JP6597444B2 - 燃料電池、燃料電池の制御方法、及びコンピュータプログラム - Google Patents
燃料電池、燃料電池の制御方法、及びコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6597444B2 JP6597444B2 JP2016062300A JP2016062300A JP6597444B2 JP 6597444 B2 JP6597444 B2 JP 6597444B2 JP 2016062300 A JP2016062300 A JP 2016062300A JP 2016062300 A JP2016062300 A JP 2016062300A JP 6597444 B2 JP6597444 B2 JP 6597444B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- hydrogen
- pressure
- liquid separator
- internal volume
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04089—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
- H01M8/04119—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
- H01M8/04156—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
- H01M8/04179—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal by purging or increasing flow or pressure of reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04007—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
- H01M8/04067—Heat exchange or temperature measuring elements, thermal insulation, e.g. heat pipes, heat pumps, fins
- H01M8/04074—Heat exchange unit structures specially adapted for fuel cell
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04223—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
- H01M8/04225—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during start-up
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04223—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
- H01M8/04228—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during shut-down
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/043—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
- H01M8/04303—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during shut-down
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04313—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
- H01M8/0438—Pressure; Ambient pressure; Flow
- H01M8/04388—Pressure; Ambient pressure; Flow of anode reactants at the inlet or inside the fuel cell
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04313—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
- H01M8/0438—Pressure; Ambient pressure; Flow
- H01M8/04395—Pressure; Ambient pressure; Flow of cathode reactants at the inlet or inside the fuel cell
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04313—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
- H01M8/0438—Pressure; Ambient pressure; Flow
- H01M8/04432—Pressure differences, e.g. between anode and cathode
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04313—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
- H01M8/04492—Humidity; Ambient humidity; Water content
- H01M8/04514—Humidity; Ambient humidity; Water content of anode exhausts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04746—Pressure; Flow
- H01M8/04753—Pressure; Flow of fuel cell reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04828—Humidity; Water content
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04828—Humidity; Water content
- H01M8/04843—Humidity; Water content of fuel cell exhausts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04089—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
- H01M8/04119—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
- H01M8/04156—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
- H01M8/04164—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal by condensers, gas-liquid separators or filters
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
燃料電池は発電効率が高く、クリーンな発電装置であり、負荷の大小に影響されず、コジェネレーションシステムを構築できるため、パーソナルコンピュータ,携帯電話機等のデジタル家電製品、電気自動車、鉄道、携帯電話の基地局、発電所等の種々の用途が検討されている。
スタックは、固体高分子電解質膜を負極と陽極とで両側から挟んで膜電極接合体を形成し、この膜電極接合体の両側に一対のセパレータを配置して平板状の単位セルを構成し、この単位セルを複数積層してパッケージ化したものである。
スタックに水素が供給され、負極に水素を含む燃料ガスが接触し、正極に空気等の酸素を含む酸化ガスが接触することにより両電極で電気化学反応が生じて、起電力が発生する。反応時に陽極側で水が生成され、この水は水蒸気として負極側に電解質膜を介して逆拡散する。水蒸気、又は温度差により結露した水はオフガスに含まれる。
従って、燃料電池の発電停止時に、気液分離器内に水が残存することを防止して、凍結を防止する必要がある。
そして、前記排水処理では、開閉弁を閉じた状態で排水を行うので、万一、排水弁が故障した場合においても、規定量以上の水素の漏出が防止される。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る燃料電池300を示すブロック図である。
燃料電池300は、電池本体100と水素供給部200とを備える。電池本体100は例えば固体高分子形燃料電池(polymer electrolyte fuel cell)等の電池本体である。
電池本体100は、スタック1、空気流路3、エアポンプ30、スタック冷却路4、冷却ポンプ40、第1熱交換器41、第2熱交換器42、ラジエータ通流路5、放熱ポンプ50、ラジエータ51、ファン52、ボンベ加熱路6、加熱ポンプ60、水素通流路7、第1圧力センサ78、開閉弁79,80、水素循環ポンプ82、気液分離器83、排水弁84,85、排気弁86,87、第2圧力センサ88、及び制御部9を備える。第2熱交換器42はヒータ(不図示)を備える。
負極に、水素供給部200から流入した水素を含む燃料ガスが接触し、正極に空気等の酸素を含む酸化ガスが空気流路3から流入して接触することにより両電極で電気化学反応が生じて起電力が発生し、水が生じる。
気液分離器83において、水素及び不純物を含むガスと、水とに分離される。
気液分離器83の下方には、前記第2圧力センサ88が設けられている。
また、排水制御プログラム91bは、コンピュータ読み取り可能に記録された可搬式メディアであるCD(Compact Disc)−ROM、DVD(Digital Versatile Disc)−ROM、BD(Blu-ray(登録商標) Disc)、ハードディスクドライブ又はソリッドステートドライブ等の記録媒体に記録されており、CPU90が記録媒体から、排水制御プログラム91bを読み出し、ROM91に記憶させてもよい。
さらに、通信網に接続されている図示しない外部コンピュータから本発明に係る排水制御プログラム91bを取得し、ROM91に記憶させることにしてもよい。
制御部9は電池本体100の各構成部、及び水素供給部200の開閉弁21に接続されており、制御部9は各構成部及び開閉弁21の動作を制御する。また、制御部9には、前記第1圧力センサ78、第2圧力センサ88が接続されている。なお、図1において、制御部9と各構成部との接続は、本実施の形態の説明において必要な部分のみ示している。
第2熱交換器42で冷却された冷却水は冷却ポンプ40へ戻り、スタック1へ送られる。
そして、発電を行っていない場合、スタック冷却路4の冷却水の温度は環境温度となるが、第2熱交換器42の前記ヒータにより加熱液を加温することにより、MHボンベ20を所定温度に保持することができる。
なお、ボンベ加熱路6を有さずに、スタック1で生じた熱を有する空気を水素供給部200へ送風して、MHボンベ20を加温することにしてもよい。また、MHボンベ20にヒータを設けておき、MHボンベ20を直接ヒータで加温することにしてもよい。
以下、この排水制御処理について説明する。
初期条件は電池本体100において発電を行っている場合であり、開閉弁21,79,80が通電オン(開)であり、排水弁84,85が通電オフ(閉)の状態である。
この状態からCPU90は発電を停止し、排水制御処理を開始する。
CPU90は、排出の設定回数(以下、設定回数という)Nを算出する(S3)。
(算出方法1)
図3は、気液分離器83の模式的断面図である。
気液分離器83内で、水が満たされているときの、気液分離器83の内容積をVD(cc)とする。
上述の水素循環路の内容積をVH(cc)、水素循環路内の圧力をPH(kPa)、外気圧をP0(kPa)、開閉弁21,79,80を閉じた状態で水素循環路内の圧力がPHからP0になったときのガスの体積の増加分(押し出される水の1回の排出量)をVA(cc)とすると、
PH×VH=P0×(VH+VA)
従って、VA={(PH−P0)/P0}×VH
VA分、気液分離器83内のガスの体積が増加し、気液分離器83内に貯留されていた水が押し出されて排出される。
VD分、水が貯留されているので、必要とされる、排出の設定回数Nは以下の式により求められる。
N≧VD/VA
算出方法2においては、第1排水路74の内容積を含めて、設定回数Nを算出する。
ここでは、上記VHと第1排水路74の内容積VC(cc)との和に相当する分、水が満たされていると考え、以下の式により設定回数Nを求める。
N≧(VD+VC)/VA
図4は、気液分離器83の模式的断面図である。気液分離器83の上部の所定の位置に液面センサ89が設けられている。液面センサ89は、気液分離器83内の水の水位を検出する。液面センサ89は、詳しく図示しないが、制御部9に接続されている。
図4Aに示すように、気液分離器83の全体内容積をVD、上面から液面センサ89までの部分の気液分離器83の内容積(第1内容積)をVD1、液面センサ89から底面までの気液分離器83の内容積(第2内容積)をVD2とし(即ち、VD=VD1+VD2)、水は液面センサ89まで満たされているとする。
水素循環路の圧力PHは、水素循環路の内容積VHと第1内容積VD1との和の体積のガスの圧力に相当する。
従って、1回の排出量VAは以下の式により求められる。
VA={(PH−P0)/P0}×(VH+VD1)
水が満たされている気液分離器83の内容積はVD2であるので、設定回数Nは、以下の式により求められる。
N≧VD2/VA
図4Bに示すように、水素循環路の開放により、体積がVA分増加した分、水が排出される。
算出方法4においては、第1排水路74の内容積を含めて、設定回数Nを算出する。
下記の通り、上述の算出方法3で求めたVAで、VD2とVCとの和を除することにより、設定回数Nが求められる。
N≧(VD2+VC)/VA
CPU90は開閉弁21,79,80を順にオフし(S6,7,8)、排水弁84,85を順にオンし(S9,10)、排水を開始する。
CPU90は、PHがP0より大きいか否かを判定する(S11)。CPU90はPHがP0より大きいと判定した場合(S11:YES)、上述の判定を繰り返す。
CPU90はPHがP0より大きくないと判定した場合(S11:NO)、即ち排水ができなくなるので、排水を終了し、排水の回数nを「1」、インクリメントする(S12)。
CPU90は排水の回数nが設定回数N以上でないと判定した場合(S13:NO)、排水弁85,84を順にオフし(S14,15)、開閉弁80,79,21を順にオンし(S16,17,18)、水素循環路の圧力PHをステップS1で取得した圧力値まで上げて、処理をステップS6へ戻す。ここで、圧力センサ78からPHを取得して、PHが前記圧力値まで上昇したか否かを確認することにしてもよく、水素供給部200から供給される水素の流量とVHとにより求められる時間により圧力の上昇を確認することにしてもよい。
具体的には、水素循環路の圧力PHと外気圧P0との差のP0に対する比、及び水素循環路の内容積VHから、1回の開放により気体の体積が増加して水が排出される量VAを算出し、気液分離器83の内容積VD(又はVD+VC)をVAで除して、設定回数(繰り返しの回数)Nを算出するので、気液分離器83内の水の残存は良好に抑制される。
従って、次回の発電時に排水を良好に行うことができ、燃料電池300の機能低下が防止されている。
実施の形態2に係る燃料電池は、気液分離器83の構成が異なり、排水の処理手順が異なること以外は、実施の形態1に係る燃料電池300と同様の構成を有する。
図5は、実施の形態2に係る燃料電池の気液分離器83の模式的断面図である。
発電停止後に、貯留された水の液面が液面センサ89より下側に位置する場合、排出すべき水の量を正確に求めることが困難である。
実施の形態2においては、貯留水の液面が液面センサ90の位置に到達するまで予備排水を行った後、上述の圧力差に基づく体積増加分により設定回数Nを求めて排水を行う。
(算出方法5)
図5に示すように、気液分離器83の全体内容積をVD、上面から液面センサ90までの部分の気液分離器83の内容積(第1内容積)をVD1、液面センサ90から底面までの気液分離器83の内容積(第2内容積)をVD2とし、水は液面センサ90まで満たされているとする。
水素循環路の圧力PHは、水素循環路の内容積VHと第1内容積VD1との和の体積のガスの圧力に相当する。
1回の排出量VAは以下の式により求められる。
VA={(PH−P0)/P0}×(VH+VD1)
水が満たされている気液分離器83の内容積はVD2であるので、設定回数Nは、以下の式により求められる。
N≧VD2/VA
算出方法6においては、第1排水路74の内容積を含めて、設定回数Nを算出する。
下記の通り、上述の算出方法5で求めたVAで、VD2とVCとの和を除することにより、設定回数Nが求められる。
N≧(VD2+VC)/VA
初期条件は電池本体100において発電を行っている場合であり、開閉弁21,79,80が通電オン(開)であり、排水弁84,85が通電オフ(閉)の状態である。
この状態からCPU90は発電を停止し、排水制御処理を開始する。
CPU90は、水位が液面センサ90の位置以下でないと判定した場合(S31:NO)、排水弁84,85を順にオンし(S32,33)、水位が液面センサ90の位置に到達するまで予備排水を行い、処理をステップS31へ戻す。
CPU90は、上述のようにして設定回数Nを算出する(S38)。
CPU90は開閉弁21,79,80を順にオフし(S41,42,43)、排水弁84,85を順にオンし(S44,45)、排水を開始する。
CPU90は、PHがP0より大きいか否かを判定する(S46)。CPU90はPHがP0より大きいと判定した場合(S46:YES)、上述の判定を繰り返す。
CPU90はPHがP0より大きくないと判定した場合(S46:NO)、即ち排水ができなくなるので、排水を終了し、排水の回数nを「1」、インクリメントする(S47)。
CPU90は排水の回数nが設定回数N以上でないと判定した場合(S48:NO)、排水弁85,84を順にオフし(S49,50)、開閉弁80,79,21を順にオンし(S16,17,18)、水素循環路の圧力PHをステップS1で取得した圧力値まで上げて、処理をステップS41へ戻す。
また、燃料電池300を配置する場所の外気圧が標準気圧であるとしてよい場合は、第2圧力センサ88を設けず、P0を101kPaとして、設定回数Nを算出してもよい。
また、温度が変化する場合、気体の状態方程式を用いて、VAを算出してもよい。
また、設定回数Nを求めず、排水を行う都度、PHを取得してVAを算出し、VAの合計量が気液分離器83の所定の内容積以上に到達した場合に、排水制御処理を終了してもよい。
3 空気流路
4 スタック冷却路
41 第1熱交換器
42 第2熱交換器
5 ラジエータ通流路
6 ボンベ加熱路
7 水素通流路
71 水素供給路
72 水素導入路
73 水素回路
74 第1排水路
75 第1排気路
78 第1圧力センサ
82 水素循環ポンプ
84、85 排水弁
86、87 排気弁
88 第2圧力センサ
89、90 液面センサ
9 制御部
20 MHボンベ
30 エアポンプ
90 CPU
100 電池本体
200 水素供給部
300 燃料電池
Claims (9)
- 水素及び酸素を反応させて発電する発電部と、該発電部に水素を供給する燃料部と、前記水素の供給のための開閉弁と、前記発電部から排気されるガスを前記発電部へ戻して循環させる水素循環路と、該水素循環路内の圧力を検出する圧力検出器と、前記水素循環路に設けられ、前記ガスから水を分離する気液分離器と、該気液分離器から水を排出する排水弁と、前記開閉弁及び前記排水弁の開閉を制御する制御部とを備える燃料電池において、
前記制御部は、
前記水素循環路の内容積、前記気液分離器の内容積、及び前記圧力検出器により検出した前記圧力に基づき、前記開閉弁及び前記排水弁の開閉を制御して排水処理を行う
ことを特徴とする燃料電池。 - 前記制御部は、
前記水素循環路の内容積、前記気液分離器の内容積、及び前記圧力検出器により検出した前記圧力に基づき、前記排水処理の回数を算出することを特徴とする請求項1に記載の燃料電池。 - 前記気液分離器内に貯留する水の水位を検知する水位検知器を備え、
前記制御部は、
前記水素循環路の内容積、前記気液分離器の全体内容積、上面から前記水位までの前記気液分離器の第1内容積、及び前記圧力検出器により検出した前記圧力に基づき、前記排水処理の回数を算出することを特徴とする請求項2に記載の燃料電池。 - 前記制御部は、
前記圧力検出器により検出した前記圧力と外気圧との圧力差、及び前記第1内容積と前記水素循環路の内容積との和に基づいて、1回の水の排出量を算出し、
前記全体内容積と前記第1内容積との差を前記1回の水の排出量で除して、前記排水処理の回数を算出することを特徴とする請求項3に記載の燃料電池。 - 前記外気圧を検出する第2の圧力検出器を備え、
前記制御部は、
前記圧力と、前記第2の圧力検出器により検出した前記外気圧との圧力差に基づいて、前記排出量を算出することを特徴とする請求項4に記載の燃料電池。 - 前記排水弁と前記気液分離器とを接続する排水管を備え、
前記制御部は、
前記排水管の内容積も含めて、前記排水処理の回数を算出することを特徴とする請求項3から5までのいずれか1項に記載の燃料電池。 - 前記水位検知器は、前記気液分離器の底面寄りに設けてあり、
前記制御部は、
前記水位検知器により検知した前記水位が所定水位に到達するまで前記排水弁を開放する予備排水処理を行う
ことを特徴とする請求項3から6までのいずれか1項に記載の燃料電池。 - 開閉弁を開いて燃料部から発電部へ水素を供給し、該発電部から排気されるガスを水素循環路により前記発電部へ戻して循環させ、前記水素循環路に設けられた気液分離器により前記ガスから水を分離して排水弁により排水する燃料電池の制御方法において、
前記水素循環路内の圧力を取得し、
前記水素循環路の内容積、前記圧力、及び前記気液分離器の内容積に基づいて、前記開閉弁及び前記排水弁の開閉を制御して排水する
ことを特徴とする燃料電池の制御方法。 - 発電部から排気されるガスを戻して循環させる水素循環路、及び前記ガスから水を分離して排水する気液分離器を備える燃料電池を制御するコンピュータに、
前記水素循環路内の圧力を取得し、
前記水素循環路の内容積、前記圧力、及び前記気液分離器の内容積に基づいて、排水の回数を算出し、
算出した回数に応じて、水素供給のための開閉弁に対する開閉信号、及び排水弁に対する開閉信号を出力する
処理を実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016062300A JP6597444B2 (ja) | 2016-03-25 | 2016-03-25 | 燃料電池、燃料電池の制御方法、及びコンピュータプログラム |
PCT/JP2017/001184 WO2017163553A1 (ja) | 2016-03-25 | 2017-01-16 | 燃料電池、燃料電池の制御方法、及びコンピュータプログラム |
US16/059,628 US20180351184A1 (en) | 2016-03-25 | 2018-08-09 | Fuel cell, control method for fuel cell, and computer readable recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016062300A JP6597444B2 (ja) | 2016-03-25 | 2016-03-25 | 燃料電池、燃料電池の制御方法、及びコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017174753A JP2017174753A (ja) | 2017-09-28 |
JP6597444B2 true JP6597444B2 (ja) | 2019-10-30 |
Family
ID=59901041
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016062300A Active JP6597444B2 (ja) | 2016-03-25 | 2016-03-25 | 燃料電池、燃料電池の制御方法、及びコンピュータプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180351184A1 (ja) |
JP (1) | JP6597444B2 (ja) |
WO (1) | WO2017163553A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107703868A (zh) * | 2017-10-11 | 2018-02-16 | 湖北工业大学 | 分体式高容量全自动控制的可调控制氢系统 |
CN109873183B (zh) * | 2017-12-04 | 2021-06-18 | 中国科学院大连化学物理研究所 | 一种直接液体燃料电池发电装置 |
JP7299829B2 (ja) * | 2019-12-10 | 2023-06-28 | 愛三工業株式会社 | 燃料電池システム |
JP7243645B2 (ja) | 2020-01-16 | 2023-03-22 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム及び車両 |
CN114243058B (zh) * | 2021-11-08 | 2023-07-18 | 东风汽车集团股份有限公司 | 燃料电池系统及其气液分离装置、控制方法和控制装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002313403A (ja) * | 2001-04-09 | 2002-10-25 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池システムの生成水排出方法 |
JP2005158434A (ja) * | 2003-11-25 | 2005-06-16 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池システム |
JP2006139957A (ja) * | 2004-11-10 | 2006-06-01 | Honda Motor Co Ltd | 気液分離器および燃料電池システム |
JP2006286482A (ja) * | 2005-04-01 | 2006-10-19 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池システム |
JP5412780B2 (ja) * | 2008-09-26 | 2014-02-12 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法 |
JP2010123427A (ja) * | 2008-11-20 | 2010-06-03 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池システム |
JP5338489B2 (ja) * | 2009-06-04 | 2013-11-13 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP5554611B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2014-07-23 | ダイハツ工業株式会社 | 燃料電池システム |
JP2012204330A (ja) * | 2011-03-28 | 2012-10-22 | Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp | 燃料電池発電装置及びその停止方法 |
US9991531B2 (en) * | 2014-11-14 | 2018-06-05 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fuel cell system |
-
2016
- 2016-03-25 JP JP2016062300A patent/JP6597444B2/ja active Active
-
2017
- 2017-01-16 WO PCT/JP2017/001184 patent/WO2017163553A1/ja active Application Filing
-
2018
- 2018-08-09 US US16/059,628 patent/US20180351184A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017174753A (ja) | 2017-09-28 |
US20180351184A1 (en) | 2018-12-06 |
WO2017163553A1 (ja) | 2017-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6597444B2 (ja) | 燃料電池、燃料電池の制御方法、及びコンピュータプログラム | |
US6893758B2 (en) | Fuel cell system and method of stopping the system | |
JP7041538B2 (ja) | 燃料電池システム | |
US20180198139A1 (en) | Fuel cell, control method and computer readable recording medium | |
JP2018055872A (ja) | 燃料電池システム、燃料電池システムの制御方法、及びコンピュータプログラム | |
JP4618294B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP6565758B2 (ja) | 燃料電池、燃料電池の制御方法、及びコンピュータプログラム | |
JP2008130350A (ja) | 燃料電池 | |
JP4967311B2 (ja) | 燃料電池システム | |
US11362353B2 (en) | Fuel cell, control method for fuel cell, and computer readable recording medium | |
JP2020123496A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2010027217A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2008004418A (ja) | 熱交換システム | |
JP6071388B2 (ja) | 燃料電池システムの冷却制御装置 | |
JP2017182916A (ja) | 燃料電池、推定方法及びコンピュータプログラム | |
WO2017154310A1 (ja) | 燃料電池、燃料電池の制御方法、及びコンピュータプログラム | |
JP2007280638A (ja) | 固体高分子型燃料電池発電装置 | |
JP2014075277A (ja) | 燃料電池システム及びその運転方法 | |
JP2007066548A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2006286484A (ja) | 燃料電池システム | |
JP4814508B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP7411000B2 (ja) | 情報処理装置、及び車両 | |
KR101553443B1 (ko) | 카트리지를 구비하는 연료전지 시스템용 냉각수 탱크 | |
JP2010123427A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2018032559A (ja) | 燃料電池システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170117 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190611 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190916 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6597444 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |