、キャリアシートCSが接合部51側を先頭にして搬送される。
ステップS14では、キャリアシートを検知したか否かを判断する。コンピューター60は、CSセンサー45の検出信号を監視し、検出信号が接合部51で光が遮られる非光透過状態から接合部51により光が遮られない光透過状態に切り換わると、その切り換わりをもってキャリアシートCSを検知する。一方、原稿Dのみの場合は、検出信号が原稿Dで光が遮られる非光透過状態が接合部51の幅分の搬送よりも長く継続すると、キャリアシートは検知されない。キャリアシートCSを検知すればステップS15に進み、キャリアシートを検知しなければステップS25に進む。
ステップS15では、識別情報を取得する。すなわち、キャリアシートCSである場合(S14で肯定判定)、キャリアシートCSの接合部51に設けられた被読取部53を読み取って識別情報を少なくとも含む登録情報を取得する。このとき、被読取部53が2次元コード54である場合は、読取部40により読み取られた2次元コードを識別情報取得部82が解読することで、少なくとも識別情報を含む登録情報を取得する。また、被読取部53がNFCタグ56である場合は、NFCリーダー57により読み取られた少なくとも識別情報を含む登録情報を識別情報取得部82が取得する。登録情報は、識別情報と紐付けされたタスク条件を含む場合と含まない場合とがある。タスク条件を含まない場合、識別情報に紐付けられたタスク条件は、記憶部61に記憶されている。
ステップS16では、キャリアシートの搬送回数Nの計数処理を行う。つまり、処理部73は、識別情報に紐付けされた処理として、キャリアシートCSの搬送回数の計数処理を行う。詳しくは、処理部73は記憶部61から識別情報と紐付けされた計数値データを取得して搬送回数カウンター83にセットすると共に、搬送回数カウンター83の計数値に「1」を加算し、搬送回数の累積値を更新する。この結果、識別情報で特定されるキャリアシートCSの使用開始時からの累積の搬送回数が搬送回数カウンター83に計数値として計数される。
次のステップS17では、識別情報に紐付けされたタスク条件中の読取条件でスキャン動作を行う。すなわち、読取制御部72が、読取条件(解像度、読取色等)で原稿Dを読み取る。
ステップS18では、読取データを取得する。読取データは、図9に示す読取対象領域SAと透明窓部55の領域(透明窓領域)との画像を含む。
ステップS19では、透明窓領域の読取データに基づきキャリアシートの変色検出処理を行う。変色検出部93は、読取データのうち透明窓部55に相当する透明窓領域を切り出し、その透明窓領域に対して変色検出処理(図12参照)を行う。変色検出処理では、第1の色値L1と第2の色値Lnとの差分で示される色差ΔLm(=Ln−L1)が、変色情報として取得される。
ステップS20では、識別情報に紐付けされたキャリアシートの劣化度合情報及び今回検出した変色情報に基づく画像補正処理を行う。ユーザーの指示で行った前回のキャリアシート劣化度合判定処理で取得された劣化度合情報が記憶部61に識別情報と紐付けされた状態で記憶されている。画像補正部87は、記憶部61から識別情報と紐付けされた劣化度合情報DLを読み出し、その読み出した劣化度合情報DL及びステップS19で透明窓領域を対象とした変色検出処理で取得した変色情報に基づき画像補正処理を行う。画像補正処理として、キャリアシート用のガンマ補正処理及び欠点除去処理が行われる。キャリアシート用のガンマ補正処理は、図14に示す補正カーブTL2を用いて行われる。また、欠点除去処理は、欠点の画素を、欠点の周囲の画素で補間することで欠点を低減又は消去する。これらの処理の結果、画像補正処理後の画像データが取得される。
ここで、前回のキャリアシート劣化判定処理で取得した劣化度合情報と今回検出した変色情報とを用いるのは、劣化度合情報は古い情報である可能性があるが、欠点の有無や位置や一様性などの読取対象領域SAの全域からしか得られない情報は劣化度合情報を使用するためである。変色や曇りなどのシート部52の局所的な領域からでも分かる情報は、劣化度合情報中の変色情報と今回の変色情報を総合的に判断する。例えば劣化度合情報中の変色情報よりも今回の変色情報の方が変色の程度がより進行していれば、今回の変色情報に基づく画像補正処理を行う。
ステップS21では、識別情報に紐付けされたタスク条件中の保存条件で読取データを保存する。コンピューター60は、指定の保存形式(JPEG,PDF,GIF等)に変換し、指定された保存先、例えばホスト装置100の記憶部104中の指定のフォルダーに保存する。識別情報に紐付けされたタスク条件中の保存形式として例えばPDF形式が指定され、保存先としてホスト装置100の記憶部104中の例えばフォルダーAが指定されていたとする。この場合、処理部73は、画像補正部87による画像補正後の読取データをPDF形式に変換した後、そのPDF形式の読取データを保存先としてフォルダーAを指定してホスト装置100に転送する。その結果、読取データは、ホスト装置100に指定された保存形式で指定された保存先に記憶される。
ステップS22では、搬送回数Nが回数閾値N1以上であるという条件(N≧N1)が成立するか否かを判断する。すなわち、N≧N1が成立しなければステップS23に進み、N≧N1が成立すればステップS24に進む。
ステップS23では、キャリアシートが交換時期に達した旨を報知する。詳しくは、報知処理部88は、N≧N1が成立すると(S22で肯定判定)、所定の報知部27を点灯又は点滅させることにより交換時期の旨を報知すると共に、ホスト装置100の読取ドライバー105に交換時期報知要求を送信し、読取ドライバー105に交換時期の旨のメッセージを表示部102に表示させる。なお、原稿読取り時は、N≧N1が不成立の場合は特に何も報知しない。
一方、ステップS14でキャリアシートを検知しなかった場合、つまり原稿Dが搬送された場合は、ステップS24において、原稿を設定読取条件でスキャンする。そして、ステップS25において、原稿の読取データをホスト装置100へ出力する。このとき、読取データは、ユーザーが読取り指示の開始に先立ち入力部101を操作して指定した保存形式及び保存先に記憶される。
