JP6599220B2 - 電動機付き減速機 - Google Patents

電動機付き減速機 Download PDF

Info

Publication number
JP6599220B2
JP6599220B2 JP2015234946A JP2015234946A JP6599220B2 JP 6599220 B2 JP6599220 B2 JP 6599220B2 JP 2015234946 A JP2015234946 A JP 2015234946A JP 2015234946 A JP2015234946 A JP 2015234946A JP 6599220 B2 JP6599220 B2 JP 6599220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric motor
rotor holder
casing
bearing
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015234946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017101734A (ja
Inventor
智之 大塚
拓朗 米村
剛士 廣川
宏友 水池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Shimpo Corp
Nidec America Corp
Original Assignee
Nidec Shimpo Corp
Nidec America Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Shimpo Corp, Nidec America Corp filed Critical Nidec Shimpo Corp
Priority to JP2015234946A priority Critical patent/JP6599220B2/ja
Priority to PCT/JP2016/085393 priority patent/WO2017094715A1/ja
Priority to CN201680070663.8A priority patent/CN108291612A/zh
Priority to EP16870652.1A priority patent/EP3385570A4/en
Priority to US15/780,640 priority patent/US10612638B2/en
Publication of JP2017101734A publication Critical patent/JP2017101734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6599220B2 publication Critical patent/JP6599220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H49/00Other gearings
    • F16H49/001Wave gearings, e.g. harmonic drive transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/22Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating around the armatures, e.g. flywheel magnetos
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02034Gearboxes combined or connected with electric machines

Description

本発明は、電動機付き減速機に関する。
従来、電動機と減速機とを備え、電動機から得られる動力を減速させて出力する電動機付き減速機が知られている。図5は、従来の電動機付き減速機1Xの構造を、概念的に示した図である。図5の電動機付き減速機1Xは、電動機20Xと、減速機構30Xと、減速後の回転数で回転する出力部40Xと、を有する。ただし、図5の例では、電動機20X、減速機構30X、および出力部40Xが、電動機20Xの中心軸9Xに沿う方向(軸方向)に配列されている。このため、電動機付き減速機1Xの軸方向の寸法が長くなる。したがって、図5の構造を有する電動機付き減速機1Xは、作業ロボットやアシストスーツの関節部分、ターンテーブル、ホイールイン割出盤などのように、軸方向の寸法に厳しい制限がある用途には不向きである。
電動機付き減速機の軸方向の寸法を抑えるためには、例えば、回転軸の周りに電動機を設け、当該電動機の外周側に減速機構を同心円状に配置することが、考えられる。そうすれば、電動機と減速機構とが、同一の軸方向位置に配置されるため、電動機付き減速機を、全体として軸方向に薄型化できる。電動機の外周側に減速機構を配置した従来の電動機付き減速機については、例えば、実開昭60−166259号公報に記載されている。
実開昭60−166259号公報
実開昭60−166259号公報には、アウターロータ形の電動機の外側に、減速機としてのハーモニックギヤを配置した構造が示されている。しかしながら、当該公報の構造では、電動機の固定子継鉄と可動サーキュラスプラインとを、当該公報の第1図に示された構成部品とは異なる部材(装置外の部材)で支持する必要がある。したがって、当該公報の第1図に示された構成部品だけでは、独立したアセンブリとして扱うことができない。また、固定子継鉄および可動サーキュラスプラインを支持するための部材が別途必要であることから、実際の使用時には、その分の軸方向の厚みがさらに必要となる。
また、実開昭60−166259号公報の構造では、回転子継鉄の支持軸が無い。このため、回転子継鉄が、ウェブジェネレータを介してサーキュラスプラインに支持されることとなる。このような構造では、回転子継鉄の回転姿勢が不安定となる。したがって、歯筋が傾いたりピッチ円が変化したりして、正常な歯当たりを得ることができず、騒音や振動が生じやすいと考えられる。また、歯車の損傷も生じやすく、高い負荷には耐えられないと考えられる。
本発明の目的は、高い負荷に耐えられ、かつ、独立したアセンブリとして扱うことができる電動機付き減速機を提供することである。
本願の例示的な第1発明は、ケーシングと、前記ケーシングに対して軸を中心に回転する回転部を有する電動機と、前記電動機の回転運動を減速させながら伝達する減速機構と、減速後の回転数で回転する出力部と、前記ケーシングまたは前記ケーシングに固定された部材と前記回転部とを回転可能に接続する第1軸受と、前記ケーシングと前記出力部とを回転可能に接続する第2軸受と、を備え、前記減速機構は、前記回転部とともに回転する楕円カムと、前記楕円カムの回転に応じて変形する可撓外歯歯車と、前記楕円カムと前記可撓外歯歯車との間に介在する可撓軸受と、前記出力部とともに回転する可動内歯歯車と、を有し、前記可撓外歯歯車と前記可動内歯歯車とが、互いに噛み合い、前記可撓外歯歯車と前記可動内歯歯車とが、歯数の違いによって相対回転する、減速機構であり、前記電動機は、前記回転部の一部であり、前記楕円カムとともに回転するロータホルダと、前記ロータホルダに固定されるロータマグネットと、前記ケーシングまたは前記ケーシングに固定された部材に固定され、前記ロータマグネットと対向するステータと、を有し、前記ロータホルダは、前記ステータと軸方向に直接または別部材を介して対向するロータホルダ蓋部を有し、前記ロータホルダ蓋部と前記可撓軸受の軸方向の位置が少なくとも一部において重なる、電動機付き減速機ユニットである。
本願の例示的な第1発明によれば、ロータホルダ蓋部と前記可撓軸受の軸方向の位置が少なくとも一部において重なる。これにより、可撓軸受を介してロータホルダに力が加わった際、ロータホルダ蓋部の径方向の幅が広いため、ロータホルダが変形することなく支持することができる。また、電動機付き減速機内の全ての部材が、ケーシングに直接または間接的に支持される。このため、電動機付き減速機を、独立したアセンブリとして扱うことができる。
図1は、第1実施形態に係る電動機付き減速機の縦断面図である。 図2は、第1実施形態に係る電動機付き減速機の横断面図である。 図3は、第2実施形態に係る電動機付き減速機の縦断面図である。 図4は、第2実施形態に係る電動機付き減速機の縦断面図である。 図5は、従来の電動機付き減速機1Xの構造を、概念的に示した図である。
以下、本発明の例示的な実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本願では、電動機の回転軸と平行な方向を「軸方向」、回転軸に直交する方向を「径方向」、回転軸を中心とする円弧に沿う方向を「周方向」、とそれぞれ称する。ただし、上記の「平行な方向」は略平行な方向も含むものとする。また、上記の「直交する方向」は略直交する方向も含むものとする。
<1.第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態に係る電動機付き減速機1の縦断面図である。図2は、図1のA−A位置から見た電動機付き減速機1の横断面図である。この電動機付き減速機1は、電動機20から得られる第1回転数の回転運動を、第1回転数よりも低い第2回転数の回転運動に変換して、出力部40を回転させる装置である。電動機付き減速機1は、例えば、作業ロボットにおけるアームの関節部分に組み込まれて、アームの屈伸運動を実現させるために用いられる。ただし、本発明の電動機付き減速機は、アシストスーツ、ターンテーブル、工作機械の割出盤、車椅子、無人搬送車などの他の機器に組み込まれて、各種の回転運動を実現させるものであってもよい。
図1および図2に示すように、本実施形態の電動機付き減速機1は、ケーシング10、電動機20、減速機構30、および出力部40を有する。
ケーシング10は、電動機付き減速機1を直接または間接的に支持する金属製の部材である。ケーシング10は、例えば、作業ロボットのアームを構成する2つのアーム部材91,92のうちの基端側のアーム部材91に、ねじ止めによって固定される。図2に示すように、ケーシング10は、円板状の部材であり、ケーシング10の中央には回転軸9に平行な方向に開口する開口部101を有する。ケーシング10は、回転軸9に対して略垂直に配置される。ケーシング10には電動機20が固定される。
