JP6603357B2 - 低密度の被覆された動物用敷材組成物 - Google Patents

低密度の被覆された動物用敷材組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6603357B2
JP6603357B2 JP2018087079A JP2018087079A JP6603357B2 JP 6603357 B2 JP6603357 B2 JP 6603357B2 JP 2018087079 A JP2018087079 A JP 2018087079A JP 2018087079 A JP2018087079 A JP 2018087079A JP 6603357 B2 JP6603357 B2 JP 6603357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bentonite
particles
coated
coater
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018087079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018138046A (ja
Inventor
ネイサン, フォスター ハック,
フィリップ, ビー. グリーン,
Original Assignee
ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー filed Critical ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー
Publication of JP2018138046A publication Critical patent/JP2018138046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6603357B2 publication Critical patent/JP6603357B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K1/00Housing animals; Equipment therefor
    • A01K1/01Removal of dung or urine, e.g. from stables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K1/00Housing animals; Equipment therefor
    • A01K1/015Floor coverings, e.g. bedding-down sheets ; Stable floors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K1/00Housing animals; Equipment therefor
    • A01K1/015Floor coverings, e.g. bedding-down sheets ; Stable floors
    • A01K1/0152Litter
    • A01K1/0154Litter comprising inorganic material

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Housing For Livestock And Birds (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

発明の詳細な説明
[開示の分野]
[0001]本発明は概して、動物用敷材組成物及び動物用敷材組成物を作製する方法に関する。
[関連出願]
[0002]本出願は、2012年12月26日に出願された米国特許仮出願第61/746,017号の利益を主張するものであり、その全内容は参照により本明細書に組み込まれる。
[背景]
[0003]業界において公知の凝集性動物用敷材は、粒子が尿などの液体と接触すると凝集する敷材製品である。凝集性敷材は、尿が染み込んだ敷材顆粒を消費者が分離して取り除くことを可能にし、敷材全体を交換することがないために消費者にコスト削減をもたらすので、望ましい。
[0004]多くの場合、凝集性敷材を含めた従来の敷材は、相対的に嵩高く高密度な材料であり、このため、包装された製品は重く、消費者にとって扱いづらいものとなり得る。
[開示の概要]
[0005]本開示の様々な態様の一つは、数ある有益な特性の中でもとりわけ、相対的に低い密度(よって軽量)を有する動物用敷材組成物提供を提供することである。
[0006]したがって、簡潔に述べると、本開示は、(i)パーライトを含む集塊化していない粒子と、(ii)前記粒子の外表面上の、凝集剤を含む被覆とを含む、動物用敷材組成物を対象とする。特定の実施形態では、前記凝集剤は、ベントナイトを含む。
[0007]本開示の別の態様は、(i)膨張パーライトから本質的になる粒子と、(ii)前記粒子の外表面上の、凝集剤を含む被覆とを含む、動物用敷材組成物を対象とする。特定の実施形態では、前記凝集剤は、ベントナイトを含む。
[0008]本開示の別の態様は、動物用敷材を製造する方法を対象とする。1つの方法は、(i)25〜200kg/mの範囲のバルク密度を有するパーライト粒子をコーター中に供給するステップと、(ii)液体を前記コーターに添加して、湿潤パーライト粒子を生成するステップと、(iii)約100メッシュ〜約300メッシュのサイズ範囲を有するベントナイトを前記コーター中に供給して、前記湿潤パーライト粒子を被覆するステップとを伴う。
[0009]他の目的及び特徴は、以降において、一部が明白となり、一部が指摘される。
図1は、本開示の被覆された敷材を製造する方法を示す。
[詳細な説明]
[0011]本明細書及び添付の特許請求の範囲において使用される場合、単数形「a」、「an」及び「the」は、文脈により明確に別段の指定がない限り、複数の指示物を含むという点に留意しなければならない。
[0012]別段の規定がない限り、本明細書において使用されるすべての科学技術用語は、本開示が関係する当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書において記載されるものと類似又は均等な多くの方法及び材料を本開示の実施において使用することができるが、好ましい材料及び方法について本明細書において記載する。
[0013]本明細書及び特許請求の範囲において使用される原材料、構成要素、反応条件などの量を表現するすべての数字は、あらゆる場合において、「約」という用語によって修飾されていると理解されるものとする。本明細書において提示される主題の広い範囲を述べる数値範囲及びパラメータはおおよそであるが、具体的な例で述べられる数値は、可能な限り精確に報告されている。しかし、すべての数値は、それらの各試験測定において見出される標準偏差に必然的に起因する、ある種の誤差を本質的に含んでいる。
[0014]本明細書及び添付の特許請求の範囲において使用される場合、「メッシュ」、「U.S.篩」又は「メッシュU.S.篩系列」という用語は、ASTM E−11 U.S.A.標準試験用篩によって定義される。
[0015]低密度の被覆された動物用敷材及び低密度の被覆された動物用敷材を作製する方法について記載する。説明を目的とする以下の記載では、様々な例示的な実施形態の完全な理解を可能にするために、数多くの具体的な詳細が述べられる。しかし、本発明の実施形態をこれらの具体的な詳細によらずに実施してもよいことは、当業者には明らかである。
敷材組成物
[0016]本開示の敷材組成物は、凝集剤で被覆されたパーライト粒子を含む。特定の一実施形態では、粒子は、パーライトを含む集塊化していない粒子である。別の特定の実施形態では、粒子は、膨張パーライトから本質的になる。さらに別の特定の実施形態では、敷材の顆粒は、ナトリウムベントナイト粉末とグアーガムとの混合物で被覆された膨張パーライト核を含む。
