JP6602858B2 - ポリマー製品用酸化防止剤の新規なクラス - Google Patents

ポリマー製品用酸化防止剤の新規なクラス Download PDF

Info

Publication number
JP6602858B2
JP6602858B2 JP2017521547A JP2017521547A JP6602858B2 JP 6602858 B2 JP6602858 B2 JP 6602858B2 JP 2017521547 A JP2017521547 A JP 2017521547A JP 2017521547 A JP2017521547 A JP 2017521547A JP 6602858 B2 JP6602858 B2 JP 6602858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nchch
mixture
substituents
mixing step
antioxidant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017521547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017532424A (ja
Inventor
カリアーノ ルドヴィカ
ハウス ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Publication of JP2017532424A publication Critical patent/JP2017532424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6602858B2 publication Critical patent/JP6602858B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/06Sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/45Heterocyclic compounds having sulfur in the ring
    • C08K5/46Heterocyclic compounds having sulfur in the ring with oxygen or nitrogen in the ring
    • C08K5/47Thiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

本発明は、ポリマー製品用劣化防止剤の新規なクラスに関する。
特に、本発明は、発明の詳細な説明が一般性を失うことなく明示的に言及するタイヤ分野において有利に適用される。
知られているように、種々のタイヤ部品の製造に用いられるゴム混合物は、ポリマーベースが酸素および/またはオゾンと反応することに起因するゴムの劣化を防止するために劣化防止剤の使用を必要とする。
劣化防止剤は、ポリマーなどの酸化を受ける化合物に添加され、(劣化防止剤自体の酸化されるため)酸化プロセスを抑制ないし遅延させる物質である。言い換えると、劣化防止剤は、大気中の物質と反応することが可能であり、そのため、当該物質がポリマーベースと反応するのを防止する材料である。
混合物中の劣化防止剤の濃度は、大気への暴露レベルや、混合物に係る特定のタイヤ部分が供される温度および機械的応力に依存する。
最も一般的に使用される劣化防止剤は、パラフェニレンジアミン類(PPD)ファミリ―、例えば、N−1,3−ジメチルブチル−N’−フェニル−パラフェニレンジアミン(6PPD)、N、N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミン(DPPD)に属するか、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール(BHT)などのフェノール誘導体であり得るか、または、キノリン類ファミリー、例えば、ポリ(1,2−ジヒドロ−2,2,4−トリメチルキノリン)(TMQ)に属する。
出願人は、研究中、公知の劣化防止剤に有効に代替する新規クラスの劣化防止剤を見出した。
本発明の主題は、架橋性不飽和鎖を有するポリマーベース、加硫系、および、1または2以上の酸化防止剤を少なくとも含むゴム混合物であって、前記酸化防止剤が一般式(I)で表される化合物でありモノマー形態で使用されることを特徴とする。
[式中、互いに同一であるかまたは異なる置換基R、R、R、RおよびR10は、H、OHおよび(CH)nCHCHから選択され、nは1〜10の整数であり;ただし、置換基R、R、R、RおよびR10のうち、少なくとも1つはOHであり、少なくとも1つは(CH)nCHCHであり;
互いに同一であるかまたは異なる置換基R、R、R、RおよびRは、H、OHおよび(CH)nCHCHから選択され、nは1〜10の整数であり;ただし、置換基R、R、R、RおよびRのうち、少なくとも1つはOHであり、少なくとも1つは(CH)nCHCHである]
一般式(I)で表される酸化防止剤はモノマー形態で存在しなければならない。基(CH)nCHCHの二重結合はポリマーベースとの反応に利用可能でなければならないため重合反応に関与できないからである。((CH)nCHCH基の二重結合によって)酸化防止活性を有する化合物をポリマーベースに結合させることは、(a)混合物中の当該化合物の表面移動とそれによるブルーミング現象を防止するという利点、(b)ポリマーベース中の酸化防止剤の分散を促進するという利点、および、(c)ポリマーベース中に存在する酸化され得る基(二重結合)を低減するという利点をもたらす。
