JP5402007B2 - 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 - Google Patents

加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5402007B2
JP5402007B2 JP2009007116A JP2009007116A JP5402007B2 JP 5402007 B2 JP5402007 B2 JP 5402007B2 JP 2009007116 A JP2009007116 A JP 2009007116A JP 2009007116 A JP2009007116 A JP 2009007116A JP 5402007 B2 JP5402007 B2 JP 5402007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
hot
dip galvanized
temperature range
galvanized steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009007116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009209450A (ja
Inventor
達也 中垣内
才二 松岡
善継 鈴木
勇樹 田路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40952153&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5402007(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2009007116A priority Critical patent/JP5402007B2/ja
Publication of JP2009209450A publication Critical patent/JP2009209450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5402007B2 publication Critical patent/JP5402007B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • C21D1/25Hardening, combined with annealing between 300 degrees Celsius and 600 degrees Celsius, i.e. heat refining ("Vergüten")
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0426Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0436Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0447Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment
    • C21D8/0463Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • Y10T428/12799Next to Fe-base component [e.g., galvanized]

Description

本発明は、自動車、電気などの産業分野で使用される加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板、特に、引張強度TSが1200MPa以上、伸びElが13%以上で、かつ伸びフランジ性の指標である穴拡げ率が50%以上の高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法に関する。
近年、地球環境の保全の見地から、自動車の燃費向上が重要な課題になっている。このため、車体材料である鋼板を高強度化して薄肉化し、車体そのものを軽量化しようという動きが活発になってきている。しかしながら、一般的には、鋼板の高強度化は鋼板の延性の低下、すなわち加工性の低下を招くことから、高強度と高加工性を併せ持ち、さらに耐食性にも優れる溶融亜鉛めっき鋼板が望まれている。
このような要望に対して、これまで、フェライトとマルテンサイトからなるDP(Dual Phase)鋼や残留オーステナイトの変態誘起塑性を利用したTRIP(Transformation Induced Plasticity)鋼などの複合組織型の高強度溶融亜鉛めっき鋼板が開発されている。例えば、特許文献1には、質量%で、C:0.05〜0.15%、Si:0.3〜1.5%、Mn:1.5〜2.8%、P:0.03%以下、S:0.02%以下、Al:0.005〜0.5%、N:0.0060%以下、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、さらに(Mn%)/(C%)≧15かつ(Si%)/(C%)≧4を満たし、フェライト中に体積率で3〜20%のマルテンサイトと残留オーステナイトを含む加工性の良い高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板が提案されている。しかし、こうしたDP鋼やTRIP鋼は軟質なフェライトを含むため、TSが980MPa以上の高強度化を達成するには多量の合金元素が必要となったり、高強度化した際にフェライトと第2相の硬度差が大きくなり穴拡げ加工などで必要な伸びフランジ性に劣るという問題がある。
そこで、伸びフランジ性に優れた高強度鋼板として、特許文献2には、質量%で、C:0.01〜0.20%、Si:1.5%以下、Mn:0.01〜3%、P:0.0010〜0.1%、S:0.0010〜0.05%、Al:0.005〜4%を含有し、さらに、Mo:0.01〜5.0%、Nb:0.001〜1.0%の1種または2種を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなり、組織がベイナイトまたはベイニティックフェライトを面積率で70%以上含有しする、穴拡げ性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板が提案されている。