[0017]パーライトは、ある天然ケイ質岩に対する一般名称である。パーライトを他の火山ガラスと区別する1つの特徴は、その軟化範囲における好適な点まで加熱したとき、その元の体積の4〜20倍に膨張する点である。この膨張は、少なくとも一部は、未加工のパーライト岩中に存在する2〜6%の結合水に起因する。焼成、すなわち、1600°F(871℃)超への急速な加熱により、未加工の岩石はポップコーンのように弾け、膨張パーライトと称される、非常に開放的で高度に多孔質の構造がもたらされる。
[0018]膨張パーライトが敷材組成物に用いられる場合、膨張パーライトのバルク密度は、典型的には、25〜200kg/mの範囲である。一実施形態では、例えば、本発明の被覆された敷材の膨張パーライトのバルク密度は、55〜80kg/mの範囲(例えば、55kg/m、56kg/m、58kg/m、60kg/m、62kg/m、64kg/m、66kg/m、68kg/m、70kg/m、72kg/m、74kg/m、76kg/m、78kg/m、又は80kg/m)である。別の実施形態では、例えば、膨張パーライトのバルク密度は、55〜96kg/mの範囲(例えば、55kg/m、56kg/m、58kg/m、60kg/m、62kg/m、64kg/m、66kg/m、68kg/m、70kg/m、72kg/m、74kg/m、76kg/m、78kg/m、80kg/m、82kg/m、84kg/m、86kg/m、88kg/m、又は90kg/mである。特定の一実施形態では、例えば、膨張パーライトのバルク密度は、約72kg/mである。他の特定の実施形態では、例えば、膨張パーライトのバルク密度は、約84kg/m又は約88kg/mである。
[0019]パーライトは、その粒度によってさらに定義することができる。ある範囲の粒度が、本明細書において記載される低密度の被覆された敷材にとって好ましい。一実施形態では、膨張パーライトの粒度は、U.S.篩−8番〜U.S.篩30番の範囲である。別の実施形態では、膨張パーライトの粒度は、U.S.篩6番〜U.S.篩40番の範囲である。膨張パーライト粒子がサイズ範囲内で均等に分布していないことが好ましい。
[0020]典型的には、被覆工程を容易にするために、少なくとも幾分かの水分が存在するが、本明細書において記載される敷材材料の水分含有量は、相対的に低い。一実施形態では、例えば、低密度の被覆された敷材の膨張パーライトの水分含有量(重量百分率として表現される)は、約0%〜3%である。別の実施形態では、例えば、水分含有量(重量百分率として表現される)は、約2%〜3%である。さらに別の実施形態では、水分含有量(重量百分率として表現される)は、約0.5%である。
[0021]一部の実施形態では、wt/wtで測定される膨張パーライト粒子の吸収率は、約100%〜約800%であり、体積で測定すると少なくとも20%である。一実施形態では、wt/wtで測定される膨張パーライト粒子の吸収率は約600%であり、体積で測定すると約45%である。
[0022]核パーライト材料は、凝集剤、すなわち、湿潤時に隣接する粒子の結合を引き起こす薬剤で被覆される。代表的な凝集剤には、例えば、ベントナイト(ナトリウムベントナイトなど)、グアーガム、デンプン、キサンタンガム、アラビアゴム、アカシアゴム、シリカゲル、及び他の鉱物、並びにこれらの混合物が含まれる。一実施形態では、凝集剤は、ベントナイトを含む。
[0023]好ましい一実施形態では、凝集剤は、ナトリウムベントナイトを含む。ナトリウムベントナイトは、ナトリウムベントナイトの粒子が水分を吸収すると大きさ及び体積が増加するため、業界では「膨潤」粘土と言われている。加えて、ナトリウムベントナイト粒子は、湿潤時にゲル様の性質を示し、このゲル様の性質が、液体(尿など)が加えられたときにナトリウムベントナイト粒子の凝集を促進する。別の実施形態では、凝集剤は、ナトリウムベントナイトとグアーガムとの混合物を含む。
[0024]ナトリウムベントナイトを凝集剤として、又は凝集剤中に用いる場合、ベントナイトのバルク密度は、典型的には、600〜1125kg/mの範囲(例えば、600kg/m、700kg/m、800kg/m、900kg/m、1000kg/m、又は1100kg/m)である。特定の一実施形態では、例えば、ナトリウムベントナイトのバルク密度は、約1125kg/m(約70lb/ft)である。
[0025]一実施形態では、低密度の敷材のナトリウムベントナイトの水分百分率は、約6%〜7%(例えば、6.1%、6.2%、6.3%、6.4%、6.5%、6.6%、6.7%、6.8%、又は6.9%)である。特定の実施形態では、ナトリウムベントナイトの水分百分率は、約6.24%である。
[0026]低密度の被覆された敷材のベントナイトは、好ましくは、粉末又は100〜300メッシュのサイズ範囲を有する「微粉」として供給される。例示的な実施形態では、約200メッシュにおけるナトリウムベントナイト粒子が用いられる。
敷材組成物を調製する方法
[0027]一般に、本開示による敷材組成物を調製する方法は、パーライト(及び/又は膨張パーライト)を凝集剤で被覆するステップを伴う。図1に図示される実施形態では、例えば、低密度の凝集性敷材を、以下のステップのうちの1つ又は複数を用いる方法100によって作製する。
[0028]ステップ101では、パーライトをスクリーニングして、敷材の特定の実施形態に関して選択される粒度の範囲よりも小さい粒子を排除する。例えば、膨張パーライトをスクリーニングして、50U.S.篩よりも小さい、より好ましくは約40U.S.篩よりも小さい、さらにより好ましくは約30U.S.篩よりも小さい粒子を排除してもよい。市販のシェーカースクリーンを利用してもよい。
[0029]任意選択のステップ102で、パーライト粒子をコーティング機に入れて、粒子をかき混ぜる。これは微粉の減少に役立ち、粉塵除去にも役立つ。例示的な実施形態では、膨張パーライト粒子がコーティング機に入る前又は同時に、ステップ104で膨張パーライト粒子を秤量し、粒子に水を吹き付ける(106)。添加する水の量は、一般に、コーティング機に入れられる膨張パーライト粒子の重量に依存する。一実施形態では、例えば、添加する水の重量は、膨張パーライト粒子の重量の約5〜35パーセント(例えば、5%、10%、15%、20%、25%、30、又は35%)である。別の実施形態では、例えば、添加する水の重量は、膨張パーライト粒子の重量の約10パーセント〜20パーセント(例えば、10%、12%、14%、16%、18%、又は20%)である。特定の一実施形態では、例えば、添加する水の重量は、膨張パーライト粒子の重量の約14パーセントである。コーティングはまた、以下でさらに記載するように、ベントナイト被覆材料のゲル化を促進し得る。
[0030]代替的な実施形態では、コーティングに続き、ステップ106で、特定の目標水分含有量を達成するのに適当な量で水を添加してもよい。一実施形態では、約5%〜30%(例えば、5%、10%、15%、20%、25%、30、又は35%)の目標水分含有量を達成するのに適当な量で水を加える。別の実施形態では、約12%〜16%(例えば、13%、14%、又は15%)の目標水分含有量を達成するのに適当な量で水を加える。
[0031]ステップ108で、パーライト粒子をコーター中で凝集剤(例えば、ナトリウムベントナイト)で被覆する。例を挙げると、遠心被覆法を用いることができる。例えば、パーライト粒子のバッチを体積で計量してフィードベルトに置き(110)、回転運動するコーターに供給する(112)。パーライト粒子は、コーターのチャンバー内で回転運動の方向に転がる。任意選択の前処理ステップ114において、パーライト粒子を、被覆前に、ある一定の時間(例えば、30〜60秒)、コーター内で回転させる。
[0032]ステップ116で、コーターを回転させながら水をコーターに添加する。ステップ116で添加する水は、コーターに添加する凝集剤の重量を基準にして添加してもよい。添加する水の重量は、典型的には、凝集剤の重量の約10〜100パーセント(例えば、10%、15%、20%、25%、30% 35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、又は100%)である。一実施形態では、例えば、添加する水の重量は、凝集剤の重量の約25〜75パーセント(例えば、25%、30%、35%、40%、45%、50% 55%、60%、65%、70%、又は75%)である。別の実施形態では、例えば、添加する水の重量は、凝集剤の重量の約30〜60パーセント(例えば、30%、35%、40%、45%、50%、55%、又は60%)である。代替的には、水の添加を、コーティング機、又はコーティング機とコーターの両方で行ってもよい。
[0033]ステップ118で、凝集剤(例えば、ナトリウムベントナイト)を計量してコーターに入れる。一般に、コーター中に添加する凝集剤の量は、パーライト粒子の体積に基づく。一実施形態では、例えば、膨張パーライト1立方フィート当たり、5〜25ポンド(例えば、5ポンド、10ポンド、12ポンド、14ポンド、16ポンド、18ポンド、20ポンド、22ポンド、又は24ポンド)のナトリウムベントナイトを添加する。別の実施形態では、例えば、膨張パーライト1立方フィート当たり、13〜22ポンド(例えば、14ポンド、16ポンド、18ポンド、20ポンド、又は22ポンド)のナトリウムベントナイトを添加する。さらに別の実施形態では、膨張パーライト1立方フィート当たり、14〜16ポンド(例えば、14.25ポンド、14.5ポンド、14.75ポンド、15ポンド、15.25ポンド、15.5ポンド、15.75ポンド、又は16ポンドのナトリウムベントナイトを添加する。特定の一実施形態では、膨張パーライト1立方フィート当たり、約15.75ポンドのナトリウムベントナイトを添加する。
[0034]ベントナイト系凝集剤に加えて、又はその代わりに、グアーガムなどの他の被覆材料をコーターに入れてもよい。このような材料を、ベントナイトと共に混合物として添加してもよく、別のステップで添加してもよい。
[0035]ベントナイト(又は他の被覆材料)を計量してコーターのチャンバーに入れるとき、湿潤した回転している膨張パーライトと組み合わされて、膨張パーライト上に被覆を形成する。
[0036]任意選択のステップ120で、被覆されたパーライト(例えば、膨張パーライト)粒子を水と接触させる(例えば、噴霧又は吹き付け)。一般に、ステップ120で添加する水は、コーター内の凝集剤の重量に基づいて添加する。例示的な実施形態では、添加する水の重量は、凝集剤の重量の約5〜15パーセント(例えば、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、又は15%)である。別の例示的な実施形態では、添加する水の重量は、凝集剤の重量の約5〜10パーセント(例えば、5%、6%、7%、8%、9%、又は10%)である。さらなる例示的な実施形態では、添加する水の重量は、凝集剤の重量の約6〜10パーセント(例えば、6%、7%、8%、9%、又は10%)である。特定の一実施形態では、添加する水の重量は、凝集剤の重量の約7パーセントである。別の特定の実施形態では、添加する水の重量は、凝集剤の重量の約8パーセントである。別の特定の実施形態では、添加する水の重量は、凝集剤の重量の約9パーセントである。
[0037]代替的な実施形態では、被覆に続き、ステップ116及び120で、特定の目標水分含有量を達成するのに適当な量で水を添加してもよい。一実施形態では、例えば、約20〜40パーセント(例えば、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、又は40%)の目標水分含有量を達成するのに適当な量で水を加える。別の実施形態では、例えば、約25〜30パーセントの目標水分含有量を達成するのに適当な量で水を加える。
[0038]一実施形態では、膨張パーライト粒子、ベントナイト及び水をドラム中でタンブル混合する、ロータリーシステムを利用する。
[0039]ステップ122で、被覆された粒子を乾燥機に移す。乾燥により、実質的に被覆を除去することも実質的に完成品に損傷を与えることもなく、被覆された粒子から水分を除去する。ある実施形態では、流動床乾燥機を利用する。典型的には、被覆された粒子を、約1.5%〜約20%にわたる水分含有量を有するように乾燥させる。一実施形態では、例えば、被覆された粒子を、約5%〜約15%(例えば、約5%、約7%、約9%、約11%、約13%、又は約15%)にわたる水分含有量を有するように乾燥させる。別の実施形態では、例えば、被覆された粒子を、約7%〜約10%(例えば、約7%、約8%、約9%、又は約10%)にわたる水分含有量を有するように乾燥させる。一実施形態では、例えば、被覆された敷材製品の最終水分含有量は、約10%である。別の特定の実施形態では、被覆された粒子を、比較的一様な外観の被覆された粒子を実現するのに十分な水分レベルになるまで乾燥させる。
[0040]ステップ124で、別のスクリーニング工程を行う。振動スクリーナーを使用して、約8のメッシュサイズよりも大きく約40のメッシュサイズよりも小さい被覆された膨張パーライト粒子を除去しても良い。スクリーニング工程で分別された、任意の過剰な被覆された膨張パーライトを、例えば、粉砕して他の敷材製品に添加してもよく、他の臭気又は水分制御製品に使用してもよい。
[0041]様々な添加剤を、被覆された敷材製品に任意選択で適用してもよい。添加剤は、例えば、臭気制御剤(複数可)、芳香剤(複数可)、抗微生物剤(複数可)、抗粘着剤(複数可)、pH制御用の薬剤(複数可)、着色用の粉末剤(複数可)、染料、着色剤(複数可)及び/若しくは着色した粒子、脱塵剤(複数可)、消毒剤(複数可)、又はこれらの組合せを含んでいてもよい。一実施形態では、例えば、被覆された粒子の少なくとも一部を、着色剤でさらに被覆する。
[0042]本発明の被覆された敷材製品の様々な特性は、既存の敷材製品に対して著しい改善を示す。
[0043]例を挙げると、本開示の被覆された敷材組成物の密度は、他の敷材製品と比較して、相対的に小さい。例えば、被覆された敷材製品の密度が、200〜600kg/mであることが典型的である。一実施形態では、被覆された敷材製品の密度は、300〜500kg/m(例えば、300kg/m、350kg/m、400kg/m、450kg/m、又は500kg/m)である。別の実施形態では、被覆された敷材製品の密度は、350〜450kg/m(例えば、350kg/m、400kg/m、450kg/m)である。特定の一実施形態では、被覆された敷材製品の密度は、約350kg/mである。別の特定の一実施形態では、被覆された敷材製品の密度は、約400kg/mである。別の特定の一実施形態では、被覆された敷材製品の密度は、約450kg/mである。例えば、集塊化も、圧壊も、押出も、これら以外の密度を上昇させるような変化も受けていない、本来軽量である膨張パーライトの使用は、本発明の被覆された敷材製品の望ましい低密度に寄与し、先行技術の敷材に対して著しい改善をもたらす。好ましい一実施形態では、パーライト材料は、集塊化していない材料であり、すなわち、パーライト材料は、集塊化しておらず、そうでなければ寄せ集まってひと塊になってもおらず、いずれかの他の材料とクラスター形成してもいない。
[0044]一般に、パーライト粒子は、凝集剤で実質的に被覆される。一実施形態では、例えば、粒子は75%超が被覆されている。他の実施形態では、例えば、粒子は85%超、95%超、又は99%超が被覆されている。被覆材料が、粒子全体を取り囲む又はコーティングすることが好ましい。
[0045]主に小さく微細な粒子からなる凝集性敷材は、動物の尿などの液体に曝されたときに、薄い大きな凝集塊を生成する。一方、主に大きな粒子からなる凝集性敷材は、凝集した敷材の柱状物を生成する。広範囲にわたる様々な粒度が、尿(又は他の液体)に対し、幾分曲がりくねった経路を生成する。本開示の凝集性敷材材料は、様々な実施形態において、本明細書において論じられるような粒度分布を有する、パーライト及び/又は膨張パーライト粒子を含む。したがって、本発明の被覆された敷材製品を作製するために使用されるパーライト粒子は、集塊化も、圧壊も、押出も、これら以外の実質的な変化も受けていないので(被覆を受けることは除く)、最終製品は、サイズ分布の利益を保持する。
