JP6606408B2 - パネル計器および表示機器 - Google Patents

パネル計器および表示機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6606408B2
JP6606408B2 JP2015223766A JP2015223766A JP6606408B2 JP 6606408 B2 JP6606408 B2 JP 6606408B2 JP 2015223766 A JP2015223766 A JP 2015223766A JP 2015223766 A JP2015223766 A JP 2015223766A JP 6606408 B2 JP6606408 B2 JP 6606408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
instrument
mounting
gasket
waterproof cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015223766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017090369A (ja
Inventor
慶也 内海
剛生 藤川
幸夫 岩渕
研 岩切
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2015223766A priority Critical patent/JP6606408B2/ja
Priority to TW105130319A priority patent/TWI620918B/zh
Priority to KR1020160151878A priority patent/KR101941749B1/ko
Priority to CN201611004725.3A priority patent/CN106870884B/zh
Publication of JP2017090369A publication Critical patent/JP2017090369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6606408B2 publication Critical patent/JP6606408B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/30Supports specially adapted for an instrument; Supports specially adapted for a set of instruments
    • G01D11/305Panel mounting of instruments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0213Venting apertures; Constructional details thereof
    • H05K5/0214Venting apertures; Constructional details thereof with means preventing penetration of rain water or dust

Description

本発明は、パネルに取り付けて使用されるパネル計器およびパネルや壁に取り付けて使用される表示機器に関する。
従来より、入力機器からのデータを取り入れて出力機器の動作を制御する制御装置として、プロセスにおける温度・湿度・圧力・流量などを制御する制御装置が用いられている。
この制御装置は、温度・湿度・圧力・流量などの所定のパラメータを設定する操作部や制御する出力機器の状態などを表示する表示部を備え、この操作部や表示部が設けられた面を前面として制御盤などのパネルや壁に取り付けて使用される(例えば、特許文献1〜4参照)。
なお、制御装置をパネルに取り付ける場合、制御装置全体をパネル計器(表示機器)として取り付ける場合もあるし、操作部や表示部が設けられた前面部を本体部と切り離して薄型のパネル計器(表示機器)とし、この薄型のパネル計器(表示機器)をパネルに取り付けて、リード線やコネクタなどで本体部と電気的に接続する場合もある。
本明細書では、パネルに取り付けられる計器をパネル計器と呼ぶのに対し、パネルや壁に取り付けられる表示部を有する計器を表示機器と呼ぶ。表示機器は表示部を有することが必須であるが、パネル計器は表示部を必須とはしない。
従来、パネル計器を制御盤などのパネルに取り付ける場合、次のような取付方法1,2の何れかが用いられていた。
