JP6606075B2 - 鋼部品を製造する方法 - Google Patents

鋼部品を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6606075B2
JP6606075B2 JP2016535447A JP2016535447A JP6606075B2 JP 6606075 B2 JP6606075 B2 JP 6606075B2 JP 2016535447 A JP2016535447 A JP 2016535447A JP 2016535447 A JP2016535447 A JP 2016535447A JP 6606075 B2 JP6606075 B2 JP 6606075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
flat steel
content
weight
steel product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016535447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016530403A (ja
Inventor
ハンマー,ブリギッテ
ヘラー,トーマス
ヒスカー,フランク
カヴァラ,ルドルフ
コルパラ,グジェゴシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ThyssenKrupp Steel Europe AG
Original Assignee
ThyssenKrupp Steel Europe AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ThyssenKrupp Steel Europe AG filed Critical ThyssenKrupp Steel Europe AG
Publication of JP2016530403A publication Critical patent/JP2016530403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6606075B2 publication Critical patent/JP6606075B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/52Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/02Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working
    • C21D7/10Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the whole cross-section, e.g. of concrete reinforcing bars
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0068Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for particular articles not mentioned below

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

本発明は、1200MPaより高い引張強度Rmおよび少なくとも6%の破断伸びA50を有する鋼部品の製造方法に関する。
本発明に従って製造される鋼部品は、非常に高い強度と良好な伸張特性の組合わせによって区別され、そのため、自動車の車体用の部品に特に適している。
“平鋼製品”という用語は、圧延プロセスによって製造される鋼板または鋼帯、それら鋼板や鋼帯から切り離されるシートバーなどを意味するものとして、ここでは理解される。本発明に係る種類の鋼部品は、そのような平鋼製品から成形プロセスによって製造される。
特に明記しない限りは、合金の含有量が単に“%”で与えられたときは、常に“重量%”を意味するものとする。
“破断伸びA50”、“破断伸びA80”または“引張強度Rm”に言及する場合は、DIN EN 6892−1に従って決められる機械的特性値を意味している。
US6,364,968B1は、3.5mm以下の厚さにおいて均一に分布した機械的特性と、特に優れた穴広げ性とを有することが意図される熱間圧延鋼板の製造方法を開示している。この方法によれば、(重量%で)0.05−0.30%のC、0.03−1.0%のSi、1.5−3.5%のMn、0.02%以下のP、0.005%以下のS、0.150%以下のAl、0.0200%以下のN、代替的または追加的に、0.003%−0.20%のNbまたは0.005−0.20%のTiを含むスラブが、1200℃以下で加熱され、その後、少なくとも800℃、特に950℃−1050℃の最終熱間圧延温度で熱間圧延されて熱延鋼帯とされる。得られた熱延鋼帯は、その後、20−150℃/秒の冷却速度で、300−500℃のコイリング温度で冷却され、その温度でコイルに巻き取られる。この場合、冷却は、熱間圧延の終了から2秒以内に開始される。こうして得られた熱延鋼帯は、少なくとも90%がベイナイト画分を有する微細なベイナイト微細組織を備えることが意図され、その平均粒径は3.0μmを超えることはなく、また、粒子の短軸の長さに対する長軸の長さの比率が1.5以下であり、かつ粒子の長軸の長さが10μm以下であることが意図されている。ベイナイトによって占められない微細組織の残りの部分は、焼き戻しマルテンサイトで構成されており、その外観および性質は、ベイナイトに非常に類似している。この方法で製造されたこのような形態の熱延鋼帯は、15−23%の伸びで850−1103MPaの引張強度を有している。
EP2546382A1も、少なくとも1470MPaの引張強度を有する鋼板の製造方法を開示しており、伸びと引張強度の積が少なくとも29000MPa%である。この場合に鋼板を構成する鋼は、鉄と不可避の不純物に加えて、(重量%で)0.30−0.73%のCと、3.0%以下のSiと、3.0%以下のAlとを含み、ここでSiとAlの含有量の合計が少なくとも0.7%であり、さらに0.2−8.0%のCrと、10.0%以下のMnとを含み、ここでCrとMnの含有量の合計が少なくとも1.0%であり、さらに0.1%以下のPと、0.07%以下のSと、0.010%以下のNとを含む。このような組成の鋼板は、鋼の微細組織全体に対するマルテンサイト領域の割合が15−90%の範囲に入り、かつ微細組織に含まれる残留オーステナイトの量が10−50%となるように処理される。この場合、少なくとも50%のマルテンサイトが、焼き戻しマルテンサイトの形態をとるように意図され、焼き戻しマルテンサイト領域の割合が、少なくとも10%となることが意図される。微細組織にそれらが存在する場合には、同時に微細組織に存在するポリゴナルフェライト領域の割合は、最大でも10%とするべきである。
これを達成するため、EP2546382A1によれば、最初に、特定の組成を有する熱間圧延鋼帯が、例えばスラブのような予備的鋼材を1000℃−1300℃に加熱し、その後、870−950℃の最終熱間圧延温度で、熱延鋼帯に圧延することによって製造される。その後、得られた熱延鋼帯は、350−720℃のコイリング温度でコイルに巻き取られる。巻き取り後、酸洗浄が実行され、その後40−90%の成形の程度で冷間圧延される。こうして得られた冷間圧延鋼帯は、完全なオーステナイト微細組織を保持する温度で15−1000秒間焼鈍しが行われた後、鋼板の微細組織に焼き戻しマルテンサイトを作製するために、少なくとも3℃/秒の冷却速度で、マルテンサイト開始温度未満からそれよりも150℃低い温度までの温度範囲内に入る温度に冷却される。その後、冷間圧延鋼帯は、存在する残留オーステナイトを安定化するために、340−500℃で15−1000秒間に亘って加熱される。こうして製造された冷間圧延鋼板は、最大27%の伸びで1600MPaよりも高い引張強度を達成している。
上述した従来技術の背景に対して、本発明の目的は、上述した種類の平鋼製品から複雑に成形される部品を簡単に製造することを可能にする方法を提供することであった。
この目的は、高い強度および優れた伸長特性を有する鋼部品を製造するために、本発明に従って請求項1で特定される操作ステップが順に実行されることによって達成される。
本発明の有用な改良点は、従属請求項で特定されており、本発明の基本概念と共に、以下に詳細に説明される。
本発明に係る方法は、1200MPaより高い引張強度および少なくとも6%の破断伸びA50を有する鋼部品の製造に適している。そのために、本発明に係る方法は、
−平鋼製品を提供する操作ステップを備え、平鋼製品が、鉄および不可避の不純物に加えて(重量%で)、
C:0.10−0.60%、
Si:0.4−2.5%、
Al:3.0%以下、
Mn:0.4−3.0%、
Ni:1%以下、
Cu:2.0%以下、
Mo:0.4%以下、
Cr:2%以下、
Co:1.5%以下、
Ti:0.2%以下、
Nb:0.2%以下、
V:0.5%以下、
を含み、平鋼製品の微細組織の少なくとも10体積%が、少なくとも1μmの粒径の球形の島状残留オーステナイト(globular residual austenite islands)を含む残留オーステナイトから成る、操作ステップと、
−150乃至400℃の成形温度に平鋼製品を加熱する操作方法と、
−前記成形温度に加熱された平鋼製品を、一様伸びAgを最大とする成形の程度で、部品に成形する操作ステップと、
−得られた部品を冷却する操作ステップとを備える。
本発明は、本発明に従って提供される種類の平鋼製品を150乃至400℃で成形プロセスに曝すことで製造された部品が、その後の室温への冷却の後に、実質的に伸長特性に変化を生じることなく、元の平鋼製品の強度と比較して、顕著に高い強度を有するという、知見に基づいている。
本発明に従って規定される温度範囲への加熱の結果として、本発明に従って処理された平鋼製品の延性が顕著に増加し、その結果、特別な取り組なしに、最小のリスクで、クラックの発生を未然に防止することができるとともに、非常に複雑な構成を有する部品形態をもたらすことができる。実際の試験は、本発明に従って提供される種類の平鋼製品が、本発明に従って成形が行われることが意図される温度範囲において、多くの場合、少なくとも30%の破断伸びA50を達成する一方で、一般に22%の範囲おいて、開始製品としての役割を果たす平鋼製品と比べて、室温における部品の破断伸びA50が変わらないことを示している。
驚くべきことに、強度が増加するにもかかわらず、本発明に従って製造された部品の伸び特性は、室温成形した部品と比較して低下することはない。その結果、150−400℃での予備成形により、本発明は、何れの場合も、得られる部品の延性を変えることなく、強度の著しい増加をもたらす。
成形プロセスの後に行う冷却は、特別な取り組を必要としない。従って成形プロセスの後に実行される平鋼製品の冷却は、静止空気中で行うことができる。
本発明に従って実行される成形で達成される強度の増加は、非常に大きい。このため、本発明に従って高温で実行される15%の成形プロセスに部品を曝すことにより、15%の成形の程度で同様に成形に曝されるがそれが室温である試験片の引張強度と比較して、多くの場合、引張強度を80−120MPa程度増加させることができることが実証されている。同時に、本発明に従って得られる部品の伸長特性が、室温で成形に曝される部品の伸長特性と一致することから、その変形特性により、本発明に従って製造される部品は、自動車の車体に使用するのに特に適している。
本発明の知見によれば、本発明に係る方法で達成された強度増加の理由は、本発明に従って処理された平鋼部品の微細組織に存在し、かつ少なくとも1μmの粒径で特徴付けられる球形の残留オーステナイトが、本発明に従って規定される150−400℃の温度範囲での成形プロセスの負荷の下で、膜状の残留オーステナイトおよびベイ二ティックフェライトに変態するか、マルテンサイト開始温度未満でマルテンサイトに変態することにある。該当温度範囲での成形プロセスの間、平鋼製品における球形の残留オーステナイトの存在は、伸びの増加に寄与する。部品の成形および冷却の後、本発明に従って処理された鋼は、追加的に形成されるフェライトベイナイトおよびマルテンサイトによってより高い引張強度を示す。膜状残留オーステナイト画分は、冷却プロセスの期間に亘って変化せずに、成形プロセスの後に達成される優れた残留伸びを確保する。この効果は、本発明に係る方法で部品へと成形されるプロセスを受けるために、平鋼製品が200−400℃、特に200−300℃に加熱される場合に、特に確実に利用できる。
本発明に係る方法は、本発明に従って成形が実行される温度が非常に低いことにより、金属保護コーティングを含む平鋼製品を部品に成形するのに特に適している。本発明で実行される加熱による、金属保護層への影響は多くてもわずかである。保護コーティングは、例えば、従来の亜鉛、亜鉛合金、アルミニウムまたはアルミニウム合金、マグネシウムまたはマグネシウム合金のコーティングであってもよい。
本発明に従って処理される平鋼製品の組成は、以下の側面を考慮して選択されている。
0.1−0.6重量%の量で含まれる炭素は、本発明によって処理された平鋼部品の鋼におけるフェライト/パーライトへの変態を遅延させ、マルテンサイト開始温度MSを低下させ、硬度の増加に寄与する。これらの好ましい効果を使用するため、本発明による平鋼製品のC含有量は、少なくとも0.25重量%で、特に少なくとも0.27重量%、少なくとも0.28重量%または少なくとも0.3重量%に設定され、特に、C含有量が0.25−0.5重量%より大きい範囲内、特に0.27−0.4重量%または0.28−0.4重量%である場合に確実に、比較的高い炭素含有量で達成される効果を利用することができる。
本発明に従って処理される平鋼製品において、0.4−2.5重量%の量で含まれるSiと、最大3重量%含まれるAlの存在は、ベイナイト中の炭化物の成形を抑制することができ、それに付随する効果として、残留オーステナイトを溶解炭素により安定化させることができる。また、Siは固溶体の強化に寄与する。可能な限りSiの有害な影響を避けるため、Si含有量は、2.0重量%に制限してもよい。強度増加のための固溶体形成剤としてSiを使用するためには、本発明に従って処理される平鋼製品が少なくとも1重量%のSiを含むことが好ましい場合もある。
Alは、本発明に従って処理される鋼においてSi含有量に部分的に置き換えることができる。最小含有量である0.4重量%のAlが、提供されてもよい。これは、特に、鋼の硬度または引張強度が、Alの添加により、変形性の改善に有利になるように低い値に調節されるときはいつでも当てはまる。
AlおよびSiが同時に存在することの好ましい影響は、本発明に従って規定される限度内のSiおよびAl含有量が、%Si+0.8%Al>1.2重量%という条件、または%Si+0.8%Al>1.5重量%という条件(%Si:重量%による各Siの含有量、%Al:重量%による各Alの含有量)を満たすときはいつでも、特に効果的に利用することができる。
少なくとも0.4重量%および3.0重量%以下、特に2.5重量%以下または2.0重量%の量で含まれるMnは、本発明に従って処理される鋼においてベイナイトへの成形を助成し、選択的、付随的に存在するCu、CrおよびNiの含有量も同様にベイナイトの成形に貢献する。本発明に従って処理された各場合の鋼におけるその他の構成成分に応じて、Mnの最大含有量を1.6重量%または1.5重量%に制限することは、この点に関して好ましい場合もある。
任意のCrの添加は、マルテンサイト開始温度を低下させ、ベイナイトがパーライトまたはセメンタイトに変態する傾向を抑制することができる。更に、本発明に従って規定される最大2重量%の上限値以下の量で含まれるCrは、フェライト変態を促進し、Crの存在の最適な効果は、Cr含有量が1.5重量%に制限される場合に本発明に係る平鋼製品中において得られるものである。
任意のTi、V、またはNbの追加によって、微粒化された微細組織の生成を支援することができるとともに、フェライト変態を促進することができる。また、これらのマイクロ合金元素は、析出の形成を通じて硬度の増加に寄与する。Ti、VおよびNbの好ましい効果は、それら元素の各含有量が0.002−0.15重量%の範囲内にあり、特に0.14重量%を超えない場合に、本発明に従って処理される平鋼製品において特に効果的に利用することができる。
本発明によって提供される微細組織の成形は、本発明に従って処理される平鋼製品におけるMn、Cr、Ni、CuおよびCの含有量が次の条件を満たすことによって、特に確実なものとすることができる。

1<0.5%Mn+0.167%Cr+0.125%Ni+0.125%Cu+1.334%C<2

ここで、%Mnは重量%による各Mnの含有量、%Crは重量%による各Crの含有量、%Niは重量%による各Niの含有量、%Cuは重量%による各Cuの含有量、%Cは重量%による各Cの含有量を示している。
本発明に従って特定される組成を有する、熱間圧延または冷間圧延された平鋼製品は、本発明に係る方法の出発製品として原則的に適している。これに考慮した、熱間圧延平鋼製品およびその製造方法は、欧州特許出願EP12178330.2の主題であり、その内容は、明示的に本特許出願の開示に組み込まれる。
引用したEP12178330.2によって説明されるように、この特許出願に従って製造された熱間圧延平鋼製品は、伸び特性および強度の最適な組み合わせで特徴付けられる。この特性の組み合わせは、任意に存在する5体積%以下のフェライトと、10体積%以下のマルテンサイトの画分に加えて、少なくとも60体積%の割合のベイナイトと、残部として残留オーステナイトとにより構成される、本発明に従って処理される平鋼製品の微細組織によって、特に確実に達成することができる。この微細組織において、残留オーステナイトの含有量は少なくとも10%体積であり、残留オーステナイトの少なくとも一部はブロック状であり、ブロック状である残留オーステナイトブロックの少なくとも98%が、5μm以下の平均径を有している。
EP12178330.2に係る形態の熱間圧延平鋼製品は、2相によって占められる微細組織を有する。その一方の主要な成分がベイナイトであり、もう一方の主要な成分が残留オーステナイトである。この2つの主要な成分に加えて、わずかな割合のマルテンサイトとフェライトが存在するが、その含有量は非常に少ないので、熱間圧延平鋼製品の特性に影響を与えることはない。
“ブロック状”の残留オーステナイトは、微細組織に存在する残留オーステナイトの構造的成分において長さ/幅の比率、すなわち最長範囲/厚みの比率が1乃至5である場合に、これに関して使用される用語である。これに対して、微細組織に存在する残留オーステナイトの集積において長さ/幅の比率が5より大きく、かつ残留オーステナイトの各微細組織の構成成分の幅が1μmより小さい場合に、残留オーステナイトは“膜状”と呼ばれる。このため、膜状の残留オーステナイトは、典型的には、微細に分布した薄膜の形態をとる。
本発明に係る方法のための出発製品として最適である、熱間圧延平鋼製品を製造する方法は、次の操作ステップ:
−鉄および不可避の不純物に加えて、(重量%で)0.10−0.60%のC、0.4−2.0%のSi、2.0%以下のAl、0.4−2.5%のMn、1%以下のNi、2.0%以下のCu、0.4%以下のMo、2%以下のCr、0.2%以下のTi、0.2%以下のNb、0.5%以下のVを含む前製品をスラブ、薄スラブまたは鋳造鋼帯の形態で提供する操作ステップと、
−1またはそれ以上の圧延パスにおいて熱延鋼帯へと前製品を熱間圧延するステップであって、得られた熱延鋼帯が、最後の圧延パスを離れるときに、少なくとも880℃の最終の熱間圧延温度を有する、操作ステップと、
−マルテンサイト開始温度MSと600℃との間にあるコイリング温度に、得られた熱延鋼帯を少なくとも5℃/秒の冷却速度で急速に冷却する操作ステップと、
−熱延鋼帯をコイルに巻き取る操作ステップと、
−コイルを冷却する操作ステップを含み、この操作ステップにおいて、ベイナイトを成形するために、熱延鋼帯の微細組織の少なくとも60体積%がベイナイトから構成されるまで、冷却中のコイルの温度が所定の温度範囲に維持され、その温度範囲の上限が、熱延鋼帯の微細組織にベイナイトが生じ始めるベイナイト開始温度BSに等しく、下限が、熱延鋼帯の微細組織にマルテンサイトが生じ始めるマルテンサイト開始温度MSに等しくなる。
本発明に係る方法を実行するための出発製品として最適な冷間圧延平鋼製品およびそのような冷間圧延平鋼製品の製造方法は、欧州特許出願12178332.8の主題であり、その内容は同様に本特許出願の開示に明示的に組み込まれる。
本発明に従って規定される鋼組成の範囲内に含まれる合金において、冷間圧延平鋼製品の微細組織は、好ましくは、少なくとも20体積%のベイナイト、10−35体積%の残留オーステナイトおよび残部としてのマルテンサイトから成る。他の構造的成分が技術的に不可避の微量で微細組織に存在し得ることは、言うまでも無い。このため、本発明に係る処理に適した冷間圧延平鋼製品は、3相の微細組織を有し、その主要成分はベイナイトであり、加えて残留オーステナイトおよび残部としてのマルテンサイトから構成される。任意選択的には、ベイナイト画分は少なくとも50体積%で、特に少なくとも60体積%であり、残留オーステナイト画分は10−25%の範囲内にあり、ここでも微細組織の残部はそれぞれマルテンサイトで占められている。最適なマルテンサイト画分は、少なくとも10体積%である。本発明に従って処理される冷間圧延平鋼製品に必要とされる通常は少なくとも1400Mpaの高い引張強度Rmおよび少なくとも5%の破断伸びA80によって、そのような組成の微細組織は、伸びと引張強度の最適な積Rm×A80をもたらす。本発明に従って処理される冷間圧延平鋼製品の、主成分である“ベイナイト”、“残留オーステナイト”および“マルテンサイト”に加えて、その他の構造的成分の含有物が存在しても良いが、その含有量は非常に少ないので冷間圧延平鋼部品の性質に影響を与えることはない。本発明に従って処理するのに適した、このような形態の平鋼製品においては、残留オーステナイトの大部分が膜状であり、5μm未満の粒径を有する、ブロック状残留オーステナイトの小さい球形の島(islands)を備える。その結果、残留オーステナイトは、高い安定性を有し、それに付随して、望ましくないマルテンサイトへの変態傾向が低くなる。残留オーステナイト内のC含有量は、この場合、通常1.0重量%より高い。
そのような形態を有しかつ本発明に従って処理される冷間圧延平鋼製品を製造する方法は、次の操作ステップ:
−鉄および不可避の不純物に加えて、(重量%で)C:0.10−0.60%、Si:0.4−2.5%、Al:3.0%以下、Mn:0.4−3.0%、Ni:1.0%以下、Cu:2.0%以下、Mo:0.4%以下、Cr:2%以下、Co:1.5%以下、Ti:0.2%以下、Nb:0.2%以下、V:0.5%以下を含む前製品をスラブ、薄スラブまたは鋳造鋼帯の形態で提供する操作ステップと、
−1またはそれ以上の圧延パスにおいて前製品を熱延鋼帯に熱間圧延するステップであって、得られた熱延鋼帯が、最後の圧延パスを離れるときに、少なくとも830℃の最終の熱間圧延温度を有する、操作ステップと、
−最終熱間圧延温度と560℃の間にあるコイリング温度で、得られた熱延鋼帯を巻き取るステップと、
−少なくとも30%の冷間圧延の程度で、熱延鋼帯を冷延鋼帯に冷間圧延するステップと、
−得られた冷延鋼帯を熱処理する操作ステップとを含み、熱処理の過程において、冷延鋼帯が、
−少なくとも800℃の焼鈍し温度に加熱され、
−50乃至150秒の焼鈍し期間に亘って、焼鈍し温度に選択的に維持され、
−少なくとも8℃/秒の冷却速度で焼鈍し温度から保持温度に冷却され、この保持温度は、470℃の上限と、冷延鋼帯の微細組織にマルテンサイトが生じ始めるマルテンサイト開始温度MSより高い下限とを有する保持温度範囲内にあり、さらに冷延鋼帯は、
−冷延鋼帯の微細組織中で少なくとも20体積%のベイナイトを形成するのに十分な時間に亘って保持温度範囲で維持される、ステップとを備える。
前述のマルテンサイト開始温度、すなわち、本発明に従って処理される鋼にマルテンサイトが形成され始める温度は、文献(「Thermodynamic extrapolation and martensite−start temperature of substitutionally alloyed steels」、H.Bhadeshia、Metal Science 15(1981)、178−180ページ)に説明される手順に従って何れの場合も計算することができる。
以下、例示的な実施形態に基づいて本発明を説明する。
図1は、本発明に係る方法で製造された部品B1、B2、B3、B4と同じ組成S1の、熱間圧延された4つの平鋼製品について、引張強度Rmに対する破断伸びA50がプロットされた図表を示している。 図2は、部品B4の微細組織の試料図を示している。 図3a、3bは、成形前(図3a)と成形後(図3b)の平鋼製品の微細組織の試料図を20000倍率で示しており、上記平鋼製品からは部品B4が形成される。 図4a、4bは、成形前(図4a)と成形後(図4b)の平鋼製品の微細組織の試料図を50000倍率で示しており、上記平鋼製品からは部品B4が形成される。
表1で与えられる組成を有する鋼が、溶融された。
溶鋼は、従来の方法でスラブに鋳造され、その後、スラブは従来と同様の方法で再加熱温度OTに加熱された。
加熱されたスラブは、従来と同様の熱間圧延ラインにおいて、何れの場合も2.0mmの厚さの熱延鋼帯W1−W4に熱間圧延された。
熱間圧延ラインから出た熱延鋼帯W1−W4は、何れの場合も最終熱間圧延温度ETを有しており、それらは、その温度からコイリング温度HTに急速冷却速度KRで冷却された。このコイリング温度HTで、熱延鋼帯W1−W4はコイルに巻き取られた。