[0046]以下の非限定的な実施例は、本発明をさらに説明するために提供される。以下の実施例に開示される技法が、本発明の実施に際して良好に機能すると本発明者らが見出し、よって、その実施のための形態の例を構成すると考えられるアプローチを表していると、当業者は理解するはずである。しかしながら、当業者は、本開示に照らし合わせて、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、開示される具体的な実施形態に変更を加えることができ、それでもなお同様又は類似の結果を得ることができると理解するべきである。
実施例1〜7:敷材の形成#1
[0047]1.膨張パーライト(1.0lb)を回転式(275RPM)バッチ型農業用シードコーター(Cimbria Heid、セントリコーターCC10(Centri Coater CC10))に添加した。
[0048]2.水(0.3lb)をコーターの液体添加口に添加した。中央の回転する円盤により、液体をパーライト凝集物全体にわたって均等に分配した。おおよその添加時間は10秒であった。
[0049]3.水の添加後、ナトリウムベントナイト(3.0lb)を、30秒の時間をかけてコーターに添加した。
[0050]4.次に、材料を継続して10秒間回転させた。
[0051]5.コーターの排出口を開き、排出された材料を集めた。
[0052]6.最後に、実験室スケールの流動床乾燥機(キャリアー(Carrier))を使用して材料を乾燥させ、最終水分を記録した。実施例2〜7について、列挙された分量の原材料を使用してステップ1〜6を繰り返した。実施例2、4及び5については、ベントナイトと共にグアーを配合した。
実施例8:敷材の形成#2
[0053]1.膨張パーライト(1.0lb)を回転式(275RPM)バッチ型農業用シードコーター(Cimbria Heid、セントリコーターCC10)に添加した。
[0054]2.コーターの内部に設置されたスプレーノズルを使用して、水(1.0lb)を添加した。おおよその添加時間は10秒であった。
[0055]3.水の添加後、ナトリウムベントナイト(3.0lb)を、30秒の時間をかけてコーターに添加した。
[0056]4.ベントナイトを添加した直後、0.11lbの空気霧化された水(霧)を加えた。おおよその添加時間は5秒であった。
[0057]5.次に、材料を継続して5秒間回転させた。
[0058]6.コーターの排出口を開き、排出された材料を集めた。
[0059]7.最後に、実験室スケールの流動床乾燥機(キャリアー)を使用して材料を乾燥させ、最終水分を記録した。
実施例9〜12:敷材の形成#3
[0060]1.連続式コーティング機中に膨張パーライトを通過させ、十分な水を加えてその水分含有量を最大で8質量%にした。
[0061]2.次いで、湿潤しコーティングされた膨張パーライトをスクリーニングし、−8/+30画分を保持した。
[0062]3.次に、1ftの保持した−8/+30画分を回転式バッチ型農業用シードコーター(Cimbria Heid)に添加した。
[0063]4.コーターの内部に設置されたスプレーノズルを使用して、水(3.82lb)を添加した。おおよその添加時間は10秒であった。
[0064]5.水の添加後、ナトリウムベントナイト(11.95lb)を、30秒の時間をかけてコーターに添加した。
[0065]6.ベントナイトを添加した直後、0.42lbの空気霧化された水(霧)を加えた。おおよその添加時間は5秒であった。
[0066]7.次に、材料を継続して5秒間回転させた。
[0067]8.コーターの排出口を開き、排出された材料を集めた。
[0068]9.最後に、流動床乾燥機(キャリアー)を使用して材料を乾燥させ、最終水分を記録した。
[0069]10.実施例10〜12について、列挙された分量の原材料を使用してステップ1〜9を繰り返した。膨張パーライトを、列挙された水分になるまでコーティングした。
実施例13:敷材の形成#4
[0070]1.膨張パーライトをバルクサックからバッチコーターに搬送しながら、膨張パーライトに水を噴霧した。バッチコーターに達したとき、膨張パーライトの水分含有量は、約14質量%であった。
[0071]2.約4ft又は23.62lbのステップ1で得られた膨張パーライトを、回転式バッチ型農業用シードコーター(Cimbria Heid)に添加した。
[0072]3.コーターの内部に設置されたスプレーノズルを使用して、水(22.34lb)を添加した。おおよその添加時間は12秒であった。
[0073]4.水の添加後、ナトリウムベントナイト(64lb)を、30秒の時間をかけてコーターに添加した。
[0074]5.ベントナイトを添加した直後、2.08lbの空気霧化された水(霧)を加えた。おおよその添加時間は6.5秒であった。
[0075]6.次に、材料を継続して5秒間回転させた。
[0076]7.コーターの排出口を開き、排出された材料を集めた。
[0077]8.最後に、流動床乾燥機(キャリアー)を使用して材料を乾燥させ、最終水分を記録した。
実施例14:バルク密度の測定
[0078]実施例1〜13のバルク密度を、シードビュロ(Seedburo)(登録商標)充填ホッパー(直径1 1/4の開口)、スタンド、及びパイント(乾燥体積550.06cm)試料カップを使用して、以下の手順に従って測定した:
[0079]1.敷材を、満杯になるまで充填ホッパーに注ぎ入れた。
[0080]2.次に、空の小型カップを秤の上に置き、秤の目盛りをゼロに設定した。
[0081]3.次いで、カップを充填ホッパーの下に置いた。充填ホッパー排出とカップの上端との間の距離を、2インチとした。
[0082]4.次いで、充填ホッパー排出スライドを開いて、生成物を空の試料カップ内に落とした。カップが満杯になるまで敷材を流出させ、次いで、さらに1〜2秒間溢れさせた。
[0083]5.次いで、直定規を使用してカップの頂部から過剰な生成物を除去し、カップ内容物の高さをカップの縁に合わせた。
[0084]6.次いで、敷材の入ったカップを秤に戻し、敷材の重量を記録した。
[0085]7.ステップ1〜6を3回繰り返した。
[0086]8.1グラム毎立方センチメートル(gm/cm)=62.4269lb/ftという換算係数を使用して、質量値をポンド毎立方フィート(lb/ft)に変換した(1グラム毎乾量パイント(g/乾燥−pt)=0.113358lb/ft)。
[0087]9.平均バルク密度を計算した。これを表1に示す。この表を参照すると、本発明の実施例が従来の粘土製すくい取り式敷材(CCSL)よりも顕著に低密度であったことは明らかである。
[0088]
Figure 0006603357
実施例15:凝集塊の評価
[0089]実施例1〜13の凝集塊形成及び%凝集塊凝集度を、以下の手順に従って調べた:
[0090]1.3/4”メッシュを有する直径8”の篩を篩用受け皿の頂部に重ね、支持スタンドの底部に置いた。
[0100]2.落とし戸構造を支持スタンドに取り付け、3/4”篩の10インチ上に配置した。
[0101]3.実施例1に記載された材料の代表的な試料を敷材試験皿に添加した。材料の深さは3インチであった。
[0102]4.自動調整25mlビュレットを、支持スタンドの、敷材表面から3インチ上に配置した。この構成を使用して、25mlの液体のアリコートを敷材表面に分注し、敷材に凝集塊を形成させた。この工程を、所望の数の凝集塊が生成するまで、敷材皿の様々な位置で繰り返した。
[0103]5.所望の時間間隔(15min又は24hr)の終了時に、凝集塊を敷材から取り出し、その質量をW1として記録した。
[0104]6.次いで、凝集塊を、ステップ2で組み立てた落とし戸機構の中心に置いた。
[0105]7.次に、レバーを作動させて落とし戸を開放し、凝集塊を3/4”試験篩上に落下させた。
[0106]8.未凝集の材料が凝集塊から免れて落下するように、しかし凝集塊にさらなる損傷を与えないように、スクリーンから凝集塊を注意深く取り出した(凝集塊が壊れて小片になった場合、3/4”スクリーン上に保持された最大の小片を選択した。スクリーン上に何も保持されない場合、結果はゼロ(0)重量である)。
[0107]9.凝集塊又は最大の小片を秤量し、質量をW2として記録した。
[0108]10.凝集度百分率値を、以下の式を使用して計算した:
[0109]凝集度百分率=
[0110][W2(最終重量)/W1(初期重量)]×100