〔取付方法1によるパネル計器の取り付け〕
図14に従来の取付方法1によるパネル計器の取付構造を示す。図14(a)は正面図、図14(b)は側面図、図14(c)は背面図である。図15にこのパネル計器の取付構造の分解斜視図を示す。図14および図15において、100はパネル計器、101はパネル、102はガスケット、103は取付器具である。
パネル計器100は、表示・操作部(前面部)100aと本体部100bとを備え、表示・操作部100aと本体部100bとは一体とされている。また、表示・操作部100aには表示部100cと操作部100dとが設けられており、本体部100bは表示・操作部100aの背面側に位置している。
このパネル計器100において、表示・操作部100aの周縁は鍔部100eとされている。すなわち、表示・操作部100aの幅(鍔部100eの幅)W1よりも本体部100bの幅W2が小さくされており、これにより表示・操作部100aの周縁が本体部100bの外側にはみ出して鍔部100eとされている。また、本体部100bには、制御演算回路などの回路部が収容されている。
この取付方法1によるパネル計器の取付構造では、図16に示すように、DIN(Deutsche Industrie Norme)規格のパネルカット寸法に従って、パネル101にa×bの取付用の開口(計器取付孔)101aを形成する。例えば、本体部100bのサイズを91.4mm×91.4mmとした場合、92mm(a)×92mm(b)の計器取付孔101aを形成する。
そして、本体部100bをこの計器取付孔101aに通してパネル101の背面側に位置させて、また表示・操作部100aとパネル101との間に計器取付孔101aの周囲を囲むように枠状のガスケット102を位置させて、本体部100bの上面および下面に取付器具103を取り付け、この取付器具103に取り付けられている取付ネジ104の先端をパネル101の背面に突き当てて、締め付けることによって、パネル計器100をパネル101に固定する。
これにより、表示・操作部100aの鍔部100eがパネル101の前面に押し付けられ、表示・操作部100aの鍔部100eの背面と計器取付孔101aの縁面とでガスケット102が挾圧され、この挾圧された面がシール面となって、表示・操作部100aの鍔部100eとパネル101との隙間が塞がれ、防水・防塵の機能が保障される。
この取付方法1によるパネル計器の取付構造では、パネル101からパネル計器100の表示面までの突出寸法を小さくすることができ、意匠性に優れるという長所がある。しかし、パネル計器100の本体部100bを通すことが可能な比較的大きな計器取付孔101aをパネル101に精度よく形成しなければならないという短所もある。
〔取付方法2によるパネル計器の取り付け〕
図17に従来の取付方法2によるパネル計器の取付構造を示す。図17(a)は正面図、図17(b)は側面図、図17(c)は背面図である。図18にこのパネル計器の取付構造の分解斜視図を示す。図17および図18において、200パネル計器、201はパネル、202はガスケット、203は取付ネジである。
パネル計器200は、表示・操作部(前面部)200aを備え、表示・操作部200aには表示部200bと操作部200cとが設けられている。また、表示・操作部200aの背面には、計器本体(図示せず)との接続用のコネクタ200dが突出して設けられている。このパネル計器200を用いる場合、計器本体(本体部)は、パネル計器200とは別体として設けられる。すなわち、このパネル計器200の表示・操作部200aの背面には本体部はなく、本体部をなくすことによってパネル計器200の薄型化が図られている。
この取付方法2によるパネル計器の取付構造では、図19に示すように、パネル201に、取付ネジ203用の貫通孔201a(4箇所)と、コネクタ200d用の丸孔201b(1箇所)とを形成する。
そして、表示・操作部200aとパネル201との間に貫通孔201aおよび丸孔201bを囲むようにして枠状のガスケット202を位置させて、また丸孔201bに入るようにコネクタ200dを位置させて、パネル201の背面側より、貫通孔201aを通して取付ネジ203を表示・操作部200aの背面に形成されているネジ穴(図示せず)に螺着することにより、パネル計器200をパネル201に固定する。
これにより、表示・操作部200aの背面がパネル201の前面に押し付けられ、表示・操作部200aの背面とパネル201の前面とでガスケット202が挾圧され、この挾圧された面がシール面となって、表示・操作部200aの背面とパネル201との隙間が塞がれ、防水・防塵の機能が保障される。
