JP6608843B2 - 医療用回収装置 - Google Patents

医療用回収装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6608843B2
JP6608843B2 JP2016562772A JP2016562772A JP6608843B2 JP 6608843 B2 JP6608843 B2 JP 6608843B2 JP 2016562772 A JP2016562772 A JP 2016562772A JP 2016562772 A JP2016562772 A JP 2016562772A JP 6608843 B2 JP6608843 B2 JP 6608843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
legs
hollow member
medical device
longitudinal direction
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016562772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017524385A (ja
Inventor
ミン グエン、マン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Scimed Inc
Original Assignee
Boston Scientific Scimed Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Scimed Inc filed Critical Boston Scientific Scimed Inc
Publication of JP2017524385A publication Critical patent/JP2017524385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6608843B2 publication Critical patent/JP6608843B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/221Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00358Snares for grasping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/221Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions
    • A61B2017/2212Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions having a closed distal end, e.g. a loop
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/221Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions
    • A61B2017/2215Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions having an open distal end

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本願は一般に、例えばバスケット等の患者の体内の物質を回収するための医療用回収装置に関する。より具体的には、本願は一般に、解放機構を備えた医療用回収バスケットとその使用方法とに関する。
医療用回収装置は多くの場合、患者の体腔を塞ぎ、あるいは患者の体腔内に存在する有機物質(例えば、血餅、組織、および尿管、胆管、膵臓の石等の生体結石)や無機物質(例えば、医療装置や他の異物の成分)を除去するために利用される。例えば、結石は腎臓、膵臓、尿管、胆嚢等の身体の特定の部位に生じる可能性がある。これらの結石を経皮的腎砕石術(PNCL)等において、自然開口部を介して、あるいは切開部を介して除去するため、低侵襲性医療処置が行われる。他の処置として、患者の胆道や膵管を治療するための処置である内視鏡的逆行性胆道膵管造影(ERCP)処置が含まれる。また、例えば患者の尿管における尿路結石(例えば、腎結石)を治療するため、砕石術や尿管鏡検査が行われる。
医療用回収バスケットに関連した一般的な問題の一つとして、医療用回収バスケット内に捕捉した後、生体管から無傷で除去するには石や他の物質が大きすぎるという問題が生じ得る。このような場合、医療専門家は石や他の物質をバスケットから除去することを試みるであろう。しかしながら、このように石や物質をバスケットから除去することができなかった場合、医療専門家は多くの場合、バスケット内の石を破壊することを試みるため、緊急救援手段を使用しなければならなくなる。石や物質が破壊されなかった場合、バスケットをその駆動ワイヤに沿って破断することが多い。患者はその後、破断されたバスケットを除去するための手術を受ける必要が生じる場合がある。
本願の実施形態はとりわけ、医療用回収装置とその使用方法とに関する。
本明細書に開示された各実施形態は、開示された他の任意の実施形態に関連して説明された特徴の1つ以上を含むことができる。
一実施形態において、医療装置は複数の第一脚と、複数の第二脚と、遠位先端部とを含む遠位アセンブリを含んでもよい。医療装置は第一ドライバおよび第二ドライバをさらに含み、複数の第一脚のうちの少なくとも1つの脚の近位端は第一ドライバに結合され、複数の第二脚のうちの少なくとも1つの脚の近位端は第二ドライバに結合されてもよい。また、医療装置は第一ドライバに沿って運動可能に配置された長手方向に延びる第一中空部材と、第二ドライバに沿って運動可能に配置された長手方向に延びる第二中空部材とを含んでもよい。長手方向に延びる第一中空部材の第一ドライバに対する運動は複数の第一脚を収束させ、長手方向に延びる第二中空部材の第二ドライバに対する運動は複数の第二脚を収束させてもよい。