特開平11-279691号公報 特開2003-193190号公報
しかしながら、特許文献2に記載された高延性高強度冷延鋼板では、十分な伸び特性が得られない。
このように、十分な伸び特性と優れた伸びフランジ性を有する加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板が得られていないのが実情である。
本発明は、TSが1200MPa以上、Elが13%以上で、かつ穴拡げ率が50%以上の加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、TSが1200MPa以上、Elが13%以上、穴拡げ率が50%以上となる高強度溶融亜鉛めっき鋼板について鋭意検討を重ねたところ、以下のことを見出した。
i) 成分組成を適正化した上で、組織観察より求めた面積率で0〜10%のフェライト、0〜10%のマルテンサイト、60〜95%の焼戻しマルテンサイトと、X線回折法により求めた割合で5〜20%の残留オーステナイトを含むミクロ組織にすることが効果的である。
ii) こうしたミクロ組織は、焼鈍時に、(Ac3変態点-50℃)〜Ac3変態点の温度域を2℃/s以下の平均加熱速度で加熱し、Ac3変態点以上の温度域で10s以上保持した後、20℃/s以上の平均冷却速度で(Ms点-100℃)〜(Ms点-200℃)の温度域に冷却し、300〜600℃の温度域に再加熱して1〜600s保持することによって得られる。
本発明は、このような知見に基づきなされたもので、質量%で、C:0.05〜0.5%、Si:0.01〜2.5%、Mn:0.5〜3.5%、P:0.003〜0.100%、S:0.02%以下、Al:0.010〜0.5%を含み、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有し、かつ、組織観察より求めた面積率で0〜10%のフェライト、0〜10%のマルテンサイト、60〜95%の焼戻しマルテンサイトと、X線回折法により求めた割合で5〜20%の残留オーステナイトを含むミクロ組織を有する加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板を提供する。
本発明の高強度溶融亜鉛めっき鋼板には、さらに、質量%で、Cr:0.005〜2.00%、Mo:0.005〜2.00%、V:0.005〜2.00%、Ni:0.005〜2.00%、Cu:0.005〜2.00%から選ばれる少なくとも1種の元素が含有されることが好ましい。さらにまた、質量%で、Ti:0.01〜0.20%、Nb:0.01〜0.20%から選ばれる少なくとも1種の元素やB:0.0002〜0.005%やCa:0.001〜0.005%、REM:0.001〜0.005%から選ばれる少なくとも1種の元素が含有されることがより好ましい。
本発明の高強度溶融亜鉛めっき鋼板では、亜鉛めっきを合金化亜鉛めっきとすることもできる。
本発明の高強度溶融亜鉛めっき鋼板は、例えば、上記の成分組成を有するスラブに、熱間圧延を施して熱延鋼板とし、あるいはさらに冷間圧延を施して冷延鋼板とし、前記熱延鋼板あるいは前記冷延鋼板に、(Ac3変態点-50℃)〜Ac3変態点の温度域を2℃/s以下の平均加熱速度で加熱し、Ac3変態点以上の温度域で10s以上保持して均熱後、20℃/s以上の平均冷却速度で(Ms点-100℃)〜(Ms点-200℃)の温度域に冷却し、300〜600℃の温度域に1〜600s保持して再加熱する条件で焼鈍を施した後、溶融亜鉛めっきを施す方法によって製造できる。
本発明の製造方法では、溶融亜鉛めっきした後に、亜鉛めっきを合金化処理することもできる。
本発明により、TSが1200MPa以上、Elが13%以上で、かつ穴拡げ率が50%以上の加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板を製造できるようになった。本発明の高強度溶融亜鉛めっき鋼板を自動車車体に適用することにより、自動車の軽量化を促進でき、耐食性の向上も図ることができる。
以下に、本発明の詳細を説明する。なお、成分元素の含有量を表す「%」は、特に断らない限り「質量%」を意味する。
1)成分組成
C:0.05〜0.5%
Cは、マルテンサイトや焼戻しマルテンサイトなどの第2相を生成させてTSを上昇させるために必要な元素である。C量が0.05%未満では、焼戻しマルテンサイトを面積率で60%以上確保することが難しい。一方、C量が0.5%を超えると、Elやスポット溶接性が劣化する。したがって、C量は0.05〜0.5%、好ましくは0.1〜0.3%とする。
Si:0.01〜2.5%
Siは、鋼を固溶強化してTS-Elバランスを向上させたり、残留オーステナイトを生成させるのに有効な元素である。こうした効果を得るには、Si量を0.01%以上にする必要がある。一方、Si量が2.5%を超えると、Elの低下や表面性状、溶接性の劣化を招く。したがって、Si量は0.01〜2.5%、好ましくは0.7〜2.0%とする。
Mn:0.5〜3.5%
Mnは、鋼の強化に有効であり、マルテンサイトなどの第2相の生成を促進する元素である。こうした効果を得るには、Mn量を0.5%以上にする必要がある。一方、Mn量が3.5%を超えると、Elの劣化が著しくなり、加工性が低下する。したがって、Mn量は0.5〜3.5%、好ましくは1.5〜3.0%とする。
P:0.003〜0.100%
Pは、鋼の強化に有効な元素である。こうした効果を得るには、P量を0.003%以上にする必要がある。一方、P量が0.100%を超えると、粒界偏析により鋼を脆化させ、耐衝撃性を劣化させる。したがって、P量は0.003〜0.100%とする。
S:0.02%以下
Sは、MnSなどの介在物として存在して、耐衝撃性や溶接性を劣化させるため、その量は極力低減することが好ましい。しかし、製造コストの面からS量は0.02%以下とする。
Al:0.010〜0.5%
Alは、フェライトを生成させ、TS-Elバランスを向上させるのに有効な元素である。こうした効果を得るには、Al量を0.010%以上にする必要がある。一方、Al量が0.5%を超えると、連続鋳造時のスラブ割れの危険性が高まる。したがって、Al量は0.010〜0.5%とする。
残部はFeおよび不可避的不純物であるが、以下の理由で、Cr:0.005〜2.00%、Mo:0.005〜2.00%、V:0.005〜2.00%、Ni:0.005〜2.00%、Cu:0.005〜2.00%、Ti:0.01〜0.20%、Nb:0.01〜0.20%、B:0.0002〜0.005%、Ca:0.001〜0.005%、REM:0.001〜0.005%が少なくとも1種含有されることが好ましい。
