JP6606599B2 - 回転機械 - Google Patents

回転機械 Download PDF

Info

Publication number
JP6606599B2
JP6606599B2 JP2018507938A JP2018507938A JP6606599B2 JP 6606599 B2 JP6606599 B2 JP 6606599B2 JP 2018507938 A JP2018507938 A JP 2018507938A JP 2018507938 A JP2018507938 A JP 2018507938A JP 6606599 B2 JP6606599 B2 JP 6606599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact surface
housing side
bearing housing
impeller
fastening member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018507938A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017168634A1 (ja
Inventor
行日出 永代
友祥 竹下
洋輔 段本
真司 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Engine and Turbocharger Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Engine and Turbocharger Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Engine and Turbocharger Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Engine and Turbocharger Ltd
Publication of JPWO2017168634A1 publication Critical patent/JPWO2017168634A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6606599B2 publication Critical patent/JP6606599B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/16Arrangement of bearings; Supporting or mounting bearings in casings
    • F01D25/162Bearing supports
    • F01D25/164Flexible supports; Vibration damping means associated with the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/04Antivibration arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/24Casings; Casing parts, e.g. diaphragms, casing fastenings
    • F01D25/243Flange connections; Bolting arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/32Engines with pumps other than of reciprocating-piston type
    • F02B33/34Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps
    • F02B33/40Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps of non-positive-displacement type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/04Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output
    • F02C6/10Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output supplying working fluid to a user, e.g. a chemical process, which returns working fluid to a turbine of the plant
    • F02C6/12Turbochargers, i.e. plants for augmenting mechanical power output of internal-combustion piston engines by increase of charge pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/129Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon characterised by friction-damping means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/30Retaining components in desired mutual position
    • F05D2260/39Retaining components in desired mutual position by a V-shaped ring to join the flanges of two cylindrical sections, e.g. casing sections of a turbocharger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/96Preventing, counteracting or reducing vibration or noise
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/22Pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本開示は、回転機械に関する。
回転機械として、例えば、自動車などに装備され、給気量を増加させて出力を増加させるターボチャージャなどが知られている。
ターボチャージャなどの回転機械においては、回転軸の重量アンバランスなどにより発生する回転軸の振動がハウジングに伝搬し、この軸振動が起振力となってハウジングが振動し、騒音が発生するという問題がある。
特許文献1には、このような振動を抑制するため、回転軸を支持する軸受けブッシュの外側に減衰性又は弾性を有する制振材を設けると共に、軸受けブッシュが振動するとき、軸受けブッシュと逆の位相で振動する慣性質量体を設けた構成が開示されている。
特開2010−174811号公報
特許文献1に開示された防振手段は、制振材及び慣性質量体を設ける必要があり、重量が増加すると共に、構造が複雑化するという問題がある。
上記課題に鑑み、本発明の少なくとも一実施形態は、回転機械に発生する振動及び騒音を簡易な構成で抑制可能にすることを目的とする。
(1)幾つかの実施形態に係る回転機械は、
回転軸と、
前記回転軸に取り付けられるインペラと、
前記インペラを収容するインペラハウジングと、
前記回転軸を回転可能に支持する軸受を収容し、且つ、前記インペラハウジングに締結される軸受ハウジングと、
前記インペラハウジングと前記軸受ハウジングとを前記回転軸の軸方向に締結する締結部材と、を備える回転機械であって、
前記インペラハウジングは、前記締結部材によって締結力が付与される締結部において、前記回転軸の軸方向に対して交差する方向に延在するインペラハウジング側当接面であって、前記締結部材と当接するインペラハウジング側第1当接面、及び、前記軸受ハウジングと当接するインペラハウジング側第2当接面を含むインペラハウジング側当接面を有し、
前記軸受ハウジングは、前記締結部において、前記回転軸の軸方向に対して交差する方向に延在する軸受ハウジング側当接面であって、前記締結部材と当接する軸受ハウジング側第1当接面、及び、前記インペラハウジングと当接する軸受ハウジング側第2当接面を含む軸受ハウジング側当接面を有し、
前記締結部材は、前記回転軸の軸方向に対して交差する方向に延在する締結部材側当接面であって、前記インペラハウジングと当接する締結部材側第1当接面、及び、前記軸受ハウジングと当接する締結部材側第2当接面を含む締結部材側当接面を有し、