医療装置の実施形態は、以下の特徴の1つ以上を含むことができる。遠位先端部は非侵襲性を有していてもよい。複数の第一脚および複数の第二脚はそれぞれ近位部および遠位部を含み、遠位部は近位部よりも多くの脚を含んでもよい。近位部は4つの脚を含み、遠位部は8つの脚を含んでもよい。複数の第一脚の近位部は、複数の第二脚の近位部とは異なる数の脚を含んでもよい。複数の第一脚および複数の第二脚は、合成プラスチック、ステンレス鋼、および超弾性金属合金のうちの少なくとも1つ以上を含んでもよい。複数の第一脚および複数の第二脚はそれぞれ、管状の部材を切断することによって形成されてもよい。長手方向に延びる第一中空部材および長手方向に延びる第二中空部材の各々は、独立して運動可能であってもよい。長手方向に延びる第一中空部材および長手方向に延びる第二中空部材の各々は、複数の第一脚および複数の第二脚のうちの対応する1つの上を摺動するように構成されてもよい。長手方向に延びる第一中空部材および長手方向に延びる第二中空部材の各々は、コイルまたはハイポチューブを含んでもよい。長手方向に延びる第一中空部材および長手方向に延びる第二中空部材の各々は、ステンレス鋼を含んでもよい。長手方向に延びる第一中空部材および長手方向に延びる第二中空部材の各々は、潤滑性コーティングを含んでもよい。シースに結合されたハンドルを含み、ハンドルは複数の第一脚および複数の第二脚をシース内の位置からシースの遠位に延びる位置まで往復運動させるように構成されたアクチュエータを含んでもよい。アクチュエータは、摺動機構、回転機構、および押圧機構のうちの少なくとも1つを含んでもよい。第一中空部材アクチュエータおよび第二中空部材アクチュエータは、長手方向に延びる第一中空部材および長手方向に延びる第二中空部材を第一ドライバおよび第二ドライバに対してそれぞれ往復運動させるように構成されてもよい。
別の実施形態において、方法は患者内の領域に医療装置を送達する工程を含んでもよい。医療装置は第一ドライバと、第二ドライバと、遠位アセンブリとを含んでもよい。遠位アセンブリは、シース内における第一の収縮構成とシースの遠位に延びる第二の展開構成との間で移行するように構成されてもよい。方法はまた、遠位アセンブリを展開構成に運動させる工程と、遠位アセンブリ内の対象物を捕捉する工程とを含んでもよい。遠位アセンブリは複数の第一脚と、複数の第二脚と、遠位先端部とを含んでもよい。複数の第一脚のうちの少なくとも1つの脚の近位端は第一ドライバに結合され、複数の第二脚のうちの少なくとも1つの脚の近位端は第二ドライバに結合されてもよい。方法は長手方向に延びる第一中空部材を第一ドライバに対して延長させる工程と、複数の第一脚を収束させる工程と、長手方向に延びる第二中空部材を第二ドライバに対して延長させる工程と、複数の第二脚を収束させる工程とをさらに含んでもよい。
方法の実施形態は、以下の特徴の1つ以上を含むことができる。対象物を解放する工程を含んでもよい。長手方向に延びる第一中空部材を第一ドライバに対して後退させる工程と、長手方向に延びる第二中空部材を第二ドライバに対して後退させる工程とを含んでもよい。長手方向に延びる第一中空部材を第一ドライバに対して延長させ、長手方向に延びる第二中空部材を第二ドライバに対して延長させる工程は、長手方向に延びる第一中空部材を長手方向に延びる第二中空部材とは独立して延長させることを含んでもよい。長手方向に延びる第一中空部材を延長させるように第一中空部材アクチュエータを動作させる工程と、長手方向に延びる第二中空部材を延長させるように第二中空部材アクチュエータを動作させる工程とを含んでもよい。長手方向に延びる第一中空部材および長手方向に延びる第二中空部材の各々は、コイルまたはハイポチューブを含んでもよい。
別の実施形態において、方法は患者内の領域に医療装置を送達する工程を含んでもよい。医療装置は第一ドライバと、第二ドライバと、遠位アセンブリとを含んでもよい。遠位アセンブリは、シース内における第一の収縮構成とシースの遠位に延びる第二の展開構成との間で移行するように構成されてもよい。方法はまた、遠位アセンブリを展開構成に運動させる工程と、遠位アセンブリ内の対象物を捕捉する工程とを含んでもよい。遠位アセンブリは複数の第一脚と、複数の第二脚と、遠位先端部とを含んでもよい。複数の第一脚のうちの少なくとも1つの脚の近位端は第一ドライバに結合され、複数の第二脚のうちの少なくとも1つの脚の近位端は第二ドライバに結合されてもよい。方法はまた、複数の第一脚を収束させるように長手方向に延びる第一中空部材を第一ドライバに対して延長させる工程を含んでもよい。長手方向に延びる第一中空部材は、コイルまたはハイポチューブを含んでもよい。
方法の実施形態は、以下の特徴の1つ以上を含むことができる。複数の第二脚を収束させるように長手方向に延びる第二中空部材を第二ドライバに対して延長させる工程を含み、長手方向に延びる第二中空部材はコイルまたはハイポチューブを含み、長手方向に延びる第一中空部材を延長させる工程と、長手方向に延びる第二中空部材を延長させる工程とは互いに独立して行われてもよい。長手方向に延びる第一中空部材を第一ドライバに対して後退させることと、長手方向に延びる第二中空部材を第二ドライバに対して後退させることとの少なくとも一方を行う工程を含んでもよい。対象物を解放する工程を含んでもよい。
前述の一般的な説明および以下の詳細な説明はいずれも例示的な説明であって、権利請求のように本願を限定するものではないと理解することができる。