Cr、Mo、V、Ni、Cu:それぞれ0.005〜2.00%
Cr、Mo、V、Ni、Cuは、マルテンサイトなどの第2相の生成に有効な元素である。こうした効果を得るには、Cr、Mo、V、Ni、Cuから選ばれる少なくとも1種の元素の含有量を0.005%にする必要がある。一方、Cr、Mo、V、Ni、Cuのそれぞれの含有量が2.00%を超えると、その効果が飽和し、コストアップを招く。したがって、Cr、Mo、V、Ni、Cuの含有量はそれぞれ0.005〜2.00%とする。
Ti、Nb:それぞれ0.01〜0.20%
Ti、Nbは、炭窒化物を形成し、鋼を析出強化により高強度化するのに有効な元素である。こうした効果を得るには、Ti、Nbから選ばれる少なくとも1種の元素の含有量を0.01%以上にする必要がある。一方、Ti、Nbのそれぞれの含有量が0.20%を超えると、高強度化の効果は飽和し、Elが低下する。したがって、Ti、Nbの含有量はそれぞれ0.01〜0.20%とする。
B:0.0002〜0.005%
Bは、オーステナイト粒界からのフェライトの生成を抑制して第2相の生成に有効な元素である。こうした効果を得るには、B量を0.0002%以上にする必要がある。一方、B量が0.005%を超えると、その効果が飽和し、コストアップを招く。したがって、B量は0.0002〜0.005%とする。
Ca、REM:それぞれ0.001〜0.005%
Ca、REMは、いずれも硫化物の形態制御により加工性を改善させるのに有効な元素である。このような効果を得るには、Ca、REMから選ばれる少なくとも1種の元素の含有量を0.001%以上にする必要がある。一方、Ca、REMのそれぞれの含有量が0.005%を超えると、鋼の清浄度に悪影響を及ぼすおそれがある。したがって、Ca、REMの含有量はそれぞれ0.001〜0.005%とする。
2)ミクロ組織
フェライトの面積率:0〜10%
フェライトの面積率が10%を超えると、TSが1200MPa以上と穴拡げ率が50%以上の両立が困難になる。したがって、フェライトの面積率は0〜10%とする。
マルテンサイトの面積率:0〜10%
マルテンサイトの面積率が10%を超えると、穴拡げ率の低下が顕著になる。したがって、マルテンサイトの面積率は0〜10%とする。
焼戻しマルテンサイトの面積率:60〜95%
焼戻しマルテンサイトの面積率が60%未満だと、TSが1200MPa以上と穴拡げ率が50%以上の両立が困難になる。一方、その面積率が95%を超えると、Elの低下が顕著になる。したがって、焼戻しマルテンサイトの面積率は60〜95%とする。
残留オーステナイトの割合:5〜20%
残留オーステナイトは、Elの向上に有効である。このような効果を得るには、残留オーステナイトの割合を5%以上にする必要がある。しかしながら、その割合が20%を超えると、穴拡げ率の低下が顕著になる。したがって、残留オーステナイトの割合は5〜20%とする。
なお、フェライト、マルテンサイト、焼戻しマルテンサイト、残留オーステナイト以外の相として、パーライトやベイナイトを含む場合もあるが、上記のミクロ組織の条件を満たしていれば、本発明の目的は達成される。
ここで、フェライト、マルテンサイト、焼戻しマルテンサイトの面積率とは、観察面積に占める各相の面積の割合のことで、フェライト、マルテンサイト、焼戻しマルテンサイトの面積率は、鋼板の板厚断面を研磨後、3%ナイタールで腐食し、板厚1/4の位置をSEM(走査電子顕微鏡)で1500倍の倍率で観察し、市販の画像処理ソフトを用いて求めた。また、残留オーステナイトの割合は、鋼板を板厚1/4の位置まで研磨した後、化学研磨によりさらに0.1mm研磨した面について、X線回折装置でMoのKα線を用いて、fcc鉄の(200)、(220)、(311)面とbcc鉄の(200)、(211)、(220)面の積分強度を測定し、これらから残留オーステナイトの割合を求めた。
3)製造条件
本発明の高強度溶融亜鉛めっき鋼板は、例えば、上記の成分組成を有するスラブに、熱間圧延を施して熱延鋼板とし、あるいはさらに冷間圧延を施して冷延鋼板とし、前記熱延鋼板あるいは冷延鋼板に、(Ac3変態点-50℃)〜Ac3変態点の温度域を2℃/s以下の平均加熱速度で加熱し、Ac3変態点以上の温度域で10s以上保持して均熱後、20℃/s以上の平均冷却速度で(Ms点-100℃)〜(Ms点-200℃)の温度域に冷却し、300〜600℃の温度域に1〜600s保持して再加熱する条件で焼鈍を施した後、溶融亜鉛めっきを施す方法によって製造できる。
焼鈍時の加熱条件:(Ac3変態点-50℃)〜Ac3変態点の温度域を平均加熱速度2℃/s以下で加熱
(Ac3変態点-50℃)〜Ac3変態点の温度域の平均加熱速度が2℃/sを超えると、均熱時にオーステナイト粒径が著しく微細になるため、冷却中にフェライトの生成が促進され、本発明のミクロ組織が得られない。したがって、(Ac3変態点-50℃)〜Ac3変態点の温度域を平均加熱速度2℃/s以下で加熱する必要がある。
焼鈍時の均熱条件:Ac3変態点以上の温度域で10s以上保持の均熱
均熱温度がAc3変態点未満、あるいは保持時間が10s未満では、オーステナイトの生成が不十分となり、本発明のミクロ組織が得られない。したがって、Ac3変態点以上の温度域で10s以上保持して均熱する必要がある。なお、均熱温度の上限や保持時間の上限は、特に規定しないが、950℃以上の温度域あるいは600s以上の保持時間で均熱しても効果が飽和し、コストアップにつながるので、均熱温度は950℃未満、保持時間は600s未満とすることが好ましい。
焼鈍時の冷却条件:均熱温度から(Ms点-100℃)〜(Ms点-200℃)の温度域を平均冷却速度20℃/s以上で冷却
均熱温度から(Ms点-100℃)〜(Ms点-200℃)の温度域の平均冷却速度が20℃/s未満では、冷却中に多量のフェライトが生成し、本発明のミクロ組織が得られない。したがって、平均冷却速度20℃/s以上で冷却する必要がある。平均冷却速度の上限は、特に規定しないが、鋼板形状が悪化したり、冷却到達温度すなわち(Ms点-100℃)〜(Ms点-200℃)の温度の制御が困難になるため、200℃/s以下とすることが好ましい。
冷却到達温度は、本発明のミクロ組織を得る上で最も重要な条件の一つである。冷却到達温度まで冷却すると、オーステナイトの一部がマルテンサイトに変態し、その後の再加熱時やめっき処理時に、マルテンサイトは焼戻しマルテンサイトに、未変態のオーステナイトは残留オーステナイトあるいはマルテンサイトやベイナイトになる。このとき、冷却到達温度が(Ms点-100℃)を超えると、マルテンサイト変態が不十分となり、(Ms点-200℃)未満では、未変態のオーステナイトが著しく減少し、本発明のミクロ組織が得られない。したがって、冷却到達温度は(Ms点-100℃)〜(Ms点-200℃)の温度域にする必要がある。
ここで、Ms点とは、オーステナイトのマルテンサイト変態が開始する温度のことであり、冷却時の鋼の線膨張係数の変化から求めることができる。
焼鈍時の再加熱条件:300〜600℃の温度域で1〜600s保持の再加熱
冷却到達温度まで冷却後、300〜600℃の温度域で1s以上保持して再加熱すると、冷却時に生成したマルテンサイトが焼戻され、焼戻しマルテンサイトになり、また、未変態オーステナイトへのC濃化が進行し、残留オーステナイトとして安定化したり、一部がマルテンサイトへ変態する。再加熱温度が300℃未満では、マルテンサイトの焼戻しや残留オーステナイトとしての安定化が不十分になり、600℃を超えると、未変態オーステナイトがパーライト変態しやすくなり、本発明のミクロ組織が得られない。したがって、再加熱温度は300〜600℃の温度域とする。
また、保持時間が1s未満では、マルテンサイトの焼戻しが不十分になり、また、600sを超えると、未変態オーステナイトがベイナイト変態しやすくなり、本発明のミクロ組織が得られない。したがって、保持時間は1〜600sとする。
その他の製造方法の条件は、特に限定しないが、以下の条件で行うのが好ましい。
スラブは、マクロ偏析を防止するため、連続鋳造法で製造するのが好ましいが、造塊法、薄スラブ鋳造法により製造することもできる。スラブを熱間圧延するには、スラブをいったん室温まで冷却し、その後再加熱して熱間圧延を行ってもよいし、スラブを室温まで冷却せずに加熱炉に装入して熱間圧延を行うこともできる。あるいはわずかの保熱を行った後に直ちに熱間圧延する省エネルギープロセスも適用できる。スラブを加熱する場合は、炭化物を溶解させたり、圧延荷重の増大を防止するため、1100℃以上に加熱することが好ましい。また、スケールロスの増大を防止するため、スラブの加熱温度は1300℃以下とすることが好ましい。
スラブを熱間圧延する時は、スラブの加熱温度を低くしても圧延時のトラブルを防止する観点から、粗圧延後の粗バーを加熱することもできる。また、粗バー同士を接合し、仕上圧延を連続的に行う、いわゆる連続圧延プロセスを適用できる。仕上圧延は、異方性を増大させ、冷間圧延・焼鈍後の加工性を低下させる場合があるので、Ar3変態点以上の仕上温度で行うことが好ましい。また、圧延荷重の低減や形状・材質の均一化のために、仕上圧延の全パスあるいは一部のパスで摩擦係数が0.10〜0.25となる潤滑圧延を行うことが好ましい。
熱間圧延後の鋼板は、温度制御や脱炭防止の観点から、450〜700℃の巻取温度で巻取ることが好ましい。
巻取り後の熱延鋼板は、スケールを酸洗などにより除去した後、上記の条件で焼鈍するか、あるいは冷間圧延を施した後上記の条件で焼鈍し、溶融亜鉛めっきが施される。冷間圧延を施す場合は、冷間圧下率を40%以上とすることが好ましい。また、冷間圧延時の圧延負荷を低減するために、巻取り後の熱延鋼板に熱延板焼鈍を施すこともできる。
溶融亜鉛めっきは、亜鉛めっきを合金化しない場合はAl量を0.12〜0.22%含む、あるいは亜鉛めっきを合金化する場合はAl量を0.08〜0.18%含む440〜500℃のめっき浴中に鋼板を浸漬後、ガスワイピングなどによりめっき付着量を調整して行う。亜鉛めっきを合金化する場合は、その後、さらに450〜600℃で1〜30s保持して合金化処理を施す。
溶融亜鉛めっきを施した後の鋼板、あるいはさらに亜鉛めっきの合金化処理を施した後の鋼板には、形状矯正や表面粗度の調整などを目的に調質圧延を行うことができる。また、樹脂や油脂コーティングなどの各種塗装処理を施すこともできる。
表1に示す成分組成の鋼A〜Pを転炉により溶製し、連続鋳造法でスラブとした後、仕上温度900℃で板厚3.0mmあるいは2.3mmに熱間圧延を行い、圧延後10℃/sの冷却速度で冷却し、600℃の巻取温度で巻取って熱延鋼板とした。次いで、板厚3.0mmの熱延鋼板は、酸洗後板厚1.2mmに冷間圧延を施して(冷間圧延有)、また、板厚2.3mmの熱延鋼板は、酸洗後そのまま(冷間圧延無)、連続溶融亜鉛めっきラインにより、表2、3に示す焼鈍条件で焼鈍後、460℃のめっき浴中に浸漬し、付着量35〜45g/m2のめっきを形成し、520℃で合金化処理を行い、冷却速度10℃/秒で冷却し、めっき鋼板1〜32を作製した。なお、表2、3に示すように、一部のめっき鋼板では、合金化処理を行わなかった。そして、得られためっき鋼板について、上記の方法でフェライト、マルテンサイト、焼戻しマルテンサイトの面積率および残留オーステナイトの割合を測定した。また、圧延方向と直角方向にJIS5号引張試験片を採取し、JIS Z 2241に準拠して引張試験を行った。さらに、150mm×150mmの試験片を採取し、JFST 1001(鉄連規格)に準拠して穴拡げ試験を3回行って平均の穴拡げ率(%)を求め、伸びフランジ性を評価した。
結果を表4、5に示す。本発明例であるめっき鋼板は、いずれもTSが1200MPa以上、Elが13%以上、かつ穴拡げ率が50%以上で加工性に優れていることがわかる。
Figure 0005402007
Figure 0005402007
Figure 0005402007
Figure 0005402007
Figure 0005402007

Claims (9)

  1. 質量%で、C:0.05〜0.5%、Si:0.01〜2.5%、Mn:0.5〜3.5%、P:0.003〜0.100%、S:0.02%以下、Al:0.010〜0.5%を含み、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有し、かつ、組織観察より求めた面積率で0〜10%のフェライト、0〜10%のマルテンサイト、60〜95%の焼戻しマルテンサイトと、X線回折法により求めた割合で5〜20%の残留オーステナイトを含むミクロ組織を有し、引張強度TSが1200MPa以上、穴拡げ率が50%以上である加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
