JP6600502B2 - Atfウォーマ冷却水循環システム及びその設計方法 - Google Patents

Atfウォーマ冷却水循環システム及びその設計方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6600502B2
JP6600502B2 JP2015156872A JP2015156872A JP6600502B2 JP 6600502 B2 JP6600502 B2 JP 6600502B2 JP 2015156872 A JP2015156872 A JP 2015156872A JP 2015156872 A JP2015156872 A JP 2015156872A JP 6600502 B2 JP6600502 B2 JP 6600502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
atf
engine
warmer
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015156872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016176595A (ja
Inventor
治 源 丁
孝 贊 ベ
暎 培 梁
永 珍 崔
中 洙 尹
起 龍 張
昇 昊 睦
光 原 安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co, Kia Motors Corp filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2016176595A publication Critical patent/JP2016176595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6600502B2 publication Critical patent/JP6600502B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/4165Control of cooling or lubricating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0475Engine and gearing, i.e. joint lubrication or cooling or heating thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/12Arrangements for cooling other engine or machine parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H41/00Rotary fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H41/24Details
    • F16H41/30Details relating to venting, lubrication, cooling, circulation of the cooling medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0412Cooling or heating; Control of temperature
    • F16H57/0413Controlled cooling or heating of lubricant; Temperature control therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/4043Control of a bypass valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P2003/006Liquid cooling the liquid being oil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H2057/0087Computer aided design [CAD] specially adapted for gearing features ; Analysis of gear systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2700/00Transmission housings and mounting of transmission components therein; Cooling; Lubrication; Flexible suspensions, e.g. floating frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

本発明は、ATFウォーマ冷却水循環システム及びその設計方法に係り、より詳細には、エンジン冷却水を用いてATF(Auto Transmission Fluid、)を予熱するATFウォーマ冷却水循環システム及びその設計方法に関する。
最近の、世界的な原油価格の高騰及びCO排出規制の影響により、燃費向上及び環境への配慮が、新車両開発の核心項目とされている。このため、自動車メーカーは燃費向上のための多様な技術開発に総力を挙げている。
このような技術のうち、ATFウォーマ冷却水循環システムは、変速機の伝達効率を改善することにより、燃費の改善を行うための方策である。ATFウォーマ冷却水循環システムは、ATFとエンジン冷却水の循環によって熱交換が行われるATFウォーマ(Warmer)を適用し、ATFラインとエンジン冷却水ラインの連結部にバイパスバルブを設け、バイパスバルブにコントローラを連携させて構成される。
そのため、ATFウォーマ冷却水循環システムは、設定されたエンジン冷却水温でコントローラの制御で開放されたバイパスバルブを介して低温のATFが高温のエンジン冷却水と熱交換されることでATFの温度上昇が行われる。温度が上昇したATFが変速機の内部を循環することにより、変速機の伝達効率の改善が実現される。この場合、エンジン冷却水は、エンジン→ヒータコア→ATFウォーマ→エンジンの順に循環する。ここで、「→」はエンジン冷却水の流れ方向を意味する。
このために、ATFウォーマ冷却水循環システムは、70度以上のエンジン冷却水温を作動温度として適用し、コントローラは、70度のエンジン冷却水温を基準として、70度以上でバイパスバルブを開放し、70度以下でバイパスバルブを閉鎖する。前記コントローラは、エンジンECU(Electric Control Unit)やTCU(Transmission Control Unit)を適用する。
特開平8−14044号公報
しかしながら、ATFウォーマ冷却水循環システムは、燃費と共に、低温条件で暖房性能も維持しなければならないために、ATFラインとエンジン冷却水ラインの二元化と、流量制御バルブタイプのバイパスバルブが適用されることにより、約60度以上のATF温度で変速機の伝達効率が最大となるにもかかわらず、70度以上のエンジン冷却水温を作動温度にしなければならないというシステムの限界性を有する。
特に、ATFウォーマ冷却水循環システムのバイパスバルブは、ATFウォーマの前段に装着されることにより、70度以下の温度でバイパスバルブが閉鎖された時に、ATFウォーマを経由しないエンジン冷却水によって、ヒータコア側のエンジン冷却水にの流量が増大するのに対し、ATFの予熱が不可とされることによって、70度以上の温度になってバイパスバルブが開放された時に、ATFの温度の上昇が遅れたことによる低い変速機伝達効率によって、燃費改善のための性能が不足することがあった。
そのため、ATFウォーマ冷却水循環システムは、低温条件下の暖房性能維持と共に、ATF温度の迅速な上昇により、変速機の伝達効率を向上させて燃費改善効果がきちんと実現できるように技術を改善することが要求されている。
そこで、上記の点を鑑みた本発明は、70度以上の作動条件でATF温度の迅速な上昇が行われることによって、変速機の伝達効率の増大と共に燃費の改善が行われると共に、冷却水ラインの縮小とバルブの削除が行われることにより、原価と重量が低減されたATFウォーマ冷却水循環システム、及びその設計方法の提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための、本発明のATFウォーマ冷却水循環システムは、ATFウォーマ(Auto Transmission Fluid Warmer)の作動温度以下で、変速機のATF(Auto Transmission Fluid)予熱のために、ATFウォーマにエンジン冷却水が循環されることを特徴とする。
前記エンジン冷却水は、エンジンに連通されたエンジンオイルクーラを通過し、ATFウォーマに供給された後、エンジンに復帰し、ATFは、変速機に連通されたATFラインでATFウォーマに供給された後、変速機に復帰することを特徴とする。
前記ATFウォーマは、ATF熱交換ラインが内部に形成され、ATF熱交換ラインを流れるエンジン冷却水と、ATFラインを通して入ったATFと、が互いに熱交換されることを特徴とする。
前記エンジンオイルクーラ及びATFウォーマは、ATF冷却水ラインで連通され、ATF冷却水ラインは、エンジンにエンジン冷却水を復帰させる冷却水復帰ラインに連通されることを特徴とする。
前記エンジンオイルクーラには、エンジン冷却水を外部に排出する冷却水出口ニップルが更に備えられる+ことを特徴とする。
前記冷却水出口ニップルの直径は、エンジンオイルクーラの内部流路抵抗とATFウォーマのATF温度上昇の関係で決定されることを特徴とする。
前記冷却水復帰ラインには、サーモスタット(Thermostat)とウォータポンプとが設けられ、サーモスタットとウォータポンプとの間にATF冷却水ラインが連通されることを特徴とする。
前記冷却水復帰ラインは、ラジエータから引き出され、ラジエータが、冷却水排出ラインでエンジンに連通されることを特徴とする。
前記冷却水復帰ラインには、エンジンから出てヒータコア(Heater Core)の設けられたヒータコア冷却水ラインが連通され、ヒータコア冷却水ラインは、ATF冷却水ラインと互いに間隔を形成することを特徴とする。
