JPH05183166A - Soi型半導装置および製造方法 - Google Patents

Soi型半導装置および製造方法

Info

Publication number
JPH05183166A
JPH05183166A JP34015090A JP34015090A JPH05183166A JP H05183166 A JPH05183166 A JP H05183166A JP 34015090 A JP34015090 A JP 34015090A JP 34015090 A JP34015090 A JP 34015090A JP H05183166 A JPH05183166 A JP H05183166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
region
semiconductor device
substrate
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34015090A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoshi Ando
知史 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP34015090A priority Critical patent/JPH05183166A/ja
Publication of JPH05183166A publication Critical patent/JPH05183166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 電子出願以前の出願であるので 要約・選択図及び出願人の識別番号は存在しない。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] いわゆるSOI型構造の半導体層に電界効果型 トランジスタを形成したSOI型半導体装置とそ の製造方法に関し、 チャネル長を短くしてもパンチスルーが生じに くいSOI型半導体装置を提供することを目的と し、 支持基板上に絶縁膜を介して半導体層を配し、 半導体層内に高不純物濃度のソース領域、ドレイ ン領域を形成したSOI型半導体装置において、 支持基板の表面が導電性であり、ソース領域の下 面から支持基板表面層までの距離がドレイン領域 の下面から支持基板表面層までの距離と比べて実 質的に小さくされているように構成する。
[産業上の利用分野] 本発明は、半導体装置とその製造方法に関し、 特にいわゆるSOI型構造の半導体層に電界効果 型トランジスタを形成したSOI型半導体装置と その製造方法に関する。
[従来の技術] 近年、半導体集積回路の集積度の向上と共にM OSトランジスタ等の電界効果型トランジスタの 微細化が進んでいる。バルクのシリコン基板に形 成したMOSトランジスタの微細化に関しては、 いわゆる短チヤネル効果等により種々の制限が生 じている。
これらの制限を解決できる新たな方向として、 酸化膜を挾んで2枚のシリコン基板を高温で貼り 合わせ、一方のシリコン基板を薄くして活性層を 作ったSOI型半導体装置が注目されている。
第5図に、従来技術によるSOI型MOSトラ ンジスタの構造を示す。
支持基板の機能を有するシリコンウエハ51の 上に、厚さ約1μmの酸化膜52を挾んで、活性 層となる低不純物濃度シリコン層53が形成され ている。シリコン層53は、たとえばp型半導 体層であり、その中にn型ソース領域56、 n型ドレイン領域57が形成される。ソース領 域56とドレイン領域57に挾まれる半導体層5 3の部分がチャネル領域55となる。このチャネ ル領域55上に、ゲート電極58が配置され、電 界効果型トランジスタを構成する。MOSトラン ジスタの場合は、チャネル領域55とゲート電極 58との間には、ゲート酸化膜59が形成される。
このようなSOI型半導体装置においては、半 導体層53の厚さは任意に選択することができる。
半導体層53を薄くすることにより、バルク半導 体装置の場合に避けにくかった短チャネル効果を 効果的に防止することが期待される。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、近年の電界効果型トランジスタ においては、短チャネル化が進み、ソース領域と ドレイン領域との間の距離は、たとえば0.2μ m程度となる。このようにソース領域とドレイン 領域とが接近すると、SOI型構造においても、 チャネル領域55下部の部分の電位分布は、ゲー ト電極58のみによっては十分制御することがで きなくなる。このため、ドレイン領域57にある 程度以上の電圧を印加すると、チャネル55深部 において、パンチスルーが生じてしまう。
本発明の目的は、チャネル長を短くしてもパン チスルーが生じにくいSOI型半導体装置を提供 することである。
[課題を解決するための手段] 本発明のSOI型半導体装置は、支持基板上に 絶縁膜を介して半導体層を配し、半導体層内に高 不純物濃度のソース領域、ドレイン領域を形成し たSOI型半導体装置において、支持基板の表面 が導電性であり、ソース領域の下面から支持基板 表面層までの距離がドレイン領域の下面から支持 基板表面層までの距離と比べて実質的に小さくさ れている。
[作用] 支持基板の表面が導電性であるSOI型構造に おいて、ドレイン領域の下面から支持基板表面ま での距離はドレイン領域の寄生容量が十分小さく なり、SOI型構造の利点を発揮するように選ば れる。一方、ソース領域下部においては、ソース 領域下面から支持基板表面までの距離が十分小さ くされており、ソース領域近傍のチャネル領域の 電位が保持される。
このため、ソース領域前面の電位障壁が保持さ れ、パンチスルーが防止される。
[実施例] 第1図に、本発明の実施例によるSOI型半導 体装置を示す。
シリコン基板1の上に、ドープした多結晶シリ コン層4が形成され、その表面上に酸化シリコン 等の絶縁膜3が形成されている。多結晶シリコン 層4は、厚さ分布を有する。絶縁膜3の上に、活 性層となるシリコン層2が配置され、その表面部 分にソース領域8、ドレイン領域9が形成されて いる。たとえば、シリコン層2はp型領域で形 成され、ソース領域8、ドレイン領域9はn型 領域で形成される。ソース領域8とドレイン領域 9に挾まれたチャネル領域7の上に、ゲート酸化 膜10が形成され、その上にゲート電極13が形 成される。また、ソース領域8、ドレイン領域9 には、それぞれソース電極11、ドレイン電極1 2がコンタクトされる。
ドレイン領域9のある部分において、半導体層 2は十分な厚さを有し、ドレイン領域9周囲に空 乏層が拡がり、半導体層2の厚さ全部を占有した 時、ドレイン領域9に付随する寄生容量が十分小 さくなるようにされる。ソース領域8近傍におい ては、半導体層2の厚さはドレイン近傍と比べ、 少なくとも1/3以下に薄くされている。好まし くはこの領域における半導体層2の厚さは100 0Å以下である。
この構造において、チャネル領域7のソース領 域側は厚さが薄く、上面でゲート電極13によっ て制限され、下面では多結晶シリコン層4によっ て電位制御されている。このため、ドレイン領域 9に高い電圧が印加され、ドレイン領域側から空 乏層が延びても、ソース領域8近傍においては電 位障壁が保持される。
なお、上述の実施例において、酸化膜等で形成 される絶縁膜3の厚さは、たとえば1000Åで ある。また、このような構造は、シリコン基板1 と表面に絶縁膜3、多結晶シリコン層4を形成し た他のシリコン基板2を接着面5で貼り合わせる ことによって形成することができる。なお、貼り 合わせ後、他方のシリコン基板2を研磨して所定 の厚さまで薄くし、半導体デバイス構造を作成す る。
第2図に、本発明の第2の実施例によるSOI 型半導体装置を示す。
シリコン基板1の上に、厚さ分布を有する多結 晶シリコン層4を形成され、その上に酸化膜等か ら形成される絶縁膜3が配置され、その表面は平 坦にされている。すなわち、多結晶シリコン層4 と絶縁膜3とは相補型厚さ分布を有する。絶縁膜 3の表面には、シリコン層2が配置されている。
シリコン層2は、たとえばp型領域で形成され、 その内部にn型領域であるソース領域8、ドレ イン領域9が形成されている。シリコン層2表面 にはゲート酸化膜10が形成され、その上にゲー ト電極13が配置されて、その下のチャネル領域 7を制御する。
1構造例において、ソース領域8、9の間の距 離は、たとえば0.2μm以下にされる。また、 シリコン層2の厚さは約0.1μmである。ゲー ト酸化膜10は、たとえば200〜300Åの厚 さを持つ。ソース領域8近傍の絶縁膜3の厚さは、 ゲート酸化膜10とほぼ同等の厚さである200 〜300Åである。
このような構成とすると、チャネル領域7のソ ース領域近傍部分においては、上側からゲート電 極13による制御がなされ、下側から多結晶シリ コン層4による制御がなされる。
本実施例においては、絶縁膜3が厚さ分布を有 し、ドレイン領域の下で厚くされているため、第 1図の実施例と比べ、さらにドレイン領域の寄生 容量を小さくすることができる。
第3図は、本発明の他の実施例によるSOI型 半導体装置の構造を示す。
本実施例においては、シリコン基板1、多結晶 シリコン層4、絶縁膜3の構造は、第2図の実施 例同様である。絶縁膜3上にシリコン層2が形成 され、そのチャネル領域となる部分が掘下げられ ている。この掘下げられた領域に、ゲート酸化膜 10を形成し、その上にゲート電極13を形成し ている。ソース領域8、ドレイン領域9は、厚さ の増大した領域に形成されている。
本実施例においては、シリコン層2は、チャネ ル領域近傍においてのみ薄くされている。このた め、シリコン層2全体としては比較的緩やかな精 度で製作し、チャネル領域のみをぎりぎりまで薄 くすることにより、製造工程上の条件を緩和でき る。また、全体を薄くした時、ソース領域、ドレ イン領域の抵抗が高くなりやすいことを防止する ことができる。
以上いくつかの実施例を説明したが、活性層と なる半導体装置の下部に絶縁膜を設け、その下に 導電性の表面を有する支持基板を配置し、支持基 板表面に凹凸を形成する点は同様である。導電性 表面を形成するのに多結晶シリコン層を用いる場 合を説明したが、その他タングステン、チタン、 タンタル等の高融点金属を用いることもできる。
このような高融点金属を用いた場合も、シリコン 基板との貼り合わせは可能である。ドレイン領域 に付随する寄生容量は、高不純物濃度のドレイン 領域表面と、支持基板の導電性表面との間の距離 によって支配される。ソース領域と比べ、ドレイ ン領域に対してこの距離を大きくすることが重要 である。この間の領域に低不純物濃度の半導体領 域が配置される時は、その低不純物濃度の半導体 領域は完全に空乏化して用いる必要がある。
また、シリコンの代わりに他の半導体、絶縁膜 として酸化膜の代わりに他の絶縁材料を用いるこ ともできる。
以上説明したような、SOI型半導体装置の製 造方法を、第2図の構造を例にとって説明する。
第4図(A)〜(E)は、本発明の実施例によ るSOI型半導体装置の製造方法を説明するため の断面図である。
第4図(A)に示すように、第1のシリコン基 板20の表面に、たとえば厚さ約1μmの酸化膜 21を形成する。この酸化膜は、たとえば熱酸化 によって形成することができるが、他の方法、た とえばCVD等によって形成してもよい。
次に、第4図(B)に示すように、この酸化膜 21の上に、レジスト等のマスクを形成し、酸化 膜を選択的にエッチして、厚い部分21aと薄い 部分21bとを形成する。なお、エッチのみによ って厚い部分と薄い部分を作る代わりに、厚い酸 化膜21を一旦全厚さエッチングし、その後薄い 酸化膜を形成してもよい。
次に、第4図(C)に示すように、厚さ分布を 形成した酸化膜21の表面上に、多結晶シリコン 層23を形成する。この多結晶シリコン層は、ド ープした多結晶シリコンを堆積するか、多結晶シ リコン層を形成した後、不純物を添加して導電性 を与える。堆積膜は下地表面の凹凸を継承した凹 凸を有する。
多結晶シリコン層を堆積した後、第4図(D) に示すように、表面から多結晶シリコン層23を 研磨し、平坦な表面を形成する。
このように、表面に酸化膜21と多結晶シリコ ン層23を形成した第1のシリコン基板と、裸の 表面を有する第2のシリコン基板25とを、第4 図(E)に示すように、重ね合わせ、高温で貼り 合わせる。第2のシリコン基板25は、導電性で あっても非導電性であってもよい。
その後、第4図(E)の下側に配置された第1 のシリコン基板20を、下側から研磨して所定の 厚さまで薄くする。その後、この薄くしたシリコ ン層20にデバイス構造を形成すれば、第2図に 示すような半導体装置が作成できる。
なお、絶縁膜21の厚さ分布の位置合わせのた めには、第4図(E)に破線で示すようなマーカ ーを形成しておくことが好ましい。このようなマ ーカーは、空洞、金属埋め込み等によって形成す ることができる。第1のシリコン基板20を下側 から研磨していき、このマーカーが露出した時に 厚さおよびその平面内の位置を確認することがで きる。
以上実施例に沿って本発明を説明したが、本発 明はこれらに制限されるものではない。たとえば、 種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは 当業者に自明であろう。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、SOI 型構造の利点を保持しつつ、パンチスルーを防止 したSOI型半導体装置を提供することができる。
短チャネル化を実施してもパンチスルーを防止 できるため、高速化が容易である。
短チャネル構造が実現しやすいので、高集積度 の半導体装置を形成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例によるSOI型半導 体装置を示す断面図、 第2図、第3図は、本発明の他の実施例による SOI型半導体装置を示す断面図、 第4図(A)〜(E)は、第2図に示すSOI 型半導体装置を製造する製造方法を説明するため の断面図、 第5図は、従来の技術によるSOI型半導体装 置の構造例を示す断面図である。 図において、 1 シリコン基板 2 シリコン層 3 絶縁膜 4 多結晶シリコン層 5 接着面 7 チャネル領域 8 ソース領域 9 ドレイン領域 10 ゲート絶縁膜 11 ソース電極 12 ドレイン電極 13 ゲート電極 20 第1のシリコン基板 21 酸化膜 23 多結晶シリコン層 25 第2のシリコン基板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持基板(1、4)上に絶縁膜(3)を
    介し て半導体層(2)を配し、半導体層(2)内に 高不純物濃度のソース領域(11)、ドレイン 領域(12)を形成したSOI型半導体装置に おいて、 支持基板(1、4)の表面が導電性であり、 ソース領域(11)の下面から支持基板表面 層(4)までの距離がドレイン領域(12)の 下面から支持基板表面層(4)までの距離と比 べて実質的に小さくされている SOI型半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のSOI型半導体装置であ
    って、 前記半導体層(2)ないし絶縁膜(3)がソー ス領域部分でドレイン領域部分より実質的に薄 い厚さ分布を有し、前記支持基板(1、4)は 平坦な表面を有する半導体基板1上に厚さ分布 のある導体層(4)を貼り合わせたものである SOI型半導体装置。
  3. 【請求項3】 第1の半導体基板(20)の表面に厚さ
    分布 のある絶縁膜(21)を形成する工程と、 前記絶縁膜上に導体層(23)を堆積する工 程と、 前記導体層(23)の表面を研磨して平坦に する工程と、 前記第1の半導体基板(20)の導体層側表 面を第2の半導体基板(25)と貼り合わせる 工程と、 前記第1の半導体基板(20)を導体層の逆 側から研磨して所定の厚さの半導体層にする工 程と、 前記半導体層の絶縁膜の薄い部分上にソース 領域を、絶縁膜の厚い部分上にドレイン領域を 形成する工程と を含むSOI型半導体装置の製造方法。
JP34015090A 1990-11-30 1990-11-30 Soi型半導装置および製造方法 Pending JPH05183166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34015090A JPH05183166A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 Soi型半導装置および製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34015090A JPH05183166A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 Soi型半導装置および製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05183166A true JPH05183166A (ja) 1993-07-23

Family

ID=18334210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34015090A Pending JPH05183166A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 Soi型半導装置および製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05183166A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018050069A (ja) * 2017-11-14 2018-03-29 セイコーエプソン株式会社 半導体装置、電気光学装置、及び電子機器
US9986714B2 (en) 2012-12-26 2018-06-05 Nestec Sa Low density coated animal litter compositions
US10477833B2 (en) 2015-10-23 2019-11-19 Société des Produits Nestlé S.A. Low density pet litters and methods of making such pet litters

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9986714B2 (en) 2012-12-26 2018-06-05 Nestec Sa Low density coated animal litter compositions
US10477833B2 (en) 2015-10-23 2019-11-19 Société des Produits Nestlé S.A. Low density pet litters and methods of making such pet litters
US10881077B2 (en) 2015-10-23 2021-01-05 Société des Produits Nestlé S.A. Low density pet litters and methods of making such pet litters
US11457606B2 (en) 2015-10-23 2022-10-04 Société des Produits Nestlé S.A. Low density pet litters and methods of making and using such pet litters
JP2018050069A (ja) * 2017-11-14 2018-03-29 セイコーエプソン株式会社 半導体装置、電気光学装置、及び電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4954855A (en) Thin film transistor formed on insulating substrate
KR100243658B1 (ko) 기판 변환기술을 이용한 인덕터 소자 및 그 제조 방법
KR100400855B1 (ko) 반도체장치 및 그의 제조방법
JP5154000B2 (ja) 半導体装置
KR20000042676A (ko) 반도체 메모리 소자의 제조방법
JP2000196103A (ja) Soi素子及びその製造方法
JPH11204782A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05315620A (ja) 半導体装置およびその製造法
JPH1074921A (ja) 半導体デバイスおよびその製造方法
KR20010070479A (ko) Soi 동적 문턱 mos 디바이스 및 이의 형성 방법
JP2878689B2 (ja) 高耐圧半導体素子
JPH0799286A (ja) 半導体装置
JPH05183166A (ja) Soi型半導装置および製造方法
US8247884B2 (en) Semiconductor structure for fabricating a handle wafer contact in a trench insulated SOI disc
JP2860089B2 (ja) 高耐圧半導体素子
JP2000077678A (ja) 半導体素子とその製造方法
JP2653572B2 (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法
JPS5838939B2 (ja) 集積回路
JPS63199454A (ja) 半導体装置
JPH0142147B2 (ja)
JPS63182859A (ja) 半導体集積回路装置
JP3417482B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04241465A (ja) 電界効果型半導体装置の製造方法
JPH06181312A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS609139A (ja) 半導体集積回路装置