前記インペラハウジング側第1当接面と前記締結部材側第1当接面との間、前記軸受ハウジング側第1当接面と前記締結部材側第2当接面との間、前記インペラハウジング側第2当接面と前記軸受ハウジング側第2当接面との間、の少なくとも一箇所に、前記インペラハウジング、前記軸受ハウジング、及び前記締結部材とは別体に構成された薄板部材が介在する。
上記(1)の構成によれば、インペラハウジング、軸受ハウジング、及び締結部材で形成される2つの当接面間に薄板部材が介在することで、2つの当接面間における接触部が増えるため、2つの当接面間において微小な相対振動(当接面に沿った方向の微小振動)が生ずる。これにより、2つの当接面間において摩擦が発生し、摩擦減衰作用によって回転軸からの軸振動が減衰されるため、回転機械に発生する振動及び騒音を抑制することができる。
(2)幾つかの実施形態では、前記(1)の構成において、
前記インペラハウジング側第1当接面、前記インペラハウジング側第2当接面、前記軸受ハウジング側第1当接面、前記軸受ハウジング側第2当接面、前記締結部材側第1当接面、前記締結部材側第2当接面の少なくとも一つの当接面は、少なくとも一つの凹部を有する。
上記(2)の構成によれば、上記当接面の少なくとも一つが凹部を有することで、薄板部材と上記当接面間の接触面積が減少し、振動発生時に薄板部材と上記当接面間で、上述した微小な相対振動に加えて、微小なガタツキ(当接面と交差する方向の微小振動)が発生し易くなる。当接面間に微小なガタツキが発生すると、衝突減衰作用によって回転軸からの軸振動が減衰される。これにより、回転機械に発生する振動及び騒音をより一層抑制することができる。
(3)幾つかの実施形態では、前記(2)の構成において、
前記少なくとも一つの凹部は、前記回転軸の周方向に間隔を空けて設けられた複数の凹部を含む。
上記(3)の構成によれば、回転軸の周方向に形成された複数の凹部による摩擦減衰作用及び衝突減衰作用によって、振動の減衰効果をさらに向上できる。
(4)幾つかの実施形態では、前記(2)又は(3)の構成において、
前記少なくとも一つの凹部は、前記薄板部材が介在する、前記インペラハウジング側第1当接面と前記締結部材側第1当接面との間、前記軸受ハウジング側第1当接面と前記締結部材側第2当接面との間、前記インペラハウジング側第2当接面と前記軸受ハウジング側第2当接面との間、の少なくとも一箇所を構成する2つの前記当接面の少なくとも一方に形成される。
上記(4)の構成によれば、上記凹部が、薄板部材が介在する上記2つの当接面の少なくとも一方に形成されることで、薄板部材と当接面間に発生する摩擦による摩擦減衰作用と、凹部の存在による摩擦減衰作用および衝突減衰作用との相乗効果によって、振動の減衰効果をさらに向上できる。
(5)幾つかの実施形態では、前記(1)〜(4)の何れかの構成において、
前記インペラハウジングは、前記回転軸の径方向外側に延在するインペラハウジング側フランジ部を有し、
前記軸受ハウジングは、前記インペラハウジング側フランジ部と当接する軸受ハウジング側フランジ部であって、前記回転軸の径方向外側に延在する軸受ハウジング側フランジ部を有し、
前記インペラハウジング側第2当接面は前記インペラハウジング側フランジ部に形成されると共に、前記軸受ハウジング側第2当接面は前記軸受ハウジング側フランジ部に形成され、
前記締結部材は前記インペラハウジング側フランジ部及び前記軸受ハウジング側フランジ部を挟持するカップリングである。
上記(5)の構成によれば、上記締結部材が、インペラハウジング側フランジ部及び軸受ハウジング側フランジ部を挟持するカップリングである回転機械において、回転機械に発生する振動及び騒音を抑制できる。
また、既存の当接面を利用するので、回転機械の改造を必要としない。
(6)幾つかの実施形態では、前記(5)の構成において、
前記薄板部材は、1枚の薄板部材であって、前記インペラハウジング側第1当接面と前記締結部材側第1当接面との間、及び前記軸受ハウジング側第1当接面と前記締結部材側第2当接面との間に介在する。
上記(6)の構成によれば、上記(5)の構成による作用効果に加えて、上記カップリングによって押圧力が付与される上記2つの当接面間に薄板部材を介在させることで振動減衰効果を向上できる。さらに、薄板部材は1枚の薄板部材で構成されるので、製造が容易であると共に、上記当接面間への介装が容易である。
(7)幾つかの実施形態では、前記(1)〜(4)の何れかの構成において、
前記インペラハウジングは、前記回転軸の径方向内側に延在するインペラハウジング側凸部を有し、
前記軸受ハウジングは、前記インペラハウジング側凸部と当接する軸受ハウジング側凸部であって、前記回転軸の径方向外側に延在する軸受ハウジング側凸部を有し、
前記インペラハウジング側第2当接面は前記インペラハウジング側凸部に形成されると共に、前記軸受ハウジング側第2当接面は前記軸受ハウジング側凸部に形成され、
前記締結部材は、前記インペラハウジングの内周面に形成された環状溝に嵌入されるスナップリングであって、前記スナップリングの外周部が前記環状溝に嵌入されることで、前記軸受ハウジング側第2当接面を前記インペラハウジング側第2当接面に付勢するように構成されたスナップリングである。
上記(7)の構成によれば、上記締結部材が、軸受ハウジング側第2当接面をインペラハウジング側第2当接面に付勢するように構成されたスナップリングである回転機械において、回転機械に発生する振動及び騒音を抑制できる。
また、既存の当接面を利用するので、回転機械の改造を必要としない。
(8)幾つかの実施形態では、前記(7)の構成において、
前記薄板部材は、前記インペラハウジング側第2当接面と前記軸受ハウジング側第2当接面との間に介在する。
上記(8)の構成によれば、上記(7)の構成による作用効果に加えて、上記スナップリングによって押圧力が付与される上記2つの当接面間に薄板部材を介在させることで振動減衰効果を向上できる。
(9)幾つかの実施形態では、前記(7)の構成において、
前記薄板部材は、前記締結部材側第2当接面と前記軸受ハウジング側第1当接面との間に介在する。
上記(9)の構成によれば、上記(7)の構成による作用効果に加えて、上記スナップリングによって押圧力が付与される上記2つの当接面間に薄板部材を介在させることで振動減衰効果を向上できる。
(10)幾つかの実施形態では、前記(1)〜(4)の何れかの構成において、
前記軸受ハウジングは、前記回転軸の径方向外側に延在する軸受ハウジング側延在部を有し、
前記インペラハウジングは、前記軸受ハウジング側延在部よりも前記回転軸の径方向外側に位置するインペラハウジング側ボルト受け部、及び前記軸受ハウジング側延在部と当接するインペラハウジング側延在部であって、前記インペラハウジング側ボルト受け部から前記回転軸の径方向内側に延在するインペラハウジング側延在部、を有し、
前記インペラハウジング側第2当接面は前記インペラハウジング側延在部に形成されると共に、前記軸受ハウジング側第2当接面は前記軸受ハウジング側延在部に形成され、
前記締結部材は、前記インペラハウジング側ボルト受け部に形成されるネジ穴に螺合されるボルトであって、前記ネジ穴に螺合されることで、前記軸受ハウジング側第2当接面を前記インペラハウジング側第2当接面に付勢するように構成されたボルトである。
上記(10)の構成によれば、上記締結部材が、軸受ハウジング側第2当接面をインペラハウジング側第2当接面に付勢するように構成されたボルトである回転機械において、回転機械に発生する振動及び騒音を抑制できる。
また、既存の当接面を利用するので、回転機械の改造を必要としない。
(11)幾つかの実施形態では、前記(10)の構成において、
前記薄板部材は、前記インペラハウジング側第2当接面と前記軸受ハウジング側第2当接面との間に介在する。
上記(11)の構成によれば、上記ボルトによって押圧力が付与される上記2つの当接面間に薄板部材を介在させることで振動減衰効果を向上できる。
(12)幾つかの実施形態に係る回転機械は、
回転軸と、
前記回転軸に取り付けられるインペラと、
前記インペラを収容するインペラハウジングと、
前記回転軸を回転可能に支持する軸受を収容し、且つ、前記インペラハウジングに締結される軸受ハウジングと、
前記インペラハウジングと前記軸受ハウジングとを前記回転軸の軸方向に締結する締結部材と、を備える回転機械であって、
前記インペラハウジングは、前記締結部材によって締結力が付与される締結部において、前記回転軸の軸方向に対して交差する方向に延在するインペラハウジング側当接面であって、前記締結部材と当接するインペラハウジング側第1当接面、及び、前記軸受ハウジングと当接するインペラハウジング側第2当接面を含むインペラハウジング側当接面を有し、
前記軸受ハウジングは、前記締結部において、前記回転軸の軸方向に対して交差する方向に延在する軸受ハウジング側当接面であって、前記締結部材と当接する軸受ハウジング側第1当接面、及び、前記インペラハウジングと当接する軸受ハウジング側第2当接面を含む軸受ハウジング側当接面を有し、
前記締結部材は、前記回転軸の軸方向に対して交差する方向に延在する締結部材側当接面であって、前記インペラハウジングと当接する締結部材側第1当接面、及び、前記軸受ハウジングと当接する締結部材側第2当接面、を含む締結部材側当接面を有し、
前記インペラハウジング側第1当接面、前記インペラハウジング側第2当接面、前記軸受ハウジング側第1当接面、前記軸受ハウジング側第2当接面、前記締結部材側第1当接面、前記締結部材側第2当接面の少なくとも一つの当接面は、少なくとも一つの凹部を有する。
上記(12)の構成によれば、インペラハウジング、軸受ハウジング、及び締結部材で形成される2つの当接面間の少なくとも一方の当接面に、少なくとも一つの凹部を有することで、2つの当接面間において、微小な相対振動(当接面に沿った方向の微小振動)および微小なガタツキ(当接面と交差する方向の微小振動)が発生し易くなる。当接面間に微小な相対振動が発生すると、2つの当接面間において摩擦が発生し、摩擦減衰作用によって回転軸からの軸振動が減衰される。当接面間に微小なガタツキが発生すると、衝突減衰作用によって回転軸からの軸振動が減衰される。これにより、回転機械に発生する振動及び騒音を抑制することができる。
(13)幾つかの実施形態では、前記(12)の構成において、
前記少なくとも一つの凹部は、前記回転軸の周方向に間隔を空けて設けられた複数の凹部を含む。
上記(13)の構成によれば、回転軸の周方向に形成された複数の凹部による衝突減衰作用によって、振動の減衰効果をさらに向上できる。
(14)幾つかの実施形態では、前記(12)又は(13)の構成において、
前記インペラハウジングは、前記回転軸の径方向内側に延在するインペラハウジング側凸部を有し、
前記軸受ハウジングは、前記インペラハウジング側凸部と当接する軸受ハウジング側凸部であって、前記回転軸の径方向外側に延在する軸受ハウジング側凸部を有し、
前記インペラハウジング側第2当接面は前記インペラハウジング側凸部に形成されると共に、前記軸受ハウジング側第2当接面は前記軸受ハウジング側凸部に形成され、
前記締結部材は、前記インペラハウジングの内周面に形成された環状溝に嵌入されるスナップリングであって、前記スナップリングの外周部が前記環状溝に嵌入されることで、前記軸受ハウジング側第2当接面をインペラハウジング側第2当接面に付勢するように構成されたスナップリングである。
上記(14)の構成によれば、上記締結部材が、軸受ハウジング側第2当接面をインペラハウジング側第2当接面に付勢するように構成されたスナップリングである回転機械において、回転機械に発生する振動及び騒音を抑制できる。
また、既存の当接面を利用するので、回転機械の改造を必要としない。
(15)幾つかの実施形態では、前記(12)又は(13)の構成において、
前記軸受ハウジングは、前記回転軸の径方向外側に延在する軸受ハウジング側延在部を有し、
前記インペラハウジングは、前記軸受ハウジング側延在部よりも前記回転軸の径方向外側に位置するインペラハウジング側ボルト受け部、及び前記軸受ハウジング側延在部と当接するインペラハウジング側延在部であって、前記インペラハウジング側ボルト受け部から前記回転軸の径方向内側に延在するインペラハウジング側延在部、を有し、
前記インペラハウジング側第2当接面は前記インペラハウジング側延在部に形成されると共に、前記軸受ハウジング側第2当接面は前記軸受ハウジング側延在部に形成され、
前記締結部材は、前記インペラハウジング側ボルト受け部に形成されるネジ穴に螺合されるボルトであって、前記ネジ穴に螺合されることで、前記軸受ハウジング側第2当接面を前記インペラハウジング側第2当接面に付勢するように構成されたボルトである。
上記(15)の構成によれば、上記締結部材が、軸受ハウジング側第2当接面をインペラハウジング側第2当接面に付勢するように構成されたボルトである回転機械において、回転機械に発生する振動及び騒音を抑制できる。
また、既存の当接面を利用するので、回転機械の改造を必要としない。
幾つかの実施形態によれば、簡易かつ低コストな構成で回転機械の振動を低減でき、これによって、回転機械で発生する騒音を抑制できる。
一実施形態に係るターボチャージャの正面視断面図である。 一実施形態に係るターボチャージャの一部を示す正面視断面図である。 一実施形態に係るターボチャージャの一部(図2中のA部に相当)の拡大断面図である。 一実施形態に係るターボチャージャの一部(図2中のB部に相当)の拡大断面図である。 一実施形態に係るターボチャージャの一部(図2中のB部に相当)の拡大断面図である。 一実施形態に係るターボチャージャの一部を示す正面視断面図である。 一実施形態に係るターボチャージャの一部(図6中のC部に相当)の拡大断面図である。 (A)、(B)及び(C)は、幾つかの実施形態に係る凹部の断面図である。 一実施形態に係るターボチャージャの一部を示す正面視断面図である。 一実施形態に係るターボチャージャの一部(図2中のA部に相当)の拡大断面図である。 一実施形態に係るターボチャージャの一部(図2中のB部に相当)の拡大断面図である。 一実施形態に係るスナップリング(締結部材)の正面図である。 一実施形態に係る騒音発生状態を示すグラフである。 一実施形態に係るスナップリング(締結部材)の正面視断面図である。 一実施形態に係る騒音発生状態を示すグラフである。
以下、添付図面を参照して本発明の幾つかの実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載され又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
例えば、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
例えば、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
一方、一つの構成要素を「備える」、「具える」、「具備する」、「含む」、又は「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
回転機械10は、図1に示すように、回転軸12と、回転軸12に取り付けられるインペラ14(14a、14b)と、インペラ14(14a、14b)を収容するインペラハウジング16(16a、16b)と、軸受ハウジング18と、を備える。軸受ハウジング18は、回転軸12を回転可能に支持する軸受19を収容すると共に、インペラハウジング16に締結される。インペラハウジング16と軸受ハウジング18とは、締結部材20(20a、20b、20c)によって回転軸12の軸方向に締結される。すなわち、締結部材20(20a、20b、20c)は、回転軸12の軸方向に沿った締結力をインペラハウジング16および軸受ハウジング18に対して付与している。
図示した実施形態では、回転機械10は、自動車などに装備されるターボチャージャであり、回転軸12の両端領域にコンプレッサインペラ14(14a)及びタービンインペラ14(14b)が取り付けられる。コンプレッサインペラ14(14a)はコンプレッサハウジング16(16a)に収容され、タービンインペラ14(14b)はタービンハウジング16(16b)に収容される。これらハウジングの間に軸受ハウジング18が設けられ、コンプレッサハウジング16(16a)と軸受ハウジング18とは、カップリング22(22a)で軸方向に締結され、タービンハウジング16(16b)と軸受ハウジング18とは、スナップリング22(22b)で軸方向に締結される。
図示した実施形態では、エンジン(不図示)から排出される排気eは、タービンハウジング16(16b)を経てタービンインペラ14(14b)を回転させる。給気aは回転軸12するコンプレッサインペラ14(14a)によってコンプレッサハウジング16(16a)に吸入され、コンプレッサハウジング16(16a)で圧縮されてエンジンに送られる。
回転機械10は、運転時、回転軸12の振動が矢印で示すように各ハウジングに伝搬し、各ハウジングが振動することで、放射騒音が発生するおそれがある。
幾つかの実施形態では、図2〜図7に示すように、締結部材22(22a、22b、22c)によって回転軸方向に締結力が付与される締結部20(20a、20b、20c、20d)において、インペラハウジング16は、回転軸12の軸方向に対して交差する方向に延在するインペラハウジング側当接面24(24a、24b)を有する。インペラハウジング側当接面24は、締結部材22と当接するインペラハウジング側第1当接面24(24a)、及び軸受ハウジング18と当接するインペラハウジング側第2当接面24(24b)を含む。
軸受ハウジング18は、締結部20において、回転軸12の軸方向に対して交差する方向に延在する軸受ハウジング側当接面26(26a、26b)を有する。軸受ハウジング側当接面26は、締結部材22と当接する軸受ハウジング側第1当接面26(26a)、及びインペラハウジング16と当接する軸受ハウジング側第2当接面26(26b)を含む。
締結部材22は、回転軸12の軸方向に対して交差する方向に延在する締結部材側当接面28(28a、28b)を有する。締結部材側当接面28は、インペラハウジング16と当接する締結部材側第1当接面28(28a)、及び軸受ハウジング18と当接する締結部材側第2当接面28(28b)を含む。