この取付方法2によるパネル計器の取付構造では、パネル201にはコネクタ200dが入るような比較的小さな丸孔201bを形成すればよく、丸孔201bの寸法精度も高くなくてよいという長所がある。しかし、表示・操作部200aの背面に取付ネジ203を螺着するためのネジ穴を設ける必要があり、このネジ穴の深さを確保するために、パネル201からパネル計器200の表示面までの突出寸法が大きくなり、意匠性に劣るという短所もある。
特開2004−045093号公報 特開2004−257988号公報 特開2012−028493号公報 特開2007−132869号公報
上述したように、取付方法1,2によるパネル計器の取付構造では、それぞれ長所と短所とがある。取付方法1とするか、取付方法2とするかは、顧客のニーズによる。しかしながら、従来のパネル計器では、顧客のニーズに合わせて、取付方法を変更することはできなかった。
すなわち、取付方法1によるパネル計器100を用いた場合、このパネル計器100を取付方法2では取り付けることができず、取付方法2によるパネル計器200を用いた場合、このパネル計器200を取付方法1では取り付けることができない。
このように、従来のパネル計器では、防水防塵対策を満足しつつ1機種で取付方法1と2のどちらにも対応させることができず、取付方法1用と取付方法2用の2機種を用意しなければならなかった。なお、上述ではパネル計器を例にとって説明したが、表示機器でも同様の問題が生じる。
本発明は、このような課題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、1機種で取付方法1と2のどちらにも対応させることが可能なパネル計器および表示機器を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明に係るパネル計器は、周縁に鍔部が設けられた前面部と、この前面部の背面側に位置する鍔部よりも幅の小さい機器後部とを備え、鍔部をパネル面の前面に押し付けて、パネル面への取り付けが行われるパネル計器において、機器後部は、その周面に防水部材として枠状のガスケットおよび枠状の防水カバーの選択的な装着を可能とする防水部材装着部を備え、ガスケットは、パネル計器が機器後部をパネル面に形成された計器取付孔に嵌め込んでパネル面に取り付けられたときにその計器取付孔の縁面と鍔部との間に位置し、防水カバーは、パネル計器が機器後部をパネル面の前面に当接させてパネル面に取り付けられたときにそのパネル面と鍔部との間に位置することを特徴とする。
このパネル計器は、周縁に鍔部が設けられた前面部と、この前面部の背面側に位置する鍔部よりも幅の小さい機器後部とを備え、機器後部の周面に防水部材として枠状のガスケットおよび枠状の防水カバーの選択的な装着を可能とする防水部材装着部を備えている。
本発明において、防水部材装着部に防水部材としてガスケットを装着すると、この防水部材装着部に装着したガスケットは、パネル計器の機器後部をパネル面に形成された計器取付孔に嵌め込んでパネル面に取り付けたとき、パネル面に形成された計器取付孔の縁面とパネル計器の前面部の周縁に設けられた鍔部との間に位置する。これにより、取付方法1でのパネル計器の取り付けが可能となる。
本発明において、防水部材装着部に防水部材として防水カバーを装着すると、この防水部材装着部に装着した防水カバーは、パネル計器の機器後部をパネル面の前面に当接させてパネル面に取り付けたとき、そのパネル面とパネル計器の前面部の周縁に設けられた鍔部との間に位置する。これにより、取付方法2でのパネル計器の取り付けが可能となる。
また、本発明に係る表示機器は、表示部を有しかつ周縁に鍔部が設けられた前面部と、この前面部の背面側に位置する鍔部よりも幅の小さい機器後部とを備え、鍔部を取付面の前面に押し付けて、取付面への取り付けが行われる表示機器において、機器後部は、その周面に防水部材として枠状のガスケットおよび枠状の防水カバーの選択的な装着を可能とする防水部材装着部を備え、ガスケットは、表示機器が機器後部を取付面に形成された計器取付孔に嵌め込んで取付面に取り付けられたときにその計器取付孔の縁面と鍔部との間に位置し、防水カバーは、表示機器が機器後部を取付面の前面に当接させて取付面に取り付けられたときにその取付面と鍔部との間に位置することを特徴とする。
この表示機器は、周縁に鍔部が設けられた前面部と、この前面部の背面側に位置する鍔部よりも幅の小さい機器後部とを備え、機器後部の周面に防水部材として枠状のガスケットおよび枠状の防水カバーの選択的な装着を可能とする防水部材装着部を備えている。
本発明において、防水部材装着部に防水部材としてガスケットを装着すると、この防水部材装着部に装着したガスケットは、表示機器の機器後部を取付面に形成された計器取付孔に嵌め込んで取付面に取り付けたとき、取付面に形成された計器取付孔の縁面と表示機器の前面部の周縁に設けられた鍔部との間に位置する。これにより、取付方法1での表示機器の取り付けが可能となる。