電動機20は、駆動電流に応じて回転運動を発生させる駆動源である。電動機20は、ステータ21、シャフト22、ロータホルダ23、ロータマグネット24、ブラケット26、および回路基板28を有する。ステータ21は、ブラケット26を介して、ケーシング10に支持される。ステータ21は、ケーシング10に対して相対的に静止する。シャフト22、ロータホルダ23、およびロータマグネット24は、ケーシング10に対して回転可能に支持される。すなわち、本実施形態では、ステータ21、およびブラケット26が、電動機20の静止部を構成し、シャフト22、ロータホルダ23、およびロータマグネット24が、電動機20の回転部を構成する。
ブラケット26は円筒状の部材であり、下円筒部261と、上円筒部262と、フランジ部263とを有する。下円筒部261は、回転軸9に平行な方向に伸びる円筒状の部位である。下円筒部261の内周面には、後述する第1軸受71が固定される。下円筒部261の外周面は、ケーシング10の開口部101の内周面と接触する。上円筒部262は、回転軸9に平行な方向に伸びる円筒状の部位である。上円筒部262の内周面には、後述する第1軸受71が固定される。フランジ部263は、上円筒部262と下円筒部261の間に位置しており、上円筒部262および下円筒部261よりも径方向外側に張り出した部位である。フランジ部263には軸方向に開口するネジ孔2631が設けられており、ネジ孔2631にネジが挿入されることにより、ブラケット26にケーシング10が固定される。
ステータ21は、複数の突極部をもつ環状のステータコア211と、各突極部に巻かれたコイル212とを有する。ステータコア211の内周面は、ブラケット26の上円筒部262の外周面に、例えば圧入や接着剤で固定される。
シャフト22は、回転軸9に沿って配置された柱状の部材である。シャフト22の少なくとも一部分は、ブラケット26の上円筒部262内に配置される。シャフト22と上円筒部262との間には、第1軸受71が介在する。第1軸受71の内輪は、シャフト22の外周面に固定される。また、第1軸受71の外輪は、上円筒部262の内周面に固定される。
また、シャフト22と下円筒部261との間には、第1軸受71が介在する。第1軸受71の内輪は、シャフト22の外周面に固定される、また、第1軸受71の外輪は、下円筒部262の内周面に固定される。
本実施形態では、第1軸受71に、ボールベアリングが用いられている。ただし、ボールベアリングに代えて、ローラベアリング、クロスローラベアリング、滑り軸受、流体動圧軸受等の他方式の軸受が用いられていてもよい。また、第1軸受71の内輪とシャフト22との間、または、第1軸受71の外輪とブラケット26との間に、他の部材が介在していてもよい。さらに、第1軸受71は1つでもよいし、3つ以上あってもよい。また、第1軸受71はシャフト以外の部位に固定されてもよい。
ロータホルダ23は、シャフト22とロータマグネット24とを繋ぐカップ状の部材である。より詳しくは、ロータホルダ23は、円盤状のロータホルダ蓋部231と、ロータホルダ蓋部231の内端に位置する固定部232と、ロータホルダ蓋部231の外端に位置し軸方向下側に垂下する筒部233と、を有する。固定部232は、ロータホルダ蓋部231から軸方向下側に伸びる円筒形状であり、固定部232の内側にはシャフト22が挿入される。ロータホルダ23は固定部232において、シャフト22に固定される。ロータホルダ23の固定部232におけるロータホルダ蓋部231とを接続する部位には、軸方向上側に向かうに従い拡径する拡径部2321を有する。拡径部2321を有することにより、ロータホルダ23の強度を強くすることができるため、強い負荷にも対応可能である。ロータホルダ23の筒部233は、回転軸9と同軸の内周面を有する。ロータホルダ蓋部231は、筒部233に向かうにつれ、軸方向の厚さが拡大する連結部234を有する。連結部234の断面形状は、本実施形態ではR形状であるが、これに限られず、傾斜面や曲面であってもよい。連結部234により、ロータホルダ23の強度を強くすることができるため、強い負荷にも対応可能である。ロータマグネット24は、筒部233の内周面に、例えば接着剤で固定される。本実施形態では、ステータ21の径方向外側に、ロータマグネット24が位置する。なお、ロータマグネット24は、N極とS極とが周方向に交互に着磁された単一のリングマグネットであってもよく、磁極毎に分割された複数のセグメントマグネットであってもよい。また、筒部233の内周面は平面視における真円でなくてもよく、例えば、平面視における多角形であってもよい。また、溝が形成されていてもよい。
回路基板28を介してコイル212に駆動電流を供給すると、ステータコア211の各突極部に磁束が生じる。そして、突極部とロータマグネット24との間の磁束の作用により、周方向のトルクが発生する。その結果、シャフト22、ロータホルダ23、およびロータマグネット24が、回転軸9を中心として、第1回転数で回転する。なお、本実施形態では、電動機20に、作業ロボットのアーム駆動に適した3相ブラシレスモータを用いている。しかしながら、本発明に用いられる電動機は、必ずしも3相ブラシレスモータでなくてもよく、例えば、ステッピングモータでもよい。
回路基板28には、コイル212に駆動電流を供給する配線パターンのほかに、ロータマグネット24の磁束を検出する磁気センサ(不図示)を有する。磁気センサは例えば、ホールICである。磁気センサにより、電動機1の回転部の回転を検出することができる。