その後、コイルは、何れの場合も所定の温度範囲に冷却された。この温度範囲は、その上限がそれぞれのコイリング温度HTにより定められ、下限が鋼S1について計算されるマルテンサイト開始温度MSにより定められるものである。前述のマルテンサイト開始は、文献(「Thermodynamic extrapolation and martensite−start temperature of substitutionally alloyed steels」、H.Bhadeshia、Metal Science 15(1981)、178−180ページ)に説明される手順に従って何れの場合も計算することができる。
上述したように規定される温度範囲にコイルが冷却される期間は、こうして得られた圧延鋼帯がベイナイトおよび残留オーステナイトから構成される微細組織を持ち、その微細組織においてその他の構造的成分の画分がたとえ存在したとしても、“0”に近い無効量しか存在しないように、設定された。
再加熱温度OT、最終熱間圧延温度ET、冷却速度KR、コイリング温度HTおよびマルテンサイト開始温度MSの各操作パラメータは、表2に与えられている。
表3には、各熱延鋼帯W1−W4について求められた、引張強度Rm、降伏強度Rp、破断伸びA80、性質Rm*A80のような機械的特性および各残留オーステナイト含有量RAが、更に与えられている。
そして、熱延鋼帯W1−W4の形態をとる、こうして得られた平鋼製品の試験片が、200−250℃の範囲にある成形温度UTに加熱され、何れの場合も、最大15%の成形の程度で、部品に成形された。温度UTにおいて、試験片の破断伸びA50が30%より大きく、そのため、本発明に係る成形プロセスの温度範囲において、複雑な成形要素であっても、クラックの危険性を生じることなく成形が可能であった。
200−250℃の温度範囲で成形した後、15%の成形プロセスを経て熱延鋼帯W1−W4の試験片から作製された部品は、空気中で室温に冷却され、それらの破断伸びA50および引張強度Rmが測定された。比較のために、熱延鋼帯W1−W4の更なる試験片が、室温RTで、すなわち冷たくなったときに、各部品に成形された。このようにして成形された部品についても、破断伸びA50および引張強度Rmが測定された。
室温に冷却した後、本発明に従って成形された試験片の引張強度Rmは、室温で成形された試験片よりも、何れの場合も80−120MPa高く、破断伸びA50については実質的に一定の値であることが分かった。
図2には、鋼S1から成る熱延鋼帯W2から温度200℃−250℃で本発明に係る方法で成形された部品から室温で取られた、微細組織の試料の詳細が示されている。ここでは、上述した温度範囲における成形プロセスによって、前段階の球形の島状残留オーステナイトから製造された残留オーステナイトRAfの膜状形態を明確に見ることができる。
図3a、図3bには、何れの場合も、20000倍の倍率で、本発明に係る成形の前(図3a)および後(図3b)の鋼S1から成る鋼部品の微細組織の試料の細部が再現されている。
図4a、図4bは、何れの場合も、50000倍の倍率で、本発明に係る成形の前(図4a)および後(図4b)の鋼S1から成る鋼部品の微細組織の試料の細部に対応する顕微鏡写真である。
さらに図3aと図3bとの比較および図4aと図4bとの比較は、本発明に係る成形によって発生する変化を明示的に示している。
従って、本発明に係る方法は、1200MPaより大きい引張強度Rmと、6%より大きい破断伸びA50とを有する複雑に成形された鋼部品を容易に製造することを可能にする。この目的のために、本発明は、鉄と不可避の不純物に加えて(重量%で)、C:0.10−0.60%、Si:0.4−2.5%、Al:3.0%以下、Mn:0.4−3.0%、Ni:1%以下、Cu:2.0%以下、Mo:0.4%以下、Cr:2%以下、Co:1.5%以下、Ti:0.2%以下、Nb:0.2%以下、V:0.5%以下を含む平鋼製品を提供し、この平鋼製品の微細組織の体積の少なくとも10%が、少なくとも1μmの粒径の球形の島状残留オーステナイトを含む残留オーステナイトから成る。平鋼製品は、150−400℃の成形温度に加熱され、最大でも一様伸びAgと同じ成形の程度で、成形温度で部品に成形されるプロセスを経る。こうして得られた平鋼製品は、最終的に冷却される。このように高い温度で成形された部品は、室温で成形される同じ平鋼製品からなる部品と比較すると顕著に高い強度を有する。
Figure 0006606075
Figure 0006606075
Figure 0006606075

Claims (4)

  1. 1200MPaより高い引張強度Rmおよび6%より大きい破断伸びA50を有する鋼部品を製造する方法であって、
    −平鋼製品を提供するステップであって、前記平鋼製品が、残部の鉄および不可避の不純物に加えて、(重量%で)
    C:0.10−0.60%、
    Si:0.4−2.5%、
    Al:3.0%以下、
    Mn:0.4−3.0%、
    Ni:1%以下、
    Cu:2.0%以下、
    Cr:2%以下、
    Ti:0.2%以下、
    Nb:0.2%以下、
    V:0.5%以下を含み、
    提供される平鋼製品に金属保護コーティングが与えられており、提供される平鋼製品が熱間圧延された鋼帯または鋼板であり、
    前記熱間圧延された平鋼製品の微細組織が、残部として任意に存在する最大5体積%のフェライトおよび最大10体積%のマルテンサイトに加えて、少なくとも60体積%のベイナイトおよび10乃至40体積%の残留オーステナイトから構成され、前記残留オーステナイトの少なくとも一部はブロック状であり、ブロック状をとる残留オーステナイトの少なくとも98%の粒径が1μm以上5μm未満の平均径である、ステップと、
    −150乃至400℃の成形温度に前記平鋼製品を加熱するステップと、
    −前記成形温度に加熱された平鋼製品を、一様伸びAgを最大とする成形で、部品に成形するステップと、
    −成形した部品を冷却するステップと、
    を備えることを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、
    Mn、Cr、Ni、CuおよびCの含有量が、
    1<0.5%Mn+0.167%Cr+0.125%Ni+0.125%Cu+1.334%C<2という条件を満たし、
    ここで、
    %Mnが重量%によるMnの含有量、
    %Crが重量%によるCrの含有量、
    %Niが重量%によるNiの含有量、
    %Cuが重量%によるCuの含有量、
    %Cが重量%によるCの含有量