  2. さらに、質量%で、Cr:0.005〜2.00%、Mo:0.005〜2.00%、V:0.005〜2.00%、Ni:0.005〜2.00%、Cu:0.005〜2.00%から選ばれる少なくとも1種の元素を含有する請求項1に記載の加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
  3. さらに、質量%で、Ti:0.01〜0.20%、Nb:0.01〜0.20%から選ばれる少なくとも1種の元素を含有する請求項1または2に記載の加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
  4. さらに、質量%で、B:0.0002〜0.005%を含有する請求項1から3のいずれかに記載の加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
  5. さらに、質量%で、Ca:0.001〜0.005%、REM:0.001〜0.005%から選ばれる少なくとも1種の元素を含有する請求項1から4のいずれかに記載の加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
  6. 亜鉛めっきが合金化亜鉛めっきである請求項1から5のいずれかに記載の加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
  7. 請求項1から5のいずれかに記載の成分組成を有するスラブに、熱間圧延を施して熱延鋼板とし、前記熱延鋼板に、(Ac3変態点-50℃)〜Ac3変態点の温度域を2℃/s以下の平均加熱速度で加熱し、Ac3変態点以上の温度域で10s以上保持して均熱後、20℃/s以上の平均冷却速度で(Ms点-100℃)〜(Ms点-200℃)の温度域に冷却し、300〜600℃の温度域に1〜600s保持して再加熱する条件で焼鈍を施した後、溶融亜鉛めっきを施す加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  8. 請求項1から5のいずれかに記載の成分組成を有するスラブに、熱間圧延、冷間圧延を施して冷延鋼板とし、前記冷延鋼板に、(Ac3変態点-50℃)〜Ac3変態点の温度域を2℃/s以下の平均加熱速度で加熱し、Ac3変態点以上の温度域で10s以上保持して均熱後、20℃/s以上の平均冷却速度で(Ms点-100℃)〜(Ms点-200℃)の温度域に冷却し、300〜600℃の温度域に1〜600s保持して再加熱する条件で焼鈍を施した後、溶融亜鉛めっきを施す加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  9. 溶融亜鉛めっきを施した後、亜鉛めっきの合金化処理を施す請求項7または8に記載の加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
JP2009007116A 2008-02-08 2009-01-16 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 Active JP5402007B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009007116A JP5402007B2 (ja) 2008-02-08 2009-01-16 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008028376 2008-02-08
JP2008028376 2008-02-08
JP2009007116A JP5402007B2 (ja) 2008-02-08 2009-01-16 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009209450A JP2009209450A (ja) 2009-09-17
JP5402007B2 true JP5402007B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=40952153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009007116A Active JP5402007B2 (ja) 2008-02-08 2009-01-16 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9011614B2 (ja)
EP (1) EP2267176B1 (ja)
JP (1) JP5402007B2 (ja)
KR (1) KR101218448B1 (ja)
CN (1) CN101939456A (ja)
CA (1) CA2712514C (ja)
MX (1) MX339088B (ja)
TW (1) TWI464296B (ja)
WO (1) WO2009099079A1 (ja)

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5418047B2 (ja) 2008-09-10 2014-02-19 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
JP5412182B2 (ja) 2009-05-29 2014-02-12 株式会社神戸製鋼所 耐水素脆化特性に優れた高強度鋼板
JP5327106B2 (ja) 2010-03-09 2013-10-30 Jfeスチール株式会社 プレス部材およびその製造方法
JP5333298B2 (ja) 2010-03-09 2013-11-06 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板の製造方法
JP5287770B2 (ja) * 2010-03-09 2013-09-11 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
JP5466552B2 (ja) * 2010-03-24 2014-04-09 株式会社神戸製鋼所 伸び、伸びフランジ性および溶接性を兼備した高強度冷延鋼板
JP4962594B2 (ja) * 2010-04-22 2012-06-27 Jfeスチール株式会社 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5136609B2 (ja) 2010-07-29 2013-02-06 Jfeスチール株式会社 成形性および耐衝撃性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5699680B2 (ja) * 2011-02-24 2015-04-15 Jfeスチール株式会社 高強度合金化溶融亜鉛めっき熱延鋼板およびその製造方法