そして、インペラハウジング側第1当接面24(24a)と締結部材側第1当接面28(28a)との間、軸受ハウジング側第1当接面26(26a)と締結部材側第2当接面28(28b)との間、インペラハウジング側第2当接面24(24b)と軸受ハウジング側第2当接面26(26b)との間、の少なくとも一箇所に、薄板部材30(30a、30b、30c、30d)が介在する。薄板部材30は、インペラハウジング16、軸受ハウジング18、及び締結部材22とは別体に構成される。
かかる薄板部材30としては、特に限定されないが、例えば板厚0.1mm〜2.0mm、好ましくは0.5mm〜1.0mmの金属製又は耐熱樹脂の板状部材などを用いることができる。
上記構成によれば、インペラハウジング16、軸受ハウジング18、及び締結部材22によって形成される2つの当接面間に薄板部材30が介在することで、2つの当接面間における接触部が増えるため、2つの当接面間において微小な相対振動(当接面に沿った方向の微小振動)が生ずる。これにより、2つの当接面間において摩擦が発生し、摩擦減衰作用によって回転軸12からの軸振動が減衰されるため、回転機械10に発生する振動及び騒音を抑制することができる。
また、回転機械10の振動発生の原因となる回転軸12の振動は、回転軸12の重量アンバランスなどによって起こる。よって、上記構成によって回転機械10の振動を抑制できることで、回転軸12のアンバランス許容値を緩和でき、回転軸12の製造歩留まりを向上できる。
図1に示す実施形態に係るターボチャージャでは、インペラハウジング16、軸受ハウジング18及び締結部材22間の締結力は、回転軸径方向は回転軸方向ほど強くない。そのため、薄板部材30が介在する上記2つの当接面間において、比較的容易に回転軸径方向の位置ずれが起り、この位置ずれによって発生する摩擦力がターボチャージャの振動減衰効果を高める。
一実施形態では、図3に示すように、インペラハウジング16は、回転軸12の径方向外側に延在するインペラハウジング側フランジ部34を有し、軸受ハウジング18は、インペラハウジング側フランジ部34と当接し、回転軸12の径方向外側に延在する軸受ハウジング側フランジ部36を有する。
インペラハウジング側第2当接面24(24b)はインペラハウジング側フランジ部34に形成されると共に、軸受ハウジング側第2当接面26(26b)は軸受ハウジング側フランジ部36に形成される。
締結部材22(22a)は、インペラハウジング側フランジ部34及び軸受ハウジング側フランジ部36を挟持するカップリングである。
そして、インペラハウジング側第1当接面24(24a)、インペラハウジング側第2当接面24(24b)、軸受ハウジング側第1当接面26(26a)、軸受ハウジング側第2当接面26(26b)、締結部材側第1当接面28(28a)、及び締結部材側第2当接面28(28b)は回転軸方向と交差する方向に延在する。
上記構成によれば、締結部材22(22a)が、インペラハウジング側フランジ部34及び軸受ハウジング側フランジ部36を挟持するカップリングである回転機械において、回転機械10に発生する振動及び騒音を抑制できる。
また、既存の締結部20(20a)に存在する上記2つの当接面を利用するので、回転機械10の改造を必要としない。
図示した実施形態では、インペラハウジング側フランジ部34はタービンハウジング16(16b)に形成されたフランジ部であり、締結部材22(22a)は環状のカップリング部材(Vカップリング)であり、横断面において両側部が湾曲し、この湾曲部でインペラハウジング側フランジ部34及び軸受ハウジング側フランジ部36を挟持する。
インペラハウジング側第2当接面24(24b)及び軸受ハウジング側第2当接面26(26b)は回転軸径方向に沿って延在するため、上述のように、回転軸径方向の位置ずれによって回転機械10の振動減衰効果を高めることができる。
一実施形態では、図3に示すように、薄板部材30(30a)は1枚の薄板部材で構成され、インペラハウジング側第1当接面24(24a)と締結部材側第1当接面28(28a)との間、及び軸受ハウジング側第1当接面26(26a)と締結部材側第2当接面28(28b)との間に介在される。
これによって、上記作用効果に加えて、カップリング22(22a)によって押圧力が付与される上記2つの当接面間に薄板部材30(30a)を介在させることで、振動減衰効果を向上できると共に、薄板部材30(30a)は1枚の薄板部材で構成されるので、製造が容易であると共に、上記2つの当接面間への介装が容易である。
図示した実施形態では、薄板部材30(30a)は環状を有し、横断面上で締結部材22(22a)の内側面に合わせて、インペラハウジング側フランジ部34及び軸受ハウジング側フランジ部36を囲むように両側が湾曲した形状を有する。これによって、締結部材22(22a)とインペラハウジング側フランジ部34及び軸受ハウジング側フランジ部36との間の狭い空間に容易に配置できる。
一実施形態では、図4に示すように、インペラハウジング16は、回転軸12の径方向内側に延在するインペラハウジング側凸部38を有し、軸受ハウジング18は、回転軸12の径方向外側に延在し、インペラハウジング側凸部38と当接する軸受ハウジング側凸部40を有する。
インペラハウジング側第2当接面24(24b)は、インペラハウジング側凸部38に形成されると共に、軸受ハウジング側第2当接面26(26b)は、軸受ハウジング側凸部40に形成される。
そして、締結部材22(22b)はスナップリングで構成され、該スナップリングの外周部がインペラハウジング16の内周面に形成された環状溝41に嵌入される。軸受ハウジング側第2当接面26(26b)は、スナップリング22(22b)によってインペラハウジング側第2当接面24(24b)に付勢される。
上記構成によれば、締結部材22(22b)が、軸受ハウジング側第2当接面26(26b)をインペラハウジング側第2当接面24(24b)に付勢するように構成されたスナップリングである回転機械10において、回転機械10に発生する振動及び騒音を抑制できる。
また、既存の締結部20(20b)に存在する上記2つの当接面を利用するので、回転機械10の改造を必要としない。
一実施形態では、図4に示すように、薄板部材30(30b)は、インペラハウジング側第2当接面24(24b)と軸受ハウジング側第2当接面26(26b)との間に介在される。
上記構成によれば、上記作用効果に加えて、スナップリング22(22b)によって押圧力が付与される上記2つの当接面間に薄板部材30(30b)を介在させることで、回転機械10の振動減衰効果を向上できる。
図示した実施形態では、上記2つの当接面は回転軸径方向に沿って延在するため、上述のように、回転軸径方向の位置ずれによって回転機械10の振動減衰効果を高めることができる。
図示した実施形態では、図4に示すように、インペラハウジング16はタービンハウジング16(16b)であり、インペラハウジング側凸部38はタービンハウジング16(16b)に形成される。
インペラハウジング側凸部38の頂面38a及び頂面38a以外のタービンハウジング16(16b)の端面38bは、回転軸方向に沿いかつ回転軸12からの距離が異なる環状の段差面を形成する。また、軸受ハウジング側凸部40の頂面40a及び頂面40a以外の軸受ハウジング18の端面40bは、回転軸12の軸方向に沿いかつ回転軸12からの距離が異なる環状の段差面を形成する。
そして、薄板部材30(30b)は、頂面38aと端面40bとの間に介在し、回転軸12の軸方向に延在する第1環状部42と、インペラハウジング側第2当接面24(24b)と軸受ハウジング側第2当接面26(26b)との間に介在し、回転軸12の径方向に延在する円盤部44と、頂面40aと端面38bとの間に介在する第2環状部46と、が一体となって構成される。また、第1環状部42と軸受ハウジング18との間にシール材47が介装されている。
上記構成によって、薄板部材30(30b)、インペラハウジング側第2当接面24(24b)及び軸受ハウジング側第2当接面26(26b)の間の当接面の面積が増加し、これら当接面間の摩擦力が増大するため、回転機械10の振動減衰効果を向上できる。
一実施形態では、図5に示すように、薄板部材30(30c)は、締結部材側第2当接面28(28b)と軸受ハウジング側第1当接面26(26a)との間に介在される。
上記構成によれば、スナップリング22(22b)によって押圧力が付与される上記2つの当接面間に薄板部材30(30c)を介在させることにより、回転機械10の振動減衰効果を向上できる。また、薄板部材30(30c)は既存の締結部20(20c)に存在する上記2つの当接面間に配置されるので、回転機械10の改造を要しない。
図示した実施形態では、締結部材側第2当接面28(28b)及び軸受ハウジング側第2当接面26(26b)は回転軸径方向に沿って延在し、薄板部材30(30c)は、回転軸12の径方向に沿って配置され、回転軸12の周方向に延在する円盤形状を有する。そのため、締結部材側第2当接面28(28b)と軸受ハウジング側第1当接面26(26a)とは、回転機械10の運転時、回転軸径方向への相対的な位置ずれが容易であり、これによって、これら2つの当接面間で摩擦力が増大し、回転機械10の振動減衰効果を向上できる。また、薄板部材30(30c)は簡易な形状を有するため、低コストで製造できる。
一実施形態では、図6及び図7に示すように、軸受ハウジング18は、回転軸12の径方向外側に延在する軸受ハウジング側延在部48を有する。インペラハウジング16は、軸受ハウジング側延在部48よりも回転軸12の径方向外側に位置するインペラハウジング側ボルト受け部50、及び軸受ハウジング側延在部48と当接するインペラハウジング側延在部であって、インペラハウジング側ボルト受け部50から回転軸12の径方向内側に延在するインペラハウジング側延在部52、を有する。
インペラハウジング側第2当接面24(24b)はインペラハウジング側延在部52に形成されると共に、軸受ハウジング側第2当接面26(26b)は軸受ハウジング側延在部48に形成される。インペラハウジング側第2当接面24(24b)及び軸受ハウジング側第2当接面26(26b)は、回転軸方向と交差する方向に延在する。
そして、締結部材22(22c)は、インペラハウジング側ボルト受け部50に形成されるネジ穴54に螺合されるボルトである。ボルト22(22c)はネジ穴54に螺合されることで、軸受ハウジング側第2当接面26(26b)をインペラハウジング側第2当接面24(24b)に付勢するように構成される。
上記構成によれば、締結部材22(22c)は、軸受ハウジング側第2当接面26(26b)をインペラハウジング側第2当接面24(24b)に付勢するように構成されたボルトである回転機械10において、回転機械10に発生する振動及び騒音を抑制できる。
また、既存の締結部20(20d)の存在する上記2つの当接面を利用するので、回転機械10の改造を必要としない。
一実施形態では、図7に示すように、薄板部材30(30d)は、インペラハウジング側第2当接面24(24b)と軸受ハウジング側第2当接面26(26b)との間に介在する。
上記構成によれば、ボルト22(22c)によって押圧力が付与される上記2つの当接面間に薄板部材30(30d)を介在させることで、回転機械10の振動減衰効果を向上できる。
図示した実施形態では、インペラハウジング側第2当接面24(24b)及び軸受ハウジング側第2当接面26(26b)は、回転軸径方向に沿って延在するため、回転機械10の運転時これら当接面間の位置ずれは容易であり、この位置ずれによって摩擦力が増大し、回転機械10の振動減衰効果を向上できる。
また、ボルト22(22c)の頭部とインペラハウジング側ボルト受け部50との間にワッシャ56が介装され、ワッシャ56によって軸受ハウジング側延在部48をインペラハウジング側延在部52に付勢する付勢力を付加するようにしている。これによって、軸受ハウジング側第2当接面26(26b)に対する付勢力を増大でき、インペラハウジング側第1当接面24(24a)と軸受ハウジング側第2当接面26(26b)との間に発生する摩擦力を増大できる。
なお、ワッシャ56を用いずに、ボルト22(22c)の頭部のみで軸受ハウジング側延在部48に付勢力を付与するようにしてもよい。
幾つかの実施形態では、図2〜図7に示した回転機械10において、インペラハウジング側第1当接面24(24a)、インペラハウジング側第2当接面24(24b)、軸受ハウジング側第1当接面26(26a)、軸受ハウジング側第2当接面26(26b)、締結部材側第1当接面28(28a)、及び締結部材側第2当接面28(28b)の少なくとも一つの当接面は、図8に示すような、少なくとも一つの凹部32(32a、32b、32c)を有する。
上記構成によれば、上記2つの当接面の各々の少なくとも一つが凹部32を有することで、薄板部材30と当接面間の接触面積が減少し、振動発生時に薄板部材30と上記当接面間で微小なガタツキ(上記当接面と交差する方向の微小振動)が発生し易くなる。当接面間に微小なガタツキが発生すると、衝突減衰作用によって回転軸12からの軸振動が減衰される。これにより、回転機械10に発生する振動及び騒音をより一層抑制することができる。
幾つかの実施形態では、図8に示すように、2つの当接面の各々の少なくとも1つに形成される凹部32は、回転軸12の周方向に間隔を空けて設けられた複数の凹部32を含む。
上記構成によれば、回転軸12の周方向に形成された複数の凹部32による衝突減衰作用によって、振動の減衰効果をさらに向上できる。
一実施形態では、図8(A)に示すように、凹部32(32a)は、平坦面を有する複数の凹部が回転軸12の周方向に等間隔で形成されている。凹部32(32a)の間には平坦面を有する凸部33(33a)が形成されている。
図8(B)に示す別な実施形態では、凹部32(32b)は波形断面に形成された凸部33(33b)の間に等間隔に形成されている。
図8(C)に示すさらに別な実施形態では、凹部32(32c)は、複数の円弧が等間隔で形成された断面において、該円弧の間に等間隔に形成されている。
幾つかの実施形態では、図2〜図7に示した回転機械10において、インペラハウジング側第1当接面24(24a)と締結部材側第1当接面28(28a)との間、軸受ハウジング側第1当接面26(26a)と締結部材側第2当接面28(28b)との間、インペラハウジング側第2当接面24(24b)と軸受ハウジング側第2当接面26(26b)との間、の少なくとも一箇所に薄板部材30が介在する。そして、薄板部材30が介在する上記2つの当接面の少なくとも一方の面に、図8に示すような、凹部32が形成される。
上記構成によれば、凹部32が、薄板部材30が介在する上記2つの当接面の少なくとも一方に形成されることで、薄板部材30と当接面間に発生する摩擦による摩擦減衰作用力と、凹部32の存在による摩擦減衰作用及び衝突減衰作用との相乗効果によって、振動の減衰効果をさらに向上できる。
幾つかの実施形態では、図1に示すように、回転軸12と、回転軸12に取り付けられるインペラ14(14a、14b)と、インペラ14(14a、14b)を収容するインペラハウジング16(16a、16b)と、軸受ハウジング18と、を備える。軸受ハウジング18は、回転軸12を回転可能に支持する軸受19を収容すると共に、インペラハウジング16に締結される。インペラハウジング16と軸受ハウジング18とは、締結部材20(20a、20b、20c)によって回転軸12の軸方向に締結される。
図9〜図11に示すように、締結部材22によって回転軸方向に締結力が付与される締結部20において、インペラハウジング16は、回転軸12の軸方向に対して交差する方向に延在するインペラハウジング側当接面24(24a、24b)を有する。インペラハウジング側当接面24は、締結部材22と当接するインペラハウジング側第1当接面24(24a)、及び軸受ハウジング18と当接するインペラハウジング側第2当接面24(24b)を含む。
軸受ハウジング18は、締結部20において、回転軸12の軸方向に対して交差する方向に延在する軸受ハウジング側当接面26(26a、26b)を有する。軸受ハウジング側当接面26は、締結部材22と当接する軸受ハウジング側第1当接面26(26a)、及びインペラハウジング16と当接する軸受ハウジング側第2当接面26(26b)を含む。
締結部材22は、回転軸12の軸方向に対して交差する方向に延在する締結部材側当接面28(28a、28b)を有する。締結部材側当接面28は、インペラハウジング16と当接する締結部材側第1当接面28(28a)、及び軸受ハウジング18と当接する締結部材側第2当接面28(28b)を含む。
そして、図9〜11に示すように、インペラハウジング側第1当接面24(24a)、インペラハウジング側第2当接面24(24b)、軸受ハウジング側第1当接面26(26a)、軸受ハウジング側第2当接面26(26b)、締結部材側第1当接面28(28a)、締結部材側第2当接面28(28b)の少なくとも一つの当接面は、少なくとも一つの凹部32(32a、32b、32c)を有する。
上記構成によれば、インペラハウジング16、軸受ハウジング18、及び締結部材22で形成される2つの当接面間の少なくとも一方の当接面に、少なくとも一つの凹部32を有することで、2つの当接面間において、微小な相対振動(当接面に沿った方向の微小振動)および微小なガタツキ(当接面と交差する方向の微小振動)が発生し易くなる。当接面間に微小な相対振動が発生すると、2つの当接面間において摩擦が発生し、摩擦減衰作用によって回転軸12からの軸振動が減衰される。当接面間に微小なガタツキが発生すると、衝突減衰作用によって回転軸12からの軸振動が減衰される。これにより、回転機械10に発生する振動及び騒音を抑制することができる。
また、回転機械10の振動発生の原因となる回転軸12の振動は、回転軸12の重量アンバランスなどによって起こる。上記構成によって回転機械10の振動を抑制できることで、回転軸12のアンバランス許容値を緩和でき、回転軸12の製造歩留まりを向上できる。
一実施形態では、図9に示すように、締結部材22(22a)は、インペラハウジング側フランジ部34と軸受ハウジング側フランジ部36とを挟持するカップリングである。この実施形態では、インペラハウジング側第1当接面24(24a)、インペラハウジング側第2当接面24(24b)、軸受ハウジング側第1当接面26(26a)、軸受ハウジング側第2当接面26(26b)、締結部材側第1当接面28(28a)、締結部材側第2当接面28(28b)の少なくとも一つの当接面は、少なくとも一つの凹部32を有する。
上記構成によれば、締結部材22(22a)が、インペラハウジング側フランジ部34及び軸受ハウジング側フランジ部36を挟持するカップリングである回転機械において、回転機械10に発生する振動及び騒音を抑制できる。
また、カップリング20(20a)によって押圧力が付与される2つの当接面の少なくとも一方に凹部32を形成することで、振動減衰効果を向上できる。 また、既存の締結部20(20a)に存在する上記2つの当接面に凹部32を形成するので、回転機械10の改造を必要としない。
一実施形態では、図10(A)に示すように、締結部材22(22b)は、インペラハウジング16と軸受ハウジング18とを回転軸12の軸方向に締結するスナップリングである。この実施形態では、インペラハウジング側第1当接面24(24a)、インペラハウジング側第2当接面24(24b)、軸受ハウジング側第1当接面26(26a)、軸受ハウジング側第2当接面26(26b)、締結部材側第1当接面28(28a)、締結部材側第2当接面28(28b)の少なくとも一つの当接面は、少なくとも一つの凹部32を有する。
上記構成によれば、締結部材22(22b)が、軸受ハウジング側第2当接面26(26b)をインペラハウジング側第2当接面24(24b)に付勢するように構成されたスナップリングである回転機械10において、回転機械10に発生する振動及び騒音を抑制できる。
また、スナップリング22(22b)によって押圧力が付与される2つの当接面の少なくとも一方に凹部32を形成することで、振動減衰効果を向上できる。
また、既存の締結部20(20b)に存在する上記2つの当接面に凹部32を形成するので、回転機械10の改造を必要としない。
図示した実施形態では、インペラハウジング16はタービンハウジング16(16b)であり、インペラハウジング側第1当接面24(24a)、インペラハウジング側第2当接面24(24b)及び軸受ハウジング側第1当接面26(26a)に凹部32が形成されている。
図10(B)は、軸受ハウジング側第1当接面26(26a)に、回転軸12の周方向に間隔を空けて複数の凹部32(32a)を形成した例を示している。
このように、締結部20(20c)において、3か所の当接面に凹部32(32a)を形成することで、回転機械10の振動減衰効果を向上できる。
一実施形態では、図11に示すように、軸受ハウジング18は、回転軸径方向外側に延在する軸受ハウジング側延在部48を有する。インペラハウジング16は、軸受ハウジング側延在部48よりも回転軸径方向外側に位置するインペラハウジング側ボルト受け部50、及び軸受ハウジング側延在部48と当接し、インペラハウジング側ボルト受け部50から回転軸径方向内側に延在するインペラハウジング側延在部52を有する。
インペラハウジング側第2当接面24(24b)はインペラハウジング側延在部52と共に、軸受ハウジング側第2当接面26(26b)は軸受ハウジング側延在部48に形成される。
締結部材22(22c)は、インペラハウジング側ボルト受け部50に形成されるネジ穴54に螺合されるボルトであり、該ボルトはネジ穴54に螺合されることで、軸受ハウジング側第2当接面26(26b)をインペラハウジング側第2当接面24(24b)に付勢する。インペラハウジング側第2当接面24(24b)及び軸受ハウジング側第2当接面26(26b)の少なくとも一方に凹部32が形成される。
上記構成によれば、締結部材22(22c)が、軸受ハウジング側第2当接面26(26b)をインペラハウジング側第2当接面24(24b)に付勢するように構成されたボルトである回転機械10において、回転機械10に発生する振動及び騒音を抑制できる。
また、ボルト22(22c)によって押圧力が付与される2つの当接面に凹部32を形成することで、振動減衰効果を向上できる。
また、既存の締結部材22(22c)に存在する既存の当接面を利用して凹部32を形成するので、回転機械の改造を必要としない。
幾つかの実施形態では、図8に示すように、回転軸12の周方向に間隔を空けて設けられた複数の凹部32(32a、32b、32c)が形成される。
上記構成によれば、回転軸12の周方向に形成された複数の凹部32による衝突減衰作用によって、振動の減衰効果をさらに向上できる。
図12は、締結部材22(22b)がスナップリングであり、締結部材側第2当接面28(28b)に凹部32(32a)を形成した例を示す。このスナップリング22(22b)を、図10に示すように、自動車用ターボチャージャに装着し、放射騒音の状態を計測した結果を図13に示す。図13中、ラインXは上記スナップリング22(22b)を用いた場合を示し、ラインYは、比較例として、上記スナップリング22(22b)の表面を叩いてならしたものを用いた場合を示す。
同図から、ラインXで示すスナップリング22(22b)を用いた場合、比較例より放射騒音が低下することがわかる。
図14は、スナップリング22(22b)の締結部材側第2当接面28(28b)の4か所に凸部33(33a)を形成し、凸部33(33a)以外を平坦面を有する凹部32(32a)としたスナップリング22(22b)を示している。このスナップリング22(22b)を、図10に示すように、自動車用ターボチャージャに装着し、放射騒音の状態を計測した結果を図15に示す。図15中、ラインXは上記スナップリング22(22b)を用いた場合を示し、ラインYは、比較例として、締結部材側第2当接面28(28b)を平坦面としたスナップリング22(22b)を用いた場合を示す。
同図から、ラインXで示すスナップリング22(22b)を用いた場合、比較例より放射騒音が低下することがわかる。
幾つかの実施形態によれば、回転機械に発生する振動及び騒音を簡易な構成で抑制できる。
10 回転機械
12 回転軸
14(14a、14b) インペラ
14a コンプレッサインペラ
14b タービンインペラ
16(16a、16b) インペラハウジング
16a コンプレッサハウジング
16b タービンハウジング
18 軸受ハウジング
19 軸受
20(20a、20b、20c、20d) 締結部
22(22a、22a、22c) 締結部材
22a カップリング
22b スナップリング
22c ボルト
24(24a、24b) インペラハウジング側当接面
24a インペラハウジング側第1当接面
24b インペラハウジング側第2当接面
26(26a、26b) 軸受ハウジング側当接面
26a 軸受ハウジング側第1当接面
26b 軸受ハウジング側第2当接面
28(28a、28b) 締結部材側当接面
28a 締結部材側第1当接面
28b 締結部材側第2当接面
30(30a、30b、30c、30d) 薄板部材
32(32a、32b、32c、32d) 凹部
33(33a、33b) 凸部
34 インペラハウジング側フランジ部
36 軸受ハウジング側フランジ部
38 インペラハウジング側凸部
40 軸受ハウジング側凸部
41 環状溝
42 第1環状部
44 円盤部
46 第2環状部
47 シール材
48 軸受ハウジング側延在部
50 インペラハウジング側ボルト受け部
52 インペラハウジング側延在部
54 ネジ穴
56 ワッシャ

Claims (9)

  1. 回転軸と、
    前記回転軸に取り付けられるインペラと、
    前記インペラを収容するインペラハウジングと、
    前記回転軸を回転可能に支持する軸受を収容し、且つ、前記インペラハウジングに締結される軸受ハウジングと、
    前記インペラハウジングと前記軸受ハウジングとを前記回転軸の軸方向に締結する締結部材と、を備える回転機械であって、
    前記インペラハウジングは、前記締結部材によって締結力が付与される締結部において、前記回転軸の軸方向に対して交差する方向に延在するインペラハウジング側当接面であって、前記締結部材と当接するインペラハウジング側第1当接面、及び、前記軸受ハウジングと当接するインペラハウジング側第2当接面を含むインペラハウジング側当接面を有し、
    前記軸受ハウジングは、前記締結部において、前記回転軸の軸方向に対して交差する方向に延在する軸受ハウジング側当接面であって、前記締結部材と当接する軸受ハウジング側第1当接面、及び、前記インペラハウジングと当接する軸受ハウジング側第2当接面を含む軸受ハウジング側当接面を有し、
    前記締結部材は、前記回転軸の軸方向に対して交差する方向に延在する締結部材側当接面であって、前記インペラハウジングと当接する締結部材側第1当接面、及び、前記軸受ハウジングと当接する締結部材側第2当接面を含む締結部材側当接面を有し、
    前記インペラハウジング側第1当接面と前記締結部材側第1当接面との間、前記軸受ハウジング側第1当接面と前記締結部材側第2当接面との間、前記インペラハウジング側第2当接面と前記軸受ハウジング側第2当接面との間、の少なくとも一箇所に、前記インペラハウジング、前記軸受ハウジング、及び前記締結部材とは別体に構成された薄板部材が介在し、
    前記インペラハウジングは、前記回転軸の径方向外側に延在するインペラハウジング側フランジ部を有し、
