JP6597923B1 - 磁性体コアおよびコイル部品 - Google Patents

磁性体コアおよびコイル部品 Download PDF

Info

Publication number
JP6597923B1
JP6597923B1 JP2019053658A JP2019053658A JP6597923B1 JP 6597923 B1 JP6597923 B1 JP 6597923B1 JP 2019053658 A JP2019053658 A JP 2019053658A JP 2019053658 A JP2019053658 A JP 2019053658A JP 6597923 B1 JP6597923 B1 JP 6597923B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic core
magnetic powder
soft magnetic
magnetic
soft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019053658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020155637A (ja
Inventor
修弘 奥田
裕之 松元
和宏 吉留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2019053658A priority Critical patent/JP6597923B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6597923B1 publication Critical patent/JP6597923B1/ja
Priority to US16/823,394 priority patent/US11410806B2/en
Priority to TW109109160A priority patent/TWI722840B/zh
Priority to CN202010195818.9A priority patent/CN111724964B/zh
Priority to KR1020200034437A priority patent/KR102264124B1/ko
Publication of JP2020155637A publication Critical patent/JP2020155637A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/20Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/20Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/22Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • H01F27/255Magnetic cores made from particles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • H01F3/08Cores, Yokes, or armatures made from powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F1/15308Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals based on Fe/Ni
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F1/15333Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals containing nanocrystallites, e.g. obtained by annealing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F2017/048Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with encapsulating core, e.g. made of resin and magnetic powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

【課題】、高透磁率でかつ直流重畳特性が優れる磁性体コア、およびこれを用いたコイル部品を提供することを目的とする。【解決手段】軟磁性粉末を含む磁性体コアとこれを用いたコイル部品である。軟磁性粉末は、内部に空孔がある粒子を有し、磁性体コアにおける軟磁性粉末の体積充填率をη%とした場合に、磁性体コアの任意の断面において、2.5mm四方の領域に存在する空孔の数が、60×(η/80)個以上、10000×(η/80)以下である。【選択図】図2