本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を構成する添付の図面は、説明とともに本願の例示的な実施形態を示し、本願の原理を説明するのに役立つ。
本願の実施形態に従った医療装置の例示的なハンドルを示す。 本願の実施形態に従った例示的な医療装置の例示的なバスケットを示す。 図2のバスケットの部分的に折り畳まれた構成を示す。 図2のバスケットの完全に折り畳まれた構成を示す。
図1に示すように、本願の例示的な実施形態に従った医療装置100は、中心長手方向軸線110に沿って延びるハンドル120を含んでもよい。以下により詳細に説明するように、ハンドル120は医療用回収装置(例えば、バスケット)130(図1において図示略)をシース140に対して選択的に延長および後退させるように構成されてもよい。従って、ハンドル120は、バスケット130をシース140に対して往復運動させるように構成されたアクチュエータ150を含んでもよい。
アクチュエータ150は例えば、摺動機構、回転機構、押圧機構等を含んでもよい。アクチュエータ150は、バスケット130の運動を制御するように任意の従来の方法でドライバ260aおよび260b(図1において図示略)に結合されてもよい。ドライバ260aおよび260bは、フィラメント、編組または非編組ワイヤ、ロープ、ロッド、またはバスケット130をシース140に対して前進および後退させるのに十分な円柱強度を有する他の適切な駆動部材とすることができる。例えば、以下により詳細に説明するように、アクチュエータ150の第一方向(例えば、遠位方向)への動作時に、ドライバ260aおよび260bはバスケット130をシース140内における収縮位置とシース140の遠位の展開位置との間で運動させるように構成されてもよい。いくつかの実施形態において、ドライバ260aおよび260bの近位端は、ワイヤ、ロッド、およびアクチュエータ150に結合された部材(図示略)の少なくとも1つに結合され、接合され、あるいは一緒に固定されて接続されてもよいことが理解される。従って、アクチュエータ150の第一方向(例えば、遠位方向)への動作時に、ワイヤ、ロッド、および部材(図示略)の少なくとも1つは、バスケット130をシース140内における収縮位置とシース140の遠位の展開位置との間で運動させることを、ドライバ260aおよび260bに促すことができる。
ハンドル120は、ハンドル120の両側に追加のアクチュエータ160を含んでもよい。図1には単一のアクチュエータ160のみが示されているが、追加のアクチュエータは鏡像の関係で、ハンドル120の反対側のアクチュエータ160まで延びてもよい。以下により詳細に説明するように、アクチュエータ160は中空部材270aおよび270b(図2参照)をドライバ260aおよび260bに対してそれぞれ往復運動させるように構成されてもよい。例えば、第一アクチュエータ160のスロット160aに沿った第一方向(例えば、遠位方向)への動作時に、中空部材270aはドライバ260aに対してその上を運動してもよく、またその逆であってもよい。さらに、第二アクチュエータ160の第一方向(例えば、遠位方向)への動作時に、中空部材270bはドライバ260bに対してその上を運動してもよく、またその逆であってもよい。別の実施形態において、中空部材270aおよび270bを同時に前進および後退させるために、単一のアクチュエータ160が使用されてもよい。アクチュエータ160は摺動機構であるとして説明されているが、例えば回転機構、押圧機構等の追加機構または代替機構が使用されてもよいことが理解される。
シース140は、任意の適切なポリイミドチューブ、または適切な半径方向の自由度、軸線方向の剛性、および生体適合性を示す他の材料の中空部材を含んでもよい。また、シース140は、例えば(尿管鏡、内視鏡、結腸鏡等の)スコープ装置、カテーテル、シース等の従来の挿入装置のチャンネルを介して挿入されるように構成された任意の適切な外形寸法(例えば、直径)および断面形状を有していてもよい。
図2に示すように、バスケット130は、第一端210から第二端220まで延びる相互に接続された複数の脚またはストラット(例えば、ワイヤ)200を含んでもよい。第一端210および第二端220の間の複数の脚200の一部は、バスケットの先端部230を形成するように結合されてもよい。バスケットの先端部230は丸く非侵襲性を有しているか、先端部230上に丸い、または非侵襲性のキャップ235を含むか、またはその両方であってもよい。バスケット130は任意の数の脚200を有していてもよい。脚200の数は、例えばバスケット130が挿入される体管腔/体腔のサイズ、除去すべき石や他の物質のサイズ、石や他の物質の密度、石や他の物質の位置、石や他の物質の患者内における配置および配向の少なくとも一方のようなパラメータに基づいて選択することができる。
バスケット130は「ケージ」を形成するように、複数の脚200を一緒に接合することによって構成されてもよい。本願の実施形態によれば、バスケット130を形成する方法は中空管またはカニューレから開始される。軸線に関するバスケットの特徴(例えば、その下にあるバスケット130の構造における長手方向軸線に沿って実質的に軸線方向に延びる特徴)のため、カニューレの長手方向軸線に実質的に平行なカニューレ壁の外面に沿って縦方向にスロットが切断されて形成される。螺旋、渦巻、または他の軸線方向のみに関連する特徴ではない特徴(例えば、チューブの長手方向軸線に対して所定の角度で延びる特徴)のため、軸線方向成分および半径方向成分の両方を有する斜めのスロットが切断されて形成される。切断および洗浄の後、得られたチューブは、脚200を広げて所望の形状にするように縦方向に圧縮(例えば、半径方向に拡張)される。この形状はその後、所望のバスケット構造を形成するように材料において焼き戻される。スロットパターンは、レーザー切断工程に従って形成することができる。化学エッチング、EDM(放電加工)、溶接または他の取り付け方法による個々の脚200の接合等、他の機械加工工程も可能である。いくつかの実施形態において、バスケット130は、材料の単一片からバスケット130を切断またはスタンピングすることによって形成することができる。