好ましくは、置換基R、R、R、RおよびR10のうち、一つのみがOHであり、一つのみが(CH)nCHCHであり;置換基R、R、R、RおよびRのうち、一つのみがOHであり、一つのみが(CH)nCHCHである。
好ましくは、上記酸化防止剤は、下記構造式IIまたはIIIで表される化合物から選択される。
本願明細書では、「加硫系」とは、少なくとも硫黄と促進化合物とを含む成分の複合体を意味し、これらは混合物製造の最終混合工程において添加され、混合物が加硫温度に供された時点でポリマーベースの加硫を促進するためものである。
本願明細書では、「架橋性不飽和鎖を有するポリマーベース」との用語は、硫黄系システムによる架橋(加硫)後にエラストマーが典型的に獲得する全ての化学的・物理的および機械的特性を獲得することができる任意の天然または合成の非架橋ポリマーを意味する。
好ましくは、本発明の酸化防止剤は、混合物中に1〜5phrの量で存在する。
本発明のさらなる主題は、本発明の酸化防止剤を含むゴム混合物で製造されたタイヤ部分である。
本発明のさらなる主題は、少なくともその一部分が本発明の劣化防止剤を含む混合物で作られてなるタイヤである。
本発明のさらなる主題は、架橋性不飽和鎖を有するポリマーベースおよび一般式(I)で表される本発明の酸化防止剤を混合する非製造的混合工程と;先の非製造的混合工程から得られた混合物に、加硫系を除く混合物の他の成分を添加し、混合する非製造的混合工程と;非製造的混合工程から得られた混合物に、加硫系を添加し、混合する製造的混合工程と、を含むことを特徴とする、ゴム混合物の製造方法である。
本願明細書では、「非製造的混合工程」とは、加硫系を除く混合物成分を、架橋性不飽和鎖を有するポリマーベースに添加し、混合する混合工程を意味する。一方、「製造的混合工程」とは、製造中の混合物に加硫系を添加し、混合する混合工程を意味する。
本発明のより良い理解のために、実施形態を純粋に非限定的な例として以下に説明する。
7種類の混合物を製造した。第1の混合物(混合物A)は、一般的に使用されている混合物を代表する比較例である。混合物Aは劣化防止剤としてBHTを含み、他の混合物(混合物B〜G)は、本発明の教示に従って製造し、一般式(I)に含まれる化合物からなる劣化防止剤を使用する。
本発明の実施例は、使用する酸化防止剤および製造方法に従って互いに区別される。 特に、混合物E〜Gは混合物B〜Dとそれぞれ同じ組成であり、製造手順によってのみ区別される。混合物B〜Dは、加硫系を除いた混合物の全ての成分を単一の混合工程にて混合することによって製造したが、混合物E〜Gは、前段階の混合工程にてポリマーベースと酸化防止剤とを混合することによって製造した。
実際、本発明者らは、ポリマーベースおよび酸化防止剤を他の成分と別個に混合した場合により良好な結果が得られることを見出した。
実施例の混合物は、下記の手順に従って製造した。
−混合物の製造−
(第1の混合工程)
ポリマーべース、酸化防止剤、カーボンブラックおよびステアリン酸を、混合を開始する前に、接線式ローターを備える内部容積230〜270リットルのミキサーに投入し、充填率66〜72%とした。第1の混合工程における混合物E〜Gについては、ポリマーベースおよび酸化防止剤のみをミキサーに投入した。
ミキサーを40〜60rpmの速度で動作させ、得られた混合物を145℃〜165℃の温度に達した時点で排出した。
(第2の混合工程)
先の工程で得られた混合物を、40〜60rpmの範囲の速度で動作させたミキサー中で再び混合し、130℃〜150℃の温度に達した時点で排出した。混合物E〜Gについては、この第2の混合工程において、先の混合工程からの混合物にカーボンブラックおよびステアリン酸を添加した。
(第3の混合工程)
ステアリン酸と、硫黄、促進剤および酸化亜鉛からなる加硫系とを先の工程から得られた混合物に加え、63〜67%の充填率とした。
ミキサーを20〜40rpmの範囲の速度で動作させ、得られた混合物を、80℃〜110℃の温度に達した時点で排出した。
表Iは混合物A〜Gの組成をphrで示す。
NRは天然由来の1,4−シスポリイソプレンゴムである
BRは、1,4シスの含有量が少なくとも40%であるブタジエンゴムである
カーボンブラックは略語N550に分類される
酸化防止剤*は、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール(BHT)である
酸化防止剤**はマグノロールであり、その構造式は上記の(II)で示される
酸化防止剤***はeホノキオールであり、その構造式は上記(III)で示される
CBSは加硫促進剤ベンゾチアジル−シクロヘキシル−スルフェンアミドである
表Iに示す混合物についてその機械的特性の評価試験を行った。
機械的特性はASTM D412C規格に準拠して測定した。
特に、弾性率M300および破断点伸び(EB)に関する特性を測定した。
機械的特性は、ISO 188規格に準拠して100℃のストーブにサンプルを保持する劣化(エージング)プロセス前後のサンプルについて測定した。
表IIは上記の例の機械的特性に関する結果を示す。
本発明の混合物の利点をより明白にするために、試験で得られた数値を、劣化プロセスを行う前の比較混合物Aの結果を指標とした形で表IIに示す。
表IIに示す数値から分かるように、混合物中に本発明の酸化防止剤を使用すると、従来の酸化防止剤に対して、混合物の機械的特性が長期的に良好に維持されることが保証される。事実、本発明の混合物は、一旦劣化すると、未劣化の混合物の破断点伸び値よりも低い破断点伸び値を示すものの、対照混合物Aで観察された値よりもその減少率は低い。同様に、本発明の混合物は、一旦劣化すると、未劣化の混合物のM300値よりも高いM300値を示すものの、対照混合物Aで観察された値よりもその増加率は低い。
特に、表IIのM300値はまた、酸化防止剤をポリマーベースのみと予備混合すると良好な結果が得られることを示している。