    であることを特徴とする方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法において、提供される平鋼製品のSi含有量とAl含有量の0.8倍との合計が、少なくとも1.5重量%であることを特徴とする方法。
  4. 請求項1乃至3の何れか一項に記載の方法において、成形プロセスの後に実行される部品の冷却が、静止空気中で行われることを特徴とする方法。
JP2016535447A 2013-08-22 2014-08-18 鋼部品を製造する方法 Expired - Fee Related JP6606075B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13181374.3 2013-08-22
EP13181374.3A EP2840159B8 (de) 2013-08-22 2013-08-22 Verfahren zum Herstellen eines Stahlbauteils
PCT/EP2014/067571 WO2015024903A1 (de) 2013-08-22 2014-08-18 Verfahren zum herstellen eines stahlbauteils

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019072123A Division JP2019151932A (ja) 2013-08-22 2019-04-04 鋼部品を製造する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016530403A JP2016530403A (ja) 2016-09-29
JP6606075B2 true JP6606075B2 (ja) 2019-11-13

Family

ID=49028953

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016535447A Expired - Fee Related JP6606075B2 (ja) 2013-08-22 2014-08-18 鋼部品を製造する方法
JP2019072123A Pending JP2019151932A (ja) 2013-08-22 2019-04-04 鋼部品を製造する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019072123A Pending JP2019151932A (ja) 2013-08-22 2019-04-04 鋼部品を製造する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10301700B2 (ja)
EP (1) EP2840159B8 (ja)
JP (2) JP6606075B2 (ja)
KR (1) KR20160047495A (ja)
CN (1) CN105518175B (ja)
ES (1) ES2636780T3 (ja)
WO (1) WO2015024903A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017109539A1 (en) * 2015-12-21 2017-06-29 Arcelormittal Method for producing a high strength steel sheet having improved strength and formability, and obtained high strength steel sheet
DE102016104800A1 (de) * 2016-03-15 2017-09-21 Salzgitter Flachstahl Gmbh Verfahren zur Herstellung eines warmumgeformten Stahlbauteils und ein warmumgeformtes Stahlbauteil
CN106823880A (zh) * 2016-12-14 2017-06-13 苏州纽东精密制造科技有限公司 一种高强度耐腐蚀的高速搅拌器
US20220010398A1 (en) * 2018-11-30 2022-01-13 Arcelormittal Cold rolled annealed steel sheet with high hole expansion ratio and manufacturing process thereof
US11502402B2 (en) 2019-03-15 2022-11-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated patch antenna having insulating substrate with antenna cavity and high-K dielectric
US20230151468A1 (en) * 2020-04-22 2023-05-18 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Hot-Rolled Flat Steel Product and Method for the Production Thereof
CN113217603B (zh) * 2021-04-30 2023-02-24 四川固锐德科技有限公司 用于重载车主减系统的圆柱轮及其制备方法
CN114774651A (zh) * 2022-04-18 2022-07-22 营口中车型钢新材料有限公司 一种铁路承重用YZ25SiMnMoV扁钢的热处理设计

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01159317A (ja) 1987-12-17 1989-06-22 Nippon Steel Corp 強度延性バランスの優れた高強度熱延鋼板の製造方法
US6190469B1 (en) 1996-11-05 2001-02-20 Pohang Iron & Steel Co., Ltd. Method for manufacturing high strength and high formability hot-rolled transformation induced plasticity steel containing copper