    前記軸受ハウジングは、前記インペラハウジング側フランジ部と当接する軸受ハウジング側フランジ部であって、前記回転軸の径方向外側に延在する軸受ハウジング側フランジ部を有し、
    前記インペラハウジング側第2当接面は前記インペラハウジング側フランジ部に形成されると共に、前記軸受ハウジング側第2当接面は前記軸受ハウジング側フランジ部に形成され、
    前記締結部材は前記インペラハウジング側フランジ部及び前記軸受ハウジング側フランジ部を挟持するカップリングであり、
    前記薄板部材は、1枚の薄板部材であって、前記インペラハウジング側第1当接面と前記締結部材側第1当接面との間、及び前記軸受ハウジング側第1当接面と前記締結部材側第2当接面との間に介在する
    ことを特徴とする回転機械。
  2. 前記インペラハウジング側第1当接面、前記インペラハウジング側第2当接面、前記軸受ハウジング側第1当接面、前記軸受ハウジング側第2当接面、前記締結部材側第1当接面、前記締結部材側第2当接面の少なくとも一つの当接面は、少なくとも一つの凹部を有することを特徴とする請求項1に記載の回転機械。
  3. 前記少なくとも一つの凹部は、前記回転軸の周方向に間隔を空けて設けられた複数の凹部を含むことを特徴とする請求項2に記載の回転機械。
  4. 前記少なくとも一つの凹部は、前記薄板部材が介在する、前記インペラハウジング側第1当接面と前記締結部材側第1当接面との間、前記軸受ハウジング側第1当接面と前記締結部材側第2当接面との間、前記インペラハウジング側第2当接面と前記軸受ハウジング側第2当接面との間、の少なくとも一箇所を構成する2つの前記当接面の少なくとも一方に形成されることを特徴とする請求項2又は3に記載の回転機械。
  5. 回転軸と、
    前記回転軸に取り付けられるインペラと、
    前記インペラを収容するインペラハウジングと、
    前記回転軸を回転可能に支持する軸受を収容し、且つ、前記インペラハウジングに締結される軸受ハウジングと、
    前記インペラハウジングと前記軸受ハウジングとを前記回転軸の軸方向に締結する締結部材と、を備える回転機械であって、
    前記インペラハウジングは、前記締結部材によって締結力が付与される締結部において、前記回転軸の軸方向に対して交差する方向に延在するインペラハウジング側当接面であって、前記締結部材と当接するインペラハウジング側第1当接面、及び、前記軸受ハウジングと当接するインペラハウジング側第2当接面を含むインペラハウジング側当接面を有し、
    前記軸受ハウジングは、前記締結部において、前記回転軸の軸方向に対して交差する方向に延在する軸受ハウジング側当接面であって、前記締結部材と当接する軸受ハウジング側第1当接面、及び、前記インペラハウジングと当接する軸受ハウジング側第2当接面を含む軸受ハウジング側当接面を有し、
    前記締結部材は、前記回転軸の軸方向に対して交差する方向に延在する締結部材側当接面であって、前記インペラハウジングと当接する締結部材側第1当接面、及び、前記軸受ハウジングと当接する締結部材側第2当接面を含む締結部材側当接面を有し、
    前記インペラハウジング側第1当接面と前記締結部材側第1当接面との間、前記軸受ハウジング側第1当接面と前記締結部材側第2当接面との間、前記インペラハウジング側第2当接面と前記軸受ハウジング側第2当接面との間、の少なくとも一箇所に、前記インペラハウジング、前記軸受ハウジング、及び前記締結部材とは別体に構成された薄板部材が介在し、
    前記インペラハウジングは、前記回転軸の径方向内側に延在するインペラハウジング側凸部を有し、
    前記軸受ハウジングは、前記インペラハウジング側凸部と当接する軸受ハウジング側凸部であって、前記回転軸の径方向外側に延在する軸受ハウジング側凸部を有し、
    前記インペラハウジング側第2当接面は前記インペラハウジング側凸部に形成されると共に、前記軸受ハウジング側第2当接面は前記軸受ハウジング側凸部に形成され、
    前記締結部材は、前記インペラハウジングの内周面に形成された環状溝に嵌入されるスナップリングであって、前記スナップリングの外周部が前記環状溝に嵌入されることで、前記軸受ハウジング側第2当接面を前記インペラハウジング側第2当接面に付勢するように構成されたスナップリングであり、
    前記薄板部材は、前記締結部材側第2当接面と前記軸受ハウジング側第1当接面との間に介在する
    ことを特徴とする回転機械。
  6. 前記薄板部材は、前記インペラハウジング側第2当接面と前記軸受ハウジング側第2当接面との間に介在することを特徴とする請求項5に記載の回転機械。
  7. 回転軸と、
    前記回転軸に取り付けられるインペラと、
    前記インペラを収容するインペラハウジングと、
    前記回転軸を回転可能に支持する軸受を収容し、且つ、前記インペラハウジングに締結される軸受ハウジングと、
    前記インペラハウジングと前記軸受ハウジングとを前記回転軸の軸方向に締結する締結部材と、を備える回転機械であって、
    前記インペラハウジングは、前記締結部材によって締結力が付与される締結部において、前記回転軸の軸方向に対して交差する方向に延在するインペラハウジング側当接面であって、前記締結部材と当接するインペラハウジング側第1当接面、及び、前記軸受ハウジングと当接するインペラハウジング側第2当接面を含むインペラハウジング側当接面を有し、
    前記軸受ハウジングは、前記締結部において、前記回転軸の軸方向に対して交差する方向に延在する軸受ハウジング側当接面であって、前記締結部材と当接する軸受ハウジング側第1当接面、及び、前記インペラハウジングと当接する軸受ハウジング側第2当接面を含む軸受ハウジング側当接面を有し、
    前記締結部材は、前記回転軸の軸方向に対して交差する方向に延在する締結部材側当接面であって、前記インペラハウジングと当接する締結部材側第1当接面、及び、前記軸受ハウジングと当接する締結部材側第2当接面、を含む締結部材側当接面を有し、
    前記インペラハウジング側第1当接面、前記インペラハウジング側第2当接面、前記軸受ハウジング側第1当接面、前記軸受ハウジング側第2当接面、前記締結部材側第1当接面、前記締結部材側第2当接面の少なくとも一つの当接面は、少なくとも一つの凹部を有し、
    前記インペラハウジングは、前記回転軸の径方向内側に延在するインペラハウジング側凸部を有し、
    前記軸受ハウジングは、前記インペラハウジング側凸部と当接する軸受ハウジング側凸部であって、前記回転軸の径方向外側に延在する軸受ハウジング側凸部を有し、
    前記インペラハウジング側第2当接面は前記インペラハウジング側凸部に形成されると共に、前記軸受ハウジング側第2当接面は前記軸受ハウジング側凸部に形成され、
    前記締結部材は、前記インペラハウジングの内周面に形成された環状溝に嵌入されるスナップリングであって、前記スナップリングの外周部が前記環状溝に嵌入されることで、前記軸受ハウジング側第2当接面をインペラハウジング側第2当接面に付勢するように構成されたスナップリングであり、
    前記凹部は、前記締結部材側第2当接面に形成される
    ことを特徴とする回転機械。
  8. 前記少なくとも一つの凹部は、前記回転軸の周方向に間隔を空けて設けられた複数の凹部を含むことを特徴とする請求項7に記載の回転機械。
  9. 回転軸と、
    前記回転軸に取り付けられるインペラと、
    前記インペラを収容するインペラハウジングと、
    前記回転軸を回転可能に支持する軸受を収容し、且つ、前記インペラハウジングに締結される軸受ハウジングと、
    前記インペラハウジングと前記軸受ハウジングとを前記回転軸の軸方向に締結する締結部材と、を備える回転機械であって、
    前記インペラハウジングは、前記締結部材によって締結力が付与される締結部において、前記回転軸の軸方向に対して交差する方向に延在するインペラハウジング側当接面であって、前記締結部材と当接するインペラハウジング側第1当接面、及び、前記軸受ハウジングと当接するインペラハウジング側第2当接面を含むインペラハウジング側当接面を有し、
    前記軸受ハウジングは、前記締結部において、前記回転軸の軸方向に対して交差する方向に延在する軸受ハウジング側当接面であって、前記締結部材と当接する軸受ハウジング側第1当接面、及び、前記インペラハウジングと当接する軸受ハウジング側第2当接面を含む軸受ハウジング側当接面を有し、
    前記締結部材は、前記回転軸の軸方向に対して交差する方向に延在する締結部材側当接面であって、前記インペラハウジングと当接する締結部材側第1当接面、及び、前記軸受ハウジングと当接する締結部材側第2当接面を含む締結部材側当接面を有し、
    前記インペラハウジング側第1当接面と前記締結部材側第1当接面との間、前記軸受ハウジング側第1当接面と前記締結部材側第2当接面との間、前記インペラハウジング側第2当接面と前記軸受ハウジング側第2当接面との間、の少なくとも一箇所に、前記インペラハウジング、前記軸受ハウジング、及び前記締結部材とは別体に構成された薄板部材が介在し、
    前記インペラハウジングは、前記回転軸の径方向内側に延在するインペラハウジング側凸部を有し、
    前記軸受ハウジングは、前記インペラハウジング側凸部と当接する軸受ハウジング側凸部であって、前記回転軸の径方向外側に延在する軸受ハウジング側凸部を有し、
    前記インペラハウジング側第2当接面は前記インペラハウジング側凸部に形成されると共に、前記軸受ハウジング側第2当接面は前記軸受ハウジング側凸部に形成され、
    前記締結部材は、前記インペラハウジングの内周面に形成された環状溝に嵌入されるスナップリングであって、前記スナップリングの外周部が前記環状溝に嵌入されることで、前記軸受ハウジング側第2当接面を前記インペラハウジング側第2当接面に付勢するように構成されたスナップリングであり、
    前記薄板部材は、前記インペラハウジング側第2当接面と前記軸受ハウジング側第2当接面との間に介在し、
    前記薄板部材は、
    前記インペラハウジング側凸部の頂面と前記軸受ハウジングの端面との間に介在し、前記回転軸の軸方向に延在する第1環状部と、
    前記インペラハウジング側第2当接面と前記軸受ハウジング側第2当接面との間に介在し、前記回転軸の径方向に延在する円盤部と、
    前記軸受ハウジング側凸部の頂面と前記インペラハウジングの端面との間にする第2環状部と、が一体となって構成される
    ことを特徴とする回転機械。
JP2018507938A 2016-03-30 2016-03-30 回転機械 Active JP6606599B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/060386 WO2017168634A1 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 回転機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017168634A1 JPWO2017168634A1 (ja) 2018-10-04
JP6606599B2 true JP6606599B2 (ja) 2019-11-13

Family

ID=59963719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018507938A Active JP6606599B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 回転機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10934887B2 (ja)
EP (1) EP3418530B1 (ja)
JP (1) JP6606599B2 (ja)
CN (1) CN109219693B (ja)
WO (1) WO2017168634A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018212260A1 (de) * 2018-07-24 2020-01-30 Continental Automotive Gmbh Abgasturbolader mit optimiertem akustischen Verhalten

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0533701Y2 (ja) * 1987-04-04 1993-08-26
US5210945A (en) * 1991-05-22 1993-05-18 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method of assembly of a rotary shaft in a ball-bearing type turbocharger
JPH07189723A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ターボチャージャー
JP2006090402A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Nsk Ltd ターボチャージャ用回転支持装置
JP2008215083A (ja) 2007-02-28 2008-09-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 可変容量型排気ターボ過給機における可変ノズル機構部取付構造
CN201306339Y (zh) * 2008-11-17 2009-09-09 江阴市万事兴汽车部件制造有限公司 新型涡轮增压器用抱箍
JP2010174811A (ja) 2009-01-30 2010-08-12 Toyota Motor Corp ターボチャージャの軸受構造
WO2011152454A1 (ja) * 2010-06-01 2011-12-08 株式会社Ihi 固定翼式ターボチャージャ
KR101867491B1 (ko) * 2010-09-03 2018-06-15 보르그워너 인코퍼레이티드 터보차저 하우징 시일
JP5854819B2 (ja) * 2011-12-22 2016-02-09 三菱重工業株式会社 ターボチャージャーの締結部構造
IN2014DN08352A (ja) 2012-03-27 2015-05-08 Borgwarner Inc
JP5931562B2 (ja) 2012-04-25 2016-06-08 三菱電機株式会社 電動過給機
JP6326912B2 (ja) * 2014-03-31 2018-05-23 株式会社Ihi 可変ノズルユニット及び可変容量型過給機
CN204941691U (zh) * 2015-07-30 2016-01-06 浙江巨峰汽车零部件有限公司 一种易拆装涡轮增压器

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017168634A1 (ja) 2018-10-04
US20190101023A1 (en) 2019-04-04
CN109219693A (zh) 2019-01-15
US10934887B2 (en) 2021-03-02
CN109219693B (zh) 2021-01-15
EP3418530A4 (en) 2019-08-21
EP3418530B1 (en) 2020-11-11
WO2017168634A1 (ja) 2017-10-05
EP3418530A1 (en) 2018-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11306619B2 (en) Seal support structure for a circumferential seal of a gas turbine engine
JP5984606B2 (ja) 入力軸受付き波動歯車ユニット
US20140190442A1 (en) Balancer device of internal combustion engine
JP6606599B2 (ja) 回転機械
WO2017010130A1 (ja) ダンパ装置
JP2014122645A (ja) 捩り振動減衰装置
WO2018222682A1 (en) Bearing unit for a turbocharger rotor
JP2014092170A (ja) モータ
WO2019194088A1 (ja) 気流発生構造体および密封構造
JP2018068000A (ja) 軸受保持構造およびモータ
JP2013038923A (ja) サーボモータ及びエンコーダ
JP2017002913A (ja) 捩り振動低減装置
US11466570B2 (en) Rotor assembly and rotating machine
JP7124684B2 (ja) クランクシャフト装置
JP2013181615A (ja) ギヤの騒音低減構造
JP2017129271A (ja) 遠心振り子ダンパ及びトルク伝達装置
WO2015041029A1 (ja) 振り子式ダンパ装置及びトルクコンバータのロックアップ装置
JP2012512984A (ja) 真空ポンプ
JP5494383B2 (ja) 波動歯車装置
JP7499206B2 (ja) モータの固定構造
JP2002276304A (ja) 流体回転機械の静翼およびその静翼を備えた流体回転機械
JP2014219031A (ja) 捩り振動減衰装置
JP6617754B2 (ja) 動力伝達装置の吸音構造
JP2017133695A (ja) モータ
JP6371751B2 (ja) ワッシャ取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20180608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6606599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150