JP5825119B2 - 加工性と材質安定性に優れた高強度鋼板およびその製造方法 - Google Patents

加工性と材質安定性に優れた高強度鋼板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5825119B2
JP5825119B2 JP2012015060A JP2012015060A JP5825119B2 JP 5825119 B2 JP5825119 B2 JP 5825119B2 JP 2012015060 A JP2012015060 A JP 2012015060A JP 2012015060 A JP2012015060 A JP 2012015060A JP 5825119 B2 JP5825119 B2 JP 5825119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel sheet
workability
transformation point
material stability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012015060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012237054A (ja
Inventor
由康 川崎
由康 川崎
長谷川 寛
寛 長谷川
金子 真次郎
真次郎 金子
長滝 康伸
康伸 長滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012015060A priority Critical patent/JP5825119B2/ja
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to US14/113,397 priority patent/US9758848B2/en
Priority to EP12776590.7A priority patent/EP2703512B1/en
Priority to KR1020137029938A priority patent/KR20130140183A/ko
Priority to PCT/JP2012/061305 priority patent/WO2012147898A1/ja
Priority to CN201280020410.1A priority patent/CN103502496B/zh
Priority to TW101114648A priority patent/TWI458839B/zh
Publication of JP2012237054A publication Critical patent/JP2012237054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5825119B2 publication Critical patent/JP5825119B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/012Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of aluminium or an aluminium alloy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0224Two or more thermal pretreatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/024Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/12Aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • Y10T428/1275Next to Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12757Fe
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • Y10T428/12799Next to Fe-base component [e.g., galvanized]

Description

本発明は、自動車、電気等の産業分野で使用される部材として好適な加工性と材質安定性に優れた高強度鋼板およびその製造方法に関する。
近年、地球環境の保全の見地から、自動車の燃費向上が重要な課題となっている。このため、車体材料の高強度化により薄肉化を図り、車体そのものを軽量化しようとする動きが活発となってきている。しかしながら、鋼板の高強度化は加工性の低下を招くことから、高強度と高加工性を併せ持つ材料の開発が望まれているのが現状である。また、高強度鋼板を自動車部品のような複雑な形状へ成形する際に、張り出し部位や伸びフランジ部位で割れやネッキングの発生が大きな問題となる。そのため、割れやネッキングの発生の問題を克服できる高延性と高穴広げ性を両立した高強度鋼板が必要とされている。さらに、鋼板の高強度化、薄肉化により形状凍結性は著しく低下する。これに対応するため、プレス成形時に、離型後の形状変化を予め予測し、形状変化量を見込んで型を設計することが広く行われているが、鋼板の引張強度(TS)が変化すると、これらを一定とした見込み量からのズレが大きくなり、形状不良が発生し、プレス成形後に一個一個形状を板金加工する等の手直しが不可欠となり、量産効率を著しく低下させる。従って、鋼板のTSのバラツキは可能な限り小さくすることが要求されている。
例えば、特許文献1では、引張強度が1000MPa以上で、全伸び(EL)が30%以上の残留オーステナイトの加工誘起変態を利用した非常に高い延性を有する高強度鋼板が提案されている。このような鋼板は、C、Si、Mnを基本成分とする鋼板をオーステナイト化した後に、ベイナイト変態温度域に焼入れて等温保持する、いわゆるオーステンパー処理を行うことにより製造される。このオーステンパー処理によるオーステナイトへのCの濃化により残留オーステナイトが生成されるが、多量の残留オーステナイトを得るためには0.3%を超える多量のC添加が必要となる。しかし、鋼中のC濃度が高くなるとスポット溶接性が低下し、とくに0.3%を超えるようなC濃度ではその低下が顕著であり、自動車用鋼板としては実用化が困難となっている。また、上記特許文献では、高強度薄鋼板の延性を向上させることを主目的としているため、穴広げ性や材質安定性については考慮されていない。
さらに、特許文献2では、高Mn鋼を用いて、フェライトとオーステナイトの2相域での熱処理を施すことにより、高い強度−延性バランスが得られている。しかしながら、特許文献2では、未変態オーステナイト中へのMn濃化による延性の向上については検討されておらず、加工性の改善の余地がある。また、特許文献3では、高Mn鋼で熱延後組織をベイナイトやマルテンサイトを含む組織とし、焼鈍と焼戻しにより微細な残留オーステナイトを形成させ、さらに、焼戻しベイナイトもしくは焼戻しマルテンサイトを含む組織とすることで局部延性を改善している。しかしながら、高温で焼戻されたベイナイトもしくはマルテンサイトを多く含む組織のため、強度確保が難しく、また、局部延性を改善するために残留オーステナイト量が制限されて、全伸びも不十分である。
特開昭61−157625号公報 特開平1−259120号公報 特開2003−138345号公報
本発明は上記の様な問題点に着目してなされたものであって、その目的は低Cの鋼組成で780MPa以上のTS、22000MPa・%以上のTS×ELを有し、穴広げ性と材質安定性にも優れた高強度鋼板およびその製造方法を提供することにある。
本発明者らは、上記した課題を達成し、低C濃度で延性に優れる高強度鋼板を製造するため、鋼板の組成およびミクロ組織の観点から鋭意研究を重ねた。その結果、合金元素を適正に調整して、Ac変態点+10℃〜Ac変態点+(Ac変態点−Ac変態点)/2の温度域で30秒(s)以上保持する焼鈍処理を施した後、室温まで冷却し、面積率で、30%以上80%以下のフェライトと、0%以上17%以下のマルテンサイトと、体積率で、8%以上の残留オーステナイトを有し、さらに、残留オーステナイトの平均結晶粒径が2μm以下である組織とすることで、低Cの鋼組成において780MPa以上のTS、22000MPa・%以上のTS×ELを有し、さらに、穴広げ性と材質安定性にも優れた高強度鋼板の製造が可能となることが分かった。
本発明は、以上の知見に基づいてなされたものであり、その要旨は以下のとおりである。
(1)成分組成は、質量%でC:0.03%以上0.25%以下、Si:0.4%以上2.5%以下、Mn:3.5%以上10.0%以下、P:0.1%以下、S:0.01%以下、Al:0.01%以上2.5%以下、N:0.008%以下、Al+Si:1.0%以上を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、鋼組織は、面積率で、30%以上80%以下のフェライトと、0%以上17%以下のマルテンサイトと、体積率で、8%以上の残留オーステナイトを有し、さらに、残留オーステナイトの平均結晶粒径が2μm以下を満たすことを特徴とする加工性と材質安定性に優れた高強度鋼板。
(2)さらに、鋼組織は、面積率で、5%以上の焼戻しマルテンサイトを有することを特徴とする(1)に記載の加工性と材質安定性に優れた高強度鋼板。
(3)さらに、成分組成として、質量%で、Cr:0.05%以上1.0%以下、V:0.005%以上0.5%以下、Mo:0.005%以上0.5%以下、Ni:0.05%以上1.0%以下、Cu:0.05%以上1.0%以下のうちから選ばれる少なくとも1種の元素を含有することを特徴とする(1)または(2)に記載の加工性と材質安定性に優れた高強度鋼板。
(4)さらに、成分組成として、質量%で、Ti:0.01%以上0.1%以下、Nb:0.01%以上0.1%以下、B:0.0003%以上0.0050%以下のうちから選ばれる少なくとも1種の元素を含有することを特徴とする(1)〜(3)のいずれかに記載の加工性と材質安定性に優れた高強度鋼板。
(5)さらに、成分組成として、質量%で、Ca:0.001%以上0.005%以下、REM:0.001%以上0.005%以下のうちから選ばれる少なくとも1種の元素を含有することを特徴とする(1)〜(4)のいずれかに記載の加工性と材質安定性に優れた高強度鋼板。
(6)前記鋼板の表面に亜鉛系めっき皮膜を有することを特徴とする(1)〜(5)のいずれかに記載の加工性と材質安定性に優れた高強度亜鉛めっき鋼板。
(7)前記亜鉛系めっき皮膜は溶融亜鉛めっき皮膜または合金化溶融亜鉛めっき皮膜であることを特徴とする(6)に記載の加工性と材質安定性に優れた高強度亜鉛めっき鋼板。
(8)前記鋼板の表面にアルミニウム系めっき皮膜を有することを特徴とする(1)〜(5)のいずれかに記載の加工性と材質安定性に優れた高強度アルミニウムめっき鋼板。
(9) (1)、(3)、(4)、(5)のいずれかに記載の成分組成を有する鋼スラブを、熱間圧延、酸洗し、またはさらに冷間圧延し、その後、Ac変態点+10℃〜Ac変態点+(Ac変態点−Ac変態点)/2の温度域で30s以上保持し、室温まで冷却し、またはさらに、室温〜500℃の温度域において、下式を満たす条件で焼戻し処理を実施することを特徴とする加工性と材質安定性に優れた高強度鋼板の製造方法。
exp[160/(580−T)]×ln(t)≦20
但し、
T:室温〜500℃の温度域での平均保持温度(℃)
t:室温〜500℃の温度域の保持時間(s)
exp(X)、ln(X)は、それぞれXの指数関数、自然対数を示す。
(10) (1)、(3)、(4)、(5)のいずれかに記載の成分組成を有する鋼スラブを、熱間圧延、酸洗し、またはさらに冷間圧延し、その後、Ac1変態点+10℃〜Ac1変態点+(Ac3変態点−Ac1変態点)/2の温度域で30s以上保持した後冷却し、溶融亜鉛めっき処理を施すことを特徴とする加工性と材質安定性に優れた高強度亜鉛めっき鋼板の製造方法。
(11) (1)、(3)、(4)、(5)のいずれかに記載の成分組成を有する鋼スラブを、熱間圧延、酸洗し、またはさらに冷間圧延し、その後、Ac1変態点+10℃〜Ac1変態点+(Ac3変態点−Ac1変態点)/2の温度域で30s以上保持した後冷却し、溶融亜鉛めっき処理を施した後、470〜600℃の温度域で亜鉛めっきの合金化処理を施すことを特徴とする加工性と材質安定性に優れた高強度亜鉛めっき鋼板の製造方法。
(12) (1)、(3)、(4)、(5)のいずれかに記載の成分組成を有する鋼スラブを、熱間圧延、酸洗し、またはさらに冷間圧延し、その後、Ac1変態点+10℃〜Ac1変態点+(Ac3変態点−Ac1変態点)/2の温度域で30s以上保持した後冷却し、溶融アルミニウムめっき処理を施すことを特徴とする加工性と材質安定性に優れた高強度アルミニウムめっき鋼板の製造方法。
なお、本明細書において、鋼の成分を示す%は、すべて質量%である。また、本発明において、「高強度鋼板」とは、引張強度TSが780MPa以上の鋼板である。
本発明によれば、低Cの鋼組成で780MPa以上のTS、22000MPa・%以上のTS×ELを有し、さらに、穴広げ性と材質安定性にも優れた高強度鋼板が得られる。本発明の高強度鋼板を、例えば、自動車構造部材に適用することにより車体軽量化による燃費改善を図ることができ、産業上の利用価値は非常に大きい。
焼鈍温度(T1)とTSの関係を示す図である。
以下、本発明を具体的に説明する。
1)本発明において鋼の成分組成を上記の範囲に限定した理由について説明する。
C:0.03%以上0.25%以下
Cは、残留オーステナイト相を確保するのに必要な元素である。C量が0.03%未満では所望の残留オーステナイトを得ることが難しい。一方、Cを、0.25%を超えて過剰に添加すると、マルテンサイトの面積率が17%超えになり、穴広げ性および材質安定性が低下する。また、溶接部および熱影響部の硬化が著しく、溶接部の機械的特性が低下するため、スポット溶接性、アーク溶接性等が劣化する。こうした観点からC量を、0.03%以上0.25%以下とする。好ましくは、0.05%以上0.20%以下である。
Si:0.4%以上2.5%以下
Siは、残留オーステナイトを生成させ、さらに、フェライトの加工硬化能を向上させるため、良好な延性確保に有効である。Si量が0.4%に満たないとその添加効果が乏しくなるため、下限を0.4%とした。しかしながら、2.5%を超えるSiの過剰な添加は、赤スケール等の発生による表面性状の劣化を引き起こす。そのため、Siは0.4%以上2.5%以下とする。好ましくは、0.5%以上2.0%以下である。
Mn:3.5%以上10.0%以下
Mnは、オーステナイトの安定化に有効な元素であり、残留オーステナイトの生成を促進させる。このような作用は、Mn量が3.5%以上で認められる。ただし、Mn量が10.0%を超える過剰な添加は、フェライトの生成を抑制するため、成形性が低下する。こうした観点からMn量を、3.5%以上10.0%以下とする。好ましくは、4.0%以上7.0%以下である。
P:0.1%以下
Pは、鋼の強化に有効な元素であるが、0.1%を超えて過剰に添加すると、粒界偏析により脆化を引き起こし、耐衝撃性を劣化させる。従って、Pは0.1%以下とする。
S:0.01%以下
Sは、MnSなどの介在物となって、穴広げ性や耐衝撃性の劣化や溶接部のメタルフローに沿った割れの原因となるので極力低い方がよいが、製造コストの面からSは0.01%以下とする。
Al:0.01%以上2.5%以下
Alは、脱酸剤として作用し、鋼の清浄度に有効な元素であり、脱酸工程で添加することが好ましい。Al量が0.01%に満たないとその添加効果に乏しくなるので、下限を0.01%とした。しかし、多量に添加すると連続鋳造時の鋼片割れ発生の危険性が高まり、製造性を低下させる。こうした観点からAl量を、0.01%以上2.5%以下とする。好ましくは、0.5%以上1.5%以下である。
N:0.008%以下
Nは、鋼の耐時効性を最も大きく劣化させる元素であり、少ないほど好ましく、0.008%を超えると耐時効性の劣化が顕著となる。従って、Nは0.008%以下とする。
Si+Al:1.0%以上
SiおよびAlは、オーステナイトとフェライトの2相域を拡大させるため、焼鈍温度の変化に伴うオーステナイトとフェライトの相分率の変化が小さくなるため、材質バラツキの狭小化に有効である。こうした観点からSi+Al量を、1.0%以上とする。好ましくは、1.5%以上である。
本発明における高強度鋼板は、上記の成分組成を基本成分とし、残部はFeおよび不可避的不純物からなるが、所望の特性に応じて、以下に述べる成分を適宜含有させることができる。
Cr:0.05%以上1.0%以下、V:0.005%以上0.5%以下、Mo:0.005%以上0.5%以下、Ni:0.05%以上1.0%以下、Cu:0.05%以上1.0%以下のうちから選ばれる少なくとも1種
Cr、V、Moは強度と延性のバランスを向上させる作用を有するので必要に応じて添加することができる。その効果は、Cr:0.05%以上、V:0.005%以上、Mo:0.005%以上で得られる。しかしながら、それぞれCr:1.0%、V:0.5%、Mo:0.5%を超えて過剰に添加すると、第二相の分率が過大となり著しい強度上昇に伴う延性の低下等の懸念が生じる。また、コストアップの要因にもなる。従って、これらの元素を添加する場合には、その量をそれぞれCr:0.05%以上1.0%以下、V:0.005%以上0.5%以下、Mo:0.005%以上0.5%以下とする。
Ni、Cuは鋼の強化に有効な元素であり、本発明で規定した範囲内であれば鋼の強化に使用して差し支えない。この効果を得るためには、それぞれ0.05%以上必要である。一方、Ni、Cuとも1.0%を超えて添加すると、鋼板の延性を低下させる。また、コストアップの要因にもなる。よって、Ni、Cuを添加する場合に、その添加量はそれぞれ0.05%以上1.0%以下とする。
Ti:0.01%以上0.1%以下、Nb:0.01%以上0.1%以下、B:0.0003%以上0.0050%以下のうちから選ばれる少なくとも1種
Ti、Nbは鋼の析出強化に有効で、その効果はそれぞれ0.01%以上で得られ、本発明で規定した範囲内であれば鋼の強化に使用して差し支えない。しかし、それぞれが0.1%を超えると延性および形状凍結性が低下する。また、コストアップの要因にもなる。従って、Ti、Nbを添加する場合には、その添加量をTiは0.01%以上0.1%以下、Nbは0.01%以上0.1%以下とする。
Bはオーステナイト粒界からのフェライトの生成・成長を抑制する作用を有するので必要に応じて添加することができる。その効果は、0.0003%以上で得られる。しかし、0.0050%を超えると加工性が低下する。また、コストアップの要因にもなる。従って、Bを添加する場合は0.0003%以上0.0050%以下とする。
Ca:0.001%以上0.005%以下、REM:0.001%以上0.005%以下のうちから選ばれる少なくとも1種
CaおよびREMは、硫化物の形状を球状化し穴広げ性への硫化物の悪影響を改善するために有効な元素である。この効果を得るためには、それぞれ0.001%以上必要である。しかしながら、それぞれ0.005%を超える過剰な添加は、介在物等の増加を引き起こし表面および内部欠陥などを引き起こす。従って、Ca、REMを添加する場合は、その添加量はそれぞれ0.001%以上0.005%以下とする。
2)次に鋼組織について説明する。
フェライトの面積率:30%以上80%以下
フェライトの面積率が30%未満では延性が低下し、80%を超えるとTS780MPa以上の確保が困難となる。従って、フェライトの面積率は30%以上80%以下とする。
マルテンサイトの面積率:0%以上17%以下
マルテンサイトの面積率が17%を超えると、良好な穴広げ性と材質安定性の確保が困難となる。従って、マルテンサイトの面積率は0%以上17%以下とする。
残留オーステナイトの体積率:8%以上
残留オーステナイトは、鋼の延性の向上に有効に働き、その体積率が8%未満では目標の延性が得られない。従って、残留オーステナイトの体積率を8%以上とする。残留オーステナイトの体積率の上限は特に規定しないが、本成分範囲では上限は40%程度となる。
残留オーステナイトの平均結晶粒径:2μm以下
残留オーステナイトの平均結晶粒径が2μmを超えると、穴広げ加工時の亀裂の伝播を抑制できず、良好な穴広げ性の確保が困難となる。従って、残留オーステナイトの平均結晶粒径を2μm以下とする。
焼戻しマルテンサイトの面積率:5%以上
焼戻しマルテンサイトは、軟質なフェライトと硬質なマルテンサイトおよび残留オーステナイトの硬度差を緩和することで、穴広げ性の向上に働き、その体積率が5%未満では良好な穴広げ性を得るのが困難となる。また、焼戻しマルテンサイトは、TSに大きく影響を及ぼすマルテンサイトを焼戻し、軟質化させた組織のため、良好な材質安定性を確保するために、焼戻しマルテンサイトの面積率は5%以上であることが好ましい。
なお、フェライト、残留オーステナイト、焼戻しマルテンサイト、マルテンサイト以外に、セメンタイト等の炭化物、ベイナイト、パーライトが生成する場合があるが、上記のフェライト、残留オーステナイト、マルテンサイトの割合が満足されていれば、本発明の目的を達成できる。
本発明の高強度鋼板は、鋼板表面に、溶融亜鉛めっき処理を施して形成した溶融亜鉛めっき皮膜、溶融亜鉛めっき処理後亜鉛めっきの合金化処理を施して形成した合金化溶融亜鉛めっき皮膜などの亜鉛系めっき皮膜、溶融アルミニウムめっきを施して形成した溶融アルミニウム皮膜などのアルミニウム系めっき皮膜を有していてもよい。
3)次に製造条件について説明する。
上記の成分組成に調整した鋼を転炉などで溶製し、連続鋳造法等でスラブとする。この鋼素材を熱間圧延後、または熱間圧延後、冷間圧延を施した後、焼鈍処理を行う。鋳造、熱間圧延、冷間圧延については特に製造条件を限定するものではないが、以下に好適な製造条件について説明する。
<鋳造条件>
使用する鋼スラブは、成分のマクロ偏析を防止するために連続鋳造法で製造するのが好ましいが、造塊法、薄スラブ鋳造法で製造してもよい。また、鋼スラブを製造したのち、いったん室温まで冷却し、その後再度加熱する従来法に加え、室温まで冷却しないで、温片のままで加熱炉に挿入する、あるいはわずかの保熱をおこなった後に直ちに圧延する直送圧延・直接圧延などの省エネルギープロセスも問題なく適用できる。
<熱間圧延条件>
スラブ加熱温度:1100℃以上
スラブ加熱温度は、低温加熱がエネルギー的には好ましいが、加熱温度が1100℃未満では、炭化物の十分な固溶が困難であり、圧延荷重の増大による熱間圧延時のトラブル発生の危険が増大するなどの問題が生じる。なお、酸化重量の増加にともなうスケールロスの増大などから、スラブ加熱温度は1300℃以下とすることが望ましい。
なお、スラブ加熱温度を低くしても熱間圧延時のトラブルを防止するといった観点から、シートバーを加熱する、いわゆるシートバーヒーターを活用してもよい。
仕上げ圧延終了温度:Ar変態点以上
仕上げ圧延終了温度がAr変態点未満では材料特性に異方性が生じ、加工性を低下させる原因となる場合がある。このため、仕上げ圧延温度はAr変態点以上とすることが望ましい。
巻取り温度:450℃以上700℃以下
巻取り温度が450℃未満だと巻取り温度の制御が難しく、温度ムラが生じやすくなり、その結果、冷間圧延性が低下するなどの問題が生じることがある。また、巻取り温度が700℃を超えると地鉄表層で脱炭が生じるなどの問題が起こることがある。このため、巻取り温度は450℃以上700℃以下とするのが望ましい。
なお、本発明における熱延工程では、熱間圧延時の圧延荷重を低減するために仕上げ圧延の一部または全部を潤滑圧延としてもよい。潤滑圧延を行うことは、鋼板形状の均一化、材質の均一化の観点からも有効である。なお、潤滑圧延の際の摩擦係数は0.25〜0.10の範囲とすることが好ましい。また、相前後するシートバー同士を接合し、連続的に仕上げ圧延する連続圧延プロセスとすることが好ましい。連続圧延プロセスを適用することは、熱間圧延の操業安定性の観点からも望ましい。酸洗後、またはさらに、冷間圧延を行う場合は、冷間圧延に供して所定の板厚の冷延鋼板とする。冷間圧延条件は特に制限されるものではなく、常法に従えば良い。
<焼鈍条件>
Ac変態点+10℃〜Ac変態点+(Ac変態点−Ac変態点)/2の温度域で30s以上保持
オーステナイトとフェライトの2相領域で焼鈍処理を施すとMnはオーステナイト側に濃化し、オーステナイト中のMn濃度が鋼組成以上の濃度となる。焼鈍温度がAc変態点+10℃未満ではオーステナイトが殆ど生成せず、焼鈍後に所望の残留オーステナイトが得られない。また、焼鈍温度がAc変態点+(Ac変態点−Ac変態点)/2を超えると、焼鈍時のオーステナイトへのMnの濃化が不十分となり、所望の残留オーステナイト量が得られない。また、保持時間が30s未満では、焼鈍時のオーステナイトへのMnの濃化が不十分となり、所望の残留オーステナイト量が得られない。また、未再結晶組織が多く残存し、所望の延性と穴広げ性が得られない。従って、焼鈍条件は、Ac変態点+10℃〜Ac変態点+(Ac変態点−Ac変態点)/2の温度域で30s以上保持とする。
なお、焼鈍方法は連続焼鈍やバッチ焼鈍のいずれの焼鈍方法でも構わない。また、焼鈍後、室温まで冷却するが、その冷却方法および冷却速度は特に規定せず、バッチ焼鈍における炉冷、空冷および連続焼鈍におけるガスジェット冷却、ミスト冷却、水冷などのいずれの冷却条件でも構わない。
また室温まで冷却後、さらに以下の焼戻し処理を実施してもよい。
焼戻し処理を施すことで、冷却後の構成組織の一部であるマルテンサイトを焼戻しマルテンサイトに変化させ、軟質なフェライトと(穴広げ加工時に硬質なマルテンサイトに変態する)残留オーステナイトの硬度差を緩和することにより、穴広げ性の向上を図ることが可能である。また、硬質なマルテンサイトの面積率が材質変動へ寄与しており、このマルテンサイトを焼戻しマルテンサイトに変化させることで、マルテンサイトの面積率を低位安定に制御でき、材質安定性の向上も期待される。
室温〜500℃の温度域で、exp[160/(580−T)]×ln(t)≦20を満たす条件での焼戻し処理
T:室温〜500℃の温度域での平均保持温度(℃)、t:室温〜500℃の温度域の保持時間(s)である。500℃を超える温度域での焼戻し処理、または、exp[160/(580−T)]×ln(t)が20を超えると、所望の残留オーステナイト量が得られず、TS×EL≧22000MPa・%の確保が困難となる。従って、焼戻し条件は、exp[160/(580−T)]×ln(t)≦20を満たす条件とする。なお、より良好な穴広げ性を確保するために、Tは150℃以上であることが好ましい。
なお、焼鈍後および焼戻し処理後の鋼板には、形状矯正、表面粗度等の調整のため調質圧延を加えてもよい。さらに、樹脂あるいは油脂コーティング、各種めっき、塗装等の処理を施しても何ら不都合はない。
溶融亜鉛めっき処理を施すときは、前記焼鈍処理を施した鋼板を440〜500℃の亜鉛めっき浴中に浸漬し、溶融亜鉛めっき処理を施し、その後、ガスワイピング等によって、めっき付着量を調整する。溶融亜鉛めっきはAl量が0.08〜0.18%である亜鉛めっき浴を用いることが好ましい。
470〜600℃の温度域で亜鉛めっきの合金化処理を施すこと
亜鉛めっきの合金化処理を施すときは、溶融亜鉛めっき処理後に、470〜600℃の温度域で亜鉛めっきの合金化処理を施す。600℃を超える温度で合金化処理を行うと、未変態オーステナイトがパーライトへ変態し、所望の残留オーステナイト量を確保できず、延性が低下する。したがって、亜鉛めっきの合金化処理を行うときは、470〜600℃の温度域で亜鉛めっきの合金化処理を施すこととする。
溶融アルミニウムめっき処理を施すときは、前記焼鈍処理を施した鋼板を660〜730℃のアルミニウムめっき浴中に浸漬し、溶融アルミニウムめっき処理を施し、その後、ガスワイピング等によって、めっき付着量を調整する。また、アルミニウムめっき浴温度がAc変態点+10℃〜Ac変態点+(Ac変態点−Ac変態点)/2の温度域に適合する鋼は、溶融アルミニウムめっき処理により、微細で安定な残留オーステナイトが生成されるため、更なる延性の向上、つまり、TS×ELの上昇が可能になる。
表1に示す成分組成を有し、残部がFeおよび不可避的不純物よりなる鋼を転炉にて溶製し、連続鋳造法にて鋳片とした。得られた鋳片を1250℃に加熱し、板厚3.2mmまで熱間圧延した。熱間圧延の条件は仕上げ温度900℃、圧延後の冷却速度10℃/s、巻取り温度600℃で行った。熱延鋼板を酸洗した後、板厚1.4mmまで冷間圧延し、表2に示す製造条件で、焼鈍に供した。一部は、さらに、溶融亜鉛めっき処理、溶融亜鉛めっき処理と溶融亜鉛めっきの合金化処理、溶融アルミニウムめっき処理に供した。No.35、38、44は溶融亜鉛めっき鋼板、No.36、39、41〜43、47は合金化溶融亜鉛めっき鋼板、No.37、40、46は溶融アルミニウムめっき鋼板である。溶融亜鉛めっき鋼板用の溶融亜鉛めっき浴はAl:0.19%含有亜鉛浴を使用し、浴温は460℃とした。合金化溶融亜鉛めっき鋼板用の溶融亜鉛めっき浴はAl:0.14%含有亜鉛浴を使用し、浴温は460℃とした。亜鉛めっき量は、片面当たり45g/m(両面めっき)に調整し、合金化処理は皮膜中Fe濃度が9〜12質量%になるように調整した。溶融アルミニウムめっき鋼板用の溶融アルミニウムめっき浴の浴温は700℃とした。また一部、板厚2.0mmまで熱間圧延した鋼板を酸洗したものをそのまま表2に示す製造条件で、焼鈍に供した。
得られた鋼板の断面ミクロ組織、引張特性、穴広げ性について調査を行い、その結果を表3に示した。
Figure 0005825119
Ac変態点、Ac変態点は以下の式を用いて求めることができる。
Ac変態点(℃)
=751−16×(%C)+11×(%Si)−28×(%Mn)−5.5×(%Cu)−16×(%Ni)+13×(%Cr)+3.4×(%Mo)
Ac変態点(℃)
=910−203√(%C)+45×(%Si)−30×(%Mn)−20×(%Cu)−15×(%Ni)+11×(%Cr)+32×(%Mo)+104×(%V)+400×(%Ti)+200×(%Al)
Figure 0005825119
Figure 0005825119
フェライト、焼戻しマルテンサイトの面積率は、鋼板の圧延方向に平行な板厚断面を研磨後、3%ナイタールで腐食し、SEM(走査型電子顕微鏡)を用いて2000倍の倍率で10視野観察し、透明のOHPシートに各相ごとに色付けし、画像を取り込み、Media Cybernetics社のImage−Proを用いて、対象の各結晶粒の面積を求め、それらの値を合計した面積を全体の面積から除して求めた。また、残留オーステナイトの体積率は、鋼板を板厚方向の1/4面まで研磨し、この板厚1/4面の回折X線強度により求めた。入射X線にはMoKα線を使用し、残留オーステナイト相の{111}、{200}、{220}、{311}面とフェライトの{110}、{200}、{211}面のピークの積分強度の全ての組み合わせについて強度比を求め、これらの平均値を残留オーステナイトの体積率とした。マルテンサイトの面積率は、上記で求めたフェライト、焼戻しマルテンサイトの面積率と残留オーステナイトの体積率とSEMで識別可能なその他の相(セメンタイト等の炭化物、ベイナイト、パーライト)の面積率を全体から差し引きすることにより求めた。残留オーステナイトの平均結晶粒径は、TEM(透過型電子顕微鏡)で20個の残留オーステナイトを観察し、上述のImage−Proを用いて、各々の面積を求め、円相当径を算出し、それらの値を平均して求めた。
また、引張試験は、引張方向が鋼板の圧延方向と直角方向となるようにサンプルを採取したJIS5号試験片を用いて、JIS Z 2241(2010年)に準拠して行い、TS(引張強度)、EL(全伸び)を測定した。なお、TS×EL≧22000MPa・%の場合を延性が良好と判定した。
穴広げ性(伸びフランジ性)は、日本鉄鋼連盟規格JFST1001(2008年)に準拠して行った。得られた各鋼板を100mm×100mmに切断後、板厚2.0mm以上はクリアランス12%±1%で、板厚2.0mm未満はクリアランス12%±2%で、直径10mmの穴を打ち抜いた後、内径75mmのダイスを用いてしわ押さえ力9tonで抑えた状態で、60°円錐のポンチを穴に押し込んで亀裂発生限界における穴直径を測定し、下記の式から、限界穴広げ率λ(%)を求め、この限界穴広げ率の値から伸びフランジ性を評価した。
限界穴広げ率λ(%)={(D−D)/D}×100