FR2796966B1 (fr) 1999-07-30 2001-09-21 Ugine Sa Procede de fabrication de bandes minces en acier de type "trip" et bandes minces ainsi obtenues
US6364968B1 (en) 2000-06-02 2002-04-02 Kawasaki Steel Corporation High-strength hot-rolled steel sheet having excellent stretch flangeability, and method of producing the same
FR2834722B1 (fr) 2002-01-14 2004-12-24 Usinor Procede de fabrication d'un produit siderurgique en acier au carbone riche en cuivre, et produit siderurgique ainsi obtenu
JP3921136B2 (ja) 2002-06-18 2007-05-30 新日本製鐵株式会社 バーリング加工性に優れた高強度高延性溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
CN100582254C (zh) 2003-03-26 2010-01-20 中央发条株式会社 制备高强度弹簧的方法
JP4288201B2 (ja) * 2003-09-05 2009-07-01 新日本製鐵株式会社 耐水素脆化特性に優れた自動車用部材の製造方法
EP1553202A1 (en) 2004-01-09 2005-07-13 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Ultra-high strength steel sheet having excellent hydrogen embrittlement resistance, and method for manufacturing the same
US7591977B2 (en) 2004-01-28 2009-09-22 Kabuhsiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) High strength and low yield ratio cold rolled steel sheet and method of manufacturing the same
EP1749895A1 (fr) 2005-08-04 2007-02-07 ARCELOR France Procédé de fabrication de tôles d'acier présentant une haute résistance et une excellente ductilité, et tôles ainsi produites
EP1767659A1 (fr) * 2005-09-21 2007-03-28 ARCELOR France Procédé de fabrication d'une pièce en acier de microstructure multi-phasée
KR100990772B1 (ko) 2005-12-28 2010-10-29 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 초고강도 박강판
EP1832667A1 (fr) * 2006-03-07 2007-09-12 ARCELOR France Procédé de fabrication de tôles d'acier à très hautes caractéristiques de résistance, de ductilité et de tenacité, et tôles ainsi produites
JP5030200B2 (ja) 2006-06-05 2012-09-19 株式会社神戸製鋼所 伸び、伸びフランジ性および溶接性に優れた高強度鋼板
JP4164537B2 (ja) 2006-12-11 2008-10-15 株式会社神戸製鋼所 高強度薄鋼板
EP1990431A1 (fr) 2007-05-11 2008-11-12 ArcelorMittal France Procédé de fabrication de tôles d'acier laminées à froid et recuites à très haute résistance, et tôles ainsi produites
DE102007031711A1 (de) * 2007-07-06 2009-01-08 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Gehäusedeckbandsegment-Aufhängung
KR101067896B1 (ko) * 2007-12-06 2011-09-27 주식회사 포스코 강도 및 연성이 우수한 고탄소 강판 및 그 제조 방법
JP5365217B2 (ja) 2008-01-31 2013-12-11 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
JP5402007B2 (ja) 2008-02-08 2014-01-29 Jfeスチール株式会社 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2010065272A (ja) 2008-09-10 2010-03-25 Jfe Steel Corp 高強度鋼板およびその製造方法
JP5418047B2 (ja) 2008-09-10 2014-02-19 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
JP5365112B2 (ja) 2008-09-10 2013-12-11 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
JP5504636B2 (ja) 2009-02-04 2014-05-28 Jfeスチール株式会社 高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP5412182B2 (ja) 2009-05-29 2014-02-12 株式会社神戸製鋼所 耐水素脆化特性に優れた高強度鋼板