[0111]11.すべての凝集塊についての凝集度百分率値を平均化した。結果を表2に示す。この表を参照すると、実施例は加えた液体と接触したときに凝集塊を形成したこと、及び、本発明の実施例の多くについて、凝集度百分率値は従来の粘土製すくい取り式敷材(CCSL)と同等であったことは、明らかである。
[0112]
Figure 0006603357
実施例16:粒子の形成
[0113]1.膨張パーライト(1.0lb)を回転式(275RPM)バッチ型農業用シードコーター(Cimbria Heid、Centri Coater CC10)に添加した。
[0114]2.水(0.30lb)をコーターの液体添加口に添加し、中央の回転する円盤により、液体をパーライト凝集物全体にわたって均等に分配した。
[0115]3.水:パーライト混合物を、約5秒間回転させた。
[0116]4.次に、ナトリウムベントナイト(0.18lb)をコーターに添加した。
[0117]5.ナトリウムベントナイトの添加後、材料を継続してさらに5秒間回転させた。
[0118]6.次いで、コーターの排出口を開き、排出された材料を集めた。
[0119]7.次いで、被覆された材料を、実験室スケールの流動床乾燥機(キャリアー)を使用して約1%の水分になるまで乾燥させた。
実施例17:凝集塊の評価
[0120]1.1パイントの体積の実施例1で作製された敷材材料を、透明プラスチック製パイントジャーに移した。
[0121]2.25ml自己調整ビュレットを使用して、2%食塩水25mlを敷材試料の表面に与えた。
[0122]3.15分後、ジャーをゆっくりと反転し、凝集塊が存在していたら、凝集塊を取り出した。
[0123]本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、当業者は、本発明を様々な使用及び条件に適合させるために、本発明に対して様々な変更及び修正を行うことができる。したがって、このような変更及び修正が以下の特許請求の範囲と均等なあらゆる範囲内にあることは、適性であり、公正であり、且つ、そのように意図されている。
[0124]本明細書に記載されている本発明の好ましい実施形態に対する様々な変更及び修正は当業者には明白であると、理解するべきである。このような変更及び修正は、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく且つ本発明の意図する利点を損なうことなく行うことができる。したがって、このような変更及び修正は、添付の特許請求の範囲に包含されるものと意図されている。

Claims (6)

  1. 動物用敷材顆粒であって、
    6%〜7%の水分百分率及び600〜1125kg/mのバルク密度を有するベントナイトにより被覆された、U.S.篩−8番〜U.S.篩30番の粒度、0.5%〜3%の水分含有量、及び25〜200kg/mのバルク密度を有する集塊化していない膨張パーライト粒子を含み、
    5%〜15%の水分含有量及び200〜600kg/mの密度を有する、顆粒。
  2. 動物用敷材顆粒であって、
    ベントナイトにより被覆された、集塊化していない膨張パーライト粒子を含み、
    5%〜15%の水分含有量及び200〜600kg/mの密度を有する、顆粒。
  3. (i)25〜200kg/mの範囲のバルク密度を有する膨張パーライト粒子をコーティング機中に供給するステップと、
    (ii)第一の水を前記コーティング機に添加して、膨張パーライト粒子を湿潤させ、コーティングされたパーライト粒子を形成するステップと、
    (iii)コーティングされた前記パーライト粒子をコーター中に供給するステップと、
    (iv)第二の水を前記コーターに添加するステップと、
    )約100メッシュ〜約300メッシュのサイズ範囲を有するベントナイトを前記コーター中に供給して、ベントナイト被覆を有する膨張パーライト粒子を生成するステップと、
    vi)前記ベントナイト被覆を有する膨張パーライト粒子を5%〜15%の範囲の水分含有量になるまで乾燥させるステップと、
    を含む、
    200〜600kg/mの密度を有する動物用敷材顆粒を製造する方法。
  4. 前記乾燥させるステップの前に、前記ベントナイト被覆を有する膨張パーライト粒子を第三の水と接触させるステップをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記ベントナイトがナトリウムベントナイトを含む、請求項1又は2に記載の顆粒。
  6. 前記ベントナイトがナトリウムベントナイトである、請求項3又は4に記載の方法。
JP2018087079A 2012-12-26 2018-04-27 低密度の被覆された動物用敷材組成物 Active JP6603357B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261746017P 2012-12-26 2012-12-26
US61/746,017 2012-12-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015550715A Division JP2016509473A (ja) 2012-12-26 2013-12-23 低密度の被覆された動物用敷材組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018138046A JP2018138046A (ja) 2018-09-06
JP6603357B2 true JP6603357B2 (ja) 2019-11-06

Family

ID=49950085

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015550715A Withdrawn JP2016509473A (ja) 2012-12-26 2013-12-23 低密度の被覆された動物用敷材組成物
JP2018087079A Active JP6603357B2 (ja) 2012-12-26 2018-04-27 低密度の被覆された動物用敷材組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015550715A Withdrawn JP2016509473A (ja) 2012-12-26 2013-12-23 低密度の被覆された動物用敷材組成物

Country Status (15)

Country Link
US (3) US9986714B2 (ja)
EP (1) EP2938185B1 (ja)
JP (2) JP2016509473A (ja)
CN (1) CN104883876B (ja)
AR (1) AR094728A1 (ja)
AU (1) AU2013370517B2 (ja)
BR (1) BR112015015368B1 (ja)
CA (3) CA2896556C (ja)
ES (1) ES2791773T3 (ja)
HU (1) HUE049961T2 (ja)
MX (1) MX2015008302A (ja)
PL (1) PL2938185T3 (ja)
RU (1) RU2656624C2 (ja)
WO (1) WO2014105779A1 (ja)
ZA (1) ZA201505349B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014105779A1 (en) 2012-12-26 2014-07-03 Nestec Sa Low density coated animal litter compositions
US20150181831A1 (en) * 2013-12-31 2015-07-02 Nestec Sa Hybrid composite coated animal litter compositions
JP6444257B2 (ja) * 2015-05-08 2018-12-26 豊和直 株式会社 家畜用敷料
RU2729574C2 (ru) 2015-10-23 2020-08-07 Сосьете Де Продюи Нестле С.А. Наполнители низкой плотности для туалетов для домашних животных и способы их получения