次に図16を参照して、キャリアシート劣化度合判定処理の詳細を説明する。
ステップS31では、原稿を挟まないキャリアシートを搬送してスキャン動作を行う。
ステップS32では、識別情報を取得する。すなわち、キャリアシートCSの接合部51に設けられた被読取部53を読み取り、その読み取ったデータに基づいて識別情報取得部82が識別情報を含む登録情報を取得する。この処理は、基本的に図15におけるステップS15と同様である。
ステップS33では、キャリアシートの搬送回数Nの計数処理を行う。この処理は、基本的に図15におけるステップS16と同様であり、処理部73は、識別情報と紐付けされた処理として、搬送回数カウンター83による搬送回数の計数処理を行う。
ステップS34では、キャリアシートの透過率を測定する。すなわち、透過率取得部91が、イメージセンサー42又はCSセンサー45が読み取ったデータに基づいてキャリアシートCSの透明なシート部52の全域又は一部の領域の光透過率を取得する。
ステップS35では、読取データに基づくキャリアシートの欠点検出処理を行う。すなわち、欠点検出部92は、まずキャリアシートCSの読取対象領域SA(図9参照)の画像データを、欠点検出用の閾値で2値化処理し、2値化後の値に基づいて欠点を検出する。さらに欠点検出部92は、この欠点を欠点候補K1とし、欠点候補K1の中から欠点Kを絞り込むピーク幅判定を行うことが好ましい。この場合、欠点検出部92は、図10に示すピーク幅判定では、読取対象領域SAの画像データを基に主走査方向の位置xとRGB出力値との関係を示す出力値特性線CL1を調べ、欠点候補K1のピークの幅Wpが、予め設定された幅閾値Ws以下であれば、その欠点候補K1を欠点Kとする。あるいは、欠点検出部92は、図11に示すピーク幅判定では、2値化処理後の2値化データに基づき、主走査方向の位置xと出力値(0又は1)との関係を示す出力値特性線CL2における欠点候補K1の幅Wpが幅閾値Ws以下であれば、その欠点候補K1を欠点Kとする。
ステップS36では、読取データに基づくキャリアシートの変色検出処理を行う。すなわち、変色検出部93は、キャリアシートCSの初期の色データL1(第1の色L1)と、現在(n回)のキャリアシートCSの色データ(第2の色Ln)との色差ΔLm(=Ln−L1)を求め、色差ΔLmを変色として検出する。
ステップS37では、透過率測定値、欠点検出結果、変色検出結果に基づきキャリアシートの劣化度合を取得する。すなわち、第2劣化判定部86は、透過率測定値、欠点検出結果、変色検出結果から得られる、(1)透過率、(2)一様性、(2)欠点の数及び総面積、(3)変色(色差ΔLm)等の複数種のパラメーターに基づいて総合的に劣化度合を判定する。
ステップS38では、キャリアシートは寿命であるか否かを判断する。キャリアシートCSの劣化度合が閾値以上になると、キャリアシートCSが寿命であると判断する。キャリアシートが寿命でなければステップS39に進み、寿命であればステップS40に進む。
ステップS39では、キャリアシートを継続使用可能な旨を報知する。すなわち、報知処理部88は、報知部27の点灯、点滅又は点灯色によりキャリアシートCSが継続使用可能な旨を報知すると共に、表示部102にメッセージでキャリアシートCSが継続使用可能な旨を報知する。
ステップS40では、キャリアシートが交換時期に達した旨を報知する。すなわち、報知処理部88は、報知部27の継続使用可能なときと異なる点灯態様で、点灯、点滅又は点灯色によりキャリアシートCSが交換時期に達した旨を報知すると共に、表示部102にキャリアシートCSが交換時期に達した旨及びキャリアシートCSの交換を促すメッセージを表示する。
以上詳述した第1実施形態によれば、以下に示す効果を得ることができる。
(1)キャリアシートCSを個体毎に識別可能な識別情報が記録された被読取部53を接合部51に設けた。そして、画像読取装置11は、被読取部53から読み取って識別情報を取得する識別情報読取部(その一例を構成する読取部40、NFCリーダー57、識別情報取得部82等)と、被読取部53から読み取った識別情報と紐付けられた処理を行う処理部73とを備える。よって、キャリアシートCSの個体に合った適切な処理を行うことができる。例えばキャリアシートCSの搬送回数Nを計数した計数値に基づいてキャリアシートCSの劣化度合を検出し、劣化度合が閾値以上になった(N≧N1が成立した)場合に、キャリアシートCSが交換時期である旨をユーザーに報知できる。
(2)画像読取装置11は、処理部73は識別情報と紐付けされた処理として、搬送部31の搬送経路32をキャリアシートCSが搬送された累積の搬送回数Nを識別情報ごとに搬送回数カウンター83により計数する。よって、キャリアシートCSの搬送回数を個体毎に管理できる。
(3)キャリアシートCSの搬送回数Nが閾値回数N1以上であるときにキャリアシートCSが劣化した旨を報知する報知部27を備える。よって、搬送回数が閾値回数に達しているキャリアシートとは知らずユーザーがそのキャリアシートを使用し続けることを回避し易くなる。
(4)キャリアシートCSの搬送回数に基づいてキャリアシートCSの劣化度合を検出する検出部の一例として、搬送回数カウンター83及び第1劣化判定部85を備えた。そして、処理部73は、検出された劣化度合に応じた処理を行う。よって、キャリアシートCSの劣化度合に応じた処理が行われることで、キャリアシートCSの劣化度合が比較的高いにも拘らず、劣化度合が低いときと同様の処理しか行われず、劣化度合が高くなったときにその劣化の影響が読取データに現れることを回避し易くなる。
(5)処理部73は、識別情報に紐付けされた処理として、キャリアシートCSに挟まれた原稿Dを、識別情報と紐付けられたタスク条件で読取部40に読み取らせる。よって、ユーザーはそのキャリアシートCSの個体に合った適切なタスク条件で原稿Dを読み取らせることができる。