ES2535420T3 (es) 2011-03-07 2015-05-11 Tata Steel Nederland Technology B.V. Proceso para producir acero conformable de alta resistencia y acero conformable de alta resistencia producido con el mismo
EP2524970A1 (de) 2011-05-18 2012-11-21 ThyssenKrupp Steel Europe AG Hochfestes Stahlflachprodukt und Verfahren zu dessen Herstellung
JP5873393B2 (ja) * 2011-06-10 2016-03-01 株式会社神戸製鋼所 熱間プレス成形品、その製造方法および熱間プレス成形用薄鋼板
US9745639B2 (en) * 2011-06-13 2017-08-29 Kobe Steel, Ltd. High-strength steel sheet excellent in workability and cold brittleness resistance, and manufacturing method thereof
JP5825204B2 (ja) * 2011-07-06 2015-12-02 新日鐵住金株式会社 冷延鋼板
JP6047983B2 (ja) * 2011-08-19 2016-12-21 Jfeスチール株式会社 伸びおよび伸びフランジ性に優れる高強度冷延鋼板の製造方法
JP5910168B2 (ja) * 2011-09-15 2016-04-27 臼井国際産業株式会社 Trip型2相マルテンサイト鋼及びその製造方法とそのtrip型2相マルテンサイト鋼を用いた超高強度鋼製加工品
JP5440672B2 (ja) 2011-09-16 2014-03-12 Jfeスチール株式会社 加工性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
US10407760B2 (en) * 2011-09-30 2019-09-10 Nippon Steel Corporation Hot-dip galvanized steel sheet and manufacturing method thereof
US9761359B2 (en) * 2012-02-23 2017-09-12 Jfe Steel Corporation Method of producing electrical steel sheet
JP5764549B2 (ja) * 2012-03-29 2015-08-19 株式会社神戸製鋼所 成形性および形状凍結性に優れた、高強度冷延鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板および高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板、ならびにそれらの製造方法
CN104204261B (zh) 2012-03-30 2017-08-08 奥钢联钢铁有限责任公司 高强度冷轧钢板和生产这种钢板的方法
EP2690184B1 (de) * 2012-07-27 2020-09-02 ThyssenKrupp Steel Europe AG Kaltgewalztes Stahlflachprodukt und Verfahren zu seiner Herstellung
IN2014DN11262A (ja) * 2012-07-31 2015-10-09 Jfe Steel Corp
CN103805840B (zh) 2012-11-15 2016-12-21 宝山钢铁股份有限公司 一种高成形性热镀锌超高强度钢板及其制造方法
CN103805838B (zh) * 2012-11-15 2017-02-08 宝山钢铁股份有限公司 一种高成形性超高强度冷轧钢板及其制造方法
KR101490567B1 (ko) * 2012-12-27 2015-02-05 주식회사 포스코 용접성이 우수한 고망간 내마모강 및 그 제조방법
CN103060715B (zh) * 2013-01-22 2015-08-26 宝山钢铁股份有限公司 一种具有低屈服比的超高强韧钢板及其制造方法
CN103146997B (zh) * 2013-03-28 2015-08-26 宝山钢铁股份有限公司 一种低合金高韧性耐磨钢板及其制造方法
US10106875B2 (en) * 2013-03-29 2018-10-23 Jfe Steel Corporation Steel material, hydrogen container, method for producing the steel material, and method for producing the hydrogen container
ES2636780T3 (es) 2013-08-22 2017-10-09 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Procedimiento para la fabricación de un componente de acero
CN104561793B (zh) * 2013-10-10 2017-01-11 鞍钢股份有限公司 一种超高强度热轧基板镀锌板及其制造方法
WO2015102051A1 (ja) 2014-01-06 2015-07-09 新日鐵住金株式会社 熱間成形部材およびその製造方法
CN105899699B (zh) * 2014-01-06 2017-07-28 新日铁住金株式会社 钢材及其制造方法
MX2016009745A (es) 2014-01-29 2016-10-31 Jfe Steel Corp Lamina de acero laminada en frio de alta resistencia y metodo para la fabricacion de la misma.
JP6314520B2 (ja) * 2014-02-13 2018-04-25 新日鐵住金株式会社 引張最大強度1300MPa以上を有する成形性に優れた高強度鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板、及び、高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とそれらの製造方法
WO2015177582A1 (fr) 2014-05-20 2015-11-26 Arcelormittal Investigación Y Desarrollo Sl Tôle d'acier doublement recuite à hautes caractéristiques mécaniques de résistance et ductilité, procédé de fabrication et utilisation de telles tôles
WO2016001704A1 (en) 2014-07-03 2016-01-07 Arcelormittal Method for manufacturing a high strength steel sheet and sheet obtained
WO2016001706A1 (en) 2014-07-03 2016-01-07 Arcelormittal Method for producing a high strength steel sheet having improved strength and formability and obtained sheet
WO2016001710A1 (en) * 2014-07-03 2016-01-07 Arcelormittal Method for producing a high strength coated steel having improved strength and ductility and obtained sheet
WO2016001702A1 (en) 2014-07-03 2016-01-07 Arcelormittal Method for producing a high strength coated steel sheet having improved strength, ductility and formability
BR112017000019B1 (pt) * 2014-07-03 2020-01-28 Arcelormittal método para produzir uma folha de aço laminada a frio
WO2016001700A1 (en) 2014-07-03 2016-01-07 Arcelormittal Method for producing a high strength steel sheet having improved strength, ductility and formability
WO2016001708A1 (en) 2014-07-03 2016-01-07 Arcelormittal Method for producing a high strength coated steel sheet having improved strength, formability and obtained sheet
WO2016020714A1 (en) * 2014-08-07 2016-02-11 Arcelormittal Method for producing a coated steel sheet having improved strength, ductility and formability
EP3243923B1 (en) * 2015-01-07 2019-10-23 Posco Super high strength plated steel sheet having tensile strength of 1300 mpa or more
WO2016139876A1 (ja) * 2015-03-03 2016-09-09 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板及びその製造方法
JP6540162B2 (ja) * 2015-03-31 2019-07-10 日本製鉄株式会社 延性および伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板、高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板、およびそれらの製造方法
WO2016158159A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 株式会社神戸製鋼所 加工性および衝突特性に優れた引張強度が980MPa以上の高強度冷延鋼板、およびその製造方法
JP6554396B2 (ja) * 2015-03-31 2019-07-31 株式会社神戸製鋼所 加工性および衝突特性に優れた引張強度が980MPa以上の高強度冷延鋼板、およびその製造方法
WO2016177420A1 (de) * 2015-05-06 2016-11-10 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Stahlflachprodukt und verfahren zu seiner herstellung
JP6586776B2 (ja) * 2015-05-26 2019-10-09 日本製鉄株式会社 成形性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
WO2016199922A1 (ja) * 2015-06-11 2016-12-15 新日鐵住金株式会社 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
WO2017109541A1 (en) * 2015-12-21 2017-06-29 Arcelormittal Method for producing a high strength coated steel sheet having improved ductility and formability, and obtained coated steel sheet
WO2017109540A1 (en) * 2015-12-21 2017-06-29 Arcelormittal Method for producing a high strength steel sheet having improved ductility and formability, and obtained steel sheet
WO2017109539A1 (en) 2015-12-21 2017-06-29 Arcelormittal Method for producing a high strength steel sheet having improved strength and formability, and obtained high strength steel sheet
JP6967628B2 (ja) * 2015-12-29 2021-11-17 アルセロールミタル 超高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板を製造するための方法、及び得られた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
PL3397785T3 (pl) * 2015-12-29 2020-08-10 Arcelormittal Sposób wytwarzania blachy stalowej ocynkowanej z przeżarzaniem o bardzo wysokiej wytrzymałości i otrzymana blacha stalowa ocynkowana z przeżarzaniem
EP3415653B1 (en) * 2016-02-10 2020-03-04 JFE Steel Corporation High-strength galvanized steel sheet and method for producing same
JP6875915B2 (ja) * 2016-05-30 2021-05-26 株式会社神戸製鋼所 高強度鋼板およびその製造方法
WO2017208762A1 (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 株式会社神戸製鋼所 高強度鋼板およびその製造方法
MX2018016000A (es) * 2016-09-21 2019-08-14 Nippon Steel Corp Lamina de acero.
CN108018484B (zh) * 2016-10-31 2020-01-31 宝山钢铁股份有限公司 抗拉强度1500MPa以上成形性优良的冷轧高强钢及其制造方法
KR101830538B1 (ko) * 2016-11-07 2018-02-21 주식회사 포스코 항복비가 우수한 초고강도 강판 및 그 제조방법
KR102478025B1 (ko) 2016-12-14 2022-12-15 티센크루프 스틸 유럽 악티엔게젤샤프트 열간 압연 평탄형 강 제품 및 그 제조 방법
KR102209592B1 (ko) * 2016-12-23 2021-01-29 주식회사 포스코 굽힘가공성이 우수한 초고강도 열연강판 및 그 제조방법
JP6849536B2 (ja) * 2017-05-31 2021-03-24 株式会社神戸製鋼所 高強度鋼板およびその製造方法
CN109943770B (zh) * 2017-12-20 2021-06-15 宝山钢铁股份有限公司 780MPa级别低碳低合金热镀锌TRIP钢及其快速热处理方法
KR102095509B1 (ko) * 2017-12-22 2020-03-31 주식회사 포스코 고강도 열연 도금강판 및 그의 제조방법
US11597986B2 (en) 2018-06-12 2023-03-07 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Flat steel product and method for producing same
JP6737411B2 (ja) * 2018-07-18 2020-08-12 日本製鉄株式会社 鋼板
KR102276740B1 (ko) * 2018-12-18 2021-07-13 주식회사 포스코 연성 및 가공성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
WO2020128574A1 (en) 2018-12-18 2020-06-25 Arcelormittal Cold rolled and heat-treated steel sheet and method of manufacturing the same
KR102178731B1 (ko) * 2018-12-18 2020-11-16 주식회사 포스코 가공특성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