US10383308B2 (en) 2016-01-22 2019-08-20 The Clorox Company Clumping animal litter and method thereof
WO2017134724A1 (ja) * 2016-02-01 2017-08-10 株式会社大貴 吸水処理材
CN111510999A (zh) * 2017-08-25 2020-08-07 华为技术有限公司 无线网络中wur终端的唤醒方法及装置
CN109601404A (zh) * 2018-11-27 2019-04-12 山东海沃世丰农业科技有限公司 一种动物卫生砂及其制备方法
US11918969B2 (en) 2019-12-06 2024-03-05 The Clorox Company Low dusting, small clumping highly absorptive animal litter
EP4225023B1 (en) 2020-12-17 2024-02-21 Société des Produits Nestlé S.A. Low density pet litters and methods of making and using such pet litters
WO2023091096A1 (en) * 2021-11-17 2023-05-25 ŞEKER, Ceyda Natural pet cat litter

Family Cites Families (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE358953B (ja) 1972-04-14 1973-08-13 Tulifaverken Ab
JP2837534B2 (ja) 1990-11-09 1998-12-16 日本板硝子株式会社 液晶光学装置
JPH05183166A (ja) 1990-11-30 1993-07-23 Fujitsu Ltd Soi型半導装置および製造方法
JPH04287626A (ja) * 1991-03-18 1992-10-13 Hitachi Kako Kk ペット用トイレ砂
US5152250A (en) 1992-01-21 1992-10-06 Clump & Flush, Inc. Agglomerating biodegradable animal litter and method of manufacture
US5193489A (en) 1992-07-01 1993-03-16 Laporte Inc Animal litter
US5359961A (en) 1993-02-05 1994-11-01 Oil-Dri Corporation Of America Animal litter with galactomannan gum clumping agent and carrageenan gum extender
DE4312279C2 (de) * 1993-04-15 1997-03-27 Walter Kraemer Mittel zur Ad- und Absorption von Fluiden
US5303676A (en) 1993-05-03 1994-04-19 Church & Dwight Co., Inc. Animal litters containing a deodorizing additive
US5421291A (en) 1994-03-28 1995-06-06 Church & Dwight Co., Inc. Animal litter containing a water-swellable clay, carboxymethylcellulose, and siliceous coated bicarbonate particles
JP3461576B2 (ja) 1994-06-09 2003-10-27 ユニ・チャームペットケア株式会社 ペットの排泄物用処理材
DE4427334A1 (de) * 1994-08-02 1996-02-08 Wuestefeld Kalk Gros Und Einze Granulat zur Ad- und Absorption von Fluiden, insbesondere zur Verwendung als Hygienetierstreu
GB2291774B (en) * 1994-08-03 1998-09-23 Peletico Ltd A pet litter material
US5634431A (en) 1994-10-18 1997-06-03 Malireddy S. Reddy Odor inhibiting pet litter
US5526770A (en) 1995-01-18 1996-06-18 Kiebke; Theodore M. Biodegradable dustless cat litter
US5826543A (en) 1995-01-20 1998-10-27 Ralston Purina Company Clumpable animal litter containing a dust reducing agent
US5961968A (en) 1995-05-10 1999-10-05 Trustees Of University Of Arkansas Use of alum to inhibit ammonia volatilization and to decrease phosphorous solubility in poultry litter
JP3439885B2 (ja) 1995-07-07 2003-08-25 三洋化成工業株式会社 ペットの排泄物用処理材及びその製法
US5609123A (en) 1995-08-17 1997-03-11 Allied Colloids Limited Animal litter compositions and processes for making them
CH691521A5 (fr) * 1995-10-19 2001-08-15 Crina Composition pour le traitement des litières pour volaille.
US5655480A (en) 1996-07-11 1997-08-12 Pet Ecology Brands Inc. Animal control litter
US6101978A (en) 1996-07-11 2000-08-15 Pet Ecology Brands Animal litter having the property of detecting urinary infection in cats
US6014947A (en) 1996-09-16 2000-01-18 Pet Care Systems Ground grain animal litter
JPH10225633A (ja) 1996-12-11 1998-08-25 Shin Etsu Chem Co Ltd 排尿処理顆粒剤
US6287550B1 (en) 1996-12-17 2001-09-11 The Procter & Gamble Company Animal care system and litter with reduced malodor impression
RU2127041C1 (ru) * 1996-12-23 1999-03-10 Матвеева Людмила Григорьевна Гигиенический наполнитель для кошачьего туалета
US5992351A (en) 1997-04-03 1999-11-30 The Clorox Company Clumpable animal litter with improved odor control
KR100456985B1 (ko) 1997-05-13 2005-02-28 페이퍼 테크놀러지 화운데이션 인코포레이티드 흡수성재료의제조방법
US6053125A (en) 1997-06-04 2000-04-25 The Andersons, Inc. Cat litter and process of making
JP2974207B2 (ja) * 1997-07-24 1999-11-10 ペパーレット株式会社 動物の排泄物処理材
US5836263A (en) 1997-08-19 1998-11-17 Oil-Dri Corporation Of America Clumping animal litter
US5927049A (en) 1997-10-23 1999-07-27 Nature's Earth Products Inc. Yellow pine wood animal litter method of manufacture
US6405677B2 (en) 1997-12-12 2002-06-18 Grain Processing Corporation Animal litter, process for preparing animal litter, and method for removal of animal waste
US5960743A (en) 1998-01-07 1999-10-05 Oil-Dri Corporation Of America Clay litter product for ammonia control in poultry pens
US6346240B1 (en) 1998-10-22 2002-02-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Methods of treating animal waste slurries
US7011824B2 (en) 1998-10-22 2006-03-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Methods of treating manure
US6276300B1 (en) 1998-12-18 2001-08-21 Ralston Purina Company Animal litter
US6089190A (en) 1999-02-18 2000-07-18 Oil-Dri Corporation Of America Packaging compatible animal litter
JP4175726B2 (ja) 1999-04-05 2008-11-05 水澤化学工業株式会社 ペット用トイレ砂
JP4141065B2 (ja) 1999-09-01 2008-08-27 花王株式会社 吸収性物品
US7041279B1 (en) 1999-11-01 2006-05-09 The Clorox Company Method and product for mitigating pet malodors
WO2001050843A2 (en) 2000-01-11 2001-07-19 Pet Care Systems Low dust litter composition
RU2158078C1 (ru) 2000-02-08 2000-10-27 Акционерное общество закрытого типа "Нева-Техноген" Наполнитель туалета для домашних животных
JP4649707B2 (ja) 2000-06-12 2011-03-16 黒崎白土工業株式会社 金属化合物担持粒状体の製造方法
US6568349B1 (en) 2000-11-22 2003-05-27 Pet Care Systems, Inc. Ground grain animal litter
US6543385B2 (en) * 2000-12-07 2003-04-08 Nestec, Ltd. Animal litter composition containing silica gel and methods therefor
FR2821238B1 (fr) * 2001-02-27 2004-12-10 Solvay Masse absorbante et litiere pour animaux
JP2003019190A (ja) 2001-07-10 2003-01-21 Kao Corp ペット排泄物用消臭剤
JP2003116389A (ja) 2001-10-10 2003-04-22 Vip:Kk 動物用糞尿処理材
DE60238712D1 (de) 2001-11-21 2011-02-03 Grain Processing Corp Tierstreu
US6887570B2 (en) 2002-02-05 2005-05-03 Nestec Ltd. Coated clumping litter
US7429421B2 (en) * 2002-02-05 2008-09-30 Nestec, S.A. Coated clumping litter comprising non-swelling particles
US7343874B2 (en) 2002-08-07 2008-03-18 The Clorox Company Silica gel based animal litter
US6745720B2 (en) 2002-10-29 2004-06-08 Cycle Group Limited Of Delaware Clumping animal litter and method of making same
EP4059923A1 (en) 2002-11-20 2022-09-21 Japan Tobacco Inc. 4-oxoquinoline compound and use thereof as hiv integrase inhibitor
US7316201B2 (en) 2002-12-13 2008-01-08 Cycle Group Limited Of Delaware Non-clumping animal litter granules
JP2004287626A (ja) 2003-03-19 2004-10-14 Sky Com:Kk コンタクトレンズ販売管理装置、コンタクトレンズ販売管理システム、コンタクトレンズ販売管理方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
US20050175577A1 (en) * 2004-02-06 2005-08-11 The Clorox Company Absorbent composition with improved odor control
US20050005870A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-13 The Clorox Company Composite absorbent particles
US20050005869A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-13 The Clorox Company Composite absorbent particles
DE602004030264D1 (de) 2003-09-12 2011-01-05 Z Medica Corp Teilweise hydriertes hämostatisches mittel
EP1663090A4 (en) 2003-09-12 2010-07-21 Z Medica Corp HEMOSTATIC AGENT OF CALCIUM ZEOLITE
US8074604B2 (en) 2003-11-17 2011-12-13 The Andersons, Inc. Agglomerated animal litter and manufacturing process for the same
JP4818604B2 (ja) 2004-06-29 2011-11-16 ユニ・チャーム株式会社 動物用トイレ砂
ATE484191T1 (de) 2004-08-20 2010-10-15 Unicharm Petcare Corp Tierstreu
US7389742B2 (en) * 2004-09-25 2008-06-24 Dennis B. Jenkins Spoilage reducing composition for bird feeders
US7603964B2 (en) 2005-04-29 2009-10-20 The Clorox Company Composite particle animal litter and method thereof
AU2007223260C1 (en) 2006-03-06 2011-02-03 Japan Tobacco Inc. Method for producing 4-oxoquinoline compound
US7665418B2 (en) 2006-07-31 2010-02-23 Church & Dwight Co., Inc. Non color-transferable animal litter
JP5134258B2 (ja) 2007-02-09 2013-01-30 ユニ・チャーム株式会社 動物用トイレ砂
EP2124526A2 (en) * 2007-03-15 2009-12-02 Grain Processing Corporation Animal litter, process for preparing animal litter, and method of removal of animal waste
WO2008116122A1 (en) * 2007-03-22 2008-09-25 World Minerals, Inc. Mineral ore expanion using microwave energy
US7776110B2 (en) 2007-06-21 2010-08-17 The Clorox Company Agglomerated animal litter
WO2009058869A1 (en) 2007-10-29 2009-05-07 Oms Investments, Inc. Compressed coconut coir pith granules and methods for the production and use thereof
JP5183166B2 (ja) 2007-11-22 2013-04-17 ユニ・チャーム株式会社 動物用トイレ砂
JP6063125B2 (ja) 2009-02-24 2017-01-18 ガラ・インダストリーズ・インコーポレイテッドGala Industries, Inc. 連続的袋詰め方法及びシステム
EP2241178A1 (en) 2009-04-17 2010-10-20 Imperial Innovations Limited Absorbent material
JP5632995B2 (ja) 2009-08-03 2014-12-03 デュプロ精工株式会社 ヘッドボックス、抄紙装置及び製紙装置
US8490578B2 (en) 2009-10-13 2013-07-23 Pet Care Systems, Inc. Clumped sorbent material
US20110174228A1 (en) 2010-01-21 2011-07-21 F&R Enterprises, Inc. Hybrid animal litter composition
WO2014032090A1 (en) * 2012-08-27 2014-03-06 The All Natural Pet Litter Company Pty Ltd Odour controller
WO2014105779A1 (en) 2012-12-26 2014-07-03 Nestec Sa Low density coated animal litter compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018138046A (ja) 2018-09-06
EP2938185B1 (en) 2020-04-29
HUE049961T2 (hu) 2020-11-30
AR094728A1 (es) 2015-08-26
US9986714B2 (en) 2018-06-05
US11109563B2 (en) 2021-09-07
CN104883876A (zh) 2015-09-02
JP2016509473A (ja) 2016-03-31
PL2938185T3 (pl) 2020-11-02
WO2014105779A1 (en) 2014-07-03
CA3109308A1 (en) 2014-07-03
RU2015130606A (ru) 2017-01-31
US20180220618A1 (en) 2018-08-09
CA3109313A1 (en) 2014-07-03
CA3109308C (en) 2023-07-18
AU2013370517B2 (en) 2017-04-06
AU2013370517A1 (en) 2015-07-02
US10531636B2 (en) 2020-01-14
CN104883876B (zh) 2018-06-22
EP2938185A1 (en) 2015-11-04
ES2791773T3 (es) 2020-11-05
CA2896556C (en) 2021-03-30
BR112015015368A2 (pt) 2017-07-11
ZA201505349B (en) 2017-11-29
RU2656624C2 (ru) 2018-06-06
US20140174370A1 (en) 2014-06-26
BR112015015368B1 (pt) 2020-11-24
CA2896556A1 (en) 2014-07-03
MX2015008302A (es) 2015-10-14
US20200077616A1 (en) 2020-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6603357B2 (ja) 低密度の被覆された動物用敷材組成物
AU2014375004B2 (en) Hybrid composite coated animal litter compositions
JP4383175B2 (ja) コーティングした凝集リター
CN102641721B (zh) 复合球形活性炭吸附剂
US20110174228A1 (en) Hybrid animal litter composition
JP6352533B2 (ja) 表面反応炭酸カルシウムを含む顆粒の製造のための方法
JP6514778B2 (ja) 酢酸セルロース粒子凝集体及びその調製方法並びに用途
CN106659138A (zh) 具有协同吸收性能的低密度组合物
CA2546538C (en) Composition particle animal litter and method thereof
CA3135327A1 (en) Litter compositions
RU2662186C1 (ru) Гранулированное удобрение из древесной золы и способ его получения
WO2022130180A1 (en) Low density pet litters and methods of making and using such pet litters
Singh et al. Design and Evaluation of a Salt Agglomeration System

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180502

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20190614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6603357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250