(6)タスク条件は、読取条件と、画像処理条件と、読取データ保存条件とのうち少なくとも1つの条件を含む。よって、ユーザーはキャリアシートCSに挟んで原稿Dを画像読取装置11に読み取らせる際に、識別情報と紐付けされた読取条件、画像処理条件及び読取データ保存条件のうち少なくとも1つの条件で、原稿Dの読取り(解像度、読取色等)、画像処理(画像補正処理、折り原稿合成処理等)、保存(保存形式、保存先等)を行うことができる。特に本実施形態では、タスク条件は、読取条件、画像処理条件及び読取データ保存条件のうち全ての条件を含むので、キャリアシートCSを使用すれば、その被読取部53から読み取られる識別情報に紐付けされた条件で、原稿Dの読取り、画像処理、及び読取データの保存を行うことができる。
(7)光源41の光が、キャリアシートCSの透明部分(読取対象領域SA又は透明窓部55)を透過した透過光を受光する受光部の一例としての読取部40を備え、処理部73は、読取部40が受光して得た受光データに基づいてキャリアシートCSの劣化度合を検出する検出部の一例としての第2劣化判定部86を含む。よって、キャリアシートCSの搬送回数に基づき劣化度合を検出する場合に比べ、キャリアシートCSごと個別の使われ方に応じた実際の劣化度合をより適切に取得できる。例えば、ユーザーが、光透過率が低下して寿命に達したキャリアシートCSを使用し続けることを回避し易くなったり、原稿の画像に劣化度合に応じた画像補正処理を施したりすることが可能になる。
(8)検出部の一例を構成する第1劣化判定部85又は第2劣化判定部が検出(判定)した劣化度合が閾値以上になると、キャリアシートCSが劣化した旨を報知する報知部27を備える。よって、キャリアシートCSが劣化したことを知らずに、ユーザーがそのキャリアシートCSを使用し続けることを回避し易くなる。
(9)受光部の一例としての読取部40が初期のキャリアシートCSの透明部分をカラーで読み取って得た初期の色値と、現状のキャリアシートCSの透明部分をカラーで読み取って得た現状の色値との色差が閾値以上になると、キャリアシートCSの劣化度合が閾値以上であるとする。よって、劣化度合が閾値以上となるほど変色したキャリアシートCSとは知らずに、ユーザーがキャリアシートCSを使用し続けることを回避し易くなる。
(10)キャリアシートを介さず色基準板43を読み取った画像と初期のキャリアシートCSを介して色基準板43を読み取った画像とに基づき両画像の色差に相当する第1の色値L1を取得する。また、検出対象の現状のキャリアシートを介さず色基準板43を読み取った画像と、現状のキャリアシートCSを介して色基準板43を読み取った画像とに基づき両画像の色差に相当する第2の色値Lnを取得する。そして、第1の色値L1と第2の色値Lnとに基づいて、検出部の一例を構成する第2劣化判定部86がキャリアシートCSの劣化度合を検出(判定)する。よって、キャリアシートCSの黄ばみ等の変色に関する劣化度合を、読取部40の経年劣化の影響が相殺された比較的高い精度で個体毎に検出することができる。
(11)受光部の一例は原稿を読取り可能な読取部40(詳しくはイメージセンサー42)であり、検出部の一例である第2劣化判定部86は、原稿を挟まないキャリアシートCSの透明部分としての読取対象領域SAを透過した透過光を受光して得た受光データ(読取データ)に基づいてキャリアシートCSの劣化度合を検出する。よって、原稿に隠れることなくキャリアシートCSの広い読取対象領域SAを透過した光の受光データに基づいて、キャリアシートの劣化度合をより正確に検出できる。例えば原稿を挟んだキャリアシートでは読取対象領域SAのうち原稿を避けた透明部分で受光データを取得することになるが、原稿を挟まないので、通常、原稿が挟まれる領域も透明部分として受光データを取得でき、より正確に劣化度合を検出することができる。例えば、ユーザーにより適切な交換時期を報知することができる。
(12)前記検出部の一例を構成する第2劣化判定部86は、受光データに基づき、キャリアシートCSの透明部分について、透過率と一様性と変色とを検出し、これら3つを含む複数の判定パラメーターに基づき劣化度合を検出する。よって、例えばユーザーにキャリアシートCSの劣化度合と交換時期とのうち少なくとも交換時期をより適切に報知できる。
(13)処理部73が行う処理は、読取部40が読み取った原稿Dの画像をキャリアシートCSの劣化度合に応じて補正する画像補正処理である。よって、キャリアシートCSが劣化していても、その劣化に起因する傷、曇り、変色等の影響が低減又は無くなった原稿Dの適切な画像を取得できる。
(14)画像補正処理は、ガンマ補正処理と欠点除去処理とのうち少なくとも一方を含む。よって、ガンマ補正処理が行われるときは、劣化していないときと異なるガンマ補正処理によりキャリアシートCSの劣化の影響の小さい原稿の画像を取得できる。また、欠点除去処理が行われるときは、キャリアシートCSが劣化して欠点があっても、欠点の影響の小さい原稿の画像を取得できる。特に本実施形態では、ガンマ補正処理と欠点除去処理との両方を行うので、ガンマ補正処理により変色や曇りの影響が低減され、かつ欠点除去処理により傷等の欠点の影響が低減された読取データを取得できる。
(15)搬送部31に原稿を搬送させるときの搬送速度を、キャリアシートの搬送回数に応じて補正する搬送制御部71を備える。よって、キャリアシートCSの表面が搬送部31との接触に起因して摩耗し、キャリアシートCSと搬送部31との間に摩擦抵抗の変化に起因する滑りが発生しても、搬送部31によって、キャリアシートCSを所望の搬送速度で搬送させることができる。
(16)搬送制御部71は、搬送回数Nが多くなるほど、搬送速度を速くする補正を行う。例えばキャリアシートCSがその外面の摩耗によって搬送部31のローラー対33〜36に対して滑っても、その割に搬送速度が遅くならない。よって、キャリアシートCSの摩耗に起因する滑りが発生する割に、キャリアシートCSを適正な搬送速度で搬送して原稿Dを比較的高い画質で読み取ることができる。
(17)画像読取装置11、又は画像読取装置11と読取ドライバー105とを含む画像読取システムは、識別情報と紐付けられた処理の内容を、受け付けた入力情報に基づいて設定する設定部の一例としてタスク設定部111を備える。ユーザーは操作部20又は入力部101を操作して入力情報をタスク設定部111に与えることで、処理部73が行う識別情報に紐付けされた処理に対して所望の内容を設定することができる。
(18)ホストドライバーの一例を構成する印刷ドライバー106は、入力情報に基づきタスク設定部111が設定した処理の内容と識別情報とを含む登録情報のうち少なくとも識別情報をキャリアシートCSの接合部51に印刷可能な印刷データ(印刷情報の一例)を生成する識別情報印刷処理部113(印刷処理部の一例)を備える。印刷データがプリンター120に出力されることで、設定情報のうち少なくとも識別情報を、キャリアシートCSの接合部51に印刷できる。ユーザーは、識別情報とその識別情報に紐付けされたタスク条件とを含む登録情報のうち少なくとも識別情報が記録された例えば2次元コード54を、キャリアシートCSの接合部51に印刷できる。この場合、例えば、識別情報とその識別情報に紐付けされたタスク条件とを含む登録情報を、2次元コード54でキャリアシートCSの接合部51に印刷できる。一方、ユーザーは、キャリアシートCSの接合部51に、識別情報を含みタスク条件を含まない登録情報が記録された2次元コード54を印刷した場合、タスク設定部111は、印刷された2次元コード中の識別情報と紐付けられたタスク条件を記憶部61に記憶させる。このため、画像読取装置11は、キャリアシートCSの2次元コード54を読み取れば、識別情報と紐付けされたタスク条件を記憶部61から取得し、ユーザーが設定した所望のタスク条件で原稿Dが読み取られた読取データを提供できる。
(19)画像読取装置11は、キャリアシートCSの接合部51に設けられた近距離無線通信タグの一例としてのNFCタグ56から識別情報を読み取り可能なリーダー部の一例としてのNFCリーダー57を備える。よって、処理部73は、NFCリーダー57がNFCタグ56から読み取った識別情報と紐付けされた処理を行うことができる。また、画像読取装置11は、タスク設定部111が設定した設定情報をキャリアシートCSのNFCタグ56に書込み可能なライター部の一例としてNFCライター58を備える。よって、ユーザーが所望の処理の内容と識別情報とを含む登録情報のうち少なくとも識別情報をNFCタグ56に書き込むことができる。そして、画像読取装置11のNFCリーダー57により、キャリアシートCSの接合部51に設けられたNFCタグ56から少なくとも識別情報を読み取り、識別情報に紐付けされた処理を処理部73に行わせることができる。
なお、上記各実施形態は以下のような形態に変更することもできる。
・受光部は、読取部40により構成されることに限定されない。例えばCSセンサー45がキャリアシートCSを透過した光を受光した受光データに基づいてキャリアシートCSの劣化度合を検出してもよい。
・図15におけるステップS19の処理は、透明窓領域に替え、キャリアシートCSの読取対象領域SAのうち原稿D以外の部分を光源41の光が透過した透過光を受光した受光データに基づいてキャリアシートCSの劣化度合を検出してもよい。この場合も、原稿D以外の部分に対応する受光データに基づきキャリアシートCSの劣化度合として、変色及び曇りを検出できる。また、透明窓部55を設けなくて済むので、既存品のキャリアシートCSでも、原稿Dの読取動作中に一緒にキャリアシートCSの劣化度合を検出することができる。そして、その劣化度合に応じて読取データに対して必要な画像補正処理を行って、読取データからキャリアシートCSの劣化部分の影響を低減又は除去することで、良質な読取データ(画像データ)を提供することができる。
・原稿Dの読取動作中に透明窓部55と読取対象領域SAのうち原稿D以外の部分とを対象として受光データを取得してキャリアシートCSの劣化度合を検出してもよい。この場合、読取対象領域SAの全域が原稿Dに隠れても、透明窓部55の受光データに基づき劣化度合を検出でき、一方、読取対象領域SAよりも小さな原稿Dであれば、透明窓部55に加え読取対象領域SAのうち原稿D以外の透明部分を対象として受光データを取得し、より適切な劣化度合を検出できる。その結果、ユーザーにキャリアシートCSの適切な交換時期を報知したり、適切な画像補正処理により、より高い画質の読取データを提供できたりする。
・識別情報と紐付けられた処理は、搬送回数計数処理、画像補正処理に限定されない。他の処理を行ってもよい。
・第2劣化判定部86は、透過率取得部91、欠点検出部92及び変色検出部93のうち1つのみ又は2つのみ備えた構成でもよい。この構成でも、曇り、欠点、変色のうち少なくとも1つに関する劣化度合を検出できる。
・画像補正処理は、ガンマ補正処理と欠点除去処理とのうち少なくとも一方を含めば足りる。例えばガンマ補正処理のみ行ってもよいし、欠点除去処理のみ行ってもよい。また、ガンマ補正処理と欠点除去処理以外の画像補正処理を行ってもよい。
・初期のキャリアシートは、キャリアシートCSの劣化度合を検出するときに基準とされるキャリアシートCSを指し、初めて使用したときのキャリアシートCSに限定されない。ユーザーが初期の基準値を測定する操作を行って、キャリアシートCSが測定されたときが初期に設定される。そのため、初期のキャリアシートCSは、使用開始の1回目に限らず、使用開始から2回目や3回目、10回目のときもあり得る。また、ユーザーが初期の基準値を測定させたのが100回目であれば、その100回目のキャリアシートCSが、初期のキャリアシートCSとされる。