JP5287770B2 (ja) * 2010-03-09 2013-09-11 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
JP5327106B2 (ja) 2010-03-09 2013-10-30 Jfeスチール株式会社 プレス部材およびその製造方法
JP5671359B2 (ja) * 2010-03-24 2015-02-18 株式会社神戸製鋼所 温間加工性に優れた高強度鋼板
JP5672946B2 (ja) 2010-10-22 2015-02-18 Jfeスチール株式会社 成形性および強度上昇能に優れた温間成形用薄鋼板およびそれを用いた温間成形方法
JP5250609B2 (ja) * 2010-11-11 2013-07-31 日本発條株式会社 高強度ばね用鋼、高強度ばねの製造方法及び高強度ばね
JP5662902B2 (ja) 2010-11-18 2015-02-04 株式会社神戸製鋼所 成形性に優れた高強度鋼板、温間加工方法、および温間加工された自動車部品
JP2012240095A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Kobe Steel Ltd 高強度鋼板の温間成形方法
CN103201401B (zh) 2011-05-26 2014-07-02 新日铁住金株式会社 机械结构用钢部件及其制造方法
US20130023635A1 (en) * 2011-07-18 2013-01-24 Nifant Ev Ilya E Catalysts based on heterocyclic-8-anilinoquinoline ligands
EP2848715B1 (de) 2013-09-13 2018-10-31 ThyssenKrupp Steel Europe AG Verfahren zum herstellen eines mit einem metallischen, vor korrosion schützenden überzug versehenen stahlbauteils

Also Published As

Publication number Publication date
ES2636780T3 (es) 2017-10-09
KR20160047495A (ko) 2016-05-02
EP2840159B8 (de) 2017-07-19
CN105518175B (zh) 2017-07-11
WO2015024903A1 (de) 2015-02-26
US20160201157A1 (en) 2016-07-14
JP2016530403A (ja) 2016-09-29
US10301700B2 (en) 2019-05-28
EP2840159A1 (de) 2015-02-25
CN105518175A (zh) 2016-04-20
EP2840159B1 (de) 2017-05-10
JP2019151932A (ja) 2019-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6606075B2 (ja) 鋼部品を製造する方法
JP7118972B2 (ja) 非常に良好な成形性を有する焼戻しされた被覆鋼板及びこの鋼板を製造する方法
JP6992070B2 (ja) 非常に良好な成形性を有する焼戻しされた被覆鋼板及びこの鋼板を製造する方法
TWI441928B (zh) 均勻伸長和鍍覆性優異之高強度熔融鍍鋅鋼板及其製造方法
JP5821912B2 (ja) 高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP5283504B2 (ja) 優れた延性を有する高強度鋼板を製造する方法およびこれにより製造された鋼板
JP4917186B2 (ja) 打抜き加工性と疲労特性に優れた熱延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板、およびそれらの製造方法
JP6202579B2 (ja) 冷間圧延による平鋼製品及びそれを製造するための方法
JP6423083B2 (ja) 曲げ性に優れたhpf成形部材及びその製造方法
JP5864619B2 (ja) 複合相鋼から製造される熱間圧延平鋼製品及びその製造方法
JP6846522B2 (ja) 降伏強度、延性、及び穴拡げ性に優れた高強度冷延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板、及びこれらの製造方法
JP5949253B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
JP5742697B2 (ja) 強度と靭性のバランスに優れたホットスタンプ成形体及びその製造方法並びにホットスタンプ成形体用鋼板の製造方法
JP2015528064A (ja) 熱間圧延平鋼製品およびその製造方法
KR20120113789A (ko) 연성이 우수한 고장력 강판 및 그 제조 방법
KR20150031407A (ko) 냉간-압연 평탄형 강 제품 및 그 제조 방법
JP2008202115A (ja) 延性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP2009084687A (ja) 製缶用高強度薄鋼板及びその製造方法
RU2705826C1 (ru) Способ изготовления листовой твип-стали, включающей аустенитную матрицу
JP2009001909A (ja) 高強度冷延鋼板の製造方法
JP3539546B2 (ja) 加工性に優れた高張力溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JPWO2019131099A1 (ja) 熱延鋼板およびその製造方法
JP2007092154A (ja) 加工性に優れた超高強度冷延鋼板の製造方法
JP5644148B2 (ja) 加工後の表面外観に優れたステンレス冷延鋼板およびその製造方法
JP4556363B2 (ja) 成形後強度上昇熱処理能と深絞り性に優れた高張力冷延鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6606075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees