JP6595590B2 - シリコーン組成物及び本組成物から製造される感圧接着剤層を有する感圧接着剤フィルム - Google Patents

シリコーン組成物及び本組成物から製造される感圧接着剤層を有する感圧接着剤フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP6595590B2
JP6595590B2 JP2017520428A JP2017520428A JP6595590B2 JP 6595590 B2 JP6595590 B2 JP 6595590B2 JP 2017520428 A JP2017520428 A JP 2017520428A JP 2017520428 A JP2017520428 A JP 2017520428A JP 6595590 B2 JP6595590 B2 JP 6595590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone composition
sensitive adhesive
mass
weight
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017520428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017537177A (ja
Inventor
グン・ジョー
キョンドン・ハン
ボキョン・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JP2017537177A publication Critical patent/JP2017537177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6595590B2 publication Critical patent/JP6595590B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • C08G77/08Preparatory processes characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/14Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/10Presence of inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2467/00Presence of polyester
    • C09J2467/006Presence of polyester in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2471/00Presence of polyether
    • C09J2471/006Presence of polyether in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2479/00Presence of polyamine or polyimide
    • C09J2479/08Presence of polyamine or polyimide polyimide
    • C09J2479/086Presence of polyamine or polyimide polyimide in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2483/00Presence of polysiloxane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、米国特許法第119条(e)の定めにより、2014年10月16日に出願された米国特許仮出願第62/064558号の利益を主張するものである。米国特許出仮願第62/064558号は、参照することにより本明細書に組み込まれる。
本発明は、基材上に感圧接着剤層を形成することができるシリコーン組成物に関する。本発明はまた、本組成物から製造される感圧接着剤層を有する感圧接着剤フィルムに関する。
シリコーン感圧接着剤は、シリコーン固有の優れた耐熱性、耐凍結性、電気特性を有し、これら性質を損なうことなく接着性を保持する。それ故、それらは高い信頼性が要求される感圧接着剤として幅広く使用されている。典型的なシリコーン感圧接着剤組成物は、1分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有するジオルガノポリシロキサンと、RSiO1/2単位及びSiO4/2単位を、RSiO1/2単位対SiO4/2単位のモル比0.6〜1.7で(式中、Rは1〜10個の炭素原子を有する一価炭化水素基である)含むオルガノポリシロキサンと、1分子中に少なくとも2個のケイ素結合水素原子を有するオルガノポリシロキサンと、抑制剤と、ヒドロシリル化触媒と、溶剤(米国特許第8,057,909(B2)号参照)と、を含む。
最近、シリコーン感圧接着剤組成物は、基材フィルム上に薄い感圧接着剤層を得るためのマイクログラビアコーティングに用いられることがある。しかし、上述のシリコーン感圧接着剤組成物は、基材フィルム上に適切な接着性及び良好な耐擦傷性を示す感圧接着剤層を形成することはできない。
本発明の目的は、適切な粘度を示し、基材フィルム上に適切な接着性及び良好な耐擦傷性を示す感圧接着剤層を形成することができるシリコーン組成物を提供することである。本発明の他の目的は、感圧接着剤層が適切な接着性及び良好な耐擦傷性を示す、感圧接着剤フィルムを提供することである。
本発明のシリコーン組成物は、
(A)1分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有し、25℃で10,000〜1,000,000mPa・sの粘度を有し、本組成物の質量に基づいて60〜80質量%の量のジオルガノポリシロキサンと、
(B)1分子中に少なくとも1個のアルケニル基を有し、25℃で生ゴム状である、又は25℃で1,000,000mPa・sを超える粘度を有し、本組成物の質量に基づいて0質量%を超え10質量%を超えない量のジオルガノポリシロキサンと、
(C)下記平均単位式:
(R SiO1/2(SiO4/21.0
(式中、各Rはアルケニル基を含まないハロゲン置換又は非置換一価炭化水素基を表し、xは0.5〜1.0の数である)で表され、本組成物の質量に基づいて0.5〜20質量%の量のオルガノポリシロキサン樹脂と、
(D)1分子中に少なくとも2個のケイ素結合水素原子を有し、本組成物中の全アルケニル基1モル当たり本成分中に0.1〜10モルのケイ素結合水素原子を与える量のオルガノ水素ポリシロキサンと、
(E)本組成物の質量に基づいて0.5〜5質量%の量のシリカ微粉末と、
(F)本組成物のヒドロシリル化を促進する量のヒドロシリル化触媒と、を含む。
本発明の感圧接着剤フィルムは、基材フィルム及び基材フィルム表面上の感圧接着剤層を含み、シリコーン組成物から製造されるこの感圧接着剤層が、
(A)1分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有し、25℃で10,000〜1,000,000mPa・sの粘度を有し、本組成物の質量に基づいて60〜80質量%の量のジオルガノポリシロキサンと、
(B)1分子中に少なくとも1個のアルケニル基を有し、25℃で生ゴム状である、又は25℃で1,000,000mPa・sを超える粘度を有し、本組成物の質量に基づいて0質量%を超え10質量%を超えない量のジオルガノポリシロキサンと、
(C)下記平均単位式:
(R SiO1/2(SiO4/21.0
(式中、各Rはアルケニル基を含まないハロゲン置換又は非置換一価炭化水素基を表し、xは0.5〜1.0の数である)で表され、本組成物の質量に基づいて0.5〜20質量%の量のオルガノポリシロキサン樹脂と、
(D)1分子中に少なくとも2個のケイ素結合水素原子を有し、本組成物中の全アルケニル基1モル当たり本成分中に0.1〜10モルのケイ素結合水素原子を与える量のオルガノ水素ポリシロキサンと、
(E)組成物の質量に基づいて0.5〜5質量%の量と、
(F)組成物のヒドロシリル化を促進する量のヒドロシリル化触媒と、を含む。
本発明のシリコーン組成物は、適切な粘度を示し、基材フィルム上に適切な接着性及び良好な耐擦傷性を示す感圧接着剤層を形成することができる。更に、本発明の感圧接着剤フィルムは、適切な接着性及び良好な耐擦傷性を示す感圧接着剤層を有する。
最初に、本発明のシリコーン組成物について詳しく説明する。
成分(A)は1分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有するジオルガノポリシロキサンである。成分(A)中のアルケニル基は、ビニル、アリル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル及びヘプテニル基により例示でき、好ましくはビニル基である。成分(A)中の非アルケニルケイ素結合有機基は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル及びヘキシル基等のアルキル基;フェニル、トリル及びキシリル基等のアリール基;ベンジル及びフェネチル基等のアラルキル基;並びに3−クロロプロピル及び3,3,3−トリフルオロプロピル基等のハロゲン化アルキル基により例示でき、好ましくはメチル及びフェニル基である。成分(A)の分子構造は実質的に直鎖状であるが、分子鎖の一部が分岐してもよい。回転粘度計により25℃で測定される成分(A)の粘度は、10,000〜1,000,000mPa・sであり、好ましくは10,000〜500,000mPa・s又は10,000〜100,000mPa・sである。
成分(A)は、ジメチルビニルシロキシ末端封鎖ジメチルポリシロキサン;ジメチルビニルシロキシ末端封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体;トリメチルシロキシ末端封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体;ジメチルビニルシロキシ及びトリメチルシロキシで末端化された分子鎖末端を有する部分分岐鎖ジメチルポリシロキサン;トリメチルシロキシ末端封鎖部分分岐鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体;前述のジオルガノポリシロキサンのメチルの全て又は一部をエチル若しくはプロピル等のアルキル、フェニル若しくはトリル等のアリール、又は3,3,3−トリフルオロプロピル等のハロゲン化アルキルで置換することにより得られるジオルガノポリシロキサン;前述のジオルガノポリシロキサンのビニルの全て又は一部をアリル若しくはプロペニル等のアルケニルで置換することにより得られるジオルガノポリシロキサン;及び前述のジオルガノポリシロキサンの2種以上の混合物により例示することができる。
成分(A)は、本組成物の質量に基づいて60〜80質量%、好ましくは本組成物の質量に基づいて65〜80質量%の量で使用される。これは、成分(A)の含有量が上記範囲の下限以上であれば本組成物はマイクログラビアコーティングについて適切な粘度を示し、含有量が上記範囲の上限以下であれば本組成物は基材フィルム上に適切な接着性及び良好な耐擦傷性を示す感圧接着剤層を形成するからである。
成分(B)は、1分子中に少なくとも1個のアルケニル基を有する別のジオルガノポリシロキサンである。成分(B)中のアルケニル基は、ビニル、アリル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル及びヘプテニル基により例示でき、好ましくはビニル基である。成分(B)中の非アルケニルケイ素結合有機基は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル及びヘキシル基等のアルキル基;フェニル、トリル及びキシリル基等のアリール基;ベンジル及びフェネチル基等のアラルキル基;並びに3−クロロプロピル及び3,3,3−トリフルオロプロピル基等のハロゲン化アルキル基により例示でき、好ましくはメチル及びフェニル基である。成分(B)の分子構造は実質的に直鎖状であるが、分子鎖の一部が分岐してもよい。成分(B)は、25℃で生ゴム状であり、又は25℃で液状であっても、回転粘度計により25℃で測定される1,000,000mPa・sを超える粘度を有する。好ましくは25℃で生ゴム状である。
成分(B)は、ジメチルビニルシロキシ末端封鎖ジメチルポリシロキサン;ジメチルビニルシロキシ末端封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体;トリメチルシロキシ末端封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体;ジメチルビニルシロキシ及びトリメチルシロキシで末端化された分子鎖末端を有する部分分岐鎖ジメチルポリシロキサン;トリメチルシロキシ末端封鎖部分分岐鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体;前述のジオルガノポリシロキサンのメチルの全て又は一部をエチル若しくはプロピル等のアルキル、フェニル若しくはトリル等のアリール、又は3,3,3−トリフルオロプロピル等のハロゲン化アルキルで置換することにより得られるジオルガノポリシロキサン;前述のジオルガノポリシロキサンのビニルの全て又は一部をアリル若しくはプロペニル等のアルケニルで置換することにより得られるジオルガノポリシロキサン;及び前述のジオルガノポリシロキサンの2種以上の混合物により例示することができる。
成分(B)は、本組成物の質量に基づいて0質量%を超え10質量%を超えない、好ましくは本組成物の質量に基づいて1〜10質量%の量で使用される。これは、成分(B)の含有量が上記範囲の下限以上であれば本組成物はマイクログラビアコーティングについて適切な粘度を示し、含有量が上記範囲の上限以下であれば本組成物は基材フィルム上に表面が滑らかな感圧接着剤層を形成するからである。
成分(C)は、下記平均単位式:
(R SiO1/2(SiO4/21.0
で表されるオルガノポリシロキサン樹脂である。
式中、各Rは、アルケニル基を含まないハロゲン置換又は非置換一価炭化水素基を表し、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル及びヘキシル基等のアルキル基;フェニル、トリル及びキシリル基等のアリール基;ベンジル及びフェネチル基等のアラルキル基;並びに3−クロロプロピル及び3,3,3−トリフルオロプロピル基等のハロゲン化アルキル基により例示できる。Rは、好ましくはメチル及びフェニル基である。
式中、xは、0.5〜1.0、好ましくは0.5〜0.9の数である。これは、xの数が上記範囲の下限以上であれば本組成物はマイクログラビアコーティングについて適切な粘度を示し、xの数が上記範囲の上限以下であれば本組成物は基材フィルム上に適切な接着性及び良好な耐擦傷性を示す感圧接着剤層を形成するからである。
成分(C)は、本組成物の質量に基づいて0.5〜20質量%、好ましくは本組成物の質量に基づいて1〜20質量%の量で使用される。これは、成分(C)の含有量が上記範囲の下限以上であれば本組成物は基材フィルム上に適切な接着性を示す感圧接着剤層を形成し、含有量が上記範囲の上限以下であれば本組成物はマイクログラビアコーティングについて適切な粘度を示すからである。
成分(D)は、1分子中に少なくとも2個のケイ素結合水素原子を有するオルガノ水素ポリシロキサンである。成分(D)中のケイ素結合有機基は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル及びヘキシル基等のアルキル基;フェニル、トリル及びキシリル等のアリール基;ベンジル及びフェネチル基等のアラルキル基;並びに3−クロロプロピル及び3,3,3−トリフルオロプロピル基等のハロゲン化アルキル基により例示できる。成分(D)中のケイ素結合有機基にはメチル基が好ましい。成分(D)の分子構造は、例えば、直鎖状、分岐鎖状、部分分岐直鎖状、網状、又は樹枝状であってよい。成分(D)の25℃での粘度は重要ではないが、好ましくは1〜1,000,000mPa・s、より好ましくは1〜10,000mPa・sである。
成分(D)は、トリメチルシロキシ末端封鎖メチル水素ポリシロキサン;トリメチルシロキシ末端封鎖ジメチルシロキサン・メチル水素シロキサン共重合体;ジメチル水素シロキシ末端封鎖メチル水素ポリシロキサン;ジメチル水素シロキシ末端封鎖ジメチルシロキサン・メチル水素シロキサン共重合体;ジメチル水素シロキシ末端封鎖ジメチルポリシロキサン;環状メチル水素ポリシロキサン;式(CHHSiO1/2で表されるシロキサン単位及び式SiO4/2で表されるシロキサン単位を含むオルガノポリシロキサン;前述のオルガノポリシロキサンのメチルの全て又は一部をエチル若しくはプロピル等のアルキル、フェニル若しくはトリル等のアリール、又は3、3、3−トリフルオロプロピル等のハロゲン化アルキルで置換することにより得られるオルガノポリシロキサン;及び前述のオルガノポリシロキサンの2種以上の混合物により例示することができる。
成分(D)は、検討中の本組成物で、本組成物の全アルケニル基1モル当たり、成分(D)から0.1〜10モル、好ましくは0.1〜5モル、特に好ましくは0.1〜3モルのケイ素結合水素原子を与える量で使用される。これは、成分(D)の含有量が上記範囲の下限以上であれば本組成物は基材フィルム上に良好な機械特性を示す感圧接着剤層を形成し、含有量が上記範囲の上限以下であれば本組成物は基材フィルム上に適切な接着性を示す感圧接着剤層を形成するからである。
成分(E)は、得られる感圧接着剤の耐擦傷性を向上させるためのシリカ微粉末である。成分(E)は、フュームドシリカ、沈降シリカ、焼成シリカ、又はこれらシリカ粉末の表面をオルガノアルコキシシラン、オルガノハロシラン又はオルガノシラザン等の有機ケイ素化合物で処理することで得られる粉末により例示することができる。得られるシリコーン感圧接着剤に満足な耐擦傷性を生じさせるために、BET比表面積が少なくとも50m/gのシリカ粉末の使用が特に好ましい。
成分(E)は、本組成物の質量に基づいて0.5〜5質量%、好ましくは本組成物の質量に基づいて0.5〜3質量%の量で使用される。これは、成分(E)の含有量が上記範囲の下限以上であれば本組成物は基材フィルム上に良好な耐擦傷性を示す感圧接着剤層を形成し、含有量が上記範囲の上限以下であれば本組成物は基材フィルム上に適切な接着性を示す感圧接着剤層を形成するからである。
成分(F)は、検討中の本組成物の硬化を促進するヒドロシリル化触媒であり、白金触媒、ロジウム触媒及びパラジウム触媒により例示することができ、ここでは白金触媒が好ましい。これらの白金触媒は、白金微粉末、白金黒、クロロ白金酸、四塩化白金、クロロ白金酸のアルコール溶液、白金のオレフィン錯体、白金のアルケニルシロキサン錯体、及び白金のカルボニル錯体により例示することができる。
成分(F)は、検討中の本組成物で、本組成物を硬化する量で使用されるが、その量はその他の点では重要でない。例えば、成分(F)として白金触媒が使用される際には、本成分の量は、好ましくは本組成物の1,000,000質量部当たり0.01〜500質量部の、成分(F)からの白金金属を、より好ましくは本組成物の1,000,000質量部当たり0.1〜100質量部の、成分(F)からの白金金属を提供する。
本発明のシリコーン組成物は、基材フィルムへの密着性を向上させるために(G)アンカー添加剤を含んでよい。成分(G)は、メチルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、アリルトリメトキシシラン、3−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、ビス(トリメトキシシリル)プロパン、及びビス(トリメトキシシリル)ヘキサン等のシランカップリング剤;このシランカップリング剤と、少なくとも1個のケイ素結合ヒドロキシ基及びケイ素結合アルケニル基を有するシロキサン化合物との混合物又は反応混合物により例示することができる。
成分(G)の含有量は重要ではないが、好ましくは本組成物の質量に基づいて0.1〜5質量%、好ましくは本組成物の質量に基づいて0.1〜3質量%の範囲である。これは、成分(G)の含有量が上記範囲の下限以上であれば本組成物は基材フィルムに対し良好な密着性を示す感圧接着剤層を形成し、含有量が上記範囲の上限以下であれば本組成物は基材フィルム上に適切な接着性を示す感圧接着剤層を形成するからである。
本発明のシリコーン組成物は、保存安定性及び操作性を向上させるために、(H)反応抑制剤を含んでよい。成分(H)は、2−メチル−3−ブチン−2−オール、3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オール、及び2−フェニル−3−ブチン−2−オール等のアセチレン化合物;3−メチル−3−ペンテン−1−イン及び3,5−ジメチル−3−ヘキセン−1−イン等のエンイン化合物;1,3,5,7−テトラメチル−1,3,5,7−テトラビニルシクロテトラシロキサン、及び1,3,5,7−テトラメチル−1,3,5,7−テトラヘキセニルシクロテトラシロキサン等のオルガノシロキサン化合物;ベンゾトリアゾール等のトリアゾール;ホスフィン;メルカプタン;及びヒドラジンにより例示することができる。
成分(H)の含有量は重要ではないが、好ましくは本組成物の質量に基づいて0.01〜5質量%、好ましくは本組成物の質量に基づいて0.01〜3質量%の範囲である。これは、成分(H)の含有量が上記範囲の下限以上であれば本組成物は良好な保存安定性を有することができ、含有量が上記範囲の上限以下であれば本組成物は基材フィルム上に低い温度下で感圧接着剤層を形成することができるからである。
本発明のシリコーン組成物は、塗装性を向上させるために有機溶剤を含んでもよい。有機溶剤は、ベンゼン、トルエン、キシレン又は同種の芳香族炭化水素;ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、オクタン又は同種の脂肪族炭化水素;酢酸エステル、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン又は同種のケトン;ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン又は同種のエーテル;ギ酸ブチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、プロピオン酸エチル、酢酸セロソルブ又は同種のエステルにより例示することができる。好ましくは芳香族炭化水素であり、特にトルエン及びキシレンである。
有機溶剤の含有量は重要ではないが、好ましくは溶液中の不揮発性含有量が10〜80質量%、又は20〜70質量%となるような量である。
本発明のシリコーン組成物は、上述の成分(A)〜(F)を混合し、必要であれば他の成分を添加して、製造される。得られたシリコーン組成物は基材フィルム上に塗布された後、室温で又は加熱して硬化させて、基材フィルムの表面に感圧接着剤層を形成する。本組成物はグラビアコート法、マイクログラビアコート法、オフセットコート法、オフセットグラビア法、ロールコート法、リバースロールコート法、エアーナイフコート法、カーテンコート法、コンマコート法等により塗布することができる。
次に、本発明の感圧接着剤フィルムについて詳しく説明する。
本発明の感圧接着剤フィルムは基材フィルム及び基材フィルム表面上の感圧接着剤層を含み、この感圧接着剤層は基材フィルム表面に上述のシリコーン組成物から製造される。基材フィルムは、ポリイミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート、ナイロン、ポリエーテル・エーテルケトン、ポリフェニレンスルフィド、液晶ポリアリレート、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルイミド等の樹脂から製造される延伸又は無延伸プラスチックフィルム基材であってよい。基材フィルムはまた、上述の樹脂で塗布されたフィルム状プラスチックを含んでもよい。耐熱性を与える必要がある場合、ポリイミド(PI)、ポリエーテル・エーテルケトン(PEEK)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、液晶ポリアリーレン、ポリアミドイミド(PAI)、ポリエーテルスルホン(PES)等から基材フィルムを形成することが推奨される。
本発明の感圧接着剤フィルムは、上述のシリコーン組成物を基材フィルム表面に塗布し、その後本組成物を室温又は加熱下で硬化して感圧接着剤層を基材フィルム表面に形成することにより製造される。本組成物は上記と同じ方法で塗布することができる。加熱による硬化が好ましい。加熱は50℃を超える温度で、好ましくは80〜200℃の範囲内で行うべきである。
感圧接着剤層は、好ましくは5μm〜10mm、好ましくは5μm〜5mm、5μm〜1mm、5μm〜500μm、5μm〜100μm、5μm〜50μmの厚さを有する。これは、厚さが上記範囲の下限以上であれば感圧接着剤層は良好な耐擦傷性を示すことができ、厚さが上記範囲の上限以下であれば感圧接着剤層は良好な接着性を表すことができるからである。
感圧接着剤層は、好ましくはASTM D3363に従って測定される、H以上の鉛筆硬度を有する。これは、鉛筆硬度がH以上であれば感圧接着剤層は良好な耐擦傷性を示すことができるからである。
感圧接着剤層は、好ましくは0.19N/cm(50gf/インチ)未満の剥離接着強さを有してよい。これは、剥離接着強さが0.19N/cm(50gf/インチ)未満であれば感圧接着剤層は保護フィルムから滑らかに剥がれるからである。
保護フィルムは、ポリエチレンフィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリエーテルスルホンフィルム、フッ素樹脂フィルム及び剥離紙により例示することができる。
本発明のシリコーン組成物及び感圧接着剤フィルムについて、以下「実施例・比較例」によって詳細に説明する。実施例・比較例中の粘度(単位mPa・s)は、回転粘度計を使用して25℃で測定した値である。実施例・比較例に記載した他の物理的特性は、25℃での測定値である。感圧接着剤フィルムの特性は以下のように測定した。
[接着強さ]
シリコーン組成物をマイクログラビアコーティングに用いて、厚さ50μmのポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム上に25μmの厚さを得た。その後シリコーン組成物を150℃で2分間加熱して、PETフィルム上に感圧接着剤層を得た。接着強さを、180°及び引き剥がし速度0.3m/分で引き剥がす間に測定した。
[ウェットアウト性能]
保護フィルムを付けたとき、ボイドの有無又はボイドの消滅し易さにより感圧接着剤層のウェットアウト性能を評価した。
[耐擦傷性能]
感圧接着剤層の耐擦傷性能は指の爪で評価した。
[鉛筆硬度]
感圧接着剤層表面の鉛筆硬度は、ASTM D3363に従って鉛筆試験機で測定した。
[実施例1]
下記成分を均一に混合して、シリコーン組成物を製造した。
粘度38,000mPa・s及びビニル含量が0.09質量%のジメチルビニルシロキシ末端封鎖ジメチルポリシロキサン、78.36質量%と、
1,000,000mPa・sを超える粘度及びビニル含量が0.01質量%の生ゴム状ジオルガノポリシロキサン、2.00質量%と、
キシレン35質量%と下記平均単位式で表されるオルガノポリシロキサン樹脂65質量%との混合物、15.00質量%と、
{(CHSiO1/20.65(SiO4/21.0
3−グリシドキシプロピルトリメトキシシランとシラノール末端封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサンオリゴマーの混合物を含む、ビニル含量が8.18質量%のアンカー添加剤、1.00質量%と、
ジメチルジクロロシランで表面処理された、BET比表面積が200m/gのフュームドシリカ粉末、1.50質量%と、
粘度20mPa・s及びケイ素結合水素含量が1.50質量%のトリメチルシロキシ末端封鎖メチル水素ポリシロキサン、1.00質量%(この添加により、本組成物中のビニル1モル当たり本メチル水素ポリシロキサン中に、2.81モルのケイ素結合水素原子が付与された)と、
白金−1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン錯体、1.00質量%と、
エチニルシクロヘキサン−1−オール、0.14質量%。
シリコーン組成物を、40質量%濃度になるようにトルエンに溶解して、その後マイクログラビアコーターに用いた。感圧接着剤フィルム及び感圧接着剤層を上述の通り評価し、それら特性を表1に記載した。
[実施例2]
下記成分を均一に混合して、シリコーン組成物を製造した。
粘度38,000mPa・s及びビニル含量が0.09質量%のジメチルビニルシロキシ末端封鎖ジメチルポリシロキサン、74.35質量%と、
1,000,000mPa・sを超える粘度及びビニル含量が0.07質量%の生ゴム状ジオルガノポリシロキサン、6.00質量%と、
キシレン35質量%と下記平均単位式で表されるオルガノポリシロキサン樹脂65質量%との混合物、15.00質量%と、
{(CHSiO1/20.65(SiO4/21.0
3−グリシドキシプロピルトリメトキシシランとシラノール末端封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサンオリゴマーの混合物を含む、ビニル含量が8.18質量%のアンカー添加剤、1.00質量%と、
ジメチルジクロロシランで表面処理された、BET比表面積が200m/gのフュームドシリカ粉末、1.50質量%と、
粘度20mPa・s及びケイ素結合水素含量が1.50質量%のトリメチルシロキシ末端封鎖メチル水素ポリシロキサン、1.00質量%、(この添加により、本組成物中のビニル1モル当たりメチル水素ポリシロキサン中に2.58モルのケイ素結合水素原子が付与された)と、
白金−1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン錯体、1.00質量%と、
エチニルシクロヘキサン−1−オール、0.15質量%。
シリコーン組成物を、40質量%濃度になるようにトルエンに溶解して、マイクログラビアコーターに用いた。感圧接着剤フィルム及び感圧接着剤層を上述の通り評価し、それら特性を表1に記載した。
[比較例1]
下記成分を均一に混合して、シリコーン組成物を製造した。
粘度2,000mPa・s及びビニル含量が0.23質量%のジメチルビニルシロキシ末端封鎖ジメチルポリシロキサン、47.00質量%と、
1,000,000mPa・sを超える粘度及びビニル含量が0.01質量%の生ゴム状ジオルガノポリシロキサン、27.00質量%と、
キシレン35質量%と下記平均単位式で表されるオルガノポリシロキサン樹脂65質量%との混合物、23.00質量%と、
{(CHSiO1/20.65(SiO4/21.0
3−グリシドキシプロピルトリメトキシシランとシラノール末端封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサンオリゴマーの混合物を含む、ビニル含量が8.18質量%のアンカー添加剤、1.00質量%と、
ジメチルジクロロシランで表面処理された、BET比表面積が200m/gのフュームドシリカ粉末、1.50質量%と、
粘度20mPa・s及びケイ素結合水素含量が1.50質量%のトリメチルシロキシ末端封鎖メチル水素ポリシロキサン、0.98質量%(この添加により、本組成物中のビニル1モル当たりメチル水素ポリシロキサン中に2.00モルのケイ素結合水素原子が付与された)と、
白金−1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン錯体、1.00質量%と、
エチニルシクロヘキサン−1−オール、0.15質量%。
シリコーン組成物を、40質量%濃度になるようにトルエンに溶解して、マイクログラビアコーターに用いた。感圧接着剤フィルム及び感圧接着剤層を上述の通り評価し、それら特性を表1に記載した。
Figure 0006595590
産業上の利用可能性
本発明のシリコーン組成物は基材フィルム上に適切な接着性及び良好な耐擦傷性を示す感圧接着剤層を形成することができるので、マイクログラビアコーティングによって感圧接着剤を形成するのに適している。

Claims (8)

  1. シリコーン組成物であって、
    (A)1分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有し、25℃で10,000〜1,000,000mPa・sの粘度を有し、前記シリコーン組成物の質量に基づいて60〜80質量%の量のジオルガノポリシロキサンと、
    (B)1分子中に少なくとも1個のアルケニル基を有し、25℃で生ゴム状であるか又は25℃で1,000,000mPa・sを超える粘度を有し、前記シリコーン組成物の質量に基づいて0質量%を超えるが10質量%を超えない量のジオルガノポリシロキサンと、
    (C)下記平均単位式:
    (R SiO1/2(SiO4/21.0
    (式中、各Rはアルケニル基を含まないハロゲン置換又は非置換一価炭化水素基を表し、xは0.5〜1.0の数である)
    で表され、前記シリコーン組成物の質量に基づいて0.5〜20質量%の量のオルガノポリシロキサン樹脂と、
    (D)1分子中に少なくとも2個のケイ素結合水素原子を有し、前記シリコーン組成物中の全アルケニル基1モル当たり本成分中に0.1〜10モルのケイ素結合水素原子を与える量のオルガノ水素ポリシロキサンと、
    (E)前記シリコーン組成物の質量に基づいて0.5〜5質量%の量のシリカ微粉末と、
    (F)前記シリコーン組成物のヒドロシリル化を促進する量のヒドロシリル化触媒と、
    を含む、シリコーン組成物。
  2. (G)前記シリコーン組成物の質量に基づいて0.1〜5質量%の量のアンカー添加剤
    を更に含む、請求項1に記載のシリコーン組成物。
  3. (H)前記シリコーン組成物の質量に基づいて0.1〜5質量%の量の反応抑制剤
    を更に含む、請求項1に記載のシリコーン組成物。
  4. (I)溶液中の不揮発分が10〜80質量%となるような量の有機溶剤
    を更に含む、請求項1に記載のシリコーン組成物。
  5. 基材フィルム及び前記基材フィルム表面上の感圧接着剤層を含む感圧接着剤フィルムであって、シリコーン組成物から製造される前記感圧接着剤層が、
    (A)1分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有し、25℃で10,000〜1,000,000mPa・sの粘度を有し、前記シリコーン組成物の質量に基づいて60〜80質量%の量のジオルガノポリシロキサンと、
    (B)1分子中に少なくとも1個のアルケニル基を有し、25℃で生ゴム状であるか又は25℃で1,000,000mPa・sを超える粘度を有し、前記シリコーン組成物の質量に基づいて0質量%を超えるが10質量%を超えない量のジオルガノポリシロキサンと、
    (C)下記平均単位式:
    (R SiO1/2(SiO4/21.0
    (式中、各Rはアルケニル基を含まないハロゲン置換又は非置換一価炭化水素基を表し、xは0.5〜1.0の数である)
    で表され、前記シリコーン組成物の質量に基づいて0.5〜20質量%の量のオルガノポリシロキサン樹脂と、
    (D)1分子中に少なくとも2個のケイ素結合水素原子を有し、前記シリコーン組成物中の全アルケニル基1モル当たり本成分中に0.1〜10モルのケイ素結合水素原子を与える量のオルガノ水素ポリシロキサンと、
    (E)前記シリコーン組成物の質量に基づいて0.5〜5質量%の量のシリカ微粉末と、
    (F)前記シリコーン組成物のヒドロシリル化を促進する量のヒドロシリル化触媒と、
    を含む、感圧接着剤フィルム。
  6. 前記基材フィルムが、ポリイミド(PI)、ポリエーテル・エーテルケトン(PEEK)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、液晶ポリアリーレン、ポリアミドイミド(PAI)、ポリエーテルスルフィン(PES)、ポリエチレンテレフタレート(PET)からなる群から選択される、請求項5に記載の感圧接着剤フィルム。
  7. 前記感圧接着剤層が、5μm〜10mmの厚さを有する、請求項5に記載の感圧接着剤フィルム。
  8. 前記感圧接着剤層が、ASTM D3363に従って測定されるH以上の鉛筆硬度を有する、請求項5に記載の感圧接着剤フィルム。
JP2017520428A 2014-10-16 2015-09-28 シリコーン組成物及び本組成物から製造される感圧接着剤層を有する感圧接着剤フィルム Active JP6595590B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462064558P 2014-10-16 2014-10-16
US62/064,558 2014-10-16
PCT/US2015/052578 WO2016060831A1 (en) 2014-10-16 2015-09-28 Silicone composition and a pressure sensitive adhesive film having a pressure sensitive adhesive layer made from the composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017537177A JP2017537177A (ja) 2017-12-14
JP6595590B2 true JP6595590B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=55747119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017520428A Active JP6595590B2 (ja) 2014-10-16 2015-09-28 シリコーン組成物及び本組成物から製造される感圧接着剤層を有する感圧接着剤フィルム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10479913B2 (ja)
EP (1) EP3207094A4 (ja)
JP (1) JP6595590B2 (ja)
KR (1) KR102436083B1 (ja)
CN (1) CN107429126B (ja)
TW (1) TWI663236B (ja)
WO (1) WO2016060831A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI688629B (zh) * 2015-03-05 2020-03-21 日商陶氏東麗股份有限公司 聚矽氧系感壓接著劑及具有聚矽氧系感壓接著層之積層體
CN110088170B (zh) * 2017-01-31 2021-11-26 美国陶氏有机硅公司 硅橡胶组合物
EP3645651B1 (en) 2017-10-19 2023-09-06 Dow Silicones Corporation A method for fabricating a flexible organic light emitting diode using a pressure sensitive adhesive composition
JP7328259B2 (ja) 2018-06-29 2023-08-16 ダウ シリコーンズ コーポレーション アンカー添加剤並びにその調製方法及び使用
US20210246337A1 (en) 2018-06-29 2021-08-12 Dow Silicones Corporation Solventless silicone pressure sensitive adhesive and methods for making and using same
WO2020026844A1 (ja) * 2018-08-01 2020-02-06 信越化学工業株式会社 シリコーン粘着剤組成物及びこれを用いた粘着テープ又は粘着フィルム
JP7332576B2 (ja) * 2018-09-14 2023-08-23 ダウ シリコーンズ コーポレーション 感圧性接着剤ならびにその調製および使用
KR102549067B1 (ko) * 2018-10-26 2023-06-29 엘켐 실리콘즈 상하이 컴퍼니 리미티드 실리콘 조성물 및 실리콘 엘라스토머 물품의 적층 제조 방법
JP6563146B1 (ja) * 2019-01-15 2019-08-21 アイカ工業株式会社 剥離性シリコーン樹脂組成物及びこれを塗布した剥離フィルム
US11697714B2 (en) 2019-03-14 2023-07-11 Dow Silicones Corporation Polyorganosiloxane having poly(meth)acrylate groups and methods for the preparation and use thereof
US20220162482A1 (en) * 2019-06-13 2022-05-26 Dow Silicones Corporation Silicone pressure sensitive adhesive composition and preparation and use thereof in protective films for ultrasonic fingerprint sensors
US20220235251A1 (en) * 2019-07-03 2022-07-28 Dow Silicones Corporation Silicone pressure sensitive adhesive composition and methods for the preparation and use thereof
JP7422864B2 (ja) 2019-08-22 2024-01-26 ダウ シリコーンズ コーポレーション ポリオルガノシロキサン剥離コーティング組成物
WO2021061417A1 (en) 2019-09-26 2021-04-01 Dow Silicones Corporation Silicone release coating composition and methods for the preparation and use of same
EP4051748A4 (en) * 2019-10-31 2023-08-16 Dow Silicones Corporation SILICIONE-BASED PRESSURE-SENSITIVE ADHESIVE COMPOSITION AND METHODS OF PREPARING AND USING IT
KR102240167B1 (ko) 2020-01-15 2021-04-15 다우 실리콘즈 코포레이션 실리콘 감압 접착제 조성물 및 이의 제조 및 사용 방법
KR20230024914A (ko) 2020-06-22 2023-02-21 다우 실리콘즈 코포레이션 저강도 방사 경화성 실리콘 이형 코팅 조성물 및 이의 제조를 위한 방법 및 용도
WO2022045785A1 (ko) * 2020-08-31 2022-03-03 주식회사 엘지화학 실리콘계 코팅 조성물 및 이를 포함하는 실리콘계 이형필름
KR102472741B1 (ko) 2020-09-27 2022-12-02 다우 실리콘즈 코포레이션 첨가제 유기폴리실록산 조성물, 경화성 조성물, 및 필름
CN112608476A (zh) * 2020-12-17 2021-04-06 广东标美硅氟新材料有限公司 一种锚固剂及其制备方法和应用
KR20230170009A (ko) 2021-04-09 2023-12-18 다우 실리콘즈 코포레이션 감압성 접착제 조성물, 이의 제조 방법 및 플렉시블 유기 발광 다이오드 응용에서의 이의 용도
JP2024517119A (ja) * 2021-04-27 2024-04-19 ダウ シリコーンズ コーポレーション シリコーン感圧接着剤及び組成物、並びにその調製方法及びフレキシブル表示装置における使用方法
EP4150025A4 (en) 2021-07-21 2024-02-21 Dow Global Technologies Llc AQUEOUS DISPERSION OF A SILICONE PRESSURE-SENSITIVE ADHESIVE BASE AND METHODS OF PREPARING AND USING THE DISPERSION
CN113755015B (zh) * 2021-10-08 2022-12-09 美信新材料股份有限公司 一种抗跌落导热凝胶及其制备方法、电子仪器
WO2023146692A1 (en) 2022-01-26 2023-08-03 Dow Silicones Corporation Pressure sensitive adhesive composition and methods for its preparation and use in flexible organic light emitting diode applications
CN117751174A (zh) 2022-03-30 2024-03-22 美国陶氏有机硅公司 用于有机硅压敏粘合剂的可固化组合物

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3292409B2 (ja) * 1993-07-29 2002-06-17 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 定着ロール用シリコーンゴム組成物
US5998516A (en) * 1997-12-29 1999-12-07 General Electric Company Liquid injection molding silcone elastomers having low compression set
US5998515A (en) * 1997-12-29 1999-12-07 General Electric Company Liquid injection molding silicone elastomers having primerless adhesion
US5977220A (en) * 1997-12-29 1999-11-02 General Electric Company Process for imparting low compression set to liquid injection moldable silicone elastomers
US6548568B1 (en) * 2000-04-11 2003-04-15 Rhodia Inc. Radiation-curable release compositions, use thereof and release coated substrates
US6846852B2 (en) * 2001-08-16 2005-01-25 Goldschmidt Ag Siloxane-containing compositions curable by radiation to silicone elastomers
US6841647B2 (en) * 2001-11-06 2005-01-11 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Fluid resistant silicone encapsulant
US20030166777A1 (en) * 2002-02-11 2003-09-04 Vachon David J. Continuous phase silicone blends
FR2848215B1 (fr) * 2002-12-04 2006-08-04 Rhodia Chimie Sa Composition elastomere silicone, adhesive, monocomposante et reticulable par polyaddition
JP4485129B2 (ja) * 2003-01-31 2010-06-16 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーン系感圧接着剤および感圧接着性フィルム
JP4718146B2 (ja) * 2004-09-01 2011-07-06 株式会社Shindo 多孔質シート用エマルション型シリコーン粘着剤組成物および再剥離性粘着シート
JP4678847B2 (ja) * 2004-10-28 2011-04-27 信越化学工業株式会社 シリコーン組成物から得られる粘着層を有する粘着性フィルム
WO2007120197A2 (en) * 2005-11-04 2007-10-25 Dow Corning Corporation Encapsulation of photovoltaic cells
FR2908420A1 (fr) * 2006-11-09 2008-05-16 Rhodia Recherches & Tech Composition silicone monocomposante sans etain reticulable en elastomere
US9593209B2 (en) * 2009-10-22 2017-03-14 Dow Corning Corporation Process for preparing clustered functional polyorganosiloxanes, and methods for their use
JP5234064B2 (ja) * 2010-08-23 2013-07-10 信越化学工業株式会社 無溶剤型付加型シリコーン粘着剤組成物及び粘着性物品
CN104144781B (zh) * 2012-02-23 2016-12-07 台湾道康宁股份有限公司 压敏粘合剂片及其制备方法
JP6081774B2 (ja) * 2012-10-30 2017-02-15 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性シリコーン組成物、その硬化物、および光半導体装置
JP6006096B2 (ja) * 2012-11-22 2016-10-12 東レ・ダウコーニング株式会社 潤滑被膜用塗料組成物
WO2014119930A1 (ko) * 2013-01-29 2014-08-07 주식회사 케이씨씨 반도체칩 접착용 실리콘 고무 조성물
TW201625754A (zh) * 2014-11-21 2016-07-16 艾倫塔斯有限公司 單一成份、儲存穩定、可硬化之聚矽氧組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017537177A (ja) 2017-12-14
TWI663236B (zh) 2019-06-21
US10479913B2 (en) 2019-11-19
KR102436083B1 (ko) 2022-08-29
CN107429126B (zh) 2020-06-16
EP3207094A1 (en) 2017-08-23
TW201619339A (zh) 2016-06-01
EP3207094A4 (en) 2018-05-30
US20170233612A1 (en) 2017-08-17
CN107429126A (zh) 2017-12-01
KR20170070118A (ko) 2017-06-21
WO2016060831A1 (en) 2016-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6595590B2 (ja) シリコーン組成物及び本組成物から製造される感圧接着剤層を有する感圧接着剤フィルム
TWI683868B (zh) 以矽氧橡膠被覆之布基材成形物之製造方法及人工皮革狀片材成形物
JPH04222871A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
TWI688629B (zh) 聚矽氧系感壓接著劑及具有聚矽氧系感壓接著層之積層體
JP2015532311A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物、該組成物からなる硬化層を備えたシート状物品および積層体
JP2006348119A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
WO2019159611A1 (ja) シリコーン感圧接着剤組成物および積層体
JP2015532312A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物、該組成物からなる硬化層を備えたシート状物品および積層体
KR102581544B1 (ko) 실리콘계 점착제의 제조 방법
JP2013139515A5 (ja)
JPH0791471B2 (ja) 剥離性皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物
JP2007191637A (ja) 粘着性シリコーンゴムコーティング剤組成物
JP2015523414A (ja) 2部の硬化性液体シリコーンゴム組成物
JP2004067948A (ja) 付加反応硬化型オルガノポリシロキサン組成物
JP2011132532A (ja) 剥離性硬化皮膜形成用シリコーン組成物
US11685844B2 (en) Polysiloxane controlled release additive, method for the preparation thereof, and release coating composition
JP7176828B2 (ja) オルガノポリシロキサン組成物
TWI767036B (zh) 壓敏性聚矽氧黏著劑組成物
CN114568026A (zh) 添加剂有机聚硅氧烷组合物、可固化组合物和膜
JP5019036B2 (ja) シリコーンゴム用接着剤
CN110691825A (zh) 有机硅粘接剂用剥离剂组合物和剥离膜
JP2015017198A (ja) シリコーンゴム硬化物のモジュラスを低減する方法、シリコーンゴム組成物及び硬化物
TWI837387B (zh) 加成硬化型聚矽氧塗佈組成物、聚矽氧硬化物及光半導體裝置
WO2022250125A1 (ja) 剥離性硬化皮膜形成用シリコーン組成物および剥離シート
CN114466911A (zh) 有机硅粘着剂用底涂组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6595590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250