・タスク条件は、読取解像度、読取色、折り原稿のステッチ向き、読取データの保存形式及び保存先のうち全てを含む必要はなく、これらのうち少なくとも1つ含めばよい。例えばタスク条件は、読取条件(読取解像度、読取色等)のみを含む構成、画像処理条件(折り原稿のステッチ向き)のみを含む構成、保存条件(保存形式、保存先)のみを含む構成でもよい。また、これら3種類の条件のうち2種類を含む構成でもよい。
・画像読取装置は、シートフィード型に限定されず、搬送部の一例として自動原稿給送機能(オートドキュメントフィーダー)を備えたフラットベッド型の画像読取装置に適用してもよい。この構成の場合も、自動原稿給送機能により原稿を挟んだキャリアシートCSを搬送する使用のされ方をする場合があるので、前記実施形態と同様の構成を備えることで、シートフィード型と同様の効果を得ることができる。
・例えば複数台の画像読取装置を共通のホスト装置100内の読取ドライバー105で、複数台の画像読取装置で搬送されたキャリアシートCSの搬送回数の合計を識別情報ごとに管理してもよい。この構成によれば、キャリアシートCSが複数台の画像読取装置で共通に使われても、キャリアシートCSの搬送回数を比較的正確に管理できる。また、キャリアシートCSの個体毎にその個体に応じたタスク条件で画像読取装置に原稿Dの読み取りを行わせることができる。
11…処理装置の一例としての画像読取装置、12…本体、12A…給送口、12D…排出口、13…原稿サポート、20…操作部、27…報知部、31…搬送部、32…搬送経路、33…給送ローラー対、34〜36…搬送ローラー対、37…搬送モーター、40…識別情報読取部の一例を構成すると共に受光部の一例としての読取部、41(41A,41B)…光源、42(42A,42B)…イメージセンサー、43…色基準部の一例としての色基準板、45…CSセンサー、46…重送センサー、50…コントローラー、51…接合部、52…シート部、53…被読取部、54…2次元コード、55…透明窓部、56…近距離無線通信タグの一例としてのNFCタグ、57…識別情報読取部の一例を構成するとともにリーダー部の一例としてのNFCリーダー、58…ライター部の一例としてのNFCライター部、60…コンピューター、61…記憶部、71…搬送制御部、72…読取制御部、73…処理部、81…キャリブレーション処理部、82…識別情報読取部の一例を構成する識別情報取得部、83…検出部の一例を構成する搬送回数カウンター、84…タスク取得部、85…検出部の一例を構成する第1劣化判定部、86…検出部の一例としての第2劣化判定部、87…画像補正部、88…報知処理部、91…透過率取得部、92…欠点検出部、93…変色検出部、100…ホスト装置、101…入力部、102…表示部、103…コンピューター、104…記憶部、105…ホストドライバーの一例としての読取ドライバー、106…ホストドライバーの一例としての印刷ドライバー、111…設定部の一例としてのタスク設定部、112…識別情報生成部、113…印刷処理部の一例としての識別情報印刷処理部、120…プリンター(印刷装置)、X…幅方向(主走査方向)、Y…給送方向、D…原稿、CS…キャリアシート、PR…プログラム、CD…キャリブレーションデータ、CI…CS初期値、KD…計数値データ、DL…劣化度合情報、N…搬送回数、N1…閾値回数、SA…読取対象領域、L1…第1の色値、Ln…第2の色値、ΔLm…色差。

Claims (20)

  1. 枚の透明シートが周縁部の一部で接合されているキャリアシートの接合部に設けられた当該キャリアシートを個体毎に識別可能な識別情報を読み取る識別情報読取部と、
    原稿が挟まれた前記キャリアシートを搬送する搬送部と、
    搬送経路上で前記キャリアシートに挟まれた原稿を読み取る読取部と、
    前記識別情報読取部が読み取った識別情報と紐付けられた処理を行う処理部と
    を備え
    前記処理部は、前記処理として、前記キャリアシートの搬送回数を識別情報毎に計数することを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記キャリアシートの搬送回数が閾値回数以上であるときに当該キャリアシートが劣化した旨を報知する報知部を更に備えたことを特徴とする請求項に記載の画像読取装置。
  3. 前記キャリアシートの搬送回数に基づいて、当該キャリアシートの劣化度合を検出する検出部を更に備え、
    前記処理部は、前記処理として、前記劣化度合に応じた処理を行うことを特徴とする請求項又はに記載の画像読取装置。
  4. 枚の透明シートが周縁部の一部で接合されているキャリアシートの接合部に設けられた当該キャリアシートを個体毎に識別可能な識別情報を読み取る識別情報読取部と、
    光源の光が、前記キャリアシートの透明部分を透過した透過光を受光する受光部と、
    前記識別情報読取部が読み取った識別情報と紐付けられた処理を行う処理部と
    を備え
    前記処理部は、前記受光部が受光して得た受光データに基づいて前記キャリアシートの劣化度合を検出する検出部を含むことを特徴とする画像読取装置。
  5. 前記検出部が検出した劣化度合が閾値以上になると、前記キャリアシートが劣化した旨を報知する報知部を更に備えたことを特徴とする請求項に記載の画像読取装置。
  6. 前記受光部は、前記キャリアシートに挟まれた原稿を読み取る読取部であり、
    前記検出部は、前記読取部が初期の前記キャリアシートの透明部分をカラーで読み取って得た第1の色値と、現状の前記キャリアシートの透明部分をカラーで読み取って得た第2の色値との色差に基づいて、前記キャリアシートの劣化度合を検出することを特徴とする請求項又はに記載の画像読取装置。
  7. 前記読取部が読み取った読取データの色補正に用いられる基準色を呈する色基準部が前記読取部により読取り可能な位置に設けられ、
    前記検出部は、前記キャリアシートを介さず前記色基準部を読み取った画像と初期のキャリアシートを介して前記色基準部を読み取った画像とに基づく前記第1の色値と、
    現状のキャリアシートを介さず前記色基準部を読み取った画像と、前記現状のキャリアシートを介して前記色基準部を読み取った画像とに基づく前記第2の色値との色差に基づいて、当該キャリアシートの劣化度合を検出することを特徴とする請求項に記載の画像読取装置。
  8. 前記検出部は、前記受光データに基づいて前記キャリアシートの傷を含む欠点を検出する欠点検出部を含むことを特徴とする請求項4又は5に記載の画像読取装置。
  9. 前記検出部は、前記欠点検出部が検出した前記欠点の総面積が前記キャリアシートの前記透明部分の面積に占める欠点占有率に基づいて前記劣化度合を検出することを特徴とする請求項8に記載の画像読取装置。
  10. 前記受光部は、原稿を読取り可能な読取部であり、
    前記検出部は、原稿を挟まないキャリアシートの読取対象領域を透明部分として当該読取対象領域を透過した透過光を受光して得た受光データに基づいて前記キャリアシートの劣化度合を検出することを特徴とする請求項乃至のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  11. 前記検出部は、前記受光データに基づき、前記キャリアシートの透過率と、前記キャリアシートの一様性と、前記キャリアシートの変色とのうち少なくとも1つを検出し、当該少なくとも1つに基づいて前記劣化度合を検出することを特徴とする請求項又はに記載の画像読取装置。
  12. 前記処理部が行う前記処理は、前記読取部が読み取った原稿の画像を前記キャリアシートの前記劣化度合に応じて補正する画像補正処理を含むことを特徴とする請求項3、6、7及び10のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  13. 前記画像補正処理は、ガンマ補正処理と欠点除去処理とのうち少なくとも一方を含むことを特徴とする請求項12に記載の画像読取装置。
  14. 前記搬送部に前記キャリアシートを搬送させるときの搬送速度を、前記キャリアシートの搬送回数に応じて補正する搬送制御部を備えたことを特徴とする請求項乃至のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  15. 前記搬送制御部は、前記搬送回数が多くなるほど、前記搬送部に前記キャリアシートを搬送させるときの前記搬送速度を速くする補正を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
  16. 前記キャリアシートに挟まれた原稿を読み取る読取部を備え、
    前記処理部は、前記処理として、前記キャリアシートに挟まれた原稿を、前記識別情報と紐付けられたタスク条件で前記読取部に読み取らせることを特徴とする請求項1乃至15のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  17. 前記タスク条件は、読取条件と、画像処理条件と、読取データ保存条件とのうち少なくとも1つの条件を含むことを特徴とする請求項16に記載の画像読取装置。
  18. 前記処理の内容を、受け付けた入力情報に基づいて設定する設定部を更に備えたことを特徴とする請求項1乃至17のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  19. 請求項1乃至18のいずれか一項に記載の前記画像読取装置と、前記画像読取装置に対して読取指示を与えるホストドライバーとを備えた画像読取システムであって、
    前記ホストドライバーは、前記処理の内容を、受け付けた入力情報に基づいて設定する設定部を備え、
    前記ホストドライバーは、前記設定部が設定した前記処理の内容と、当該処理の内容と紐付けられた識別情報とを含む登録情報のうち少なくとも前記識別情報を、コードとして前記キャリアシートの接合部に印刷可能な印刷情報を生成可能な印刷処理部を備えたことを特徴とする画像読取システム。
  20. 請求項1乃至18のいずれか一項に記載の前記画像読取装置と、前記画像読取装置に対して読取指示を与えるホストドライバーとを備えた画像読取システムであって、
    前記ホストドライバーは、前記処理の内容を、受け付けた入力情報に基づいて設定する設定部を備え、
    前記キャリアシートの接合部には、近距離無線通信タグが設けられ、
    前記画像読取装置は、
    前記設定部が設定した前記処理の内容と、当該処理の内容と紐付けられた識別情報とを含む登録情報のうち少なくとも前記識別情報を前記近距離無線通信タグに書込み可能なライター部と、前記識別情報読取部とを備え、
    前記識別情報読取部は、前記近距離無線通信タグから少なくとも前記識別情報のデータを読み取るリーダー部を備えたことを特徴とする画像読取システム。
JP2015190178A 2015-09-28 2015-09-28 画像読取装置及び画像読取システム Active JP6610128B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015190178A JP6610128B2 (ja) 2015-09-28 2015-09-28 画像読取装置及び画像読取システム
CN201610757349.9A CN106559600B (zh) 2015-09-28 2016-08-29 图像读取装置
US15/253,006 US10033892B2 (en) 2015-09-28 2016-08-31 Image reading apparatus
EP16190293.7A EP3147716B1 (en) 2015-09-28 2016-09-23 Image reading apparatus
TW105130873A TWI701939B (zh) 2015-09-28 2016-09-23 圖像讀取裝置
KR1020160124563A KR20170037856A (ko) 2015-09-28 2016-09-28 화상 판독 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015190178A JP6610128B2 (ja) 2015-09-28 2015-09-28 画像読取装置及び画像読取システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017069637A JP2017069637A (ja) 2017-04-06
JP6610128B2 true JP6610128B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=57113050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015190178A Active JP6610128B2 (ja) 2015-09-28 2015-09-28 画像読取装置及び画像読取システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10033892B2 (ja)
EP (1) EP3147716B1 (ja)
JP (1) JP6610128B2 (ja)
KR (1) KR20170037856A (ja)
CN (1) CN106559600B (ja)
TW (1) TWI701939B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6700577B2 (ja) * 2015-10-15 2020-05-27 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
JP6620517B2 (ja) * 2015-10-28 2019-12-18 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置及び画像読取方法
JP6776654B2 (ja) * 2016-06-28 2020-10-28 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置、画像読取方法
US10021268B1 (en) * 2017-01-09 2018-07-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Image reading apparatus and method for generating image data with reference member used for shading correction having a reference surface and background surface at different positions
JP6922233B2 (ja) * 2017-01-31 2021-08-18 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
JP6879466B2 (ja) * 2017-09-28 2021-06-02 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
JP6992514B2 (ja) * 2018-01-05 2022-01-13 セイコーエプソン株式会社 スキャナー制御プログラムおよびスキャナー制御方法
JP7139916B2 (ja) * 2018-11-30 2022-09-21 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置、画像読取装置、搬送制御方法
JP2020158263A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
JP7215294B2 (ja) * 2019-03-28 2023-01-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 データ生成装置、画像形成装置、データ生成方法および画像形成方法
JP7350525B2 (ja) * 2019-06-12 2023-09-26 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63299671A (ja) 1987-05-29 1988-12-07 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 読取装置
KR100234432B1 (ko) 1997-05-08 1999-12-15 윤종용 셔틀 방식 스캔 장치의 프리 스캔 방법
JPH11164072A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Ricoh Co Ltd 原稿読み取り装置およびキャリアシート
GB2345132B (en) * 1998-12-24 2003-04-09 Eastman Kodak Co Determination of the speed of movement of an image-bearing sheet
CN1193222C (zh) * 2001-07-12 2005-03-16 虹光精密工业股份有限公司 用于扫描装置上检测透光式底片上缺陷的方法
JP4057545B2 (ja) 2004-03-10 2008-03-05 株式会社Pfu 画像処理装置及び方法
JP3900176B2 (ja) * 2004-09-10 2007-04-04 村田機械株式会社 画像データ処理装置
DE102007060619A1 (de) * 2007-02-22 2008-09-04 Pfu Ltd., Kahoku Übertragungsvorrichtung und -verfahren für ein gelesenes Bild, Übertragungssystem für ein gelesenes Bild, Computerprogramm, Folie und Trägerfolie