上記の目的を達成するための、本発明のATFウォーマ冷却水循環システムの設計方法は、作業者によってATFウォーマ(Auto Transmission Fluid Warmer)及びエンジンオイルクーラが選定され、ATFウォーマを循環する変速機のATF(Auto Transmission Fluid)が、エンジンオイルクーラの冷却水出口ニップルを通過したエンジン冷却水と熱交換で予熱されるように、ATFウォーマとエンジンオイルクーラとがATF冷却水ラインで連通され、ATFウォーマ冷却水循環システムとして構成され、ATFウォーマ冷却水循環システムがエンジンとエンジン冷却系、及びヒータコアと共に、エンジンシステムとして構築されるシステム構築ステップと、エンジンシステムの運転が行われ、冷却水出口ニップルの特定直径を通過したエンジン冷却水流量が、エンジンオイルの温度下降に及ぼす影響と、ATFの温度上昇に及ぼす影響と、が70度以下で、エンジン冷却水温度の変化によって検出された後、冷却水出口ニップルの直径を変更して繰り返されて、繰り返し実験の結果がエンジンECU(Electronic Control Unit)と連携された実験装置で、エンジン冷却水温度別性能として分析される最適化分析ステップと、エンジンオイルクーラに適用される冷却水出口ニップルの直径が、実験された複数の直径のうち、エンジンオイルの温度下降対比で高いATFの温度上昇を示す冷却水出口ニップルの直径がエンジンオイルクーラに適用されるニップル直径として選定されるニップル直径最適化ステップと、で行われることを特徴とする。
前記冷却水出口ニップルの直径の選定は、最も低い冷却水温度で選定されるか、又は同一の冷却水温度のうち、エンジンオイルの下降温度値対比ATFの上昇温度値が高い冷却水温度で選定されることを特徴とする。
このような本発明のATFウォーマ冷却水循環システムは、ヒータコアの代わりに、エンジンオイルクーラとATFウォーマとが直列方式で構成されることにより、冷却水の流れがエンジン→エンジンオイルクーラ→ATFウォーマ→エンジンになり、次のような効果が実現された。
第一、低温条件でのATFの温度上昇勾配を増大させるための冷却水流路のレイアウト変更によって、変速機の伝達効率の向上を可能にし、これによって、燃費の改善率がより向上した。
第二、冷却水ラインの単純化によるホース長さの縮小により、原価及び重量の低減が行われた。
第三、ヒータコア側の流量の減少を最小化させることによって、低温条件での暖房性能維持のために適用されていた流量制御バルブが削除され、これにより、原価及び重量の低減がより改善された。
本発明に係るATFウォーマ冷却水循環システムの構成である。 本発明に係るATFウォーマ冷却水循環システムがATFウォーマ冷却水流量分配の最適化を実現可能な設計方法のフローチャートである。 エンジンオイルの温度下降値対比ATFの温度上昇値により効果的な冷却水出口ニップルが選定される実験例を示す。 本発明のATFウォーマ冷却水流量分配の最適化されたATFウォーマ冷却水循環システムの作動状態を示す図である。
図1は、本実施形態に係る、ATFウォーマ冷却水循環システムの構成を示す。
図1に示すように、ATFウォーマ冷却水循環システム1は、エンジンオイルクーラ5に連結されたATFウォーマ(Auto Transmission Fluid Warmer)3と、エンジン冷却水導入のためのATF冷却水ライン7と、ATF(Auto Transmission Fluid)の循環のためのATFライン9と、を構成要素とし、エンジン冷却水導入のためにエンジン冷却系に連携され、ヒータコア(Heater Core)70に対しては独立して構成される。
具体的には、前記ATFウォーマ3は、変速機20から排出されたATFの温度を、エンジン冷却水で昇温させた後、変速機20に返還する。このために、前記ATFウォーマ3には、エンジン冷却水が通過するATF熱交換ライン3−1と共に、ATF内部ライン(図示せず)が形成され、前記ATF内部ラインは、ATF熱交換ライン3−1を流れるエンジン冷却水と熱交換が行われるように構成されて、ATFライン9の入口と出口とにそれぞれ連通される。前記ATF内部ラインとATF熱交換ライン3−1とは、ATFウォーマ3の通常の構成要素であるので、詳細な説明は省略する。
具体的には、前記エンジンオイルクーラ5は、エンジンオイルの温度を下げる通常の構成要素であるが、内部に流入したエンジン冷却水が外部に排出される出口に、冷却水出口ニップル5−1を更に備える。特に、前記冷却水出口ニップル5−1は、ATFウォーマ3に送られるエンジン冷却水の流量に合わせて最適化される。これはATFウォーマ3と連携されたエンジンオイルクーラ5の内部流路抵抗が、ATFの温度上昇が遅延することによって燃費が悪影響を受けないようにするためである。このために、ATFウォーマ冷却水循環システム1は、図2に詳細に説明するように、冷却水流量分配を最適化する方法で設計される。
具体的には、前記ATF冷却水ライン7は、エンジンオイルクーラ5及びATFウォーマ3を連通される流入ラインと、ATFウォーマ3と冷却水復帰ライン30−2とを連通する排出ラインと、から構成される。前記流入ラインは、一端がエンジンオイルクーラ5の冷却水出口ニップル5−1に連結され、他端がATFウォーマ3のATF熱交換ライン3−1の入口に連結されることにより、エンジンオイルクーラ5から流出したエンジン冷却水を、ATFウォーマ3に送る。前記排出ラインは、一端がATFウォーマ3のATF熱交換ライン3−1の出口に連通され、他端が冷却水復帰ライン30−2に連通されることにより、ATFウォーマ3を出たエンジン冷却水を再びエンジン10に返送する。
