JP6601938B2 - Iii族窒化物半導体素子の製造方法 - Google Patents
Iii族窒化物半導体素子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6601938B2 JP6601938B2 JP2015010728A JP2015010728A JP6601938B2 JP 6601938 B2 JP6601938 B2 JP 6601938B2 JP 2015010728 A JP2015010728 A JP 2015010728A JP 2015010728 A JP2015010728 A JP 2015010728A JP 6601938 B2 JP6601938 B2 JP 6601938B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- group iii
- iii nitride
- gas
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 title claims description 120
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 55
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 16
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 100
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 67
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 30
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 30
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 claims description 14
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 13
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 22
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical class N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 150000002831 nitrogen free-radicals Chemical class 0.000 description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- -1 hydrogen radicals Chemical class 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 5
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910002704 AlGaN Inorganic materials 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N trimethylgallium Chemical compound C[Ga](C)C XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IBEFSUTVZWZJEL-UHFFFAOYSA-N trimethylindium Chemical compound C[In](C)C IBEFSUTVZWZJEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000673 Indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N Indium phosphide Chemical compound [In]#P GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-IGMARMGPSA-N Protium Chemical compound [1H] YZCKVEUIGOORGS-IGMARMGPSA-N 0.000 description 1
- 230000002528 anti-freeze Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- WPYVAWXEWQSOGY-UHFFFAOYSA-N indium antimonide Chemical compound [Sb]#[In] WPYVAWXEWQSOGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPQDHPTXJYYUPQ-UHFFFAOYSA-N indium arsenide Chemical compound [In]#[As] RPQDHPTXJYYUPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N selenium;zinc Chemical compound [Se]=[Zn] SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGGPNXQUMRMPRA-UHFFFAOYSA-N triethylgallium Chemical compound CC[Ga](CC)CC RGGPNXQUMRMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005533 two-dimensional electron gas Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Led Devices (AREA)