本発明において、防水部材装着部に防水部材として防水カバーを装着すると、この防水部材装着部に装着した防水カバーは、表示機器の機器後部を取付面の前面に当接させて取付面に取り付けたとき、その取付面と表示機器の前面部の周縁に設けられた鍔部との間に位置する。これにより、取付方法2での表示機器の取り付けが可能となる。
本発明によれば、前面部の周縁に鍔部を設け、この縁部が設けられた前面部の背面側に位置する機器後部の周面に、防水部材として枠状のガスケットおよび枠状の防水カバーの選択的な装着を可能とする防水部材装着部を設けたので、防水部材装着部にガスケットを装着することによって取付方法1でのパネルや壁への装着が可能となり、防水部材装着部に防水カバーを装着することによって取付方法2でのパネルや壁への装着が可能となり、1機種で取付方法1と2のどちらにも対応させることが可能となる。
図1は、本発明の実施の形態に係るパネル計器の正面図、側面図および平面図である。 図2は、このパネル計器の背面図である。 図3は、図1(a)におけるI−I線断面図である。 図4は、このパネル計器の取付方法1による取付構造を示す正面図、側面図および背面図である。 図5は、このパネル計器の取付方法1による取付構造の分解斜視図である。 図6は、このパネル計器を取付方法1によってパネルに取り付ける際に形成する計器取付孔を示す図である。 図7は、このパネル計器を取付方法1によってパネルに取り付ける際の機器後部の周面へのガスケットの装着状態を示す図である。 図8は、ガスケットを装着したパネル計器をパネル面に取り付けた状態を示す図である。 図9は、このパネル計器の取付方法2による取付構造を示す正面図、側面図および背面図である。 図10は、このパネル計器の取付方法2による取付構造の分解斜視図である。 図11は、このパネル計器を取付方法2によってパネルに取り付ける際に形成する取付ネジ用の貫通孔およびコネクタ用の丸孔を示す図である。 図12は、このパネル計器を取付方法2によってパネルに取り付ける際のパネル計器の機器後部の周面への防水カバーの装着状態を示す図である。 図13は、防水カバーを装着したパネル計器をパネル面に取り付けた状態を示す図である。 図14は、従来の取付方法1によるパネル計器の取付構造を示す正面図、側面図および背面図である。 図15は、従来の取付方法1によるパネル計器の取付構造を示す分解斜視図である。 図16は、従来の取付方法1によってパネル計器をパネルに形成する際に形成する計器取付孔を示す図である。 図17は、従来の取付方法2によるパネル計器の取付構造を示す正面図、側面図および背面図である。 図18は、従来の取付方法2によるパネル計器の取付構造を示す分解斜視図である。 図19は、従来の取付方法2によってパネル計器をパネルに取り付ける際に形成する取付ネジ用の貫通孔およびコネクタ用の丸孔を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1に本発明の実施の形態に係るパネル計器1の正面図(図1(a))、側面図(図1(b))および平面図(図1(c))を示す。また、図2にこのパネル計器1の背面図(図1(b)におけるA方向から見た図)を示す。
このパネル計器1は、表示・操作部(前面部)1aと、この表示・操作部1aの背面側に位置する機器後部1bとを備え、表示・操作部1aと機器後部1bとは一体とされている。また、表示・操作部1aには表示部1cと操作部1dとが設けられており、表示・操作部1aの周縁は鍔部1eとされている。すなわち、表示・操作部1aの幅(鍔部1eの幅)W1よりも機器後部1bの幅W2が小さくされており、これにより表示・操作部1aの周縁が機器後部1bの外側にはみ出して鍔部1eとされている。
また、機器後部1bの背面には、計器本体(図示せず)との接続用のコネクタ1fが突出して設けられている。このパネル計器1を用いた場合、計器本体(本体部)は、パネル計器1とは別体として設けられる。すなわち、図18に示したパネル計器200と同様、パネル計器1の表示・操作部1aの背面には本体部はなく、本体部をなくすことによってパネル計器1の薄型化が図られている。機器後部1bの背面には4隅にネジ穴1gが形成されている。
このパネル計器1は、表示・操作部1aの周縁が鍔部1eとされている点で、従来のパネル計器200とは異なっている。また、このパネル計器1では、表示・操作部1aの背面側に位置する機器後部1bの周面1hに、防水部材として枠状のガスケット(後述するガスケット3(図5参照))および枠状の防水カバー(後述する防水カバー13(図10参照))の選択的な装着を可能とする防水部材装着部1iが形成されている。また、機器後部1bの周面1hには、後述するパネル2に形成される計器取付孔2a(図5参照)に嵌め込まれた時のガイドとされるリブ1jが形成されている。この防水部材装着部1iおよびリブ1jは機器後部1bの周面1hの全周にわたって形成されている。
図3に図1(a)におけるI−I線断面図を示す。防水部材装着部1iは、ガスケット3の装着に際して、このガスケット3の内周面3aと当接して、機器後部1bの周面1hにおけるガスケット3の位置を定めるガスケット位置決め部1kと、防水カバー13の装着に際して、防水カバー13と係合して、機器後部1bの周面1hからの防水カバー13の脱落を防止する防水カバー脱落防止部1mとから構成される。ガスケット位置決め部1kおよび防水カバー脱落防止部1mの詳細については後述する。
〔取付方法1によるパネル計器の取り付け〕
図4に取付方法1によるパネル計器1の取付構造を示す。図4(a)は正面図、図4(b)は側面図、図4(c)は背面図である。図5にこの取付方法1によるパネル計器1の取付構造の分解斜視図を示す。
図4および図5において、2はパネル、3はガスケット、4は取付ブラケット、5は取付ブラケット4の上方および下方に取り付けられたパネル計器固定用の取付ネジ(2箇所)、6は取付ブラケット固定用のネジ(4箇所)である。
なお、取付ブラケット4には、ネジ6用の貫通孔4a(4箇所)が形成されている。また、取付ブラケット4には、この取付ブラケット4をパネル計器1の機器後部1bの背面に固定した際、機器後部1bの背面に突出しているコネクタ1fを通す逃げ孔の役割を果たす開口4bが形成されている。この例では、開口4bが4箇所形成されているが、その1箇所をコネクタ1f用の逃げ孔として用いる。
この取付方法1によるパネル計器1の取付構造では、図6に示すように、従来の取付方法1と同様、DIN規格のパネルカット寸法に従って、パネル2にa×bの取付用の開口(計器取付孔)2aを形成する。例えば、パネル計器1の機器後部1bのサイズを91.4mm×91.4mmとした場合、92mm(a)×92mm(b)の計器取付孔2aを形成する。
そして、パネル計器1の機器後部1bの周面1hにガスケット3を装着する。この機器後部1bの周面1hへのガスケット3の装着に際しては防水部材装着部1iのガスケット位置決め部1k(図3参照)を利用する。
具体的には、ガスケット位置決め部1kにガスケット3の内周面3aを当接させるようにして、ガスケット3を機器後部1bの周面1hに嵌め込み、表示・操作部1aの鍔部1eの背面にガスケット3を沿わせる(図7参照)。
そして、このガスケット3を装着したパネル計器1の機器後部1bを計器取付孔2aに通してパネル2の背面側に位置させ、パネル2の背面側に位置しているパネル計器1の機器後部1bの背面に取付ブラケット4を取り付ける。すなわち、取付ブラケット4に形成されている4箇所の貫通孔4aを通してネジ6を機器後部1bの背面に形成されている4箇所のネジ穴1gに螺着することにより、取付ブラケット4をパネル計器1の機器後部1bの背面に固定する。
そして、取付ブラケット4の上方および下方に取り付けられている取付ネジ5を回し、この取付ネジ5の先端をパネル2の背面に突き当てて、締め付けることによって、パネル計器1をパネル2に固定する。すなわち、パネル2の背面側から取付ネジ5を締め付けることによって、パネル2とパネル計器1との間にネジ軸力の反力を生じさせ、パネル計器1をパネル2に固定する。
これにより、表示・操作部1aの鍔部1eがパネル2の前面に押し付けられ、表示・操作部1aの鍔部1eの背面と計器取付孔2aの縁面とでガスケット3が挾圧され(図8参照)、この挾圧された面がシール面となって、表示・操作部1aの鍔部1eとパネル2との隙間が塞がれ、防水・防塵の機能が保障される。
〔取付方法2によるパネル計器の取り付け〕
図9に取付方法2によるパネル計器1の取付構造を示す。図9(a)は正面図、図9(b)は側面図、図9(c)は背面図である。図10にこの取付方法2によるパネル計器1の取付構造の分解斜視図を示す。
図9および図10において、12はパネル、13は防水カバー、14はパネル計器固定用の取付ネジ(4箇所)である、
この取付方法2によるパネル計器1の取付構造では、図11に示すように、パネル12に、取付ネジ14用の貫通孔12a(4箇所)と、コネクタ1f用の丸孔12b(1箇所)とを形成する。
そして、パネル計器1の機器後部1bの周面1hに防水カバー13を装着する。この機器後部1bの周面1hへの防水カバー13の装着に際しては防水部材装着部1iの防水カバー脱落防止部1m(図3参照)を利用する。
