JP6596317B2 - 角形ボトル - Google Patents

角形ボトル Download PDF

Info

Publication number
JP6596317B2
JP6596317B2 JP2015234175A JP2015234175A JP6596317B2 JP 6596317 B2 JP6596317 B2 JP 6596317B2 JP 2015234175 A JP2015234175 A JP 2015234175A JP 2015234175 A JP2015234175 A JP 2015234175A JP 6596317 B2 JP6596317 B2 JP 6596317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circumferential direction
bottle
main wall
panel
shoulder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015234175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017100752A (ja
Inventor
憲雄 横田
峻 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2015234175A priority Critical patent/JP6596317B2/ja
Priority to US15/333,883 priority patent/US9873538B2/en
Publication of JP2017100752A publication Critical patent/JP2017100752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6596317B2 publication Critical patent/JP6596317B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0223Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0207Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0223Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by shape
    • B65D1/023Neck construction
    • B65D1/0246Closure retaining means, e.g. beads, screw-threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0223Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by shape
    • B65D1/0261Bottom construction
    • B65D1/0276Bottom construction having a continuous contact surface, e.g. Champagne-type bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/40Details of walls
    • B65D1/42Reinforcing or strengthening parts or members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D79/00Kinds or details of packages, not otherwise provided for
    • B65D79/005Packages having deformable parts for indicating or neutralizing internal pressure-variations by other means than venting
    • B65D79/008Packages having deformable parts for indicating or neutralizing internal pressure-variations by other means than venting the deformable part being located in a rigid or semi-rigid container, e.g. in bottles or jars
    • B65D79/0084Packages having deformable parts for indicating or neutralizing internal pressure-variations by other means than venting the deformable part being located in a rigid or semi-rigid container, e.g. in bottles or jars in the sidewall or shoulder part thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2501/00Containers having bodies formed in one piece
    • B65D2501/0009Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures designed for pouring contents
    • B65D2501/0018Ribs
    • B65D2501/0027Hollow longitudinal ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2501/00Containers having bodies formed in one piece
    • B65D2501/0009Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures designed for pouring contents
    • B65D2501/0081Bottles of non-circular cross-section

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Description

この発明は、角形ボトルに関するものである。
従来から、例えば下記特許文献1に示されるような、口部、肩部、胴部、及び底部が、ボトル軸方向に沿ってこの順に連設され、かつ合成樹脂材料で一体に形成されてなり、胴部は、ボトル軸に直交する横断面視が角形状となるように、ボトル軸回りに沿う周方向に連結部を介して連結された複数の主壁部を備え、主壁部に、径方向の内側に向けて窪み、かつボトル軸方向に沿って延在し、この主壁部における前記口部側の上部に至るパネル部が形成された角形ボトルが知られている。
特開2004−131176号公報
しかしながら、このような角形ボトルでは、例えば内容物が充填される前等、複数本連立された状態で搬送されている際に、ボトルにおける胴部の主壁部の上端部に、径方向の内側に向けた大きな圧縮力が作用することで、この部分から肩部にわたって陥没変形が生ずる虞があった。
本発明は上記問題に鑑みてなされたものであって、搬送時にボトルにおける胴部の主壁部の上端部に、径方向の内側に向けた大きな圧縮力を受けた場合においても、この部分から肩部にわたって陥没変形が生ずるのを抑えることができる角形ボトルを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明に係る角形ボトルは、口部、肩部、胴部、及び底部が、ボトル軸方向に沿ってこの順に連設され、かつ合成樹脂材料で一体に形成されてなり、前記胴部は、ボトル軸に直交する横断面視が角形状となるように、ボトル軸回りに沿う周方向に連結部を介して連結された複数の主壁部を備え、前記胴部の主壁部に、径方向の内側に向けて窪み、かつボトル軸方向に沿って延在し、この主壁部の前記口部側の上部に至るパネル部が形成された角形ボトルであって、前記肩部における前記胴部の主壁部との接続部分に、径方向の外側に向けて突出する補強突部が形成され、前記補強突部の表面のうち、径方向の外側を向く頂面は、前記胴部の外周面と段差なく連なり、かつ上方を向く上面は、上方に向けて突の曲面状に形成され、前記胴部の主壁部には、前記パネル部の上端部を囲撓する囲撓溝が形成され、この囲撓溝の周方向の両端部は、前記補強突部の周方向の両端部より周方向の外側に位置していることを特徴とする。
この発明によれば、肩部の前記接続部分に形成された補強突部の頂面が、胴部の外周面と段差なく連なっているので、胴部の主壁部のうち、パネル部より上方に位置する上端部に加えられた圧縮力(以下、単に圧縮力という)を、補強突部にも受け止めさせることが可能になり、胴部の主壁部の上端部に局所的な大きな圧縮力が加えられるのを抑制することができる。
しかも、この補強突部の上面を圧縮力に対するリブとして作用させることができるとともに、この上面が上方に向けて突の曲面状に形成されているので、補強突部の頂面の面積を広く確保することができるとともに、圧縮力を周方向に分散させやすくなる。
以上より、胴部の主壁部の上端部に加えられた圧縮力により、この部分から肩部にわたって陥没変形が生ずるのを抑制することができる。
この発明によれば、胴部の主壁部に、パネル部の上端部を囲撓する囲撓溝が形成されているので、胴部の主壁部における上端部の剛性を高めることが可能になり、胴部の主壁部の上端部に加えられた圧縮力によって、この部分から肩部にわたって陥没変形が生ずるのをより一層確実に抑制することができる。
前記パネル部は、径方向の外側から見た正面視で、ボトル軸方向に延びる矩形状に形成され、前記正面視において、前記パネル部の外周縁は、周方向に延びるとともに、ボトル軸方向に間隔をあけて配置された一対の横縁部と、ボトル軸方向に沿って延びるとともに、周方向に間隔をあけて配置された一対の縦縁部と、これらの横縁部と縦縁部とを連結し、外側に向けて突の曲線をなす角縁部と、を備え、前記補強突部の周方向の両端部は、前記横縁部の周方向の両端部より周方向の外側に位置していることを特徴とする。
この発明によれば、補強突部の周方向の両端部が、横縁部の周方向の両端部より周方向の外側に位置しているので、胴部の主壁部の上端部に加えられた圧縮力によって、この部分から肩部にわたって陥没変形が生ずるのを確実に抑制することができる。
この発明によれば、搬送時にボトルにおける胴部の主壁部の上端部に、径方向の内側に向けた大きな圧縮力を受けた場合においても、この部分から肩部にわたって陥没変形が生ずるのを抑えることができる。
本発明に係る一実施形態として示した角形ボトルの正面図である。 図1に示す角形ボトルのA−A線矢視断面図である。
以下、本発明に係る角形ボトルの一実施形態を図1及び図2を参照しながら説明する。
本実施形態に係る角形ボトル1は、一体成形された合成樹脂製とされるとともに、図1に示されるように、口部11、肩部12、胴部13及び底部14がボトル軸O方向に沿ってこの順に連設された概略構成とされ、ブロー成形により形成されている。これらの口部11、肩部12、胴部13及び底部14はそれぞれ、ボトル軸Oと同軸に配設されている。
以下、ボトル軸O方向に沿って口部11側を上方、底部14側を下方といい、ボトル軸O方向から見た平面視において、ボトル軸O回りに周回する方向を周方向といい、ボトル軸Oに直交する方向を径方向という。
図1に示されるように、肩部12は、口部11と胴部13とをボトル軸O方向に接続しており、下方から上方に向かうに従い漸次、縮径している。また肩部12は、口部11の下端から下方に向けて延びる肩部本体12aと、胴部13の上端から上方に向けて延びる接続部12bと、を備えている。接続部12bは、肩部本体12aよりボトル軸Oに対する傾斜角度が小さくなっている。
胴部13は、主壁部21が周方向に連結部22を介して複数連結されており、ボトル軸Oに直交する横断面視において、辺部を主壁部21がなし、かつ角部を連結部22がなす角形状を呈している。なお、複数の主壁部21は偶数備えられている。図示の例では胴部13は、ボトル軸Oに直交する横断面視において、略正方形状を呈している。
胴部13の各主壁部21には、その外周部分を除く全域にわたって径方向の内側に向けて窪む、減圧吸収用のパネル部31が形成されている。パネル部31は、径方向の外側から見た正面視で、ボトル軸方向に延びる矩形状を呈している。パネル部31の外周縁は、周方向に延びるとともに、ボトル軸O方向に間隔をあけて配置された一対の横縁部31aと、ボトル軸O方向に沿って延びるとともに、周方向に間隔をあけて配置された一対の縦縁部31cと、これらの横縁部31aと縦縁部31cとを連結し、外側に向けて突の曲線をなす角縁部31bと、を備えている。また、パネル部31の周方向の中央部と、主壁部21の周方向の中央部と、は互いに一致している。
パネル部31は、主壁部21の外周面に対して径方向の内側に位置するパネル底壁部31dと、パネル底壁部31dの外周縁から径方向の外側に向けて延びるパネル側壁部31eと、を備えている。なお、パネル部31は、主壁部21の外周縁に対してボトル軸O方向及び周方向の内側に位置している。パネル底壁部31dには、径方向の外側に向けて突出する突台部31fが形成されている。突台部31fは、パネル底壁部31dのうち、外周部分を除く全域にわたって形成されている。前記正面視において、パネル部31の中央部と突台部31fの中央部とは互いに一致している。突台部31fの径方向の外端面は、主壁部21の外周面より径方向の内側に位置している。
また、突台部31fの周方向の中央にはボトル軸O方向に沿って延びる縦条溝31gが形成されている。
図2に示されるように、パネル底壁部31dは、ボトル軸O方向に沿う縦断面視で直方形状を呈し、主壁部21と略平行に延在している。突台部31fは、ボトル軸O方向の外側から内側に向かうに従い漸次、径方向の外側に向けて延びる突曲面状に形成されている。
また、図1に示されるように、各主壁部21の下端部には、周方向に延びる横溝32と、パネル部31と横溝32とをボトル軸O方向に接続する縦溝33と、が形成されている。縦溝33は、周方向に間隔をあけて複数形成されている。
横溝32の周方向の長さは、パネル部31の周方向の長さと同等になっている。また、横溝32の周方向の中央部と、主壁部21の周方向の中央部と、は互いに一致している。
縦溝33は、前記正面視において、ボトル軸O方向に長い長線状を呈している。縦溝33のボトル軸O方向の長さは、横溝32のボトル軸O方向の長さよりも長くなっている。
縦溝33の径方向の内側に向けた窪み量は、パネル部31及び横溝32それぞれの径方向の内側に向けた窪み量よりも小さくなっている。パネル部31、縦溝33及び横溝32は、ボトル軸O方向に連なっている。なお、本実施形態においては、パネル部31、縦溝33及び横溝32がボトル軸O方向の上方から下方に向けてこの順に連なっているが、それぞれの間に隙間を設けてもよい。
また、主壁部21において、パネル部31よりも外側に位置する外周部分には、径方向の内側に向けて窪む囲撓溝34が形成されている。囲撓溝34は、径方向から見た側面視で逆U字状を呈し、主壁部21の外周部分において、上述したパネル部31を周方向の両側及び上方から取り囲む部分に一体に形成されている。
図示の例では、囲撓溝34は、ボトル軸O方向に沿って延びるとともに、周方向に間隔をあけて配置された一対の縦溝部34aと、縦溝部34aより上方に位置し、周方向に延びる横溝部34bと、一対の縦溝部34aと横溝部34bとを連結する角溝部34cと、を備えている。縦溝部34aは、主壁部21と連結部22との境界部分に配置されている。横溝部34bは、主壁部21と肩部12の接続部12bとの境界部分に配置されている。
そして本実施形態では、接続部12bにおける胴部13の主壁部21との接続部分12cに、径方向の外側に向けて突出する補強突部35が形成されている。補強突部35の周方向の中央部と、主壁部21の周方向の中央部と、は互いに一致している。この補強突部35の表面のうち、径方向の外側を向く頂面35bは、胴部13の外周面と段差なく連なり、上方を向く上面35aは、上方に向けて突の曲面状に形成されている。頂面35bは胴部13の主壁部21と同様に平坦面となっている。
上面35aは、接続部12bの上端より下方に位置し、径方向の内側から外側に向かうに従い漸次、下方に向けて延びている。
また、上面35aは、前記正面視で単一の円弧をなしており、上面35aの周方向の両端は、主壁部21と接続部12bとの境界部分に位置している。
補強突部35は、主壁部21の周方向の両端部より周方向の内側に位置している。前記正面視において、頂面35bの曲率半径は、囲撓溝34の角溝部34c及びパネル部31の外周縁の角縁部31bそれぞれの曲率半径より大きくなっている。
図示の例では、上面35aの上端は、接続部12bのボトル軸O方向の中央部より上方に位置している。補強突部35の下端は、主壁部21の上端縁のうち、周方向の両端部を除く全域にわたって配置されている。
また、補強突部35の周方向の両端部は、パネル部31より周方向の外側に位置している。補強突部35の周方向の両端部は、囲撓溝34における横溝部34bより周方向の外側で、かつ、一対の縦溝部34aより周方向の内側に位置している。すなわち、囲撓溝34の周方向の両端部は、補強突部35の周方向の両端部より周方向の外側に位置している。
以上説明したように、本実施形態における角形ボトル1によれば、肩部12と胴部13の接続部分である接続部12bに形成された補強突部35の頂面35bが、胴部13の外周面と段差なく連なっている。このため、胴部13の主壁部21のうち、パネル部31より上方に位置する上端部に加えられた圧縮力を、補強突部35にも受け止めさせることが可能になり、胴部13の主壁部21の上端部に局所的な大きな圧縮力が加えられるのを抑制することができる。
また、この補強突部35の上面35aを圧縮力に対するリブとして作用させることができるとともに、この上面35aが、上方に向けて突の曲面状に形成されているので、補強突部35の頂面35bの面積を広く確保することができるとともに、圧縮力を周方向に分散させやすくなる。
これにより、胴部13の主壁部21の上端部に加えられた圧縮力により、この部分から肩部12にわたって陥没変形が生ずるのを抑制することができる。
また、補強突部35の周方向の両端部が、横縁部31aの周方向の両端部より周方向の外側に位置しているので、胴部13の主壁部21の上端部に加えられた圧縮力によって、この部分から肩部12にわたって陥没変形が生ずるのを確実に抑制することができる。
更に、胴部13の主壁部21に、パネル部31の上端部を囲撓する囲撓溝34が形成されているので、胴部13の主壁部21における上端部の剛性を高めることが可能になり、胴部13の主壁部21の上端部に加えられた圧縮力によって、この部分から肩部12にわたって陥没変形が生ずるのをより一層確実に抑制することができる。
なお、本発明の技術的範囲は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることができる。
例えば、上記実施形態においては、補強突部35の上面35aの上端は、接続部12bの上端より下方に位置していたが、このような態様に限られず、更に上方に突出し、肩部本体12aと接続部12bにわたって形成されていてもよい。また、肩部12が接続部12bを備えておらず、肩部12が肩部本体12aのみで形成されていてもよい。この場合には、肩部本体の下端部であって、胴部の主壁部との接続部分に補強突部が形成されることとなる。
また、上記実施形態においては、補強突部35の上面35aは、単一の円弧をなし、上方に向けて突の曲面状をしていたが、このような態様に限られず、複数の円弧が周方向に連ねられることで、全体として上方に向けて突を成す曲面状に形成されていてもよい。
また、上記実施形態で、補強突部35の上面35aとして、径方向に対して傾斜した構成を示したが、このような態様に限られず、例えば径方向に沿って真直ぐ延びる構成を採用してもよい。
その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上記した実施の形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適時可能である。
次に、以上説明した作用効果の検証試験について説明する。
この検証試験では、実施例1、2及び比較例1、2の計4種類の角形ボトルを採用した。それぞれの角形ボトルは、内容量が265ml用(全高162mm、胴径53mm、重量21g)のものを採用した。
実施例1では、図1に示した角形ボトル1を採用し、実施例2では、角形ボトル1に対して、補強突部35の周方向の端部と囲撓溝34の角溝部34cとの距離を0.6mm狭くし、かつパネル部31の角縁部31bと囲撓溝34の角溝部34cとの距離を0.5mm狭くした角形ボトルを採用した。
また、比較例1では、実施例2の角形ボトルに対して補強突部を除去した角形ボトルを採用した。比較例2では、比較例1の角形ボトルに対して、肩部における胴部の主壁部との接続部分に、周方向に延びる横溝を形成した角形ボトルを採用した。この横溝は、肩部の前記接続部分におけるボトル軸方向の中央部に形成し、その周方向の大きさは、補強突部の周方向の大きさと同等にした。
この検証試験では、上記の各ボトルに内容物を充満した状態で、パネル部の底壁部の上端部における周方向の一方側の端部Opを、直径5mmの丸棒の先端面で径方向の内側に向けて押圧した際に、肩部が陥没したときの押圧力(強度)と、その時の丸棒による押し込み量(変位)を測定した。その結果を表1に示す。
Figure 0006596317
表1に示すように、肩部が陥没するときの前記強度及び前記変位は、実施例1に係る角形ボトルで最も高くなり、比較例1に係る角形ボトルで最も低くなることが確認された。これにより、補強突部を設けることで、胴部の主壁部の上端部から肩部にわたって陥没変形が生ずるのを抑制することができることが確認された。
外部からの圧縮荷重に対して角型ボトルを変形しにくくする。
1 角形ボトル
11 口部
12 肩部
12c 接続部分
13 胴部
14 底部
21 主壁部
22 連結部
31 パネル部
31a 横縁部
31b 角縁部
31c 縦縁部
34 囲撓溝
35 補強突部
35a 上面
35b 頂面

Claims (2)

  1. 口部、肩部、胴部、及び底部が、ボトル軸方向に沿ってこの順に連設され、かつ合成樹脂材料で一体に形成されてなり、
    前記胴部は、ボトル軸に直交する横断面視が角形状となるように、ボトル軸回りに沿う周方向に連結部を介して連結された複数の主壁部を備え、
    前記胴部の主壁部に、径方向の内側に向けて窪み、かつボトル軸方向に沿って延在し、この主壁部の前記口部側の上部に至るパネル部が形成された角形ボトルであって、
    前記肩部における前記胴部の主壁部との接続部分に、径方向の外側に向けて突出する補強突部が形成され、
    前記補強突部の表面のうち、径方向の外側を向く頂面は、前記胴部の外周面と段差なく連なり、
    かつ上方を向く上面は、上方に向けて突の曲面状に形成され
    前記胴部の主壁部には、前記パネル部の上端部を囲撓する囲撓溝が形成され、この囲撓溝の周方向の両端部は、前記補強突部の周方向の両端部より周方向の外側に位置していることを特徴とする角形ボトル。
  2. 前記パネル部は、径方向の外側から見た正面視で、ボトル軸方向に延びる矩形状に形成され、
    前記正面視において、前記パネル部の外周縁は、周方向に延びるとともに、ボトル軸方向に間隔をあけて配置された一対の横縁部と、ボトル軸方向に沿って延びるとともに、周方向に間隔をあけて配置された一対の縦縁部と、これらの横縁部と縦縁部とを連結し、外側に向けて突の曲線をなす角縁部と、を備え、
    前記補強突部の周方向の両端部は、前記横縁部の周方向の両端部より周方向の外側に位置していることを特徴とする請求項1に記載の角形ボトル。
JP2015234175A 2015-11-30 2015-11-30 角形ボトル Active JP6596317B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015234175A JP6596317B2 (ja) 2015-11-30 2015-11-30 角形ボトル
US15/333,883 US9873538B2 (en) 2015-11-30 2016-10-25 Polygonal bottle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015234175A JP6596317B2 (ja) 2015-11-30 2015-11-30 角形ボトル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017100752A JP2017100752A (ja) 2017-06-08
JP6596317B2 true JP6596317B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=58777199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015234175A Active JP6596317B2 (ja) 2015-11-30 2015-11-30 角形ボトル

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9873538B2 (ja)
JP (1) JP6596317B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1640744S (ja) * 2018-11-26 2020-08-31
JP1641071S (ja) * 2018-11-26 2020-08-31
JP1638162S (ja) * 2018-11-26 2020-07-27
JP1638161S (ja) * 2018-11-26 2020-07-27
JP7241600B2 (ja) * 2019-04-26 2023-03-17 株式会社吉野工業所 角形ボトル

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4308955A (en) * 1980-05-27 1982-01-05 Liqui-Box Corporation Interfitting, stackable bottles
US5238129A (en) * 1985-07-30 1993-08-24 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Container having ribs and collapse panels
JPH0644806Y2 (ja) * 1989-07-10 1994-11-16 株式会社吉野工業所 合成樹脂製壜体
US5971184A (en) * 1997-10-28 1999-10-26 Continental Pet Technologies, Inc. Hot-fillable plastic container with grippable body
JP4397554B2 (ja) * 2001-09-27 2010-01-13 株式会社吉野工業所 保形性に優れた合成樹脂製容器
JP2003165522A (ja) * 2001-11-30 2003-06-10 Yoshino Kogyosho Co Ltd 抗菌性を有する合成樹脂製品
JP2004131176A (ja) 2002-08-09 2004-04-30 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製壜体の口筒部
US7520399B2 (en) * 2006-06-28 2009-04-21 Amcor Limited Interlocking rectangular container
US7699183B2 (en) * 2007-04-09 2010-04-20 The Coca-Cola Company Square bottle manufactured from synthetic resin
US8181805B2 (en) * 2007-08-31 2012-05-22 Amcor Limited Hot fill container
JP5207178B2 (ja) * 2008-08-28 2013-06-12 株式会社吉野工業所 合成樹脂製角形壜体
JP5799661B2 (ja) * 2011-08-23 2015-10-28 東洋製罐株式会社 合成樹脂製容器
JP5986733B2 (ja) * 2011-10-31 2016-09-06 株式会社吉野工業所 ボトル
JP2015105113A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 キリンビバレッジ株式会社 プラスチックボトル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017100752A (ja) 2017-06-08
US20170152071A1 (en) 2017-06-01
US9873538B2 (en) 2018-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6596317B2 (ja) 角形ボトル
JP4642601B2 (ja) ボトル
JP5775273B2 (ja) ボトル
KR20120076332A (ko) 합성수지제 환형 병체
JP6307370B2 (ja) ボトル
JP5645598B2 (ja) ボトル
JP7149747B2 (ja) 角形ボトル
JP6798770B2 (ja) 円形ボトル
JP5986733B2 (ja) ボトル
JP6438834B2 (ja) 角形ボトル
JP6703898B2 (ja) ウエスト部を有するボトル
JP5581000B2 (ja) ボトル
JP7489942B2 (ja) 四角ボトル
JP5587124B2 (ja) 合成樹脂製容器
JP2018193111A (ja) 合成樹脂製容器
JP6759540B2 (ja) ボトル
JP2012076779A (ja) 合成樹脂製容器
JP5483182B2 (ja) 合成樹脂製丸形ボトル
JP7122855B2 (ja) ボトル
JP6670573B2 (ja) 胴部にパネル部が形成されたボトル
JP6937661B2 (ja) ボトル
JP7203528B2 (ja) ボトル
JP6670695B2 (ja) カップ容器
JP2023097479A (ja) 四角ボトル
JP7068909B2 (ja) ボトル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180608

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6596317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150