Description

本発明は、磁性体コアとコイル部品に関する。
各種電子機器の電源回路に用いられるコイル部品として、トランス、チョークコイル、インダクタ等が知られている。このようなコイル部品においては、小型化、高効率化が求められており、軟磁性粉末を含む磁性体コアが広く用いられている。
特許文献1では、磁性体コアを構成する軟磁性粉末において、中空粒子の数を低減することで、磁性体コアの電力損失(コアロス)を抑える技術が開示されている。しかしながら、特許文献1に示す範囲で中空粒子の数を低減しても、十分な直流重畳特性が得られないことが、発明者等によって明らかになった。
特許第6448799号公報
本発明は、このような実情を鑑みてなされ、高透磁率でかつ直流重畳特性が優れる磁性体コア、およびこれを用いたコイル部品を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る磁性体コアは、
軟磁性粉末を含む磁性体コアであって、
前記軟磁性粉末は、内部に空孔を有する粒子を有し、
前記磁性体コアにおける前記軟磁性粉末の体積充填率をη%とした場合に、
前記磁性体コアの任意の断面において、2.5mm四方の領域に存在する前記空孔の数が、
60×(η/80)個以上、
10000×(η/80)個以下、である。
本発明者等は、鋭意検討した結果、磁性体コアにおいて、軟磁性粉末に含まれる粒子内部の空孔数を所定の割合に調製することで、高透磁率と良好な直流重畳特性とを両立できることを見出した。
好ましくは、前記軟磁性粉末が、Feを主成分として含む。
好ましくは、前記軟磁性粉末の平均粒径が、1μm以上100μm以下である。軟磁性粉末の平均粒径を上記の範囲内とすることで、磁性体コアの透磁率を特に高めることができる。
好ましくは、前記軟磁性粉末が、内部に前記空孔を有する非晶質の金属粒子を含む。
また、好ましくは、前記軟磁性粉末が、内部に前記空孔を有するナノ結晶の金属粒子を含む。
上記のように、軟磁性粉末が、非晶質または/およびナノ結晶の金属粒子を含むことで、磁性体コアのコアロスを低減することができる。
本発明に係る磁性体コアは、コイル部品の一部として用いることができる。なお、コイル部品としては、たとえば、トランス、チョークコイル、インダクタ、リアクトル等が例示される。
図1は、本発明の一実施形態に係るコイル部品の概略断面図である。 図2は、図1に示す磁性体コアの任意の箇所における要部概略断面図である。
以下、本発明を、実施形態に基づき説明するが、本発明は下記の実施形態に限定されない。
(コイル部品)
本発明に係るコイル部品の一実施形態として、図1に示すコイル部品2が挙げられる。図1に示すように、コイル部品2は、巻線部4と磁性体コア6とで構成され、磁性体コア6の内部に巻線部4が埋設してある構造を有する。また、巻線部4では、導体5がコイル状に巻回してある。
(磁性体コア)
図1に示す磁性体コア6の形状としては、任意であり特に限定されないが、たとえば、円柱状、楕円柱状、角柱状等の形状が例示される。そして、図2に示すように、磁性体コア6は、軟磁性粉末6aと結合材6cとで構成されている。なお、図示省略しているが、軟磁性粉末6aには絶縁被膜が形成されていても良く、結合材6cには空隙などが形成してあっても良い。
(軟磁性粉末)
図2に示すように、本実施形態に係る軟磁性粉末6aは、内部に空孔6bを有する粒子を少なくとも含んでおり、空孔を有しない粒子を含んでいてもよい。空孔6bは、一つの粒子内に複数個存在する場合もあれば、空孔6bの内部にさらに小粒子を含む場合もある。なお、複数個の空孔6bを含む粒子は、内部に空孔6bを有する粒子の総数に対して、10%以下であることが好ましい。
本実施形態では、磁性体コア6における空孔6bの数を所定の範囲内としている。具体的には、磁性体コア6における軟磁性粉末6aの体積充填率をη%とした場合に、磁性体コア6の任意の断面において、2.5mm四方の領域に存在する空孔6bの数が、60×(η/80)個以上、10000×(η/80)個以下であり、より好ましくは、1000×(η/80)個以上、9000×(η/80)個以下である。本実施形態では、磁性体コア6における空孔6bの数を上記の範囲内とすることで、磁性体コア6の透磁率が高くなり、かつ直流重畳特性も優れる。
上記の数値範囲(60〜10000、1000〜9000)は、任意の体積充填率の製品と対比可能にするために、体積充填率が80%の場合の空孔数に換算した値である。したがって、体積充填率がη%の製品において、実際上観測された空孔6bの数がn個であれば、そのn個に(80/η)を乗じて、上記の数値範囲と対比すればよい。なお、磁性体コア6における空孔6bの含有量は、以下に示す手順で特定される。
まず、図1に示すようなコイル部品について、X-Y面、X−Z面、Y−Z面のいずれかで、コイル部品2を切断して断面を露出させる。そして、その断面をサンドペーパーおよびダイヤモンドペーストを滴下したバフで鏡面研磨した後、SEM等で観察し、図2に示す概略図に対応する断面写真を撮影する。断面写真は、反射電子像であることが好ましい。撮影する断面の寸法(L1×L2)は、軟磁性粉末6aの粒径に合わせて、適宜決定すればよい。
次に、画像解析ソフト等により、断面写真における軟磁性粉末6aの粒子を特定し、特定した軟磁性粉末6aにおいて、粒子内に存在する空孔6bの数をカウントする。なお、SEM写真の場合には、コントラストが明るい部分が軟磁性粉末6aの粒子であり、その内部でコントラストが暗くなっている箇所が空孔6bである。このような空孔数のカウントは、少なくとも5視野以上で行う。そして、得られた任意の面積(L1×L2×視野数)における空孔6bの個数を、2.5mm四方(面積6.25mm)の面積に換算し、さらにその面積換算値を、軟磁性粉末6aの体積充填率が80%の場合に換算する(すなわち(80/η)を乗じる)ことで、空孔6bの含有量(空孔6bの数)を得る。
なお、磁性体コア6における軟磁性粉末6aの体積充填率(η%)は、磁性体コア6の密度と軟磁性粉末6aの比重から算出する。
また、空孔6bのサイズは、直径が100nm以上であることが好ましい。最大では、軟磁性粉末の粒径に対して90%程度の大きさの空孔6bが存在し得る。より好ましくは、空孔6bのサイズは、磁性体コアの任意の断面において、軟磁性粉末の粒径に対して10%〜50%程度の大きさである。空孔6bのサイズが上記範囲内にあることで、より好適な範囲で高い透磁率と優れた直流重畳特性とを両立することができる。
本実施形態において、軟磁性粉末6aの組成は、Mn−Zn系やNi−Zn系のフェライトであっても良いが、Feを主成分として含む金属粒子であることが好ましい。Feを主成分として含む金属粒子は、具体的には、純鉄、Fe−Si系(鉄−シリコン)、パーマロイ系(Fe−Ni)、センダスト系(Fe−Si−Al;鉄−シリコン−アルミニウム)、Fe−Si−Cr系(鉄−シリコン−クロム)、Fe−Si−Al−Ni系、Fe−Ni−Si−Co系の合金、さらには、非晶質または/およびナノ結晶を含むFe系合金などが例示される。特に好ましくは、非晶質または/およびナノ結晶を含むFe系合金である。
本実施形態において、非晶質とは、結晶相のような規則的な原子配列を有していないことを意味し、非晶質を含むFe系合金とは、非晶質のみからなる場合であっても良く、非晶質中に30nm以下のナノ結晶を含むナノヘテロ構造を有する場合であっても良い。非晶質を含むFe系合金の組成は任意であるが、たとえばFe−B系、Fe−B−C系、Fe−B−P系、Fe−B−Si系、Fe−B−Si−C系、Fe−B−Si−Cr−C系などが例示される。
また、本実施形態において、ナノ結晶とは、結晶粒径が1nm以上100nm以下のナノオーダーの結晶であり、ナノ結晶は、bcc結晶構造(体心立方格子構造)を有するFe基ナノ結晶であることが好ましい。本実施形態におけるFe基ナノ結晶の組成は任意であり、たとえば、Feの他にNb,Hf,Zr,Ta,Mo,WおよびVから選択される1種以上の元素を含む組成が例示される。
Fe基ナノ結晶を含むFe系合金の場合、その組成は任意であるが、たとえば、組成式(Fe(1−(α+β))X1αX2β(1−(a+b+c+d+e+f))Siからなる主成分を有していてもよく、
X1はCoおよびNiからなる群から選択される1つ以上、
X2はAl,Mn,Ag,Zn,Sn,As,Sb,Cu,Cr,Bi,N,Oおよび希土類元素からなる群より選択される1つ以上、
MはNb,Hf,Zr,Ta,Mo,W,TiおよびVからなる群から選択される1つ以上であり、
0.0≦a≦0.14
0.0≦b≦0.20
0.0≦c≦0.20
0.0≦d≦0.14
0.0≦e≦0.20
0.0≦f≦0.02
0.7≦1−(a+b+c+d+e)≦0.93
α≧0
β≧0
0≦α+β≦0.50
であってもよい。
本実施形態では、軟磁性粉末6aを、上記のような非晶質または/およびナノ結晶を含む金属粒子とすることで、空孔6bを有する効果に加えて、さらにコアロスを低減することができる。
また、本実施形態に係る軟磁性粉末6aの平均粒径は、1μm以上100μm以下であることが好ましく、10μm以上50μm以下であることがより好ましい。軟磁性粉末6aの平均粒径が上記範囲内であることで、磁性体コア6の透磁率をより高めることができる。なお、本実施形態において、軟磁性粉末6aがFe基ナノ結晶を含むFe系合金粒子である場合、Fe基ナノ結晶の平均結晶粒径は、5nm以上30nm以下であることが好ましい。
また、本実施形態において、軟磁性粉末6aを構成する粒子が導電体である場合には、各粒子が互いに絶縁されていることが好ましい。絶縁方法としては、たとえば、粒子表面に絶縁被膜を形成する方法、および熱処理により粒子表面を酸化する方法などが挙げられる。絶縁被膜を形成する場合、絶縁被膜の構成材料としては、シリコン樹脂やエポキシ樹脂などの樹脂材料や、BN、SiO、MgO、Al、リン酸塩、ケイ酸塩、ホウケイ酸塩、ビスマス酸塩などの無機材料が例示される。粒子表面に絶縁被膜を形成することで、各粒子の絶縁性を高めることができ、コイル部品の耐電圧を向上できる。
(結合材)
磁性体コア6に含まれる結合材6cとしては、特に制限はないが、たとえば、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂、フラン樹脂、アルキド樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ジアリルフタレート樹脂等の熱硬化性樹脂や、ポリアミド、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリプロピレン(PP)、液晶ポリマー(LCP)等の熱可塑性樹脂、および水ガラス(ケイ酸ナトリウム)等が例示される。
結合材6cの含有量については、特に制限はないが、たとえば軟磁性粉末6aを100重量部とした場合、1〜5重量部とすることができる。この場合、磁性体コア6に含まれる軟磁性粉末6aの体積充填率ηは、結合材6cに含まれ得る空隙の存在を加味すると、60%〜92%程度となる。
以下、本実施形態に係る軟磁性粉末6a、および磁性体コア6の製造方法について、説明する。
(軟磁性粉末の製造方法)
本実施形態に係る軟磁性粉末6aは、たとえばガスアトマイズ法により製造される。また、高速回転水流アトマイズ法(SWAP法)も適用できる。SWAP法とは、ガスアトマイズにより粉砕された溶融金属を、高速回転水流に供給して冷却する方法であり、非晶質やナノ結晶を含む微細な金属粒子を得るためには、SWAP法を選択することが好ましい。
ガスアトマイズ法では、まず、軟磁性粉末6aを構成する合金種に合わせて、各構成元素の原材料を準備し、溶解後に所望の合金組成となるように秤量する。そして、秤量した原材料を溶解し、混合して母合金を作製する。なお、上記において溶解の方法には特に制限はないが、たとえばチャンバー内で真空引きした後に高周波加熱にて溶解させる方法が一般的である。
次に、作製した母合金を耐熱性容器内で加熱して溶解させ、溶融金属(溶湯)を得る。溶解金属の温度には特に制限はないが、たとえば1200〜1500℃とすることができる。その後、上記の溶融金属を、耐熱性容器から所定の流量で滴下し、その滴下溶融金属に向けて高圧ガスを噴射することで、溶融金属を粉砕する。この際に使用する高圧ガスとしては、窒素ガス、アルゴンガス、ヘリウムガス、などの不活性ガス、あるいはアンモニア分解ガス等の還元性ガスが好ましい。
軟磁性粉末6aにおける粒子内部の空孔6bは、上記の粉砕工程おいて、溶融金属が高圧ガスを巻き込むことにより形成されると考えられる。そのため、ガスアトマイズにより得られる軟磁性粉末6aにおいて、空孔6bの数は、特に滴下する溶融金属の流量と高圧ガスの圧力との比率により制御することができる。あるいは、ルツボノズル径、ガスノズル径、溶解金属温度等の条件によっても制御することができる。
滴下する溶湯流量を一定にして、ガス圧力を下げていくと、空孔6bの数が減少する傾向となる。また、溶湯流量に対してガス圧力が高いと、空孔6bの数が増加する傾向となる。なお、溶湯流量やガス圧力の具体的な値は、使用するアトマイズ装置により適宜決定される。
上記のような工程で粉砕された溶融金属は、チャンバー内で冷却されて凝固し、金属粒子となる。こうして得られた金属粒子について、適宜、分級や熱処理、絶縁被膜形成等の処理を施すことで、磁性体コア6の製造に用いる軟磁性粉末6aが得られる。なお、SWAP法を採用する場合には、上記のようなガスアトマイズ機構において、溶解金属が粉砕されて飛散する方向に、高速回転水流が発生する冷却液層を設置し、粉砕した溶融金属を急冷する。
(磁性体コアの製造)
磁性体コアの製造方法としては、特に限定されず、公知の方法を採用できる。たとえば、次のような方法が挙げられる。まず、軟磁性粉末6aと結合材6cとを混合し、混合粉を得る。また、必要に応じて、得られた混合粉を造粒粉としてもよい。そして、この混合粉または造粒粉を、金型に充填して圧縮成形する。なお、金型の中には予め、導体5を所定回数だけ巻回して形成された空芯コイルがインサートしてある。こうして得られた成形体に対して、熱処理を行うことにより、巻線部4が埋設された磁性体コア6が得られる。熱処理の条件は、使用する結合材6cの種類に応じて適宜決定される。こうして得られた磁性体コア6は、内部に巻線部4が埋設されているため、巻線部4に電圧を印加することでコイル部品2として機能する。
以上、本発明の実施形態について説明してきたが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々に改変することができる。たとえば、磁性体コア6に含まれる軟磁性粉末6aは、単一の組成の粒子で構成しても良いが、異なる組成の粒子を混合して構成しても良い。また、軟磁性粉末6aの粒径についても、平均粒径が異なる粒子群を混ぜ合わせて構成しても良い。
さらに、コイル部品2については、複数の分割コアからなる磁性体コアと、巻線部とを組み合わせて本圧縮することで形成しても良い。また、本実施形態では、磁性体コア6の内部に巻線部4が埋設してあるコイル部品2を例示したが、所定形状の磁性体コア6の表面に導体5を所定の巻き数だけ巻回することでコイル部品を構成しても良い。その場合に、磁性体コア6の形状としては、たとえば、FT型、ET型、EI型、UU型、EE型、EER型、UI型、ドラム型、トロダイル型、ポット型、カップ型等が挙げられる。
以下、本発明をさらに詳細な実施例に基づき説明する。
(実施例1〜3)
本発明に係るコイル部品において、空孔を有する軟磁性粉末の特性を評価するために、以下に示す手順で複数の磁性体コア試料を作製した。
まず、ガスアトマイズ法にて、組成が83.9Fe−12.2Nb−2.0B−1.8P−0.1Sである金属粒子を準備した。なお、ガスアトマイズ時の溶湯流量とガス圧力については、実施例1〜3で変更している。また、ガスアトマイズにより得られた上記組成の金属粒子については、500℃で5分、熱処理を行うことで、Fe基ナノ結晶を含む金属粒子とした。さらにこの金属粒子の表面に、SiOを含むガラスからなる絶縁被膜を形成し、これを磁性体コアの製造に用いた。
次に、上記の金属粒子とアセトンで希釈したエポキシ樹脂とを混練し、室温で24時間乾燥させた後、目開き350μmの篩で整粒することで、顆粒を得た。そして、この顆粒をトロイダル形状の金型に充填し、成形圧5×10MPa/cmで加圧して成形体を得た。この成形体について、170℃で90分、大気雰囲気中で加熱処理し、エポキシ樹脂を硬化させて、磁性体コア試料を得た。
なお、上記の工程により得られた複数の磁性体コア試料について、そのアトマイズ条件、軟磁性粉末の平均粒径、および体積充填率を以下の表1に示す。また、磁性体コア試料の寸法は、外径11mm、内径6.5mm、高さ2.5mmであり、この磁性体コアにコイルを巻き、以下に示す評価を実施した。
(評価)
空孔の含有量
各磁性体コア試料における空孔の含有率は、SEMにより断面を観察することにより行った。まず、磁性体コア試料を冷間埋込樹脂で固定し、断面を切り出し、鏡面研磨することで、SEM観察用の試料を調製した。そしてSEM観察では、250μm(L1)×180μm(L2)の範囲(面積0.045mm)で断面写真を反射電子像で6視野撮影し、その範囲内に含まれる粒子内部の空孔の個数をカウントした。カウントされた個数については、2.5mm四方の面積(6.25mm)に換算し(N1)、さらに軟磁性粉末の体積充填率を80%に換算することで空孔数(N2)とした。
たとえば、軟磁性粉末の体積充填率が75%で、観測された空孔の合計数が60個(6視野合計)の場合、空孔数(N1,N2)は以下に示す計算式により算出される。
N1(面積換算)=60×(6.25/(0.045×6視野))≒1389個/2.5mm四方
N2(充填率換算)=1389×(80/75)≒1482個/2.5mm四方
なお、軟磁性粉末の平均粒径は、上記の断面写真に含まれる各粒子の円相当径を測定することで算出した。
初期透磁率(μi)、直流透磁率(μHdc)、直流重畳特性
LCRメータ(アジレント・テクノロジー社製4284A)および直流バイアス電源(アジレント・テクノロジー社製42841A)を用いて、周波数1MHzにおける磁性体コアのインダクタンスを測定し、インダクタンスから磁性体コアの透磁率を算出した。この測定を、0A/mの場合と8kA/mの直流磁界をかけた場合とで行い、それぞれの透磁率をμi(0A/m)、μHdc(8kA/m)とし、直流重畳特性は、μHdc(8kA/m)とμHdc/μiの値で評価することとした。なお、透磁率については、μiの基準値を40とし、直流重畳特性については、μHdcの基準値を30とし、各数値が基準値以上の場合を良好と判断した。
(比較例1〜3)
比較例として、ガスアトマイズの条件を実施例1〜3とは変えて実験を行い、磁性体コアにおける空孔の含有率が異なる比較例1〜3の磁性体コア試料を作製した。なお、これ以外の実験条件は、実施例1〜3と共通している。
実施例1〜3および比較例1〜3の評価結果を、表1に示す。
Figure 0006597923
表1に示すように、実施例1〜3では、換算後の空孔数(N2)が60〜10000個/2.5mm四方の範囲内である。これに対して、比較例1〜3では、換算後の空孔数(N2)が上記範囲外である。実施例3と比較例1と2とを対比すると、溶湯流量が一定の場合、ガス圧力が弱いと空孔数が減少し、ガス圧力が強いと空孔数が増加する傾向が確認できる。また、実施例1と2と比較例3の結果から、溶湯流量に対してガス圧力の比率が高いと、空孔数が増加する傾向が確認できる。
また、磁気特性について、換算後の空孔数(N2)が60個/2.5mm四方以下である比較例1および2では、高い透磁率が得られているが、μHdcの値が各実施例に比較して低く、十分な直流重畳特性が得られていないことが確認できる。また、空孔数(N2)が10000個/2.5mm四方以上である比較例3では、μHdc/μiの比率は高いが、透磁率μiおよびμHdcがいずれも基準値以下であり、十分な透磁率が得られていないことが確認できる。
これに対して、実施例1〜3では、空孔数(N2)が60〜10000の範囲内であることで、透磁率μiとμHdcが基準値を満たしており、高い透磁率と優れた直流重畳特性とを両立できることが確認できた。
(実施例11〜13)
実施例11〜13では、実施例1と同じガスアトマイズ条件で作製した軟磁性粉末を用い、成形時の圧力を変えて磁性体コア試料を作製した。なお、上記以外の実験条件は、実施例1と共通しており、実施例1と同様の評価を行った。その結果を表2に示す。
(比較例11〜16)
比較例11〜13では、比較例1と同じガスアトマイズ条件で作製した軟磁性粉末を用い、成形時の圧力を変えて磁性体コアの試料を作製した。また、比較例14〜16では、比較例3と同じガスアトマイズ条件で作製した軟磁性粉末を用いて、成形時の圧力を変えて磁性体コアの試料を作製した。なお、上記以外の実験条件は、実施例11〜13と共通しており、実施例11〜13と同様の評価を行った。その結果を表2に示す。
Figure 0006597923
表2に示すように、比較例11〜13では、成形圧を上げると軟磁性粉末の体積充填率も上昇する傾向が確認できる。また、体積充填率の上昇に伴い、透磁率μiが高くなる傾向も確認できる。しかしながら、比較例11〜13では、空孔数(N2)が少ないため、体積充填率を上げてもμHdcの値がほとんど変化せず、直流重畳特性の目標値を満足できない。比較例14〜16についても、比較例11〜13と同様の傾向が見受けられるが、空孔数(N2)が多すぎるため、透磁率μiと直流重畳特性ともに目標値を達成できない。
一方、実施例11〜13では、体積充填率の上昇に伴い、透磁率μiが高くなるだけでなく、μHdcも高くなる傾向が確認できる。実施例13では、体積充填率が低いため、透磁率μiとμHdcの値も他の実施例11〜12に比べて低いが、空孔数(N2)が60〜10000個/2.5mm四方の範囲内にあるため、透磁率および直流重畳特性ともに基準値を満たしている。空孔の数が本発明の範囲内にあれば、体積充填率が低くとも、目標の透磁率と直流重畳特性とを満足できることが確認できた。
(実施例21〜37)
実施例21〜37では、使用する軟磁性粉末の種類と組成を変えて磁性体コア試料を作製した。各実施例における軟磁性粉末の種類と組成を表3に示す。なお、表3に示す構成以外の構成は、実施例1と共通しており、実施例1と同様に磁気特性の評価を行った。
(コアロスの評価)
また実施例21〜37については、透磁率と直流重畳特性の評価に加えて、コアロスの評価も実施した。コアロスは、BHアナライザ(岩通計測社製SY−8218)を用いて、周波数500kHz、測定磁束密度50mTの条件で測定した。その結果を表3に示す。
Figure 0006597923
表3に示すように、実施例21〜37の全ての実施例について、透磁率μiとμHdcの基準値を満たしていることが確認できた。したがって、軟磁性粉末の種類を変えても、換算後の空孔数(N2)が60〜10000個/2.5mm四方の範囲内にあれば、高い透磁率と優れた直流重畳特性とを両立できることが確認できた。
また、非晶質を含む軟磁性粉末を使用した実施例35〜37では、他の実施例24〜34に比べてコアロスが低減できていることが確認できる。また、ナノ結晶を含む軟磁性粉末を使用した実施例21〜23については、実施例35〜37よりもさらにコアロスが低減できている。この結果から、軟磁性粉末としては、非晶質または/およびナノ結晶を含む金属粒子を使用することで、磁性体コアの磁気特性をより向上できることが確認できた。
2 … コイル部品
4 … 巻線部
5 … 導体
6 … 磁性体コア
6a … 軟磁性粉末
6b … 空孔
6c … 結合材

Claims (6)

  1. 軟磁性粉末を含む磁性体コアであって、
    前記軟磁性粉末は、内部に空孔を有する粒子を有し、
    前記磁性体コアにおける前記軟磁性粉末の体積充填率をη%とした場合に、
    前記磁性体コアの任意の断面において、2.5mm四方の領域に存在する前記空孔の数が、
    60×(η/80)個以上、
    10000×(η/80)個以下、である磁性体コア。
  2. 前記軟磁性粉末が、Feを主成分として含む請求項1に記載の磁性体コア。
  3. 前記軟磁性粉末の平均粒径が、1μm以上100μm以下である請求項1または2に記載の磁性体コア。
  4. 前記軟磁性粉末が、内部に前記空孔を有する非晶質の金属粒子を含む請求項1〜3のいずれかに記載の磁性体コア。
  5. 前記軟磁性粉末が、内部に前記空孔を有するナノ結晶の金属粒子を含む請求項1〜4のいずれかに記載の磁性体コア。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の磁性体コアを有するコイル部品。
JP2019053658A 2019-03-20 2019-03-20 磁性体コアおよびコイル部品 Active JP6597923B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019053658A JP6597923B1 (ja) 2019-03-20 2019-03-20 磁性体コアおよびコイル部品
US16/823,394 US11410806B2 (en) 2019-03-20 2020-03-19 Magnetic core and coil component
TW109109160A TWI722840B (zh) 2019-03-20 2020-03-19 磁性體芯及線圈部件
CN202010195818.9A CN111724964B (zh) 2019-03-20 2020-03-19 磁性体芯及线圈部件
KR1020200034437A KR102264124B1 (ko) 2019-03-20 2020-03-20 자성체 코어 및 코일 부품

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019053658A JP6597923B1 (ja) 2019-03-20 2019-03-20 磁性体コアおよびコイル部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6597923B1 true JP6597923B1 (ja) 2019-10-30
JP2020155637A JP2020155637A (ja) 2020-09-24

Family

ID=68383207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019053658A Active JP6597923B1 (ja) 2019-03-20 2019-03-20 磁性体コアおよびコイル部品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11410806B2 (ja)
JP (1) JP6597923B1 (ja)
KR (1) KR102264124B1 (ja)
CN (1) CN111724964B (ja)
TW (1) TWI722840B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021077863A (ja) * 2019-10-31 2021-05-20 Tdk株式会社 磁性体コアおよびコイル部品
CN114664556A (zh) * 2022-02-07 2022-06-24 昆山磁通新材料科技有限公司 一体成型电感及其制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6429055B1 (ja) * 2018-03-09 2018-11-28 Tdk株式会社 軟磁性金属粉末、圧粉磁心および磁性部品

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003133115A (ja) * 2001-08-10 2003-05-09 Rikogaku Shinkokai 透磁率と誘電率の設定可能な複合磁性材料及び電波吸収体
JP2004064895A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Seiko Epson Corp 永久磁石の製造方法、永久磁石、モータ用部品およびモータ
JP4701797B2 (ja) * 2005-04-04 2011-06-15 Jfeスチール株式会社 圧粉磁芯用被覆鉄基粉末および圧粉磁芯
WO2010103709A1 (ja) * 2009-03-09 2010-09-16 パナソニック株式会社 圧粉磁芯およびそれを用いた磁性素子
US8362866B2 (en) * 2011-01-20 2013-01-29 Taiyo Yuden Co., Ltd. Coil component
CN104756203B (zh) * 2012-10-31 2017-10-20 松下知识产权经营株式会社 复合磁性体及其制造方法
KR101963265B1 (ko) * 2013-10-30 2019-03-28 삼성전기주식회사 인덕터 부품
JP2016171115A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 スミダコーポレーション株式会社 磁性素子および磁性素子の製造方法
JP6478107B2 (ja) * 2015-03-30 2019-03-06 日立化成株式会社 圧粉磁心および該圧粉磁心を用いたリアクトル
WO2017022595A1 (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 株式会社村田製作所 軟磁性粉末

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021077863A (ja) * 2019-10-31 2021-05-20 Tdk株式会社 磁性体コアおよびコイル部品
JP7473424B2 (ja) 2019-10-31 2024-04-23 Tdk株式会社 磁性体コアおよびコイル部品
CN114664556A (zh) * 2022-02-07 2022-06-24 昆山磁通新材料科技有限公司 一体成型电感及其制备方法
CN114664556B (zh) * 2022-02-07 2023-12-01 昆山磁通新材料科技有限公司 一体成型电感及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200112736A (ko) 2020-10-05
CN111724964B (zh) 2023-02-28
TW202101485A (zh) 2021-01-01
JP2020155637A (ja) 2020-09-24
TWI722840B (zh) 2021-03-21
US11410806B2 (en) 2022-08-09
CN111724964A (zh) 2020-09-29
KR102264124B1 (ko) 2021-06-11
US20200303105A1 (en) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6867965B2 (ja) 軟磁性合金粉末、圧粉磁心および磁性部品
JP5912349B2 (ja) 軟磁性合金粉末、ナノ結晶軟磁性合金粉末、その製造方法、および圧粉磁心
JP6460276B1 (ja) 軟磁性合金および磁性部品
JP6680309B2 (ja) 軟磁性粉末、圧粉体および磁性部品
JP2019157187A (ja) 軟磁性合金粉末、圧粉磁心および磁性部品
US20050254989A1 (en) High-frequency core and inductance component using the same
JP5063861B2 (ja) 複合圧粉磁心及びその製造法
JP6597923B1 (ja) 磁性体コアおよびコイル部品
JP6245391B1 (ja) 軟磁性合金および磁性部品
CN111093860B (zh) Fe基纳米晶合金粉末及其制造方法、Fe基非晶合金粉末及磁芯
JP2018123362A (ja) 軟磁性合金および磁性部品
CN112309666B (zh) 软磁性金属粉末和电子部件
JP2007134591A (ja) 複合磁性材料とそれを用いた圧粉磁芯および磁性素子
JP6536860B1 (ja) 軟磁性金属粉末、圧粉磁心および磁性部品
JP2003059710A (ja) 圧粉磁心
JP6338001B1 (ja) 軟磁性合金および磁性部品
JP6436206B1 (ja) 軟磁性合金および磁性部品
JP6773193B2 (ja) 軟磁性合金粉末、圧粉磁心および磁性部品
JP2002184616A (ja) 圧粉磁心
JP2005347641A (ja) 圧粉磁心およびその製造方法ならびに巻線部品
JP6314020B2 (ja) ナノ結晶軟磁性合金粉末を用いた圧粉磁芯とその製造方法
JP6604407B2 (ja) 軟磁性合金および磁性部品
JPH0479302A (ja) 圧粉磁心
JP2021158343A (ja) 磁気コアおよびコイル部品
JP2019052367A (ja) 軟磁性合金および磁性部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190805

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190805

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6597923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150