具体的には、防水カバー脱落防止部1mは鍵状の溝とされており、この防水カバー脱落防止部(鍵状の溝)1mに防水カバー13の内周面に沿って形成されている鍵状の凸部13aを嵌め込むことによって(図12参照)、機器後部1bの周面1hからの防水カバー13の脱落を防止する。この構造において、防水カバー13の幅(パネル面に直交する方向の高さ)D1は、機器後部1bの周面1hの幅D2よりも僅かに大きくされている。
そして、この防水カバー13を装着したパネル計器1の機器後部1bの背面を、コネクタ1fがパネル12に形成されている丸孔12bに入るようにしてパネル2の前面に押し当て、パネル12の背面側より、貫通孔12aを通して取付ネジ14を機器後部1bの背面に形成されているネジ穴1gに螺着することにより、パネル計器1をパネル12に固定する。
これにより、パネル計器1全体がパネル12の前面に押し付けられ、パネル計器1の表示・操作部1aの鍔部1eの背面とパネル12の前面とで防水カバー13が挾圧され(図13参照)、この挾圧された面がシール面となって、表示・操作部1aの鍔部1eとパネル2との隙間が塞がれ、防水・防塵の機能が保障される。また、機器後部1bの周面1hが防水カバー13で隠され、意匠性が損なわれることもない。
なお、防水カバー13を設けずに、機器後部1bの背面とパネル12の前面との間にガスケットを設けることが考えられる。しかし、このようにすると、表示・操作部1aの鍔部1eの背面とパネル12の前面との間に窪みが生じ、この窪みに水滴や塵が溜まり易くなるので、防水防塵対策上不利となる。これを避けるためには、機器後部1bを鍔部1eと同幅にすればよいが、このようにすると従来の取付方法2による取付構造(図17,図18)と同じとなり、取付方法1ではパネルに取り付けることができなくなる。
以上の説明から分かるように、本実施の形態によるパネル計器1によれば、表示・操作部(前面部)1aの周縁に鍔部1eを設け、この鍔部1eが設けられた表示・操作部1aの背面側に位置する機器後部1bの周面1hに、防水部材として枠状のガスケット3および枠状の防水カバー13の選択的な装着を可能とする防水部材装着部1iを設けたので、防水部材装着部1iにガスケット3を装着することによって取付方法1でのパネルへの装着が可能となり、防水部材装着部1iに防水カバー13を装着することによって取付方法2でのパネルへの装着が可能となり、1機種で取付方法1と2のどちらにも対応させることができるようになる。
なお、上述した実施の形態では、パネル計器1の表示・操作部1aに表示部1cと操作部1dとが設けられているものとしたが、表示部1cだけが設けられていてもよく、操作部1dだけが設けられていてもよい。
また、上述した実施の形態では、パネル計器を例にとって説明したが、表示機器でも同様にして、1機種で取付方法1と2のどちらにも対応させることができる。
〔実施の形態の拡張〕
以上、実施の形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明の技術思想の範囲内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
本発明は、パネルや壁に取り付けて使用される温度調節器などに利用することが可能である。
1…パネル計器、1a…表示・操作部(前面部)、1b…機器後部、1c…表示部、1d…操作部、1e…鍔部、1h…周面、1i…防水部材装着部、1k…ガスケット位置決め部、1m…防水カバー脱落防止部、2…パネル、2a…開口(計器取付孔)、3…ガスケット、3a…内周面、4…取付ブラケット、12…パネル、13…防水カバー。

Claims (2)

  1. 周縁に鍔部が設けられた前面部と、この前面部の背面側に位置する前記鍔部よりも幅の小さい機器後部とを備え、前記鍔部をパネル面の前面に押し付けて、前記パネル面への取り付けが行われるパネル計器において、
    前記機器後部は、
    その周面に防水部材として枠状のガスケットおよび枠状の防水カバーの選択的な装着を可能とするガスケット位置決め部と防水カバー脱落防止部を有する防水部材装着部を備え、
    前記ガスケットは、
    前記パネル計器が前記機器後部を前記パネル面に形成された計器取付孔に嵌め込んで前記パネル面に取り付けられたときにその計器取付孔の面と前記鍔部との間に位置し、
    前記ガスケット位置決め部は、
    前記鍔部と隣接し、前記ガスケットの装着に際して、前記ガスケットの内周面と当接して、前記機器後部の周面における前記ガスケットの位置を定め、
    前記防水カバーは、
    前記パネル計器が前記機器後部を前記パネル面の前面に当接させて前記パネル面に取り付けられたときにそのパネル面と前記鍔部との間に位置し、