ES2911662T3 (es) 2019-06-17 2022-05-20 Tata Steel Ijmuiden Bv Método de tratamiento térmico de un fleje de acero laminado en frío de alta resistencia
EP3754035B1 (en) 2019-06-17 2022-03-02 Tata Steel IJmuiden B.V. Method of heat treating a cold rolled steel strip
EP3992314A4 (en) * 2019-06-28 2023-07-19 Nippon Steel Corporation GALVANISED STEEL
US20220349019A1 (en) * 2019-07-29 2022-11-03 Posco High-strength steel sheet and manufacturing method thereof
JP7440605B2 (ja) * 2019-07-29 2024-02-28 ポスコ カンパニー リミテッド 高強度鋼板及びこの製造方法
CN114207169B (zh) * 2019-10-09 2023-06-20 日本制铁株式会社 钢板及其制造方法
WO2021100211A1 (ja) * 2019-12-20 2021-05-27 日本製鉄株式会社 Niめっき鋼板、及びNiめっき鋼板の製造方法
CN114107794B (zh) * 2020-08-31 2023-08-11 宝山钢铁股份有限公司 一种980MPa级超低碳马氏体加残奥型超高扩孔钢及其制造方法
CN112795837B (zh) * 2020-11-20 2022-07-12 唐山钢铁集团有限责任公司 一种1300Mpa级高韧性冷成形钢板及其生产方法
CN112795852A (zh) * 2020-11-23 2021-05-14 唐山钢铁集团有限责任公司 1200MPa级高扩孔性能冷轧镀锌带钢及其生产方法
CN113403529B (zh) * 2021-05-21 2022-07-19 鞍钢股份有限公司 冷冲压用1470MPa级合金化镀锌钢板及其制备方法
CN114262847A (zh) * 2021-12-20 2022-04-01 马鞍山钢铁股份有限公司 一种抗拉强度大于1300MPa高表面质量的热轧汽车用钢及其制造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2821481B2 (ja) * 1989-09-05 1998-11-05 株式会社神戸製鋼所 局部伸びにすぐれる高強度薄鋼板の製造方法
JPH0693340A (ja) * 1992-09-14 1994-04-05 Kobe Steel Ltd 伸びフランジ性の優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法及び製造設備
JP3527092B2 (ja) 1998-03-27 2004-05-17 新日本製鐵株式会社 加工性の良い高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
JP3840864B2 (ja) 1999-11-02 2006-11-01 Jfeスチール株式会社 高張力溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP3587116B2 (ja) 2000-01-25 2004-11-10 Jfeスチール株式会社 高張力溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP3972551B2 (ja) 2000-01-26 2007-09-05 Jfeスチール株式会社 高張力溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4188581B2 (ja) * 2001-01-31 2008-11-26 株式会社神戸製鋼所 加工性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP4631241B2 (ja) * 2001-09-21 2011-02-16 Jfeスチール株式会社 強度延性バランス、めっき密着性と耐食性に優れた高張力溶融亜鉛めっき鋼板および高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP3704306B2 (ja) 2001-12-28 2005-10-12 新日本製鐵株式会社 溶接性、穴拡げ性および耐食性に優れた溶融亜鉛めっき高強度鋼板およびその製造方法
JP4062616B2 (ja) * 2002-08-12 2008-03-19 株式会社神戸製鋼所 伸びフランジ性に優れた高強度鋼板
JP3885763B2 (ja) * 2003-04-25 2007-02-28 住友金属工業株式会社 焼入用溶融亜鉛系めっき鋼板とその製造方法及び用途
ATE526424T1 (de) 2003-08-29 2011-10-15 Kobe Steel Ltd Hohes stahlblech der dehnfestigkeit ausgezeichnet für die verarbeitung und proze für die produktion desselben
JP2005206919A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Jfe Steel Kk 延性と伸びフランジ性に優れた複合組織型高張力溶融亜鉛めっき熱延鋼板及びその製造方法
JP2005336526A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Kobe Steel Ltd 加工性に優れた高強度鋼板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110198002A1 (en) 2011-08-18
US9011614B2 (en) 2015-04-21
MX2010008622A (es) 2010-10-25
TWI464296B (zh) 2014-12-11
TW200940745A (en) 2009-10-01
JP2009209450A (ja) 2009-09-17
EP2267176A1 (en) 2010-12-29
KR20100099757A (ko) 2010-09-13
KR101218448B1 (ko) 2013-01-04
WO2009099079A1 (ja) 2009-08-13
MX339088B (es) 2016-05-11
EP2267176B1 (en) 2015-08-12
CA2712514A1 (en) 2009-08-13
CA2712514C (en) 2015-11-24
EP2267176A4 (en) 2013-12-25
CN101939456A (zh) 2011-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5402007B2 (ja) 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5821260B2 (ja) 成形性及び形状凍結性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板、並びにその製造方法
JP5493986B2 (ja) 加工性に優れた高強度鋼板および高強度溶融亜鉛めっき鋼板並びにそれらの製造方法
JP4737319B2 (ja) 加工性および耐疲労特性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP6179461B2 (ja) 高強度鋼板の製造方法
EP2881481B1 (en) High-strength hot-dip galvanized steel sheet having excellent moldability and shape fixability, and method for manufacturing same
JP5825119B2 (ja) 加工性と材質安定性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
CA2742671C (en) High-strength cold-rolled steel sheet having excellent formability, high-strength galvanized steel sheet, and methods for manufacturing the same
JP5194841B2 (ja) 成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
KR101399741B1 (ko) 가공성이 우수한 고강도 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
JP5709151B2 (ja) 成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5315956B2 (ja) 成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5532188B2 (ja) 加工性に優れた高強度鋼板の製造方法
JP5924332B2 (ja) 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5504643B2 (ja) 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5256690B2 (ja) 加工性および耐衝撃特性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
KR20120099517A (ko) 가공성과 스폿 용접성이 우수한 고강도 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
JP4855442B2 (ja) 低降伏比型合金化溶融亜鉛メッキ高強度鋼板の製造方法
JP5256689B2 (ja) 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5853884B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP3882679B2 (ja) めっき外観の良好な深絞り性に優れた複合組織型高張力溶融亜鉛めっき冷延鋼板の製造方法
JP2004002909A (ja) 深絞り性と伸びフランジ性に優れた複合組織型高張力溶融亜鉛めっき冷延鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110824

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120321

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5402007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250