本願の実施形態に従ったバスケット130の構成は、少なくとも部分的に形状記憶材料で生成することができる。形状記憶材料とは、特定の形状に形成し、休止状態の間(例えば、成形された材料が外力を受けていない時、または成形された材料に適用される外力がその形状を実質的に変化させるには不十分である時)はその形状を保持し、十分に強い外力を受けた時に第二の形状に変化し、外力が適用されなくなると実質的に初期の形状に戻ることができる材料のことをいう。形状記憶材料の例には、合成プラスチック、ステンレス鋼、およびニッケル/チタン、銅、コバルト、バナジウム、クロム、鉄等の超弾性金属合金(例えば、ニチノール(登録商標))が含まれる。代替のバスケットの材料には、他の金属合金、金属粉末、セラミック、熱可塑性複合材料、セラミック複合材料、およびポリマーが含まれるが、これらに限定されない。また、これらの組み合わせや他の材料を使用することもできる。
図2に示すように、バスケット130は近位部240および遠位部250を含んでもよい。近位部240および遠位部250の各々は、脚200の一部、例えば脚鎖を含んでもよい。遠位部250における脚鎖の数は、近位部240における数よりも多くてもよい。従って、遠位部250は石や他の物質をその中に保持し、最終的には医療専門家がその石を取得して患者から除去することを可能にするように構成されてもよい。言い換えると、遠位部250は石を捕捉して取得するためのネットとして作用することができる。例えば、図2に示すように、近位部は4つの脚鎖(245a〜245d)を含む一方で、遠位部は8つの脚鎖(255a〜255h)を含む。しかしながら、このような構成は単なる例示であり、近位部240および遠位部250の各々は特定の用途に応じて、より多いか少ない脚鎖を含んでもよい。また、いくつかの実施形態において、近位部240および遠位部250は同じ数の脚鎖を含んでもよい。
また、図2に示すように、近位部240の脚鎖245aおよび245bは遠位部250の脚鎖255a〜255hに結合され、またはこれらと一体的に形成されてもよい。従って、バスケット130は移行部200a〜200dを含んでもよい。例示的な一構成において、脚鎖245aは点200aにおいて脚鎖255aおよび255bに結合され、またはこれらと一体的に形成されてもよい。さらに、脚鎖245bは点200bにおいて脚鎖255cおよび255dに結合され、またはこれらと一体的に形成されてもよく、脚鎖245cは点200cにおいて脚鎖255eおよび255fに結合され、またはこれらと一体的に形成されてもよく、脚鎖245dは点200dにおいて脚鎖255gおよび255hに結合され、またはこれらと一体的に形成されてもよい。図示の実施形態において、点200a〜200dはバスケット130の長さに沿って同じ軸線方向位置にある。しかしながら、別の実施形態において、点200a〜200dはバスケット130の長さに沿って異なる軸線方向位置にあってもよい。
図2に示すように、近位部240の脚鎖245a〜245dは、2つのグループまたは束240a、240bに分割される。例えば、図2に示す近位部240の4つの脚鎖のうち、第一脚鎖245a、第二脚鎖245bは束240aを形成するように一緒に集められる一方で、第三脚鎖245c、第四脚鎖245dは束240bを形成するように一緒に集められる。しかしながら、別の実施形態において、束240aおよび240bは不均一な数の脚鎖を含んでもよい。さらに別の実施形態において、より多いか少ない脚鎖を含むことにより、束240aおよび240bは2つより多いか少ない脚鎖を含んでもよい。
束240aおよび240bの各々は、ドライバ260aおよび260bに結合されてもよい。例えば、束240aはドライバ260aに結合され、束240bはドライバ260bに結合されてもよい。しかしながら、各束240aおよび240bの単一の脚のみが各ドライバ260a、260bに結合されなければならないことが理解される。ドライバ260aおよび260bは、溶接、接着剤、または機械的接合等の任意の従来の方法を介して、それぞれ束240aおよび240bに結合されてもよい。あるいは、ドライバ260aおよび260bが束240aおよび240bの各々と連続した単一片部材であるように、ドライバ260aおよび260bは束240aおよび240bの各々と一体的に形成されてもよい。
医療装置100は、例えばコイルおよびハイポチューブの少なくとも一方、または他の任意の適切なチューブ、編組チューブ、または他の可撓性チューブ構造等の長手方向に延びる2つの中空部材270aおよび270bをさらに含んでもよい。各中空部材270a、270bはハンドル120からシース140を介して医療装置100の遠位端まで延びてもよい。中空部材270aの近位端は第一アクチュエータ160に運動可能に結合される一方で、中空部材270bの近位端は第二アクチュエータ160に運動可能に結合されてもよい。中空部材270aはその中にドライバ260aを受容するように構成される一方で、中空部材270bはその中にドライバ260bを受容するように構成されてもよい。
中空部材270aおよび270bはそれぞれ、ドライバ260aおよび260bに対して運動するようにさらに構成されてもよい。また、中空部材270aおよび270bは任意の適切な生体適合性材料、例えばステンレス鋼、ポリマー、金属等を含んでもよい。いくつかの実施形態において、中空部材270aおよび270bの少なくとも一方の内面または外面は、摩擦を低減し、中空部材270a、270bのドライバ260a、260b、およびシース140の少なくとも1つに対する運動を容易にするように構成された潤滑性コーティングを含んでもよい。
図1〜4を参照して、医療装置100を動作させる方法が説明される。第一に、例えばスコープや同様の導入装置等の任意の適切な手段を介して、医療専門家は患者の体内に医療装置100を導入してもよい。配置されると、医療専門家はバスケット130が図2に示すようにシース140の遠位に延びるように、アクチュエータ150を操作してもよい。バスケット130がシース140の遠位に延長されると、バスケット130は、石や他の物質を患者の体内で捕捉して取得するように構成されたケージを形成するように拡張されてもよい。
使用中、石や他の物質はバスケット130内に捕捉されてもよい。しかしながら、バスケット130内に捕捉した後、生体管から無傷で除去するには石や他の物質が大きすぎる場合、ユーザはアクチュエータ160を介して大きな石や物質をバスケット130から解放するように、長手方向に延びる2つの中空部材270aおよび270bを展開してもよい。例えば、医療専門家は第一アクチュエータ160を遠位方向に促すことで、中空部材270aを遠位に延長させてもよい。追加的または代替的に、医療専門家は第二アクチュエータ160を遠位方向に促すことで、中空部材270bを遠位に延長させてもよい。中空部材270a、270bの一方または両方を遠位に促すことによって、中空部材270a、270bはバスケット130の脚200に対してその上を運動(例えば、摺動や平行移動)する。例えば、中空部材270aは束240a上を促される一方で、中空部材270bは束240b上を促されてもよい。
図4に示すように、中空部材270aおよび270bを束240aおよび240bに対して遠位方向に前進させ続けることで、大きな石や物質が解放されるようにバスケット130を折り畳んでもよい。例えば、中空部材270aをバスケットの先端部230に対して前進させ、中空部材270bをバスケットの先端部230に対して前進させることで、束240a、240bが中空部材270a、270b内に収容され、バスケット130の拡張が防止されるようにバスケット130を分割することができる。すなわち、中空部材270aの前進によって脚鎖245aおよび245bが互いに対して収束される一方で、中空部材270bの前進によって脚鎖245cおよび245dが互いに対して収束されてもよい。移行部200aおよび200bの遠位に中空部材270aを前進させることで、さらに脚鎖255a〜255dが互いに対して収束される一方で、移行部200cおよび200dの遠位に中空部材270bを前進させることで、さらに脚鎖255e〜255hが互いに対して収束されてもよい。従って、中空部材270aおよび270bをバスケットの先端部230に対して拡張させると、脚鎖245a〜245dおよび255a〜255hは互いに対して拡張されなくなり、バスケット130はもはやケージを形成しなくなる。このようにして、大きな石や物質は自由に解放される。すなわち、脚245aおよび245bが収束され、脚245cおよび245dが収束されると、大きな石や他の物質がバスケット130から除去されるように、脚245bおよび245cの間の空間が拡張される。また、脚255a〜255dが収束され、脚255e〜255hが収束されると、大きな石や他の物質がバスケット130から除去されるように、脚255dおよび255eの間の空間が拡張される。図4に示すように、可撓性を有する中空部材270aおよび270bは、シース140の遠位に拡張された弧状の形態に湾曲するように構成されてもよい。解放されると、(例えば、脚鎖245a〜245dおよび脚鎖255a〜255hが自由に発散して、互いから離間する)拡張構成にバスケット130が戻るように、医療専門家はアクチュエータ160を介して中空部材270aおよび270bを後退させてもよい。従って、医療専門家は患者の体内の異なる石や物質を捕捉するため、医療装置100を再配置することができる。
別の実施形態において、方法は、例えばスコープや同様の導入装置等の任意の適切な手段を介して患者の体内に医療装置100を導入する工程を含んでもよい。配置されると、バスケット130および中空部材270a、270bが図4に示すようにシース140の遠位に延長されるように、医療専門家はアクチュエータ150およびアクチュエータ160を操作してもよい。次に、医療専門家は石や他の物質を囲むように医療装置を操作してもよい。石や物質の周りに配置されると、バスケット130が石や物質の周りに拡張されるように、医療専門家はアクチュエータ160を介して中空部材270aおよび270bを後退させてもよい。しかしながら、バスケット130内に捕捉した後、生体管から無傷で除去するには石や物質が大きすぎる場合、医療専門家は上述のようにアクチュエータ160を介して中空部材270aおよび270bを拡張させてもよい。
別の実施形態において、追加の外側シース(図示略)がシース140の遠位に配置されるとともに、シース140が図2に示すような後退された構成をとってもよい。使用中、例えばスコープや同様の導入装置等の任意の適切な手段を介して、医療専門家は患者の体内に医療装置100を導入してもよい。配置されると、医療専門家は医療装置140に対して外側シースを後退させることにより、バスケット130を図2に示すような拡張された形状にしてもよい。このようにして、バスケット130は、石や他の物質を患者の体内において捕捉して取得するように構成されたケージを形成するように拡張されてもよい。
別の実施形態において、中空部材270aおよび270bはバスケット130の脚について清掃および拭き取りの少なくとも一方を行うために使用されてもよいことが理解される。例えば、処置中、バスケット130に血液、組織、または他の物質が詰まる場合がある。従って、中空部材270aおよび270bの一方または両方が上述のようにバスケット130の脚に対して遠位に延長されることによって、このような物質をバスケット130から拭き取り、擦り取り、または除去することができる。
いくつかの実施形態において、中空部材270aおよび270bの一方のみが大きな石や他の物質を解放するように前進されてもよいことが理解される。また、2つの束240aおよび240bと、2つの中空部材270aおよび270bとしか示されていないが、本願の実施形態は追加の束240と中空部材270とを含んでもよいことが理解される。
本願の原理は特定の用途のために図示された実施形態を参照して本明細書に記載されているが、本開示はこれらに限定されないことが理解されるべきである。本明細書に提供された教示を得ることが可能な当業者は、追加の変更形態、応用形態、実施形態、および本明細書に記載された実施形態の範囲に含まれる全ての均等形態への置換を認識するであろう。また、本願は前述の説明によって限定されるものとはみなされない。

Claims (14)

  1. 複数の第一脚と、複数の第二脚と、遠位先端部とを含む遠位アセンブリであって、複数の前記第一脚および複数の前記第二脚は前記遠位先端部において接触している、遠位アセンブリと、
    第一ドライバおよび第二ドライバとを含み、複数の前記第一脚のうちの少なくとも1つの脚の近位端は前記第一ドライバに結合され、複数の前記第二脚のうちの少なくとも1つの脚の近位端は前記第二ドライバに結合されることと、
    前記第一ドライバに沿って運動可能に配置された長手方向に延びる第一中空部材と、
    前記第二ドライバに沿って運動可能に配置された長手方向に延びる第二中空部材とを含み、
    長手方向に延びる前記第一中空部材の前記第一ドライバに対する運動は複数の前記第一脚を収束させ、長手方向に延びる前記第二中空部材の前記第二ドライバに対する運動は複数の前記第二脚を収束させ
    長手方向に延びる前記第一中空部材および長手方向に延びる前記第二中空部材の各々は、独立して運動可能である医療装置。
  2. 請求項1に記載の医療装置において、前記遠位先端部は非侵襲性を有している医療装置。
  3. 請求項1または2に記載の医療装置において、複数の前記第一脚および複数の前記第二脚はそれぞれ近位部および遠位部を含み、前記遠位部は前記近位部よりも多くの脚を含む医療装置。
  4. 請求項3に記載の医療装置において、前記近位部は4つの脚を含み、前記遠位部は8つの脚を含む医療装置。
  5. 請求項3に記載の医療装置において、複数の前記第一脚の前記近位部は、複数の前記第二脚の前記近位部とは異なる数の脚を含む医療装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の医療装置において、複数の前記第一脚および複数の前記第二脚は、合成プラスチック、ステンレス鋼、および超弾性金属合金のうちの少なくとも1つ以上を含む医療装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の医療装置において、複数の前記第一脚および複数の前記第二脚はそれぞれ、管状の部材を切断することによって形成される医療装置。
  8. 請求項1〜のいずれか一項に記載の医療装置において、長手方向に延びる前記第一中空部材および長手方向に延びる前記第二中空部材の各々は、複数の前記第一脚および複数の前記第二脚のうちの対応する1つの上を摺動するように構成される医療装置。
  9. 請求項1〜のいずれか一項に記載の医療装置において、長手方向に延びる前記第一中空部材および長手方向に延びる前記第二中空部材の各々は、コイルまたはハイポチューブを含む医療装置。
  10. 請求項1〜のいずれか一項に記載の医療装置において、長手方向に延びる前記第一中空部材および長手方向に延びる前記第二中空部材の各々は、ステンレス鋼を含む医療装置。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の医療装置において、長手方向に延びる前記第一中空部材および長手方向に延びる前記第二中空部材の各々は、潤滑性コーティングを含む医療装置。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の医療装置において、
    シースに結合されたハンドルをさらに含み、前記ハンドルは複数の前記第一脚および複数の前記第二脚を前記シース内の位置から前記シースの遠位に延びる位置まで往復運動させるように構成されたアクチュエータを含む医療装置。
  13. 請求項12に記載の医療装置において、前記アクチュエータは、摺動機構、回転機構、および押圧機構のうちの少なくとも1つを含む医療装置。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の医療装置において、
    長手方向に延びる前記第一中空部材および長手方向に延びる前記第二中空部材を前記第一ドライバおよび前記第二ドライバに対してそれぞれ往復運動させるように構成された第一中空部材アクチュエータおよび第二中空部材アクチュエータをさらに含む医療装置。
JP2016562772A 2014-07-09 2015-07-02 医療用回収装置 Active JP6608843B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462022320P 2014-07-09 2014-07-09
US62/022,320 2014-07-09
PCT/US2015/039093 WO2016007388A1 (en) 2014-07-09 2015-07-02 Medical retrieval devices and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017524385A JP2017524385A (ja) 2017-08-31
JP6608843B2 true JP6608843B2 (ja) 2019-11-20

Family

ID=53718164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016562772A Active JP6608843B2 (ja) 2014-07-09 2015-07-02 医療用回収装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9943322B2 (ja)
EP (2) EP3166513B1 (ja)
JP (1) JP6608843B2 (ja)
CN (2) CN106535788B (ja)
AU (1) AU2015288111A1 (ja)
CA (1) CA2944913A1 (ja)
WO (1) WO2016007388A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6460742B2 (ja) * 2014-11-21 2019-01-30 テルモ株式会社 医療用デバイス
EP3973894A1 (en) * 2016-03-09 2022-03-30 Gyrus ACMI, Inc. d/b/a Olympus Surgical Technologies America Endoscope tool
EP3585282B1 (en) * 2017-02-24 2020-04-08 Stryker Corp. Embolectomy device having multiple semi-tubular clot engaging structures
EP3700615B1 (en) * 2017-10-26 2022-08-24 Teleflex Life Sciences Limited Subintimal catheter device and assembly
WO2019118321A1 (en) * 2017-12-11 2019-06-20 Covidien Lp Electrically enhanced retrieval of material from vessel lumens
US11058444B2 (en) 2017-12-11 2021-07-13 Covidien Lp Electrically enhanced retrieval of material from vessel lumens
US11090071B2 (en) 2018-06-22 2021-08-17 Covidien Lp Electrically enhanced retrieval of material from vessel lumens
US11974752B2 (en) 2019-12-12 2024-05-07 Covidien Lp Electrically enhanced retrieval of material from vessel lumens
CN111419341A (zh) * 2020-04-29 2020-07-17 江阴法尔胜佩尔新材料科技有限公司 一种四丝网篮结构和包含四丝网篮结构的取石组件
US11963713B2 (en) 2021-06-02 2024-04-23 Covidien Lp Medical treatment system

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5522819A (en) 1994-05-12 1996-06-04 Target Therapeutics, Inc. Dual coil medical retrieval device
EP0812155B1 (en) * 1995-02-02 2003-12-17 Boston Scientific Corporation Surgical wire basket extractor
US6174318B1 (en) 1998-04-23 2001-01-16 Scimed Life Systems, Inc. Basket with one or more moveable legs
JP3075355B2 (ja) * 1998-02-05 2000-08-14 オリンパス光学工業株式会社 バスケット型把持鉗子
US6368328B1 (en) * 1999-09-16 2002-04-09 Scimed Life Systems, Inc. Laser-resistant medical retrieval device
JP2001293000A (ja) * 2000-04-11 2001-10-23 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用処置具
US6652537B2 (en) * 2001-12-12 2003-11-25 C. R. Bard, Inc. Articulating stone basket
US6944490B1 (en) * 2002-09-25 2005-09-13 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Apparatus and method for positioning and delivering a therapeutic tool to the inside of a heart
US7678119B2 (en) * 2003-01-15 2010-03-16 Scimed Life Systems, Inc. Medical retrieval device with frangible basket
US8080026B2 (en) * 2003-01-21 2011-12-20 Angioscore, Inc. Apparatus and methods for treating hardened vascular lesions
CA2564378A1 (en) * 2004-05-06 2005-11-17 Boston Scientific Limited Variable size retrieval basket
JP2006075233A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Terumo Corp 血管内異物除去用ワイヤおよび医療器具
US7824415B2 (en) * 2004-09-15 2010-11-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Atraumatic medical device
US8118816B2 (en) 2004-11-05 2012-02-21 Scimed Life Systems, Inc. Releasable medical basket and related methods of use
US20060293697A1 (en) * 2005-06-23 2006-12-28 Terumo Kabushiki Kaisha Wire for removing an intravascular foreign body and medical instrument
WO2007056003A1 (en) 2005-11-03 2007-05-18 Vance Products Incorporated, D/B/A Cook Urological Incorporated Articulating basket with simultaneous basket extension or basket retraction
US20070239171A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical snaring device
US20130131688A1 (en) * 2007-03-09 2013-05-23 Jeremy Schwartz Two-stage snare-basket medical device
US20080221587A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-11 Jeremy Schwartz Two-stage snare-basket medical device
US8858569B2 (en) * 2012-02-16 2014-10-14 Shaw P. Wan Stone retrieval device
JP6182552B2 (ja) * 2012-03-06 2017-08-16 ハイライフ エスエーエス 取り囲み機能を備える処置カテーテル部材

Also Published As

Publication number Publication date
EP3415105A1 (en) 2018-12-19
CA2944913A1 (en) 2016-01-14
US20160008015A1 (en) 2016-01-14
US9943322B2 (en) 2018-04-17
JP2017524385A (ja) 2017-08-31
CN106535788B (zh) 2019-10-15
WO2016007388A1 (en) 2016-01-14
EP3166513A1 (en) 2017-05-17
US20180193044A1 (en) 2018-07-12
CN106535788A (zh) 2017-03-22
EP3166513B1 (en) 2018-06-06
AU2015288111A1 (en) 2016-10-27
CN110584746A (zh) 2019-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6608843B2 (ja) 医療用回収装置
JP7060275B2 (ja) 回収システム
US20160015403A1 (en) Medical retrieval devices and methods
EP3579765B1 (en) Axial lengthening thrombus capture system
JP6374577B2 (ja) 回収システムおよびその使用方法
JP5656637B2 (ja) 関節運動する取出装置
EP3827763B1 (en) Clot retrieval device with outer sheath and inner catheter
CN107920827B (zh) 轴向伸长的血栓捕获系统
AU2013302997B2 (en) Devices and systems for thrombus treatment
JP2009509719A5 (ja)
US20050043756A1 (en) Ureteral backstop filter and retrieval device
JP2008534133A (ja) 連接型回収装置
JP2017526463A (ja) 回収装置
JP2010506653A (ja) 体内把持装置
JP2008534139A (ja) オペレータが1人で交換する塞栓防護フィルタ
US20160089170A1 (en) Invertable medical retrieval devices and methods
US20070225729A1 (en) Medical device basket legs of a plurality of materials
JP2012101121A (ja) 体内把持装置
JP7135858B2 (ja) フィルターデバイス
JP7078376B2 (ja) 回収デバイス
JP6203034B2 (ja) 医療用処置具
JP2023553523A (ja) 凝血塊除去方法および独立的に制御可能な複数の要素を有するデバイス
JP2019141302A (ja) フィルタデバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6608843

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250