    前記防水カバー脱落防止部は、
    前記防水カバーの装着に際して、前記防水カバーと係合して、前記機器後部の周面からの前記防水カバーの脱落を防止する
    ことを特徴とするパネル計器。
  2. 表示部を有しかつ周縁に鍔部が設けられた前面部と、この前面部の背面側に位置する前記鍔部よりも縦、横ともに幅の小さい機器後部とを備え、前記鍔部をパネル面の前面に押し付けて、前記パネル面への取り付けが行われる表示機器において、
    前記機器後部は、
    その周面に防水部材として枠状のガスケットおよび枠状の防水カバーの選択的な装着を可能とするガスケット位置決め部と防水カバー脱落防止部を有する防水部材装着部を備え、
    前記ガスケットは、
    前記表示機器が前記機器後部を前記パネル面に形成された機器取付孔に嵌め込んで前記取付面に取り付けられたときにその機器取付孔の面と前記鍔部との間に位置し、
    前記ガスケット位置決め部は、
    前記鍔部と隣接し、前記ガスケットの装着に際して、前記ガスケットの内周面と当接して、前記機器後部の周面における前記ガスケットの位置を定め、
    前記防水カバーは、
    前記表示機器が前記機器後部を前記パネル面の前面に当接させて前記パネル面に取り付けられたときにそのパネル面と前記鍔部との間に位置し、
    前記防水カバー脱落防止部は、
    前記防水カバーの装着に際して、前記防水カバーと係合して、前記機器後部の周面からの前記防水カバーの脱落を防止する
    ことを特徴とする表示機器。
JP2015223766A 2015-11-16 2015-11-16 パネル計器および表示機器 Active JP6606408B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015223766A JP6606408B2 (ja) 2015-11-16 2015-11-16 パネル計器および表示機器
TW105130319A TWI620918B (zh) 2015-11-16 2016-09-20 儀表板及顯示機器
KR1020160151878A KR101941749B1 (ko) 2015-11-16 2016-11-15 패널 계기 및 표시 기기
CN201611004725.3A CN106870884B (zh) 2015-11-16 2016-11-15 面板仪表及显示设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015223766A JP6606408B2 (ja) 2015-11-16 2015-11-16 パネル計器および表示機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017090369A JP2017090369A (ja) 2017-05-25
JP6606408B2 true JP6606408B2 (ja) 2019-11-13

Family

ID=58768156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015223766A Active JP6606408B2 (ja) 2015-11-16 2015-11-16 パネル計器および表示機器

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6606408B2 (ja)
KR (1) KR101941749B1 (ja)
CN (1) CN106870884B (ja)
TW (1) TWI620918B (ja)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW382909U (en) * 1999-05-12 2000-02-21 Peng Shiou Min Structure of the water-and-dust-proof control chamber
JP2004045093A (ja) 2002-07-09 2004-02-12 Yamatake Corp パネル計器
KR100511957B1 (ko) * 2002-11-28 2005-09-02 엘지전자 주식회사 세탁기의 컨트롤패널 어셈블리
JP4598364B2 (ja) 2003-02-27 2010-12-15 株式会社山武 パネル計器
US7236588B2 (en) * 2003-12-12 2007-06-26 Nokia Corporation Interlocking cover for mobile terminals
CN2699327Y (zh) * 2004-02-09 2005-05-11 研华股份有限公司 工业触控面板的防水机构