JP5060152B2 (ja) * 2007-02-22 2012-10-31 株式会社Pfu 読取画像転送装置、読取画像転送システム、読取画像転送方法、および、プログラム
JP2008010010A (ja) * 2007-08-10 2008-01-17 Toshiba Corp 文字読取方法、キャリアシート
JP4743272B2 (ja) * 2008-12-26 2011-08-10 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US20110013916A1 (en) * 2009-07-20 2011-01-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus, process unit cartridge, and method of managing replacement life of process unit cartridge
JP5426422B2 (ja) 2010-02-10 2014-02-26 株式会社Pfu 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
US9001384B2 (en) * 2011-09-19 2015-04-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Mark forming apparatus, image forming apparatus, and mark forming method
JP5795294B2 (ja) * 2012-09-19 2015-10-14 株式会社東芝 画像情報処理装置
JP2014068243A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Canon Electronics Inc 画像処理装置及びその制御方法、読取用シート

Also Published As

Publication number Publication date
US20170094086A1 (en) 2017-03-30
TWI701939B (zh) 2020-08-11
US10033892B2 (en) 2018-07-24
TW201713103A (zh) 2017-04-01
EP3147716A1 (en) 2017-03-29
KR20170037856A (ko) 2017-04-05
CN106559600B (zh) 2020-08-18
CN106559600A (zh) 2017-04-05
JP2017069637A (ja) 2017-04-06
EP3147716B1 (en) 2019-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6610128B2 (ja) 画像読取装置及び画像読取システム
CN107040677B (zh) 图像读取装置以及图像读取方法
CN107018249B (zh) 图像读取装置
US20080018958A1 (en) Image reading device and method
CN104838641A (zh) 图像读取装置、图像形成装置和图像读取装置的控制方法
US8467110B2 (en) Image reading apparatus, image forming apparatus, and image reading method
JP3922379B2 (ja) 画像読取装置
JP2020150292A (ja) 画像読取装置および画像読取方法
JP2008283388A (ja) 画像読取装置
JP5741070B2 (ja) 画像読取装置と画像形成装置
JP5660727B2 (ja) 画像読取装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP4012096B2 (ja) 画像読取装置
US20180034992A1 (en) Image reading device and image forming apparatus
US20140009805A1 (en) Image reading apparatus determining edge of original document
JP5267108B2 (ja) 画像処理装置
JP7552403B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2019193159A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2022129239A (ja) 画像処理装置、画像形成装置および方法
JP6135350B2 (ja) 原稿読取装置及び画像形成装置
JP6188557B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2021069120A (ja) 画像読取装置及び画像処理方法
JP5988616B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置及び汚れ判定方法
JP2011135406A (ja) 画像読取装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP2015008465A (ja) 画像読取装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP2011142520A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6610128

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150