Claims (6)

  1. 架橋性不飽和鎖を有する少なくとも1つのポリマーベース、加硫系、および、1または2以上の酸化防止剤を含むゴム混合物であって、
    前記酸化防止剤は一般式(I)で表される化合物でありモノマー形態で使用される、ゴム混合物
    (I)
    [式中、互いに同一であるかまたは異なる置換基R、R、R、RおよびR10は、H、OHおよび(CH)nCHCHから選択され、nは1〜10の整数であり;ただし、置換基R、R、R、RおよびR 10 のうち、一つのみがOHであり、一つのみが(CH )nCHCH であり
    互いに同一であるかまたは異なる置換基R、R、R、RおよびRは、H、OHおよび(CH)nCHCHから選択され、nは1〜10の整数であり;ただし、置換基R、R、R、RおよびRのうち、一つのみがOHであり、一つのみが(CH )nCHCH である]
  2. 前記酸化防止剤が、下記構造式IIまたはIIIで表される化合物から選択される、請求項1に記載のゴム混合物。

    (II) (III)
  3. 請求項1または2に記載のゴム混合物で製造されたタイヤ部分。
  4. 請求項に記載のタイヤ部分を少なくとも1つ含む、タイヤ。
  5. 架橋性不飽和鎖を有するポリマーベース、および、下記一般式(I)で表される、モノマー形態の1または2以上の酸化防止剤を混合する非製造的混合工程と、
    先の非製造的混合工程から得られた混合物に、加硫系を除く混合物の他の成分を添加し、混合する非製造的混合工程と、
    非製造的混合工程から得られた混合物に、加硫系を添加し、混合する製造的混合工程と、を含む、ゴム混合物の製造方法。
    (I)
    [式中、互いに同一であるかまたは異なる置換基R、R、R、RおよびR10は、H、OHおよび(CH)nCHCHから選択され、nは1〜10の整数であり;ただし、置換基R、R、R、RおよびR10のうち、一つのみがOHであり、一つのみが(CH )nCHCH であり
    互いに同一であるかまたは異なる置換基R、R、R、RおよびRは、H、OHおよび(CH)nCHCHから選択され、nは1〜10の整数であり;ただし、置換基R、R、R、RおよびRのうち、一つのみがOHであり、一つのみが(CH )nCHCH である]
  6. 前記酸化防止剤が、下記構造式IIまたはIIIで表される化合物から選択される、請求項に記載のゴム混合物の製造方法。

    (II) (III)
JP2017521547A 2014-10-21 2015-10-21 ポリマー製品用酸化防止剤の新規なクラス Active JP6602858B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITRM2014A000597 2014-10-21
ITRM20140597 2014-10-21
PCT/IB2015/058123 WO2016063232A1 (en) 2014-10-21 2015-10-21 New class of antioxidant agents for polymer products

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017532424A JP2017532424A (ja) 2017-11-02
JP6602858B2 true JP6602858B2 (ja) 2019-11-06

Family

ID=51951976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017521547A Active JP6602858B2 (ja) 2014-10-21 2015-10-21 ポリマー製品用酸化防止剤の新規なクラス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10214629B2 (ja)
EP (1) EP3209717B1 (ja)
JP (1) JP6602858B2 (ja)
CN (1) CN107148443B (ja)
WO (1) WO2016063232A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1947458A (en) * 1929-06-13 1934-02-20 Du Pont Method of compounding rubber
LU32651A1 (ja) * 1953-04-17
IT1250716B (it) * 1991-07-30 1995-04-21 Eniricerche Spa Copoliestere termotropico, procedimento per la sua preparazione e suo impiego nella preparazione di gomme vulcanizzate
CN101619147B (zh) * 2009-07-25 2011-09-21 四川明星电缆股份有限公司 耐油丁腈橡皮及其制备方法
CN101817713B (zh) * 2010-04-30 2013-06-12 北京欧凯纳斯科技有限公司 一种2,2’-联苯二酚及其衍生物的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107148443A (zh) 2017-09-08
US10214629B2 (en) 2019-02-26
JP2017532424A (ja) 2017-11-02
US20170306128A1 (en) 2017-10-26
EP3209717A1 (en) 2017-08-30
WO2016063232A1 (en) 2016-04-28
CN107148443B (zh) 2018-11-20
EP3209717B1 (en) 2018-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6715181B2 (ja) タイヤ製造用ゴム配合物
JP2005272815A (ja) ベルト層スチールコード用ゴム組成物およびそれにより被覆されたスチールコード
JP6616335B2 (ja) タイヤを製造するためのゴムコンパウンド
EP3548554B1 (en) Rubber compounds for pneumatic tyre parts comprising lignin as an antioxidant agent
JP6297900B2 (ja) タイヤ金属コード被覆用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP6065575B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP6602858B2 (ja) ポリマー製品用酸化防止剤の新規なクラス
CN1919904A (zh) 丁二烯类聚合物的抗氧剂的制备方法与用途
JP2010111723A (ja) ゴム組成物の製造方法
JP2016183262A (ja) スチールコード被覆用ゴム組成物
JP2015218281A (ja) マスターバッチおよびそれを用いたゴム組成物
JP6790726B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物の製造方法
JP2015218280A (ja) スチールコード被覆用ゴム組成物
JP6476605B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5248259B2 (ja) ゴム組成物及びその製造方法、並びにカーボンブラックマスターバッチ
EP3145989B1 (en) Rubber compound to produce tyres
JP6557725B2 (ja) タイヤ製造用ゴムコンパウンド
KR101427678B1 (ko) 노화 특성이 개선된 자동차 부품용 고무 조성물
JP2016113491A (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2019163401A (ja) コバルト化合物およびタイヤ用ゴム組成物
JP2024044753A (ja) ビードフィラー用ゴム組成物およびタイヤ
JP2004043654A (ja) ゴム組成物、未加硫ゴム組成物及びその製造方法
JP5731320B2 (ja) ベーストレッド用ゴム組成物及び重荷重用タイヤ
JP2013043955A (ja) ブレーカークッション用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2019163400A (ja) コバルト化合物およびタイヤ用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6602858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250