ただし、Dは亀裂発生時の穴径(mm)、Dは初期穴径(mm)である。なお、本発明では、λ≧30(%)の場合を良好と判定した。
また、材質安定性は、焼鈍温度T1以外の条件が同じで焼鈍温度T1だけが異なる鋼板について、TSの変動量を調査し、そのTSの変動量から焼鈍温度変化20℃当たりの変動量(ΔTS)を求め、このTS変動量(ΔTS)で評価した。20℃当たりのTS変動量(ΔTS/Δ20℃)が80MPa以下の場合を良好と判定した。
図1は、本実施例のNo.1〜3(本発明例、焼き戻し処理なし)、No.4〜6(本発明例、焼き戻し処理あり)及びNo.20〜22(比較例)の焼鈍温度(T1)とTSの関係を示した図である。No.20〜22は、TS変動量が大きく、20℃当たりのTS変動量が165MPaである。これに対して、No.1〜3はTS変動量が小さく、20℃当たりのTS変動量が55MPaで、No.20〜22のTS変動量の半分以下になっている。さらに、焼戻し処理を施したNo.4〜6は、TS変動量がNo.1〜3よりさらに小さく、20℃当たりのTS変動量が35MPaである。
本発明例の高強度鋼板は、いずれも780MPa以上のTS、22000MPa・%以上のTS×EL、30%以上のλ、20℃当たりのTS変動量が80MPa以下であり、加工性と材質安定性に優れた高強度鋼板が得られている。室温まで冷却後本発明法で焼戻し処理を実施したものは、さらにλおよび材質安定性に優れた高強度鋼板が得られている。一方、比較例では、780MPa以上のTSであるが、TS×EL、λ、20℃当たりのTS変動量のいずれか一つ以上の特性が劣っている。
No.37、40、46(溶融アルミニウムめっき鋼板)は、アルミニウムめっき浴温度がAc変態点+10℃〜Ac変態点+(Ac変態点−Ac変態点)/2の温度域に適合する鋼のため、冷延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板、合金化溶融亜鉛めっき鋼板より、さらに高いTS×ELが得られている。No.47(合金化溶融亜鉛めっき鋼板)は、鋼成分が本発明範囲を外れる高C低Mnであるため、合金化時に未変態オーステナイトがパーライトに変態し、所望の残留オーステナイト量を確保できず、良好なTS×ELが得られない。
本発明の高強度鋼板は、低Cの鋼組成で780MPa以上のTS、22000MPa・%以上のTS×ELを有し、延性に優れ、さらに、穴広げ性と材質安定性にも優れる。本発明の高強度鋼板を、例えば、自動車構造部材に適用することで、車体軽量化による燃費改善を図ることができ、産業上の利用価値は非常に大きい。

Claims (12)

  1. 成分組成は、質量%でC:0.03%以上0.25%以下、Si:0.4%以上2.5%以下、Mn:3.5%以上10.0%以下、P:0.1%以下、S:0.01%以下、Al:0.041%以上2.5%以下、N:0.008%以下、Si+Al:1.0%以上を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、鋼組織は、面積率で、30%以上80%以下のフェライトと、0%以上17%以下のマルテンサイトと、体積率で、8%以上の残留オーステナイトを有し、さらに、残留オーステナイトの平均結晶粒径が2μm以下を満たすことを特徴とする加工性と材質安定性に優れた高強度鋼板。
  2. さらに、鋼組織は、面積率で、5%以上の焼戻しマルテンサイトを有することを特徴とする請求項1に記載の加工性と材質安定性に優れた高強度鋼板。
  3. さらに、成分組成として、質量%で、Cr:0.05%以上1.0%以下、V:0.005%以上0.5%以下、Mo:0.005%以上0.5%以下、Ni:0.05%以上1.0%以下、Cu:0.05%以上1.0%以下のうちから選ばれる少なくとも1種の元素を含有することを特徴とする請求項1または2に記載の加工性と材質安定性に優れた高強度鋼板。
  4. さらに、成分組成として、質量%で、Ti:0.01%以上0.1%以下、Nb:0.01%以上0.1%以下、B:0.0003%以上0.0050%以下のうちから選ばれる少なくとも1種の元素を含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の加工性と材質安定性に優れた高強度鋼板。
  5. さらに、成分組成として、質量%で、Ca:0.001%以上0.005%以下、REM:0.001%以上0.005%以下のうちから選ばれる少なくとも1種の元素を含有することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の加工性と材質安定性に優れた高強度鋼板。
  6. 前記鋼板の表面に亜鉛系めっき皮膜を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の加工性と材質安定性に優れた高強度亜鉛めっき鋼板。
  7. 前記亜鉛系めっき皮膜は溶融亜鉛めっき皮膜または合金化溶融亜鉛めっき皮膜であることを特徴とする請求項6に記載の加工性と材質安定性に優れた高強度亜鉛めっき鋼板。
  8. 前記鋼板の表面にアルミニウム系めっき皮膜を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の加工性と材質安定性に優れた高強度アルミニウムめっき鋼板。
  9. 請求項1、3、4、5のいずれかに記載の成分組成を有する鋼スラブを、熱間圧延、酸洗し、またはさらに冷間圧延し、その後、Ac変態点+10℃〜Ac変態点+(Ac変態点−Ac変態点)/2の温度域で30s以上保持し、室温まで冷却し、またはさらに、室温〜500℃の温度域において、下式を満たす条件で焼戻し処理を実施することを特徴とする、鋼組織は、面積率で、30%以上80%以下のフェライトと、0%以上17%以下のマルテンサイトと、体積率で、8%以上の残留オーステナイトを有し、さらに、残留オーステナイトの平均結晶粒径が2μm以下を満たす、加工性と材質安定性に優れた高強度鋼板の製造方法。
    exp[160/(580−T)]×ln(t)≦20
    但し、
    T:室温〜500℃の温度域での平均保持温度(℃)
    t:室温〜500℃の温度域の保持時間(s)
    exp(X)、ln(X)は、それぞれXの指数関数、自然対数を示す。
  10. 請求項1、3、4、5のいずれかに記載の成分組成を有する鋼スラブを、熱間圧延、酸洗し、またはさらに冷間圧延し、その後、Ac変態点+10℃〜Ac変態点+(Ac変態点−Ac変態点)/2の温度域で30s以上保持した後、冷却し、溶融亜鉛めっき処理を施すことを特徴とする、鋼組織は、面積率で、30%以上80%以下のフェライトと、0%以上17%以下のマルテンサイトと、体積率で、8%以上の残留オーステナイトを有し、さらに、残留オーステナイトの平均結晶粒径が2μm以下を満たす、加工性と材質安定性に優れた高強度亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  11. 請求項1、3、4、5のいずれかに記載の成分組成を有する鋼スラブを、熱間圧延、酸洗し、またはさらに冷間圧延し、その後、Ac変態点+10℃〜Ac変態点+(Ac変態点−Ac変態点)/2の温度域で30s以上保持した後、冷却し、溶融亜鉛めっき処理を施した後、470〜600℃の温度域で亜鉛めっきの合金化処理を施すことを特徴とする、鋼組織は、面積率で、30%以上80%以下のフェライトと、0%以上17%以下のマルテンサイトと、体積率で、8%以上の残留オーステナイトを有し、さらに、残留オーステナイトの平均結晶粒径が2μm以下を満たす、加工性と材質安定性に優れた高強度亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  12. 請求項1、3、4、5のいずれかに記載の成分組成を有する鋼スラブを、熱間圧延、酸洗し、またはさらに冷間圧延し、その後、Ac変態点+10℃〜Ac変態点+(Ac変態点−Ac変態点)/2の温度域で30s以上保持した後、冷却し、溶融アルミニウムめっき処理を施すことを特徴とする、鋼組織は、面積率で、30%以上80%以下のフェライトと、0%以上17%以下のマルテンサイトと、体積率で、8%以上の残留オーステナイトを有し、さらに、残留オーステナイトの平均結晶粒径が2μm以下を満たす、加工性と材質安定性に優れた高強度アルミニウムめっき鋼板の製造方法。