減速機構30は、電動機20から得られる回転運動を、減速させながら出力部40へ伝達する機構である。この電動機付き減速機1の減速機構30には、可撓歯車を利用した、いわゆる波動歯車機構が用いられている。図1および図2に示すように、減速機構30は、カム31、可撓外歯歯車32、および可撓軸受33を有する。また、本実施形態では、ケーシング10および出力部40の各々の一部分が、内歯歯車として、減速機構30の構成要素となっている。
カム31は、ロータホルダ23の外周面に固定された、環状の部材である。図2に示すように、カム31は、軸方向に見て楕円形の外周面を有する。換言すれば、カム31は楕円カムである。可撓外歯歯車32は、可撓性を有するリング状の歯車である。本実施形態の可撓外歯歯車32は、筒状部322とフランジ部323とを有する。筒状部322は、カム31の回転に応じて変形する。また、筒状部322の外周面には、複数の外歯321が一定のピッチで設けられている。フランジ部323は、筒状部322の一方の端部から径方向外側へ向けて広がり、ケーシング10の軸方向の端面に、例えばねじ止めで固定される。また、フランジ部323は、後述する第2軸受72の外輪にも固定される。本実施形態においては、フランジ部323は、第2軸受72の外輪に対して、ねじ50により固定される。カム31と可撓外歯歯車32との間には、可撓軸受33が介在する。可撓軸受33の内輪は、可撓性を有し、カム31の楕円状の外周面に沿って固定される。カム31の外周面には、径方向内側に向かって窪む環状の接着溝311が位置しており、可撓軸受33の内輪とカム31の外周面とは接着剤で固定される。接着溝311を有することにより、可撓軸受33とカム31とが確実に固定される。可撓軸受33の外輪は、可撓外歯歯車32の内周面に固定されて、可撓外歯歯車32とともに変形する。可撓軸受33の内輪と外輪との間には、複数の球体が介在する。
出力部40は、可撓外歯歯車32と後述する第2軸受72の外輪との間に配置された、円環状の部材である。出力部40は、例えば、作業ロボットのアームを構成する2つのアーム部材91,92のうちの先端側のアーム部材92に、ねじ止めによって固定される。図1に示すように、出力部40の内周面には、複数の内歯41が、周方向に一定のピッチで設けられている。また、出力部40とケーシング10との間には、第2軸受72が介在する。具体的には、出力部40は第2軸受72の内輪と固定される。なお、出力部40は第2軸受の内輪と別部材を介して接続されていてもよい。また、出力部40自体が第2軸受の内輪であってもよい。
本実施形態では、第2軸受72に、クロスローラベアリングが用いられている。第2軸受72は、出力部40の外周面と、外側円筒部14の内周面との間に、複数の円筒ころを有する。複数の円筒ころは、出力部40の外周面に設けられた環状のV溝と、外側円筒部14の内周面に設けられた環状のV溝との間に、向きを交互に変えながら配置される。これにより、出力部40と外側円筒部14とが、互いの回転を許容しながら、高剛性に接続される。なお、出力部40と第2軸受72との間にはオイルシール51が配置される。オイルシール51は、外部から第2軸受72内に塵埃が侵入することを防止する。
このようなクロスローラベアリングは、ボールベアリングのように一対で用いずとも、軸方向および径方向に、必要な剛性を得ることができる。すなわち、クロスローラベアリングを用いることで、出力部40と外側円筒部14との間に介在するベアリングの数を減らすことができる。これにより、第2軸受72の重量を低減できるとともに、第2軸受72の軸方向の寸法を抑えることができる。
ロータホルダ23とともにカム31が回転すると、カム31の回転に応じて、可撓外歯歯車32の形状が変化する。すなわち、軸方向に見たときに、可撓外歯歯車32はカム31の外周面の形状に沿った楕円形状となるが、その楕円の長軸が、カム31の回転に追従して回転する。
可撓外歯歯車32の複数の外歯321は、出力部40の複数の内歯41と、互いに噛み合う。本実施形態では、出力部40に設けられた内歯41の数と、可撓外歯歯車32に設けられた外歯321の数とが、互いに異なる。このため、カム31の1回転ごとに、内歯41の同じ位置の内歯に噛み合う可撓外歯歯車32の外歯321の位置がずれる。これにより、出力部40が、回転軸9を中心として、ゆっくりと回転する。
また、この電動機付き減速機1では、電動機20、減速機構30、および出力部40を含む装置内の全ての要素が、ケーシング10に直接または間接的に支持されている。このため、電動機付き減速機1内の一部の要素を、外部の部材によって支持する必要はない。したがって、電動機付き減速機1を、独立したアセンブリとして扱うことができる。
また、この電動機付き減速機1では、第1軸受71と第2軸受72との間に、電動機20の回転部、減速機構30、および出力部40が支持される。これにより、電動機20の回転部、減速機構30、および出力部40の回転姿勢が安定する。その結果、電動機付き減速機1の駆動時における振動および騒音を低減できる。また、可撓外歯歯車32、固定内歯歯車部13、および出力部40が、噛み合いによって互いに損傷することを抑制できる。