また、ATFライン9は、エンジン10の動力が伝達される変速機20とATFウォーマ3とを連通させ、相対的に低温のATFを、変速機20からATFウォーマ3に送る低温ATFラインで構成される。更に前記低温ATFラインと別個に、熱交換で昇温された高温のATFが、ATFウォーマ3から変速機20に送られる高温ATFラインが、形成される。
具体的には、エンジン冷却系は、エンジン10と冷却水排出ライン30−1に連通し、エンジン10の高温のエンジン冷却水を冷やすラジエータ40と、ラジエータ40から出た低温のエンジン冷却水をエンジン10に再返送する冷却水復帰ライン30−2に設けられたサーモスタット(Thermostat)50と、冷却水復帰ライン30−2に設けられ、エンジン冷却水をポンピングするウォータポンプ60と、から構成される。
前記ラジエータ40、前記サーモスタット50、及び前記ウォータポンプ60は、通常適用されるエンジン冷却系の構成要素である。但し、サーモスタット50とウォータポンプ60との間を連結する冷却水復帰ライン30−2の区間で、ATF冷却水ライン7が、冷却水復帰ライン30−2に連通される。また、サーモスタット50とウォータポンプ60との間を連結する冷却水復帰ライン30−2の区間で、ヒータコア冷却水ライン70−1が、冷却水復帰ライン30−2に連通される。前記ATF冷却水ライン7は、前記ヒータコア冷却水ライン70−1よりウォータポンプ60に近接した位置を有する。
具体的には、前記ヒータコア70は、低温条件で暖房性能を維持する通常のヒータコアと同一であって、エンジン10から出て冷却水復帰ライン30−2に連通されるヒータコア冷却水ライン70−1に設けられる。
図2は、本発明に係るATFウォーマ冷却水循環システムがATFウォーマ冷却水流量分配の最適化を実現可能な設計方法のフローチャートである。図2に示すような設計方法は、ATFウォーマ3の冷却水流量の分配の最適化を実現することにより、ATFウォーマ冷却水循環システム1が、ヒータコア70と流量制御バルブとの適用なしに、エンジンオイルクーラ5と連携されたATFウォーマ3でのみ構成可能にする。
以下に説明する設計方法は、エンジン10、ラジエータ40、サーモスタット50、及びウォータポンプ60から構成されたエンジン冷却系と、ヒータコア70、ATFウォーマ3、及びエンジンオイルクーラ5と、を含み、エンジン冷却水及びエンジンオイルATFの循環のためのラインで構成されたエンジンシステムに適用され、作業者のエンジンシステムの稼働による実験を通じて実現された。
S10〜S30は、新たなATFウォーマ冷却水循環システムを構築する過程である。作業者は、ATFウォーマ3のATF予熱性能改善の必要性から、S10に示すように、ヒータコア適用ATFウォーマ冷却水循環システムを選択し、S20に示すように、エンジンオイルクーラ5をATFウォーマ3のATF予熱性能改善要素として選定した後、S30に示すように、エンジン10、エンジンオイルクーラ5、及びATFウォーマ3をATF冷却水ライン7で連結する。この場合、エンジン10は、エンジン冷却系と、ヒータコア70及び変速機20系と共に構成されることにより、完全なエンジンシステムとして構築される。
この過程により、作業者は、ATFウォーマ冷却水循環システム1において、冷却水流量分配の最適化設計因子として、エンジンオイルクーラ5から流出するエンジン冷却水のエンジンオイルクーラの出口流量を選択する。前記エンジンオイルクーラの出口流量は、エンジンオイルクーラ5の出口に適用された冷却水出口ニップル5−1の直径によって変化する。
また、エンジンオイルクーラの出口流量の可変流量実験は、70度以下のエンジン冷却水温を複数の温度に区分し、区分された温度のそれぞれに対して、冷却水出口ニップル5−1の直径を適用する。そのため、作業者によって構築されたATFウォーマ冷却水循環システム1は、実際のエンジンシステムと連携して稼働され、冷却水出口ニップル5−1の直径を変化させて繰り返し実験される。
S40〜S80は、互いに異なる温度である第1〜第n(nは2以上の整数)の冷却水温に区分された70度以下のエンジン冷却水温において、任意の直径に設定された冷却水出口ニップル5−1の、エンジンオイルクーラの出口流量が実験される過程である。そのため、S40〜S80の過程は、冷却水出口ニップル5−1の直径を変化させて繰り返し行われ、その結果、冷却水出口ニップル5−1の直径がATFウォーマ3の冷却水流量分配の最適化された時に完了する。
エンジンシステムと共に、ATFウォーマ冷却水循環システム1が稼働されると、S40に示すように、第1冷却水温度でエンジンオイルクーラ5の冷却水出口ニップル5−1を出たエンジン冷却水が、ATFウォーマ3に送られ、S50のように、エンジンオイル温度及びATF温度の測定結果が導出されてからは、S60のように、第1冷却水温度より高い第2,...,第n(nは3以上の整数)冷却水温度で繰り返し行い、エンジンオイル温度及びATF温度の測定結果をそれぞれ導出する。この時、前記測定結果の導出は、エンジンECU(Electronic Control Unit)とこれに連携された実験装置、又は前記実験装置単独で行われる。前記実験装置は、類似実験のための通常の装置である。
次に、作業者は、S70のように、エンジンオイルの温度下降値対比ATFの温度上昇値により効果的な出口流量を分析した後、S80のように、第1〜第n(nは2以上の整数)冷却水温度のうち、最も低い冷却水温度で最適な直径を有する冷却水出口ニップル5−1を選定することにより、ATFウォーマ3の冷却水流量分配の最適化を完了する。
図3は、エンジンオイルの温度下降値対比ATFの温度上昇値により効果的な冷却水出口ニップルが選定される実験例を示す。
図3に示すように、[エンジンオイル/ATF]は、エンジンオイルの下降温度値をATFの上昇温度値で割った百分率であり、[ATF/エンジンオイル]は、ATFの上昇温度値をエンジンオイルの下降温度値で割った百分率であって、これらは互いに異なるエンジン冷却水温度、又は同一のエンジン冷却水温度で、エンジンオイルの温度下降とATFの温度上昇が互いに最適な状態であることを意味する。一例として、実施形態は、冷却水出口ニップル5−1の直径が約11.8mmの時、56度のエンジン冷却水温度において、エンジンオイルの温度は約40度で、同時にATFの温度は約32度の場合であった。
図4は、本発明のATFウォーマ冷却水流量分配の最適化されたATFウォーマ冷却水循環システムの作動状態を示す図である。
図4に示すように、その作動状態は、70度以下のエンジン冷却水温でATFウォーマ冷却水循環システム1が作動することによってATFが予熱されるATF予熱状態と、70度以上のエンジン冷却水温でATFウォーマ冷却水循環システム1が作動することによってATFが昇温するATF昇温状態に区分して説明される。
具体的には、前記ATF予熱状態は、70度以下のエンジン冷却水温であるので、エンジン冷却系を通したエンジン冷却水の循環が形成されないことを前提とする。そのため、ATFウォーマ3へ送られるエンジン冷却水の流れは、エンジン10→エンジンオイルクーラ5→冷却水出口ニップル5−1→ATF冷却水ライン7の流入ライン→ATFウォーマ3のATF熱交換ライン3−1→ATF冷却水ライン7の排出ライン→冷却水復帰ライン30−2→エンジン10の順に循環する。すなわち、ATFウォーマ用エンジン冷却水は、a→b→c→d→e→f→aの順に流れる。
一方、ヒータコア70へ贈られるエンジン冷却水の流れは、エンジン10→ヒータコア冷却水ライン70−1→ヒータコア70→ヒータコア冷却水ライン70−1→冷却水復帰ライン30−2→エンジン10の順に循環する。すなわち、ヒータコア用エンジン冷却水は、a→g→f→aの順に流れる。そして、ATFウォーマ3へ行くATFの流れは、変速機20→ATFライン9の低温ATFライン→ATFウォーマ3→ATFライン9の高温ATFライン→変速機20の順に循環する。すなわち、ATFは、h→i→jの順に流れる。ここで、「→」はエンジン冷却水及びATFの流れ方向を意味する。
その結果、変速機20を出た低温のATFは、ATFウォーマ3のATF熱交換ライン3−1を流れるエンジン冷却水と熱交換が行われることにより、高温のATFに昇温された後、変速機20に復帰し、ATFウォーマ3を出たエンジン冷却水は、冷却水復帰ライン30−2を経て再びエンジン10に復帰する。
この過程は、例え70度以上のエンジン冷却水温によるATFの温度上昇に及ばなくても、ATFの温度をより高めることにより、それ以後に、70度以上のエンジン冷却水温でより迅速なATFの温度上昇をもたらすことができる。これとともに、ヒータコア70は、別途のエンジン冷却水の流れを形成することにより、ATFウォーマ3の作動に関係なく、低温条件で暖房性能の維持が可能になる。
具体的には、前記ATFの昇温状態は、70度以上のエンジン冷却水温であるので、エンジン冷却系を通したエンジン冷却水の循環が形成されていることを前提とする。そのため、ラジエータ40へ送られるエンジン冷却水の流れは、エンジン10→冷却水排出ライン30−2→ラジエータ40→冷却水復帰ライン30−2→サーモスタット50→ウォータポンプ60→エンジン10の順に循環する。また、ヒータコア70へ行くエンジン冷却水の流れは、エンジン10→ヒータコア冷却水ライン70−1→ヒータコア70→ヒータコア冷却水ライン70−1→冷却水復帰ライン30−2→エンジン10の順に循環する。一方、ATFウォーマ3へ行くエンジン冷却水の流れとATFウォーマ3へ行くATFの流れは、ATFの予熱状態と同一に形成される。ここで、「→」はエンジン冷却水及びATFの流れ方向を意味する。
その結果、ラジエータ40へ行くエンジン冷却水の流れ、ヒータコア70へ行くエンジン冷却水の流れ、及びATFウォーマ3へ行くエンジン冷却水の流れは、それぞれ独立して形成される。そのため、ATFは、70度以下のエンジン冷却水で予熱された状態で、70度以上のエンジン冷却水による迅速な温度上昇が行われることにより、変速機の伝達効率を迅速に向上させ、迅速な変速機伝達効率の向上によって、燃費が改善される。
上述のように、本実施形態に係るATFウォーマ冷却水循環システムは、エンジンオイルクーラ5に連通されたATF冷却水ライン7を用いて、エンジン冷却水が供給されるATFウォーマ3で構成され、エンジン冷却水は、ATFウォーマ3の作動温度以下で変速機20のATF(予熱のためにATFウォーマ3に循環することにより、低温条件における暖房性能維持と共に、ATFの迅速な温度上昇による変速機の伝達効率の向上によって燃費改善が行われ、特に、エンジンオイルクーラ5とATFウォーマ3の直列レイアウトで、冷却水ラインの縮小とバルブの削除が行われることにより、原価と重量も低減される。
1 ATFウォーマ冷却水循環システム
3 ATFウォーマ
3−1 ATF熱交換ライン
5 エンジンオイルクーラ
5−1 冷却水出口ニップル
7 ATF冷却水ライン
9 ATFライン
10 エンジン
20 変速機
30−1 冷却水排出ライン
30−2 冷却水復帰ライン
40 ラジエータ
50 サーモスタット
60 ウォータポンプ
70 ヒータコア
70−1 ヒータコア冷却水ライン

Claims (8)

  1. ATFウォーマ(Auto Transmission Fluid Warmer)の作動温度以下で、変速機のATF(Auto Transmission Fluid)予熱のために、前記ATFウォーマにエンジン冷却水が循環されるATFウォーマ冷却水循環システムであって、
    前記エンジン冷却水は、エンジンに連通されたエンジンオイルクーラを通過し、前記ATFウォーマに供給された後、前記エンジンに復帰し、前記ATFは、変速機に連通されたATFラインで前記ATFウォーマに供給された後、前記変速機に復帰し、
    前記エンジンオイルクーラ及び前記ATFウォーマは、ATF冷却水ラインで連通され、前記ATF冷却水ラインは、前記エンジンにエンジン冷却水を復帰させる冷却水復帰ラインに連通され、
    前記エンジンオイルクーラには、前記エンジン冷却水を外部に排出する冷却水出口ニップルが更に備えられ、
    前記冷却水出口ニップルの直径は、前記エンジンオイルクーラの内部流路抵抗と、前記ATFウォーマのATF温度上昇と、の関係で決定されることを特徴とするATFウォーマ冷却水循環システム。
  2. 前記ATFウォーマは、ATF熱交換ラインが内部に形成され、前記ATF熱交換ラインを流れる前記エンジン冷却水と、前記ATFラインを通して入った前記ATFと、が互いに熱交換することを特徴とする請求項に記載のATFウォーマ冷却水循環システム。
  3. 前記冷却水復帰ラインには、サーモスタット(Thermostat)とウォータポンプとが設けられ、前記サーモスタットと前記ウォータポンプとの間に前記ATF冷却水ラインが連結されることを特徴とする請求項に記載のATFウォーマ冷却水循環システム。
  4. 前記冷却水復帰ラインは、ラジエータから引き出され、前記ラジエータが、冷却水排出ラインで前記エンジンに連通されることを特徴とする請求項に記載のATFウォーマ冷却水循環システム。
  5. 前記冷却水復帰ラインには、前記エンジンから出てヒータコア(Heater Core)に設けられたヒータコア冷却水ラインが連通され、前記ヒータコア冷却水ラインは、前記ATF冷却水ラインと互いに間隔を形成することを特徴とする請求項に記載のATFウォーマ冷却水循環システム。
  6. ATFウォーマ(Auto Transmission Fluid Warmer)、及びエンジンオイルクーラが選定され、前記ATFウォーマを循環する変速機のATF(Auto Transmission Fluid)が、エンジンオイルクーラの冷却水出口ニップルを通過したエンジン冷却水と熱交換で予熱されるように、前記ATFウォーマとエンジンオイルクーラとがATF冷却水ラインで連通され、ATFウォーマ冷却水循環システムとして構成され、前記ATFウォーマ冷却水循環システムがエンジン、エンジン冷却系、及びヒータコアと共に、エンジンシステムとして構築されるシステム構築ステップと、
    前記エンジンシステムの運転が行われ、前記冷却水出口ニップルの特定直径を通過したエンジン冷却水流量が、エンジンオイルの温度下降に及ぼす影響と、ATFの温度上昇に及ぼす影響と、が70度以下で、エンジン冷却水温度の変化によって検出された後、前記冷却水出口ニップルの直径を変更して繰り返され、繰り返し実験の結果がエンジンECU(Electronic Control Unit)と連携された実験装置で、エンジン冷却水温度別性能として分析される最適化分析ステップと、
    前記エンジンオイルクーラに適用される前記冷却水出口ニップルの直径が、実験された複数の直径のうち、エンジンオイルの温度下降対比で高いATFの温度上昇を示す直径として選定されるニップル直径最適化ステップと、で行われることを特徴とするATFウォーマ冷却水循環システムの設計方法。
  7. 前記冷却水出口ニップルの直径の選定は、最も低い冷却水温度で選定されることを特徴とする請求項に記載のATFウォーマ冷却水循環システムの設計方法。
  8. 前記冷却水出口ニップルの直径の選定は、同一の冷却水温度のうち、エンジンオイルの下降温度値に対比したATFの上昇温度値が高い冷却水温度で選定されることを特徴とする請求項に記載のATFウォーマ冷却水循環システムの設計方法。
JP2015156872A 2015-03-19 2015-08-07 Atfウォーマ冷却水循環システム及びその設計方法 Active JP6600502B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150038097A KR20160112403A (ko) 2015-03-19 2015-03-19 Atf워머 냉각수 순환 시스템 및 이의 설계 방법
KR10-2015-0038097 2015-03-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016176595A JP2016176595A (ja) 2016-10-06
JP6600502B2 true JP6600502B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=56853230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015156872A Active JP6600502B2 (ja) 2015-03-19 2015-08-07 Atfウォーマ冷却水循環システム及びその設計方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9933067B2 (ja)
JP (1) JP6600502B2 (ja)
KR (1) KR20160112403A (ja)
CN (1) CN105987166B (ja)
DE (1) DE102015119219A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102484858B1 (ko) * 2017-12-12 2023-01-05 현대자동차주식회사 Atf 워머 시스템 및 그 운영방법
KR102212444B1 (ko) * 2018-11-13 2021-02-04 주식회사 현대케피코 차량용 열관리 시스템의 동작 방법
CN109630231B (zh) * 2018-12-04 2020-06-02 潍柴动力股份有限公司 一种机油稀释的解决方法及装置
US10859153B2 (en) * 2019-02-19 2020-12-08 GM Global Technology Operations LLC Thermal transmission management strategy
DE102019216543A1 (de) * 2019-10-28 2021-04-29 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines Antriebsstrangs eines Kraftfahrzeuges
CN110905996B (zh) * 2019-11-29 2021-04-16 安徽江淮汽车集团股份有限公司 Dct冷却水路控制方法、装置、电子设备及存储介质
CN112013102A (zh) * 2020-08-31 2020-12-01 东风汽车集团有限公司 一种自动变速箱油温自动调节系统及方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3566718A (en) * 1969-04-08 1971-03-02 Julian H Wightman Vehicle transmission control mechanism
JP3358360B2 (ja) 1995-01-05 2002-12-16 株式会社デンソー 車両用エンジン暖機装置
JP3742723B2 (ja) * 1998-03-19 2006-02-08 カルソニックカンセイ株式会社 トランスミッションのオイル温度調整装置
JP2002038946A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Toyota Motor Corp 原動機の早期暖機装置
JP2002138833A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Toyota Motor Corp 蓄熱装置を備えた内燃機関
EP1188922B1 (en) * 2000-09-13 2012-05-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Warm-up control device for internal-combustion engine and warm-up control method
JP4994546B2 (ja) 2000-09-18 2012-08-08 株式会社デンソー 液冷式内燃機関の冷却装置
JP4013832B2 (ja) 2003-05-30 2007-11-28 アイシン精機株式会社 車両冷却システム
JP5102667B2 (ja) * 2008-03-19 2012-12-19 本田技研工業株式会社 車両用暖機システム
JP5235704B2 (ja) 2009-01-29 2013-07-10 日本サーモスタット株式会社 内燃機関の冷却装置
DE102009001264B4 (de) * 2009-03-02 2013-05-16 Zf Friedrichshafen Ag Ölkühlkreislauf eines Kraftfahrzeuggetriebes mit Wegeventil
US8409055B2 (en) * 2009-11-11 2013-04-02 Ford Global Technologies, Llc Powertrain thermal management system
KR101144078B1 (ko) * 2010-08-26 2012-05-23 기아자동차주식회사 하이브리드 차량의 열 관리 시스템 및 방법
JP5629558B2 (ja) * 2010-11-15 2014-11-19 トヨタ自動車株式会社 車両用熱交換器
DE112011105052B4 (de) * 2011-03-18 2015-04-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Motorkühlsystem
JP5718710B2 (ja) 2011-04-13 2015-05-13 トヨタ自動車株式会社 熱交換装置
JP5754503B2 (ja) * 2011-05-20 2015-07-29 トヨタ自動車株式会社 流体制御システム
US9924395B2 (en) 2012-07-31 2018-03-20 Qualcomm Incorporated Differentiating measurement reporting mechanism
US9732662B2 (en) * 2013-06-14 2017-08-15 GM Global Technology Operations LLC Coolant control systems and methods for transmission temperature regulation

Also Published As

Publication number Publication date
US9933067B2 (en) 2018-04-03
US20160273647A1 (en) 2016-09-22
CN105987166B (zh) 2019-12-06
CN105987166A (zh) 2016-10-05
JP2016176595A (ja) 2016-10-06
DE102015119219A1 (de) 2016-09-22
KR20160112403A (ko) 2016-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6600502B2 (ja) Atfウォーマ冷却水循環システム及びその設計方法
CN105736115A (zh) 用于车辆的冷却系统及其控制方法
ATE521798T1 (de) Kühlkreislauf für den verbrennungsmotor eines kraftfahrzeugs
CN104420971A (zh) 变速器机油的温度控制布置以及用于控制变速器机油的温度的方法
CN104455354B (zh) 利用分流式发动机冷却的用于变速器的温度管理系统
US20160195002A1 (en) Cooling water control apparatus
JP2013087761A (ja) エンジン冷却水循環システム
US9353705B2 (en) Cooler system for vehicle
CN105865251B (zh) 工艺阀岛及热交换器系统
JP2007016651A (ja) 油温制御装置
JP6094231B2 (ja) 内燃機関の冷却システム
JP2010502929A (ja) 熱交換器
JP2010065544A (ja) 作動油温度制御システム
JP6455159B2 (ja) 車両の排熱回収装置
JP2004084882A (ja) トランスミッションの油温制御装置
KR20190038926A (ko) 냉각 시스템 내 냉각 유체의 온도를 제어하는 방법 및 냉각 시스템
CN110376007A (zh) 一种燃滑油散热器试验系统及试验方法
JP6256578B2 (ja) 内燃機関の冷却システム
JP2012215141A (ja) エンジン冷却装置
RU2008120615A (ru) Система охлаждения рабочей машины
JP2010164021A (ja) 排気冷却システム
GB1600033A (en) Cooling systems for vehicle engines in combination with heating systems for vehicle passenger compartments
EP3864266A1 (en) A temperature control system, a vehicle provided therewith and a method for controlling the operation thereof
KR20210073227A (ko) 회로 통합형 냉각수 열전발전 시스템 및 냉각수 제어 열전발전 방법
CN111169275A (zh) 动力总成冷却系统和车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6600502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250