JP2012015060A 2011-04-25 2012-01-27 加工性と材質安定性に優れた高強度鋼板およびその製造方法 Active JP5825119B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012015060A JP5825119B2 (ja) 2011-04-25 2012-01-27 加工性と材質安定性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
EP12776590.7A EP2703512B1 (en) 2011-04-25 2012-04-20 High-strength steel sheet with excellent formability and stability of material properties, and method for manufacturing same
KR1020137029938A KR20130140183A (ko) 2011-04-25 2012-04-20 가공성과 재질 안정성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조 방법
PCT/JP2012/061305 WO2012147898A1 (ja) 2011-04-25 2012-04-20 加工性と材質安定性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
US14/113,397 US9758848B2 (en) 2011-04-25 2012-04-20 High strength steel sheet having excellent formability and stability of mechanical properties and method for manufacturing the same
CN201280020410.1A CN103502496B (zh) 2011-04-25 2012-04-20 加工性和材质稳定性优良的高强度钢板及其制造方法
TW101114648A TWI458839B (zh) 2011-04-25 2012-04-25 加工性和材質安定性優異之高強度鋼板及其製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011096966 2011-04-25
JP2011096966 2011-04-25
JP2012015060A JP5825119B2 (ja) 2011-04-25 2012-01-27 加工性と材質安定性に優れた高強度鋼板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012237054A JP2012237054A (ja) 2012-12-06
JP5825119B2 true JP5825119B2 (ja) 2015-12-02

Family

ID=47072412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012015060A Active JP5825119B2 (ja) 2011-04-25 2012-01-27 加工性と材質安定性に優れた高強度鋼板およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9758848B2 (ja)
EP (1) EP2703512B1 (ja)
JP (1) JP5825119B2 (ja)
KR (1) KR20130140183A (ja)
CN (1) CN103502496B (ja)
TW (1) TWI458839B (ja)
WO (1) WO2012147898A1 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5440672B2 (ja) 2011-09-16 2014-03-12 Jfeスチール株式会社 加工性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
WO2013061545A1 (ja) * 2011-10-24 2013-05-02 Jfeスチール株式会社 加工性に優れた高強度鋼板の製造方法
US9976203B2 (en) * 2012-01-19 2018-05-22 Arcelormittal Ultra fine-grained advanced high strength steel sheet having superior formability
CN103805840B (zh) 2012-11-15 2016-12-21 宝山钢铁股份有限公司 一种高成形性热镀锌超高强度钢板及其制造方法
EP2746409A1 (de) * 2012-12-21 2014-06-25 Voestalpine Stahl GmbH Verfahren zum Wärmebehandeln eines Mangan-Stahlprodukts und Mangan-Stahlprodukt mit einer speziellen Legierung
WO2015001367A1 (en) 2013-07-04 2015-01-08 Arcelormittal Investigación Y Desarrollo Sl Cold rolled steel sheet, method of manufacturing and vehicle
WO2015011510A1 (en) * 2013-07-25 2015-01-29 Arcelormittal Investigación Y Desarrollo Sl Spot welded joint using high strength and high forming and its production method
JPWO2015102050A1 (ja) 2014-01-06 2017-03-23 新日鐵住金株式会社 鋼材およびその製造方法
CA2935308C (en) 2014-01-06 2018-09-25 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Hot-formed member and manufacturing method of same
PL3170912T3 (pl) * 2014-07-18 2019-09-30 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Produkt stalowy oraz sposób jego wytwarzania
EP3178949B1 (en) * 2014-08-07 2020-01-29 JFE Steel Corporation High-strength steel sheet and method for manufacturing same
CN107075627B (zh) 2014-08-07 2021-08-06 杰富意钢铁株式会社 高强度钢板及其制造方法、以及高强度镀锌钢板的制造方法
CN106574340B (zh) 2014-08-07 2018-04-10 杰富意钢铁株式会社 高强度钢板及其制造方法、以及高强度镀锌钢板的制造方法
JP5967320B2 (ja) * 2014-08-07 2016-08-10 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
JP5943156B1 (ja) 2014-08-07 2016-06-29 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法、ならびに高強度亜鉛めっき鋼板の製造方法
US20170204490A1 (en) * 2014-08-07 2017-07-20 Jfe Steel Corporation High-strength steel sheet and production method for same, and production method for high-strength galvanized steel sheet
KR101931041B1 (ko) 2014-10-24 2018-12-19 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고강도 핫 프레스 부재 및 그 제조 방법
EP3214193B1 (en) * 2014-10-30 2019-03-06 JFE Steel Corporation High-strength steel sheet, high-strength hot-dip galvanized steel sheet, high-strength hot-dip aluminum-coated steel sheet, and high-strength electrogalvanized steel sheet, and methods for manufacturing same
JP6179677B2 (ja) * 2014-10-30 2017-08-16 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
KR101913053B1 (ko) * 2014-10-30 2018-10-29 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고강도 강판, 고강도 용융 아연 도금 강판, 고강도 용융 알루미늄 도금 강판 및 고강도 전기 아연 도금 강판, 그리고 그것들의 제조 방법
CN104805378B (zh) * 2015-05-13 2016-09-28 东北大学 一种高强韧的超低碳中锰钢中厚板及其制备方法
JP7053267B2 (ja) * 2015-05-21 2022-04-12 クリーブランド-クリフス スティール プロパティーズ、インク. 高マンガン第3世代先進高張力鋼
CN104911475B (zh) * 2015-06-25 2017-05-10 东北大学 一种低碳中锰高强韧性特厚钢板的制备方法
EP3336212B1 (en) * 2015-08-11 2020-07-29 JFE Steel Corporation Material for high-strength steel sheet, hot rolled material for high-strength steel sheet, material annealed after hot rolling and for high-strength steel sheet, high-strength steel sheet, high-strength hot-dip plated steel sheet, high-strength electroplated steel sheet, and manufacturing method for same
WO2017109541A1 (en) 2015-12-21 2017-06-29 Arcelormittal Method for producing a high strength coated steel sheet having improved ductility and formability, and obtained coated steel sheet
WO2017109540A1 (en) * 2015-12-21 2017-06-29 Arcelormittal Method for producing a high strength steel sheet having improved ductility and formability, and obtained steel sheet
KR101714930B1 (ko) * 2015-12-23 2017-03-10 주식회사 포스코 구멍확장성이 우수한 초고강도 강판 및 그 제조방법
KR101758522B1 (ko) 2015-12-23 2017-07-17 주식회사 포스코 항복강도 및 구멍확장성이 우수한 초고강도 고연성 강판 및 그 제조방법
WO2017131052A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 Jfeスチール株式会社 温間加工用高強度鋼板およびその製造方法
CN109072371B (zh) * 2016-01-29 2020-08-21 杰富意钢铁株式会社 温加工用高强度钢板及其制造方法
JP6260676B2 (ja) * 2016-03-29 2018-01-17 Jfeスチール株式会社 ホットプレス用鋼板およびその製造方法、ならびにホットプレス部材およびその製造方法
WO2017168948A1 (ja) 2016-03-29 2017-10-05 Jfeスチール株式会社 ホットプレス用鋼板およびその製造方法、ならびにホットプレス部材およびその製造方法
US20190106760A1 (en) * 2016-04-19 2019-04-11 Jfe Steel Corporation Steel sheet, coated steel sheet, and methods for manufacturing same
JP6210184B1 (ja) * 2016-04-19 2017-10-11 Jfeスチール株式会社 鋼板、めっき鋼板、およびそれらの製造方法
WO2017212885A1 (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 株式会社神戸製鋼所 成形性に優れた高強度冷延鋼板及びその製造方法
JP6837372B2 (ja) * 2016-06-06 2021-03-03 株式会社神戸製鋼所 成形性に優れた高強度冷延鋼板及びその製造方法
KR102250977B1 (ko) * 2016-08-22 2021-05-11 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 저항 용접부를 갖는 자동차용 부재
KR101819380B1 (ko) 2016-10-25 2018-01-17 주식회사 포스코 저온인성이 우수한 고강도 고망간강 및 그 제조방법
MX2019005636A (es) * 2016-11-16 2019-07-04 Jfe Steel Corp Lamina de acero de alta resistencia y metodo para la produccion de la misma.
JP6372633B1 (ja) 2016-11-16 2018-08-15 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
BR112019010681A2 (pt) 2016-12-05 2019-09-17 Nippon Steel Corp chapa de aço de alta resistência
KR101858851B1 (ko) 2016-12-16 2018-05-17 주식회사 포스코 강도 및 연성이 우수한 선재 및 그 제조방법
EP3569727A4 (en) 2017-01-16 2020-07-15 Nippon Steel Corporation STEEL PLATE AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
JP6811690B2 (ja) * 2017-07-05 2021-01-13 株式会社神戸製鋼所 鋼板およびその製造方法
JP6811694B2 (ja) * 2017-08-24 2021-01-13 株式会社神戸製鋼所 鋼板およびその製造方法
JP6699711B2 (ja) * 2017-11-28 2020-05-27 Jfeスチール株式会社 高強度鋼帯の製造方法
MX2020006701A (es) * 2017-12-25 2020-08-20 Jfe Steel Corp Metodo para fabricar un producto formado por prensa.
JP7354119B2 (ja) * 2018-02-08 2023-10-02 タタ、スティール、アイモイデン、ベスローテン、フェンノートシャップ 亜鉛または亜鉛合金でコーティングされた鋼のブランクから物品を成形する方法
MX2020010313A (es) 2018-03-30 2020-10-22 Jfe Steel Corp Lamina de acero de alta resistencia y metodo para su produccion.
TWI688666B (zh) * 2018-04-03 2020-03-21 日商日本製鐵股份有限公司 鋼板及鋼板的製造方法
JP7153469B2 (ja) * 2018-05-29 2022-10-14 株式会社Uacj 成形性、強度及び外観品質に優れたアルミニウム合金板及びその製造方法
EP3594368A1 (de) * 2018-07-13 2020-01-15 voestalpine Stahl GmbH Medium-mangan-kaltband-stahlzwischenprodukt mit reduziertem kohlenstoff-anteil und verfahren zum bereitstellen eines solchen stahlzwischenproduktes
KR102109265B1 (ko) * 2018-09-04 2020-05-11 주식회사 포스코 항복강도비가 우수한 초고강도 고연성 강판 및 그 제조방법
KR102276740B1 (ko) * 2018-12-18 2021-07-13 주식회사 포스코 연성 및 가공성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
MX2021013567A (es) * 2019-05-07 2022-04-01 United States Steel Corp Metodos para fabricar productos de lamina de acero de alta resistencia colados y laminados en caliente en forma continua.
KR102275916B1 (ko) * 2019-12-09 2021-07-13 현대제철 주식회사 초고강도 및 고성형성을 갖는 합금화 용융아연도금강판 및 이의 제조방법
CN113249646B (zh) * 2021-04-15 2022-08-05 首钢集团有限公司 一种高强塑性热基镀锌中锰钢薄板及其制备方法
CN113846260B (zh) * 2021-08-30 2022-05-24 湖南华菱湘潭钢铁有限公司 一种工程机械用高强度钢板的生产方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61157625A (ja) 1984-12-29 1986-07-17 Nippon Steel Corp 高強度鋼板の製造方法
JP2588420B2 (ja) * 1988-04-11 1997-03-05 日新製鋼株式会社 延性の良好な超高強度鋼材の製造方法
JPH05311323A (ja) * 1992-05-13 1993-11-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 高強度高加工性複合組織鋼板、その製造法
JP3857939B2 (ja) 2001-08-20 2006-12-13 株式会社神戸製鋼所 局部延性に優れた高強度高延性鋼および鋼板並びにその鋼板の製造方法
ES2568649T3 (es) * 2004-01-14 2016-05-03 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Chapa de acero de alta resistencia galvanizada en caliente con excelente adherencia del baño y capacidad de expansión de agujeros y método de producción de la misma
EP2671960B1 (en) 2005-03-31 2017-11-01 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho High strength cold-rolled steel sheet and automobile components of steel having excellent properties in coating film adhesion, workability, and hydrogen embrittlement resistivity
KR100742833B1 (ko) * 2005-12-24 2007-07-25 주식회사 포스코 내식성이 우수한 고 망간 용융도금강판 및 그 제조방법
CN101351570B (zh) 2005-12-28 2013-01-30 株式会社神户制钢所 超高强度薄钢板
JP4174592B2 (ja) * 2005-12-28 2008-11-05 株式会社神戸製鋼所 超高強度薄鋼板
US8177924B2 (en) * 2006-06-01 2012-05-15 Honda Motor Co., Ltd. High-strength steel sheet and process for producing the same
JP5151246B2 (ja) 2007-05-24 2013-02-27 Jfeスチール株式会社 深絞り性と強度−延性バランスに優れた高強度冷延鋼板および高強度溶融亜鉛めっき鋼板ならびにその製造方法
CA2697226C (en) * 2007-10-25 2015-12-15 Jfe Steel Corporation High tensile strength galvanized steel sheet excellent in formability and method for manufacturing the same
JP5369663B2 (ja) * 2008-01-31 2013-12-18 Jfeスチール株式会社 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
KR101027250B1 (ko) * 2008-05-20 2011-04-06 주식회사 포스코 고연성 및 내지연파괴 특성이 우수한 고강도 냉연강판,용융아연 도금강판 및 그 제조방법
KR101041107B1 (ko) 2008-11-21 2011-06-13 한국기계연구원 강도-연신율 밸런스가 우수한 고강도 냉연강판 및 그 제조방법
JP5463685B2 (ja) * 2009-02-25 2014-04-09 Jfeスチール株式会社 加工性および耐衝撃性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
EP2415891A4 (en) 2009-04-03 2014-11-19 Kobe Steel Ltd COLD-ROLLED STEEL PLATE AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
KR101143151B1 (ko) 2009-07-30 2012-05-08 주식회사 포스코 연신율이 우수한 고강도 박강판 및 그 제조방법
CA2787575C (en) * 2010-01-26 2015-03-31 Kohichi Sano High-strength cold-rolled steel sheet and method of manufacturing thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN103502496A (zh) 2014-01-08
CN103502496B (zh) 2016-05-11
WO2012147898A1 (ja) 2012-11-01
US20140050941A1 (en) 2014-02-20
JP2012237054A (ja) 2012-12-06
TW201247898A (en) 2012-12-01
KR20130140183A (ko) 2013-12-23
US9758848B2 (en) 2017-09-12
EP2703512A4 (en) 2014-12-10
EP2703512A1 (en) 2014-03-05
TWI458839B (zh) 2014-11-01
EP2703512B1 (en) 2020-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5825119B2 (ja) 加工性と材質安定性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP6705562B2 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP4998756B2 (ja) 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5369663B2 (ja) 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5440672B2 (ja) 加工性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP5786316B2 (ja) 加工性および耐衝撃特性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4737319B2 (ja) 加工性および耐疲労特性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
KR102143834B1 (ko) 강판, 도금 강판 및, 그들의 제조 방법
JP5402007B2 (ja) 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP6179461B2 (ja) 高強度鋼板の製造方法
JP6372633B1 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP5924332B2 (ja) 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2012229466A (ja) 成形性及び形状凍結性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板、並びにその製造方法
JP2009209451A (ja) 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5786317B2 (ja) 材質安定性と加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
CN108779536B (zh) 钢板、镀覆钢板和它们的制造方法
WO2013160928A1 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
US20130048155A1 (en) High-strength galvanized steel sheet having excellent formability and spot weldability and method for manufacturing the same
JP5256690B2 (ja) 加工性および耐衝撃特性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
CN114585766A (zh) 高强度钢板及其制造方法
JP6372632B1 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
CN114585761A (zh) 高强度钢板及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5825119

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250