JP4873221B2 (ja) 2005-11-11 2012-02-08 横河電機株式会社 パネル計器
JP4720769B2 (ja) * 2007-03-30 2011-07-13 サクサ株式会社 筺体の取付構造
JP2009236217A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Chino Corp シール部材
CN201232001Y (zh) * 2008-04-10 2009-05-06 西子奥的斯电梯有限公司 电梯显示器结构
TWI384873B (zh) * 2008-12-05 2013-02-01 Au Optronics Corp 一種平面顯示裝置及該平面顯示裝置之製造方法
JP5502642B2 (ja) 2010-07-22 2014-05-28 株式会社デジタル 電子機器の仮止め構造
KR101791914B1 (ko) * 2011-04-01 2017-11-01 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
AT512134B1 (de) * 2011-11-07 2013-08-15 Bernecker & Rainer Ind Elektronik Gmbh Hygienegerechtes anzeige- und bediengerät
CN103101544B (zh) * 2011-11-10 2015-11-25 中国北车股份有限公司 列车中央控制单元安装箱、列车控制设备和列车控制柜
CN202587077U (zh) * 2012-05-18 2012-12-05 王忠宝 手机保护壳
CN204143787U (zh) * 2014-08-15 2015-02-04 刘家骏 Led双防水槽分体式防水箱体

Also Published As

Publication number Publication date
TW201730524A (zh) 2017-09-01
CN106870884B (zh) 2019-05-03
JP2017090369A (ja) 2017-05-25
KR20170057154A (ko) 2017-05-24
TWI620918B (zh) 2018-04-11
CN106870884A (zh) 2017-06-20
KR101941749B1 (ko) 2019-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011102825A (ja) 画像表示装置
JP2015060968A (ja) 電子制御装置
JP6606408B2 (ja) パネル計器および表示機器
JP6415244B2 (ja) 電子機器の取付構造
TWI612874B (zh) 儀表板之安裝架
JP5793262B2 (ja) コンセントケース
WO2010073298A1 (ja) パネル構造体および電子機器の筐体
JP2009236217A (ja) シール部材
JP6483767B2 (ja) 筐体構造、およびテレビジョン装置
JP2009133556A (ja) リモコン装置
JP6200349B2 (ja) インターホン機器
JP6869832B2 (ja) ガスメータのアダプタ取付方法およびガスメータのアダプタユニット
CN112719577B (zh) 振镜安装机构及激光加工设备
JP6469229B2 (ja) シャーシと基板の組付け構造及び電子機器
JP2016167906A (ja) 電子制御装置
JP6470194B2 (ja) 配線器具取付体装置、配線ボックス装置及びボックスカバー
JP2014170093A (ja) 筐体用カバーおよびプロジェクター
JP2017168758A (ja) 電子機器の防水構造
JP2019205236A (ja) 配線器具覆い具、及び配線器具覆い部材の設置構造
JP2007315950A (ja) マイコンガスメーター
JP2020036257A (ja) 情報端末取付部材、情報端末、情報端末装置、および、インターホンシステム
JP2012014100A (ja) 画像表示装置
JPH10336835A (ja) 配線器具保持体用取付ビス
JPH08191279A (ja) 小型携帯機器の発光部の防水固定構造
JP2006165270A (ja) 蓋材の取付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6606408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150