特に、電動機付き減速機1を軸方向に薄型化すると、軸方向の寸法に対する径方向の寸法比率が大きくなる。このため、一般的には、薄型化すればするほど、電動機20の回転部、減速機構30、および出力部40の回転姿勢を安定させることが技術的に難しくなる。しかしながら、本実施形態の構造を採用すれば、上述の通り、電動機付き減速機1を軸方向に薄型化することと、電動機20の回転部、減速機構30、および出力部40の回転姿勢を安定させることとを、両立させることができる。
<2.第2実施形態>
続いて、本発明の第2実施形態について説明する。図3は、第2実施形態に係る電動機付き減速機1Aの縦断面図である。図4は、第2実施形態に係る電動機付き減速機1Aの横断面図である。なお、以下では、第1実施形態との相違点を中心に説明し、第1実施形態と同等の部分については、重複説明を省略する。
図3に示すように、本実施形態の電動機付き減速機1Aは、ケーシング10、電動機20A、減速機構30A、および出力部40を有する。
上述した第1実施形態では、ロータホルダ23とカム31とが別部材で構成されていた。これに対し、本実施形態では、ロータホルダ23Aとカム31Aとがひとつながりである。換言すれば、本実施形態では、ロータホルダ23Aとカム31Aとは、単一の部材である。ロータホルダ23Aとカム31Aとがひとつながりであることにより、部品点数を削減することができる。以下、本実施形態の電動機20Aの構造について、説明する。
電動機20Aのロータホルダ23Aは、シャフト22とロータマグネット24とを繋ぐカップ状の部材である。より詳しくは、ロータホルダ23Aは、円盤状のロータホルダ蓋部231Aと、ロータホルダ蓋部231Aの内端に位置する固定部232Aと、ロータホルダ蓋部231Aの外端に位置し軸方向下側に垂下する筒部233Aと、を有する。固定部232Aは、ロータホルダ蓋部231Aから軸方向下側に伸びる円筒形状であり、固定部232Aの内側にはシャフト22が挿入される。ロータホルダ23Aは固定部232Aにおいて、シャフト22に固定される。ロータホルダ23Aの固定部232Aにおけるロータホルダ蓋部231Aとを接続する部位には、軸方向上側に向かうに従い拡径する拡径部2321Aを有する。ロータホルダ23Aの筒部233Aは、回転軸9と同軸の内周面を有する。ロータホルダ蓋部231Aは、筒部233Aに向かうにつれ、軸方向の厚さが拡大する連結部234Aを有する。そして、連結部234Aを含むロータホルダ蓋部231Aと、可撓軸受33の軸方向位置が少なくとも一部において重なっている。連結部234Aの断面形状は、本実施形態ではR形状であるが、これに限られず、傾斜面や曲面であってもよい。上述した第1実施形態と同様に、拡径部2321Aおよび連結部234Aにより、ロータホルダ23Aの強度を強くすることができるため、強い負荷にも対応可能である。
ロータホルダ23Aの筒部233Aは、軸方向に楕円形の外周面を有するカム31Aを有する。換言すれば、カム31Aは楕円カムである。また、カム31A(楕円カム)とロータホルダ23Aとはひとつながりである。換言すれば、楕円カムとロータホルダ23Aとは単一の部材である。カム31Aの外周面には、径方向内側に向かって窪む環状の接着溝311が位置している。
また、ロータホルダ23Aは、筒部233Aにおいて、カム31Aの下側に、環状の溝2331Aと、溝2331Aよりも下側に位置する円環部2332Aを有する。溝2331Aは、カム31Aと円環部2332Aとを隔てている。換言すれば、溝2331Aの底面は、カム31Aの最も径の小さい部位および、円環部2332Aよりも径が小さい。
円環部2332Aは、回転軸9と同軸の円筒状の外周面を有しており、外周面はカム31Aの最も径の大きい部位よりも径が大きいか、同じである。カム31Aと円環部2332Aとが溝2331Aで隔てられていることにより、カム31A、円環部2332Aそれぞれを高精度で加工することができる。特に、ロータホルダ23Aを切削加工により得る場合において、高精度で加工することができる。
ロータホルダ23Aの筒部233Aは、カム31A、溝2331A、円環部2332Aを有するが、ロータホルダ蓋部231Aとカム31Aとの軸方向の位置が重なっている。これにより、出力部40に大きな負荷がかかった場合であっても、可撓軸受33に加わる負荷をロータホルダ蓋部231Aで受けることができる。したがって、高負荷な外力が加わったとしても対応可能である。
また、ロータマグネット24の軸方向の領域の半分以上は、円環部2332Aと軸方向の位置が重なっている。円環部2332Aの精度を高く構成することができるため、ロータマグネット24の取り付け精度も向上させることができる。また、歯車からのトルク反力を受ける構造であるカム31Aと、筒部23Aにおけるロータマグネット24が保持される部位の真円性とを両立することができる。さらに、筒部23Aの外周面全てを楕円形状にしないことにより、電動機の容量を変更した他の機種に適用する際に、筒部23Aの円環部2332Aの長さのみを適宜調整することで対応可能である。加えて、筒部23Aの開口側に剛性の高い円環部2332Aが位置しているので、高精度を維持しながらカム31Aを高剛性に保つことができる。
<3.変形例>
以上、本発明の例示的な実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではない。
例えば、第1実施形態の図1の構造では、アウターロータ型の電動機としたが、これに限られるものではない。電動機は、インナーロータ型電動機でもよいし、アキシャルギャップ型の電動機でもよい。また、ステッピングモータでもよい。
また、上述の各実施形態では、ロータホルダはシャフトに固定されていたが、これに限られるものではない。ロータホルダとシャフトとがひとつながりの部材であってもよい。換言すれば、ロータホルダとシャフトとは単一の部材であってもよい。ロータホルダとシャフトとをひとつながりの部材とすることにより、部品点数を減らすことができる。
また、図1から4の構造において、シャフト自体を省略し、ケーシングとロータホルダとの間に第1軸受を介在させるようにしてもよい。そうすれば、ロータホルダの径方向内側に、軸方向に貫通する孔を確保することができる。したがって、当該孔に電気配線の一部を通すことができる。
また、上記の各実施形態では、ケーシングが単一の部材により構成されていた。しかしながら、ケーシングは、複数の部材で構成されていてもよい。また、上記の実施形態で出力部40を回転させると記載しているが、これに限られるものではなく、出力部40を固定して、ケーシング10から出力してもよい。
可撓歯車はいわゆるハット型としたが、これに限られるものではなく、例えば、円筒状のカップ型の可撓歯車を用いてもよい。
電動機付き減速機を構成する各部材の材料には、例えば、高強度の金属を用いればよい。ただし、各部材の材料は、使用時の負荷に耐え得るものであればよく、必ずしも金属には限定されない。
また、電動機付き減速機の細部の形状については、本願の各図に示された形状と相違していてもよい。また、上記の実施形態や変形例に登場した各要素を、矛盾が生じない範囲で、適宜に組み合わせてもよい。
本発明は、電動機付き減速機に利用できる。
1,1A 電動機付き減速機
9 回転軸
10 ケーシング
20,20A 電動機
21ステータ
22シャフト
23,23A ロータホルダ
24 ロータマグネット
30 減速機構
31,31A, カム
32 可撓外歯歯車
33 可撓軸受
40 出力部
71 第1軸受
72 第2軸受

Claims (8)

  1. ケーシングと、
    前記ケーシングに対して軸を中心に回転する回転部を有する電動機と、
    前記電動機の回転運動を減速させながら伝達する減速機構と、
    減速後の回転数で回転する出力部と、
    前記ケーシングまたは前記ケーシングに固定された部材と前記回転部とを回転可能に接
    続する第1軸受と、
    前記ケーシングと前記出力部とを回転可能に接続する第2軸受と、
    を備え、
    前記減速機構は、
    前記回転部とともに回転する楕円カムと、
    前記楕円カムの回転に応じて変形する可撓外歯歯車と、
    前記楕円カムと前記可撓外歯歯車との間に介在する可撓軸受と、
    前記出力部とともに回転する可動内歯歯車と、
    を有し、
    前記可撓外歯歯車と前記可動内歯歯車とが、互いに噛み合い、前記可撓外歯歯車と前
    記可動内歯歯車とが、歯数の違いによって相対回転する、減速機構であり、
    前記電動機は、
    前記回転部の一部であり、前記楕円カムとともに回転するロータホルダと、
    前記回転部の一部であり、中心軸と同軸に配置されるシャフトと、
    前記ロータホルダに固定されるロータマグネットと、
    前記ケーシングまたは前記ケーシングに固定された部材に固定され、前記ロータマグ
    ネットと対向するステータと、
    を有し、
    前記ロータホルダは、前記ステータと軸方向に直接または別部材を介して対向するロー
    タホルダ蓋部を有し、
    前記ロータホルダ蓋部と前記可撓軸受の軸方向の位置が少なくとも一部において重なる
    、電動機付き減速機ユニット。
  2. 前記楕円カムと前記ロータホルダとは、ひとつながりである、請求項1に記載の電動機
    付き減速機ユニット。
  3. 前記楕円カムと前記ロータホルダとはひとつながりであり、
    前記ロータホルダは、
    前記ロータホルダ蓋部の内端に位置し、前記シャフトに固定される円筒形状の固定部
    と、
    前記ロータホルダ蓋部の外端に位置し、前記ロータホルダ蓋部から軸方向下側に垂下
    する筒部と、を有し、
    前記筒部は、前記楕円カムを有する、請求項1に記載の電動機付き減速機ユニット。
  4. 前記固定部における前記ロータホルダ蓋部とを接続する部位には、軸方向上側に向かう
    に従い拡径する拡径部を有する、請求項3に記載の電動機付き減速機ユニット。
  5. 前記ロータホルダ蓋部は、前記筒部に向かうにつれ、軸方向の厚さが拡大する連結部を
    有する、請求項3または4に記載の電動機付き減速機ユニット。
  6. 前記筒部は、前記楕円カムの下側に位置する溝と、溝の下側に位置する円環部とを有す
    る、請求項3から5のいずれかに記載の電動機付き減速機ユニット。
  7. 前記楕円カムと前記可撓軸受との間には溝がある、請求項1から6のいずれかに記載の
    電動機付き減速機ユニット。
  8. 記ロータホルダと前記シャフトとはひとつながりである、請求項1から7のいずれか
    に記載の電動機付き減速機ユニット。
JP2015234946A 2015-12-01 2015-12-01 電動機付き減速機 Active JP6599220B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015234946A JP6599220B2 (ja) 2015-12-01 2015-12-01 電動機付き減速機
PCT/JP2016/085393 WO2017094715A1 (ja) 2015-12-01 2016-11-29 電動機付き減速機
CN201680070663.8A CN108291612A (zh) 2015-12-01 2016-11-29 带有电动机的减速机
EP16870652.1A EP3385570A4 (en) 2015-12-01 2016-11-29 SPEED REDUCER WITH ELECTRIC MOTOR
US15/780,640 US10612638B2 (en) 2015-12-01 2016-11-29 Speed reducer with electric motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015234946A JP6599220B2 (ja) 2015-12-01 2015-12-01 電動機付き減速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017101734A JP2017101734A (ja) 2017-06-08
JP6599220B2 true JP6599220B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=58796918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015234946A Active JP6599220B2 (ja) 2015-12-01 2015-12-01 電動機付き減速機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10612638B2 (ja)
EP (1) EP3385570A4 (ja)
JP (1) JP6599220B2 (ja)
CN (1) CN108291612A (ja)
WO (1) WO2017094715A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7050559B2 (ja) * 2018-04-16 2022-04-08 住友重機械工業株式会社 撓み噛合い式歯車装置
US11486481B2 (en) * 2018-08-30 2022-11-01 Harmonic Drive Systems Inc. Wave generator for strain wave gearing
JPWO2020050242A1 (ja) * 2018-09-03 2021-08-30 日本電産シンポ株式会社 駆動装置
CN110048547A (zh) * 2019-05-13 2019-07-23 谷林电器(深圳)有限公司 一种齿轮电机和使用该齿轮电机的步行辅助装置
TWI695568B (zh) * 2019-05-30 2020-06-01 黃榮堂 馬達模組
JP6820633B1 (ja) * 2020-10-12 2021-01-27 株式会社石黒エンジニアリング 回転ジョイントおよび回転ジョイントを有するマニピュレータ
US11563366B1 (en) * 2021-09-28 2023-01-24 Kaney Aerospace, Inc. Electromagnetically-controlled magnetic cycloidal gear assembly and method of operating same
EP4092882A3 (en) * 2021-09-30 2023-09-13 Shenzhen Pengxing Intelligent Research Co., Ltd. Electric drive module and electric drive equipment

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166259A (ja) 1984-02-08 1985-08-29 川崎製鉄株式会社 タンデイツシユ用浸漬型注入管
JPS60166259U (ja) 1984-04-13 1985-11-05 株式会社安川電機 減速機付アウタ−ロ−タ形モ−タ
US4914330A (en) * 1989-03-09 1990-04-03 Michel Pierrat Low speed brushless electric motor
JP3572600B2 (ja) * 1996-11-25 2004-10-06 トヨタ自動車株式会社 減速機一体型電動機
JP4150992B2 (ja) * 2000-04-07 2008-09-17 日本サーボ株式会社 ステップリング付同軸出力中空軸減速体を有する回転電機
JP2003232411A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Sofutoronikusu Kk ギヤ付モータ
FR2898676B1 (fr) * 2006-03-14 2008-07-04 Skf Ab Dispositif de detection de position angulaire, moteur electrique, colonne de direction et reducteur
JP2009132269A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Fuji Kiko Co Ltd 舵角比可変ステアリング装置
JP4987031B2 (ja) * 2009-04-27 2012-07-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP5697356B2 (ja) * 2010-04-06 2015-04-08 キヤノン株式会社 波動歯車装置及びロボットアーム
US20130331217A1 (en) * 2011-01-11 2013-12-12 Jtekt Corporation Motor driving force transmission device
JP5654950B2 (ja) * 2011-06-07 2015-01-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP5976505B2 (ja) * 2012-11-07 2016-08-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP6001506B2 (ja) * 2013-06-19 2016-10-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の可変動弁装置
CN104379966B (zh) * 2013-06-20 2017-03-08 谐波传动系统有限公司 波动齿轮装置
JP6096611B2 (ja) * 2013-07-04 2017-03-15 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御装置及び該バルブタイミング制御装置に用いられる給電機構
US9441721B2 (en) * 2013-09-12 2016-09-13 Harmonic Drive Systems Inc. Strain wave gearing unit
KR101664534B1 (ko) * 2013-12-03 2016-10-10 현대자동차주식회사 하모닉 감속기
CN104348296B (zh) * 2014-11-22 2017-11-21 浙江琦星电子有限公司 一种带谐波减速器的电机
CN204794551U (zh) * 2015-06-16 2015-11-18 锕玛科技股份有限公司 具减速机构的直驱马达

Also Published As

Publication number Publication date
EP3385570A4 (en) 2019-08-07
US10612638B2 (en) 2020-04-07
EP3385570A1 (en) 2018-10-10
CN108291612A (zh) 2018-07-17
JP2017101734A (ja) 2017-06-08
WO2017094715A1 (ja) 2017-06-08
US20180355964A1 (en) 2018-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6599220B2 (ja) 電動機付き減速機
JP6699213B2 (ja) 電動機付き減速機
JP6817841B2 (ja) 電動機付き減速機
JP6601836B2 (ja) 電動機付き減速機
US20190036419A1 (en) Rotary actuator and robot
JP6711535B2 (ja) 電動機付き波動歯車減速機
WO2018008692A1 (ja) 波動歯車減速機用モータユニット
JP6025761B2 (ja) 駆動ユニット
JP6590733B2 (ja) 電動機付き減速機
US20180216715A1 (en) Joint apparatus
JP2019086150A (ja) 動力源を有する減速機
JP6651267B2 (ja) 回転電機の固定子およびその製造方法
JP2015074036A (ja) アクチュエータ及びこのアクチュエータを組み込んだロボットの関節構造
WO2017222012A1 (ja) 波動歯車減速機ユニット
JP5448252B2 (ja) 回転電機及びロボット
JP7037619B2 (ja) 波動歯車減速機ユニット
JP2022103575A (ja) モータ付き減速機、減速装置、ロボット、および移動体
JP6623948B2 (ja) アクチュエータ
JP2006187180A (ja) ダイレクトドライブモータ
JP2007178436A (ja) 相対回転状態検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20181121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6599220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250