Description
第1の実施形態について説明する。本実施形態のIII 族窒化物半導体素子は、III 族窒化物層を有する。
1−1.第1の積層体
図1は、第1の積層体100を示す概略構成図である。第1の積層体100は、III 族窒化物層を積層したものである。第1の積層体100は、後述するように、HEMT素子等に応用できる構造体である。図1に示すように、第1の積層体100は、基板110と、バッファ層120と、第1のIII 族窒化物層130と、第2のIII 族窒化物層140と、第3のIII 族窒化物層150と、を有する。
第1のIII 族窒化物層130のa軸の格子定数と第3のIII 族窒化物層150のa軸の格子定数との差の絶対値が第1のIII 族窒化物層130のa軸の格子定数の3%以下である。より好ましくは、第1のIII 族窒化物層130のa軸の格子定数と第3のIII 族窒化物層150のa軸の格子定数との差の絶対値が第1のIII 族窒化物層130のa軸の格子定数の1%以下である。ここで、第1のIII 族窒化物層130(GaN)におけるa軸の格子定数は、3.18Åである。
0 ≦ |L1a−L3a|/L1a ≦ 0.03
L1a:第1のIII 族窒化物層130のa軸の格子定数
L3a:第3のIII 族窒化物層150のa軸の格子定数
より好ましくは、次式を満たす。
0 ≦ |L1a−L3a|/L1a ≦ 0.01
ここで、第2のIII 族窒化物層140の膜厚は、1nm以上20nm以下の範囲内である。好ましくは、第2のIII 族窒化物層140の膜厚は、1nm以上5nm以下の範囲内である。このように、第2のIII 族窒化物層140の膜厚は、非常に薄い。したがって、第1のIII 族窒化物層130と第3のIII 族窒化物層150との間に発生する応力は非常に小さい。第1のIII 族窒化物層130と第3のIII 族窒化物層150とで格子定数がほとんど同じであり、これらの間に位置する第2のIII 族窒化物層140が十分に薄いためである。第2のIII 族窒化物層140の膜厚は、数原子層から数十原子層の間である。そして、薄い第2のIII 族窒化物層140は、ある程度変形すると考えられる。そして、第1のIII 族窒化物層130と第2のIII 族窒化物層140との間に発生する応力および第2のIII 族窒化物層140と第3のIII 族窒化物層150との間に発生する応力は、緩和する。なお、第2のIII 族窒化物層140は、このように薄くても十分に機能する。
2−1.HEMT素子の構造
図2は、本実施形態のHEMT素子200を示す概略構成図である。HEMT素子200は、高電子移動度トランジスタである。HEMT素子200は、第1の積層体100の積層構造を有している。図2に示すように、HEMT素子200は、基板110と、バッファ層120と、下地層230と、チャネル層240と、バリア層250と、ソース電極S1と、ゲート電極G1と、ドレイン電極D1と、を有している。
このように、バリア層250のa軸の格子定数は、下地層230のa軸の格子定数とほとんど同じである。また、下地層230とバリア層250との間のチャネル層240の膜厚は、十分に薄い。したがって、チャネル層240およびバリア層250では、格子定数差に起因する応力がほとんど発生しない。
3−1.製造装置の構成
図3は、本実施形態におけるIII 族窒化物半導体素子の製造装置1000の概略構成図である。製造装置1000は、窒素ガスと水素ガスとを含む混合ガスをプラズマ化して、そのプラズマ化したプラズマ生成物を成長基板に供給するとともに、III 族金属を含む有機金属ガスをプラズマ化しないで成長基板に供給する装置である。
製造装置1000における製造条件を表1に示す。表1で挙げた数値範囲は、あくまで目安であり、必ずしもこの数値範囲である必要はない。RFパワーは、100W以上1000W以下の範囲内である。RF電源1600がシャワーヘッド電極1100に付与する周期的な電位の周波数は、30MHz以上300MHz以下の範囲内である。基板温度は、室温以上900℃以下の範囲内である。製造装置1000の内圧は、1Pa以上10000Pa以下の範囲内である。
RFパワー 100W以上 1000W以下
周波数 30MHz以上 300MHz以下
基板温度 室温以上 900℃以下
内圧 1Pa以上 10000Pa以下
この製造装置1000は、REMOCVD法を適用する装置である。製造装置1000では、第2のガスをプラズマ化するとともに、第1のガスをプラズマ化しないで基板110に供給する。そのため、従来のMOCVD法に比べて、低い温度で半導体層を成長させることができる。例えば、基板温度を100℃以上800℃以下として成膜することができる。その結果、InNなどの高いIn組成をもつ半導体層を比較的速い成長速度で成長させることができる。また、MOCVD炉のように大量のアンモニアを用いる必要がない。そのため、大規模な除害装置を設ける必要がない。そのため、この製造装置1000の製造コストおよびランニングコストは、従来の装置よりも低い。
4−1.基板のクリーニング
ここで、本実施形態の製造装置1000を用いたHEMT素子200の製造方法について説明する。まず、基板110を準備する。基板110を、製造装置1000の内部に配置し、水素ガスを供給しながら基板温度を900℃程度まで上昇させる。これにより、基板110の表面を還元するとともに、基板110の表面をクリーニングする。基板温度については、より高い温度にしてもよい。
このIII 族窒化物層形成工程では、III 族窒化物層を形成する。III 族窒化物層形成工程は、基板110にバッファ層120を形成するバッファ層形成工程と、バッファ層120に第1のIII 族窒化物層130を形成する第1のIII 族窒化物層形成工程と、第1のIII 族窒化物層130の上に第2のIII 族窒化物層140を形成する第2のIII 族窒化物層形成工程と、第2のIII 族窒化物層140の上に第3のIII 族窒化物層150を形成する第3のIII 族窒化物層形成工程と、を有する。
RF電源1610をONにする。そして、第2のガス供給管1420から、窒素ガスと水素ガスとの混合ガスを供給する。そして、シャワーヘッド電極1100の貫通孔から炉本体1001の内部に供給された混合ガスは、シャワーヘッド電極1100の直下でプラズマ化する。そのため、シャワーヘッド電極1100の直下にプラズマ発生領域が生成される。この際に、窒素ラジカルと水素ラジカルとが生成される。そして、窒素ラジカルと水素ラジカルとが反応して、窒化水素系の化合物が生成されると考えられる。また、電子やその他の荷電粒子も生成される。
第1のIII 族窒化物層形成工程では、窒素ガスと水素ガスとを含有する混合ガス(窒素含有ガス)をプラズマ化して、そのプラズマ化した混合ガスを基板110に供給するとともに、III 族金属を含有する有機金属ガスをプラズマ化しないで基板110に供給する。これにより、バッファ層120の上に下地層230を形成する。
第2のIII 族窒化物層形成工程では、窒素ガスと水素ガスとを含有する混合ガス(窒素含有ガス)をプラズマ化して、そのプラズマ化した混合ガスを基板110に供給するとともに、III 族金属を含有する有機金属ガスをプラズマ化しないで基板110に供給する。これにより、下地層230の上にチャネル層240を形成する。
第3のIII 族窒化物層形成工程では、窒素ガスと水素ガスとを含有する混合ガス(窒素含有ガス)をプラズマ化して、そのプラズマ化した混合ガスを基板110に供給するとともに、III 族金属を含有する有機金属ガスをプラズマ化しないで基板110に供給する。これにより、チャネル層240の上にバリア層250を形成する。
次に、バリア層250の上に、ソース電極S1と、ドレイン電極D1と、ゲート電極G1と、を形成する。
次に、ウエハ状の基板110を分割して、複数のHEMT素子200に切り出す。もしくは、基板110から余剰な部分を除去する。そのためには、レーザー装置や、ブレーキング装置等を用いればよい。
また、上記の他に、熱処理工程と、保護膜形成工程と、その他の工程と、を実施してもよい。以上により、本実施形態のHEMT素子200が製造される。
本実施形態のHEMT素子200は、InN層から成るチャネル層240を有する。そのため、HEMT素子200は、高速高周波で動作することができる。また、下地層230とバリア層250とで格子定数がほとんど同じであるため、格子定数差に起因する応力がほとんど発生しない。そのため、クラックや反りがほとんど発生しない。
6−1.第2のIII 族窒化物層
第2のIII 族窒化物層140は、InN層である。しかし、第2のIII 族窒化物層140として、InY Ga(1-Y) N層(0.7≦Y≦1)を用いてもよい。In組成比Yが十分に大きいので、電子移動度が十分に大きいからである。
下地層230は、GaN層である。しかし、下地層230として、GaN層の代わりにInGaN層もしくはAlGaN層を用いてもよい。または、AlInGaN層を用いてもよい。その場合であっても、In組成比を選ぶことにより、下地層230に対応する格子定数を備えるバリア層250(InAlN層)を形成することができる。
図4に示すように、MOS型HEMT300についても第1の実施形態の技術を適用することができる。MOS型HEMT300は、基板110と、バッファ層120と、下地層230(第1のIII 族窒化物層130)と、チャネル層240(第2のIII 族窒化物層140)と、バリア層250(第3のIII 族窒化物層150)と、絶縁膜I2と、ソース電極S2と、ゲート電極G2と、ドレイン電極D2と、を有している。絶縁膜I2は、バリア層250とゲート電極G2とを絶縁している。絶縁膜I2は、酸化物である。もしくは、絶縁膜I2は、それ以外の絶縁体であってもよい。このように、III 族窒化物半導体素子は、MOS型HEMT素子またはMIS型HEMT素子であってもよい。
図5に示すように、HEMT400は、合金散乱防止層460を有していてもよい。合金散乱防止層460は、1層以上のIII 族窒化物半導体を備える半導体層である。合金散乱防止層460は、チャネル層240とバリア層250との間に位置する層である。合金散乱防止層460は、バリア層250よりもバンドギャップの大きい層である。
図6に示すように、絶縁層I3がバリア層550を分割するように絶縁層I3を配置してもよい。HEMT素子500では、絶縁層I3が、バリア層550を貫通してチャネル層240に接している。
上記の変形例について、自由に組み合わせてもよい。
本実施形態のHEMT素子200は、InN層から成るチャネル層240を有する。そのため、HEMT素子200は、高速高周波で動作することができる。また、下地層230とバリア層250とで格子定数がほとんど同じであるため、格子定数差に起因する応力がほとんど発生しない。そのため、クラックや反りがほとんど発生しない。
第2の実施形態について説明する。本実施形態のIII 族窒化物半導体素子は、III 族窒化物層を有する。
1−1.半導体発光素子の構造
図7は、本実施形態の半導体発光素子600の概略構成を示す図である。図7に示すように、半導体発光素子600は、基板110と、バッファ層120と、n型コンタクト層630と、発光層640と、p型クラッド層650と、p型コンタクト層660と、を有する。
半導体発光素子600の製造方法について説明する。半導体発光素子600の製造方法は、バッファ層形成工程と、第1のIII 族窒化物層形成工程と、第2のIII 族窒化物層形成工程と、第3のIII 族窒化物層形成工程と、電極形成工程と、を有する。第1のIII 族窒化物層形成工程と、第2のIII 族窒化物層形成工程と、第3のIII 族窒化物層形成工程とにおいては、第1の実施形態で説明したIII 族窒化物半導体素子の製造装置1000を用いる。
3−1.半導体レーザー素子
本実施形態のIII 族窒化物半導体素子は、半導体発光素子である。また、本実施形態の技術を半導体レーザー素子にも適用することができる。半導体レーザー素子である。ここで、III 族窒化物半導体素子は、半導体発光素子であってもよい。
In濃度がそれほど高くない半導体層については、図3の製造装置1000以外の装置を用いることができる。例えば、従来のMOCVD炉である。
110…基板
120…バッファ層
130…第1のIII 族窒化物層
140…第2のIII 族窒化物層
150…第3のIII 族窒化物層
200、300、400、500…HEMT
G1、G2、G3…ゲート電極
S1、S2、S3…ソース電極
D1、D2、D3…ドレイン電極
I2、I3…絶縁膜
600…半導体発光素子
1000…製造装置
1001…炉本体
1100…シャワーヘッド電極
1200…サセプター
1300…第1のガス供給管
1420…第2のガス供給管
1600…RF電源
Claims (1)
- III 族窒化物半導体素子の製造方法において、
基板にバッファ層を形成するバッファ層形成工程と、
前記バッファ層の上にGaN層を形成するGaN層形成工程と、
前記GaN層の上にInN層を形成するInN層形成工程と、
前記InN層の上にInAlN層を形成するInAlN層形成工程と、
を有し、
炉本体と第1電極とを有する製造装置を用い、
前記第1電極と前記炉本体との間で放電させて前記第1電極の直下にプラズマ発生領域を形成し、
前記InN層形成工程では、
窒素ガスを含有する窒素含有ガスを前記プラズマ発生領域でプラズマ化してそのプラズマ化した前記窒素含有ガスを前記基板に供給するとともに、
III 族金属を含有する有機金属ガスをプラズマ化しないで前記基板に供給して、
膜厚が1nm以上5nm以下のInN層を形成し、
前記InAlN層形成工程では、
窒素ガスを含有する窒素含有ガスを前記プラズマ発生領域でプラズマ化してそのプラズマ化した前記窒素含有ガスを前記基板に供給するとともに、
III 族金属を含有する有機金属ガスをプラズマ化しないで前記基板に供給して、
前記GaN層のa軸の格子定数と前記InAlN層のa軸の格子定数との差の絶対値が前記GaN層のa軸の格子定数の3%以下である前記InAlN層を形成し、
前記InN層を前記GaN層と前記InAlN層とで挟むこと
を特徴とするIII 族窒化物半導体素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015010728A JP6601938B2 (ja) | 2015-01-22 | 2015-01-22 | Iii族窒化物半導体素子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015010728A JP6601938B2 (ja) | 2015-01-22 | 2015-01-22 | Iii族窒化物半導体素子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016134612A JP2016134612A (ja) | 2016-07-25 |
JP6601938B2 true JP6601938B2 (ja) | 2019-11-06 |
Family
ID=56464560
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015010728A Active JP6601938B2 (ja) | 2015-01-22 | 2015-01-22 | Iii族窒化物半導体素子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6601938B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6889901B2 (ja) * | 2016-10-28 | 2021-06-18 | 国立大学法人東海国立大学機構 | Iii族窒化物半導体素子 |
JP2019067786A (ja) * | 2017-09-28 | 2019-04-25 | 株式会社東芝 | 高出力素子 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003188104A (ja) * | 2001-12-14 | 2003-07-04 | Fuji Xerox Co Ltd | 窒化物半導体の製造装置、窒化物半導体の製造方法、及びリモートプラズマ装置 |
JP4300004B2 (ja) * | 2002-08-30 | 2009-07-22 | 日本電信電話株式会社 | 半導体発光素子 |
JP2006032911A (ja) * | 2004-06-15 | 2006-02-02 | Ngk Insulators Ltd | 半導体積層構造、半導体素子およびhemt素子 |
JP2006303259A (ja) * | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 窒化物半導体発光素子と窒化物半導体の成長方法 |
US7615774B2 (en) * | 2005-04-29 | 2009-11-10 | Cree.Inc. | Aluminum free group III-nitride based high electron mobility transistors |
JPWO2011118098A1 (ja) * | 2010-03-26 | 2013-07-04 | 日本電気株式会社 | 電界効果トランジスタ、電界効果トランジスタの製造方法、および電子装置 |
JP6318474B2 (ja) * | 2013-06-07 | 2018-05-09 | 住友電気工業株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
WO2015009249A1 (en) * | 2013-07-17 | 2015-01-22 | Elektrotechnicky Ustav Sav | Enhancement-mode iii-n transistor with n-polarity and method of fabricating the same |
-
2015
- 2015-01-22 JP JP2015010728A patent/JP6601938B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016134612A (ja) | 2016-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6406811B2 (ja) | Iii 族窒化物半導体装置の製造装置および製造方法ならびに半導体ウエハの製造方法 | |
CN103137446A (zh) | 硅衬底上氮化镓生长方法 | |
US7462505B2 (en) | Growth process of a crystalline gallium nitride based compound and semiconductor device including gallium nitride based compound | |
JP2016512485A (ja) | 希土類酸化物/シリコン基板上で成長した、ain中間層を含むiii−n材料 | |
JP6811472B2 (ja) | Iii族窒化物半導体素子の製造方法 | |
US8598626B2 (en) | Epitaxial substrate for semiconductor device, schottky junction structure, and leakage current suppression method for schottky junction structure | |
JP6811476B2 (ja) | Iii族窒化物半導体装置の製造方法および半導体ウエハの製造方法 | |
JP6601938B2 (ja) | Iii族窒化物半導体素子の製造方法 | |
JP2012151422A (ja) | 半導体ウエーハ及び半導体素子及びその製造方法 | |
JP2016134610A (ja) | Iii族窒化物半導体素子とその製造方法 | |
JP5934575B2 (ja) | 窒化物半導体装置の製造方法 | |
JP6436720B2 (ja) | Iii族窒化物半導体装置とその製造方法 | |
JP6516483B2 (ja) | Iii族窒化物半導体素子とその製造方法 | |
JP6889901B2 (ja) | Iii族窒化物半導体素子 | |
JP6516482B2 (ja) | Iii族窒化物半導体素子の製造装置および製造方法ならびに半導体ウエハの製造方法 | |
WO2018221711A1 (ja) | 化合物半導体及びその製造方法 | |
JP6562350B2 (ja) | Iii族窒化物半導体装置の製造装置および製造方法ならびに半導体ウエハの製造方法 | |
JP7066178B2 (ja) | Iii族窒化物半導体素子の製造装置および製造方法ならびに半導体ウエハの製造方法 | |
JP7202604B2 (ja) | Iii族窒化物半導体素子とその製造方法および半導体ウエハの製造方法およびテンプレート基板の製造方法 | |
JP2020136683A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2016132613A (ja) | 単結晶体およびiii族窒化物半導体素子とそれらの製造方法 | |
JP7100871B2 (ja) | Iii族窒化物半導体素子の製造方法 | |
KR101695306B1 (ko) | 질화물 반도체의 제조 방법 및 이를 이용한 전력 반도체 소자의 제조 방법 | |
JP5917849B2 (ja) | 半導体基板および電子デバイス | |
CN102800571A (zh) | 一种制造半导体薄膜的方法及其半导体薄膜 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181023 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20181221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190918 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6601938 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |